強盗事件をきっかけに注目を浴びている商品を紹介

2024年9月末ごろから関東を中心に強盗事件が相次いで発生しています。万が一のために護身・防犯用品を備えておくことは大変重要です。こちらの記事では一連の強盗事件をきっかけに注目を集めている商品を紹介します。商品についてご不明点などありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください!
電話番号:03-4500-9651
問い合わせフォーム:問い合わせページはこちら
おすすめの商品を一覧にしております!こちらより是非ご覧ください。
一覧はこちらをクリック

おすすめ商品ピックアップ

【ネット限定】初心者護身 2点セット @1

伸ばした時は約42.5cmと室内で扱いやすいサイズで、護身用として十分な強度を持つ警棒と、小型で握りやすく噴射もしやすい催涙スプレーのセットです。玄関や枕元などに置いておけば、何者かが侵入してきた時咄嗟に使用することが出来ます。警棒も伸ばした状態にしておけば振り出す必要もありません。
商品ページはこちら

ホワイトウルフ スタンガン 閃 -SEN- 充電式

操作方法もシンプルで分かりやすく、威力が高いながらも小型で手の小さな方でも扱いやすいと人気のスタンガンです。本体がピストルの形をしていることにより、商品を見なくても直感でボタン位置が分かりやすくなっています。スタンガンは相手に当てなくても、放電音や光を見せるだけでけん制できる、非常に安全な護身用品です。
商品ページはこちら

ZAP バトンスタンガン ライト付 100万ボルト 充電式

本体が大きいのでその分侵入者と距離をとることができます。先端付近が放電するので、バチバチと放電している様子を相手に見せつけることができ、よりけん制効果も高まります。かなり威圧感のある見た目も特徴です。充電式なので電池の購入・交換の手間もありません。
商品ページはこちら

トップページに戻るトップページに戻る

関連記事

気軽に持つことができる防犯スプレー!その名は「レッドスパイダー」

気軽に持つことができる防犯スプレー気軽に持つことができる防犯スプレー
日々、物騒なニュースが流れる世の中・・・。
防犯グッズを備えておきたい気持ちがあるけれど、催涙スプレーまで強力なものは気が引けるという女性は少なくないでしょう。

催涙スプレーを持たない理由

催涙スプレーを持たない理由として、下記のようなことが挙げられます。
・催涙スプレーほどの強力なものは必要ない、
・催涙スプレーを持ってみたいけど、持つことが怖い
・催涙スプレーを持っても、攻撃性が高いので使う勇気がない

新防犯スプレー「レッドスパイダー」

催涙スプレーはちょっと・・・(汗
という方向けには、催涙スプレーほどの攻撃性がなく、主に証拠を残すことが目的の防犯スプレーをご紹介します。
その名は、「レッドスパイダー」。
催涙スプレーのような外観ですが、催涙スプレーのような刺激成分は含まれていないので、精神的には所持しやすく、使用しやすいかと思います。
証拠を残すための赤い塗料が内容物になります。
外観が催涙スプレーと似ているので、不審者が催涙スプレーと勘違いして、向けただけでも去っていくかも??

おすすめポイント

・刺激成分がないため、精神的に携帯しやすく扱いやすい
・UV塗料なので、洗っても落ちにくく、証拠を残しやすい
・催涙スプレーと同様に液状で2~3メートル噴射されるので、離れた位置から利用できる

注意点

殺意がある相手には、基本的に向きません。
レッドスパイダーを使用したとき、多少の時間稼ぎになる程度です。
もし、使用する場合は鍵のかかる部屋に逃げ込むためなどの時間稼ぎが挙げられます。
使用したことで、場合によっては相手を逆上させるリスクの可能性があります。

まとめ

今回、催涙スプレーまでとはいかないけど防犯グッズを持ちたいという女性に向けて、「レッドスパイダー」をご紹介いたしました。
催涙スプレーと大きな違いは、刺激成分の有無です。
刺激成分のないレッドスパイダーは、精神的な負担なく所持しやすいのではないでしょうか。
ひったくり、下着泥棒などの攻撃性の低い犯罪に対しての防犯に有効で、カラーボールのような証拠を残せるメリットがあります。
外観が催涙スプレーのようにも見えるため、威嚇効果や時間稼ぎなども期待できますが、反面、攻撃性の高い犯罪者には、逆上させるような危険性がありますので、状況によって見極める必要があります。
注意点はありますが、催涙スプレーに比較すると、気軽に持ちやすい防犯用品です。
少しでも防犯の意識があるのであれば、防犯グッズの入門として持ってみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。

買い物へ行く買い物へ行く

トップページに戻るトップページに戻る

関連記事

熊よけスプレーを対人の護身用として使用出来る?

