漫画やゲームなどで、拳に付けて攻撃力をアップさせるメリケンサック。最近ではさまざまなデザインのものがあり、購入しようか迷っている方も多いのでしょうか?しかしメリケンサックは攻撃力が強いため、違法にならないか心配になります。
そこで今回は、メリケンサックの持ち運びは罪になるのか、持ち運ぶ際の注意点やおすすめ商品と共に解説します。ぜひ最後までご覧ください。
メリケンサックの持ち運びは違法?
メリケンサックを防護用品として持ち運びたいと考えているけど、「持ち歩いても大丈夫?」「逮捕されない?」と不安に思っている方もいると思います。ここでは、メリケンサックの持ち運びは違法なのか詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。
メリケンサックの持ち運びは『軽犯罪法』に接触する
メリケンサックの持ち運びは、「軽犯罪法」に接触します。「軽犯罪法」とは、正当な理由がなく刃物や鉄棒など相手を重大な危害を加えるものを持ち歩いている場合に違反となります。ファッションの一部として持ち歩いている場合も、生命や身体を害すると判断され逮捕や補導の対象となるので気を付けましょう。
メリケンサック以外にも違法になるもの
メリケンサック以外にも、持ち歩いているだけで軽犯罪法違法になるものがあります。
- 警棒
- スタンガン
- 催涙スプレー
- 木の棒
- 金属バット
- ドライバーなどの工具類
- 強酸性・強アルカリ性の薬品
上記は違法となるものの一部です。メリケンサックと同じように、正当な理由がない場合には逮捕・補導の対象となります。持ち運ぶ際は気をつけるようにしましょう。
持ち運ぶ際の注意点
メリケンサックは持ち歩くだけで逮捕・補導の対象になるため、持ち歩く際は注意する必要があります。そのためメリケンサックを持ち歩く際は、持ち歩く理由を明確にしておくことが大切です。正当な理由がないと最悪の場合、逮捕されてしまいます。
メリケンサックの場合は、「購入して家に持ち帰る途中だった」という状況だと、正当な理由とされることが多いです。「護身用として持ち歩いている」場合は、日常生活の状況や持ち歩いている日時・場所によって判断されます。持ち運ぶ際は、なぜ必要なのか理由をしっかりと説明できるようにしておきましょう。
また護身用として販売されていない商品を護身用として持ち歩くのも違法です。
護身用品を持ち歩きたいと考えている方は、ご自身の考えている状況が護身用品を携帯する正当な理由に当てはまるか、事前に警察に相談・確認してください。
おすすめのメリケンサック2選
メリケンサックは、デザインや特徴が異なるものが多く揃っています。ここでは、おすすめのメリケンサックをご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
紐巻きタイプのナックル
持ち手部分に紐が巻かれているデザインナックルです。護身用具としてではなく、インテリアとして飾っておくためのナックルになります。ゴールドのボディに黒の紐が映えるおしゃれなデザインです。お部屋のアクセントに取り入れてみてはいかがでしょうか。
キャットナックル
可愛いネコ型のメリケンサックです。手のひらサイズで笑っているようなデザインが特徴になっています。パキッと鮮やかなカラーなのも魅力で、アメリカンなお部屋にもぴったりです。レッドのほかにもさまざまなカラー展開があるので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
ここまでは、メリケンサックの持ち運びは罪になるのか、持ち運ぶ際の注意点やおすすめ商品と共に解説しました。メリケンサックの持ち歩きには注意が必要です。「防犯グッズのボディーガード」ではメリケンサックを取り扱っていますが、護身用としては販売していません。購入後は持ち歩かず、自宅にインテリアとして飾っておきましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、メリケンサック以外にもさまざまな商品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。