BODY GUARD防犯・護身グッズ販売の専門ショップ

  • ネットショップ販売実績25年
  • 総出荷数30万件以上
  • 保有在庫商品即日発送

03-4500-9651

03-4500-9652

  1. ホーム
  2. コラム
  3. 護身防犯ブログ
  4. 家庭用金庫の適切な保管場所とは?おすすめの金庫もご紹介

家庭用金庫の適切な保管場所とは?おすすめの金庫もご紹介

2025.04.06

護身防犯ブログ

貴重品を入れておくのにぴったりな家庭用金庫。空き巣に入られたり、災害が起きたりしたときに安全に守るにはどこに設置すればいいのか、迷っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、家庭用金庫の適切な保管場所とおすすめの金庫をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

目次

家庭用金庫を設置するときに気をつけたいポイント

家庭用金庫に貴重品を入れているからといって、安心はできません。
ここでは家庭用金庫を設置するときに気をつけたいポイントを解説するので、参考にしてください。

スムーズに扉の開閉ができる場所に置く

金庫の中身をスムーズに出し入れできるように、スムーズに扉の開閉ができる場所に置くのがおすすめです。金庫の扉は厚く作られていることが多いので、できるだけ開閉できるスペースを確保できるようにしましょう。

床の耐荷重を確認する

家庭用金庫でも簡単に持ち運べないように重いものが多いため、設置する場所の床の耐荷重を確認するようにしましょう。見つかりにくいように棚の奥に置くと、棚が壊れてしまう可能性があります。
家庭用金庫に対して床が耐えられるか、事前にチェックしてください。
床の傷やたわみが心配な場合は、ベースボードやコンクリートパネルなどを敷いてから設置するのがおすすめです。気になる方は、取り入れてみてください。

持ち出しにくい場所に置く

持ち出しにくいように重い家庭用金庫を選んでも、すぐに持ち出せる場所に置くと盗まれる心配があります。
家庭用金庫を設置する際は、「窓際から離れた位置」「1階よりも2階」「鍵のかかる部屋」など持ち出しにくい場所を選ぶようにしましょう。

選んではいけない家庭用金庫の置き場所

家庭用金庫を置くのに適さない場所がいくつかあります。
ここでは選んではいけない家庭用金庫の置き場所を開設するので、参考にしてください。

湿気の多い場所

家庭用金庫は頻繁に開閉することがないため、湿気の多い場所に設置してしまうと中に湿気がたまる可能性があります。金庫の中に保管している貴重品にカビが生えてしまうことも考えられるため、注意しましょう。
また湿気で金庫自体が腐食し開けられなくなってしまう場合もあります。湿気の多い場所への設置に気を付けましょう。

人目につきやすい場所

出口に近い場所はもちろん、人目につきやすい場所も避けるようにしましょう。自宅に来た人が見える位置に置くのもおすすめできません。
ウォークインクローゼットなど家族以外入らない場所に設置しましょう。

おすすめの家庭用金庫

電子ロック金庫

本体正面のテンキーパネルを使ってパスワードを設定し使用する電子ロック金庫です。
パスワードを忘れてしまったときや、電池がなくなってしまったときでも安心のオーバーライドキーが2個付いています。
自宅でも取り扱いやすい小さめサイズなので、初めて家庭用金庫を購入する方にもおすすめできる商品です。

本型金庫

DIVERSION BOOK

●商品ページ一覧

インテリアに馴染み金庫だとバレにくい本型の金庫です。本棚に置いたり、インテリアとして飾っておくのに最適です。
内部は金属製のBOXになっており、鍵を付けることもできるため子供の手の届かないところに置きたいときにぴったりです。
辞書のような見た目以外に、花柄など、様々なデザインがあるので、お部屋の雰囲気に合わせた本型金庫を選んでも良いですね。

まとめ

ここまでは、家庭用金庫の適切な保管場所とおすすめの金庫をご紹介しました。家庭用金庫は簡単に開くことはありませんが、盗まれないためにも設置場所には注意する必要があります。自宅の中でどこが安全か、しっかりと見極めて設置するようにしましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、金庫以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。買い物へ行く

関連記事RELATED

TOP