熊被害への対策として「熊よけスプレー」は効果も高いことで知られています。そんな中当店へのお問い合わせでよくあるものが「熊よけスプレーは対人の護身用品として使用できますか?」といったものです。確かに、「催涙スプレー」と名前も見た目も似ているので気になります。
こちらの記事では熊よけスプレーは対人用として使用出来るのか、催涙スプレーとの違いについて解説していきます。

対人用として使用できる?できない?

結論から言うと、使用できるけど、護身用品のプロとしておすすめはしません。
その理由について、当店で販売している「熊よけスプレー ホワイトウルフ ベアシールド60」を軸に説明します。
当店取り扱いのものをはじめ多くの熊よけスプレーの噴射タイプは「噴霧」です。これは一般的なヘアスプレーのように、ノズルを押したら細かい粒子が一面に広がります。熊よけスプレーも同じで、唐辛子成分が霧状に広がり、それを熊が吸い込むことで肺に作用して撃退することができるというものです。
この説明だけだと対人用にも使用できそうだと思われるかもしれませんが、噴霧タイプのスプレーの注意点として「風の影響を強く受けやすい」というものがあります。暴漢に襲われそうになった時に噴霧タイプである熊よけスプレーを噴射したとき、万が一自分に向かって風が吹いてきたらスプレーの成分が自分に降りかかってきます。そうなると唐辛子成分の影響を受けて肌がひりついたり咳が止まらなくなるという効果どころか、暴漢を撃退できず襲われる可能性も考えられます。
熊よけスプレーは成分的に人に使用できないという訳ではなく、噴霧タイプという特徴が対人の護身用として向いていないため、当店ではおすすめしておりません。対人の護身用には、水鉄砲のように噴射されて狙いもつけやすく風の影響を受けにくい「催涙スプレー」がおすすめです。

メリット・デメリット

ここからは「催涙スプレー・熊よけスプレー」それぞれの特徴によるメリットとデメリットを解説します。熊よけスプレーは対人の護身用としてはおすすめしないと先程書きましたが、「今にも襲われそうで手元には熊よけスプレーしかない」といった状況の時はためらわず使用しましょう。

催涙スプレーのメリット・デメリット

メリット:液状で水鉄砲のように噴射され、狙いをつけやすい。風の影響を受けにくい。サイズ、デザインなど様々なものから選ぶことができる。
デメリット:直接かけないと効果が薄いため、人よりもスピードが速い動物に対しての使用は不向き。

熊よけスプレーのメリット・デメリット

メリット:霧状に広がるので狙いをつけずとも効果が発揮できる可能性が高まる。熊を寄せ付けないよう予防として辺りに噴霧するという使用方法も可能。
デメリット:霧状のため風の影響を強く受ける。

まとめ

・熊よけスプレーは対人の護身用として「使用できるけどおすすめはしない」
・対人の護身用には噴射時狙いもつけやすく風の影響もうけづらい「催涙スプレー」を
・噴霧タイプのスプレーは人間よりもスピードが速い熊などの動物に適している
・成分的に熊よけスプレーが人へ使用NGというわけではないので、状況によってはためらわずに使用する

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事

夜のランニングは危険?安全に走るための防犯対策グッズをご紹介

ランニング

日中仕事や学校で忙しいため、夜ランニングをする方は多いです。しかし暗くて怖いからと夜のランニングを諦めている方もいらっしゃいます。
そこで今回は、夜のランニングは安全なのか、安全に走るための防犯グッズと共に解説します。ぜひ最後までご覧ください。

夜にランニングをするメリット

夜にランニングするのには、どんなメリットがあるのでしょうか。ここでは夜にランニングするメリットをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

日焼けをしにくい

夜にランニングするメリット1つ目は、日焼けをしにくい事です。夜は日中よりも紫外線量が少ないため、夏でも日焼けをしにくいのです。また、日中よりも気温も下がり過ごしやすいため、夜はランニングに向いている時間帯といえます。

体を動かしやすい

夜にランニングするメリット2つ目は、体を動かしやすい事です。夜は朝よりも体温が高いため、速いペースかつ長い距離を走ることができます。また1日動いた後は、怪我をしにくいのも夜ランニングの魅力です。起きてすぐは身体が凝り固まっている状態なので、関節や筋肉を痛めてしまう可能性があります。そのため怪我をしないようにランニングをするには、夜が適しているといえます。

