スタンガンは充電式と電池式どちらがいいの?

2024/12/26(木)
スタンガン,充電式,電池式,どちらが,いいの
 スタンガンを購入する際、スタンガンの威力以外に、電池式と充電式の各々の使い勝手・機能・大きさ・デザイン等も判断材料にする人は多いと思います。
 威力やサイズ等については別ページでも記載していますので今回は電池式スタンガンと充電式スタンガンのメリットとデメリットをまとめてみました。

※スタンガンの威力別のメリットとデメリット等については「スタンガンとは」をご覧ください

目次

・電池式スタンガンのメリットとデメリット
・充電式スタンガンのメリットとデメリット
・スタンガンを正しく使用するために
・まとめ

電池式スタンガンのメリットとデメリット

 電池式スタンガンは、電源として乾電池を使用しており、一般的に使用する乾電池の数が多いほどスタンガンの威力も高くなる傾向にあります。機能についても放電機能のみで、セーフティースイッチと放電スイッチを操作するだけ、といったシンプルな物が多いことも特徴のひとつです。
 電池式スタンガンは、充電式スタンガンと違い電池を交換する必要があります。
電池を装着する基盤とスタンガン本体が導線でつながっているタイプのは、電池と本体をつなぐ線が切れてしまうと使用できなくなるため注意が必要です。ですが充電式スタンガンと違って、保管時は電池を外しておけるので、電池の液漏れによる故障や、充電池の寿命の心配が無いことも特徴です。
 また、電池式スタンガンは、使用する乾電池の数が多いほど本体サイズも大きくなる傾向にあります。
 充電のし過ぎ(過充電)で壊してしまう心配がないため、時間を計りながらの充電が苦手な人にもおすすめ
です。



※電池式スタンガンの例:TITAN-GB8など

メリット

・操作方法がシンプルな物が多い
・使用しない時は電池を抜いて保管できる
・充電式と違い、過充電で壊してしまう心配がない

デメリット・注意点

・電池を購入・交換する必要がある
・使用電池が多い(威力が高い)ほど本体サイズも大きくなる
・導線があるタイプは電池交換時に断線しないように注意

こんな人にオススメ

・時間を計りながらの充電が苦手な人
・シンプルな操作で使用できるスタンガンが欲しい人
・放電以外の機能を必要としていない人
・長期間スタンガンを使用しない可能性がある人

充電式スタンガンのメリットとデメリット

 充電式スタンガンは、スタンガンの中に充電池が内蔵されており、充電器を直接スタンガンに接続して充電する事で繰り返し使用できます。放電以外にアラームやライト等の機能が付いている物や、外観がスタンガンに見えにくいものが多いなど、デザインの選択肢が多いことも特徴のひとつです。
 しかし、全く使用していない時も、自然放電により電池残量が少しずつ減るため、定期的な充電が必要です。充電が満タンになっても自動的に止まらないため、一定時間充電後必ず本体からコードを抜く必要があります。もしも説明書に記載している時間より長く充電を行った場合、故障の原因となる恐れがあるため注意が必要です。。また、内蔵されている充電池は取り外しができない物がほとんどなので、充電池の寿命=スタンガン本体の寿命と言えます。
ホワイトウルフ スタンガン 閃 -SEN-
※充電式スタンガンの例:ホワイトウルフ スタンガン 閃 -SEN-など

メリット

・電池を購入・交換する必要が無い
・充電残量が足りなくなっても、充電することで繰り返し使用可能
・放電以外にアラームやライトの機能が付いている物も多い
・スタンガンに見えない外観の商品も多い

デメリット・注意点

・全く使用していなくても定期的に充電が必要
・内蔵されている充電池の寿命=スタンガンの寿命
・充電は自動で止まらない為、時間を計りながら充電する必要がある
※過充電や全く充電をしない状態でも、故障の原因になります

こんな人にオススメ

・電池の購入・交換を避けたい、面倒くさい人
・時間を計って充電できる人
・放電以外の機能も欲しい人
・スタンガンっぽくない外見のスタンガンが欲しい人

スタンガンを正しく使用するために

 スタンガンは、基本的に対衝撃性能や防水性能は無いため、強い衝撃を与えたり、水没などで内部の電気回路等が濡れると故障の原因になります。
 その他にも、スタンガンの機種によっては使用方法等が異なったり、充電式スタンガンにおいては充電時間も機種によって異なります。スタンガンを購入した際は、付属の説明書をしっかりと読んでから使用しましょう。

まとめ

 スタンガンの購入検討の際、威力の比較以外に、電池式と充電式の各々の使い勝手・機能・大きさ・デザイン・メンテナンス性などメリットとデメリットを知ることで、用途に合ったスタンガンを見つけることができます。
 スタンガンの理解を深めることが、適切な機種選びと正しい使用方法にも繋がります。

トップページに戻るトップページに戻る

関連記事

「防犯の4原則」を意識してお家の防犯対策を!

2024/12/26(木)
 「侵入」「強盗」「空き巣」
 近年ニュースなどで耳にすることも増えたこの言葉。わたしたちが普段生活をする家や職場などが巻き込まれる犯罪はますます巧妙化・多様化しており、日常生活においても防犯意識を高めていくことが重要です。
 「安心」を手に入れるために私たちが出来ること。それは、「犯罪を未然に防ぐ」ことです。「犯罪」を「防ぐ」と書いて「防犯」。そもそも起きなければ危険な目に遭う心配も少なくなります。ですが、「未然に防ぐ」といっても防犯対策は複雑で、一体何から始めたらよいか分からないという方も多いのではないでしょうか。
 防犯対策をするにあたって重要な指針となる「防犯の4原則」という言葉があります。
 こちらの記事では、この4原則に沿った防犯対策を紹介していきます!

なぜ「防犯の4原則」が重要なのか

 そもそも「防犯の4原則」とは、犯罪を「やめよう」と思わせる4つの基本原則、「時間」「光」「音」「目」のことを指します。
 犯罪者は目立たずに、できるだけ早く犯行を完了したいと考えています。そのため、侵入に時間がかかったり、周囲の目が気になったりすれば、犯行を諦める可能性が高くなります。
 「防犯の4原則」は、こうした犯罪者の心理に基づいたものであり、効果的な防犯対策を実現するための重要な指針となります。自分だけは大丈夫だと思わず、対策をすることが大切です。

それぞれの対策方法を紹介

時間

 先にも書いたように、犯罪者はできるだけ早く、犯行を完了したいと考えています。そのため、侵入・犯行に及ぶまでに時間がかかる環境を作ることが重要です。時間がかかるとリスクを感じ、諦める可能性が高くなります。
  • 補助錠の設置

 窓やドアに予め取り付けられている鍵に加え「補助錠」を取り付けることで、鍵が壊されるまでの時間を稼ぐことが出来ます。近頃は簡単に取り付けられるものが増えており、また安価で購入も出来るので、手軽に対策することが可能です。
  • 防犯フィルムの取り付け

 窓ガラスに貼るだけで、その部分が割りづらくなるという商品です。貼るだけで良いので簡単に導入出来ます。

 暗い場所は周りから目立たないので、犯罪者に隠れられる場所を提供することになります。夜間でもなるべく家の周辺が明るくなるように工夫してみましょう。
  • センサーライトの設置

 範囲内に人が入るとそれを検知して光ります。色や形も様々なものがあるので、取り付け場所にあった商品を探すことも容易です。

 犯行に及ぼうとしているその時に大きな音が鳴れば、犯人に対して犯罪抑止の効果もあり、家にいても事前に気付くことが出来ます。また近所に住んでいる人へ異常事態を知らせられます。
  • 防犯アラームの設置

 窓やドアが開いた時、窓が破られてようとしている時などの衝撃を検知して音が鳴る防犯アラームは、大音量で異常事態を知らせてくれます。家の複数個所に取り付ければそれだけでより抑止力も高まります。

 常日頃から近所に住んでいる住人と交流をしておくことで、もしあなたの家が何か危険な目に遭いそうになってしまっているときでも、通報したり助けを呼んだりしてくれる可能性が高まります。たくさんの「目」があれば、それだけで犯罪抑止へとつながります。

まとめ

 防犯対策は、大掛かりなことをせずとも日頃からの小さな心がけで十分成立します。何から始めたら良いか分からないという方は、上で紹介した商品や取り組みを是非実践してみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事

高齢者の一人暮らしは狙われる?高齢者でも使える護身用品をご紹介

2024/12/22(日)
手, 人間, 女性, 大人, お年寄り, 高齢者

近年増えている高齢者の一人暮らし。高齢者の一人暮らしは若い世代の一人暮らしよりも隙が生まれやすくなるため、侵入犯罪のターゲットになるリスクが高くなります。安全に生活を送るためには、防犯対策が必ず必要になるのです。
そこで今回は、高齢者の一人暮らしが狙われやすい理由と高齢者でも使える護身用品について解説します。ぜひ最後までご覧ください。

高齢者の一人暮らしが狙われやすい理由とは

高齢者の一人暮らしが狙われやすい理由はさまざまです。
ここでは、いくつかの高齢者の一人暮らしが狙われやすい理由を解説します。

高齢者の一人暮らしが増加しているため

「子供や孫が遠方にいるから」「親族に頼りたくないから」「今の生活に満足しているから」などの理由から、高齢者の一人暮らしが増加しています。高齢者は体力や判断力が低下しているため、侵入犯罪のターゲットになりやすいのです。

捕まるリスクが低いため

家に侵入中に家主と出くわしても、逃げきりやすいのも高齢者が狙われやすい理由のひとつです。通常侵入犯は家に人がいないタイミングを狙いますが、高齢者の一人暮らしの場合は在宅時に侵入してくるケースもあります。在宅時でも気を抜かず、防犯対策を心がけることが大切です。またご本人だけでなく、ご家族や周囲の方が注意を払うことも、大切な人を守る一助となります。

昔からの習慣が残っているため

「鍵を施錠しない」「窓を開けっぱなしにする」「インターフォンで確認せず玄関を開ける」などの昔からの習慣が残っていると、侵入されるリスクが高くなります。また長年の経験から自分は大丈夫と過信している傾向があります。過信していると侵入犯罪だけでなく、詐欺被害にあう可能性も高まる要因になります。大切なご家族が安全に過ごせるよう、防犯意識を高め、日頃の行動を見直すきっかけを一緒に作ってみてください。

高齢者でも使える護身用品

高齢者の一人暮らしは狙われるリスクが高いため、自分を守るために護身用品を準備しておく必要があります。
ここでは、高齢者でも使える護身用品をご紹介します。

防犯ブザー

スマートお守り omamolink【SOS発信(GPSで位置情報送信)、防犯ブザー、自動録音】

防犯ブザーは周囲に危険な状態にあることを知らせ、助けを呼ぶためのアイテムです。ボタンを押したり、紐を引く等、防犯ブザーごとに鳴らし方が異なるので、使用する人が鳴らしやすいタイプの防犯ブザーを選びましょう。大きな音で周囲に異変を知らせる事が出来るため、体力の低下している高齢者でも簡単に使用できます。
また防犯ブザーの中には、緊急時のみGPSで位置情報送信できるSOS発信機能や自動録音機能が付いているものもあります。遠く離れていても危険を察知できるので安心です。

催涙スプレー

催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード40

催涙スプレーは、相手の顔に向けて噴射することで、眼や鼻の粘膜に作用し、長時間激しい痛みや涙で身動きを取れなくさせ、その隙に逃げるためのアイテムです。
使い方は相手の顔に向けて噴射するだけです。掴み方はヘアスプレーや殺虫剤と違い、握るように持ち親指でボタンを押します。お年寄りやスプレーを普段使用しない方は、逆向きに噴射してしまう可能性もあるので、練習用の催涙スプレーを使って練習するのがおすすめです。

スタンガン

特別仕様 タイタン クエーサー プラス★

スタンガンは、光と音で相手を威嚇し近づけないようにするアイテムです。相手の体に当てることでダメージを与えることもできますが、近づくリスクがあるため最終手段にしてください。
スタンガンにはさまざまな形状の商品があるので、使いやすい形状のものを選びましょう。

まとめ

ここまでは、高齢者の一人暮らしが狙われやすい理由と高齢者でも使える護身用品について解説しました。高齢者の一人暮らしには、護身用品が欠かせません。一人暮らしでも安心して暮らせるように、高齢者でも使える護身用品を準備しましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、催涙スプレーやスタンガン以外にもさまざまな護身用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

ボディーガード福袋2025 販売中!

2024/12/20(金)
ボディーガード福袋、販売中です!!
福袋、護身用品、防犯用品、防災用品

福袋、護身用品、防犯用品、防災用品

 去年大人気のうちに完売で終了した福袋が今年も登場します!
 今回も「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」の3つのバリエーションをご用意! どのカラーも、当店自慢の商品がたっぷり詰まっています。今年一年、ボディーガードをご愛顧いただいた感謝の気持ちと、2025年も皆様にとって良い一年となるよう、スタッフ一同心を込めてお届けします。
 当店の福袋の中身は護身用品をはじめ、防犯用品・防災用品・武道具など、他のお店ではなかなか見られない珍しい福袋! 毎年多くの方にご好評です!
 例年通り、数量限定です! 詳細は下記をご覧ください。
 この記事では、今年の福袋3つの魅力を簡単にご紹介いたします。ぜひご検討くださいね。

福袋ラインナップご紹介

  画像をクリック・タップすると商品ページに行けます。

ブロンズ

 ボディーガード福袋をまだ購入されたことのないお客様や、当店を初めてご利用いただくというお客様にはこちらの「ブロンズ」福袋がおすすめです! 警棒も入っていますよ! その他にも「部屋に置いたらかっこいいかも?な商品」や「ちょっとおしゃれをしたいときに最適な商品」も!

販売価格:5,000円(税込) ※中身:約12,000円相当
商品ページはこちら

シルバー

 ボディーガード福袋の中でも、特に人気のあるカラーです!
 今年も「約30,000円相当」の商品を「12,000円(税込)」にて販売いたします。警棒はもちろん、「身近なあれにもなる商品」や、「冬にぴったりな商品」など、ボディーガードらしさを感じていただける商品ラインナップなのではないかと思います!

販売価格:12,000円(税込) ※中身:約30,000相当
商品ページはこちら

ゴールド

 名前の通り中身もキラキラな「ゴールド」福袋は、よりボディーガードの魅力を感じていただける内容になっています。警棒・スタンガンをはじめ、「防犯・防災におすすめな商品」や「アウトドアに便利な商品」も入っています! 「ボディーガード通」の方には特におすすめ!

販売価格:30,000円(税込) ※中身:約55,000円相当
商品ページはこちら

トップページに戻るトップページに戻る

初心者のうちに覚えておきたい護身用品の使い方と注意点

2024/12/16(月)

防犯のためにスタンガンや催涙スプレーなどの護身用品を購入する方が増えていますが、正しい使い方や使用上の注意点を覚えている方は少ないのではないでしょうか。
そこで今回は、初心者のうちに覚えておきたい護身用品の使い方と注意点を解説します。ぜひ最後までご覧ください。

護身用品とは

護身用品は、相手を威嚇して、相手が怯んだ隙に逃げるためのアイテムになります。殺傷目的では使用されないため、非殺傷武器と呼ばれる事もあります。日本では催涙スプレーやスタンガンなどの護身用品が購入できますが、使用方法を間違えると犯罪になる場合もあります。
護身用品の取り扱いには、注意するようにしましょう。

初心者におすすめの護身用品3選

護身用品は使い方を覚えれば、誰でも簡単に使用することができます。
ここでは、初心者におすすめの護身用品を3つご紹介します。ぜひ参考にしてください。

スタンガン

特別仕様 タイタン クエーサー プラス★

スタンガンは放電の音と光を見せて相手を威嚇し距離を詰められないようにしたり、相手が怯んだ隙に逃げるためのアイテムです。

■選び方

スタンガンを選ぶ際は、使いやすい形状のものを選んでください。販売されているスタンガンのほとんどが手持ちタイプのコンパクトな商品ですが、ほかにもペンタイプや銃タイプなどさまざまな形状のものがあります。
形状によっては持ち運びにくいものもあるため、使用用途に合った商品を選ぶようにしましょう。

■正しい使い方

スタンガンは相手に攻撃するために使用するものだと考えている方が多いですが、相手に当てるためには近づかなくてはならないため危険が伴います。そのためスタンガンを当てるのは、最終手段に残しておいてください。

催涙スプレー

【予約販売】催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード20

催涙スプレーは、暴漢の顔などに向けて発射することで、眼や鼻の粘膜に作用し、長時間激しい痛みや涙で身動きを取れなくさせ、その隙に逃げるためのアイテムです。

■選び方

催涙スプレーを選ぶときは、噴射距離と噴射タイプを確認してください。催涙スプレーの噴射タイプには、液状・噴霧・ジェル状などがあり、それぞれ特徴が異なります。この中でおすすめなのが、液状スプレータイプです。
液状スプレータイプは、水鉄砲のように噴射するので風の影響を受けにくく、自分に被害がおよぶことが少ない事が特徴です。
また催涙スプレーを選ぶうえで、噴射距離の確認も大切です。商品によっては催涙成分の含まれていない練習用スプレーもありますので、実践でいきなり使用するのではなく、噴射手順やどんな感じで飛ぶのか確認しておくことをお勧めします。

■正しい使い方

ほとんどの催涙スプレーには、誤使用しないように安全ロックやカバーなど、誤射を防止するための対策がされています。事前に噴射手順を確認するようにしましょう。また催涙スプレーを使用する際は、噴射口の向きに気をつけてください。
ヘアスプレーや殺虫剤を使用するときにように、人差し指でボタンを押してしまうと思っていた位置に飛ばないため、確実に相手の顔に当てられるよう、親指でボタンを押すのがおすすめです。
使用方法に不安がある方は、催涙スプレーの練習用スプレーを使って試してみてください。

警棒

ホワイトウルフ 3段式特殊警棒 ST-23

警棒は相手に向かって構えたり、振るだけでも相手を威嚇できるアイテムです。

■選び方

警棒は使られる素材によって重さが変化します。女性や護身用品を使ったことがない初心者が、警察やガードマンが使用するスチール製の警棒や相手と距離をとる目的で長い警棒を使うと、重くて扱いにくい場合があるため、最初はアルミ製等の軽量な警棒や16インチ~21インチ程の長さの警棒を選ぶのがおすすめです。

■正しい使い方

警棒はスタンガンや催涙スプレーよりも攻撃性が高く、一歩間違えると怪我をさせるリスクもあります。そのため警棒は侵入してきた不審者を威嚇し身を守るために使用してください。
また、もし武器を持った相手が近づいてきた場合は、相手の腕や肩を狙って武器を叩き落とす事にも使用できます。
使用する際は相手に奪われないよう、持ち手に紐がある場合は手首にかけて使用することもおすすめします。

護身用品は正しい使い方をしないと罪に問われる場合も

警察,逮捕

護身用品を購入することは違法ではありませんが、正当な理由がなく持ち歩いていた場合は罪に問われてしまいます。護身用品を持ち歩く方は危険なとき以外使用せず、間違った使い方をしないように注意しましょう。

関連記事

まとめ

ここまでは、初心者のうちに覚えておきたい護身用品の使い方と注意点を解説しました。初心者でも使用できる護身用品は多くありますが、正しい使い方を覚えておく必要があります。危険なときに逃げられるよう、ぜひ護身用品をチェックしてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、催涙スプレーやスタンガン以外にもさまざまな護身用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

刃物からの防犯対策する上での防刃用品の必要性

2024/12/16(月)
無差別的に刃物で人を襲うという事件は近年多発しています。つい最近だと、12月14日に福岡県北九州市にあるファストフード店で学生二人が、全く面識のない人間から刃物で刺されるという事件が起きました。
もし、事件に巻き込まれ、刃物を持っていた犯罪者に遭遇した場合、その場から生還するには、まず逃げることが第一優先ですが、どうしても抵抗しなければいけない場面ができてしまったときに「護身用品」を持っている事で生還率は上がります。さらに生還率を上げたい場合は、防刃用品を装着することが有効です。

防刃用品の種類

防刺Tシャツ

見た目はTシャツ同然ですが、「切り」だけでなく「刺し」にも強い、画期的な防刺(ぼうし)・防刃服です。

防刃グローブ

見た目は手袋で、手のひら、手の甲、ゆびなどを刃物から守ります。

防刃ネックガード

首まわりを刃物から守ります。

防刃スリーブ

腕を刃物から守ります。商品によっては、片腕のみの販売の商品があります。

防刃ベスト

胴体を刃物から守ります。前面と背面に防刃プレートが装備されているものが多く、切りつけ以外に突きにも対応しています。

おすすめ!最低限備えておきたい「防刃グローブ」

警棒やスタンガンなどの護身用品は持つことに抵抗がある方もいるのではないでしょうか。そういった方には最低限「防刃グローブ」をお持ちいただくことをお勧めしています。見た目は手袋なので持つこと、身に着けることに抵抗も少ないです。

防刃グローブがあることで

人は何かを向けられた時、とっさに手で掴もうとしたり、ガードしようとしがちです。
もし、刃物に切り付けられたとしても、防刃グローブをしておくことで素手の時よりも手を負傷することが減り、その場を回避できる可能性が高まります。

扱いやすい防刃グローブはコレ!

ホワイトウルフ 防刃グローブ ハイグレード ブラック
ホワイトウルフ 防刃グローブ CYGUS ブラック
↑商品名または写真を押すと商品詳細ページへ移ります。
◯商品について
従来の防刃グローブですと、軍手に近いようなサイズでほとんど伸縮性のないものが多かったのですが、上記の商品はフィット感や肌触りが格段に違っており、通気性もいいので長い時間装着してても不快感が少ないでしょう。
国産ということもあり、品質に安心できます。また従来のものよりCYGUS(R)(サイグス)素材は約2倍以上も、防刃性能が上がっており心強いです。
事件はいつ発生するかわからないものですので、常に備えておきたいものです。そういった要望に応えたような商品です。

警棒のグリップと防刃グローブ ハイグレードとの相性

警棒によって、グリップが変わってきます。
ホワイトウルフ警棒で例を挙げますと、「合皮グリップ」「ラバーグリップ」「ソフトグリップ」は特に問題無く使用できるかと思います。
ペンタイプ小型警棒のような「金属グリップ」や17インチのスチール警棒のような手触りがツルツルした「樹脂製グリップ」は、少し滑りやすいように思えます。
人により好みがありますので、参考程度にとどめてください。

防刃用品の必要性

対刃物でのケースを想定すると、護身用品のなかで「警棒」が挙げられます。
警棒は相手とのリーチが取れて抵抗しやすいのですが、もし一度でも手や腕を切られてしまった場合、警棒を握れなくなってしまう恐れがあります。
なるべくそういったことを防ぐためにも、防刃グローブ(防刃手袋)や防刃スリーブと言った防刃用品を併用して使用することが生還率アップに繋がります。

「防刺(ぼうし)・防刃服」という選択肢も

これまでの防刃商品は、「切り」には強いですが布であるため「刺し」の動作は弱点でした。ですが2023年11月、当店オリジナルブランド「ホワイトウルフ」より切りだけでなく「刺し」にも強い「防刺・防刃Tシャツ」が新登場いたしました!

対刃物なら、鍔付き警棒

対刃物なら、鍔付き警棒

関連記事

通り魔や不審者・暴漢への正しい対策|防犯の基礎知識

2024/12/16(月)
世界でも治安の良いことで知られている日本。
しかし、昨今は罪のない人たちを対象にした無差別殺傷事件が相次いでいます。つい最近だと12月14日の夜に、福岡県北九州市にあるファストフード店で学生二人が、全く面識のない人物から突然刃物で刺されるという事件が起きました。それ以外にも通り魔事件や不審者の出没などは、報道されているものだけでも数多くあり、報道されていないものも含めたらほぼ毎日のように日本のどこかで発生しています。決して他人事ではありません。
そこで今回は、自分の身を守るためのベースとなる防犯の基礎知識をご紹介します。
心構えや対応方法をしっかり把握して、事件に巻き込まれても冷静に対処できるようにしましょう。

防犯とは犯人を倒すことではない

防犯の基礎として一番最初に覚えておいて欲しいのは、「犯人を倒そうとしない」という心構え。
事件に遭遇してしまった時は、まずは自分の身を守ることが大切です。無駄に犯人を刺激したりやっつけようとせず、「いかに逃げるか」を最優先事項として考えられるように日頃からイメージトレーニングしておきましょう。

通り魔や不審者への適切な対処法5選

犯人がどんな武器を隠し持っているか、また、単独なのか複数なのかなど、瞬時に正確な状況を把握するのは難しいもの。緊急時こそ冷静に視野を広く保つようにすることが重要です。

①犯人に背中を見せずにその場から離れる

犯人と対峙してしまった時に一番ベストな方法は、その場から離れること。
しかし、状況によっては逃げたことによって犯人を刺激したり、目を付けられて追いかけて来る可能性があります。
そのため、最初は犯人に背中を見せずに後ずさりするようにして逃れ、犯人の様子をうかがいながら、タイミングを見てできるだけ早くその場から離れるようにしましょう。

②近くに建物があれば速やかに避難

路上で犯人が刃物を振り回している場合などは、コンビニや銀行・お店など近くの建物の中へ逃げ込みます。
路上に大勢の人がいてパニックになっていても、落ち着いて、犯人の気がこちらに向いていないタイミングで、静かに速やかに建物内へ避難しましょう。

③人通りが少ない:具体的なSOSを大声で

犯人が自分だけを狙っていたり、人が少なくて自分と犯人しかいないという最悪の状況の時は、「警察を呼んでください!」「刃物を持った男がいる!」など具体的なSOSを大声で叫ぶことが大切です。
ここでも、犯人に背中を見せずにできるだけ距離を取りながら、周りの人に何が起こっているかをハッキリ伝えるイメージでSOSを叫びましょう。

背中を見せたくなくても犯人が追いかけてきている時は、全力で走って逃げながら大声で叫んで、とにかく誰かに気づいてもらうようにします。

これについては、昔は周囲の気を引くために「火事だ!」と叫ぶと良いと言われていました。しかし、全員がスマホを持っている現代では、具体的なSOSを誰かが聞き取ってすぐに通報することで、被害が出る前に間一髪で警察が犯人を取り押さえることも多くなっています。

④犯人と近距離:服やバッグ・傘を振り回して気を逸らす

近距離で犯人と一対一で対峙してしまった時や、犯人が今にも襲いかかってくるという時など、犯人と距離が近い場合は、犯人の気を逸らしながら距離を取ります。
ジャケットやバッグ、傘などを振り回して犯人の気を逸らすことができますが、この場合でも、犯人と正面から組み合って倒してやろうという意気込みは厳禁です。

一般的に、刃物で人を襲う距離は5m、諦めるのは20mと言われています。犯人の気を逸らしながら、とにかく20m以上の距離を取れる状況に持って行くようにしましょう。

⑤貴重品より、自分の命の方が大事

最後に、「バッグなど貴重品より命の方が大事」と何回も自分に言い聞かせておきます。
バッグや財布などを守ろうとして切りつけられてしまっては元も子も無いので、どんなに大切で高価な持ち物であっても、重い荷物や足手まといになるような物はさっさと置いて逃げましょう。

日常的に実践できる防犯対策

ここからは日常生活で簡単にできる防犯対策をご紹介します。
普段の生活でちょっと意識しておくだけで意外な防犯効果があり、いざという時に役立ちます。

明るい大通りを使い、軽装がおすすめ

防犯の面から見ると、通勤や通学時など日頃から動きやすい軽装でいることを推奨します。

女性のヒールやミュール・タイトスカートなどはファッション面からは素敵ですが、歩きやすく走りやすいスニーカーやパンツの方が安心です。

また、人通りが多く、明るくて大きな通りを普段から使うようにすることも大切。自宅から駅までに使う道を、一番見通しの良い開けた通りにするだけでも防犯につながります。

通勤・通学路の交番や避難場所の把握


また、通勤・通学路にある交番や避難場所を確認しておきましょう。

暮らしている街のどこに交番があって、どこに大きな避難所があるかを把握しておくだけで安心感につながります。また、事件時に逃げ込める建物として、普段から道沿いのお店や施設などをチェックしておくことも大切です。

防犯グッズは見えるだけでも抑止効果あり

防犯ブザーや防犯ステッカーは、犯人の視界に入ることで犯行意欲を削ぐ効果があります。

子供に防犯ブザーを持たせる時は、ランドセルなど犯人の目に入る位置に付けさせるようにしましょう。

防犯ブザーはコチラ

護身用品を携帯する

護身用品は持ち歩くことに対して難しい面もありますが、例えばこの「WHITE WOLFタクティカルライト SX3000 3000ルーメン」なら、普段は夜道を照らすライトとして、危ないときは最大3000ルーメンの明るさで身を守る護身用品として使用出来ます。道を歩いているとき少しでも不安を感じても、ボタンを押すだけでライトが点灯します。不審者は目立つことを嫌うので、ライトで辺りを照らすだけでも効果が期待出来ます。

護身用品は相手を攻撃するためではなく、危険な状況から逃げるために存在しています。

まとめ

今回は、防犯の基礎知識をご紹介しました。
事件時は、何よりもまず「自分の身を守る」ことが最優先です。
「防犯グッズのボディーガード」では、ご自身を守るための適切な商品をたくさん用意しております。
防犯の基礎知識を踏まえた上で、自分に合った防護用品や訪販グッズを生活に取り入れましょう。

買い物へ行く

通り魔に遭遇|日頃から持ち歩きたい防犯グッズ

2024/12/16(月)
通り魔対策におすすめの商品をまとめています!
おすすめ商品はこちら
面識もない通りすがりの不特定の人に危害を加える「通り魔」は、いつどこに現れるか分かりません。2024年12月14日、福岡県北九州市にあるファストフード店で、中学生二人が全く面識もない男性から刃物で刺されるという事件が起きました。その他にも、主に刃物が使用される通り魔事件というのは、定期的に様々な場所で発生しています。
通り魔の心理や、通り魔に遭遇しても狙われないようにするための防犯対策・持ち歩きたい防犯グッズ。
万が一、通り魔に襲われた場合どういった行動をとればいいのかご紹介致します。

日頃から持ち歩きたい防犯グッズ

万が一、通り魔に遭遇した、襲われたという時に使用できる、日頃から持ち歩きたい防犯グッズをご紹介致します。護身用品を所持する前には念のため最寄りの警察署へ最初にご相談されることをおすすめいたします。

防犯ブザー



防犯ブザーはカバンに気軽に装着できます。そして、防犯意識の高さを周囲にアピールできるので、犯罪抑制効果を期待できます。
通り魔に襲われてしまったときは、いざというときに声の代わりとなり、危険を周囲に知らせてくれます。

フラッシュライト



フラッシュライトは、懐中電灯とは比べものにならないぐらいの眩しさで相手の目をくらませ、その隙に逃げるための護身用品です。ライトなので気軽に持ち運びも出来ることから、近年非常に安全な護身用品として注目を集めています。こちらの商品は最大の明るさが「3000ルーメン」と非常に強力ながら、超小型な手のひらサイズであることが魅力です。護身用だけでなく、万が一の災害時の防災用としてもおすすめの商品です。

催涙スプレー



催涙スプレーは、相手の目や口元に向けて刺激物を噴射し、逃げるための時間を確保するための防犯グッズです。通り魔に襲われてしまった場合には、通り魔の顔面に催涙スプレーをかけて、すぐに逃げましょう。
注意点は、通り魔以外の人に噴射しないようにしましょう。場合によっては罪に問われることもあります。緊急時に身を守る方法として使うようにしましょう。

防刃・防刺商品



当店取り扱いの防刃・防刺(ぼうし)商品は、見た目は通常と変わらない手袋や服ですが、刃物への耐性があり「切れない」「刺せない」ものを指します。
人は何かを向けられた時、とっさに手で掴もうとしたり、ガードしようとしがちです。
もし、刃物に切り付けられたとしても、防刃グローブをしていたり、防刺素材の服を着ておくことによって、素手の時よりも手を負傷することが減り、致命傷を防ぎ、その場を回避できる可能性が高まります。

通り魔に遭遇した時どうすればいい?

