■商品説明:
ワイヤレス キーファインダー 3個組です。
子機をカギに付けておくことで、親機(カード型)のボタンを押すことにより
子機が鳴り出し、場所を教えてくれます。
名刺よりも小さなカード型の親機に
3つのボタンで3個の子機を操作することができます。
◯セットアップ方法(子機の登録)
1.子機を電源オンにします(子機が鳴ります)
2.親機のボタンどれか1つを押します(鳴り止みます)
※子機の電源オン・オフの切り替えには、細い棒状のものが必要です(直径約1mm)
★複数の子機を設定する
・1つのボタンに1個の子機を登録し、ボタンごとに子機を登録することができます
◯使用方法
・鳴らす場合 親機のボタンを押します
・止める場合 鳴り止むまで待つ(約6秒間)
◯作動する距離
おおよそ7m
※障害物などがあると鳴りません
※電池の残量に左右されてしまいます
■サイズ:
親機: (高さ)約8cm (幅)約5cm
子機: (高さ)約4.5cm (幅)約2.7cm
リング部分: 約2.5cm
■カラー:
親機:ブラックなど 子機:数色(お選びできません)
※ロットにより変わる場合があります
■重量:
親機:約15g 子機:約12g
■付属品:
親機の他に、子機×3台
※電池は別売りになります(ロットにより、テスト用電池が付属する場合があります)
■状態:
汎用性のあるパッケージを使っているため、
パッケージに記載されている内容が異なる場合があります。
■その他:
※予告無く仕様が変更される場合があります
※子機の電池交換する際に、精密プラスドライバーが必要になります
※使用電池情報:親機(CR2016×1個)、子機(CR2032L×1個)
※CR2032Lは、パナソニック製CR2032でも動作しました
※周囲に親機と同じ電波があると鳴り出す事が稀にあります
■コメント:
ワイヤレス キーファインダー 1個組とは親機が異なり
子機3個まで登録することが可能です。
親機はカード型になっていて
ボタンが3つあるのでボタンごとに子機の操作ができます。
1つのボタンに複数の子機が登録できるかを試してみたところ・・・
1つのボタンで複数の子機が鳴るようにできました
(登録時に登録済みの子機が鳴ってしまいます)
子機の電源切り替え(ON、OFF)に、精密ドライバーを使いました。
どの商品でも同じですが、無理な力をかけないようにしてください。
電池交換は、自己責任でお願いいたします。
■商品説明:
ワイヤレス キーファインダー 3個組です。
子機をカギに付けておくことで、親機(カード型)のボタンを押すことにより
子機が鳴り出し、場所を教えてくれます。
名刺よりも小さなカード型の親機に
3つのボタンで3個の子機を操作することができます。
◯セットアップ方法(子機の登録)
1.子機を電源オンにします(子機が鳴ります)
2.親機のボタンどれか1つを押します(鳴り止みます)
※子機の電源オン・オフの切り替えには、細い棒状のものが必要です(直径約1mm)
★複数の子機を設定する
・1つのボタンに1個の子機を登録し、ボタンごとに子機を登録することができます
◯使用方法
・鳴らす場合 親機のボタンを押します
・止める場合 鳴り止むまで待つ(約6秒間)
◯作動する距離
おおよそ7m
※障害物などがあると鳴りません
※電池の残量に左右されてしまいます
■サイズ:
親機: (高さ)約8cm (幅)約5cm
子機: (高さ)約4.5cm (幅)約2.7cm
リング部分: 約2.5cm
■カラー:
親機:ブラックなど 子機:数色(お選びできません)
※ロットにより変わる場合があります
■重量:
親機:約15g 子機:約12g
■付属品:
親機の他に、子機×3台
※電池は別売りになります(ロットにより、テスト用電池が付属する場合があります)
■状態:
汎用性のあるパッケージを使っているため、
パッケージに記載されている内容が異なる場合があります。
■その他:
※予告無く仕様が変更される場合があります
※子機の電池交換する際に、精密プラスドライバーが必要になります
※使用電池情報:親機(CR2016×1個)、子機(CR2032L×1個)
※CR2032Lは、パナソニック製CR2032でも動作しました
※周囲に親機と同じ電波があると鳴り出す事が稀にあります
■コメント:
ワイヤレス キーファインダー 1個組とは親機が異なり
子機3個まで登録することが可能です。
親機はカード型になっていて
ボタンが3つあるのでボタンごとに子機の操作ができます。
1つのボタンに複数の子機が登録できるかを試してみたところ・・・
1つのボタンで複数の子機が鳴るようにできました
(登録時に登録済みの子機が鳴ってしまいます)
子機の電源切り替え(ON、OFF)に、精密ドライバーを使いました。
どの商品でも同じですが、無理な力をかけないようにしてください。
電池交換は、自己責任でお願いいたします。