質の良い睡眠がとれる

夜にランニングするメリット3つ目は、質の良い睡眠がとれる事です。脳の温度差を作り出すことで、質の良い睡眠につながるため寝る3時間前までにランニングをしましょう。
しかし寝る直前に運動をすると脳の温度が上がり興奮状態になってしまうため、気をつけてください。

気分転換になる

夜にランニングするメリット4つ目は、気分転換になる事です。ランニングは健康にいいだけでなく、心のリフレッシュになります。仕事や勉強のストレスを発散するために、夜ランニングを行いましょう。

夜のランニングに潜む危険とは

夜道

夜ランニングをするにあたって、気をつけるべき点が2つあります。
まず1つ目は、交通事故です。交通事故は周囲が暗くなる時間帯に多く発生するといわれています。特に暗くなるのが速くなる10月以降は交通事故の件数も増えるため、車に注意しながらランニングをするようにしましょう。
2つ前は、犯罪被害です。夜になると増えるのが不審者です。特に街灯のない路地裏や人通りの少ない道は、犯罪に巻き込まれるリスクが高くなります。「走っているから逃げられる」と危険な道を選ぶのではなく、明るく安全な道を選びランニングを行いましょう。

安全に夜ランニングをするために準備したいグッズ

夜のランニングはメリットが多いですが、危険もあります。ここでは、夜安全にランニングするために準備したいグッズをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ライト付き防犯ブザー

ランニング用 ライト付き防犯ブザー 120db ホワイト

腕に巻き付けて着用するライト付き防犯ブザーです。夜は不審者が増えるため、犯罪に巻き込まれる可能性があります。そのため男性でも防犯ブザーを持ちランニングするのがおすすめです。
この防犯ブザーはバンドでしっかり止められているのでランニング中に落とす心配がありません。また腕に付けるタイプの商品なので、邪魔にならないのも嬉しいポイントです。

LEDライト付きランニングポーチ

LEDライト付き ランニングポーチ グリーン【ゆうパケット対応】

暗い中のランニングにぴったりなLEDライト付きランニングポーチです。夜のランニングは車の運転手からの視認性が悪くなりやすく、交通事故に巻き込まれる危険もあります。ライトをつけるだけで、車の運転手に位置を教え未然に事故を防止できるため、夜のランニングには欠かせません。
またウエストポーチのファスナーに沿ってライトが付いていることで、暗い中でも物を取り出しやすいです。ちょっとした荷物を入れることもできる便利グッズなので、ぜひチェックしてみてください。

夜ランニングは道選びが大切

夜道

防犯グッズを身につけることも大切ですが、道選びも重要です。
街灯のない通りや人通りの少ない道は、犯罪に巻き込まれるリスクがあります。夜ランニングをするときは、広い道路や街灯のある道を選びようにしましょう。

まとめ

ここまでは、夜のランニングは安全なのか、安全に走るための防犯グッズと共に解説しました。夜のランニングは注意すべき点もありますが、メリットも多くあります。防犯グッズを持ち、安心してランニングできるよう準備しましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯用品以外にもさまざまな防犯用品や防災用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

ハロウィンで警察のコスプレは違法?楽しむために覚えておくべきこと

ハロウィン

ハロウィンにコスプレをしようと考えている方も多いのではないでしょうか?ゾンビやメイドのコスプレなどさまざまなコスプレがありますが、実はコスプレが犯罪に該当してしまうことがあるのです。
そこで今回は、ハロウィンで警察のコスプレをするのは違法なのか、楽しむために覚えておきたいことをご紹介します。ぜひ参考にしてください。

警察官のコスプレは違法?

警察

ハロウィンで警察官のコスプレをする方が多いですが、実は警察官のコスプレは違法になる場合があります。
ここでは、軽犯罪法と官名詐称に該当する場合について解説します。ぜひ参考にしてください。

軽犯罪法に該当する場合

警察官のコスプレは、軽犯罪法の「公務員の制服や勲章の詐称」に該当する場合があります。軽犯罪法は刑法に該当しませんが、罰金や拘留などの軽い罰則が科せられます
第三者から見たときに警察に間違われるコスプレが対象になるため、コスプレをするときは気を付けましょう。

官名詐称に該当する場合

官名詐称とは、不正に公務員の名前を使って人を騙すことです。これは警察官だけでなく、消防士や教師などの公務員も同じです。
騙すつもりはなくても、相手が騙されたと思うこともあるため言動には注意しましょう。