万が一、通り魔に遭遇した時や、自分が狙われてしまった場合、どうすればいいのかご紹介致します。

その場からすぐに逃げる

一番にとるべき行動は、「すぐに逃げる」ことです。
目の前で刃物を振り回している場面など、突如想像もしていないことが起こると、どうしても脳の認知が遅れ、その場に立ち尽くしてしまいがちですが、危険を察知したらとにかく逃げることを考えましょう。

重い荷物など迷いなく捨てる

逃げる際に、荷物があって動きにくかったり、走りにくいと感じた場合は、自分の命を守るためにも、荷物は捨てて逃げましょう。

具体的な言葉で助けを求める

通り魔事件に巻き込まれた場合、周囲に助けを求めることが大切です。
その際は「警察を呼んでください!」など、具体的な言葉で叫びましょう。ただ悲鳴を上げているだけでは、周囲の人も何が起こっているのか分からないためです。

防犯グッズを活用する

最終手段として、ご紹介した防犯グッズを使用しましょう。
その場合は、催涙スプレーや防刃グローブ、警棒が役に立つでしょう。

通り魔の心理とは


通り魔事件の犯人は、どのような心理で犯行に及ぶのか、簡単にご説明致します。

家庭や社会に強い不満を抱いている

通り魔の多くは、家庭や社会などに対し、強い不平や不満を抱いている傾向があります。
そして、特定の誰かを狙うのではなく、人の多く集まる場所で「誰でもよかった」と、犯行に及ぶ傾向が多いです。

自らの命を絶つことを目的としている

通り魔は、自分の境遇に不満を抱くあまり、他者への怒りとともに、大きな絶望も感じています。
しかし、自ら命を絶つことは恐怖を感じるため、殺人事件を引き起こし、死刑を求刑されることを望んでいる傾向があります。

注目を浴びるため

通り魔は、テレビやSNS、マスコミを騒がせたい、周囲の注目を浴びたいといった「孤独感」や「自己顕示」などの心理によって、犯行に及ぶ傾向があります。
注目を浴びたいがために、人の多く集まる場所や、昼夜関係なく事件が起こる可能性があることを認識しましょう。

通り魔に狙われないための防犯対策

まずは通り魔に遭遇してもターゲットにされないことが重要です。
そのために日頃からできる防犯対策をご紹介します。

ながら歩きをしない

通り魔は、ターゲットを決めずに犯行に及ぶため、警戒心が薄そうな人を狙います。
警戒心が薄い人とは、スマホを触りながら音楽を聴きながらの「ながら歩き」をしていて、周りの異変に気づけない人です
隙を見せないためにも、外出中は警戒心を持って行動しましょう。

出来るだけ動きやすい服装をする

通り魔に狙われないためにも、日ごろから動きやすい服装にしましょう。
また、万が一襲われた際も、走りやすいボトムスやスニーカーがおすすめです。

人の多い場所には注意する

前述の項目でも述べた通り、注目を浴びたいがために、人通りの多い場所で犯行を起こしやすい傾向があります。
人が多く集まる場所では、特に、警戒心を持って行動しましょう。

まとめ

以上、通り魔の心理の説明や、通り魔に遭遇しても狙われないようにするための防犯対策・持ち歩きたい防犯グッズ。万が一、通り魔に襲われた場合どういった行動をとればいいのかご紹介致しました。
いつどこで巻き込まれてしまうか分からないため、日ごろから警戒心を持って行動することが大切です。

関連記事

買い物へ行く買い物へ行く

放火犯には特徴がある?狙われやすい家と放火防止対策をご紹介

2024/12/10(火)

火

故意に住宅やゴミステーションなど燃えやすい場所に火をつける放火犯。中には放火で怪我をしたり、家を失ったりした方もいらっしゃいます。なぜ放火犯は、放火するのでしょうか。
そこで今回は、放火犯の特徴について、狙われやすい家と放火防止対策と共にご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

放火犯が放火をする理由

放火犯が放火をする理由には、さまざまなものがあります。ここでは放火犯が放火をする理由をいくつかご紹介します。

恨みや復讐のため

人間関係や恋愛、金銭面などの恨みや復讐から放火するケースがあります。放火理由が恨みや復讐のための場合、周囲にも被害が広がる可能性が高いです。

承認欲求を満たすため

放火することでマスコミなどが取り上げ注目を集めたり、建物が燃えている動画を撮影しインターネットにアップすることで注目を浴びようと考える放火犯もいます。
また放火した後に自分で通報し、消火活動に協力することで他の人から褒めてほしいという場合もあります。承認欲求を満たしたいという気持ちが歪んでしまい、放火してしまうケースも多いのです。

個人の願望のため

「学校や会社に行きたくないから」「自宅にいたくないから」などの個人の願望のために、放火する場合もあります。
実際に子供がいじめられているから学校に火をつけた事件も過去にありました。

証拠隠滅のため

殺人や窃盗などほかの犯罪の証拠を隠滅するために、放火する場合もあります。しかし最近の技術の発展により、火災後でも証拠を採取し犯人が特定されることが多いです。

放火癖があるため

放火癖とは故意に火事を起こしたい衝動にかられ、安心や満足といった感情を得るために放火をすることです。動機が満足感を得るためだけなので、何度も放火を繰り返す可能性があります。

放火犯の特徴について

マッチ

放火犯は火を見るのが好きだったり、消火設備や消火活動を見ることに興奮を覚えたりする傾向があると言われています。
また放火する時間帯は、昼の12時から朝の6時までと幅が広く、深夜帯だけでなく昼間に放火することも少なくありません。
昼間だから大丈夫と安心せず、明るいうちも火事に気をつけてください。
放火する場所は建物や物置、ゴミ捨て場が多いです。特に人通りの少ない場所をターゲットに選ぶ傾向があります。新聞や雑誌、ゴミ以外にもバイクのカバーに放火された事例もあるので、防炎耐性のある商品を選ぶのがおすすめです。

放火犯に狙われやすい家の特徴

放火犯に狙われやすい家には、いくつかの特徴があります。ここでは、放火犯に狙われやすい家の特徴を解説します。

ゴミが放置されている

外から見てゴミや家具などの不用品が放置されている家は、放火犯に狙われやすくなります。ほかにも段ボールや廃タイヤなど燃えやすいものが放置してあると危険です。
外から見えない場所でも、ゴミを放置しておかないようにしましょう。

空き家

空き家は簡単に侵入することができ、枯れ葉やゴミなどが放置されているため放火犯に狙われる可能性が高いです。特に古い木造住宅は燃えやすいため、狙われやすい傾向があります。
親から相続したけど管理できていない空き家も同じです。空き家の所有者には管理する義務があるため、放置せずなんらかの方法で対処しましょう。

すぐにできる放火防止対策

LEDセンサーライト

防犯カメラやセンサーライトの設置は、防犯対策だけでなく放火防止対策にもなります。放火犯は管理のできていない家や、バレずに簡単に侵入できる家をターゲットにする傾向があるため、防犯グッズの設置は効果的です。
設置方法も簡単なので、防犯・放火防止対策にぜひ取り入れてみてください。

まとめ

ここまでは、放火犯の特徴について、狙われやすい家と放火防止対策と共にご紹介しました。放火犯に狙われないためには、狙われにくい家作りが大切です。家族を守るためにも、できる範囲の放火対策から始めてみてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、センサーライト以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

強盗事件が増加中!家族を守るために護身用品を準備しよう

2024/12/04(水)
強盗

近年増えている強盗犯罪。今年には関東で連続強盗事件が発生しているため、不安に思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、近年増えている強盗から家族を守るための護身用品をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

強盗犯罪とはどんな犯罪?

割れた窓

強盗犯罪とは、暴行や脅迫を用いて金銭や高価な品物を強取する罪です。同じような犯罪に窃盗がありますが、窃盗は留守宅を狙い気づかないうちに金銭や高価な品物を盗む犯罪です。強盗犯罪と似ているようですが、窃盗犯罪は強盗犯罪と違い暴力や強迫がないものをいいます。
そのため捕まった際の処分も異なり、窃盗犯罪の場合は不起訴や執行猶予、保釈が考えられますが、強盗犯罪の場合は不起訴や執行猶予はなく、保釈も認められていません。

同一強盗グループが犯罪を犯すことも

世界地図

2024年の8月から関東地方を中心に発生している強盗事件は、危害を加えたうえで金品を奪う手口で犯行が行われています。犯人は住民が在宅中の時間を狙い、住民に危害を与えることで現金を回収しています。
犯人グループのターゲットにならないためには、自宅の防対策はもちろん、個人の情報管理も重要になります。特にアンケートを装った電話などから情報を収集し、ターゲットになる家探している事もあるため、防犯対策だけでなく個人情報を簡単に漏らさないようにしましょう。怪しい番号から電話がかかってきた場合や、アンケートに答えてほしいなどの電話には注意してください。

強盗犯罪から家族を守る護身用具

強盗犯罪から家族を守るには、護身用具を準備しておく必要があります。
ここでは、強盗犯罪から身を守るためのおすすめ護身用具をご紹介します。

催涙スプレー

催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード20

催涙スプレーとは、相手の顔に向けて噴射することで、目や鼻の粘膜を刺激し、長時間身動きを取れなくさせるアイテムです。噴射手順や大きさ等、種類によって特徴が異なるので、自分や使用する人にとって使用しやすいものを選び、購入してください。
防犯グッズのボディーガードの催涙スプレーに含まれている刺激物は唐辛子なので、相手に後遺症を与えることなく安全に使用できます。

スタンガン

特別仕様 タイタン クエーサー プラス★

スタンガンは、相手を威嚇し近づかないようにけん制するアイテムです。接触させ放電することもできますが、接触するためには強盗犯に近づかなくてはならないため、万が一の最終手段にしてください。
スタンガンにはさまざまなサイズや形状があるため、女性でも使いやすい商品を選ぶことができます。購入後は使用する場面を想定し、安全スイッチの位置や持ち方を確認しておくようにしましょう。

警棒

ホワイトウルフ 3段式特殊警棒 ST-23

警棒は攻撃性に優れている護身用具です。伸縮性のあるアイテムなので、使用時は伸ばしてある程度の距離を保ちながら相手に攻撃・けん制をすることができます。しかし威力が強烈なため、使用方法には気をつけるようにしてください。

タクティカルペン

タクティカルペン DF17

タクティカルペンとは、普段はボールペンとして使用でき、いざとなったら護身用やレスキューツールとして使用できる強度のある護身用具です。実際にペンとして使用できるので、玄関や居間に置いていても違和感がないです。しかし護身用品として使いこなすには練習が必要となるため、常日常からさまざまな場面を想定し使用できるように練習しておきましょう。

まとめ

ここまは、近年増えている強盗から家族を守るための護身用品をご紹介しました。強盗犯罪にはいつ巻き込まれるかわかりません。自宅にいるときでも安心せず、もしものときに備えて防犯対策はもちろん、護身用品の準備も怠らないようにしましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、催涙スプレーやスタンガン以外にもさまざまな護身用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

熊の被害に備える!おすすめの対策「熊よけスプレー」

2024/12/02(月)
 近年、住宅街や学校の敷地内、観光地など、人の生活圏でのクマの出没やクマによる人身被害のニュースが増加しており、日常生活の中でもクマ対策が必要になってきています。
 熊の対策方法について、一番は出没情報があったところには近づかないことですが、自宅付近で出没した場合や、付近での目撃情報がないのに急に遭遇した場合など、難しい場面も多いと思います。
 その他にも食べ物を山の中に放置しない、遭遇してしまった時は大きな声を出さずに落ち着いて静かに逃げるなど、様々な方法がありますが、その中でも当店がおすすめしたいのは「熊よけスプレーを持ち歩くこと」です。

熊よけスプレーとは

 「熊よけスプレー」は、熊が近寄ってこないためのスプレーではなく、もしも熊が攻撃などしてきそうになったときに身を護るために噴射するスプレーです。攻撃の態勢に入った熊に対して素手やナイフで対応することはとても難しいです。
 スプレーは唐辛子成分を使用しており、その成分で熊に刺激を与え熊が退散したり苦しんでいるうちに逃げるための道具です。スプレー自体には殺傷力もありません。
 昨年の熊被害を受けてから、当店の熊よけスプレーも多くのお客様にご購入いただいております!
●熊よけスプレー ホワイトウルフ ベアシールド60
※画像をクリックすると商品ページに行けます

使用するときには

熊に襲われそうになった時に使用する

 こちらが熊を発見した時ではありません。こちらが先に熊を発見して、逆に熊がこちらに気付いていないときは、慌てることなく静かに逃げましょう。本商品はスプレーなのである程度の距離から噴射しないと効果を与えることはできません。

なるべく近距離から噴射する

 熊よけスプレーの噴射距離は風向きなど周囲の環境によっても変わるため、離れたところから噴射をしてもスプレーが届かない可能性があります。
またスプレーが届く位置までこちらから近づいたりすると、無意味に熊を刺激することに繋がってしまうため、基本的には人を襲おうと近づいてきた熊に噴射することになります。
 また、「熊よけスプレー ホワイトウルフ ベアシールド60」の噴射時間は約10秒です。無駄に噴射してしまうこと防ぐため、確実に顔に狙いを定めて噴射しましょう。

取り出しやすいところに入れておく

 万が一熊に遭遇してしまった時に、カバンの中などに入れておくとすぐに取り出すことはできません。熊に遭遇してしまうかもしれない山や森の中に入る前に、あらかじめ腰に取り付けておくなどして、対応しましょう。本商品には専用のホルスターもございます。

イメージトレーニングをしておく

 遭遇してしまった時にはいかにして取り出し噴射をするか、噴射距離はどのぐらいなのか把握しておくことも重要です。
 また、場合によってはスプレーだけでは熊を撃退することはできず、そのまま攻撃されてしまうことも考えられます。もしそうなった時には頭と首部分を守って軽傷で済むように気を付けるなど、あらかじめイメージしておくことも大切でしょう。

その他の注意点

 ・本商品は熊専用の催涙スプレーです。その分刺激も強めなので、対人用の催涙スプレーよりも重大な被害を与えてしまう可能性も考えられます。絶対に人に向けて噴射しないでください。
 ・本商品は「エアゾール製品」なので、飛行機などに持ち込むことはできません。
 ・対人用の催涙スプレーと同じで、有効期限は購入から約2年です。購入日を忘れないようにしておきましょう。

まとめ

 そもそも熊が人がいるところへ降りてくるようになった原因としては、気候変動による食糧不足だけでなく、人口減などにより放置された森林や耕作放棄地が増えた事など、私たち人間側の問題も関わっていると考えられています。
ですが、だからといって丸腰で熊に遭遇してしまうと最悪の被害を受ける可能性が十分に考えられます。熊に遭遇してしまいそうな場所に行くときは、必須アイテムとして熊よけスプレーを持って行くようにしましょう。

関連記事

買い物へ行く買い物へ行く

護身用の催涙スプレーは熊対策に使用出来るのか

2024/12/02(月)
 涼しくなってくると全国各地で熊被害のニュースが報道されてくるようになります。熊被害の対策方法として、どんなものが思いつくでしょうか?
 一口に対策方法といっても色々ですが、「熊よけスプレー」を思いつく方も多いのではないかと思います。
 ところで、当店は護身用品を専門に販売しているショップですが、護身用品の筆頭ともいえる「催涙スプレー」は熊被害への対策に使用出来るのでしょうか。
こういった問い合わせは実際に多くのお客様からいただきます。確かに同じスプレーですし、成分も唐辛子などの刺激があるものなので、使用出来そうな気もしますね。
こちらの記事では、催涙スプレーは熊被害への対策として有効なのか、解説をしていきます。

熊被害の対策として使用出来るのか

 結論から申し上げますと「使用は出来るけど、当店ではおすすめしておりません」。その理由を、当店で販売している商品を軸に説明していきます。

噴射タイプが不向き

 当店で販売している護身用品の催涙スプレーの噴射タイプは「液状」で、水鉄砲のように噴射されます。実際の動画をご覧ください。※動画内では練習用スプレー(水と精油)を使用しています
 
 多少は散らばりますが本来狙いをつけて噴射するものなので、人間とは比べものにならないスピードで移動する熊への使用は不向きです。対人用として、例えば誰かに襲われそうなときは催涙スプレーを使用することで、狙いをつけて噴射し、もし命中しなくても匂いを吸い込むだけでかなり咳き込んでしまうぐらいの効果を発揮することが出来ます。
 熊よけスプレーの多くは「霧状タイプ」です。これは一般的なヘアミストのように、噴射すれば辺りに散らばり広範囲に使用することが出来ます。狙いをつけて噴射をすることはもちろん、熊とある程度の距離がある場合には自分の周りに噴射して熊をこちらへ近づけさせないように使用することも可能です。

対人の護身は催涙スプレー、熊には熊よけスプレー

 
 当店では、対人用の護身として最適な催涙スプレー、熊被害への対策に最適な熊よけスプレー、どちらも取り扱いしております!
 特に催涙スプレーは、大手公共交通機関様でも取り扱い実績のある当店自慢の商品です。サイズやデザインも豊富で、様々なお客様に様々な場面でご愛用いただいております。使い方も簡単なので女性のお客様も安心です。護身対策にお悩みの方はぜひ催涙スプレーをご検討ください。

 
 熊よけスプレーは先日新たに、当店オリジナルブランド「ホワイトウルフ」から販売を開始いたしました!
 誤射を防止するためのカバーが付属しているため、ポケットやかばんの中などに入れていても安心です。また従来の熊よけスプレーより小型に設計しておりますので持ち運びもしやすく、近年増加している街中での熊被害への対策にもうってつけです。

トップページに戻るトップページに戻る

関連記事

セルフレジで万引きが多い?万引きを防止する対策方法とは

2024/11/28(木)
買い物

コンビニやスーパーで増えているセルフレジ。自分で商品を登録し購入できるため店舗にもお客様にもメリットのあるシステムですが、万引きをしてもバレないのではと考え、実際に万引きをしてしまう方が増えているのです。
そこで今回は、実際セルフレジでは万引きが多いのか、万引きを防止する対策方法と共に解説します。ぜひ最後までご覧ください。

セルフレジの万引きは多いのか

実際セルフレジの万引きは多いのでしょうか。ここでは、セルフレジのメリットやセルフレジで万引きが増えている理由、万引きはなぜバレるのかを解説します。

セルフレジのメリット

セルフレジは人手不足や新型コロナウイルスにより、スーパーやコンビニなどで設置する店舗が増えました。設置することでレジ1台に1人付ける必要がないため、人件費削減と業務の効率化になります。
また客側もセルフレジになったことでレジの台数が増え、買い物の時間短縮になったり、店員との接触を最低限にできたりとさまざまなメリットがあるのです。

セルフレジで万引きが増えている理由

セルフレジの商品の登録からお会計までをお客様が行うシステムを利用し、スキャンしたふりをして袋に詰める万引きが増えています。セルフレジ周辺に店員がいることもありますが、ほかのお客様対応をしていたり、死角になり見ていなかったりするチャンスを狙っています。
中にはレジ台に秤を付け、スキャン前とスキャン後に違いがある場合は進めないセルフレジを導入している店舗もありますが、なかなか万引きはなくなりません。

セルフレジ万引きはなぜバレるのか

逮捕

セルフレジは店員に見られてなければバレないと思うかもしれませんが、実は手元を録画する防犯カメラが設置してあることが多いのです。そのためすぐにバレなくても、後日万引きをしたことがバレて逮捕される可能性もあります。
また店内を私服警備員が巡回し、その場で逮捕される場合もあります。誰も見ていないからと万引きをするのは、絶対にやめましょう。

万引きを防止するための対策方法

万引きを防止するためには、対策を行う必要があります。ここでは、万引きを防止するための対策方法をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

防犯カメラを設置する

屋外対応 防犯カメラ TR2

手元がみえる防犯カメラを設置すると万引きの瞬間をおさえられますが、レジ全体を映せる場所に防犯カメラを設置することで未然に万引きを防止できる場合もあります。万引き犯は人の目や防犯カメラを位置を気にするため、わかりやすい場所に防犯カメラを設置すると警戒が高まり万引きを諦める可能性があります。
1台あるだけでも違うため、レジ周辺に設置してみてください。

必ずセルフレジに1人以上店員を配置する

セルフレジ周辺には、必ず1人以上店員を配置するようにしましょう。すべて機械で完結できるからと、店員を配置していないと万引きが増加する可能性があります。
店員が見ているかもしれないという意識を持たせるためにも、必ず配置するようにしてください。

ポスターや店内放送

ポスターや店内放送を使い、防犯カメラを設置していることや警察が巡回していることをアピールすることも効果的です。ポスターは目に入りやすい位置に貼り、店内放送では「万引きは犯罪です」とダイレクトに伝えることが重要になります。
ちょっとしたことですが、「万引きの対策をしている」「周囲が見ている」というアピールを行い、万引きをさせない店舗作りを行いましょう。

まとめ

ここでは、実際セルフレジでは万引きが多いのかを万引きを防止する対策方法と共に解説しました。セルフレジの導入により企業側にも消費者側にも多くのメリットがありますが、一方で万引きが増えているのも事実です。これからもセルフレジを使用するために、万引き防止対策を行いようにしましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯カメラ以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

旅行中は盗難被害に気をつけて!安心して楽しめるおすすめ盗難対策セットをご紹介

2024/11/22(金)
パスポート

旅行中観光地や買い物などを楽しみにしている方も多いと思います。しかし観光客を狙った盗難被害は少なくありません。いつどこで狙われるかわからないため、旅行に行く前に対策をしておきましょう。
そこで今回は、旅行中盗難被害にあわないための工夫や安心して楽しめるおすすめ盗難対策セットをご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

旅行中盗難にあわないための工夫

スーツケース

楽しい旅行中、盗難被害にあったら悲しいですよね。ここでは、旅行中に盗難被害にあわないための工夫をご紹介します。

貴重品は持ち運ばないようにする

現金を多めに持っていたり、高価なものを持ち歩いていたりするとスリの標的になる場合があります。外を歩くときは貴重品は最低限にして、無くなっても困らないものを身につけるようにしましょう。

現金とカードは分けて持ち歩く

もしもの場合を考え、現金とカードを分けて持ち歩くようにしましょう。盗難被害にあった際や財布を無くした際にダメージを最小限に抑えることができます。
面倒ですが、現金もカバンの中や服の内側等、数か所に分けて持ち歩くことをおすすめです。

リュックは前で持つ

話すのに夢中になっていたり、スマホを見ていらりするとリュックが開けられても気がつかないことがあります。スリは隙を狙って犯行に及ぶため、リュックを使う際は前で持つようにしましょう。
またリュック以外のカバンもできるだけ自分の前で持ち、周囲に注意して行動してください。

旅行中盗難被害にあったらどうすればいい?

スリに気をつけていても、盗難被害にあう場合があります。ここでは、旅行中盗難被害にあったらどうすればいいか解説するので、万が一に備えて覚えておきましょう。

警察に届ける

盗難されたことがわかったら、すぐに近くの警察に届けましょう。もしも海外で被害にあい警察に届けたいけど言葉がわからない場合は、日本大使館に相談するのも手です。

クレジットカードを停止してもらう

クレジットカードを盗まれた場合は、すぐに使用停止してもらうようにしましょう。クレジットカードは使用停止しないと、使用し続けることができます。不正利用をできないように、急いで連絡してください。

パスポートが盗まれたら大使館に行く

もしも海外旅行中にパスポートを盗まれてしまった場合は、大使館や総領事館に行きましょう。
大使館や総領事館に行くことで、新しいパスポートを発行してもらえたり帰国のための渡航書を発給してくれたりします。渡航書は当日受け取れる場合もありますが、2日程かかる場合もあるのでパスポートを盗まれたときは早めに行動するようにしてください。

旅行を安心して楽しめるおすすめ盗難対策セット

【女性におすすめ】旅行用護身セット【防犯ブザー+フラッシュライト】

こちらは、防犯ブザーとフラッシュライトのセットです。防犯ブザーは鳴らすだけで周囲に異変を知らせたり、助けを呼ぶことができ、フラッシュライトは夜外出するとき周辺を照らし安全に移動することができます。
またセットに入っているフラッシュライトは、瞬時に3000ルーメンで照らすことができます。護身防犯としての使い方も簡単で、不審者の目に向かって照らすだけなので、女性でも使用可能です。小型なので持ち運びやすいのもポイントになっています。
防犯グッズのボディーガードでは、女性におすすめできる護身防犯セットをご用意しています。旅行以外でも使用できる防犯グッズばかりなので、ぜひチェックしてみてください。

まとめ

ここまでは、旅行中盗難被害にあわないための工夫や安心して楽しめるおすすめ盗難対策セットをご紹介しました。旅行中いつ盗難被害にあうかわかりません。身の安全はもちろん、楽しい旅行にできるように防犯グッズを持ち安心して旅行を楽しみましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯用品以外にもさまざまな防犯用品や防災用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

毎月18日の防犯の日の由来とは?日頃からできる防犯対策をご紹介

2024/11/18(月)
警察官

日本では毎月18日を「防犯の日」と制定されています。しかしどんな日なのか、誰が制定したのか知らない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、「防犯の日」の由来や日頃からできる防犯対策をご紹介いたします。ぜひ最後までご覧ください。

毎月18日の「防犯の日」の由来とは

18日

毎月18日の「防犯の日」は、「安全、安心に暮らしてもらいたい」という思いを込めセコム株式会社が制定したものです。1を防・8を犯と読む語呂合わせから18日になったそうです。これは一般社団法人日本記念日協会も正式に認定しています。

なぜ防犯対策が重要なのか

防犯カメラ

日本の犯罪数は年々増加しています。そのため自宅や個人、企業でそれぞれで防犯対策を行う必要があるのです。
防犯対策にはさまざまな方法があり、防犯対策をする場所やどんな犯罪に対して対策するのかで異なります。これから防犯対策をしたいと考えている方は、場所や目的に合わせて対策するようにしましょう。

日頃からできる防犯対策

いつ犯罪に巻き込まれるかわからないため、日頃から防犯対策を行う必要があります。
ここでは、場面ごとに日頃からできる防犯対策をご紹介します。

自宅の防犯対策

防犯アラーム

自宅の防犯対策は、防犯カメラの設置や窓やドアに設置するセンサーアラーム、侵入者がわかる防犯砂利などさまざまな方法があります。ほとんどの防犯グッズが使ったことのない方でも簡単に設置できるものです。
また地域の方と協力し、防犯意識を高めることも大切です。侵入犯は盗みに入る家を探すために、下見に来ます。近所同士の挨拶がない地域は侵入してもバレにくいと考え、泥棒に入られる可能性が高くなります。そのため普段から挨拶を交わしたり、子供たちの登下校時間には見守り活動を行うなど住民と連携し、防犯対策をすることも効果的です。地域の安全を守るために、協力し合うことが大事なのです。

外出時の防犯対策

防犯ブザー

外出時には、すぐに助けを呼べる防犯ブザーを持ち歩くのがおすすめです。また学校や仕事で帰りが遅くなる場合には、ライトも持ち歩きましょう。
不審者は誰もいない暗い場所で襲ってくる可能性が高いです。そのため街灯のない場所や人通りの少ない場所を歩かないなどの防犯対策も必要になります。
またバイクや自転車の盗難対策も必要です。鍵を2重でかけたり、盗難防止アラームを設置したり対策するようにしましょう。

企業での防犯対策

カラーボール

従業員の安全を確保するためや、機密情報を守るためにも企業ごとの防犯対策が必要となります。例えば入退室管理システムを導入したり、カメラを設置したりです。情報漏洩や不正アクセスなどから会社を守るためにも導入するのがおすすめです。
また店舗の防犯対策も徹底しましょう。カラーボールや防犯カメラなどは防犯対策になるだけでなく、被害を受けたときに犯人を特定する材料にもなります。万引きや強盗を防止するためにも、店舗の防犯対策も忘れずに行いましょう。

学校や幼稚園・保育園での防犯対策

防護用品6点パッケージ

学校や幼稚園・保育園の防犯対策には、さすまただけでなく万が一を想定しさまざまな防犯用品・護身用品を配備しておくことをおすすめします。防犯用品・護身用品と聞くと取り扱いが難しいと思われますが、中には女性でも使えるものもあります。防犯用品・護身用品を配備したら、いつでも使用できるよう練習しておくのがおすすめです。

まとめ

ここまでは、「防犯の日」の由来や日頃からできる防犯対策をご紹介しました。防犯の日は自身の防犯意識を見直す機会です。自身の防犯対策はもちろん、自宅や企業などの防犯対策も見直し、安全安心に生活できるようにすることが大切です。ぜひ今回の記事を参考に、防犯対策に取り組みましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯ブザーやセンサーアラーム以外にもさまざまな防犯用品や防災用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

窓からの侵入を防ぐ! 狙われやすい家の特徴も紹介

2024/11/18(月)
水分, 濡れた, 窓, 雨が降っている, 霧, 市, ガラス, 滴, 雨, 茶市

窓は空き巣が侵入してくる可能性の高い場所です。しかし普通の鍵だけだと、簡単に窓から侵入されてしまう可能性が高いんです。窓から侵入させないためには、防犯対策をしっかりと行う必要があります。
そこで今回は、窓からの侵入を防ぐために自分でできる窓の防犯対策方法をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

狙われやすい家の特徴は?

狙われやすい家の特徴を紹介します。有名なことなのでご存知の方もいるかもしれません。

家の周りが散らかっている

庭に物がたくさん置かれている、雑草がたくさん生えているなど、周囲から目隠しになりそうなものが多い場合は狙われるリスクも高くなります。なるべく整理しておけば目隠しになるものも減らせますし、周囲の目で犯罪を防ぐことが出来ます。

常に真っ暗

夜でも部屋の中が暗い、お昼でもカーテンが閉められているなど、周りから不在であることが分かりやすくなっていると、人がいないからと狙われやすくなります。日中も少しだけカーテンを開けておく、暗くなるぐらいの時間帯に自動で電気が点くようタイマー設定などをすると良いでしょう。

家族構成が分かりやすい

庭に子ども用のおもちゃを置いている、毎日干す洗濯物など・・・小さなことからでも家族構成を把握される危険があります。また先ほどのカーテンともつながりますが、例えばカーテンの色が華やかなものだと「女性が住んでいるのでは」と勘繰られ被害に遭う可能性もあります。なるべく分からないように、庭にはあまり物を置かない、洗濯物は室内に干すなど、対策をすることが重要です。

どんな手口で窓から侵入してくる?