■商品説明:
ワイヤレス キーファインダー 3個組です。
子機をカギに付けておくことで、親機(カード型)のボタンを押すことにより
子機が鳴り出し、場所を教えてくれます。
名刺よりも小さなカード型の親機に
3つのボタンで3個の子機を操作することができます。
◯セットアップ方法(子機の登録)
1.子機を電源オンにします(子機が鳴ります)
2.親機のボタンどれか1つを押します(鳴り止みます)
※子機の電源オン・オフの切り替えには、細い棒状のものが必要です(直径約1mm)
★複数の子機を設定する
・1つのボタンに1個の子機を登録し、ボタンごとに子機を登録することができます
◯使用方法
・鳴らす場合 親機のボタンを押します
・止める場合 鳴り止むまで待つ(約6秒間)
◯作動する距離
おおよそ7m
※障害物などがあると鳴りません
※電池の残量に左右されてしまいます
■サイズ:
親機: (高さ)約8cm (幅)約5cm
子機: (高さ)約4.5cm (幅)約2.7cm
リング部分: 約2.5cm
■カラー:
親機:ブラックなど 子機:数色(お選びできません)
※ロットにより変わる場合があります
■重量:
親機:約15g 子機:約12g
■付属品:
親機の他に、子機×3台
※電池は別売りになります(ロットにより、テスト用電池が付属する場合があります)
■状態:
汎用性のあるパッケージを使っているため、
パッケージに記載されている内容が異なる場合があります。
■その他:
※予告無く仕様が変更される場合があります
※子機の電池交換する際に、精密プラスドライバーが必要になります
※使用電池情報:親機(CR2016×1個)、子機(CR2032L×1個)
※CR2032Lは、パナソニック製CR2032でも動作しました
※周囲に親機と同じ電波があると鳴り出す事が稀にあります
■コメント:
ワイヤレス キーファインダー 1個組とは親機が異なり
子機3個まで登録することが可能です。
親機はカード型になっていて
ボタンが3つあるのでボタンごとに子機の操作ができます。
1つのボタンに複数の子機が登録できるかを試してみたところ・・・
1つのボタンで複数の子機が鳴るようにできました
(登録時に登録済みの子機が鳴ってしまいます)
子機の電源切り替え(ON、OFF)に、精密ドライバーを使いました。
どの商品でも同じですが、無理な力をかけないようにしてください。
電池交換は、自己責任でお願いいたします。
■商品説明:
ワイヤレス キーファインダー 3個組です。
子機をカギに付けておくことで、親機(カード型)のボタンを押すことにより
子機が鳴り出し、場所を教えてくれます。
名刺よりも小さなカード型の親機に
3つのボタンで3個の子機を操作することができます。
◯セットアップ方法(子機の登録)
1.子機を電源オンにします(子機が鳴ります)
2.親機のボタンどれか1つを押します(鳴り止みます)
※子機の電源オン・オフの切り替えには、細い棒状のものが必要です(直径約1mm)
★複数の子機を設定する
・1つのボタンに1個の子機を登録し、ボタンごとに子機を登録することができます
◯使用方法
・鳴らす場合 親機のボタンを押します
・止める場合 鳴り止むまで待つ(約6秒間)
◯作動する距離
おおよそ7m
※障害物などがあると鳴りません
※電池の残量に左右されてしまいます
■サイズ:
親機: (高さ)約8cm (幅)約5cm
子機: (高さ)約4.5cm (幅)約2.7cm
リング部分: 約2.5cm
■カラー:
親機:ブラックなど 子機:数色(お選びできません)
※ロットにより変わる場合があります
■重量:
親機:約15g 子機:約12g
■付属品:
親機の他に、子機×3台
※電池は別売りになります(ロットにより、テスト用電池が付属する場合があります)
■状態:
汎用性のあるパッケージを使っているため、
パッケージに記載されている内容が異なる場合があります。
■その他:
※予告無く仕様が変更される場合があります
※子機の電池交換する際に、精密プラスドライバーが必要になります
※使用電池情報:親機(CR2016×1個)、子機(CR2032L×1個)
※CR2032Lは、パナソニック製CR2032でも動作しました
※周囲に親機と同じ電波があると鳴り出す事が稀にあります
■コメント:
ワイヤレス キーファインダー 1個組とは親機が異なり
子機3個まで登録することが可能です。
親機はカード型になっていて
ボタンが3つあるのでボタンごとに子機の操作ができます。
1つのボタンに複数の子機が登録できるかを試してみたところ・・・
1つのボタンで複数の子機が鳴るようにできました
(登録時に登録済みの子機が鳴ってしまいます)
子機の電源切り替え(ON、OFF)に、精密ドライバーを使いました。
どの商品でも同じですが、無理な力をかけないようにしてください。
電池交換は、自己責任でお願いいたします。