「国分寺」タグアーカイブ

「防犯の4原則」を意識してお家の防犯対策を!

 「侵入」「強盗」「空き巣」
 近年ニュースなどで耳にすることも増えたこの言葉。わたしたちが普段生活をする家や職場などが巻き込まれる犯罪はますます巧妙化・多様化しており、日常生活においても防犯意識を高めていくことが重要です。
 「安心」を手に入れるために私たちが出来ること。それは、「犯罪を未然に防ぐ」ことです。「犯罪」を「防ぐ」と書いて「防犯」。そもそも起きなければ危険な目に遭う心配も少なくなります。ですが、「未然に防ぐ」といっても防犯対策は複雑で、一体何から始めたらよいか分からないという方も多いのではないでしょうか。
 防犯対策をするにあたって重要な指針となる「防犯の4原則」という言葉があります。
 こちらの記事では、この4原則に沿った防犯対策を紹介していきます!

なぜ「防犯の4原則」が重要なのか

 そもそも「防犯の4原則」とは、犯罪を「やめよう」と思わせる4つの基本原則、「時間」「光」「音」「目」のことを指します。
 犯罪者は目立たずに、できるだけ早く犯行を完了したいと考えています。そのため、侵入に時間がかかったり、周囲の目が気になったりすれば、犯行を諦める可能性が高くなります。
 「防犯の4原則」は、こうした犯罪者の心理に基づいたものであり、効果的な防犯対策を実現するための重要な指針となります。自分だけは大丈夫だと思わず、対策をすることが大切です。

それぞれの対策方法を紹介

時間

 先にも書いたように、犯罪者はできるだけ早く、犯行を完了したいと考えています。そのため、侵入・犯行に及ぶまでに時間がかかる環境を作ることが重要です。時間がかかるとリスクを感じ、諦める可能性が高くなります。
  • 補助錠の設置

 窓やドアに予め取り付けられている鍵に加え「補助錠」を取り付けることで、鍵が壊されるまでの時間を稼ぐことが出来ます。近頃は簡単に取り付けられるものが増えており、また安価で購入も出来るので、手軽に対策することが可能です。
  • ガラス破り防止シートの取り付け

 窓ガラスに貼るだけで、その部分が割りづらくなるという商品です。貼るだけで良いので簡単に導入出来ます。

 暗い場所は周りから目立たないので、犯罪者に隠れられる場所を提供することになります。夜間でもなるべく家の周辺が明るくなるように工夫してみましょう。
  • センサーライトの設置

 範囲内に人が入るとそれを検知して光ります。色や形も様々なものがあるので、取り付け場所にあった商品を探すことも容易です。

 犯行に及ぼうとしているその時に大きな音が鳴れば、犯人に対して犯罪抑止の効果もあり、家にいても事前に気付くことが出来ます。また近所に住んでいる人へ異常事態を知らせられます。
  • 防犯アラームの設置

 窓やドアが開いた時、窓が破られてようとしている時などの衝撃を検知して音が鳴る防犯アラームは、大音量で異常事態を知らせてくれます。家の複数個所に取り付ければそれだけでより抑止力も高まります。

 常日頃から近所に住んでいる住人と交流をしておくことで、もしあなたの家が何か危険な目に遭いそうになってしまっているときでも、通報したり助けを呼んだりしてくれる可能性が高まります。たくさんの「目」があれば、それだけで犯罪抑止へとつながります。

まとめ

 防犯対策は、大掛かりなことをせずとも日頃からの小さな心がけで十分成立します。何から始めたら良いか分からないという方は、上で紹介した商品や取り組みを是非実践してみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事

窓からの侵入を防ぐ!自分でできる窓の防犯対策とは

水分, 濡れた, 窓, 雨が降っている, 霧, 市, ガラス, 滴, 雨, 茶市

窓は空き巣が侵入してくる可能性の高い場所です。しかし普通の鍵だけだと、簡単に窓から侵入されてしまう可能性が高いんです。窓から侵入させないためには、防犯対策をしっかりと行う必要があります。
そこで今回は、窓からの侵入を防ぐために自分でできる窓の防犯対策方法をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

どんな手口で窓から侵入してくる?