ガラス板, ガラス, 壊れた, 破片, 穴, 亀裂, ディスク, 窓

空き巣犯などは、さまざまな手口を使って窓から侵入してきます。ここではどんな手口があるのかご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ガラス打ち切り

ガラス打ち切りとは、トンカチなどを使用してガラスを割り侵入する手口です。窓ガラスを割るときに大きな音が鳴るため周囲にバレやすく、最近はあまり使用されていません。
しかし工事現場など音の大きな場所を利用してガラス打ち切りで侵入する場合もあります。この場合、昼間でも侵入される可能性があるので、気を付けてください。

ガラスこじ破り

ガラスこじ破りとは、ガラスとサッシの間にドライバーなどで突きつけて割る手口です。3か所ドライバーで突きつけて割ることから、別名「三角破り」とも呼ばれています。ガラスこじ破りはガラス打ち切りよりも簡単にできるだけでなく、大きな音が鳴らないのが特徴です。
現在日本で多く使われている手口ですが、防犯対策をしているとガラスこじ破りができない場合もあります。

ガラス焼き破り

ガラス焼き破りとは、バーナーやライターの熱を使用しガラスを割る手口です。多くの家庭で使用されている単板ガラスは急激な温度変化に弱いため、1分かからずに割れてしまいます。
ガラスが割れるときの音が小さいため、気づきにくい手口といえます。

ガラス突き破り

ガラス突き破りとはアイスピックを使用し、窓ガラスの奥にあるレバーを倒す手口です。ほかの手口よりも窓ガラスの穴が小さいため、侵入されたことに気が付かない場合もあります。

施錠忘れによる侵入

施錠がされているかは外からでも確認することができます。そのため施錠忘れで簡単に侵入されてしまう場合も少なくありません。特に1階は忘れずに施錠していても、2階のベランダは施錠を忘れていることも多いです。
空き巣犯はカーポートや塀などを利用し2階まで上がってくる場合もあるので、2階も忘れずに施錠するようにしてください。

窓の防犯対策におすすめ!すぐに取り付けられる防犯グッズを紹介

窓からの侵入を防ぐためには、防犯グッズを使用するのがおすすめです。ここではすぐに取り付けられる防犯グッズを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

補助鍵

バレルボルト ドアロック シルバー 35×29mm【ゆうパケット対応】

補助鍵とはすでに付いている鍵とは別に設置し、空き巣犯の侵入を妨害するアイテムです。鍵が2つあることで、侵入までに時間がかかり周囲に気づかれるリスクが高くなります。
窓ガラス以外にもドアや倉庫などにも使用できるので、空き巣が侵入しそうな場所に設置しておいてください。

開閉アラーム

ドア・窓 開閉アラーム【ゆうパケット対応】

開閉アラームとは、アラーム本体と磁石が離れるとアラームで知らせてくれるアイテムです。窓ガラスを破って侵入しようとしたときにアラームがなるので、空き巣犯は逃げるしか方法がなくなります。
また音で異変を知らせてくれるため、高齢者だけで暮らしている住宅にもおすすめです。取り付けも簡単なので、ぜひチェックしてみてください。

防犯砂利

まくだけ簡単!防草・防犯ジャリ 20L ホワイト

防犯砂利は普通の砂利よりも、踏んだ音がときに鳴るのが特徴です。空き巣犯は気づかれないように侵入しますが、防犯砂利を窓の前に敷くことで無音で近づくことができなくなります。
また防犯砂利を庭に撒くことで、外観をきれいに見せることができます。雑草が生えてくるのも防いでくれるので、おしゃれな庭を作りたい方にもぴったりです。

防犯フィルム

ガラス破り防止シート (1枚入り)【ゆうパケット対応】

防犯フィルムは窓に貼り付けるだけで、ガラス破りがしにくくなるアイテムです。防犯フィルムを貼ることで、侵入がしにくくなるだけでなく、台風や地震で窓が割れたとき破片が散らばるのを防いでくれます。
購入した日に誰でも簡単に取り付けできるので、ぜひ試してみてください。

窓はなぜ狙われるのか

泥棒, 強盗, 侵入する, 強盗の帽子, バール, 仮面舞踏会

窓ガラスは侵入するための手口が多く、侵入しやすいのが狙われる原因です。また住宅の窓ガラスに使用されている単板ガラスは、熱に弱くトンカチや石などで破ることができるのも窓が狙われている理由のひとつです。
これから家を建てる方は、防犯対策グッズを使用するのも大切ですが、窓が破られないような窓ガラスを採用すると窓から侵入されにくくなります。窓から侵入されないように、しっかりと対策してください。

まとめ

ここまでは、窓からの侵入を防ぐために自分でできる窓の防犯対策方法をご紹介しました。窓は空き巣が一番侵入しやすい場所のため、侵入されないよう防犯対策をしっかりと行ってください。
「防犯グッズのボディーガード」では、補助鍵や防犯砂利、防犯灯以外にさまざまな護身・防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

【一人暮らしの方】女性にぜひおすすめしたい防犯グッズ【推し活も応援!】

2024/11/18(月)

こんな経験はありませんか?
・帰り道
・夜の買い物
・家にいる時  ……
「ちょっと怖いかも」と思う事…あなたはないでしょうか。
ニュースでも、一人暮らしをしている女性の家に深夜不審者が侵入したという事件や、帰り道にひったくり被害に遭ったという事件など、大小問わず日々様々な事件が全国で発生しています。
こういった事件を目や耳にしたときに、つい「でも、自分は大丈夫」と思っていませんか?
恐らく実際に被害に遭った多くの女性もそう思っていたのではないかと思います。
もしも自分が事件に巻き込まれてしまった時、何も対策をしていなかったら大きな怪我をしたり、それ以上の被害に遭うかもしれません。特に、3月、4月になれば一人暮らしを始めるという方も多く出てきます。自分一人だけの時にもし危険に巻き込まれてしまったら……?不安が募っていくばかりです。そうならないためには普段から少しでも対策をして、「被害に遭わない」「被害を最小限にする」ための努力が必要です。
通報しても、警察はすぐにあなたのところへは駆けつけられません。警察が来るまでの間、なるべく被害に遭うことなく安全にやりきるために護身用品・防犯用品は存在しています。
女性のお客様向け商品をご紹介!
ボディーガードでは、女性のお客様におすすめな商品を多数取り扱い中です!
もちろん、ここに掲載している商品以外にも様々な護身・防犯用品を取り扱っておりますので、ちょっとでも気になることがありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
推し色護身セット【催涙スプレー+防犯ブザー】

販売開始してから大変多くの方にご購入いただいている、
女性のお客様にとってもおすすめのセットです!
「応援している推しがいる!」という方は多いのではないでしょうか。普段購入する何気ないものも、気づけば推しカラーのものを購入したりしちゃいますよね。自分の身を守るための防犯用品も、推しカラーのものにしませんか?
このセット商品の防犯ブザーは、6色のカラーから選ぶことができます! あなたの推しの色もあるかもしれません……! 可愛らしい見た目ですが、音は結構パワフルです。
セットの催涙スプレーは当店で1番人気の商品! 唐辛子成分で、中身の液が相手に付着すれば、すぐに効果が発揮されます。
あなたの推し活を応援するセット商品です!
簡単護身セット【ジェルの催涙スプレー+防犯ブザー】

押すだけでOK!な大音量防犯ブザーと、通常の催涙スプレーとはちょっと違う!ジェルタイプの催涙スプレーをお得なセットにしました!
セットの防犯ブザーは6色展開!あなたの好きな色や、推しメンのカラーを見つけてください!
ジェルタイプの催涙スプレーは、液状タイプと違って比較的真っ直ぐに噴射されるため、より狙いがつけやすくなっています!押すだけでOKの簡単操作!握り込んで力を入れやすいプラスチックのホルスターとの一体型です。飛び散りづらいので、屋内で噴射しても周りに影響を与えづらいという点も魅力のひとつ。
お家の護身対策におすすめのセットです!
旅行に行くときの護身セット【防犯ブザー+フラッシュライト】

旅行に行くときの護身セット

長期休暇の旅行や推しのライブ等で遠出する人も多いと思います。特に海外では旅行客を狙ったスリや性犯罪等、被害に遭う可能性が高くなります。
セットの防犯ブザーは6色展開なので、あなたの好きな色や、推しメンのカラーが見つかるかも……?
また、海外では民間人が護身用品を携帯する事を法律で禁止している場合が多いので、海外旅行にいく時は、何かあったときにすぐに周りに異変を知らせることができる防犯ブザーを持ち歩く事をおすすめします。
さらにセットのフラッシュライトは、旅行中に暗いところで荷物を探さなければならない場面や、旅行先で停電が発生する事も考えられるので、持っていると便利です。また、護身用として使用する時も、相手をライトで照らすだけで、直接的な攻撃を伴わないため、護身具に抵抗がある方でも安心して使用できます!
「旅行に行く予定だから護身・防犯用品を持っていきたいけど、どれを選べばいいの?」という方は是非ご検討ください!
自宅用護身セット【催涙スプレー+スタンガン】

自宅用護身セット

顔周辺に少しでも付着すれば十分な効果が期待できる催涙スプレーと、小型で手が小さい方でも握りやすいスタンガンがセットになりました!

催涙スプレーは、指に沿うような形状のプラスチック製ホルスターが一体となっていて握りやすいので、夜等の暗いときでも噴射口の向きがわかりやすく、またセットのスタンガンは相手に放電部分を見せやすい形状なので、放電の音と光で相手を怯ませやすいです。

こちらの2商品を、お家の玄関や寝室の枕元などに置いておけば、万が一不審者が侵入してきた時咄嗟に使用することができます。
「家に備え置く護身・防犯用品はどれを選べばいいの?」という方は是非ご検討ください!
プレミアム護身セットA【緊急時のSOS発信+自宅に備える催涙スプレー】

「omamolink(オマモリンク)」と、当店大人気商品である、大容量でお家へ常備する護身用品として最適な「ホワイトウルフ 催涙スプレー トルネード60」がセットに! お子様や大切な方へのプレゼントとしてもおすすめです。緊急時に誰かがあなたの元へすぐに助けに駆け付けるのは難しいです。自分一人で対処しなければならない場面もあるかもしれません。1本催涙スプレーがあれば、対抗手段としても安心です。
プレミアム護身セットB【緊急時のSOS発信+おしゃれな催涙スプレー】

「omamolink(オマモリンク)」と、一見催涙スプレーには全く見えない見た目をした「リップスティック型催涙スプレー ピンク」をセットにした商品も!蓋を外せば、スプレーの噴射口が出てきます。護身用品らしい見た目をしていないので、抵抗なく持ちやすい商品です。
お手軽自宅防犯セット【防犯フィルム+アラーム+補助錠】

催涙スプレーなどの護身用品を持つことに抵抗がある方もいると思います。だからといって何も対策をしないでいると、もしもの時不安しかありません。まずは手軽に設置などできる商品で、お家の防犯を始めませんか? おすすめのセット商品をご用意しております!
補助錠・ガラスフィルム・アラームの3種類をセットに! 外出時の侵入防止対策はもちろん、在宅中に侵入されてしまいそうになったときも、その場から逃げるための時間を確保することができます。
WHITE WOLFタクティカルライト SX3000 3000ルーメン

「スタンガン」や「警棒」などの護身用品が怖いと思う女性の方もいらっしゃると思いますし、実際にそういったお問い合わせを受けることもあります。ですが、毎日大小問わず事件が起きている今の日本において、自分の身を護る術を用意しておくことはもはや必須です。
そういった護身用品を持つことにちょっと抵抗がある方におすすめしたい商品「フラッシュライト!」 名前にある通り「ライト」ですが、かなりの明るさで不審者をけん制し、もしもの時に逃げる隙を作ることができます。
こちらの商品は超小型ですが、明るさは最高で「3000ルーメン!」
護身・防犯用だけではなく、防災用としてもおすすめの商品です。
スマートお守り omamolink

「防犯ブザー」「緊急時の自動録音」「緊急時のSOS発信機能」が詰まった、日本古来の「お守り」から着想を得ている画期的な商品!
蓋を開けると、あなたの大切なものをしまえるスペースがあります。
願い事を書いた紙や、家族・恋人・推しの写真を入れたりなど、大切なものを入れる事で、あなただけのお守りに様変わり! 楽しく持ち歩くことができます。
緊急時には本体を入れてるカバンなどを振ることで、「防犯ブザー」「自動録音」「SOS発信」の3つの機能が作動し、あらかじめ登録されている「みまもりびと」へあなたの非常事態が位置情報とともに発信されます!

その他関連記事

全国で相次ぐ強盗事件・・・侵入被害に遭わないために

2024/11/18(月)

 空き巣・強盗事件などの侵入経路で一番多い場所が「窓」です。9月終わり頃から関東地域で相次いで強盗事件が発生しています。狙われやすい窓の特徴や、窓からの侵入の手口、被害に遭わないための防犯対策についてご紹介いたします。

狙われやすい窓

 どのような窓が侵入被害に遭いやすいのかご紹介いたします。

無施錠の窓

 いくら防犯対策していても、無施錠であれば意味がありません。外出する前には施錠しているか確認しましょう。また、見落としがちですが、戸建物件やマンションで「2階だから大丈夫。」と思っていても、木や塀・物置などを上って侵入してくる可能性もあるため油断は禁物です。特に、地方などいわゆる「田舎」と呼ばれる地域は、昔からの風習で鍵をかけないという家が多い実情があります。

植栽やバルコニーで見通しが悪い窓

 不審者は、基本的に目撃されにくい見通しの悪い窓を狙います。大きな観葉植物やバルコニーで外からの視線がさえぎられていませんでしょうか。大きな植物がある場合は、剪定するなどして視界が開けるようにしましょう。

トイレや風呂場の窓

 トイレやお風呂場の窓は小さいサイズのものが多いため、大人が入ってくるわけないだろう。と油断して、換気のために開けっ放しにしてはいませんでしょうか?
 たとえ小さな窓でも、不審者に狙われる危険性があります。また、外出の際は施錠するようにしましょう。

窓からの侵入手口

 続いては、空き巣はどのように窓から侵入してくるのでしょうか。主な手口をご紹介いたします。

打ち破り

 一番荒い手口でハンマーやバールなどでガラスを叩き割る方法です。ガラスが割れた音がしてしまいますが、一般的な窓ガラスならほんの一瞬で粉々になり、手軽で素早く行える手口です。今回の一連の強盗事件では、窓を割って侵入をしてきたという報道もあります。

突き破り

 鍵の周辺にアイスピックで窓ガラスに小さな穴をあけて、そのままレバーを倒して解錠する手口です。窓ガラスには小さな穴が開くだけなので、被害に遭っていることになかなか気が付かないことも多いです。

こじ破り

 窓ガラスの鍵付近にドライバーなどを打ち込むことで穴をあける方法です。窓枠とサッシの間をドライバーで3か所同じようにヒビを入れることで、一般的な窓ガラスは大きな音が鳴らずに簡単に窓ガラスが割れてしまいます。(三角形に割れるため、三角破りとも呼ばれたりします。)

焼き破り

 バーナーやライターなどで窓ガラスを熱した後に、水をかけて窓ガラスを割る方法です。ガラスは急激な温度変化に耐えきれず割れてしまいます。ガラスが割れる音は小さいため、外からも気付かれにくいです。

窓の防犯対策

不審者が窓からの侵入を防ぐために、どのような防犯対策をすればいいのか、賃貸物件でもできる防犯対策をご紹介いたします。

防犯フィルムをはる

 防犯フィルムは、窓の内側に特殊フィルムを貼ることで窓ガラスを割れにくくしてくれるアイテムです。防犯フィルムを貼った窓ガラスは、僅かな衝撃では割れにくくなるため、不審者も途中で犯行をためらって諦める可能性が高くなります。
 また、全体的に貼ることで地震や暴風などの災害による破損した際に、ガラスの飛び散りを防いでくれたり、太陽熱を緩和し、冷暖房の効率をアップする効果があります。

補助錠を取り付ける

 元からある鍵(錠)とは別に、より防犯効果を高めるために取り付ける錠です。例えば、上に書いた「突き破り」の方法で窓を開けられたとしても、補助錠をしておけばそのまま窓を開けて侵入されることは困難です。侵入を防ぐ、時間を稼ぐといったためにも、是非取り付けをおすすめします。



・窓の補助錠 六角レンチ 2個セット シルバー


 窓のサッシ部分に簡単に取り付けられる補助錠です。2個セットでの販売なので複数の窓で防犯対策が可能です。

アラームを設置する

 窓が開いた時や、ガラスを割ろうとした時の振動を感知して大音量で知らせてくれるアラームを設置すれば、不審者が侵入してきた時にも気づくことが出来ます。窓だけではなく、ドアにも設置をすればより対策を強化出来ます。比較的安価なものが多いので、複数個購入して家のいたるところに設置するお客様が多いです。

鉢合わせることを想定して護身用品を備える

 防犯対策はもちろん重要ですが、もし侵入を防ぐことができず犯人と鉢合わせてしまった場合の対策も考えていないと、重大な被害に遭ってしまう可能性もあります。なので、防犯対策に加えて、護身用品を備えることも同じぐらいに重要です。
 こちらの催涙スプレーは大容量で、玄関先などへの常備に向いています。個人のお客様だけでなく、保育園や介護施設などでも導入されている、当店自慢の商品です。

まとめ

 狙われやすい窓の特徴や、窓からの侵入の手口、防犯対策についてご紹介いたしました。繰り返しになりますが、空き巣被害は「窓」からの侵入がほとんどです。窓の防犯対策は、設置が簡単なものが多いので、ぜひ取り入れてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

119番の日ってなに?正しい119番通報方法を解説

2024/11/09(土)
消防車

11月9日は「119番の日」。119番は知っていても、119番の日がどんな日なのか知らない方も多いのではないでしょうか。
そこ今回は、119番の日はどんな日なのか、正しい119番通報方法と共に解説します。ぜひ最後までご覧ください。

119番の日とは

119番の日は消防車や救急車などの緊急通報用電話番号の119番にちなみ、11月9日とされています。これは消防に対する正しい知識や理解を深め、市民の防犯意識を高めるために自治体消防発足40周年をきに制定しました。
毎年11月9~15日まで行われる秋の全国火災運動の初日に該当し、全国では火災の発生を防止するためにさまざまな運動が行われています。

正しい119番通報方法と注意点

スマートフォン

119番通報は火災や急病、事故などの救急のときに行います。しかし「こんなことで119番に電話をしていいのか」と迷ってしまう方が多いため、実際に電話を掛けた経験のある方は少ないのではないでしょうか。もしも自分や家族に身に何かあったときに、すぐ119番に通報できるよう正しい方法を覚えておきましょう。
まず通報をするときは、自分の現在地がわかるような状態にしておいてください。外出先で住所がわからない場合は、近くの電信柱や看板を見たり、近くの人に住所を聞きましょう。119番に連絡するとほぼ1コールで繋がるため、早く話さなきゃと焦ってしまいますが、オペレーターの指示に従い落ち着いて答えることを意識しましょう。
注意点として通報後は消防本部から折り返しの電話がある場合があるため、携帯電話の電源を落とさずすぐに電話に出れる状態にしておいてください。
119番に連絡する機会はなかなかないため、焦ってしまいますが早く助けを呼べるよう冷静に対処しましょう。

119番通報時に聞かれる質問を場面別にご紹介

火災や事故、急病などさまざまな場面で119番通報が必要となります。ここでは場面別に、110番通報時に聞かれる質問をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

火事の場合

火事で119番通報した場合は、現在地や近くにある目印・何が燃えているか・逃げ遅れた人はいるか・通報者の名前や電話番号を聞かれます。
またガソリンやプロパンガスなど爆発する危険のあるものがある場合は、通報時に伝えるようにしましょう。通報後は安全な場所で待機し、消防の到着を待っていてください。

救急の場合

怪我や急病などの救急の場合は、現在地・誰がどんな状況なのか・通報者の名前や電話番号を聞かれます。
誰がどんな状況なのかの説明は、名前や性別、意識があるのかや怪我の状態を伝えるようにしましょう。呼吸状態が悪い場合や出血が大量の場合は電話口で伝えてください。もしも自分で判断することが難しい場合は、オペレーターから傷病者に問いかけするため、わからないと伝えるようにしましょう。

事故や救助が必要な場合

事故や救助が必要な場合は、現在地・どんな事故か・怪我人や閉じ込められている人はいないか・通報者の名前や電話番号を聞かれます。
車の事故でガソリンが漏れている場合や、車から煙が出ている場合は忘れず伝えるようにしましょう。火災が発生する可能性もあるため、通報後は離れた場所で待機しておいてください。

自宅でできる防災対策

初期消火救命ボール

秋は空気が乾燥し、火事が発生しやすくなる時期です。そのため自分や家族のみを守るためにも、自宅の防災対策を行うことも大切なのです。
自宅でできる防災対策には、火災報知機の設置や初期消火救命ボールを用意しておくなどが挙げられます。もし火事が発生してしまった場合に、被害を少しでも抑えられるよう防災グッズを準備しておきましょう。

まとめ

ここまでは、119番の日はどんな日なのか、正しい119番通報方法と共に解説しました。119番に電話する機会はあまりないため、慣れることはありませんが、どんな質問をされるのか覚えておくだけで冷静に受け答えできます。もしものとき家族や友人を守るためにも、ぜひ覚えておいてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、さまざまな防災用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

秋は火災が増える?命を守るための火災対策をご紹介

2024/11/06(水)
火事

秋から冬にかけて、空気が乾燥するため火災が発生しやすくなります。火災が発生することで住んでいた家や財産、最悪の場合は命を失う可能性もあるため、命を守るための対策を行う必要があります。
そこで今回は、秋に火災が起こる理由や命を守るための火災対策をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

秋に火災が起こる理由

紅葉

秋に火災が発生しやすい理由の一つに暖房器具による発火があります。
秋は気温が低くなり、多くの家庭でヒーターやストーブなどの暖房器具を使用し始めます。しかし使い方を誤ると火事になる可能性もあるのです。
また季節風が強く吹くため、火事が広がりやすいのも秋に火事が増える原因になります。
秋に火災が増える理由にはさまざまなものがありますが、季節的な要因があっても火事が起きないように、事前の対策が必要になります。

火災を防ぐためのポイント

火災は普段生活でやりがちなことから発生する可能性もあります。ここでは、火災を防ぐためのポイントを解説します。

ヒーターやストーブの周りにものを置かない

寒くなりヒーターやストーブを使用する機会も増えますが、使用する際は周囲にものを置かないようにしてください。
特に布団や衣類、カーテンなどの布製品は燃えやすく火事の原因になる可能性が高いです。洗濯ものを乾かすために暖房器具の前に干していたら火事になったという事例もあるため、気をつけてください。

寝たばこやたばこのポイ捨てをしない

たばこの火を消さずに寝てしまうことも火事の要因となります。また外出時のたばこのポイ捨てにも気をつけましょう。タバコを捨てた先に燃えやすいものが置いてあった場合、火災に繋がります。
基本的なマナーになりますが、寝るときは必ずたばこの火を消すことや、たばこのポイ捨てをしないことを守るようにしましょう。

コンロから目を離さない

料理中少しの間だからと、コンロから目を離してしまう方も少なくありません。急に火が強くなったり、何かに燃え移ったりする可能性も考えられるため、料理中は短時間でもコンロから目を離さないようにしましょう。

コンセント配線を整理する

コンセントの配線にほこりが積もると発火する可能性があります。特にタコ足配線は容量オーバーによる火事も考えられるため、やらないようにしましょう。

命を守るために準備したい火災対策グッズ

命を守るためには、火災対策グッズを準備しておくのがおすすめです。ここでは、さまざまな火災対策グッズをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

初期消火救命ボール

初期消火救命ボール(自動消火対応) エライドファイヤーボール

初期消火救命ボールは、瞬間的に消化できるアイテムです。火に触れると中の火薬が熱反応を起こし、3秒から10秒で瞬間的に消火してくれます。また作動時に120dB~140dBの音が鳴るため、異変を察知しやすくなります。
しかし瞬間的に消化できるアイテムであって、完全に消化できるわけではないため、使用後は火事が起きた場所には近づかないようにし、消防へ通報後は、安全な場所で待機するようにしましょう。

まとめ

ここまでは、秋に火災が起こる理由や命を守るための火災対策をご紹介しました。火災は命を奪うこともあります。特に睡眠中は逃げ遅れることもあるため、早めに逃げられるよう火災対策グッズを準備するようにしましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、初期消火救命ボール以外にもさまざまな防災用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

夜のランニングは危険?安全に走るための防犯対策グッズをご紹介

2024/10/30(水)
ランニング

日中仕事や学校で忙しいため、夜ランニングをする方は多いです。しかし暗くて怖いからと夜のランニングを諦めている方もいらっしゃいます。
そこで今回は、夜のランニングは安全なのか、安全に走るための防犯グッズと共に解説します。ぜひ最後までご覧ください。

夜にランニングをするメリット

夜にランニングするのには、どんなメリットがあるのでしょうか。ここでは夜にランニングするメリットをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

日焼けをしにくい

夜にランニングするメリット1つ目は、日焼けをしにくい事です。夜は日中よりも紫外線量が少ないため、夏でも日焼けをしにくいのです。また、日中よりも気温も下がり過ごしやすいため、夜はランニングに向いている時間帯といえます。

体を動かしやすい

夜にランニングするメリット2つ目は、体を動かしやすい事です。夜は朝よりも体温が高いため、速いペースかつ長い距離を走ることができます。また1日動いた後は、怪我をしにくいのも夜ランニングの魅力です。起きてすぐは身体が凝り固まっている状態なので、関節や筋肉を痛めてしまう可能性があります。そのため怪我をしないようにランニングをするには、夜が適しているといえます。

質の良い睡眠がとれる

夜にランニングするメリット3つ目は、質の良い睡眠がとれる事です。脳の温度差を作り出すことで、質の良い睡眠につながるため寝る3時間前までにランニングをしましょう。
しかし寝る直前に運動をすると脳の温度が上がり興奮状態になってしまうため、気をつけてください。

気分転換になる

夜にランニングするメリット4つ目は、気分転換になる事です。ランニングは健康にいいだけでなく、心のリフレッシュになります。仕事や勉強のストレスを発散するために、夜ランニングを行いましょう。

夜のランニングに潜む危険とは

夜道

夜ランニングをするにあたって、気をつけるべき点が2つあります。
まず1つ目は、交通事故です。交通事故は周囲が暗くなる時間帯に多く発生するといわれています。特に暗くなるのが速くなる10月以降は交通事故の件数も増えるため、車に注意しながらランニングをするようにしましょう。
2つ前は、犯罪被害です。夜になると増えるのが不審者です。特に街灯のない路地裏や人通りの少ない道は、犯罪に巻き込まれるリスクが高くなります。「走っているから逃げられる」と危険な道を選ぶのではなく、明るく安全な道を選びランニングを行いましょう。

安全に夜ランニングをするために準備したいグッズ

夜のランニングはメリットが多いですが、危険もあります。ここでは、夜安全にランニングするために準備したいグッズをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ライト付き防犯ブザー

ランニング用 ライト付き防犯ブザー 120db ホワイト

腕に巻き付けて着用するライト付き防犯ブザーです。夜は不審者が増えるため、犯罪に巻き込まれる可能性があります。そのため男性でも防犯ブザーを持ちランニングするのがおすすめです。
この防犯ブザーはバンドでしっかり止められているのでランニング中に落とす心配がありません。また腕に付けるタイプの商品なので、邪魔にならないのも嬉しいポイントです。

LEDライト付きランニングポーチ

LEDライト付き ランニングポーチ グリーン【ゆうパケット対応】

暗い中のランニングにぴったりなLEDライト付きランニングポーチです。夜のランニングは車の運転手からの視認性が悪くなりやすく、交通事故に巻き込まれる危険もあります。ライトをつけるだけで、車の運転手に位置を教え未然に事故を防止できるため、夜のランニングには欠かせません。
またウエストポーチのファスナーに沿ってライトが付いていることで、暗い中でも物を取り出しやすいです。ちょっとした荷物を入れることもできる便利グッズなので、ぜひチェックしてみてください。

夜ランニングは道選びが大切

夜道

防犯グッズを身につけることも大切ですが、道選びも重要です。
街灯のない通りや人通りの少ない道は、犯罪に巻き込まれるリスクがあります。夜ランニングをするときは、広い道路や街灯のある道を選びようにしましょう。

まとめ

ここまでは、夜のランニングは安全なのか、安全に走るための防犯グッズと共に解説しました。夜のランニングは注意すべき点もありますが、メリットも多くあります。防犯グッズを持ち、安心してランニングできるよう準備しましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯用品以外にもさまざまな防犯用品や防災用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

ハロウィンで警察のコスプレは違法?楽しむために覚えておくべきこと

2024/10/25(金)
ハロウィン

ハロウィンにコスプレをしようと考えている方も多いのではないでしょうか?ゾンビやメイドのコスプレなどさまざまなコスプレがありますが、実はコスプレが犯罪に該当してしまうことがあるのです。
そこで今回は、ハロウィンで警察のコスプレをするのは違法なのか、楽しむために覚えておきたいことをご紹介します。ぜひ参考にしてください。

警察官のコスプレは違法?

警察

ハロウィンで警察官のコスプレをする方が多いですが、実は警察官のコスプレは違法になる場合があります。
ここでは、軽犯罪法と官名詐称に該当する場合について解説します。ぜひ参考にしてください。

軽犯罪法に該当する場合

警察官のコスプレは、軽犯罪法の「公務員の制服や勲章の詐称」に該当する場合があります。軽犯罪法は刑法に該当しませんが、罰金や拘留などの軽い罰則が科せられます
第三者から見たときに警察に間違われるコスプレが対象になるため、コスプレをするときは気を付けましょう。

官名詐称に該当する場合

官名詐称とは、不正に公務員の名前を使って人を騙すことです。これは警察官だけでなく、消防士や教師などの公務員も同じです。
騙すつもりはなくても、相手が騙されたと思うこともあるため言動には注意しましょう。

警察官のコスプレが違法にならないケース

警察官のコスプレが絶対にダメというわけではありません。
ここでは、警察官のコスプレが違法にならないケースをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

日本の警察官に見えないようなコスプレにする

警察官のコスプレをするときは、日本の警察官に見えないようなコスプレを選びましょう。
日本の警察官に見えるコスプレをすると、官名詐称に該当してしまう可能性があります。少しだけ違うデザインでも、周囲の人が日本の警察官に見間違うデザインは危険です。警察官のコスプレをするときは、デザインや色が違うものを選ぶようにしてください。

警察と勘違いさせるような言動をしない

警察官になりきって、警察と勘違いさせるような言動をするのも官名詐称に該当する可能性があります。
例えば職務質問の真似をすることで、相手が警察だと勘違いする場合があります。一度やってみたいという気持ちを抑え、楽しいハロウィンを過ごせるよう言動には注意してください。

自宅でコスプレをする

自宅でのコスプレは、ほかの人に見られることがないため警察官のコスプレをしても問題ありません。純粋に警察官のコスプレを楽しみたい方は、自宅で楽しみましょう。

警官コスプレならSWATコスプレがおすすめ

【ハロウィンSWATコスプレ】Tシャツ5点セット

安全に警察官のコスプレをしたい方は、SWATのコスプレをするのがおすすめです。
SWATはアメリカ警察の特殊部隊です。ドラマになったこともあり、人気を集めています。また日本の警察官とは違う制服のため、違法にならずにコスプレを楽しめるのもSWATのコスプレの魅力です。
防犯グッズのボディーガードでは、Tシャツ・キャップ・グローブ・パンツ・ポーチがセットになっているため、全身コーディネートを楽しむことができます。また本格的なベストがセットになったハロウィンコスプレもあるので、合わせてぜひチェックしてみてください。

警察官以外にも違法になるコスプレをある?

警察官以外の公務員のコスプレも違法になります。また肌の露出が過度なコスプレも公然わいせつ罪になる場合があります。「可愛いコスプレをしたい」という方も多いと思いますが、過度な露出は控えるようにしましょう。

まとめ

ここまでは、ハロウィンで警察のコスプレをするのは違法なのか、楽しむために覚えておきたいことをご紹介しました。ハロウィンを楽しむためにも、なぜ違法になるのか覚えておく必要があります。違法にならないようしっかりとルールを守りハロウィンを楽しんでください。
「防犯グッズのボディーガード」では、コスプレグッズ以外にもさまざまな防犯用品や防災用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

強盗事件をきっかけに注目を浴びている商品を紹介

2024/10/24(木)
2024年9月末ごろから関東を中心に強盗事件が相次いで発生しています。万が一のために護身・防犯用品を備えておくことは大変重要です。こちらの記事では一連の強盗事件をきっかけに注目を集めている商品を紹介します。商品についてご不明点などありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください!
電話番号:03-4500-9651
問い合わせフォーム:問い合わせページはこちら
おすすめの商品を一覧にしております!こちらより是非ご覧ください。
一覧はこちらをクリック

おすすめ商品ピックアップ

【ネット限定】初心者護身 2点セット @1

伸ばした時は約42.5cmと室内で扱いやすいサイズで、護身用として十分な強度を持つ警棒と、小型で握りやすく噴射もしやすい催涙スプレーのセットです。玄関や枕元などに置いておけば、何者かが侵入してきた時咄嗟に使用することが出来ます。警棒も伸ばした状態にしておけば振り出す必要もありません。
商品ページはこちら

ホワイトウルフ スタンガン 閃 -SEN- 充電式

操作方法もシンプルで分かりやすく、威力が高いながらも小型で手の小さな方でも扱いやすいと人気のスタンガンです。本体がピストルの形をしていることにより、商品を見なくても直感でボタン位置が分かりやすくなっています。スタンガンは相手に当てなくても、放電音や光を見せるだけでけん制できる、非常に安全な護身用品です。
商品ページはこちら

ZAP バトンスタンガン ライト付 100万ボルト 充電式

本体が大きいのでその分侵入者と距離をとることができます。先端付近が放電するので、バチバチと放電している様子を相手に見せつけることができ、よりけん制効果も高まります。かなり威圧感のある見た目も特徴です。充電式なので電池の購入・交換の手間もありません。
商品ページはこちら

トップページに戻るトップページに戻る

関連記事

平屋は侵入されやすい?すぐできる防犯対策を紹介

2024/10/22(火)

高齢者の方や子育て世代から人気を集めている平屋。これから家を建ての方の中には、平屋で考えている方も多いのではないでしょうか。しかしすべてが1階にあるため、防犯面が不安になりますよね。
そこで今回は、平屋は侵入されやすいのか、すぐできる防犯対策と共に解説します。ぜひ最後までご覧ください。

平屋は侵入されやすい?