警察官のコスプレが違法にならないケース

警察官のコスプレが絶対にダメというわけではありません。
ここでは、警察官のコスプレが違法にならないケースをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

日本の警察官に見えないようなコスプレにする

警察官のコスプレをするときは、日本の警察官に見えないようなコスプレを選びましょう。
日本の警察官に見えるコスプレをすると、官名詐称に該当してしまう可能性があります。少しだけ違うデザインでも、周囲の人が日本の警察官に見間違うデザインは危険です。警察官のコスプレをするときは、デザインや色が違うものを選ぶようにしてください。

警察と勘違いさせるような言動をしない

警察官になりきって、警察と勘違いさせるような言動をするのも官名詐称に該当する可能性があります。
例えば職務質問の真似をすることで、相手が警察だと勘違いする場合があります。一度やってみたいという気持ちを抑え、楽しいハロウィンを過ごせるよう言動には注意してください。

自宅でコスプレをする

自宅でのコスプレは、ほかの人に見られることがないため警察官のコスプレをしても問題ありません。純粋に警察官のコスプレを楽しみたい方は、自宅で楽しみましょう。

警官コスプレならSWATコスプレがおすすめ

【ハロウィンSWATコスプレ】Tシャツ5点セット

安全に警察官のコスプレをしたい方は、SWATのコスプレをするのがおすすめです。
SWATはアメリカ警察の特殊部隊です。ドラマになったこともあり、人気を集めています。また日本の警察官とは違う制服のため、違法にならずにコスプレを楽しめるのもSWATのコスプレの魅力です。
防犯グッズのボディーガードでは、Tシャツ・キャップ・グローブ・パンツ・ポーチがセットになっているため、全身コーディネートを楽しむことができます。また本格的なベストがセットになったハロウィンコスプレもあるので、合わせてぜひチェックしてみてください。

警察官以外にも違法になるコスプレをある?

警察官以外の公務員のコスプレも違法になります。また肌の露出が過度なコスプレも公然わいせつ罪になる場合があります。「可愛いコスプレをしたい」という方も多いと思いますが、過度な露出は控えるようにしましょう。

まとめ

ここまでは、ハロウィンで警察のコスプレをするのは違法なのか、楽しむために覚えておきたいことをご紹介しました。ハロウィンを楽しむためにも、なぜ違法になるのか覚えておく必要があります。違法にならないようしっかりとルールを守りハロウィンを楽しんでください。
「防犯グッズのボディーガード」では、コスプレグッズ以外にもさまざまな防犯用品や防災用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

置き配は安全?盗難対策とおすすめ防犯グッズをご紹介

荷物

自宅にいないときや人と顔を合わせたくないときにぴったりな置き配。簡単に荷物を受け取ることができるため、置き配を活用する方も増えています。しかし「外に置いたままで大丈夫なのか」心配な方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、置き配は安全なのか、盗難対策とおすすめ防犯グッズと共に解説します。ぜひ最後までご覧ください。

「置き配」サービスとは

最近、置き配サービスを使用する方が増えていますが、置き配サービスとはどんなものなのでしょうか。
ここでは、置き配サービスはどんなときに役立つのか業者ごとの違いについて解説します。ぜひ参考にしてください。

置き配はどんなときに役立つ?

置き配

置き配とは、玄関前に荷物を届けてくれるサービスです。仕事や私用で出掛けている時や、家にはいるけど顔を合わせたくないときでも荷物を受け取ることができるので、サービスを利用する方が増えています。
また再配達になるケースが減るため、宅配業者の負担が減るのも置き配の魅力です。

置き配サービスの業者ごとの違い

郵便ポスト

置き配サービスを導入している宅配業者は多くありますが、業者ごとに違いがあります。
例えば日本郵便の場合、ポストに入らないゆうメール・ゆうパケット・ゆうパック・レターパックプラスなどで置き配を利用できますが、利用するには指定場所配達に関する依頼書の提出が必要になります。
佐川急便の場合、佐川急便WebサービスのスマートクラブやLINE公式アカウントから「置き配」を選択して受け取り場所を指定する事で利用できますが、事前にスマートクラブへ会員登録が必要になります。
ヤマト運輸は、一部の商品以外は置き配が可能です。宅配場所を指定すれば手続きいらずで誰でも利用できます。
上記のように宅配業者によって置き配を利用するための手続きが違うため、置き配を利用したい方は事前に確認するようにしましょう。