ガラス板, ガラス, 壊れた, 破片, 穴, 亀裂, ディスク, 窓

空き巣犯などは、さまざまな手口を使って窓から侵入してきます。ここではどんな手口があるのかご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ガラス打ち切り

ガラス打ち切りとは、トンカチなどを使用してガラスを割り侵入する手口です。窓ガラスを割るときに大きな音が鳴るため周囲にバレやすく、最近はあまり使用されていません。
しかし工事現場など音の大きな場所を利用してガラス打ち切りで侵入する場合もあります。この場合、昼間でも侵入される可能性があるので、気を付けてください。

ガラスこじ破り

ガラスこじ破りとは、ガラスとサッシの間にドライバーなどで突きつけて割る手口です。3か所ドライバーで突きつけて割ることから、別名「三角破り」とも呼ばれています。ガラスこじ破りはガラス打ち切りよりも簡単にできるだけでなく、大きな音が鳴らないのが特徴です。
現在日本で多く使われている手口ですが、防犯対策をしているとガラスこじ破りができない場合もあります。

ガラス焼き破り

ガラス焼き破りとは、バーナーやライターの熱を使用しガラスを割る手口です。多くの家庭で使用されている単板ガラスは急激な温度変化に弱いため、1分かからずに割れてしまいます。
ガラスが割れるときの音が小さいため、気づきにくい手口といえます。

ガラス突き破り

ガラス突き破りとはアイスピックを使用し、窓ガラスの奥にあるレバーを倒す手口です。ほかの手口よりも窓ガラスの穴が小さいため、侵入されたことに気が付かない場合もあります。

施錠忘れによる侵入

施錠がされているかは外からでも確認することができます。そのため施錠忘れで簡単に侵入されてしまう場合も少なくありません。特に1階は忘れずに施錠していても、2階のベランダは施錠を忘れていることも多いです。
空き巣犯はカーポートや塀などを利用し2階まで上がってくる場合もあるので、2階も忘れずに施錠するようにしてください。

窓の防犯対策におすすめ!すぐに取り付けられる防犯グッズを紹介

窓からの侵入を防ぐためには、防犯グッズを使用するのがおすすめです。ここではすぐに取り付けられる防犯グッズを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

補助鍵

バレルボルト ドアロック シルバー 35×29mm【ゆうパケット対応】

補助鍵とはすでに付いている鍵とは別に設置し、空き巣犯の侵入を妨害するアイテムです。鍵が2つあることで、侵入までに時間がかかり周囲に気づかれるリスクが高くなります。
窓ガラス以外にもドアや倉庫などにも使用できるので、空き巣が侵入しそうな場所に設置しておいてください。

開閉アラーム

ドア・窓 開閉アラーム【ゆうパケット対応】

開閉アラームとは、アラーム本体と磁石が離れるとアラームで知らせてくれるアイテムです。窓ガラスを破って侵入しようとしたときにアラームがなるので、空き巣犯は逃げるしか方法がなくなります。
また音で異変を知らせてくれるため、高齢者だけで暮らしている住宅にもおすすめです。取り付けも簡単なので、ぜひチェックしてみてください。

防犯砂利

まくだけ簡単!防草・防犯ジャリ 20L ホワイト

防犯砂利は普通の砂利よりも、踏んだ音がときに鳴るのが特徴です。空き巣犯は気づかれないように侵入しますが、防犯砂利を窓の前に敷くことで無音で近づくことができなくなります。
また防犯砂利を庭に撒くことで、外観をきれいに見せることができます。雑草が生えてくるのも防いでくれるので、おしゃれな庭を作りたい方にもぴったりです。

防犯フィルム

ガラス破り防止シート (1枚入り)【ゆうパケット対応】

防犯フィルムは窓に貼り付けるだけで、ガラス破りがしにくくなるアイテムです。防犯フィルムを貼ることで、侵入がしにくくなるだけでなく、台風や地震で窓が割れたとき破片が散らばるのを防いでくれます。
購入した日に誰でも簡単に取り付けできるので、ぜひ試してみてください。

窓はなぜ狙われるのか

泥棒, 強盗, 侵入する, 強盗の帽子, バール, 仮面舞踏会

窓ガラスは侵入するための手口が多く、侵入しやすいのが狙われる原因です。また住宅の窓ガラスに使用されている単板ガラスは、熱に弱くトンカチや石などで破ることができるのも窓が狙われている理由のひとつです。
これから家を建てる方は、防犯対策グッズを使用するのも大切ですが、窓が破られないような窓ガラスを採用すると窓から侵入されにくくなります。窓から侵入されないように、しっかりと対策してください。

まとめ

ここまでは、窓からの侵入を防ぐために自分でできる窓の防犯対策方法をご紹介しました。窓は空き巣が一番侵入しやすい場所のため、侵入されないよう防犯対策をしっかりと行ってください。
「防犯グッズのボディーガード」では、補助鍵や防犯砂利、防犯灯以外にさまざまな護身・防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

全国で相次ぐ強盗事件・・・侵入被害に遭わないために 

 空き巣・強盗事件などの侵入経路で一番多い場所が「窓」です。9月終わり頃から関東地域で相次いで強盗事件が発生しています。狙われやすい窓の特徴や、窓からの侵入の手口、被害に遭わないための防犯対策についてご紹介いたします。