平屋は2階建ての住宅に比べ、侵入されやすいのでしょうか?ここでは、なぜ平屋が狙われるのかを解説します。

安全とは言い切れない

「コンパクトで生活しやすい」「足腰に不安があるから段差のない家に住みたい」などの理由から、平屋に住む方が増えていますが、平屋は安全とは言い切れません。しかし防犯対策をしっかりと行えば問題なく暮らしていけるため、これから平屋に住む方は入居前から防犯対策を考えておきましょう。

空き巣に狙われやすい

2階建ての住宅に比べ、平屋が空き巣に狙われやすいのにはさまざまな理由があります。特に大きな理由として、侵入できる隙が多いという点が挙げられます。2階に侵入するとなると足場を確保する必要がありますが、1階なら侵入するために窓のガラスを破るだけで簡単に侵入できてします。また敷地を塀で囲まれた平屋はガラス破り中に周囲に気づかれることがないため、より侵入しやすくなってしまうのです。

すぐにできる平屋の防犯対策

平屋でも防犯対策を行えば、安心して生活を送れます。ここでは誰でもすぐにできる平屋の防犯対策を室内編と屋外編に分けてご紹介します。

室内編

■補助鍵を設置する
防犯ドアチェーン 18cm シルバー【ゆうパケット対応】

補助鍵とは元々ついている鍵とは別に設置するもので、侵入しようとする者が住宅に入れないように対策するものです。補助鍵を設置することで、侵入までの時間を稼ぎ諦めさせることができます。

■開閉アラームを設置する
ドア・窓 開閉アラーム【ゆうパケット対応】

開閉アラームは、本体とマグネットが離れたときにアラームがなるアイテムです。夜間はもちろん、昼間家に人がいない時でも周囲に異変を知らせ、侵入者を撃退することができます。
開閉アラームは玄関や窓までさまざまな場所に設置できます。両面テープで簡単に設置できるので、防犯アイテムを使用したことがない方でも使用していただけます。

■防犯ガラスフィルムを貼る
ガラス破り防止シート (1枚入り)【ゆうパケット対応】

空き巣がよく使う手口にガラス割りと呼ばれるものがあります。そのため鍵だけでなく、ガラスにも防犯対策をしておく必要があるのです。防犯フィルムはガラス割りで侵入するのを防ぐアイテムで、ガラスに貼るだけでガラスが割りにくくなります
またガラスの破片が飛びにくいため、自然災害でガラスが割れてしまっても飛び散りにくいのも特徴です。

屋外編

■防犯砂利を敷く
軽くて硬い!防犯・防草ジャリ 60L ホワイト

防犯砂利は普通の庭用の砂利とは違い、歩くと大きな音がなる砂利です。通常の砂利より軽くて持ち運びやすいため、自分たちで簡単に敷き詰められます。
防犯砂利にはさまざま色のものがあり、家の雰囲気に合わせて選べるため、おしゃれな庭を造りたい方でも問題なく使用していただけます。

■センサーライトを設置する
LEDセンサーライト 乾電池式 ESL-05BT

センサーライトは、ライトの向いている範囲に侵入するとセンサーが感知しライトが光るアイテムです。玄関や窓に向けておくことで、侵入犯を心理的に追いつめることができます
ライトは時間で消灯するので、スイッチをオンオフする手間いらずです。

■防犯カメラを設置する
屋外対応 防犯カメラ

防犯カメラは侵入者を心理的に追い込むだけでなく、もし侵入された場合には犯人を捕まれる証拠を残すこともできます。防犯カメラ作動中などのステッカーと組み合わせて使うのもおすすめです。

これから平屋を建てる方は中庭がおすすめ!

これから平屋を建てる方は、中庭を作るのがおすすめです。中庭を作ることが家の中心から光を室内に入れられるため、外側の窓の数を減らすことができます。外側の窓が少ないと、侵入されるリスクも低くなるため、防犯面が心配な方は検討してみてください。

まとめ

ここまでは、平屋は侵入されやすいのか、すぐできる防犯対策と共に解説しました。平屋は安全とは言い切れませんが、防犯対策をすることで侵入されるリスクは下げることができます。今回ご紹介した防犯対策は誰でもすぐに取り入れられるものなので、防犯面が心配な方は取り入れてみてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、補助鍵やセンサーライト、防犯カメラ以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

置き配は安全?盗難対策とおすすめ防犯グッズをご紹介

2024/10/17(木)
荷物

自宅にいないときや人と顔を合わせたくないときにぴったりな置き配。簡単に荷物を受け取ることができるため、置き配を活用する方も増えています。しかし「外に置いたままで大丈夫なのか」心配な方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、置き配は安全なのか、盗難対策とおすすめ防犯グッズと共に解説します。ぜひ最後までご覧ください。

「置き配」サービスとは

最近、置き配サービスを使用する方が増えていますが、置き配サービスとはどんなものなのでしょうか。
ここでは、置き配サービスはどんなときに役立つのか業者ごとの違いについて解説します。ぜひ参考にしてください。

置き配はどんなときに役立つ?

置き配

置き配とは、玄関前に荷物を届けてくれるサービスです。仕事や私用で出掛けている時や、家にはいるけど顔を合わせたくないときでも荷物を受け取ることができるので、サービスを利用する方が増えています。
また再配達になるケースが減るため、宅配業者の負担が減るのも置き配の魅力です。

置き配サービスの業者ごとの違い

郵便ポスト

置き配サービスを導入している宅配業者は多くありますが、業者ごとに違いがあります。
例えば日本郵便の場合、ポストに入らないゆうメール・ゆうパケット・ゆうパック・レターパックプラスなどで置き配を利用できますが、利用するには指定場所配達に関する依頼書の提出が必要になります。
佐川急便の場合、佐川急便WebサービスのスマートクラブやLINE公式アカウントから「置き配」を選択して受け取り場所を指定する事で利用できますが、事前にスマートクラブへ会員登録が必要になります。
ヤマト運輸は、一部の商品以外は置き配が可能です。宅配場所を指定すれば手続きいらずで誰でも利用できます。
上記のように宅配業者によって置き配を利用するための手続きが違うため、置き配を利用したい方は事前に確認するようにしましょう。

置き配の盗難対策

置き配は便利なサービスですが、自宅の前に配達するため受け取る前に盗まれる可能性も考えられます。
ここでは、置き配の盗難対策をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

宅配ボックスを設置する

置き配の盗難対策におすすめの宅配ボックス。防犯面を重視した金属製のものや、宅配ボックスごと盗まれないようにする工事設置タイプなどさまざまな種類の商品が展開されています。
最近では一軒家だけでなく、集合住宅でも宅配ボックスが備えられている物件が増えています。周りの人に届いた荷物を見られることもないので、仕事で遅くなる方でも安心して置き配を利用可能です。

人目につかない場所に置いてもらう

置き配は荷物を置く場所を指定できる場合が多いです。業者によっては、ガスメーターの中や自転車のかごなど細かく指定できる場合もあります。
玄関周辺でどの位置が人目につきにくいかを考え、盗まれない場所を指定するようにしましょう。

保険に加入する

置き配の利用者に向けた、置き配された荷物を購入者が受け取る間に発生した損害をカバーしてくれる保険もあります。個人で加入できるものもあるため、置き配を頻繁に利用する方はぜひチェックしてみてください。

置き配におすすめの防犯グッズ

防犯カメラ

宅配ボックスを設置していても不安が残るという方は、防犯グッズを設置するようにしましょう。
宅配ボックスを映す位置に防犯カメラを設置するのがおすすめです。防犯カメラを設置することで、不審者が宅配ボックスに近づくことを防ぎ、もし盗まれた場合には証拠として警察に提出することができます。
また自宅の防犯対策にもなります。最近では初心者でも簡単に設置・操作できる防犯カメラが増えているので、防犯グッズを使ったことがない方でも問題なく使用していただけます。

まとめ

ここまでは、置き配は安全なのか、盗難対策とおすすめ防犯グッズと共に解説しました。置き配は便利なサービスですが、使用するにあたって盗難対策を行う必要があります。盗難対策をしっかりと行い、スムーズな受け取りができるよう準備しましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯カメラ以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

気軽に持つことができる防犯スプレー!その名は「レッドスパイダー」

2024/10/17(木)
気軽に持つことができる防犯スプレー気軽に持つことができる防犯スプレー
日々、物騒なニュースが流れる世の中・・・。
防犯グッズを備えておきたい気持ちがあるけれど、催涙スプレーまで強力なものは気が引けるという女性は少なくないでしょう。

催涙スプレーを持たない理由

催涙スプレーを持たない理由として、下記のようなことが挙げられます。
・催涙スプレーほどの強力なものは必要ない、
・催涙スプレーを持ってみたいけど、持つことが怖い
・催涙スプレーを持っても、攻撃性が高いので使う勇気がない

新防犯スプレー「レッドスパイダー」

催涙スプレーはちょっと・・・(汗
という方向けには、催涙スプレーほどの攻撃性がなく、主に証拠を残すことが目的の防犯スプレーをご紹介します。
その名は、「レッドスパイダー」。
催涙スプレーのような外観ですが、催涙スプレーのような刺激成分は含まれていないので、精神的には所持しやすく、使用しやすいかと思います。
証拠を残すための赤い塗料が内容物になります。
外観が催涙スプレーと似ているので、不審者が催涙スプレーと勘違いして、向けただけでも去っていくかも??

おすすめポイント

・刺激成分がないため、精神的に携帯しやすく扱いやすい
・UV塗料なので、洗っても落ちにくく、証拠を残しやすい
・催涙スプレーと同様に液状で2~3メートル噴射されるので、離れた位置から利用できる

注意点

殺意がある相手には、基本的に向きません。
レッドスパイダーを使用したとき、多少の時間稼ぎになる程度です。
もし、使用する場合は鍵のかかる部屋に逃げ込むためなどの時間稼ぎが挙げられます。
使用したことで、場合によっては相手を逆上させるリスクの可能性があります。

まとめ

今回、催涙スプレーまでとはいかないけど防犯グッズを持ちたいという女性に向けて、「レッドスパイダー」をご紹介いたしました。
催涙スプレーと大きな違いは、刺激成分の有無です。
刺激成分のないレッドスパイダーは、精神的な負担なく所持しやすいのではないでしょうか。
ひったくり、下着泥棒などの攻撃性の低い犯罪に対しての防犯に有効で、カラーボールのような証拠を残せるメリットがあります。
外観が催涙スプレーのようにも見えるため、威嚇効果や時間稼ぎなども期待できますが、反面、攻撃性の高い犯罪者には、逆上させるような危険性がありますので、状況によって見極める必要があります。
注意点はありますが、催涙スプレーに比較すると、気軽に持ちやすい防犯用品です。
少しでも防犯の意識があるのであれば、防犯グッズの入門として持ってみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。

買い物へ行く買い物へ行く

トップページに戻るトップページに戻る

関連記事

熊よけスプレーを対人の護身用として使用出来る?

2024/10/16(水)
熊被害への対策として「熊よけスプレー」は効果も高いことで知られています。そんな中当店へのお問い合わせでよくあるものが「熊よけスプレーは対人の護身用品として使用できますか?」といったものです。確かに、「催涙スプレー」と名前も見た目も似ているので気になります。
こちらの記事では熊よけスプレーは対人用として使用出来るのか、催涙スプレーとの違いについて解説していきます。

対人用として使用できる?できない?

結論から言うと、使用できるけど、護身用品のプロとしておすすめはしません。
その理由について、当店で販売している「熊よけスプレー ホワイトウルフ ベアシールド60」を軸に説明します。
当店取り扱いのものをはじめ多くの熊よけスプレーの噴射タイプは「噴霧」です。これは一般的なヘアスプレーのように、ノズルを押したら細かい粒子が一面に広がります。熊よけスプレーも同じで、唐辛子成分が霧状に広がり、それを熊が吸い込むことで肺に作用して撃退することができるというものです。
この説明だけだと対人用にも使用できそうだと思われるかもしれませんが、噴霧タイプのスプレーの注意点として「風の影響を強く受けやすい」というものがあります。暴漢に襲われそうになった時に噴霧タイプである熊よけスプレーを噴射したとき、万が一自分に向かって風が吹いてきたらスプレーの成分が自分に降りかかってきます。そうなると唐辛子成分の影響を受けて肌がひりついたり咳が止まらなくなるという効果どころか、暴漢を撃退できず襲われる可能性も考えられます。
熊よけスプレーは成分的に人に使用できないという訳ではなく、噴霧タイプという特徴が対人の護身用として向いていないため、当店ではおすすめしておりません。対人の護身用には、水鉄砲のように噴射されて狙いもつけやすく風の影響を受けにくい「催涙スプレー」がおすすめです。

メリット・デメリット

ここからは「催涙スプレー・熊よけスプレー」それぞれの特徴によるメリットとデメリットを解説します。熊よけスプレーは対人の護身用としてはおすすめしないと先程書きましたが、「今にも襲われそうで手元には熊よけスプレーしかない」といった状況の時はためらわず使用しましょう。

催涙スプレーのメリット・デメリット

メリット:液状で水鉄砲のように噴射され、狙いをつけやすい。風の影響を受けにくい。サイズ、デザインなど様々なものから選ぶことができる。
デメリット:直接かけないと効果が薄いため、人よりもスピードが速い動物に対しての使用は不向き。

熊よけスプレーのメリット・デメリット

メリット:霧状に広がるので狙いをつけずとも効果が発揮できる可能性が高まる。熊を寄せ付けないよう予防として辺りに噴霧するという使用方法も可能。
デメリット:霧状のため風の影響を強く受ける。

まとめ

・熊よけスプレーは対人の護身用として「使用できるけどおすすめはしない」
・対人の護身用には噴射時狙いもつけやすく風の影響もうけづらい「催涙スプレー」を
・噴霧タイプのスプレーは人間よりもスピードが速い熊などの動物に適している
・成分的に熊よけスプレーが人へ使用NGというわけではないので、状況によってはためらわずに使用する

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事

店舗で起こりうる犯罪は?対策方法も紹介

2024/10/16(水)
お家の強盗対策(窓・ドアなど)についてはこちらをご覧ください!
空き巣の侵入口は窓が多い!侵入防止に役立つグッズは
窓からの侵入を防ぐ!自分でできる窓の防犯対策とは
ショッピング, 店, コンビニ, ファミリーマート, 24時間営業, 日本
 店舗の規模に関わらず、もしもの場合に備えて防犯対策をしておくのは大切です。窃盗や暴行、強盗・傷害など考えられる犯罪は多くあります。店舗自体はもちろん、従業員にも被害が出てしまう可能性もあるのです。
 24年9月には、神奈川県にある質店で強盗事件が発声、3月は広島県にあるコンビニで男が刃物を振り回し、従業員と客にけがをさせるという事件が起きました。また、福岡にある質店へ男が押し入り従業員をハンマーで脅して、高級時計を奪いその後逃走するという事件が。2月には札幌市にあるコンビニに刃物を持った男が店員を刺し、そのうち一人が死亡するという事件も。書き出したらきりがないくらい、たくさんの事件が発生しています。これらの事件以外にも、スーパーやデパートなどへ不審者が侵入し無差別に人を襲う事件というのは定期的に発生しているのが現状です。そこで今回は、店舗で起こりうる犯罪とその対策方法を紹介します。これから対策したい方は、ぜひ最後までご覧ください。

店舗で起こりうる犯罪

泥棒, 強盗, 侵入する, 強盗の帽子, バール, 仮面舞踏会
 店舗では、自宅では起きりえないような犯罪が起きる場合もあります。また店舗で起こりやすい犯罪も多いです。もしものとき、従業員だけでなく、店舗自体も守れるよう事前の対策が必要不可欠です。ここでは店舗で起こりうる犯罪を紹介していきます。防犯対策を行う際の参考にしてください。

不法侵入

 不法侵入は、営業時間外の誰もいない店舗に入られることが多いです。これから紹介する犯罪は、不法侵入を許してしまうことで起きうるものばかりです。まずは不法侵入されないように、鍵や窓に防犯対策をするようにしてください。

窃盗・強盗

 窃盗・強盗は金銭目的で行われることが多いです。スーパーやコンビニなどで発生する、万引きも窃盗・強盗に分類されます。万引きは一件の被害額は低くとも、数件重なることで店舗側の被害額が高くなります。強盗に気を付けるのはもちろん、窃盗の対策も行うようにしてください。

暴行・傷害

 お客様同士やお客様と従業員の間でトラブルが起き、暴行や傷害などの犯罪が発生する可能性もあります。最悪の場合、後遺症が残ったり、亡くなるケースもある犯罪です。

放火

 放火は多い犯罪ではありませんが、起きてしまった場合、店舗に大きな損害を与えます。もしものときに備えて、放火させない対策はもちろん、火が上がっても従業員やお客様が安全に避難できるようにしておくのが大切です。

これから設置して欲しい防犯グッズ

 店舗での犯罪は、損害が大きくなる場合があります。そこでここからは、これから設置して欲しい防犯グッズを紹介します。ぜひ参考にしてください。

カラーボール・スプレー

防犯用カラーボール (65mm玉、2個入)
UV防犯スプレー ホワイトウルフ レッドスパイダー20

●商品ページ
●商品ページ

 カラーボール・カラースプレーは犯罪が起きたとき、犯人に当ててマーキングをする、インクの入った商品です。水で落とそうとしてもなかなか落ちないインクを使用しているので、犯人の特定がしやすくなります。銀行や宝石店だけでなく、コンビニなどの店舗にも常備して欲しい防犯グッズです。

防犯ステッカー

完全オリジナル防犯ステッカー タイプ1 4枚セット【ゆうパケット対応】

●商品ページ

 防犯ステッカーは簡単に購入でき、店先に貼るだけなので、今すぐに設置できる防犯アイテムが欲しい方にぴったりです。実際にセキュリティー会社にお願いすると高額になってしまいますが、ステッカーなら1,000円以内で購入できる商品もあります。種類も豊富なので、それぞれの店舗に合った商品を選べるのも魅力です。

防犯カメラ・監視カメラ

Gexa(ジイエクサ) 充電器型カメラ 4K GX-110

●商品ページ
 防犯カメラや監視カメラは、未然に犯罪を防ぐだけでなく、犯罪が起きてしまったときに捜査の手掛かりにもなります。
 店舗の出入り口はもちろん、従業員用の通用口や窓の様子も見れるように設置するのがおすすめです。自動でライトが付くタイプの商品や録画機能がないダミータイプもあるので、設置場所に合わせて商品を選んでください。

防犯ガラス

 防犯ガラスは、2枚のガラスの中に中間膜が挟み込んであるため、従来のガラスに比べ割れにくくなっています。ガラスを割るのに手こずっている間に、周りに気づかれる可能性があるため犯罪が起こりにくくなります。しかし、ほかの防犯グッズよりも、コストがかかるのがデメリットです。

店舗で行って欲しい防犯対策

壁の金庫, デジタル金庫, 安全, 安全性, プライバシー, 犯罪
 店舗での防犯対策は、防犯グッズを設置する以外にもさまざまな方法があります。ここではいくつかの方法を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

こまめに売上金を安全な場所へ移動させる

 レジに売上金を置いたままにすると、狙われやすくなります。1日の中で数回に分けて、金庫などの安全な場所へ移動させるようにしてください。また使用する金庫は、抱えて持ち運べるものではなく、重く持ち運びが不可能なものを選ぶことで、売上金を全額持っていかれる事態を防げます。

防犯マニュアルの作成

 犯罪を未然に防ぐためや、もし起きてしまっても対応できるように従業員向けの防犯マニュアルを作成するのもひとつの手です。
 マニュアルを作成する際は、できるだけ具体的に記載するようにしてください。曖昧な表現で作成すると、逆に怪我をしてしまう場合もあります。お客様と従業員を守るためにも、詳しい内容の防犯マニュアルにしてください。

不審なお客様への声かけ

 「防犯カメラを避けるように移動している」「従業員の位置を頻繁に確認している」など不審な行動をしているお客様には、積極的に声掛けするようにしてください。
「従業員がちゃんと見ている」という意識を持たせることで、未然に犯罪を防げる可能性が高まります。「いらっしゃいませ」などの簡易なものでも、効果があるので難しく考える必要もありません。

まとめ

防犯カメラ, カメラ, 安全, Cctv, 監視, 大きい, 業界, モニター
 店舗での犯罪は、多くの方を巻き込む危険があります。周りの人を少しでも危険から遠ざけるためにも、早い段階で防犯グッズを導入してください。「防犯グッズのボディーガード」ではさまざまな防犯アイテムを展開しています。防犯対策に心配がある方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

強盗が侵入した時に有効な護身用品は?

2024/10/16(水)
 2024年9月はじめ、神奈川県の各地で強盗事件が相次いで発生をしました。3日に質店で発生した事件で犯人2人組のうちの1人は現在も逃走中です(2024年9月5日現在)
 23年11月は、東京都の上野にある宝石店に3人組の男が押し入り、商品を奪おうとする強盗未遂事件が発生しました。さすまたを持った従業員が抵抗したことで、犯人らは何も盗らずに逃走したということです。この事件はSNSでも有名になりました。これらの事件の他にも、スーパーやデパートに不審者が侵入して無差別に人を襲うという悪質なものは頻繁に発生しています。

強盗犯などの不審者に遭遇したらどうしたら良い?

 遭遇した場合は、可能ならばすぐに避難して警察に通報しましょう。
 しかし、ただ避難し、通報するだけでは、2016年に発生した相模原障害者施設殺傷事件のように、他の職員や入所者に危害を加える可能性があるため、警察が駆け付けるまでの不審者の足止めが必要になる事もあるかもしれません。
 昨今増え続けている凶悪販売への対策としてサスマタや防犯・護身用品の備えを検討してはいるが、何を買ったらいいか分からない…
 そんなお悩みを解消すべく、実際に日本全国様々な教育機関や施設において、防犯グッズとして装備されている実績のある防犯・護身用品を紹介します!

不審者から守るために役立つ商品

さすまた

相手の動きを封じ込める武具及び捕具
 今回の事件では、さすまたを持った従業員が抵抗する様子の動画が拡散されています。
 さすまたは、柄が2-3メートルと長いため、警察が来るまでの時間稼ぎや威嚇目的で、ナイフのような小型の刃物や刀などを持った相手と距離をおいて、安全に対応することができます。
 注意点として、不審者との1対1ではさすまたを掴まれたり奪われてしまう可能性があります。
 さすまたを使用する時は、3人以上で、胸・腰回り・足などの複数個所を囲うことで、不審者の動きを封じ込めやすくなります。

催涙スプレー

短時間で高い効果を得られ、過剰防衛にもなりにくい、画期的な護身用品
 催涙スプレーは、相手の手の届かない範囲から使用でき、また使用方法も相手に向かって噴出するだけというシンプルな動作の為、相手との体格差を気にせず使用できます。
 また当店取り扱いの催涙スプレーは唐辛子成分で出来ているため、アレルギーなどを持っていない限り、後遺症の心配はありません。
 催涙スプレーが顔周辺に少しでも付着すれば十分に効果が期待でき、付着した際の効果も1~2時間程度続くので、催涙スプレーを噴射された相手がすぐに反撃してくるような危険性も低いです。

特殊警棒

高強度に鍔までついて、誰もが認める一品
 警棒は、サスマタと比べるとリーチは短いですが、収納された状態から振り出すと2倍~3倍ほどの長さになるので、相手に向かって構えるだけでも威嚇効果を発揮します。また鍔付き警棒は、刃物を警棒で受けた時に手を守ることを考慮した作りとなっております。
 サスマタを持っている人が相手を取り押さえ、警棒を持っている人が相手の武器を叩き落とすなど、連携して使用する事でさらに効果を発揮します。

防刃用品

相手が刃物を持っていても負傷率を下げられる防刃用品
 刃物を持った相手と正面から対峙した場合、人は反射的に両手で防御行動を取ったり、刃物を掴もうする事が多いです。
 その為、防刺(ぼうし)Tシャツ、防刃グローブや防刃スリーブ等で、腕の保護を重点的にすれば、刃物による攻撃に対して、対応できる可能性はかなり上がります。

防護盾

身を守りつつ、相手の警戒もできる透明な防護盾
 不審者などの攻撃から身を守ることのできる防護盾。基本は身を守ることが優先ですが、場合によっては、防護盾を使って体当たりすることも有効です。
 ポリカーボネート素材は、樹脂製なのでとても軽量ですが、強化ガラスよりも強固で、透明なプラスチックの中で最高クラスの強度を備えているため、ハンマーでたたいても割れません。また耐衝撃以外に、耐熱性にも優れています。透明で視野が狭くならないので、盾を構えている状態でも相手の行動を警戒しやすいです。

お得なセット販売をご希望の方へ

法人・施設様向けのお得なパッケージ販売も行っていますので、お気軽にお問い合わせください。
パッケージ商品はこちらからチェック
お問い合わせはコチラ

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事

ボディーガードがオススメする防犯グッズ

2024/10/16(水)
 強盗事件、ストーカー、空き巣被害・・・。日常で発生する可能性のある事件というのは多種多様です。その事件の対策としておすすめなのが「防犯グッズ」です。
 「防犯グッズ」とひとくちに言っても思いつくものは人によってさまざまだと思いますが、
 そのたくさんある中でも、当店が特におすすめしたい防犯グッズをご紹介いたします!
※画像をクリックすることでそれぞれの商品ページへ移動します。

防犯ブザー

 「防犯ブザー」と聞くと、一般的には小学生や子供が使っているイメージがありますが、最近では大人の女性も防犯対策としてブザーを持つことが一般的になっています。ブザーの役割は、自分が危険な状況にいることを周りに知らせること。ただし、人のいない場所ではあまり効果が期待できません。
 防犯ブザーを持っているだけでなく、外出時は人が多い場所を選ぶことも大切です。
■使用するにあたって
 危険に巻き込まれるタイミングは予測できませんから、いつでも手軽に使えるように携帯するのがおすすめです。
 たとえば、鞄の外にブザーを取り付けていると、相手に「防犯ブザーを持っている」というメッセージが伝わり、犯罪抑止にもつながります。

 防犯ブザーなどの防犯グッズは、購入後にシミュレーションしてみると良いですね。
 緊急時に咄嗟に使うのは難しいこともあるので、一度実際に試しておくことで使い方を覚え、安心感も得られます。

おすすめの商品はこちら

侵入防止アラーム

 お家への侵入、いわゆる空き巣や忍び込みにおいて、窓からの侵入が多いことをご存知でしょうか。玄関の扉は無意識に施錠していても、窓の鍵を閉め忘れた経験は誰もが一度はあるかもしれません。

 空き巣の場合、不在中に侵入されて被害が発生しますが、忍び込みや居空きでは在宅中に侵入される可能性があるため、対面した場合は身の危険が十分に考えられます。侵入を防ぐためにも、また侵入されてしまっても早急に危険を察知し、逃げたり通報したりできるように、窓の開閉を検知して音が鳴るアラームの設置がおすすめです。

おすすめの商品はこちら

カラースプレー

 カラースプレーは、「防犯グッズ」としてはあまり一般的でない表現かもしれませんが、実はこれはカラーボールの要領で使用できるスプレータイプの防犯アイテムです。まだ市場にあまり出回っておらず、ボディーガードでも新商品として販売を開始したのは2023年12月のことです。

 通常のカラーボールは使用時には投げる必要があり、緊急時には動揺しているときに上手く相手に届かない可能性があります。しかし、スプレータイプのカラースプレーはボタンを押すだけで塗料が噴射されるため、狙いもつけやすく、緊急時も迅速かつ効果的です。
 特に玄関先などに備えておくことをおすすめします。

おすすめの商品はこちら

護身用品の必要性

 防犯グッズは危険な目に遭わないために事前に備えておくための道具ですが、備えておいた防犯グッズを突破されて被害に遭ってしまう可能性も十分に考えられます。
 そういった点を考えると、防犯グッズに併せて「護身グッズ」を備えておくことも大変重要です。

特殊警棒

 使用するときに振り出して伸ばし、相手との距離をとるために使用します。素材によって強度に違いはありますが、どれも護身用として十分にご使用いただけるものばかりです。
 21インチ(伸ばした時約53cm)サイズは、屋内・屋外どちらでも対応しやすいサイズだと言われています。

おすすめの商品はこちら

スタンガン

 「スタンガン=怖いもの」として認識している人が多いのではないでしょうか。お問い合わせでも、使用すると相手が死亡してしまうのではないか、と聞かれるお客様もいらっしゃいます。
 ですが、スタンガンは死亡どころか気絶することもない、放電光や音で相手をけん制し、逃げるための隙を作る、非常に安全性の高い道具です。

おすすめの商品はこちら

催涙スプレー

 簡単な操作で最も効果を期待できる護身用品です。ボタンを押すだけで唐辛子成分の液体が噴射され、相手の動きを封じることが出来ます。
 この商品であれば警棒とは違って、女性や力に自信のない方でも咄嗟の使用が可能です。持ち歩く際には小さいタイプのもの、お家に常備するときは大きいタイプがおすすめです。

おすすめの商品はこちら

フラッシュライト

 「催涙スプレー」や「スタンガン」を使用するのは怖い…と思う方もいらっしゃると思います。
 そういった方におすすめしたい商品が「フラッシュライト」です。名前の通りライトなので、普段は防犯用や防災用として持ち歩けますが、明るさを切り替えれば目も当てられないほどの眩しさで相手の動きを封じることができます。
 商品によって様々ですが、当店取り扱いのものは基本的に小型です。

おすすめの商品はこちら

トップページに戻るトップページに戻る

関連記事

「安全・安心なまちづくりの日」ってなに?地域の防犯対策を強化しよう

2024/10/11(金)
警察官

10月11日は「安全・安心なまちづくりの日」。それに合わせて全国で、さまざまな運動が行われています。
今回は、「安全・安心なまちづくりの日」とはどんな日なのか、地域の防犯対策についてと共に解説いたします。ぜひ最後までご覧ください。

「安全・安心なまちづくりの日」とは

住宅街

平成17年に犯罪対策閣僚会議にて、10月11日は「安全・安心なまちづくりの日」と制定されました。
犯罪に強い地域づくりを目標としており、地域住民が連携して防犯に対して考える日になっています。そのため毎年一定期間、全国各地でさまざまな運動が行われています。また10月11日前後には安全な街づくりのために尽力した団体や個人を称える功労者表彰があったりと、地域の防犯について考える大切な時期です。

地域でできる防犯対策

現在日本では人への関心が低下し、近所付き合いが少なくなっている地域も少なくありません。そのため不審者の目撃情報を共有できず、被害が増えることも予想されています。地域の治安を維持するためには、地域でできる防犯対策を実践することが大切です。
ここでは、地域でできる防犯対策をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

全国地域安全運動に参加

10月10日から20日までの10日間は、全国地域安全運動の期間です。安全に過ごせる地域をつくるために地域住民や防犯ボランティアが、警察と協力し地域安全運動に取り組みます。
内容は地域ごとに発生件数の多い犯罪に合わせて取り組みが行われたり、年度ごとに変化する重点事項を元に運動が行われたりすることが多いです。
地域に長く住んでいる方はもちろん、若い世代の方も参加するため少しでも興味がある方は、ぜひ参加してみましょう。

声かけを行う

「地域安全運動に参加するのはハードルが高い」という方は、普段の挨拶を意識してみましょう。普段から意識して挨拶をしていると自然と連携意識が高まります。
また近所との繋がりがあることで、不審者はその地域を狙わないようにします。地域のためだけでなく、家族の安全を守るためにも声掛けを行ってください。

登下校時に見守る

小学生も犯罪者のターゲットになる可能性があります。不審者は子供だけでいるときを狙うため、登下校時に見守ることも大切です。
見守りというと旗を持っていたり、登下校に付き添うイメージがありますが、「ながら見守り」という簡単な方法もあります。ながら見守りとは、散歩やランニング、庭の手入れをしながら見守る方法です。無理なく行いながら、子供たちの安全を確保できるのでおじいちゃん・おばあちゃん世代の方でも参加できます。