置き配の盗難対策

置き配は便利なサービスですが、自宅の前に配達するため受け取る前に盗まれる可能性も考えられます。
ここでは、置き配の盗難対策をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

宅配ボックスを設置する

置き配の盗難対策におすすめの宅配ボックス。防犯面を重視した金属製のものや、宅配ボックスごと盗まれないようにする工事設置タイプなどさまざまな種類の商品が展開されています。
最近では一軒家だけでなく、集合住宅でも宅配ボックスが備えられている物件が増えています。周りの人に届いた荷物を見られることもないので、仕事で遅くなる方でも安心して置き配を利用可能です。

人目につかない場所に置いてもらう

置き配は荷物を置く場所を指定できる場合が多いです。業者によっては、ガスメーターの中や自転車のかごなど細かく指定できる場合もあります。
玄関周辺でどの位置が人目につきにくいかを考え、盗まれない場所を指定するようにしましょう。

保険に加入する

置き配の利用者に向けた、置き配された荷物を購入者が受け取る間に発生した損害をカバーしてくれる保険もあります。個人で加入できるものもあるため、置き配を頻繁に利用する方はぜひチェックしてみてください。

置き配におすすめの防犯グッズ

防犯カメラ

宅配ボックスを設置していても不安が残るという方は、防犯グッズを設置するようにしましょう。
宅配ボックスを映す位置に防犯カメラを設置するのがおすすめです。防犯カメラを設置することで、不審者が宅配ボックスに近づくことを防ぎ、もし盗まれた場合には証拠として警察に提出することができます。
また自宅の防犯対策にもなります。最近では初心者でも簡単に設置・操作できる防犯カメラが増えているので、防犯グッズを使ったことがない方でも問題なく使用していただけます。

まとめ

ここまでは、置き配は安全なのか、盗難対策とおすすめ防犯グッズと共に解説しました。置き配は便利なサービスですが、使用するにあたって盗難対策を行う必要があります。盗難対策をしっかりと行い、スムーズな受け取りができるよう準備しましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯カメラ以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

「安全・安心なまちづくりの日」ってなに?地域の防犯対策を強化しよう

警察官

10月11日は「安全・安心なまちづくりの日」。それに合わせて全国で、さまざまな運動が行われています。
今回は、「安全・安心なまちづくりの日」とはどんな日なのか、地域の防犯対策についてと共に解説いたします。ぜひ最後までご覧ください。

「安全・安心なまちづくりの日」とは

住宅街

平成17年に犯罪対策閣僚会議にて、10月11日は「安全・安心なまちづくりの日」と制定されました。
犯罪に強い地域づくりを目標としており、地域住民が連携して防犯に対して考える日になっています。そのため毎年一定期間、全国各地でさまざまな運動が行われています。また10月11日前後には安全な街づくりのために尽力した団体や個人を称える功労者表彰があったりと、地域の防犯について考える大切な時期です。

地域でできる防犯対策

現在日本では人への関心が低下し、近所付き合いが少なくなっている地域も少なくありません。そのため不審者の目撃情報を共有できず、被害が増えることも予想されています。地域の治安を維持するためには、地域でできる防犯対策を実践することが大切です。
ここでは、地域でできる防犯対策をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

全国地域安全運動に参加

10月10日から20日までの10日間は、全国地域安全運動の期間です。安全に過ごせる地域をつくるために地域住民や防犯ボランティアが、警察と協力し地域安全運動に取り組みます。
内容は地域ごとに発生件数の多い犯罪に合わせて取り組みが行われたり、年度ごとに変化する重点事項を元に運動が行われたりすることが多いです。
地域に長く住んでいる方はもちろん、若い世代の方も参加するため少しでも興味がある方は、ぜひ参加してみましょう。

声かけを行う

「地域安全運動に参加するのはハードルが高い」という方は、普段の挨拶を意識してみましょう。普段から意識して挨拶をしていると自然と連携意識が高まります。
また近所との繋がりがあることで、不審者はその地域を狙わないようにします。地域のためだけでなく、家族の安全を守るためにも声掛けを行ってください。

登下校時に見守る

小学生も犯罪者のターゲットになる可能性があります。不審者は子供だけでいるときを狙うため、登下校時に見守ることも大切です。
見守りというと旗を持っていたり、登下校に付き添うイメージがありますが、「ながら見守り」という簡単な方法もあります。ながら見守りとは、散歩やランニング、庭の手入れをしながら見守る方法です。無理なく行いながら、子供たちの安全を確保できるのでおじいちゃん・おばあちゃん世代の方でも参加できます。

