マンションの一階部分は、エレベーターを使わずに出入りができたり、庭やベランダが広かったりと、利便性が高く魅力的です。しかし、高層階に比べて「空き巣」などの危険性が高まります。
すでに1階に住んでいる方や、引っ越しが決まっている方が、空き巣などの被害に巻き込まれないために、どのような防犯対策を行えばいいのかご紹介致します。
マンション1階が危険な理由とは
空き巣被害に遭わないためにも、一階部分には住まない方が良いということをご存じの方も多いのではないでしょうか?
空き巣の侵入方法として、「窓」からの侵入がとても多く発生しています。
1階が危険な理由は、「侵入しやすく、すぐに逃げやすい」という窃盗犯にとって好都合であるためです。
また、窃盗犯はできるだけ忍び込みやすい家に狙いを付けます。マンションの1階部分は、高層階よりも目を付けられる可能性が高いため、防犯対策が不十分だと狙われるリスクも高くなります。
防犯性の高いマンションとは
これから引っ越しをされる方は、空き巣などの被害に遭わないためにも、防犯性の高いマンションを選びましょう。
(すでに一階に住んでいる方は、次の項目で防犯対策をご紹介しております。)
マンションの周辺環境が良い
住む場所の治安の良さや、周辺環境が空き巣被害のリスクを減らしてくれます。
空き巣は顔を見られたくないため人目を気にします。街灯が少なく暗い場所や、人通りが少ない場所は、顔を見られるリスクが低いため、侵入しやすい環境になってしまいます。
管理人が常駐している
マンション内に管理人が常駐していると、そうでないマンションに比べて空き巣は侵入しにくい環境です。
管理人がいるとマンションの管理はもちろん、大体の住居人の顔を把握しているはずなので、怪しい人がうろついている場合、怪しいなと気付いてくれる場合があります。
セキュリティ設備が充実している
警備会社と提携しているマンションや、オートロックのマンション、防犯カメラの台数が多いマンションは、それだけで空き巣からも狙われにくくなります。
賃貸でもできるマンション1階の防犯対策
マンション1階でおすすめの防犯対策をご紹介します。
賃貸でも使える防犯グッズもご紹介しますので、是非参考にしてみてください。
戸締りをする
これは誰でも行える防犯対策です。空き巣被害は「窓」からが多いのですが、無施錠により、空き巣被害に遭ってしまうという事例も多く起こっています。
つまり、窓や玄関に鍵をかける習慣を徹底するだけで、空き巣の被害に遭う可能性を大幅に減らすことができるのです。
外出時はもちろん、在宅中でもしっかりと戸締りをしましょう。
窓に防犯フィルムを貼る
窓の施錠をしていても窓を割って侵入する被害も起きています。窓を割られるのを防ぐために、防犯フィルムを貼ることがおすすめです。防犯フィルムを貼ることで、窓を割るのに時間がかかります。時間がかかるということは、それだけ犯罪が露見する可能性が高くなるということですから、犯罪をあきらめさせる効果が期待できます。
・ガラス破り防止シート
窓に補助錠を取り入れる
窓に後から取り付けられる補助錠を取り入れましょう。鍵が複数あれば開けるのに時間がかかります。時間が勝負の空き巣は、侵入を諦める可能性が高くなります。
補助錠の取り付け場所は、サッシの下部より上部がおすすめです。上部だと外側から見つけづらく、わずかでも不審者に時間をつくらせることができます。
注意点としては、施錠が面倒になってしまい、設置していても途中で使わなくなってしまうことです。外出の際は、必ず補助錠も施錠するようにしましょう。
・補助錠の一覧はこちら
防犯アラームを取り付ける
振動や開閉を検知してブザーを鳴らす防犯グッズです。窓に貼るだけで簡単に設置でき、空き巣が窓から侵入した際は大音量で周囲に空き巣を知らせることができます。
・薄型スリムアラーム 高精度
ガラスの破壊・衝撃があったり、窓やドアが開いたりした場合に感知してアラームがなるタイプです。約90dB(測定距離:50cm)の大音量で約25秒間アラームが鳴り続けます。
電池交換の時期を点滅で知らせてくれるランプや、警戒中/解除が一目でわかる、大きく操作しやすいスライドスイッチも搭載。
ベランダの見通しを良くする
ベランダからの侵入を減らすには、外からの見通しを良くしましょう。
ベランダに背の高い植物や、大きなモノなどで隠れられる場所ができてしまうと、空き巣に侵入しやすいと感じさせてしまいます。
外から見ても隠れられないようにベランダをすっきりと片づけましょう。
まとめ
マンションの1階がどのように危険なのか、賃貸でもできる防犯対策をご紹介いたしました。
利便性の高い1階部分ですが、快適に過ごしたいですよね。
空き巣に狙われないためにも、防犯対策を行って「狙われにくい1階」にしましょう。