各都道府県警察のキャンペーンに参加する

全国地域安全運動の期間中に、各都道府県の警察が独自のキャンペーンを行う場合があります。
キャンペーン内容は、参加型のイベントや防犯についてのコンテストなど参加しやすいものが多いので、ぜひ住んでいる地域の警察ホームページをチェックしてみましょう。

防犯ボランティア

防犯ボランティアに参加することで、町内会やPTA、警察からの情報を確保しやすくなります。積極的に地域防犯について取り組みたいと考えている方におすすめです。
防犯ボランティアをやってみたい方は、お住まいの地域の警察署に相談しに行きましょう。

自宅の防犯対策から始めよう

防犯カメラ、隠しカメラ

地域の防犯運動に参加することはもちろん大切ですが、自宅の防犯対策も忘れず行いましょう。
なにから始めればいいかわからない方は、玄関に防犯カメラを取り付けるのがおすすめです。防犯カメラが見えるだけで不審者は侵入しにくくなります。
最近は、使い方が簡単な防犯カメラも増えているので、防犯グッズを使ったことがない方も検討してみてください。

まとめ

ここまでは、「安全・安心なまちづくりの日」とはどんな日なのか、地域の防犯対策についてと共に解説しました。犯罪に強い街づくりを行うために、地域安全運動に参加することが大切です。声掛けやながら見守りなど始めやすい活動もあるので、ぜひ参加してみてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯カメラ以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

護身用武器は銃刀法違反にならない?軽犯罪法との違いも

2024/10/07(月)
防犯グッズを購入しようとする時に、法に触れるかどうか不安になって躊躇する人は多いもの。

しかし、現在日本で公式に販売されている防犯グッズは合法のものばかりで、攻撃力のあるスタンガンや催涙スプレーも、購入しただけで罪に問われることはありません。

購入を悩んでいる方のために、そもそも銃刀法違反とは?軽犯罪法とは?など、防犯グッズと法律との関わりについて詳しくご紹介します。

護身用品の持ち歩きで注意するのは、軽犯罪法のみ

まず、防犯グッズや護身用品の携帯で注意するべき法律は、「軽犯罪法」のみです。
「銃刀法違反」とは、銃砲・クロスボウ・刀剣などの刃物を権限なく違法に所持していることが問題になります。スタンガン、催涙スプレー、警棒などの防犯グッズは、銃でも刃物でもないので銃刀法には一切触れません。
対して、「軽犯罪法」の場合は少々ややこしいです。
「軽犯罪法」では、「正当な理由がなく刃物、鉄棒その他、人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者」を拘留又は科料に処するという項目があり、護身用品の中にはこれに当てはまる商品もあります。
ここでのポイントは、「携帯していた者」とされている点。つまり、自宅や店舗での保管はOKだが、持ち歩きする場合に、軽犯罪法に触れる可能性のある防犯グッズがあるということです。
ただし、この辺りは警察官によって判断が異なるところもあるので、以下で詳しく説明していきます。

護身用品の購入・所有は合法

まず、スタンガンや催涙スプレーなど、護身用品の中でも攻撃能力のあるものを購入して、自宅や店舗に保管しておく場合は何の罪にも問われません。
「護身用品の購入・所有は合法」と覚えておきましょう。
しかし、防犯グッズは外出先での通り魔や不審者などから身を守るためのものなので、携帯したい方がほとんどかと思われます。その場合、正当防衛に当たるかどうかが焦点となってきます。
お問い合わせはコチラ

通り魔や暴漢に襲われた時の使用は正当防衛が認められる

スタンガンや催涙スプレーなどを携帯しているのを警察に見つかった場合、対応は警察官によって分かれる…というのが現状です。
攻撃能力のある防犯グッズを携帯していることが警察官に見つかった場合、状況によっては所持しているものを没収されることもあります。「護身のために持っています」など正当な理由を伝えて注意で終わることが多いとも言われていますが、警察官の判断によるので、絶対に注意で終わる、……とも言いきれないのが現状です。
しかし、ここからが法律の謎の部分。防犯グッズの携帯自体は法に触れる可能性がありますが、いざ事件に遭遇した時に携帯していた防犯グッズを使用して身を守った場合は「正当防衛」として認められればお咎めなしです。
そのため、すでにストーカーなどの被害に遭っている場合は、警察にあらかじめ相談した上で防犯グッズを持ち歩くようにしましょう。

過剰防衛にならないよう注意

「正当防衛」とは、「自分の身に危険が迫っている時に、自分の生命や身体を守るためにやむを得ず応戦した場合」に認められます。
自分と相手が同程度の攻撃力であることも重要なポイントで、相手よりも強い殺傷能力のある武器を使って応戦して、相手に重い肉体的損傷を負わせてしまった場合、「過剰防衛」とみなされることがあります。
過剰防衛にならないよう注意するためには犯人と対峙している時でも、「悪いのは加害者だから何をしても良い」「どんな攻撃を仕掛けてもいい」という考えは控えるようにしましょう。実際に犯人の命を奪ったり重傷を負わせてしまうと、過剰防衛とされてしまう可能性があります。

護身用武器は躊躇せず使うことも大切

そうは言っても、護身用武器は、事件に遭遇したら躊躇せずに使うことが大切です。

事件に遭遇した時は自分の身を守ることが精一杯で、正当防衛か過剰防衛かなど細かいことを考えられるような状況ではありません。襲ってくる犯人に対して気が動転して、つい過剰に攻撃をしてしまうことも大いに考えられます。
そのため、防犯グッズを携帯する上で不安がある場合は、その商品の殺傷能力(攻撃力がどの程度か)をしっかり把握して、自分が誰かに対して使える程度のものかどうかと、その商品の正しい使い方を理解しておきましょう。
相手に重篤な被害をもたらさない使い方や、その商品そのものの攻撃能力の限界をあらかじめ把握しておけば、いざという時に思いきって使えます。
実際に数ある防犯グッズの中から自分の使い勝手の良いものを選んで、シミュレーションしながら上手く使いこなせるかどうか確認しておくと良いでしょう。
お問い合わせはコチラ

まとめ

実際に事件に遭遇した時は、110番では間に合わないことも多いです。
そのため、ある程度の攻撃能力を備えた防犯グッズを携帯する時は、小型や軽いものなどをバッグに潜めて、警察官から見えないように持ち歩くようにしましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、スタンガンや催涙スプレーもさまざまな種類を用意し、ご自身の身の安全を守るお手伝いをしております。

買い物へ行く

空き巣の防犯対策に電気のつけっぱなしは効果的?

2024/10/07(月)

空き巣被害に遭わないために、防犯対策として「家の電気をつけっぱなしにしておく」という対策を行っている、または聞いたことがあるのではないでしょうか?
しかし、電気のつけっぱなしは防犯対策に繋がることもあれば、逆効果になってしまうこともあります。
この記事では、電気をつけっぱなしにするときのポイントや、他にも空き巣対策に効果的な防犯アイテムについてご紹介します。

電気のつけっぱなしが防犯に効果的な理由とは

空き巣は住人の留守中を狙い、誰にも気づかれないように逃走したいと考えるのが一般的です。電気をつけっぱなしにすることで、空き巣からすると「家に誰かいる」と思わせることが出来るため、防犯に効果的と言われています。

電気をつけっぱなしにするときのポイント

空き巣に家に誰かいるかもしれないと思わせることで、防犯対策に繋がることが分かりました。しかし、電気をつけっぱなしにする際にいくつかポイントがあります。

部屋の中は見えないようにする

部屋の電気をつけっぱなしにする際は、必ずカーテンを活用しましょう。
外が暗いときに家の電気をつけると、外から家の中がはっきり見えてしまいます。家の中を見られることで、誰もいないことが分かってしまうと、逆に空き巣に狙われてしまうかもしれません。また、女性の一人暮らしなのか、高齢者が暮らしているのか、間取りなど様々な情報が空き巣に知られてしまう可能性があります。
カーテンを活用することで、カーテンと窓の隙間から電気の明かりが付いていることが分かり、空き巣も家の中の状況が分からないため狙いにくくなります。
2階以上に住んでいても方法は同じです。ほかの建物などから見られてしまう可能性もあるため、カーテンを閉める癖をつけるようにしましょう。

玄関・裏口の電気をつけっぱなしにする

部屋の電気をつけっぱなしにするのも良いですが、家じゅうの電気や夜寝るときも部屋の電気をつけっぱなしにするわけにもいきません。夜、電気をつけっぱなしにするおすすめの場所は「玄関や裏口の電気」です。夜間に玄関や裏口が真っ暗だと、空き巣にとっては侵入しやすく好都合となってしまいます。ですので、玄関や裏口は電気をつけて明るくしておくようにしましょう。

合わせて取り入れたい防犯アイテム

電気をつけっぱなしにする空き巣対策と合わせて取り入れたい防犯アイテムもご紹介いたします。

センサーライトを活用する

センサーライトは、人が通るとセンサーが反応してライトを照らしてくれる防犯アイテムです。
人目や明かりを嫌う空き巣にとって、ライトで照らされてしまうと犯行を断念するきっかけを与えてくれます。
玄関の軒下や庭に取り入れることで、夜間に人が通ったときにセンサーライトで知らせてくれます。


EverBrite センサーライト ソーラー充電式

・EverBrite センサーライト ソーラー充電式

玄関の軒下や車庫などに最適なソーラー充電式のセンサーライトです。
暗くなるとエコモードで常夜灯。人が通るとセンサーで検知し、より明るい光を放ちます。

明暗センサー+人感センサーで賢く省エネでき、ソーラー充電式で配線不要。電源のとれない場所や配線ができない場所にも置くことができます。

庭に防犯砂利を敷く

空き巣は庭から侵入してくることがあります。
庭の窓の前などに防犯砂利を敷いておくと、踏んだ時に大きな音がするため、空き巣が嫌がるのでおすすめです。また、防草効果があるのを選ぶと、飛んでくる種の発芽や地面から生えてくる草の成長を防いでくれるので、雑草処理の手間も省けます。


防犯砂利

・防犯砂利の一覧はこちら

防犯フィルムを活用する

防犯フィルムは、窓の内側に特殊フィルムを貼ることで窓ガラスを割れにくくしてくれるアイテムです。防犯フィルムを貼った窓ガラスは、僅かな衝撃では割れにくくなるため、空き巣は途中で犯行をためらって諦める可能性が高くなります。


ガラス破り防止シート

・ガラス破り防止シート (1枚入り)

窓に補助錠をつける

窓に後から取り付けられる補助錠です。窓に鍵が複数あれば開けるのに時間がかかります。時間が勝負の空き巣は、侵入を諦める可能性が高くなります。
補助錠の取り付け場所は、サッシの下部より上部がおすすめです。上部だと外側から見つけづらく、わずかでも不審者に時間をつくらせることができます。

・補助錠の一覧はこちら

まとめ

電気をつけっぱなしにするときのポイントや、空き巣対策に効果的な防犯アイテムについてご紹介致しました。
電気をつけっぱなしにすることは、防犯対策に繋がりますが、ただ電気をつけたままにすることはおすすめできません。今回ご紹介したポイントを押さえて、正しく防犯対策してください。
また、合わせて防犯アイテムを取り入れて、防犯対策を強化しましょう。

買い物へ行く買い物へ行く

不審者に狙われやすい人の特徴は?狙われにくくするポイントを解説

2024/10/07(月)

不審者情報は、報道番組やSNSなどで耳にする方も多いでしょう。
不審者に狙われやすい人には、共通した特徴があることをご存じでしょうか?
今回は、不審者に遭いやすい人の特徴や、不審者に狙われないための対策、もし遭遇してしまった場合のために持っておきたい防犯グッズについてご紹介致します。

不審者に狙われやすい人の特徴

不審者に狙われやすい人の特徴について説明致します。
ここでは特に狙われる可能性のある外見的特徴を3つご紹介します。

一人で行動をしている

仕事終わりに一人で帰宅する女性の方も多いでしょう。暗くなってくる時間帯からは、不審者は現れやすく、一人で行動している女性は狙われる確率が高くなります。特に、22時から深夜0時までの間は性犯罪が起きやすいですので、帰宅が遅くなった際は注意が必要です。

警戒心が薄い様子の人

警戒心が薄い様子とは、スマホを触りながら、音楽を聴きながらの「ながら歩き」をしていたり、ゆっくり歩いている様子などが当てはまります。
不審者には、「警戒心が薄そうだ」と判断され、狙われる可能性が高くなります。

動きにくそうな服装をしている

動きにくそうな服装というのは、スカートやハイヒール、ブーツ、サンダルなどを身に着けている人です。そのような場合、逃げづらいことを不審者は知っているため、ターゲットにされやすくなってしまいます。
特に、仕事でオフィスカジュアルやスーツが指定されている方は、スカートやヒールを履く方も多いかと思います。性犯罪に巻き込まれないためにも、帰宅時だけ着替えるなど、狙われない工夫が大切です。

不審者に狙われないためには、一人で行動しないこと

不審者に狙われないためには、「一人で行動しないこと」です。
誰かと行動しているだけで、不審者に狙われる可能性はぐっと低くなります。
男性と一緒に歩いている女性に、不審者が狙うことはあまりないかと思います。
しかし、常にだれかと一緒に行動することは難しいですよね。次の項目では「一人で行動しないといけない場合」についてご紹介致します。

どうしても一人で行動しないといけない場合

常にだれかと一緒に行動することは難しいという方がほとんどでしょう。一人で行動する際に、意識してほしいポイントをご紹介致します。

警戒心を持って行動する

警戒心が薄い人は、不審者に狙われやすいと説明しました。警戒心がある行動とは、「ながら歩き」はやめて、常に周囲の状況に気を配り、きびきび歩くことです。

服装に気を付ける

動きにくそうな服装をしている方は、不審者に狙われた場合、逃げづらくなってしまいます。
一人で行動しなければいけない場合は、ボトムスや、スニーカーに履き替えるなど、動きやすい服装にしましょう。

人通りが多い道を選ぶ

人通りが少ない場所や暗くて狭い場所は避けるようにしましょう。人通りが多い道や大通りを歩いたり、街灯が多く夜道でも明るい道を選んで行動しましょう。

もしもの時の防犯グッズ

万が一、不審者に遭遇してしまった場合、どのように行動すればいいのでしょうか。
そして、持っておきたい防犯グッズについてご紹介致します。

不審者に遭遇した時は逃げることを優先

その場からすぐに逃げましょう。声が出そうであれば、大声で助けを呼びましょう。
不審者がターゲットを追いかけることをあきらめる距離は約20メートルほど言われているため、逃げることが大切です。

防犯ブザーを鳴らす

防犯ブザーは、声の代わりとなり、周囲に危険を知らせてくれるアイテムです。実際に不審者に襲われてしまうと声が出なかったという意見もあるため、防犯ブザーを持っておくことはおすすめです。
また、防犯ブザーをカバンの見える位置に付けておくことで、防犯意識の高さをアピールでき、犯罪抑制効果もあります。

●防犯ブザーの商品一覧

催涙スプレーを噴射する

不審者に襲われてしまった場合には、不審者の顔面に催涙スプレーをかけて、すぐに逃げましょう。相手の目や口元に向けて刺激物を噴射することで、逃げるための時間を確保できます。
注意点は、不審者以外の人に噴射しないようにしましょう。場合によっては罪に問われることもあります。緊急時に身を守る方法として、不審者だけに使うようにしましょう。

●催涙スプレーの商品一覧

スタンガンで威嚇して逃げる

スタンガンは、放電音や放電光で威嚇効果があります。不審者がひるんでいる間にその場から逃げましょう。スタンガンは、電流を使って犯人の動きを封じる危険なイメージがありますが、実際には殺傷能力や相手を気絶させるほどのパワーはありません。

●スタンガンの商品一覧

まとめ

不審者に遭いやすい人の特徴や、不審者に狙われないための対策、もし遭遇してしまった場合のために持っておきたい防犯グッズについてご紹介致しました。
不審者に狙われやすい人の特徴に当てはまらないように日頃から心がけましょう。一人で行動する場合は、警戒心を持ち、動きやすい服装にするだけでも、狙われにくくなるでしょう。また、防犯グッズも持ち歩くことで安心にも繋がります。

買い物へ行く買い物へ行く

持ち歩きにおすすめの護身用アイテムをご紹介

2024/10/07(月)

 殺人事件や、不審者、ストーカーなど物騒な事件が、毎日、日本のどこかで起きています。事件に巻き込まれて、危害を加えられないために日頃からシミュレーションし、準備しておくことが大切です。無差別的・通り魔的な事件が高い頻度で発生していることは、毎日のニュースを見ていれば明らかです。いつどのタイミングで自分がターゲットになってしまうか分からないからこそ、普段から万が一のために備えておくことが大変重要です。
 こちらの記事では、自分の身を守るための持ち歩きにおすすめな防犯グッズをご紹介致します。

おすすめの防犯グッズ

 おすすめの防犯グッズをご紹介致します。ぜひ、参考にしてみてください。

防犯ブザー

 防犯ブザーはカバンに気軽に装着できます、そして、防犯意識の高さを周囲にアピールできるので、犯罪抑制効果を期待できます。
いざというときに声の代わりとなり、危険を周囲に知らせてくれます。
▼ライト付き防犯ブザー L002


 ピンが抜けきるタイプの、シンプルな防犯ブザーです。表面にあるボタンを押すとライトが点灯するので、夜間に持っていると便利な商品! カラーバリエーションが豊富なのも魅力の一つです。小さな見た目とは裏腹に、結構大きな音が鳴ります。

催涙スプレー

 催涙スプレーは、相手の目や口元に向けて刺激物を噴射し、逃げるための時間を確保するための防犯グッズです。
 不審者に襲われてしまった場合には、不審者の顔面に催涙スプレーをかけて、すぐに逃げましょう。
注意点は、不審者以外の人に噴射しないようにしましょう。場合によっては罪に問われることもあります。緊急時に身を守る方法として、不審者だけに使うようにしましょう。
▼ホワイトウルフ トルネード20【全日本防犯グッズ協会推奨品】

 スプレー缶とプラスチック製ホルスターが一体で、指に沿うような形状となっているので、しっかりと力を入れて噴射することができる催涙スプレーです。
 暗闇などでもホルスターの形状により噴射する向きが分かるようになっているので、いざという時にすぐに使用することができます。天然成分ですので失明や後遺症の心配はなく、安心してお使い頂けます。
▼ホワイトウルフ リップスティック型

 リップスティック型の催涙スプレーです。催涙スプレーと分かりにくいデザインなので、女性でも抵抗なく携帯できます。
 OCガスは唐辛子由来の成分の為、顔に付いた場合の効果としては刺激成分が眼や鼻、喉の粘膜に作用し長時間激しい痛みや咳、涙が止まらなくなるという画期的で頼もしい護身用品です。

スタンガン

 スタンガンは、電流を使って犯人の動きを封じる危険なイメージがありますが、実際には殺傷能力や相手を気絶させるほどのパワーはありません。
 相手の命を奪ったり、重傷を負わせることもないので、事件に遭遇した時に躊躇せずに使える安全な防犯グッズのひとつです。
▼フラッシュライト型スタンガン K-99

 スタンガンとフラッシュライトが一体化した、最新型モデルのスタンガン。放電音や放電光が強いので、威嚇効果もバッチリです。
 ライト機能で夜道に足元を照らしながら帰宅できます。万が一、不審者に襲われた場合は、ライトの明かりで目をくらませて逃げることもできます。
 電池残量がわかるインジゲーター付きで電池切れを防げます。

フラッシュライト

▼WHITE WOLFタクティカルライト SX3000 3000ルーメン
 小型で握りやすいことはもちろん、ボタンひとつで簡単に操作ができる点、小さな見た目からは想像も出来ないほどの明るさであなたの身を守ります。

防犯グッズを選ぶ際のポイント

 防犯グッズは沢山販売されており、何を持ち歩けばいいのか分からない方も多いはずです。防犯グッズを選ぶ際のポイントをご紹介致します。

違法にならないか確認する

 防犯グッズは、自宅に置いておくことは問題ないのですが、護衛用に持ち歩くとなるとグッズによっては軽犯罪法にあたる場合があります。

軽犯罪法の中に、「該当する者は、これを拘留又は科料に処する。第一条・二 正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者」という項目があります。

 警察に所持が見つかったとしても、注意で終わることがほとんどですが、絶対に大丈夫とは断言できないため、法に触れないためにも、相手に危害を与えず威嚇するだけのグッズを探してみましょう。
 心配な方は、事前に警察に相談することも良いでしょう。

持ち歩きやすいもの

 護身用に持ち歩くための防犯グッズなので、大きすぎたり、重たすぎたりするものは避けましょう。通販サイトで購入する際は、実物が見られないため、サイズや重さを確認してから購入し、毎日身に着けられるものを選びましょう。

いざというときに使いやすいか

 防犯グッズを身に着けているだけで安心してはいけません。万が一、自分の身に危険が迫ったときに、防犯グッズを活用できなければ持ち歩く意味がありません。
購入前に簡単に操作できそうか説明を確認し、自宅でも練習し使いこなせるような防犯グッズを選びましょう。

まとめ

 護身用に持ち歩きにおすすめの防犯グッズをご紹介いたしました。
今回ご紹介した防犯グッズは、ほんの一部にすぎません。防犯グッズを選ぶ際のポイントを踏まえて、自分に合った防犯グッズを購入してみてください。
 また、ボディーガードでは、女性のお客様におすすめな「防犯ブザー」と「催涙スプレー」がセットになった、お得な商品も取り扱いしております! 一人暮らしが不安な方、お仕事や学校からの帰り道が不安な方などへ、特におすすめの商品です。もちろん、プレゼントとしてご購入される方もいらっしゃいます。
●詳しくは下のバナーをクリック!


買い物へ行く買い物へ行く

女性におすすめの持ち歩き防犯グッズ4選|選び方も

2024/10/05(土)
自分ひとりの力では犯人を撃退することが難しい女性や子供、高齢者の間で、防犯グッズを携帯する動きが広がっています。
今回は、初めて防護用品を購入する女性におすすめの代表的な防犯グッズを4つご紹介。
もちろん男性でも使えるものばかりなので、それぞれの商品の特徴や防犯グッズの選び方とあわせて、参考にしてみてください。

女性におすすめの防犯グッズ4選

それでは、女性におすすめの人気の防犯グッズ4選をご紹介していきます。

催涙スプレーとスタンガンについては、自宅での保管や所持はOKですが、携帯していることを警察に見つかった場合、軽犯罪法に触れる可能性があるので注意しましょう。

フラッシュライト

当店が、女性のお客様に特におすすめしたい防犯グッズは「フラッシュライト」
どの点がおすすめなのか、まずはこちらの動画をご覧ください。
フラッシュライトは、緊急時に眩しい光を相手に向けて視界を奪い、怯んでいる隙に逃げるための防犯グッズです。機能としては懐中電灯とそっくりですが、その明るさは比べものになりません。
ボタンひとつの簡単な操作で明るさの切り替えも出来るので、緊急時にも咄嗟に使用することが出来ます。「スタンガン」や「警棒」などの護身用品に抵抗がある方に大変おすすめの商品です。
動画内の商品は「最大3000ルーメン」と、この価格としては驚異的な明るさを誇ります。「防犯グッズを持ちたいけどどれが良いのか悩んでいる」という方はぜひこちらをお選びください。

防犯ブザー

子供や女性にも人気が高い「防犯ブザー」は、携帯用の防犯グッズとして人気の高い商品です。

ボタンを押したり、紐を引いたりピンを抜くことで大音量が鳴り響き、周囲に異変を知らせたり、犯人を驚かせて撃退する効果があります。85db(デシベル)以上で、20分以上鳴り続けるタイプが推奨されています。

かわいいストラップやキーホルダータイプも多く、バッグの外側に人目につくように付けておくだけでも犯罪抑止効果があります。また、災害時にも重宝するので1個持っているだけで安心感が高まります。

催涙スプレー

催涙スプレーは、襲われた時に犯人に向かって吹きつけることで相手をひるませることができるアイテム。手の小さな方でも扱いやすい小型サイズから、家などに常備しておくのに最適な大型サイズまで、さまざまなものが販売されいています。

噴射された相手の粘膜に催涙ガスが入り込み、痛みや涙などが長時間続くので、身動きできなくなっている間に逃げることができます。

狙いを定めて噴射できる液状タイプと、広範囲に広がる噴霧タイプがあり、噴霧タイプの場合は風向きによっては自分に被害が及ぶ可能性も。最近はピンポイントで狙える液状タイプの人気が高まっています。

スタンガン

スタンガンは電流を使って犯人の動きを封じるため危険なイメージがありますが、実際には殺傷能力や相手を気絶させるほどのパワーはありません。
相手の命を奪ったり、重傷を負わせることもないので、事件に遭遇した時に躊躇せずに使える安全な防犯グッズのひとつです。また、直接相手に使わず、犯人の目の前で放電させるだけでも、閃光やバチバチと音が出て威嚇することができます。

キーホルダータイプやスティックタイプ、フラッシュライト・催涙スプレーと一体になった商品など、便利でかわいいスタンガンがたくさん展開されています。

防犯グッズを選ぶ3つの重要なポイント

まず、女性が携帯できる防犯グッズを選ぶための3つの重要なポイントをご紹介します。
大きなポイントとしては、「携帯しやすい軽さ・サイズ感」「使い勝手の良いもの」「攻撃能力の確認」の3つです。この3つを抑えた上でかわいいものやおしゃれなものなど好きなデザインを選びましょう。

携帯しやすい軽さ・サイズ感のものを選ぶ

防犯グッズを選ぶ上では、携帯しやすい軽さ・サイズ感のものを選ぶことが大切です。

せっかく購入した防犯グッズでも、バッグに入れたら重すぎて運べなかったり、かさばって邪魔になるようではそのうち携帯しなくなってしまいます。普段使っているバッグや中身の重量・空きスペースを考えながら、適切な軽さでちょうど良いサイズ感のものを選びましょう。

いざという時にすぐ使えるものがおすすめ

次に重要なのが、いざという時にすぐ使えるかどうか。
どこに仕舞っておくかや、どう身に付けるかなどを考えながら商品を近くして、事件に遭遇した時にサッと取り出せてすぐに使えるものを選びましょう。
不審者や通り魔などに遭遇した時には、躊躇せずに防犯グッズをすぐに使用しないと大きな被害をもたらす可能性があります。使い勝手の面からも、操作が簡単だったり、力が弱くても使えるものを選びましょう。

あらかじめ商品の効果を把握しておく

また、商品の性能面で、効果がどの程度あるかもしっかり確認しておきましょう。

スタンガンや催涙スプレーなど攻撃能力のあるものを携帯していることが警察に見つかった場合、軽犯罪法に触れる可能性があります。また、攻撃力の高い武器によって犯人の命を奪ったり、重傷を負わせてしまうと過剰防衛として罪に問われることも。

あらかじめ商品の使い方や効果を理解しておけば、いざという時に躊躇なく使えます。「犯人を倒すことが目的ではなく、犯人から逃げたり、周囲に異変を知らせるために使うもの」と考えて防犯グッズを選びましょう。

女性のお客様におすすめの商品一覧はこちらのバナーをクリック!

防犯グッズは災害時にも役立つ

防犯グッズを携帯することのメリットのひとつとして、災害時にも役立つ商品があるというところです。
例えば、ホイッスルや防犯ブザーなどは、被災している時に助けを呼ぶ上で重宝します。体力が無く、大きな声を上げられない時でも、ホイッスルを吹いたり防犯ブザーを鳴らすことで自分が困っていることを周囲に伝えることができます。
防犯グッズの携帯には、その名の通り防犯対策のほかに、災害大国である日本で暮らす上で重要な役割を果たしています。

まとめ

女性におすすめの代表的な防犯グッズは、おしゃれでかわいいデザインのものが多く、相手に重大な被害を与えずに撃退できるものばかり。
ただし、催涙スプレーとスタンガンについては携帯に注意が必要なので、初めて購入するなら防犯ブザーやフラッシュライトが特におすすめです。

ピッキング防止法って何?逮捕される条件や禁止されている工具を紹介

2024/10/03(木)
鍵穴に特殊な道具を入れ開錠するピッキング。プロの業者が依頼を受けピッキングするのは犯罪になりませんが、不法侵入目的でピッキングするのは犯罪になります。
ここでは、ピッキング防止法とはどんなものなのか、逮捕される条件や禁止されている工具と共に解説します。ぜひ最後までご覧ください。

ピッキング防止法とは

鍵, 城, 心臓, キーチェーン, 閉じる, ドアの鍵, シャットダウン, 開く
ピッキング防止法は正式名称を「特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律」といい、ピッキングなどによる侵入犯罪を未然に防ぐための法律となっています。
ピッキング使用される道具を持っていると、1年以下の懲役または50万円以下の罰金となります。知らないで持っていることもあるので、どの道具を持っていると逮捕されるのか覚えておくようにしましょう。

ピッキング防止法で逮捕される条件

ピッキング防止法で逮捕されるのは、どのような場合なのでしょうか?ここではピッキング防止法で逮捕される条件について解説します。ぜひ参考にしてください。

特殊開錠具用具の所持

「特殊開錠具用具」と呼ばれる、鍵がなくても鍵を開けることができる用具を持っていると逮捕される場合があります。そのため業者用に販売されているピッキング専用ツールを業者ではない人が持っていると空き巣目的だと疑われてしまいます。

指定侵入工具の隠匿携帯

「指定侵入工具」とは、ドアや窓などを破り侵入するために使われる道具です。たとえばマイナスドライバーや刀、バールなどが指定侵入工具に該当します。使用目的がはっきりしない場合や隠し持っている場合に逮捕されるので、必要時以外は持ち歩かないようにしましょう。

特殊開錠用具の販売・授与の禁止

ピッキング用具を使用用途を知っていながら、業者以外の人に販売・授与する行為も禁止されています。一般の人に売ること自体が違反なので、業者以外の人には売らないようにしてください。

ピッキング防止法で禁止されている工具

ツール, 作業工具, 職人技, 処理, 掘削, 作業, Toolmaker
ピッキング防止法で禁止されている工具は、バンプキー、ピックガン、スパナレンチ、テンションレンチなどです。
業者の人が不正に道具に使用しないようにしたり、一般の人が道具を所持しないように決められています。「バレなければいいや」と隠し持つことも犯罪ですので、ピッキング用具は購入・所持しないようにしましょう。

ピッキングされないための対処法

ピッキングは法律で禁止されていますが、被害がないわけではありません。ここではピッキングされないための対処法をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

補助鍵

●カテゴリページ

補助鍵とは元々ある鍵とは別に設置することで、ピッキングで開錠されたとしても侵入を防げるアイテムです。ピッキングなどで侵入してくる犯罪者は、侵入するまでに時間が掛かることを嫌がります。
簡単に侵入できないと分かれば狙われることもないので、補助鍵を設置するのはおすすめです。

センサーライト

LEDセンサーライト 乾電池式 ESL-05BT

●カテゴリページ

センサーライトは人を感知し、ライトを点灯させるアイテムです。人の動きを感知して起動するので、玄関や窓に向けて設置しておけば侵入犯が侵入しにくくなります。
また帰宅したときに手元を照らしてくれるため、鍵を探すときにも便利です。簡単に設置できるアイテムなので、ぜひ試してみてください。

まとめ

ここまでは、ピッキング防止法とはどんなものなのか、逮捕される条件や禁止されている工具と共に解説しました。ピッキング防止法は、侵入犯罪を防ぐためのものです。道具を持っていると不審に思われ最悪の場合、逮捕されることもあるので気を付けてください。またピッキング犯に狙われないように、防犯対策も徹底しましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、補助鍵やセンサーライト以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

女性が夜道を歩くときの防犯対策・防犯アイテム7選

2024/10/03(木)
あなたは夜道の防犯対策できていますか?
「自分は大丈夫。」なんて思っていませんでしょうか?特に、夜の女性の一人歩きには、犯罪被害のリスクが高まります。
この記事では、夜道はどのような犯罪が起きやすいのか、夜道を歩くときの防犯対策や防犯アイテムをご紹介致します。

夜道を歩くときの防犯対策や防犯アイテム7選

犯罪に巻き込まれにくくするために効果的な方法は、「一人で行動しないこと」です。
しかし、一人暮らしをしている女性の方や、家族がいる方でも、毎日最寄り駅まで迎えに来てもらうことは、なかなか難しいでしょう。
一人で帰宅しなければいけないときに、取り入れてほしい防犯対策や防犯アイテムをご紹介致します。