各都道府県警察のキャンペーンに参加する

全国地域安全運動の期間中に、各都道府県の警察が独自のキャンペーンを行う場合があります。
キャンペーン内容は、参加型のイベントや防犯についてのコンテストなど参加しやすいものが多いので、ぜひ住んでいる地域の警察ホームページをチェックしてみましょう。

防犯ボランティア

防犯ボランティアに参加することで、町内会やPTA、警察からの情報を確保しやすくなります。積極的に地域防犯について取り組みたいと考えている方におすすめです。
防犯ボランティアをやってみたい方は、お住まいの地域の警察署に相談しに行きましょう。

自宅の防犯対策から始めよう

防犯カメラ、隠しカメラ

地域の防犯運動に参加することはもちろん大切ですが、自宅の防犯対策も忘れず行いましょう。
なにから始めればいいかわからない方は、玄関に防犯カメラを取り付けるのがおすすめです。防犯カメラが見えるだけで不審者は侵入しにくくなります。
最近は、使い方が簡単な防犯カメラも増えているので、防犯グッズを使ったことがない方も検討してみてください。

まとめ

ここまでは、「安全・安心なまちづくりの日」とはどんな日なのか、地域の防犯対策についてと共に解説しました。犯罪に強い街づくりを行うために、地域安全運動に参加することが大切です。声掛けやながら見守りなど始めやすい活動もあるので、ぜひ参加してみてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯カメラ以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

ピッキング防止法って何?逮捕される条件や禁止されている工具を紹介

鍵穴に特殊な道具を入れ開錠するピッキング。プロの業者が依頼を受けピッキングするのは犯罪になりませんが、不法侵入目的でピッキングするのは犯罪になります。
ここでは、ピッキング防止法とはどんなものなのか、逮捕される条件や禁止されている工具と共に解説します。ぜひ最後までご覧ください。

ピッキング防止法とは

鍵, 城, 心臓, キーチェーン, 閉じる, ドアの鍵, シャットダウン, 開く
ピッキング防止法は正式名称を「特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律」といい、ピッキングなどによる侵入犯罪を未然に防ぐための法律となっています。
ピッキング使用される道具を持っていると、1年以下の懲役または50万円以下の罰金となります。知らないで持っていることもあるので、どの道具を持っていると逮捕されるのか覚えておくようにしましょう。

ピッキング防止法で逮捕される条件

ピッキング防止法で逮捕されるのは、どのような場合なのでしょうか?ここではピッキング防止法で逮捕される条件について解説します。ぜひ参考にしてください。

特殊開錠具用具の所持

「特殊開錠具用具」と呼ばれる、鍵がなくても鍵を開けることができる用具を持っていると逮捕される場合があります。そのため業者用に販売されているピッキング専用ツールを業者ではない人が持っていると空き巣目的だと疑われてしまいます。

指定侵入工具の隠匿携帯

「指定侵入工具」とは、ドアや窓などを破り侵入するために使われる道具です。たとえばマイナスドライバーや刀、バールなどが指定侵入工具に該当します。使用目的がはっきりしない場合や隠し持っている場合に逮捕されるので、必要時以外は持ち歩かないようにしましょう。

特殊開錠用具の販売・授与の禁止

ピッキング用具を使用用途を知っていながら、業者以外の人に販売・授与する行為も禁止されています。一般の人に売ること自体が違反なので、業者以外の人には売らないようにしてください。

ピッキング防止法で禁止されている工具

ツール, 作業工具, 職人技, 処理, 掘削, 作業, Toolmaker
ピッキング防止法で禁止されている工具は、バンプキー、ピックガン、スパナレンチ、テンションレンチなどです。
業者の人が不正に道具に使用しないようにしたり、一般の人が道具を所持しないように決められています。「バレなければいいや」と隠し持つことも犯罪ですので、ピッキング用具は購入・所持しないようにしましょう。

ピッキングされないための対処法

ピッキングは法律で禁止されていますが、被害がないわけではありません。ここではピッキングされないための対処法をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

補助鍵

●カテゴリページ

補助鍵とは元々ある鍵とは別に設置することで、ピッキングで開錠されたとしても侵入を防げるアイテムです。ピッキングなどで侵入してくる犯罪者は、侵入するまでに時間が掛かることを嫌がります。
簡単に侵入できないと分かれば狙われることもないので、補助鍵を設置するのはおすすめです。

