BODY GUARD防犯・護身グッズ販売の専門ショップ

03-4500-9651

03-4500-9652

掲載更新日:2022/10/13

大阪にあるスタンガン販売店 ボディーガード大阪なんば店

本物のスタンガンを取り扱っています

大阪でスタンガンを販売している実店舗
「ボディーガード大阪なんば店」は2022年10月8日(土)に新規オープン!

 スタンガンは、放電を相手に直接当てても、相手に後遺症を残したり、ましてや死に至らしめるようなことがないため、非常に安全な護身用品です。

 当店では、映画やドラマなどで使用しているような外観のスタンガンから、スタンガンらしくない形状のモノまで取り扱っており、実際に見て、購入できます。

 もちろん、海外で扱われている本物のスタンガンですので、護身用品として扱うことができます。

スタンガンの種類は、どんなものがあるの?

 スタンガンの形状としては、一般的なスタンガンとしてよくイメージされるようなハンディータイプのスタンガンから、長さがあり相手に見せるだけでも威嚇効果が期待できるバトン型スタンガン、ライト一体型やキーホルダー型、ナックル型等の少し変わった形状のスタンガンまで、幅広く取り揃えております。

 またスタンガンの機種によっては放電機能だけでなく、アラーム機能やライト機能が備わっている商品もあります。

 種類が多すぎてお悩みになるかもしれませんが、スタッフにご相談いただければ、お客様が想定している場面に合わせたおすすめのスタンガンをご紹介いたします!

いろんな方におすすめのスタンガン「K-99」
中の充電池には「PSEマーク」がついているため、とても信頼性の高い商品です。(上の画像を押すと商品ページを閲覧できます)

スタンガンメーカーは?

TITAN(タイタン)、ZAP(ザップ)、PILI(ピリ)、UZI(ウージー)などです。

陸軍やシークレットサービスなどに使用される製品を作る会社のスタンガンがUZI、

ZAPはライト搭載やバッテリー内蔵が比較的多く、スタイリッシュなデザインが特徴。

PILIはTITANに似ていて、威力重視な設計です。威力はTITANより劣りますが、その分、安価です。

威力重視でお考えなら、TITANがオススメ!威力以外にも、一部の機種にはストラップが抜けると作動しないなど、もしものときの安全面も考慮した作りです。

護身用スタンガンの使用方法は?

 基本的に、スタンガンは相手との距離が少し離れた状態から、放電の音と光を相手に見せることで相手を威嚇して怯ませ、相手が戦意喪失した隙に逃げる為の護身用品です。護身のためにスタンガンを相手に直接当てて放電するのは、逃げることができなかった時の最終手段になります。

 なぜなら、スタンガンで犯罪を未然に防げた方の話を聞くと、多くの方が威嚇放電のみで、実際に相手にスタンガンの放電を接触させていないからです。

 では、なぜ放電を相手に見せるだけで護身になるのかというと、一度でもスタンガンを使用したことがある人なら分かると思いますが、スタンガンの放電は見るだけでも結構怖いです。またスタンガンを使用したことがない人でも、ドラマや映画等の影響で、スタンガンを当てられたら気絶したり死んだりするのではないかと思い、スタンガンは怖いものというイメージを持つ人が多いです。そのため、少し離れた場所からスタンガンの放電を見せると恐怖を感じ、放電を当てられたくないと思い、戦意喪失して退散する人が大半です。

 相手が放電で怯んだら、その隙にすぐにその場を離れ、助けを呼びましょう。

お店の場所は?

大阪市中央区にある「ボディーガード 大阪なんば店」で購入可能です。

所在地は「大阪府大阪市中央区道頓堀2-1-1 フルーツタワービル3F」です。

(TEL:06-4400-0559)

お店までのアクセス

大阪メトロ御堂筋線 なんば駅25号出入口から徒歩約3分

道頓堀グリコサインから徒歩1分