人通りが多く、明るい道を歩く

近道だからと、薄暗い公園の中を通ったりすることは大変危険です。
多少の遠回りになってしまっても、できるだけ人通りの多い場所、街灯が多く明るい道を選びましょう。

ながら歩きを控えて、早歩きで帰宅する

最近は「ながらスマホ」の注意を頻繁に見かけるようになりました。夜道にスマホを触りながら帰宅することは控えましょう。また、音楽を聴きながら、誰かと電話をしながら、というのも、周りの音が聞こえなかったり、警戒心が薄れてしまいます。
夜道の「ながら歩き」はやめて、早歩きで帰宅するのがおすすめです。時々周りや後ろを振り返りながら歩くのも、防犯対策として効果的です。帰宅時間の短縮になりますし、早歩きは運動効果もありますよ。

帰宅時間や道順を決めない

毎日同じ帰宅時間や道順で帰宅するのは、計画性を持ったストーカーであれば好都合です。
帰宅時間をバラバラにしたり、色んな道順で帰宅すれば、ストーカーも予測できないため狙われるリスクが減少します。しかし、あまりにも遅い時間や、人通りが少なく暗い道は避けましょう。

服装に注意を払う

女性は、ファッションにこだわりたい方も多いかと思います。しかし、過度に露出の多い服装は不審者の関心を引いてしまいます。できれば、ボトムスや、スニーカーなど動きやすい服装にしましょう。万が一襲われてしまった場合、スカートやヒールで逃げるのと、ボトムスやスニーカーで逃げるのとでは全然違います。
仕事上、服装や履物が指定されていて難しい場合は、会社で着替えることも考えてみましょう。

荷物は車道と反対側に持つ

ひったくりは、自転車やバイクなどで後ろから迫って、素早く荷物を奪っていきます。
日頃から、ひったくりに狙われないように、道路とは反対側に荷物を持つ習慣をつけましょう。
また、なるべく歩道と車道が区別された道を通るようにしましょう。

目立つ場所に防犯ブザーをつける

カバンやバッグの表側に防犯ブザーを身に着けておくと、警戒心や防犯意識の高さを周囲にアピールできるので、犯罪抑制効果を期待できます。
そして、いざというときに声の代わりとなり、危険を周囲に知らせてくれます。
お守り替わりとして、スムーズに手が届く位置にいつも携帯しておきましょう。

ライトで足元を照らしながら帰宅する

どうしても街灯が少なく、暗い夜道を通らなければいけない場合は、フラッシュライトで足元を照らしながら帰宅しましょう。
万が一、不審者に襲われた場合は、フラッシュライトの明かりで目をくらませて逃げることもできます。また、スタンガンとフラッシュライトが一体化している商品も販売しています。

夜道での防犯対策を考えている女性のお客様におすすめのフラッシュライトは「WHITE WOLFタクティカルライト SX3000 3000ルーメン」です。
手のひらにおさまる超小型なサイズ感でありながら、かなりの明るさを持ち合わせている点、簡単に操作できる点など、小さな本体に様々な魅力が詰まった商品です。
商品ページはこちら

夜道はどのような犯罪が起きやすいのか

警察庁の調べによると、女性の犯罪被害は18時~24時の夜間の時間帯に発生割合が高くなることが分かっています。では、どのような犯罪が起きやすいのかご紹介致します。

性犯罪

強制わいせつや強制性交、痴漢などの性犯罪が起きやすくなります。
場所は、路上や公園、痴漢は電車で発生しやすくなります。
通勤・通学時は安全に見える場所でも、夜間になると雰囲気が変わる為、注意が必要です。

ストーカー

ストーカーは、対象者の帰宅時間を狙って待ち伏せたり、悪質なつきまといなどです。
また、相手のストーカー行為が酷くなってくると、事件に巻き込まれる危険性が高まります。すでにストーカー被害に遭っている方は、今すぐ警察に相談しましょう。

ひったくり

ひったくりの被害者は、女性の方が7割以上です。
ひったくりの手口で多いのは、道路上でバイクや自転車に乗った人から、勢いよくカバンを盗られるケースです。道路沿いや歩道を歩く際に注意が必要です。

まとめ

以上、夜道はどのような犯罪が起きやすいのか、夜道を歩くときの防犯対策や防犯アイテムをご紹介致しました。
「自分は大丈夫。」と思わず、警戒心を持って行動することが大切です。ぜひ、今回ご紹介した防犯対策を取り入れてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

熊よけスプレーを使用するときの注意点を解説

2024/09/30(月)
 熊対策に有効な道具として「熊よけスプレー」が取り上げられることは多くなりました。鈴などと違って直接熊に噴射して使用出来るので、効果が高いことでも知られています。
 当店でも販売している「熊よけスプレー ホワイトウルフ ベアシールド60」は熊対策に有効として、多くのお客様からご好評をいただいています。
 ベアシールド60の商品ページ
 熊よけスプレー関連で多いお問い合わせのひとつとして「目に入ってしまったら、失明しますか?」というものをはじめ、使用するにあたっての注意点について聞かれることがあります。今回の記事では、熊よけスプレーを使用するときに注意をしておきたいことについて紹介をしていきます。

そもそも熊よけスプレーとは?

 この記事を読んでいる方の中に「熊よけスプレーについて何も知らない」という人は少ないかと思いますが、簡単に説明をします。
 熊よけスプレーとはその名前の通り熊に対して使用するスプレーです。秋になるとニュースなどで、どこで熊が出た、何人がけがをした…といった内容を耳にすることがあると思います。山の中で熊と対峙してしまうということは多いですが、近年は住宅街など私たちにとって身近な場所でも熊が出没することがあり、住んでいる場所に限らず熊対策をすることが大切です。
 その熊対策のひとつとして有効なものが「熊よけスプレー」です。当店で販売している熊よけスプレーは「天然の唐辛子成分」で出来ており、人体や熊にとって害はありません。また、現在販売されている多くの熊よけスプレーが全長20cm以上ある物に対し、当店のスプレーは全長約13cmと小型である点も魅力です。街中での熊対策として持ち運びも簡単に出来るよう設計されています。

使用するときの注意点

 熊よけスプレーを正しく安全に使用するために、以下の点に注意してください。当店取り扱いの熊よけスプレー「ベアシールド60」を軸に説明していきます。

風向き

 「ベアシールド60」はヘアスプレーなどと同じような「霧状」の熊よけスプレーです。そのため噴射したら風の影響をかなり受けます。噴射するときにはなるべく風上(風の吹いてくる方)に立って噴射をします。

人には使用しない

 最初にも書いた通り害の無い安全な成分を使用していますが、本商品は熊用に設計しております。人に使用した場合大きな問題に発展する可能性も考えられます。対人の護身用には「催涙スプレー」を使用してください。催涙スプレーのカテゴリページはこちらをクリック

噴射する場所

 熊よけスプレーは熊に直接噴射することで効果が発揮されますが、噴射するには近づく必要もあるためその分危険も伴います。熊が離れた場所にいるときは無理にスプレーは使用せずに静かに逃げましょう。また自分に近づいてこないよう自分の周りにスプレーを噴射するという手もあります。

まとめ

 熊の被害は現在いたるところで発生しています。だからこそ日頃から対面してしまったときの対処法や対策グッズなどを準備しておくことが大切です。正しい使用方法や注意点を知って、効果的に熊よけスプレーを使用しましょう。

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事

催涙スプレーを処分したいけどどうすればいい?熊よけスプレーの場合も紹介

2024/09/30(月)
護身用品として有効な催涙スプレーですが、当店では使用期限を購入から約2年間とご案内をしております。
護身用の為に購入した催涙スプレーを2年間全く使う機会がなかったというのはとても良いことですが、期限が切れた催涙スプレーはどのようにして処分したらよいのか、紹介していきます!

まず最初に

催涙スプレーを処分したいと思っても、方法が分からない方は多いと思います。
実は催涙スプレーは、中身を空の状態にすればヘアスプレーや殺虫剤等のスプレー缶と同じように、ゴミの日に出して処分することが可能です。
では、催涙スプレーの中身を空にするためにはどうすればよいでしょうか?
「唐辛子成分」だから、中身を空にする時は、そのまま外に捨てても大丈夫なのでは?と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
確かに唐辛子成分なので実際に使用しても人体にはさして影響はないものとなりますが、刺激があるものになりますので、正しく処分しないと異臭騒ぎ等の近所迷惑にもなってしまいます。
下記に催涙スプレーの正しい処分方法について書いているので、是非参考にしてみて下さい。

処分方法について

催涙スプレーは強烈な刺激臭を伴うので、処分方法には万全を期さねばなりません。
廃棄のために必要な環境や道具などは下記になります。

必要な環境

催涙スプレーの処分を行う際は、刺激の強い臭気が発生します。
なるべく風が吹かない場所・時間帯に、十分に換気ができる場所で、最低でも周囲100mに人がいないことを確認した後に作業を行いましょう。
また、上記に加え、周囲に人が少なく穴を掘ることができる場所があれば、ご自身で催涙スプレーの廃棄が可能です。

作業に必要な物

・大きめのバケツと大量の水
催涙液を少しでも薄めるために使用します。
・ゴーグル
催涙液が目に入らないようにするために目を保護します。
・ゴム手袋・マスク・長袖・長ズボン・長靴
ゴム手袋は必ず肘までの長さのあるゴム手袋を使用しましょう。
また催涙成分の吸い込みを防止するため、作業の際は必ずマスクを着用しましょう。
作業中に催涙液が付着する可能性があるため、体の皮膚の露出を最小限にしましょう。
できれば、長袖や長ズボンは捨てても良い物を着用しましょう。
・釘、カナヅチ
スプレー缶に穴をあけるために必要です。缶専用の穴あけ器を使用しても良いです。
・スコップ
穴を掘るために使用です。
・冷水・バケツ・タオル
万が一催涙液が付着した時に洗い流すために使用します。

手順

1.大きめのバケツに水を貯め、ゴム手袋をはめた手で催涙スプレーを持ち、水の中へ沈めます
2.中身が出なくなるまで噴射します
※この時、催涙スプレーはなるべく立てた状態、または若干前に傾けた状態で、出なくなるまで噴射を維持して下さい
3.完全に噴射しなくなったら、缶を出して釘とハンマーなどで穴を開けます
※完全に噴射を終えた催涙スプレーでも、本体の中には催涙液が残っている可能性があるため、缶に穴をあけて中身を空にしてください
※缶に穴をあける時、中身が噴き出る可能性があるので慎重に作業してください
4.ガスを抜き終えたら、催涙液の入ったバケツの水は、周囲に人が少なく穴を掘ることができる場所(山奥等)に掘った穴の中に流し捨て、埋めます
※トウガラシ成分になりますので環境を汚染することはありません
5.中身を抜いた缶は、お住まいの地域のスプレー缶の廃棄方法に従って処分してください。

もしも手に付いた時は……

作業中に、もし手にスプレーの液が付いたときは、「冷水」でしっかりと洗い流すことが大切です。
また、しっかりと洗い流せたようでも目には見えずに成分は手に残っています。
そのため少なくとも1日は、目や鼻など粘膜がある部分や皮膚が薄い部分には触れないように気を付けましょう。
かかった時の対処方法は下記にも記載しております
催涙スプレーがかかったらどうなるの?

ご自身での廃棄が難しい場合

お客様ご自身での作業が難しい場合には、弊社にて廃棄させて頂くことも可能です。
催涙スプレーの廃棄をご希望の場合はご連絡を頂けましたらと思います。
(TEL)03-4500-9651
(Mail)info@body-guard.jp

催涙スプレーの廃棄依頼について

・弊社で購入いただいた催涙スプレーの廃棄手数料は無料です。
・弊社に商品をお送り頂く際の送料はお客様ご負担となります
・他社で購入した催涙スプレーにつきましては有料での処分をお受けしております。
※詳しくはお問い合わせください

熊よけスプレーの処分について

熊よけスプレーの処分方法や注意点は催涙スプレーと同じです。ですが熊よけスプレーは成分の刺激性が高いため、適切に処理をしないと広範囲に影響が及ぶ可能性があります。当店では、「当店で過去にご購入いただいた熊よけスプレーのみ」処分をお受けしております。
ご希望の場合は上記の電話番号・メールアドレスまでお問い合わせくださいませ。

ピッキングさやすい鍵の種類とは?侵入されないための対策方法もご紹介

2024/09/26(木)
ドア

侵入犯罪の手口として使われることのあるピッキング。実はピッキングされやすい鍵と、ピッキングされにくい鍵があるんです。
そこで今回は、ピッキングされやすい鍵の種類と侵入されないための対策方法をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

ピッキングとは

鍵穴

ピッキングとは侵入犯罪に用いられる手口で、ドアの外から鍵穴に特殊な工具を入れて解錠する方法のことをいいます。ピッキングが早い人になると1分以内で開錠できる場合も。自宅に侵入されてしまうと貴重品を盗まれる等の被害に遭うため、事前にピッキング対策をしておく必要があるのです。
平成15年6月には「ピッキング防止法」が制定され、鍵屋など鍵の業者ではない人が理由なくピッキングツールを所持していたり、バールやドリルなどの指定侵入工具を隠し持つことができなくなりました。中にはマイナスドライバーを持っていただけで違反となり、逮捕されたという事例もあります。気がつかないうちに道具を持ってしまわないよう、どれがピッキングツールなのか覚えておくのがおすすめです。

簡単にピッキングされる鍵の種類

ピッキングは、鍵穴の種類によって難易度が変化します。ここでは簡単にピッキングされる鍵の種類をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ディスクシリンダー型

ディスクシリンダー型

多くの物件で使用されている鍵で、使用数は全世帯の5割以上を占めています。正面から見て鍵穴が「くの字」をしているのが特徴で、比較的価格が安いため多くの方から選ばれていました。
しかし鍵穴の溝が浅いため、ピッキングで開けやすい鍵穴として狙われるリスクが高いのがデメリット。多くのディスクシリンダー型の鍵穴がピッキングの被害にあったことで、国内生産は2000年に終了したので、新しく使用されることありません。
2000年よりも前に建てられた物件には使用されている場合があるため、古い物件を使用する際は確認するようにしてください。

インテグラル鍵

インテグラル鍵

インテグラル鍵は丸いドアノブに鍵穴とサムターンが付いている鍵で、マンションや一戸建ての勝手口に使用されていることが多いです。
インテグラル鍵はドアノブと一体化しているためピッキングをしなくとも、鍵を破壊することができます。そのため侵入犯罪の被害に遭いやすいです。
最近は新しく使用されることがなくなりましたが、古いマンションや一戸建てだと使用していることもあるので、インテグラル鍵だった場合は取り換えたり、チェーン等と併用するようにしましょう。

円筒鍵

円筒鍵はドアノブに鍵穴が付いており、内側からボタンを押して鍵を閉めるタイプのものです。「モノロック」とも呼ばれています。室内用の鍵として使われることを想定し作られましたが、一時期は室外でも使用されていました。
しかし室外での使用は想定されていなかったため、ピッキング対策をしていません。インテグラル鍵同様ピッキングなしでも侵入されてしまうことがあるので、早急な取り換えが必要になります。

ピッキングで侵入されないための対策方法

ピッキング犯はいつ狙ってくるかわりません。ここではピッキングで侵入されないための対策方法をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

鍵穴のないリモコンドアロック

鍵穴のないリモコンドアロック ロッキー

鍵穴のないリモコン式の補助錠です。工事不要で簡単に取り付けることができます。本体に格納された2本のデッドボルトをガッチリ360度ホールドし、どんな扉にも対応してくれます。
開閉はリモコンを操作するだけで簡単にでき、もしもリモコンを紛失してしまった場合でも登録を簡単に抹消ができるので安心です。

センサーライト

屋外用LEDセンサーライト 乾電池式 ESL-N112DC

ピッキングは最短でも同じ場所に1分居続ける必要があります。そのためドアの前で反応するセンサーライトを設置しておくのがおすすめです。
センサーライトの光は室内からも確認しやすいので、誰か人がいるとすぐに確認することができます。またピッキング犯はバレないような場所にある鍵を狙うため、センサーライトを設置しておくことでターゲットから外れる可能性が高いのです。

まとめ

ここまでは、ピッキングされやすい鍵の種類と侵入されないための対策方法をご紹介しました。ピッキングされやすい鍵は今は使われていないものが多いですが、古い物件にはまだ残っている可能性があります。これから引っ越しを考えている方は、ピッキングされやすい鍵じゃないか確認するようにしましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、補助鍵以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

致命傷を防ぐ!刃物への防犯対策に有効な防刺(ぼうし)・防刃Tシャツ

2024/09/22(日)
刃物対策に有効な防刺(ぼうし)・防刃シャツ新登場
 これまで様々な防刃商品を販売してきた当店のオリジナルブランド「ホワイトウルフ」から、今回新たに「刺し」に圧倒的に強い「防刺(ぼうし)・防刃Tシャツ」が仲間入りしました♪
刃物による「刺し」からあなたの命を守ります!
 2024年9月、長野県で開催されていた音楽フェスで男性が切り付けられるという事件が起きました。昨今の日本では、刃物による事件が後を絶たない状況です。性別・年齢問わず誰もが狙われる可能性があります。このような状況下で、防刃商品の需要はますます高まっています。しかし、普段から身に着けておかないともしもの時に効果は発揮できません。そのため、手軽に着衣が出来る「ホワイトウルフ 防刺・防刃Tシャツ」は画期的な商品です!当店がどこよりも先駆けて販売いたします!

 こちらの記事では、この度新たに登場したオリジナル商品の魅力を余すことなくお伝えしていきます。

動画で分かりやすく解説

 どれだけ「刺せない」かを実際にご覧いただくための動画がこちら!
※Tシャツと同じ素材のテスト用の布を使用しております
※比較対象として、他社製の防刃服を動画内で使用しています

魅力をご紹介!

おすすめポイント1

 これまで日本で販売されていた防刃商品は、「切り」に強いものはありましたが、布であるため「刺し」は弱点でした。ですが、本商品はこれまでの防刃商品と比べて圧倒的に「刺し」に強い事が特徴です!
 致命傷を防ぎ、あなたの命を守ります。

おすすめポイント2

 見た目から防刺・防刃のTシャツだとは分かりづらく、一般的なTシャツそのものです。夏は涼しく、冬は暖かい特殊な素材を使用されているので(※メーカー情報)、季節を問わず、長時間快適に着ることが出来ます。
 洗濯も可能ですが、下記の点にご注意ください。

  • ・漂白剤は使用しないでください
  • ・洗濯は生地の劣化や防刺・防刃能力の低下に繋がります。なるべく控えていただき、汚れた時などは手洗いされることをお勧めします

おすすめポイント3

 催涙スプレーや警棒などで高い評価をいただいている当店オリジナルブランド「ホワイトウルフ製」です! ほかのホワイトウルフ製品や、「ホワイトウルフ 防刃グローブ ハイグレード」「ホワイトウルフ 防刃スリーブ」などと併せるのもおすすめです。

商品ページはこちらから

 「S・M・L・XL・XXL」の5サイズ展開です! 下記のURLをクリックすることで、一覧ページへ移動します。

様々な防刃商品を取り扱い中!

 こちらのTシャツに限らず、当店では多数の防刃用品を取り扱いしています!用途に合わせて様々なものをお選びいただけます。詳しくは下記のURLをクリックしてご覧ください。

買い物へ行く買い物へ行く

秋に空き巣が多いのはなぜ?事前にするべき対策方法

2024/09/20(金)
割れたガラス

家に侵入し金品を盗む空き巣。年々減少していますが、被害が0になることはありません。そんな空き巣ですが、実は秋に多いと言われている犯罪なんです。
そこで今回は、秋に空き巣が多いのはなぜか、事前にするべき対策方法をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

秋に多い空き巣とはどんな犯罪?

泥棒 空き巣

空き巣は秋に多いといわれていますが、どんな犯罪なのでしょうか?ここでは、空き巣とはどんな犯罪か、秋に空き巣が多い理由についてもご紹介します。ぜひ参考にしてください。

空き巣とは

空き巣は侵入窃盗のひとつで、家に侵入し金品を奪う犯罪のことです。忍び込みや居空きも同じ侵入窃盗ですが、侵入するタイミングが違います。

秋に空き巣が多い理由とは

秋に空き巣が多い理由は、以下の要因が考えられます。
  • ・家を留守にする時間が長くなる
  • ・玄関や窓を開けっぱなしにする
  • ・家に現金を置いておく場合が多くなる
秋は過ごしやすい気候なので、外出する機会が増えます。また外気が気持ちいい季節でもあるため、玄関や窓を開け換気する方も増え、空き巣に狙われやすくなります。コンビニやスーパーへの短時間への買い物でも、空き巣に入られることがあるので、出掛ける前は必ず戸締りするようにしましょう。
特にお年玉やクリスマスなどのために現金を家においている場合は、侵入窃盗に気を付けてください。

空き巣の被害を受けないために事前にできる対処方法

家

空き巣の被害を受けないためには、戸締りをしっかり行うことが重要です。1階の窓はもちろん、2階の窓も忘れずに閉めるようにしましょう。
「2階は登れないから大丈夫」と思っている方が多いと思いますが、実は塀や物置などを利用して登ってくる可能性があるのです。空き巣犯は事前に侵入経路を確認しているので、2階の窓の防犯対策も必要になります。

空き巣対策におすすめできる防犯グッズ

空き巣は事前に対策しておくことで、防ぐことできます。ここでは、空き巣対策におすすめできる防犯グッズをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

防犯フィルム

防犯フィルム

防犯フィルムは窓に貼るだけで、外からの侵入を防止できるアイテムです。貼るだけの防犯アイテムなので、誰でも簡単に取り付けられます。

防犯ステッカー

防犯ステッカー

防犯ステッカーは防犯対策をしていると、アピールすることができるアイテムです。警備会社のようなものや防犯カメラ稼働中など防犯対策が整っていると外に向けて知らせることで、侵入窃盗のターゲットになることを防ぎます。
さまざまな種類の防犯ステッカーが揃っているので、自宅に合ったものを選んでください。

センサーライト

センサーライト

センサーライトは、人を感知するとライトが点灯する防犯アイテムです。ライトが点灯すると人目に触れる可能性が高くなるので、空き巣は侵入する意欲を失います。心理的に追い込むことで、防犯効果が期待できるアイテムです。
また暗い時間帯に帰ってきたときには、手元や足元を照らしてくれるライトになります。防犯センサーは電池式やソーラー発電式から選べるので、設置する場所にあったものを選んでください。

防犯砂利

防犯砂利

防犯砂利は普通の砂利と違い、上を歩くことで足音が鳴るようになっています。空き巣は周囲の人に気付かれないよう、静かに犯行を行おうとするので、庭に撒いておくことで、窓から侵入しようとする空き巣犯を防ぐ効果があります。
また白色の砂利は景観をよくするため、庭をおしゃれにコーディネートしたい方にもおすすめです。

まとめ

ここまでは、秋に空き巣が多いのはなぜか、事前にするべき対策方法を解説しました。事前に対策をしておけば、空き巣の被害を受ける可能性を下げられます。今すぐできる簡単な対策方法もあるので、ぜひ試してみてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯フィルムやセンサーライト以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

秋の台風が日本に上陸しやすいのはなぜ?もしものときの避難準備を進めよう

2024/09/16(月)
台風

秋は台風が日本に上陸しやすい時期です。年によっては梅雨よりも降水量が多くなることもあります。しかしなぜ秋の台風は日本に上陸しやすいのでしょうか?
そこで今回は、秋の台風が日本に上陸しやすい理由やもしものときの避難準備について解説します。ぜひ最後までご覧ください。

秋の台風が日本に上陸しやすい理由

台風 高波

秋は夏に日本に張り出している太平洋高気圧が南下するため、台風が日本に上陸しやすくなります。また日本周辺に秋雨前線が停滞し台風を流す偏西風が吹いているため、台風の速度が速くなり雨量が多くなりやすいのです。

秋台風で予想される災害

秋台風が日本に上陸することで、さまざまな災害が起きる可能性があります。秋台風で予想される災害は以下の通りです。
  • 大雨による浸水
  • 大雨による土砂崩れ
  • 高潮による浸水
  • 高波による水難事故
  • 暴風による建物の損壊
  • 農作物の被害
  • 停電や通信障害
秋台風は大雨だけでなく、暴風による被害も考えられます。浸水や土砂崩れ、建物の損壊など以外に、秋に収穫できる農作物への被害もあります。
また海辺では高潮や高波による被害も考えられるので、台風が近づいているときは近づかないようにしてください。

秋台風の注意点

秋台風は異なるメカニズムの降雨帯が複数存在しているため、台風が上陸する前から集中豪雨が発生する場合があります。また台風本体の影響でも雨量が増加するので、気をつけなければなりません。

秋台風から身を守るためにはどうすべき?

台風 被害

秋台風から身を守るためには、早い段階から対策を行うことが大切です。もしものときの避難準備も重要ですが、避難場所やハザードマップの確認も必ず行ってください。
ハザードマップとは、自分の住んでいる地域のどこに災害のリスクがあるのか把握できるものです。浸水しやすい地域の記載もあるため、どの道を通れば安全に避難できるか家族と一緒に確認するようにしましょう。
台風上陸後は、最新の情報をチェックするようにしましょう。気象情報や避難情報を集め、「避難指示はでていないか」「どの程度警戒するべきか」情報を手に入れることが大切です。情報を逐一確認し、対応が遅れないようにしてください。

台風発生前に準備したい避難用品

秋の台風はスピードが速いため、事前に対策しておく必要があります。ここでは、台風発生前に準備したい避難用品をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

非常持ち出し袋

非常持ち出し袋

非常持ち出し袋とは、避難が必要となったときにすぐ家を出られるよう準備しておく袋のことです。中には軍手・絆創膏・簡易トイレ・ウェットティッシュ・レインコートなどさまざまなものを入れておきます。
非常持ち出し袋は自分で必要なものを集めて作れるだけでなく、完成したものを購入することもできます。仕事や家事で忙しく作れない方は、ぜひチェックしてみてください。

モバイルバッテリー

秋台風から身を守るためには、スマートフォンなどで情報を確認することが大切ですが、長時間使っていると充電がなくなってしまいます。そこで準備してほしいのが、モバイルバッテリーです。
モバイルバッテリーはコンセントがない場所でも充電することができるため、災害時に活躍してくれます。中には2.3回充電できる大容量タイプもあるので、災害時用に購入する場合は大容量の商品を選んでください。

まとめ

ここまでは、秋の台風が日本に上陸しやすい理由やもしものときの避難準備について解説しました。秋台風はスピードが速いため、「まだ大丈夫」と思っている間にすぐそこまできてしまいます。台風が日本に到着してからではなく、到着する前から準備を進めるようにしましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、懐中電灯やウォータータンク以外にもさまざまな防災用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

ストーカーされやすい女性の特徴は?心理や防止策

2024/09/14(土)
 つきまといや押し掛け、待ち伏せや身の回りをうろつくなど、ストーカーには種類がたくさんあります。今まで蓄積されてきた犯罪データによると、ストーカーは男性がおよそ8割を占め、被害に遭っているのは女性が大半。
 今回はストーカーの心理や、ストーカーされやすい女性の特徴を踏まえて、基本的な防止策をご紹介していきます。

ストーカーされやすい女性の特徴はある?

 ストーカーされやすい女性の特徴として、一般的にはおとなしくて優しそうな女性が多いと言われています。 気配りができていろんな人に親切に接することができることは本来美徳のはずですが、「自分を好きに違いない!」とストーカーに勘違いされてしまうことも。
 また、顔立ちが可愛い・美人などルックスが目立つタイプの女性は、派手な格好よりも露出が低めで地味な服装の方が狙われることが多いです。可愛くで地味で控えめ…という女性は、付け入る隙があると思われたり、「自分にも優しくしてくれそう」という期待を抱かせてしまうことがあります。

具体的なストーカー防止策

 具体的なストーカー防止策のなかで、日常で少し気を付けておくだけで対策が取れるものがいくつかあります。あらかじめ代表的な防止策を把握しておくことで、ストーカー被害に遭いづらい状況を作りましょう。

個人情報と行動パターン

 ストーカーが一番欲しいのは、相手の情報です。住所や電話番号・メールアドレス等はもちろん、SNSでの発信でも細心の注意を払うようにしましょう。
 また、行動パターンを読まれてしまうことでストーキングしやすくなるという点にも注意が必要です。通勤や通学で毎日同じ道を通っているなら、たまには違う道を使う、時間を少しずらすなど、不審な人物に行動パターンを悟られないように心がけましょう。

エレベーターでの注意点

 ストーカーだけでなく他の事件の防犯対策という観点からも、エレべーターの乗り降りの際は注意が必要です。エレベーターは密室なので、できるだけ人と一緒に乗り合わせないようにしたり、乗り降りする時に周囲に不審な人物がいないか確認することを習慣づけましょう。
 エレベーターの中では防犯カメラの位置を確認し、できるだけ入口の階数ボタンをすぐに押せる位置に立つのが望ましいです。また、バッグなど持ち物もしっかり抱えるように持つようにしましょう。
 いざ不審者とエレベーターで2人きりになった場合は、全ての階のボタンを押しましょう。すぐ次の階でドアが開くとなると、犯人も手を出しづらくなります。

外出する時は防犯グッズを忘れずに

 外出する時は、防犯ブザーやフラッシュライトなど手軽に持てる防犯グッズを携帯すると安心感が高まります。防犯グッズは、目立つようにバッグの外側に付けましょう。防犯対策を取っていることをアピールすることで、犯人のターゲットになりづらくなります。

 フラッシュライトは、一見懐中電灯のような見た目をしていますが、懐中電灯とは比べものにならないくらいの明るさで相手の目をくらませ、その隙に逃げるための護身用品です。サイズも比較的コンパクトなものが多いので、バッグなどに入れて持ち歩いても邪魔になりません。
WHITE WOLFタクティカルライト SX3000 3000ルーメン 商品ページはこちら

 防犯ブザーは子どもが使用するイメージが強いかもしれませんが、大人が持ち歩いても効果のある防犯用品です。音を鳴らすことで周囲に危険な状態を知らせることが出来ますし、犯人も目立つことは嫌うので、逃げる隙を作ることが出来ます。
ライト付き防犯ブザー L002 商品一覧はこちら
 ボディーガードでは、女性のお客様におすすめな「防犯ブザー」と「催涙スプレー」がセットになった、お得な商品も取り扱いしております! 一人暮らしが不安な方、お仕事や学校からの帰り道が不安な方などへ、特におすすめの商品です。プレゼントとしてご購入される方もいます。
●詳しくは下のバナーをクリック!