センサーライト

LEDセンサーライト 乾電池式 ESL-05BT

●カテゴリページ

センサーライトは人を感知し、ライトを点灯させるアイテムです。人の動きを感知して起動するので、玄関や窓に向けて設置しておけば侵入犯が侵入しにくくなります。
また帰宅したときに手元を照らしてくれるため、鍵を探すときにも便利です。簡単に設置できるアイテムなので、ぜひ試してみてください。

まとめ

ここまでは、ピッキング防止法とはどんなものなのか、逮捕される条件や禁止されている工具と共に解説しました。ピッキング防止法は、侵入犯罪を防ぐためのものです。道具を持っていると不審に思われ最悪の場合、逮捕されることもあるので気を付けてください。またピッキング犯に狙われないように、防犯対策も徹底しましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、補助鍵やセンサーライト以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

平屋は侵入されやすい?すぐできる防犯対策を紹介

高齢者の方や子育て世代から人気を集めている平屋。これから家を建ての方の中には、平屋で考えている方も多いのではないでしょうか。しかしすべてが1階にあるため、防犯面が不安になりますよね。
そこで今回は、平屋は侵入されやすいのか、すぐできる防犯対策と共に解説します。ぜひ最後までご覧ください。

平屋は侵入されやすい?

平屋は2階建ての住宅に比べ、侵入されやすいのでしょうか?ここでは、なぜ平屋が狙われるのかを解説します。

安全とは言い切れない

「コンパクトで生活しやすい」「足腰に不安があるから段差のない家に住みたい」などの理由から、平屋に住む方が増えていますが、平屋は安全とは言い切れません。しかし防犯対策をしっかりと行えば問題なく暮らしていけるため、これから平屋に住む方は入居前から防犯対策を考えておきましょう。

空き巣に狙われやすい

2階建ての住宅に比べ、平屋が空き巣に狙われやすいのにはさまざまな理由があります。特に大きな理由として、侵入できる隙が多いという点が挙げられます。2階に侵入するとなると足場を確保する必要がありますが、1階なら侵入するために窓のガラスを破るだけで簡単に侵入できてします。また敷地を塀で囲まれた平屋はガラス破り中に周囲に気づかれることがないため、より侵入しやすくなってしまうのです。

すぐにできる平屋の防犯対策

平屋でも防犯対策を行えば、安心して生活を送れます。ここでは誰でもすぐにできる平屋の防犯対策を室内編と屋外編に分けてご紹介します。

室内編

■補助鍵を設置する
防犯ドアチェーン 18cm シルバー【ゆうパケット対応】

補助鍵とは元々ついている鍵とは別に設置するもので、侵入しようとする者が住宅に入れないように対策するものです。補助鍵を設置することで、侵入までの時間を稼ぎ諦めさせることができます。

■開閉アラームを設置する
ドア・窓 開閉アラーム【ゆうパケット対応】

開閉アラームは、本体とマグネットが離れたときにアラームがなるアイテムです。夜間はもちろん、昼間家に人がいない時でも周囲に異変を知らせ、侵入者を撃退することができます。
開閉アラームは玄関や窓までさまざまな場所に設置できます。両面テープで簡単に設置できるので、防犯アイテムを使用したことがない方でも使用していただけます。

■防犯ガラスフィルムを貼る
ガラス破り防止シート (1枚入り)【ゆうパケット対応】

空き巣がよく使う手口にガラス割りと呼ばれるものがあります。そのため鍵だけでなく、ガラスにも防犯対策をしておく必要があるのです。防犯フィルムはガラス割りで侵入するのを防ぐアイテムで、ガラスに貼るだけでガラスが割りにくくなります
またガラスの破片が飛びにくいため、自然災害でガラスが割れてしまっても飛び散りにくいのも特徴です。

屋外編

■防犯砂利を敷く
軽くて硬い!防犯・防草ジャリ 60L ホワイト

防犯砂利は普通の庭用の砂利とは違い、歩くと大きな音がなる砂利です。通常の砂利より軽くて持ち運びやすいため、自分たちで簡単に敷き詰められます。
防犯砂利にはさまざま色のものがあり、家の雰囲気に合わせて選べるため、おしゃれな庭を造りたい方でも問題なく使用していただけます。

■センサーライトを設置する
LEDセンサーライト 乾電池式 ESL-05BT

センサーライトは、ライトの向いている範囲に侵入するとセンサーが感知しライトが光るアイテムです。玄関や窓に向けておくことで、侵入犯を心理的に追いつめることができます
ライトは時間で消灯するので、スイッチをオンオフする手間いらずです。

■防犯カメラを設置する
屋外対応 防犯カメラ

防犯カメラは侵入者を心理的に追い込むだけでなく、もし侵入された場合には犯人を捕まれる証拠を残すこともできます。防犯カメラ作動中などのステッカーと組み合わせて使うのもおすすめです。

これから平屋を建てる方は中庭がおすすめ!