狙われやすい窓

 どのような窓が侵入被害に遭いやすいのかご紹介いたします。

無施錠の窓

 いくら防犯対策していても、無施錠であれば意味がありません。外出する前には施錠しているか確認しましょう。また、見落としがちですが、戸建物件やマンションで「2階だから大丈夫。」と思っていても、木や塀・物置などを上って侵入してくる可能性もあるため油断は禁物です。特に、地方などいわゆる「田舎」と呼ばれる地域は、昔からの風習で鍵をかけないという家が多い実情があります。

植栽やバルコニーで見通しが悪い窓

 不審者は、基本的に目撃されにくい見通しの悪い窓を狙います。大きな観葉植物やバルコニーで外からの視線がさえぎられていませんでしょうか。大きな植物がある場合は、剪定するなどして視界が開けるようにしましょう。

トイレや風呂場の窓

 トイレやお風呂場の窓は小さいサイズのものが多いため、大人が入ってくるわけないだろう。と油断して、換気のために開けっ放しにしてはいませんでしょうか?
 たとえ小さな窓でも、不審者に狙われる危険性があります。また、外出の際は施錠するようにしましょう。

窓からの侵入手口

 続いては、空き巣はどのように窓から侵入してくるのでしょうか。主な手口をご紹介いたします。

打ち破り

 一番荒い手口でハンマーやバールなどでガラスを叩き割る方法です。ガラスが割れた音がしてしまいますが、一般的な窓ガラスならほんの一瞬で粉々になり、手軽で素早く行える手口です。今回の一連の強盗事件では、窓を割って侵入をしてきたという報道もあります。

突き破り

 鍵の周辺にアイスピックで窓ガラスに小さな穴をあけて、そのままレバーを倒して解錠する手口です。窓ガラスには小さな穴が開くだけなので、被害に遭っていることになかなか気が付かないことも多いです。

こじ破り

 窓ガラスの鍵付近にドライバーなどを打ち込むことで穴をあける方法です。窓枠とサッシの間をドライバーで3か所同じようにヒビを入れることで、一般的な窓ガラスは大きな音が鳴らずに簡単に窓ガラスが割れてしまいます。(三角形に割れるため、三角破りとも呼ばれたりします。)

焼き破り

 バーナーやライターなどで窓ガラスを熱した後に、水をかけて窓ガラスを割る方法です。ガラスは急激な温度変化に耐えきれず割れてしまいます。ガラスが割れる音は小さいため、外からも気付かれにくいです。

窓の防犯対策

不審者が窓からの侵入を防ぐために、どのような防犯対策をすればいいのか、賃貸物件でもできる防犯対策をご紹介いたします。

防犯フィルムをはる

 防犯フィルムは、窓の内側に特殊フィルムを貼ることで窓ガラスを割れにくくしてくれるアイテムです。防犯フィルムを貼った窓ガラスは、僅かな衝撃では割れにくくなるため、不審者も途中で犯行をためらって諦める可能性が高くなります。
 また、全体的に貼ることで地震や暴風などの災害による破損した際に、ガラスの飛び散りを防いでくれたり、太陽熱を緩和し、冷暖房の効率をアップする効果があります。

補助錠を取り付ける

 元からある鍵(錠)とは別に、より防犯効果を高めるために取り付ける錠です。例えば、上に書いた「突き破り」の方法で窓を開けられたとしても、補助錠をしておけばそのまま窓を開けて侵入されることは困難です。侵入を防ぐ、時間を稼ぐといったためにも、是非取り付けをおすすめします。



・窓の補助錠 六角レンチ 2個セット シルバー


 窓のサッシ部分に簡単に取り付けられる補助錠です。2個セットでの販売なので複数の窓で防犯対策が可能です。

アラームを設置する

 窓が開いた時や、ガラスを割ろうとした時の振動を感知して大音量で知らせてくれるアラームを設置すれば、不審者が侵入してきた時にも気づくことが出来ます。窓だけではなく、ドアにも設置をすればより対策を強化出来ます。比較的安価なものが多いので、複数個購入して家のいたるところに設置するお客様が多いです。

護身用品を備えておく

 防犯対策はもちろん重要ですが、もし侵入を防ぐことができず犯人と対面してしまった場合の対策を何もしていなければ、重大な被害に遭ってしまう可能性もあります。なので、防犯対策に加えて、護身用品を備えることも同じぐらいに重要です。
 こちらの催涙スプレーは大容量で、玄関先などへの常備に向いています。個人のお客様だけでなく、保育園や介護施設などでも導入されている、当店自慢の商品です。

まとめ

 狙われやすい窓の特徴や、窓からの侵入の手口、防犯対策についてご紹介いたしました。繰り返しになりますが、空き巣被害は「窓」からの侵入がほとんどです。窓の防犯対策は、設置が簡単なものが多いので、ぜひ取り入れてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く