ストーカーの心理

 ストーカーをする人の心理は大きく分けて4タイプありますが、最も対策の取りようがないのが精神的な疾患や人格障害による無自覚なタイプです。
 この無自覚型の場合は、本人の身勝手な欲求によって全く関係の無い人に危害を加えようとしたりストーキングするなど、被害に遭う側としては理不尽なことだらけで、なぜ自分に被害が及んでいるのかすらわからないことがほとんどです。
 ただし、他の3つのタイプは原因がわかっているため、事前に防止するなど何かしらの対策を考えることができます。
 まず1つめは、元恋人など、かつて被害者と親しい関係にあった人が、復縁や仲直りなど関係の修復を求めてストーキング行為を繰り返してしまう「拒絶型」。過去に相手に拒絶されたことがショックで、どうにかして元のような仲に戻ろうと希求することから執着が生まれます。
 次に、一方的な片思いに近い「親密追求型」。こちらはストーカーから見て魅力のある理想的な人間に対して、振り向いて欲しい気持ちが募ってストーキングしてしまうタイプです。想いが高まっての行為なので、いったん拒絶されたと知ると復讐心を抱いてしまうことも。
 最後の3つめは、さほど親しくない相手であっても何かの拍子に過度な思い込みや妄想を抱き、憎悪の念から嫌がらせ行為をする「憎悪型」。他罰的傾向や被害妄想の強い人に多く、自分自身を正当化しようとする目的から相手に嫌がらせを繰り返したりします。

ストーカーの嫌がることを知ろう

 ストーカー対策の難しいところは、できるだけ刺激を与えずに穏便に関係を絶たなければならない点。
 ストーカーが一番嫌がることは、相手の状況が全くわからなくなることです。具体的には、通勤時間や在宅時間、自宅や勤務先の場所、電話やメールなどの通信手段、SNSの発信など、被害に遭っている方の情報が全く手に入らなくなる状態が挙げられます。
 しかし、ここで注意しなければならないのは、急に着信拒否をしたりすることで相手の憎悪や執着が逆に高まってしまう危険性があることです。
 文字通り煙のようにストーカーの前から消えてしまうことができれば一番良いですが、引っ越しや転職など現在の状況は簡単には変えられないもの。警察には相談記録が残るので、ストーカーにバレないようにこまめに相談しながら、じりじりと相手との距離を空けて、ストーカーの中で自分の存在がどんどん薄くなるように努めるという忍耐強い対策が必要になってきます。

まとめ

 ストーカー被害を防ぐには日頃の簡単な防止策や冷静な対処方法が重要ですが、いざという時には警察へ速やかに相談しましょう。
 「防犯グッズのボディーガード」では、ご自身を守るための適切な商品をたくさん用意しております。ストーカーの心理を把握した上で、自分に合った防護用品や防犯グッズを生活に取り入れましょう。

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事

盗聴器はどうやって見つける?見つけ方を詳しく解説

2024/09/14(土)
イヤホン, ヘッドホン, 聞く, 音楽, 技術, オーディオ
盗聴器は設置するだけで、相手の会話を盗み聞くことができるアイテムです。一度仕掛けられるとなかなか気づけないため、もし仕掛けられたらと不安に思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、盗聴器はどうやって見つけるのか、見つけた時はどうすればよいのかを解説します。ぜひ最後までご覧ください。

盗聴器の危険性とは

イヤホン, ゼンハイザー, イヤフォン, ラップトップ
日本では盗聴器の販売や購入に制限がないため、誰でも購入することができます。そのためどこに設置されていても、おかしくありません。
盗聴器の販売台数はとても多いです。しかし実際に発見された、被害を受けたという報告はかなり少ないのです。使用されていても気がつかないケースがあるため、盗聴器が近くにないかチェックしてみてください。

盗聴器は種類ごとに特徴が違う?

盗聴器は1種類だけではありません。ここでは盗聴器の種類と、それぞれの特徴を紹介します。

最も使用されているアナログ式盗聴器

最も使用されているのが、アナログ式盗聴器です。アナログ式盗聴器は、テレビやラジオと同じ電波を発信して盗聴するタイプのものです。盗聴できる距離は数十メートルのものが多いですが、特注であれば数百メートル届くものもあります。
またアナログ式盗聴器の中にも、電池式と電源接続式の2つに分けることができます。使い捨てタイプの電池式と違って、電源接続式は電源を確保できる場所に置けば、半永久的に使用できるのが特徴です。

長距離でも使用できるデジタル式盗聴器

携帯電話のように通話できる場所であれば、長距離でも使用できるのがデジタル式盗聴器の特徴です。その分デジタル式盗聴器は価格が高く、アナログ式盗聴器よりも出回っている数が少ないです。

使い勝手がいいリモコン式盗聴器

リモコン式の盗聴器は、ほかのものとは違いリモコンでオンオフすることができます。オフの間は盗聴発見器を使用しても見つけられないため、目視で探すしかありません。
価格は高めですが使い勝手の良さから人気のタイプなので、気をつけてください。

盗聴器を見つけるにはどうすればいい?

盗聴器があると普段の会話はもちろん、重要な情報を聞かれてしまうかもしれません。盗聴器を見つけるためには専門家に調査を依頼するのが一番効果的ですが、費用が高くて悩むという方もいると思います。
そこで、盗聴器を自分で見つける方法をいくつか紹介するので、ぜひ参考にしてください。

盗聴器発見器を使用する

盗聴器発見器とは、盗聴器を見つけるために作られたアイテムです。簡易的なものなら、1,000円台で購入することができます。自分の家はもちろん、更衣室や公衆トイレなどにも盗聴器が設置されている可能性があるので、気になった場所をすべて調べてみるのがおすすめです。

ラジオを使って見つける

盗聴器は、自宅にあるFMラジオを使っても見つけることができます。調べ方はとても簡単で、一番低い周波数からゆっくりと上昇させるだけです。
使用しているFMラジオから部屋で出している音と同じ音が聞こえてきたら、盗聴器がある可能性があります。
しかし盗聴器発見器よりも精度が低いため、不安な場合は盗聴器発見器も使用してみてください。

自宅に見たことのないものがないか確認する

盗聴器はいろいろな場所に設置することができるため、自宅に見たことのないものがある場合は、何か仕掛けられていないか確認するようにしてください。
特にコンセント周りやパソコンの周辺機器、バッテリーなどは入念にチェックしておくのがおすすめです。また知らない人からの贈り物に隠してある可能性もあるので、頼んでないものが届いたら安易に開けないようにしてください。

もし盗聴器を見つけたらどうすればいい?

警察, 警官, 警察の制服, ガード, 見る, 警察官, 手錠, ラジオ, 男
もし盗聴器が見つかったらどうすればいいのか覚えておくことも必要です。ここでは、盗聴器が見つかった後の対処方法を紹介します。ぜひ参考にしてください。

盗聴相手に見つけたことを悟られないようにする

もし見つけてしまったら盗聴器を仕掛けた犯人を捜すためにも、盗聴相手に見つけたことを悟られないようにすることが大切です。
盗聴器を見つけたことを声に出したり、すぐに取り外したりせずに、そのまま触らないようにしましょう。
また盗聴器を警戒して普段の生活スタイルを急に変えると、犯人に警戒される可能性があるため、できるだけ生活スタイルを変えないように心掛けましょう。

警察に通報する

盗聴を行う犯人は一度盗聴器を外されても、再び盗聴器を仕掛けたり、他の迷惑行為を行ってくることがあります。二度と同じようなことが起きないよう、盗聴器を見つけたら、家の外など盗聴器がない場所に移動してから、速やかに警察に通報しましょう。
盗聴していた相手を特定すると、ストーカー規制法違反で逮捕できる場合や、プライバシーを侵害したとして損害賠償を請求することができる場合があります。犯人を捕まえてもらうためにも、重要証拠である「仕掛けられたままの盗聴器」は警察に確認してもらうまでそのままにしておきましょう。

専用の業者に頼んで取り外す

もし警察がすぐに捜査してくれない場合や、警察に通報して大事にしたくない場合はすぐに盗聴器を取り外してしまいたくなると思います。
しかし、電話線の近くやコンセントの裏側等、盗聴器を仕掛けられていた場所によっては、取り外しに資格が必要な場合があるため、盗聴器を取り外す時は、自分で作業をせず専用の業者に取り外しを依頼しましょう。

まとめ

ここまでは、盗聴器はどうやって見つけるのか、見つか方を詳しく解説しました。見つけ方は盗聴器発見器を使用した方法から、自宅にあるものを使った見つけ方までさまざまです。盗聴器が設置してあるか不安な方は、ぜひ今回の記事を参考に探してみてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、盗聴器発見器以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事

万引きは事前に防げる?被害にあいにくい店舗作りとは

2024/09/14(土)
建物, 店, カフェ, 買い物, 店先, コンビニ, 24時間営業

コンビニやスーパーなどの店舗で多いのが万引きの被害です。万引きのしやすい店舗と思われると、被害が多くなり売上に大きく影響します。そのためどんな対策をしないと考えている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、万引きは事前に防げるのか、被害にあいにくい店舗の作り方と共に解説します。ぜひ最後までご覧ください。

万引き被害はどの時間帯に多い?

お店, 店, コンビニ, 街, 歩道, 売り手

万引き被害は開店直後やお客さんが多く混雑する時間帯、閉店間際に多く発生します。どのタイミングも店員さんが忙しくしているため、店内の様子を注意深く見ることができません。万引き犯は見つからないために、タイミングを伺っているので忙しい時間帯でも、店内を注意してみておく必要があります。また時間帯によって万引き犯の年齢も変化し、12時から15時までは高齢者、15時から18時までは少年が多い傾向にあります。昼間だからと油断としてると万引きされる可能性があるので、気をつけてください。
地域によっても万引きが多い時間帯が異なるので、万引き対策を行おうと考えている方は、住んでいる地域の警察ホームページなどで確認するようにしてください。

万引きをしそうな人の特徴

さみしい, 男, 座って, 休憩, 上半身裸, 肌, 1人, 体, ジーンズ

万引きをしそうな人は、パッと見てわかる場合もあります。特に以下のような行動をしている人を見かけたら目を離さないようにしてください。
・店員の動きを確認している
・同じ商品の前から長時間動かない
・防犯カメラの位置を確認している
・大きなバッグを持って店内を徘徊している
・数人で来店し、店員に話しかけたり手元を隠したり不審な行動をしている
・何回も来店しているのに何も買わずに出ていく
普段の接客中にも、上記に当てはまるような不審人物がいないか確認することが大切です。周囲をよく確認することで、未然に万引きを防げる可能性もあるので、忙しいときも店内の様子を確認するようにしてください。

万引きの代表的な手口とは

万引きにはさまざまな手口があります。ここでは万引きの代表的な手口を紹介するので、万引き対策をする際の参考にしてください。

衝動的な犯行

万引きをしようとしていなかった人が、衝動的に万引きをするケースも少なくありません。特にストレスが溜まっているときや、生活に困っているときに衝動的に万引きしてしまうことがあります。衝動的な犯行の場合、盗んだ後すぐに逃げようとするため防犯対策をしておかないと逃げられてしまいます。

ポケットに商品を入れる

ジャケットやズボンのポケットに商品を入れて万引きする手口も多いです。手慣れている人になると、2人で来店し片方のリュックに商品を詰め込むケースもあります。この手口は狭い通路で行われることが多いため、気付きにくい手口です。

トイレや試着室に商品を持ち込む

トイレや試着室に商品を持ち込み、タグを外してそのままカバンに詰める手口もあります。トイレや試着室は防犯カメラの死角になっているケースが多いため、狙われやすくなります。

万引き被害にあいにくい店舗作りを紹介

万引き被害にあわないためには、店舗の防犯対策を行う必要があります。ここでは、万引き被害にあいにくい店舗作りをするにはどうすればいいか紹介するので、ぜひ参考にしてください。

見える位置に防犯カメラを設置する

屋外対応 防犯カメラ TR2

出入り口だけでなく、店内のお客さんから確認できる位置に防犯カメラを設置するようにしてください。バレないように隠しカメラを設置するよりも、パッと見て防犯カメラがあるとわかる方が万引きの被害を減らせる可能性があります
また万引きの被害にあっても証拠として警察に提出し、犯人確保の手掛かりとなるので防犯カメラは必ずセットするようにしてください。

簡単にできる万引き対策なら防犯ステッカー

完全オリジナル防犯ステッカー タイプ1 4枚セット

防犯カメラや防犯ミラーよりも簡単に設置できる防犯ステッカーは、個人経営のため安く万引き対策を行いたいという店舗におすすめです。衝動的に万引きをしようとしていても、「防犯カメラ作動中」という言葉を目にし思いとどまるかもしれません。
また万引きを警戒していると思わせることもできるので、万引き対策にぴったりです。

まとめ

ここまでは、万引きは事前に防げるのか、被害にあいにくい店舗の作り方と共に解説しました。万引きはどの店舗でも起こりうる犯罪です。店舗の売上に悪影響が出ないように、万引き対策を徹底するようにしてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯カメラや防犯ミラー以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

手錠はどう使う?逮捕時以外の使い方を紹介

2024/09/14(土)
手錠, 黒, 犯罪的, 逮捕, ボンデージ, 犯罪, 法, 正義感, 鎖

手錠は警察官が犯人を逮捕するときに使用しているイメージが強い方が多いのではないでしょうか。
実は手錠は防犯対策や、装飾品として使用するケースもあるんです。
そこで今回は、手錠の使い方と逮捕時以外の使い方、手錠以外のポリス用品もご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

犯人を逮捕するときなぜ手錠を使う?

ESP ステンレスハンドカフ ダブルロック【ゆうパケット対応】

警察が犯人を逮捕するときに手錠をするのは、手の動きを制限する目的からです。手を自由にしておくと、警察官に危害を加えたり、逃走する可能性があるだけでなく、自殺しようとするケースもあります。
また犯人と確定していない容疑者の段階で、逃走しないように手錠をかけ護送するケースもあります。警察官と犯罪者、両方の安全を確保するためにも手錠は欠かせないアイテムなのです。

逮捕時以外の手錠の使い方

手錠は逮捕時以外にも、使用することができます。ここからは、一般の方でもできる手錠の使い方をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

自転車やバイクが盗まれないようにする

自転車やバイクから離れるとき、手錠でタイヤとポールを繋いでおくと盗難対策になります。チェーンの代わりに使用する方は、手錠の輪っかのサイズとタイヤのサイズが合っているか事前に確認しましょう。

扉やフェンスにつけて侵入できないようにする

両開きの扉やフェンスに設置して、侵入できないようにすることもできます。金属製の手錠は簡単に切断できないため、屋外での使用に適しています。手錠を購入する際は壊れにくいようにするために、鉄製かステンレス製の手錠を選ぶようにしてください。

物を無くさないように繋いでおく

大金の入ったカバンや、無くしてはいけない大事な書類が入ったバッグを運ぶときにも手錠は活躍します。バッグの持ち手と自分の手首を繋いでおくことで、ひったくり対策になるのはもちろん、置き忘れ防止にもなります

装飾品として飾る

手錠を装飾として飾るのもおすすめです。中にはブレスレットやキーホルダーに加工している方もいらっしゃいます。インテリアとして使用したい方も、ぜひチェックしてみてください。

誰でも購入できるポリス用品

手錠以外にも、市販で購入できるポリス用品は存在します。ここからは、誰でも購入できるポリス用品をご紹介するので、警察官に憧れている方や、警察グッズが好きな方はぜひご覧ください。

警察手帳カバー

警察手帳カバー 本革【ゆうパケット対応】

警察手帳がほぼ入る大きさの警察手帳カバーです。ドラマでよく見る縦に開くタイプの警察手帳カバーなので、警察に憧れている方は気分が上がること間違いなしです。
一般の方でも定期入れや、名刺入れとして使用することができるのでぜひチェックしてみてください。

警察用手錠ケース

警察用手錠ケース オープンタイプ

手錠本体が見えるように設計された警察用手錠ケースです。通常サイズの手錠だけでなく、少し大きめの手錠も入れることができます。素材は高級感のある本革を使用しているため、長く使うと味がでてくるのもポイントです。
ケースの裏にはホックが付いているので、お持ちのベルトにも簡単に装着できます。手錠以外も入れることができるので、出掛ける際に使ってみてください。

警棒用ホルスター

本革製 鍔付警棒用ホルスター H01

こちらの商品は、鍔付警棒を収納することができる警棒用ホルスターです。本革独特の柔らかさのあるホルスターなので使いやすく、合皮と比べ高級感のある仕上がりになっています。
警棒はホックの付け外しによって出し入れするため、すぐに取り出すことができます。警棒のサイズによっては収納できない場合もあるので、購入前にサイズを必ず確認するようにしてください。

警察装備品型のケース

警察装備品型 業務用ケース B01

警察官が腰に付けてる、警察装備品型のケースも購入できます。1つだけ付けるのはもちろん、手錠ケースや警棒用ホルスターと並べて付けると、警察官の腰元を真似ることができます。
差し込み錠式の留め具が付いているので、ワンタッチで開閉可能です。車の鍵や名刺、小型ライトなどいろいろなものを入れるために使用できます。
その他、実際に警察官が使用しているものと同じつくりをしたポリス用品を多数取り扱っております。是非ご覧ください。
ポリス用品の一覧はこちらをクリック

まとめ

ここまでは、手錠の使い方と逮捕時以外の使い方、手錠以外のポリス用品をご紹介しました。手錠は誰でも購入することができます。犯人に手錠する以外にもさまざまな使い方ができるので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、手錠や警察用手錠ケース以外にもさまざまなポリス・ミリタリー用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

隣人から嫌がらせされた場合の対処法とは?嫌がらせに発展しやすいトラブルについても解説

2024/09/14(土)
「シャッターに落書きされた」「車にキズをつけられた」など自宅の周りで不振な出来事があった経験はありませんか?
隣人とはトラブルなく仲良くしたいと考えている方も多いと思いますが、些細なことからトラブルになりさまざまな嫌がらせを受けてしまうこともあるのです。
この記事では、一軒家と賃貸に分けて嫌がらせに発展しやすいトラブルを解説するだけでなく、隣人から嫌がらせされた場合の対処法をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

よくある隣人からの嫌がらせ理由

嫌がらせを受けた方の中には、何が原因なのか心当たりがない方もいらっしゃいます。事前によくある嫌がらせ理由を知ることで、未然に近隣トラブルを防ぐこともできます。
ここでは、一軒家と賃貸に分けてよくある近隣からの嫌がらせ理由を解説するので、ぜひ参考にしてください。

一軒家で多い嫌がらせ理由

家
一軒家で嫌がらせに発展しやすいトラブルは、以下の3つです。
騒音トラブル(テレビの音や声など)
車に関するトラブル
敷地境界線のトラブル
騒音トラブルは音を出している側は気づきにくいため、トラブルになりやすいです。また解決しにくい問題でもあるため、嫌がらせに発展する可能性も高いです。
車に関するトラブルは出入り口に無断で駐車したり、敷地内でのUターンなどです。短時間であっても隣人の家の前に駐車すると、邪魔になってしまいます。トラブルを避けるためにも、車の使い方には注意しましょう。
敷地境界線でのトラブルは、植物の枝が隣人の敷地内に入っていたり、建築物が境界線から出ていたり理由はさまざまなです。隣人とのトラブルを受けるために、敷地境界線ははっきりさせておくのがおすすめです。

賃貸で多い嫌がらせ理由

家, 建物, バルコニー, アパート, ファサード, 住宅, 構造
賃貸で嫌がらせに発展しやすいトラブルは、以下の2つです。
騒音問題(足音やドアの開閉音など)
深夜の生活音
賃貸は複数の家族が同じ建物内で生活しているため、トラブルは音に関するものが多いです。ドアの開閉音や足音など意図せず出している音でも、下の階や両隣の部屋に届く場合もあるため気を付ける必要があります。

隣人からの嫌がらせにあったときの対処方法

嫌がらせはトラブル以外に、ストーカーからの嫌がらせや逆恨みの可能性もあります。そのためさまざまな可能性を考えた上で対処する必要があります。
以下は隣人からの嫌がらせにあったときの対処方法です。それぞれ詳しく解説します。
誰かに相談する
直接注意する
警察に相談する

誰かに相談する

友達などに嫌がらせる受けていると相談することで、家の周りで不審な動きをしている人を知らせてくれるかもしれません。1人で悩んでいるとストレスになってしまうため、問題を早く解決するためにも身近な人に相談してみましょう。

直接注意する

嫌がらせをしている人がわかっている場合は、直接注意するのが解決への近道です。しかし相手が逆上してくることも考えられるため、直接注意する際は冷静に対処するようにしましょう。

警察に相談する

自分では注意できない場合や嫌がらせをしてくるのがストーカーの場合は、警察に相談しましょう。車をキズつけたり、窓ガラスを割ったりする行為は犯罪です。自分の身を守るためにも、早めに相談するのがおすすめです。

嫌がらせを受けたら防犯カメラで証拠を残そう!

屋外対応 防犯カメラ TR2
防犯カメラを設置することで、嫌がらせの証拠を残せるだけでなく家の周りで怪しい動きをしている人物を見つけることもできます。嫌がらせの証拠として提出する場合は、画質の良いカメラを設置するのがおすすめです。顔が鮮明に映るため、確実な証拠になります。
またカメラの設置位置も重要です。車や玄関、1階の窓など嫌がらせを受けそうな箇所にカメラが向くように設置してください。

まとめ

ここまでは、一軒家と賃貸に分けて嫌がらせに発展しやすいトラブルを解説と隣人から嫌がらせされた場合の対処法をご紹介しました。嫌がらせの原因は、隣人トラブル以外にもさまざまな要因が考えられます。何が原因かわからない場合でも、適切に対処し早期解決することで、不安なく安心して生活を送れます。防犯カメラは、嫌がらせの証拠を残せるだけでなく、ほかの犯罪の対策にもなるので防犯対策のためにも設置することをおすすめします。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯カメラ以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

プロが使うASP警棒とは?普通の警棒の違いもご紹介

2024/09/13(金)
銃と銃のホルスターを持つ男
警棒は警察官が携帯している護身用品と知っている方も多いと思います。しかしASP警棒はどんなアイテムなのか、どのような場面で使用するのか想像がつかない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ASP警棒とはどんなものなのか、警棒との違いについても詳しく解説します。

プロが選ぶASP警棒とはどんなもの?

ASP セントリー(SENTRY) S21

ASP社で作られた警棒が、アメリカ警察やFBIでも使用されているASP警棒です。ASP警棒は4140カスタムスティール合金を素材として使用している事が多く、4140カスタムスティール合金を使用した警棒は1.5トンのパトカーを吊り下げても耐えることができる程の強度があります。
ASP警棒は耐久性に優れているだけでなく、16インチから31インチまでサイズの展開も豊富なため用途にあった使い方ができます。サイズの確認をしたい場合は、数字の前に「F」が付いている表記をチェックしてください。商品によっては「○○インチ」とそのまま表記されている場合もあります。購入する際はサイズを間違えないように、気をつけてください。

 警棒の使い方

昼間に歩く警察官のグループ
警棒は護身用品とされていますが、正しい使い方を覚えておかないと、相手に大怪我を負わせてしまう可能性もあります。
ここでは警棒の伸ばし方から相手への牽制の仕方、伸ばした警棒の戻し方まで解説します。

警棒の伸ばし方と握り方

警棒を使用するときはしっかりと持ち手を握るのが大切です。特に伸ばすときは、強く握っておかないと伸ばすときに手から飛んでいってしまう可能性もあります。持ち手部分に紐が付いている場合は、相手に警棒が取られないように手首に紐を通しておいてください。また紐を手首に回しておくことで、警棒を飛ばしてしまうリスクも軽減できます。
ASP警棒には、警棒を振って伸ばすフリクションロックタイプと、先端を引っ張ることで伸ばすことができるタロンディスクロックタイプがあります。
■フリクションロックタイプ
フリクションロックタイプの警棒は、振り出しの勢いを利用して、シャフト同士の摩擦(フリクション)でロックします。振り出した際のロックがきつい程良い商品となり、しっかりロックが掛かった状態になると、相手を牽制中に縮むことはありません。
■タロンディスクロックタイプ
タロンディスクロックタイプの警棒は、先端を引っ張ることで伸ばすことができます。最大の長さになったらロックが掛かる仕組みになっているため、相手を牽制中に縮むことはありません。

警棒は威嚇や打撃を与える

警棒の役割は、相手への威嚇や牽制、打撃を与えることです。相手に警棒の先端を向け構えることで、こちらに対抗手段があると意思表示できます。
警棒を使用する際は片手で持つのが一般的です。実際に打撃を与えるときには、頭上まで警棒を振り上げ、腕や肩などに当てるのが多いパターンです。ナイフや鈍器など周囲に危害を加えそうなものを相手の手から離すときに最適な方法になります。
警棒で実際に相手に打撃を与えることもできますが、当たりどころが悪いと重傷を負わせてしまう場合もあるため、使用する際は気をつけてください。

伸ばした警棒の戻し方

警棒の収納方法は警棒の種類(伸ばし方)によって異なります。
フリクションロックタイプの警棒は、しっかりとロックが掛かっている状態になると床や壁などに先端を押し付け力いっぱい押し込むだけでは収納できません。コンクリート等のとても硬い、しっかりとした地面に少し高い位置から、警棒を地面にまっすぐ打ち付けて収納します。
タロンディスクロックタイプの警棒は、持ち手の底の部分にボタンが付いており、ボタンを押しながら先端を押すことで伸ばした部分を収納できるようになっているので叩きつけての収納が苦手な方にもおすすめです。

ASP警棒以外の護身用品を紹介

ASP警棒以外にもさまざまな護身用品が発売されています。ここでは一般の方も使用できる護身用品から普段目にしないようなものまでいろいろな商品を紹介します。

 催眠スプレー

催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード40

催眠スプレーは相手の顔に向けて噴射することで、鼻や目の粘膜に作用し、激しい痛みや咳、涙等が止まらなくなる護身用品です。また、OCガスの催涙スプレーは唐辛子由来の天然成分でできているので、安心してお使い頂けます。

タクティカルペン

マルチツール タクティカルペン ZSB-06

タクティカルペンとは普段は普通のペンとしても使用できる護身用品になります。商品自体の強度がとても高いのが特徴です。災害時、部屋に閉じ込められたときには、タクティカルペンで窓を割れば外に脱出できます。
ポケットやカバンに入れることができるサイズなため、普段から持ち運べばいざというときに使用できます。

スタンガン

TITAN-GB5 タイタン スタンガン WALTHER

スタンガンは放電時の光で相手を威嚇・牽制したり、相手に接触させて放電の痛みで怯ませる護身用品です。自分の身が危なくなった場合に使用できる優秀なアイテムですが、放電を直接当てるには自分から近づかなくてはなりません。使用は威嚇・牽制のためだけにして、相手に直接当てるのは最終手段に残しておいてください。

まとめ

ここまではASP警棒とはどんなものなのか、警棒との違いについても解説しました。ASP警棒はアメリカのFBIでも使用されることがあるポリス用品です。普段あまり聞かないアイテムですが、知識として覚えておいておくと役立つ機会があるかもしれません。
「防犯グッズのボディーガード」では、ASP警棒や警棒以外にもさまざまな護身用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

フラッシュライトの明るさ比較表

2024/09/12(木)
フラッシュライト明るさ比較表
 こちらでは当店で販売をしているフラッシュライトそれぞれの明るさを比較しております。商品選びの参考にしてみてください。商品名をクリックするとそれぞれの商品ページへ移動します。※使用する状況や場所によって変わってくるためあくまでも目安としてください

ルクスとは

 ルクスとは「照度」の単位のことで、照らされた面の明るさを示す数字のことです。1ルクスの定義は「1平方メートルの面が、1ルーメンの光束(こうそく)で照らされる時の照度」とされています。ルクスの数字が大きいほど明るく、小さければ暗いということになります。
 商品にもよりますが、高額なライトや軍事使用されることのあるライト(シュアファイアなど)は広範囲を均一に明るく照らすことに長けています。対して護身用品のライトは一点を明るく照らすことに長けているため、ルクスの数字が小さくともかなりの眩しさを持つ商品が多いことが特徴です。

フラッシュライト一覧 ※1mの距離から計測

商品名 ルクス数
FENIX フラッシュライト PD36R 1600ルーメン 19300
WHITE WOLFタクティカルライトSX920 920ルーメン 16000
WHITE WOLFタクティカルライトX7-SPDX 1000ルーメン 14900
FENIX フラッシュライト TK25R&B 1000ルーメン 8307
FENIX フラッシュライト E30R 1600ルーメン 8038
WHITE WOLFタクティカルライトX6-SP 600ルーメン 7062
WHITE WOLFタクティカルライトSX750 750ルーメン 5488
NITECORE フラッシュライト TM9K TAC 9800ルーメン 3120
WHITE WOLFタクティカルライト SX3000 3000ルーメン 2775
FENIX フラッシュライト E12V2.0 160ルーメン 1330
FENIX フラッシュライト E03R 260ルーメン 充電式 662.9

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事

秋は台風が多い!台風が多い季節に向けてしっかり準備しておこう!

2024/09/11(水)
紅葉 秋

7月から10月にかけて、日本には多くの台風が接近します。中には日本に上陸し、大雨や強風をもたらす台風も多いです。そのため事前に準備をしておく必要があるんです。
そこで今回は、台風が多い秋に向けて準備してほしいアイテムをご紹介いたします。ぜひ最後までご覧ください。

夏の台風と秋の台風の違いとは

台風

夏の台風と秋の台風は特徴が異なるため、準備するべきものも変化します。大きな違いは台風の移動速度の速さです。
夏の台風は日本付近にかかっている高気圧の影響で日本に接近してもスピードが遅いですが、秋の台風は偏西風が日本付近まで南下しているので、日本に接近するとスピードが速くなります。
台風の通過するスピードは被害の大きさに関わります。用意するべき準備アイテムも異なるので、季節に合わせて準備するようにしましょう。

秋台風の特徴

秋の台風の特徴はスピードが速いだけではありません。ここでは秋台風の特徴を解説するので、ぜひ参考にしてください。

本州に直撃しやすい

台風はほとんど自力で動かず、風に流されるように移動します。そのため太平洋高気圧の勢力は弱まり、太平洋高気圧は南下している秋は台風が本州に直撃しやすくなるのです。

秋雨前線を刺激しコンボに

秋は秋雨前線が日本付近に停滞しています。台風が日本に近づくことで台風が秋雨前線を刺激し、大雨になる場合があります。
また秋雨前線がかかっている地域は、大雨が長時間続く可能性があるため、大災害に注意してください。

台風前に準備しておきたいグッズ

台風によって大雨や暴風が起こり、被害が大きくなる場合もあります。もしも避難が必要となったとき、慌てないよう事前準備をしておくのがおすすめです。ここでは、台風前に準備しておきたいグッズをご紹介します。ぜひ参考にしてください。

懐中電灯やランタン

LEDランタン

台風は大雨だけでなく、暴風も引き起こします。その暴風で飛ばされた物によって電線が損傷して、停電が発生する可能性もあるのです。停電の復旧には時間が掛かる場合もあるので、懐中電灯やランタンなど周囲を照らせるものを準備しておくようにしましょう。
懐中電灯やランタンを選ぶ場合は、持ち運びができるサイズのものがおすすめです。また電池式なのか充電式なのかの確認も必ず行ってください。充電式の場合はいつ必要になってもいいように、日頃から充電するようにしましょう。

モバイルバッテリー

最新の情報やこれからどうなるかなどの情報を集めるためには、スマートフォンは欠かせません。しかしスマートフォンは充電式のため、停電後に充電がなくなったら使用できなくなります。
そこで重要なのがモバイルバッテリーです。大容量のものであれば、数回充電することができます。災害時に備え大容量の商品を購入するようにしましょう。

飲料水や食料

台風の影響でガスや水道が止まってしまう場合もあります。そのため飲料水や食料は家族分用意しておくようにしましょう。
1人当たり1日に必要な水の量は3リットルといわれています。食料はなるべく加熱しなくてもいいもので、長期保存できるものを選んでください。

ウォータータンク

折り畳み式 ウォータータンク 10L 【防災・非常用】

生活しておく中で飲み水以外でも、水が必要になります。そこでおすすめなのがウォータータンクです。
ウォータータンクに水道が止まる前に水を貯めておくことで、水不足対策になります。ウォータータンクの中には折りたたみできる商品もあるので、収納スペースがない方でも問題ありません。また災害時以外にも、キャンプ等のアウトドアでも使用できるので持っておくと便利なアイテムです。

まとめ

ここまでは、風が多い秋に向けて準備してほしいアイテムをご紹介しました。秋の台風は威力が強いものが多いため、もしもを想定し準備しておく必要があります。まだ準備ができていない方は、今回の記事を参考に事前準備を進めてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、懐中電灯やウォータータンク以外にもさまざまな防災用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

犯罪者が刃物をもっていたときの対策で有効な護身用品は?