これから平屋を建てる方は、中庭を作るのがおすすめです。中庭を作ることが家の中心から光を室内に入れられるため、外側の窓の数を減らすことができます。外側の窓が少ないと、侵入されるリスクも低くなるため、防犯面が心配な方は検討してみてください。

まとめ

ここまでは、平屋は侵入されやすいのか、すぐできる防犯対策と共に解説しました。平屋は安全とは言い切れませんが、防犯対策をすることで侵入されるリスクは下げることができます。今回ご紹介した防犯対策は誰でもすぐに取り入れられるものなので、防犯面が心配な方は取り入れてみてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、補助鍵やセンサーライト、防犯カメラ以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

「防犯の4原則」を意識してお家の防犯対策を!

 「侵入」「強盗」「空き巣」
 近年ニュースなどで耳にすることも増えたこの言葉。わたしたちが普段生活をする家や職場などが巻き込まれる犯罪はますます巧妙化・多様化しており、日常生活においても防犯意識を高めていくことが重要です。
 「安心」を手に入れるために私たちが出来ること。それは、「犯罪を未然に防ぐ」ことです。「犯罪」を「防ぐ」と書いて「防犯」。そもそも起きなければ危険な目に遭う心配も少なくなります。ですが、「未然に防ぐ」といっても防犯対策は複雑で、一体何から始めたらよいか分からないという方も多いのではないでしょうか。
 防犯対策をするにあたって重要な指針となる「防犯の4原則」という言葉があります。
 こちらの記事では、この4原則に沿った防犯対策を紹介していきます!

なぜ「防犯の4原則」が重要なのか

 そもそも「防犯の4原則」とは、犯罪を「やめよう」と思わせる4つの基本原則、「時間」「光」「音」「目」のことを指します。
 犯罪者は目立たずに、できるだけ早く犯行を完了したいと考えています。そのため、侵入に時間がかかったり、周囲の目が気になったりすれば、犯行を諦める可能性が高くなります。
 「防犯の4原則」は、こうした犯罪者の心理に基づいたものであり、効果的な防犯対策を実現するための重要な指針となります。自分だけは大丈夫だと思わず、対策をすることが大切です。

それぞれの対策方法を紹介

時間

 先にも書いたように、犯罪者はできるだけ早く、犯行を完了したいと考えています。そのため、侵入・犯行に及ぶまでに時間がかかる環境を作ることが重要です。時間がかかるとリスクを感じ、諦める可能性が高くなります。
  • 補助錠の設置

 窓やドアに予め取り付けられている鍵に加え「補助錠」を取り付けることで、鍵が壊されるまでの時間を稼ぐことが出来ます。近頃は簡単に取り付けられるものが増えており、また安価で購入も出来るので、手軽に対策することが可能です。
  • ガラス破り防止シートの取り付け

 窓ガラスに貼るだけで、その部分が割りづらくなるという商品です。貼るだけで良いので簡単に導入出来ます。

 暗い場所は周りから目立たないので、犯罪者に隠れられる場所を提供することになります。夜間でもなるべく家の周辺が明るくなるように工夫してみましょう。
  • センサーライトの設置

 範囲内に人が入るとそれを検知して光ります。色や形も様々なものがあるので、取り付け場所にあった商品を探すことも容易です。

 犯行に及ぼうとしているその時に大きな音が鳴れば、犯人に対して犯罪抑止の効果もあり、家にいても事前に気付くことが出来ます。また近所に住んでいる人へ異常事態を知らせられます。
  • 防犯アラームの設置

 窓やドアが開いた時、窓が破られてようとしている時などの衝撃を検知して音が鳴る防犯アラームは、大音量で異常事態を知らせてくれます。家の複数個所に取り付ければそれだけでより抑止力も高まります。

 常日頃から近所に住んでいる住人と交流をしておくことで、もしあなたの家が何か危険な目に遭いそうになってしまっているときでも、通報したり助けを呼んだりしてくれる可能性が高まります。たくさんの「目」があれば、それだけで犯罪抑止へとつながります。

まとめ

 防犯対策は、大掛かりなことをせずとも日頃からの小さな心がけで十分成立します。何から始めたら良いか分からないという方は、上で紹介した商品や取り組みを是非実践してみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事