2024/09/06(金)
近年、時と場所を選ばず、無差別に狙った犯罪が増えつつあります。
2024年9月には、東京都渋谷区で女性が面識のない男性に切り付けられるという事件が発生しました。
その他にも、横浜駅や大分県日田市では、女性が刃物に差される事件が発生しています。
通り魔的な犯行の場合、いつターゲットにされてもおかしくないです。
多くの人が、防犯用品や護身用品の必要性を、改めて考えさせられたのではないでしょうか。

もし、日常生活で事件に巻き込まれたときは・・・

まず、逃げれるなら逃げましょう!
護身用品を持っていたとしても、危険を冒す行為は避けましょう。
場合によっては、リスクを冒さないといけないケースがあります。
そのようなときに護身用品の出番です。
相手は、刃物を持っているので、なるべく相手とのリーチを取りたい場合、「警棒」が有効です。
ただし、あくまでその場を切り抜けるために使用することが目的です。
退治するなど深追いすると危険な目に遭う恐れがあります。

対刃物に適した警棒

ホワイトウルフ 7075アルミ合金警棒 26 鍔付


伸ばすと約65cmにもなり、重量がなんと約231g。
素材がスチールだった場合は約540gなので、重さが半分未満に!
※画像を押すと詳細ページへ移動します。

ホワイトウルフ7075アルミ合金バランスウェイトバトン警棒 26 鍔付


上記の7075アルミ警棒と大きな違いは、
シャフトの1段目がスチール素材を採用しています。
シャフトの前方が重たくなることで、同じ振りでも威力が増します!
※画像を押すと詳細ページへ移動します。

対刃物での警棒を選ぶポイント

警棒の長さ

ナイフなどの刃物を持っている場合、
相手との距離をとることが重要ですので、なるべくリーチの長いものが有効です。
但し、使用する場所が室内など狭い空間だと、16インチなどの少し短めがいい場合もあります。

警棒の重さ

警棒は長くなればなるほど、重量が重くなります。
重くなると、相手の動きに反応する速度が鈍くなりますので、
素材が7075アルミやバランスウェイトの警棒は軽くてオススメです。
軽くても、強度はスチールと同等です。

鍔(つば)有り

鍔付き警棒の中でも、鍔を十字にできるタイプがあります。
ツバを十字にすることで、手を守る範囲が広くなり、負傷する確率を下げます。

グリップの種類

万が一、刃物を持った相手との応戦になった場合、なるべくリスクを下げる手段として、防刃グローブ(防刃手袋)の装着が挙げられます。
防刃グローブを装着した状態で警棒を持った時に滑ってしまうなんてことがないように、グリップにも気を配りましょう。
ホワイトウルフ警棒の鍔付きを例として挙げますが、「合皮グリップ」を採用しており、防刃グローブを装着したままでも特に問題無く扱えます。

当店で取り扱っている鍔付き警棒

当店で取り扱っている鍔付き警棒

「防刺(ぼうし)・防刃服」という選択肢も

これまでの防刃商品は、「切り」には強いですが布であるため「刺し」の動作は弱点でした。ですが2023年11月、当店オリジナルブランド「ホワイトウルフ」より切りだけでなく「刺し」にも強い「防刺・防刃Tシャツ」が新登場いたしました!

関連記事

  

女性におすすめ!フラッシュライト「SX3000」

2024/09/06(金)
 仕事終わりに毎日歩いて通る夜道。もしそこで危険に巻き込まれてしまった時、あなたは自分の身を守ることができますか?
 「日本は治安が良い」という話を聞いた時、「その通りだ」と自信を持って言える人はあまり多くないのではないでしょうか。全国のどこかで発生した事件が、大なり小なり毎日テレビやネットニュースで報道されています。ですがその報道を見ても、どこか他人事のように捉えている人がほとんどかと思います。
 2024年9月に、東京都渋谷区で女性が男から刃物で切り付けられるという事件が発生しています。面識がない相手から切り付けられていること、「人を殺したくてやった」と供述していることから、誰がターゲットになるか分からないということが分かるのではないでしょうか。
 いつ、どのタイミングで危険に巻き込まれてしまうかを予測することは出来ません。また残念ながら、女性は犯罪のターゲットにされてしまうことも多くあります。「女性が仕事からの帰宅中に刃物で刺された」というような内容の事件を耳にしたことがある方もいるのではないでしょうか。
 こちらの記事では当店の女性スタッフも愛用している、女性のお客様にぜひおすすめしたい「自分を守るための護身用品」を紹介していきます。使い方も簡単ですので、きっと安心して使用出来ると思います。

 当店が女性のお客様におすすめしたい護身用品は「フラッシュライト」。その中でも動画で使用していた「WHITE WOLFタクティカルライト SX3000 3000ルーメン」は、発売してから屈指の人気を誇る大変おすすめの商品です!

そもそもフラッシュライトとは

 フラッシュライトは、懐中電灯にそっくりな見た目をしていますが明るさの性能がけた違いの護身用品です。危険に巻き込まれそうになったとき、眩しいライトを相手に向けて目を眩ませ、怯んでいる間にその場から逃げることが目的です。
 スタンガンや催涙スプレーなどの護身用品を持つことに抵抗のある方や、女性のお客様に大変人気の護身用品です。大変明るく、また小さく持ち運びもしやすいので、防犯用品や防災用品としてもご使用可能です。

おすすめポイント

操作が簡単
 動画内でも操作していたように、本体についている大きな丸いボタンひとつで全ての操作が行えます。ボタンを押す毎に明るさを変更出来るので、状況に合わせて簡単に瞬時に使い分けられます。
最大の明るさは3000ルーメン
 手のひらよりも小さいこちらの商品ですが、なんと最大の明るさは3000ルーメン!
 この価格でこの明るさの性能を持つフラッシュライトはなかなかありません。大変コスパの良い商品です。

魅力がいっぱい「SX3000」

 女性の護身用品として大変おすすめの本商品。明るさや操作性などがその魅力です。何かあったときのためにひとつでも備えているのとそうでないのとでは、被害の大きさは段違いです。被害に遭わないように、なるべく被害を最小限で済ませられるように、護身用品は存在しています。
 もしもの時の備えとして、是非「WHITE WOLFタクティカルライト SX3000 3000ルーメン」をご検討ください。

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事

店舗や施設などに備えておくべき護身・防犯用品

2024/09/05(木)
お家の強盗対策(窓・ドアなど)についてはこちらをご覧ください!
空き巣の侵入口は窓が多い!侵入防止に役立つグッズは
窓からの侵入を防ぐ!自分でできる窓の防犯対策とは
 ショッピングセンター・貴金属店・ハローワーク・コンビニなど、お店や施設への侵入や窃盗、刃物を使った事件は後を絶ちません。
 24年9月、神奈川県にある質店が強盗被害に遭う事件が発生。8月に大阪心斎橋にある貴金属店で、男性店員が刺され死亡する事件も。また、2023年11月には東京上野ある貴金属店に強盗が入りましたが、従業員があらかじめ備えていたさすまたを使用して抵抗したことにより、何も取られることなく逃走したことが動画などで取り上げられ、SNSでも話題になりました。
 「防犯対策」と聞くと、多くの方が自宅にカメラや人感センサー付きのライトを設置したり、防犯ブザーを携帯したりすることを想像されるかもしれません。確かにこれらは重要な防犯手段であり、自宅においては不可欠です。しかしこれだけではなく、店舗や会社、事業所などの防犯対策も同様に重要です。これらの場所での適切な対策が行われなければ、緊急の際に従業員やお客様を保護することが難しくなります。
 こちらの記事では、店舗や施設などに備えておきたい護身・防犯用品を紹介していきます!

備えておきたい!おすすめの護身・防犯用品

カラースプレー

 カラーボールは、インクの入ったボールを強盗犯などに投げつけてマーキングし、もし犯人が逃走してしまった場合でも特定を容易にするための道具です。コンビニのレジ奥などに置かれているのを見たことがある方もいると思います。ですがボール状のため、使用する方(投げる方)によって命中率が変わり、本来の効果を発揮できない場面も出てくるかもしれません。
 そこで当店がおすすめしたいのが、「防犯用のカラースプレー」です!
 「スプレータイプのカラーボール」としてご使用いただけます。ボタンを押せば、UV成分の含まれた赤色の液体が噴射され、マーキングします。スプレータイプですので投げたりする必要もありません。またカラーボールは、投げつけたらそれが割れて塗料が出るという仕様のため割れやすいことが特徴でもありますが、本商品はスプレー缶なので誤って液が漏れてしまうこともありません。握り込みやすいケースと一体になっているので、どんな方でも簡単に使用することが可能です。

さすまた

 さすまたは防犯用品の台頭とも言えるかもしれません。2023年の11月に東京都上野にある貴金属店が強盗に入られたとき、お店のスタッフがさすまたで応戦をして撃退できた…という一連の動画はSNSでとても話題になりました。
 こちらのさすまたは「ステンレス」素材で出来ており、見た目よりも思いのほか軽いことが特徴です。後ろにはグリップがついているので、握り込みやすくもなっています。さすまたを使用して人を取り押さえるときは一人でするのではなく、二人以上で違う方向から取り押さえる必要があります。緊急時にすぐに使用できるようにするためにも、日頃から練習をしておくことが重要です。

催涙スプレー

 催涙スプレーをはじめ護身用品は、相手を撃退するための道具ではなく、危険な状況から逃げるための隙を作る道具です。その中でも「催涙スプレー」は、押すだけで中身の液体が噴射されるのでどんな方でも簡単に使用しやすい道具であると言えます。
 こちらの商品は大容量で、お店や施設に常備しておくことに適した催涙スプレーです。状況にもよりますが、3m~5m程離れた場所から噴射することが可能です。

買い物へ行く買い物へ行く

トップページに戻るトップページに戻る

関連記事

子供のために保護者が準備したい防犯グッズ

2024/09/04(水)

小学生になると登下校や帰宅後の時間など、子供1人で過ごす時間が増えるため心配になりますよね。少しでも心配を取り除くために、子供でも使える防犯グッズを準備しておくのがおすすめです。
そこで今回は、子供のために保護者が準備したい防犯グッズをご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

子供に迫る危険とは

子供が日常生活を送るうえで、どのような危険があるのでしょうか。ここでは、場面別に子供に迫る危険を解説します。

登下校中

登下校中にランドセルを背負っていたり、黄色の帽子を背負っていたりすると誰でも小学生とわかります。また持ち物に名前や学校名が入っていることもあり、知らず知らずのうちに個人情報を公開しているのです。
ほかにも首から鍵を下げていると帰宅後家に1人でいると思われ、侵入犯のターゲットになる可能性もあります。
登下校中に知らない人についていかないことは大切ですが、できるだけ個人を特定できるものを身に着けないようにしたり、またランドセルや手提げかばん等に名前を書く時は、外から見えない場所に名前を書くことも重要です。

留守番中

子供の留守番中を狙って家に侵入しようとする犯罪者もいます。「インターホンが鳴っても出ないでね」と子供に言っておいても、好奇心で窓から玄関を覗いてしまう子もいるので、インターホンが鳴っても出ないのはもちろん、見に行かないと教えておくようにしましょう。

親子で行いたい防犯対策

なにかある前に時間をとって親子で防犯対策について話すことも大切です。ここでは親子で行いたい防犯対策をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

危険な場所を確認する

通学路で危険な場所はないか、親子で歩いてみましょう。特に注意して確認してほしいのが、人目の少ない路地や人が簡単にでいりできる駐車場です。不審者は人目に付くことを嫌がるため、死角になりそうな場所を探すのがおすすめです。また暗くなるのが早い時期に合わせて、街灯のない場所の確認も行いましょう。
学校へ行くのに近い道でも危険な場合は、ほかの道を使って通学するのもひとつの手です。

防犯グッズの使い方を教える

防犯グッズを子供に持たせる場合は、どうやって使うのか必ず教えるようにしましょう。防犯ブザーのような簡単なものでも、いざとなったとき使い方を忘れてしまうかもしれません。
不審者と遭遇したときに素早く使えるよう、正しい使い方を覚えるようにしましょう。

もしものときどうするか話し合う

もし不審者に遭遇したを想定し、どういう行動をとればいいか話し合っておくのも大切です。逃げるときどこに向かえばいいのか、明確な目的地を決めておくことで子供も動きやすくなります。忘れないよう普段から話し合いを行うようにしましょう。

子供用おすすめ防犯グッズ

スマートお守り omamolink

防犯ブザーは、小学生の子供でも使える防犯アイテムです。ピンを抜いたり、ボタンを押すことで大きな音が鳴るため力の弱い子供でも助けを求めることができます。
「スマートお守り omamolink」など、最近は音がなるだけではなく、鳴らしたときに位置情報がわかるGPS機能が付いている防犯ブザーもあるため、離れた場所にいても異変にすぐ気がつけるのでおすすめです。
防犯ブザーを鳴らしたからと安心はできません。すぐに音を止めようと不審者が近づいてくる可能性もあるため、鳴らしたら遠くに投げるようにしましょう。もしランドセルに防犯ブザーが付いている場合は、その場にランドセルを置いて逃げてください。
子供の身を守るために、防犯ブザー購入後は使い方を教えるようにしましょう。

まとめ

ここまでは、子供のために保護者が準備したい防犯グッズをご紹介しました。防犯グッズを持たせることはもちろん大切ですが、親子での話し合いも重要です。もしものときを想定し話し合っておくことで、安心して日常生活を送ることができます。今回の記事を参考に、ぜひ親子で防犯対策について話し合ってみてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯ブザーや催涙スプレー、GPS以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

女性に特化した護身・防犯通販サイトがオープンしました!

2024/09/03(火)

女性に特化した護身・防犯通販サイト オープンしました
大変お待たせいたしました! 女性のお客様に特化した護身・防犯通販サイトがオープンしました!
「ストーカー被害」「セクハラ被害」など、女性が抱えることの多いこのような悩み。普段の生活や心構えでの対策はもちろん重要ですが、万が一危険な状況に巻き込まれたとき、自分の命を守る術を持っておくことが大切です。
「ボディーガード キュート」は女性に特化した護身・防犯情報サイトです。状況や問題に適した解決策、対策方法、おすすめ商品を紹介しています。
いざという時、自分の身を守れるのは自分自身です。
保険に入るというつもりで、護身・防犯用品を備えてみませんか?
以下のバナーをクリックして、ぜひサイトを見てみてくださいね。
ボディーガードキュートへ行く

女性でも使える!子供を守るための防犯アイテム

2024/08/30(金)
親子

不審者と遭遇した時、子供を守るためにすぐに逃げることも大切ですが、防犯アイテムを持っていればより安全に逃げることができます。しかし防犯アイテムは女性では使えるものなのでしょうか?
そこで今回は、女性でも使える子供を守るための防犯アイテムをご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

持ち運びできる女性でも使える防犯アイテム

子供と一緒に出掛けたときに、もし不審者に遭遇してしまったらどうすればいいでしょうか。
ここでは、女性でも使える防犯アイテムをご紹介します。持ち運びできるものばかりなので、ぜひ参考にしてください。

防犯ブザー

防犯ブザーは不審者と遭遇したときに音を鳴らすことで、周囲に助けを求め、相手の意欲を失わせるためのアイテムです。また見える位置に付けておくことで、不審者に狙われにくくする目的もあります。
使い方は簡単で身の危険を感じたときに音を鳴らすだけです。また同時に大声で助けを求めることで、より多くの人に危険が迫っていると知らせることができます。
防犯ブザーを鳴らしその場から逃げるときは、防犯ブザーを逃げる方向とは反対方向に投げてください。不審者は注目を集めたくないため音を止めようとすることが多いです。そのため手に音の鳴っている防犯ブザーを持っていると奪いにくる可能性もあるため、必ず遠くに投げるようにしましょう。

催涙スプレー

催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード20

催涙スプレーは、不審者に遭遇し襲われそうになったときに相手の顔に向けて噴射するアイテムです。逃げるための時間を確保し、警察に通報することで不審者から身を守ることができる便利な商品になっています。

催涙スプレーとは

催涙スプレーは子供や自分の身を守るために使える便利なアイテムですが、使ったことがない方が多いのではないでしょうか。ここでは不審者が現れたときに正しい方法で催涙スプレーが使えるように、特徴や使い方をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

催涙スプレーの特徴

催涙スプレーは刺激成分が入っているため、相手の顔に向けて噴射することで粘膜を刺激し身動きを取れなくします。目にも作用するので、不審者の視界から外れたすきに逃げることができるのが特徴です。
「防犯グッズのボディーガード」で扱っている催涙スプレーは唐辛子を使用しているので、安全に使用できます。もし手に付着した場合は、すぐに洗うようにしましょう。

催涙スプレーの正しい使い方

催涙スプレーを使う際は、いくつか気をつけなければいかないことがあります。まずは相手との距離です。催涙スプレーを使用するときは、2~3mぐらい離れた位置から使用するのがおすすめです。外さないように近づいたり、逆に身を守るために離れたところから使用すると相手に当たらない可能性があります。確実に当てるためにも、2~3mぐらいを目安にしてください。
また噴射口をしっかり相手に向けるように持つことも大切です。催涙スプレーを使う時は、普段スプレー缶を使うような人差し指で押す持ち方ではなく、親指で押すようにしましょう。親指で押すことで力を込めやすく、安定するため安全に使用できます。
催涙スプレーは練習用も販売されているので、防犯対策として催涙スプレーを持ち運ぶ方は、練習用を使って使い方を覚えておくと使う場面がきたときに焦らず対処できます。催涙スプレーと合わせて、練習用もチェックしてみてください。

まとめ

ここまでは、女性でも使える子供を守るための防犯アイテムをご紹介しました。防犯アイテムの中には、女性でも力を使わずに使えるものがあります。いざというときに子供を守るためにも、事前に防犯アイテムを使えるようになっておきましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯ブザーや催涙スプレー以外にもさまざまな防犯・護身用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

警棒が伸びたまま縮められない時はどうしたら良いの?

2024/08/27(火)

 護身用品として名高い「警棒」。
 刑事ドラマなどにも登場することがありますが、名前は知っているけど実物は見たことが無いという方もいるのではないでしょうか。
 当店で販売している警棒は、デザイン・サイズ・素材など様々な面で多数のお客様からご好評をいただいております。種類もかなり豊富に取り揃えておりますので、使用したい状況にあった警棒を探していただくことが可能です。
  多くの警棒は、振り出して伸ばし、収納時は地面などにたたきつける「フリクションロック式」の警棒です。摩擦でロックをかけるという単純な構造なので壊れづらく、当店取り扱い警棒の中で最も数の多い警棒です。
 先にも書いた通りこの警棒は収納時に「地面に叩き付け」ます。
 この収納の動作が普段あまり行わない動きであることや、「警棒」という触る機会も多くない道具だからか、上手く出来ないといったお問い合わせをいただくこともあります。
 警棒の叩き付け収納は慣れないうちは少し難しいものですが、コツを掴めば難なく行うことが可能です。
こちらの記事では警棒の叩き付け収納について紹介をしていきます。

フリクションロック式警棒の収納方法は?

 振り出して伸ばすフリクションロック式の警棒を収納するには、野外の固いコンクリート面などに警棒の先端を地面よりも少し高い位置(10cm~30cm)から警棒をまっすぐに叩き付けてください。
※警棒のキズなどが気になる場合は新聞紙などを敷いてください
※畳や木などの場合、収納できずに畳や木を痛める事もあります

警棒が収納できない時は下記もご確認ください

アスファルトやコンクリートなどのとても硬い、しっかりとした地面の上を利用していますか?

土や砂、畳や木の上では警棒を収納する事はほぼできません。畳や木(フローリング)などの場合、収納できずに畳や木を痛める事もあります。
また、とても硬い、しっかりとした地面の中でも、凸凹のない平らなコンクリートを利用すると警棒を収納しやすいです。

キズ防止の新聞や雑誌などを敷きすぎていませんか?

キズ防止の新聞や雑誌などが厚いとそれ自身が緩衝材になり、叩きつけた時の衝撃を吸収するので、警棒が戻りづらくなります。
警棒のキズ防止で新聞紙等の紙を敷く場合、1日分よりも少なめで良いです。

警棒のロックが中途半端に解除されていませんか?

警棒のロックがきちんと出来ていない状態や、1段目だけ収納出来ている等、ロックが中途半端に解除された状態からですと収納しづらくなる場合があります。その際は、再度警棒を振り出してから収納動作を行う事で収納しやすくなります。

どうしても収納できない時は

どうしてもロックがかたくて警棒を収納できない場合には、一例として、ハンマー(約2~3kg)などを使用して収納する方もいます。その場合は、収納する時に数枚の新聞を敷いてその上で叩くと傷がつきにくくなります。

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事

いざという時のために!熊被害への対策方法

2024/08/26(月)
 以前は山の近くや田舎など自然が多い場所にしか出没しないと言われていた「熊」ですが、近ごろは街中など私たちに身近な場所で出没し被害にあったというニュースが報道されるようになりました。そのため他人事ではなく、誰しもが熊被害への対策方法について考える必要があるのではないかと思います。
 そんな熊被害への対策方法について、どんなものが思いつくでしょうか。熊と対面してしまったとき、何事もなく逃げられることがベストではありますが現実はそこまで上手くいきません。いざという時には熊と戦う必要があります。万が一に備えて戦う術を用意しているか、していないかでもその後の状況は大きく変わってくるでしょう。
こちらの記事では熊被害への対策方法として有効なものをご紹介していきます。

熊被害にはどんな対策をすればいい?

 当店が「護身用品専門店」だからでしょうか。よくお客様からいただくお問い合わせとして「警棒やスタンガン、メリケンサックなどを熊への対策として使っても良いですか?」というものがあります。答えとしてはもちろん「NO」です。
 警棒やスタンガン、催涙スプレーなどの護身用品は「対人用」として設計されています。熊相手に使用するとなると、近づく必要があり逆に危険を伴うため当店ではおすすめしておりません。メリケンサックについては当店ではインテリアとして販売を行っております。またこちらももし熊に攻撃するとなったら先程の護身用品を使用するとき以上に熊に近づく必要があるため得策ではありません。以上の事からも当店ではお客様へお控えいただくようお願いをしております。
 では、実際にはどんな対策をすれば良いのでしょうか。当店のおすすめは「熊よけスプレー」です。

熊対策には「熊よけスプレー」

 熊対策には是非「熊よけスプレー」をご検討ください!
 熊よけスプレーはその名前の通り、熊対策のためにあるスプレーです。当店で販売しているものは対人用の催涙スプレーとは異なり霧状に噴射されるため、自分の周りに噴射すれば熊をこちらへ近づけさせないようにする、といった使い方も可能です。

 唐辛子成分を使用しているため、人にも熊にも害はなく、安心してご使用いただけます。
 従来の熊よけスプレーよりも小型に設計されているため持ち運びもしやすく、最初に書いたちかごろ増えている街中での熊対策にも打ってつけの商品です。かばんやポケットの中に入れても誤って噴射されないようカバーがスプレートップに付属しております。
発売開始してから多くの方にご購入いただいている当店の熊よけスプレー、熊対策のおともに是非ご検討ください!
商品ページはこちら

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事

防刃・防弾ベストについてそれぞれ解説!

2024/08/23(金)

 刑事ドラマなどを見ていると「防弾ベスト」という言葉を聞くことがあるのではないでしょうか。
 これは字からも分かる通り「弾」を「防ぐ」ベストのことで、いわゆる銃などの攻撃から身を守るためのものです。ベストによって防ぐことが出来るレベルが異なってくるのですが、例えば「NIJ レベル IIIa」だと一般的に威力が高いと言われている44マグナムの弾を貫通しないとも言われています。防弾ベストがあるのと無いのとでは銃から身を守る安心の度合いは段違いということが分かるのではないかと思います。
当店の防弾商品はこちら

 防弾ベストと似た字面のものに「防刃ベスト」があります。
 これは「ぼうじん」と読み、文字から「刃」を「防ぐ」ベストだということが分かると思います。先程の防弾ベストは弾から身を守るものでしたが、防刃ベストはナイフや包丁などの刃から身を守るためのものです。
当店の防刃商品はこちら

防弾ベストに防刃の性能はあるのか

 時々表題のようなお問い合わせをいただくことがあります。もちろんその逆として、防刃ベストで弾を防ぐことは出来るのか、といったお問い合わせもあります。
 どちらも頑丈な造りをしているので全く効果が無いということは無いですが、刃物の「刺し」から身を守るのであれば金属プレートの入った「防刃ベスト」の方がおすすめです。ですが使用する状況によっても変わってくるため、一概に言うことは難しい面もある点にご注意ください。

買い物へ行く買い物へ行く

アーチェリーのポンド数の違いについて

2024/08/23(金)
 「アーチェリー」という名称は多くの方がご存知ですよね。アーチェリーには「リカーブボウ」「コンパウンドボウ」「ベアボウ」の3種類の弓があり、当店ではそのうち「リカーブボウ」「コンパウンドボウ」に分けられる機種を取り扱いしています。その中でもコンパウンドボウは世界的に見ても、最も普及している機種です。
 当店のアーチェリーカテゴリのページを見ていると分かるのではないかと思うのですが、商品名に「○○ポンド」と記載されているものばかりです。このポンドというものは一体何か、この数字の大きさでどのような影響があるのか、こちらの記事で紹介していきます。

ポンド数とは何か

 そもそも「ポンド」とは重さの単位のことです。つまり商品名にあるポンド数の数字は重さを表しています。アーチェリーの重さというのは商品そのものの重量ではなく「弦を引く時の重さ」です。数字が小さい方が弦を軽く引くことができ、反対に数字が大きいほど重くなるため弦を引くにも力が必要になってきます。
 初めてアーチェリーを使うという方には、軽くて扱いやすい、ポンド数の小さい機種がおすすめです。弓も比較的引きやすいので気軽にアーチェリーを楽しむことができます。反対に、アーチェリーを使い慣れているという方はポンド数が大きな機種の方が楽しめるかもしれません。ポンド数が大きくなるほど多種多様なデザインの機種が増えていきます。

ポンド数が小さい

 10~21ポンドあたりが軽くて引きやすく、初心者や気軽に遊びたい方におすすめの機種だと言われています。比較的リカーブボウの方が種類が多いです。

ポンド数が大きい

 25ポンド~は、扱うのにある程度力を必要としてきます。25~30ポンドでしたら一般的な成人男性は最初からでも扱えると言われています。

ポンド数と飛距離

 「ポンド数は弦を引くときの重さ」ということが分かりました。では次に、ポンド数は矢の飛距離に関係してくるのでしょうか。
 答えとしては関係してきます。これも、ポンド数が小さい(弦を軽く引ける)方が飛距離は短く、ポンド数が大きい(弓を引くのに力が必要)方が飛距離は伸びる傾向にあります。ですが注意しなければいけないこととして、使いこなせないと飛距離を伸ばすことはできません。
 例えば、ポンド数が大きな機種を力の弱い方が扱おうとしても弦が重いため引き切れず、結果として飛距離を出すことができません。つまり「ポンド数が大きい機種であれば飛距離を伸ばせる」という訳ではなく「自分の力量にあった機種が飛距離を伸ばせる」ということになります。力が弱い方はポンド数が小さい機種の方が十分に弦を引くことができ、結果として大きいものよりも飛距離が伸びるということもあるかと思います。

買い物へ行く買い物へ行く

高齢者の防犯対策!日頃の意識が重要、おすすめグッズも紹介

2024/08/23(金)
手, 人間, 女性, 大人, お年寄り, 高齢者, 自立, 孤独
2023年1月に東京都狛江市で、90歳の女性が家に強盗に入られ暴行を受けた後殺害された事件を覚えている方は多いのではないでしょうか。この事件は一時期ニュースを騒がせていた「ルフィ広域強盗事件」として広く知られています。
少子高齢化が進む日本では年々高齢者を狙った殺人事件などが増加しており、そしてこれは今後もさらに増えていくことが予想出来ます。年齢とともに身体の自由も効きづらくなってくるため、抵抗される恐れも少ないことが要因のひとつであると言えます。
そのため、ご高齢の方が住む家の防犯・護身対策は重要であると言えます。
こちらでは高齢者が自分でも取り付けなどしやすい防犯グッズと、高齢の親御さんにも贈りやすい扱いの簡単な護身グッズを紹介していきます!

高齢者を狙った犯罪とは何か

お金, 銃, ローズ, ロマンス, 現金, ドル, 反逆者, 愛, 概念
事前に対策を練るためには、高齢者を狙った犯罪にどんなものがあるのか、確認しておく必要があります。ここでは起こりやすい犯罪を紹介するので、参考にしてください。

金目のものを狙う侵入犯罪

高齢者の方の中には、耳が聞こえづらい方や目が悪い方も多くいらっしゃいます。そんな家を狙って、侵入犯罪も多発しています。
空き巣はもちろん、住人が在宅中に犯行に及ぶ「居空き」や「忍び込み」などの犯罪も多いため、在宅時も気を付けるようにしてください。

高齢者をターゲットにした詐欺

高齢者は詐欺のターゲットになりやすいです。犯行の手口はさまざまなで、息子になりすますオレオレ詐欺や自治体や保険金の職員になりすます預貯金詐欺などがあります。
すぐに相談できる人がいない高齢者をターゲットにしている場合が多いので、怪しい電話がかかってきたら、すぐに家族に電話で確認するようにしてください。

一人でも!取付簡単な防犯グッズ

ここでは高齢の方も簡単に取り付けが出来て、すぐに使用可能な防犯対策グッズを紹介します。ぜひ参考にしてください。

防犯フィルム

ガラス破り防止シート (1枚入り)【ゆうパケット対応】

防犯フィルムを窓に貼るだけで、ガラスが割れにくくなり、侵入犯が窓から入るのを防いでくれます。侵入犯罪だけでなく、地震や台風などの自然災害で窓ガラスが割れるのも防いでくれるのが魅力です。

開閉アラーム

マグネット開閉センサーアラーム 一体型【ゆうパケット対応】

開閉アラームは窓と枠に設置した磁石が離れることで、侵入者がきたと知らせてくれるアイテムです。アラーム音が鳴るので、侵入犯は捕まらないように逃げるしかなくなります。近所の方が異変を察知し、駆けつけてくれる場合もあるのでおすすめです。

おすすめ護身グッズ

アラームなどの防犯グッズだけでは対策としては不十分です。一緒に護身グッズも備えることでより安全性も高まります。こちらでは高齢の親御さんへのプレゼントにおすすめの、扱いの簡単な護身グッズを2点紹介します。

催涙スプレー

大手公共交通機関でも採用実績のある、唐辛子成分を使用したこちらの催涙スプレーは、押すだけで簡単に噴射することが出来ます。玄関先・就寝時の枕元など家中のいたるところにおいておけば、それだけ有事の際に安心出来ます。小さいので置き場所にも困りません。

警棒

「7075アルミ合金」という素材は飛行機などの機体にも使用されており、軽いですが強度がある点が特徴です。多くの人が長いものを自分に向けられると恐怖すると思います。伸ばしたままの状態で室内に置いておけば、万が一の時すぐに使用出来ます。

高齢者に潜む危険とは

ガラス板, ガラス, 壊れた, 破片, 穴, 亀裂, ディスク, 窓
少子高齢化では高齢者は増加しています。高齢者の中には、体力がなく近所との交流が少ない方もいらっしゃいます。そのことを利用し、犯罪者は高齢者をターゲットにする場合が多いです。
また高齢者の方の中には「自分は被害に遭わないから大丈夫」を考え、玄関や窓の施錠を怠る方もいらっしゃいます。これは地方になるとより顕著ではないでしょうか。防犯対策グッズを設置することも大事ですが、普段から戸締りの確認を行うことも忘れないようにしてください。

まとめ

高齢者を狙う犯罪は、防犯対策グッズを使用することで防げる場合もあります。また家族が定期的に訪れたり、近所の方と交流を深めたりするのも効果的です。犯罪のターゲットにならないように、日頃から対策を練っておくのがおすすめです。「防犯グッズのボディーガード」では、様々な防犯対策グッズも取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

熊対策におすすめ! 熊撃退スプレー

2024/08/22(木)
 夏以降全国的に増えてくる熊被害。その対策方法としておすすめが「熊よけスプレー(熊撃退スプレー)」です!
 熊被害はこれまで、森の中や山の近くなどの自然が多く比較的田舎と言われる場所でのみ発生すると考えられてきましたが、近頃は街中や住宅街など私たちに身近な場所で発生することが増えてきました。そのため、住んでいる場所に関わらず対策について考える必要があると言えます。
 当店では、手軽に備えることが出来つつ、確かな効果のある熊よけスプレーを販売中です!

熊よけスプレー ホワイトウルフ ベアシールド60

 
 多くのお客様からご愛用いただいている当店オリジナルブランド「ホワイトウルフ」の熊よけスプレーです!
従来の熊よけスプレーより小型(高さ約13cm)のため持ち運びがしやすく、また誤射を防止するためのカバーがスプレートップ付近についているため、かばんやポケットの中に安心して入れることが出来ます。ラベルの色はオレンジカラーなので暗闇の中でも目立ちます。

 スプレーの成分は「唐辛子」のため、人体に影響はありません。安心してご使用いただけます。「霧状タイプ」のスプレーで、ヘアスプレーのように散らばって噴射されます。熊に狙いをつけて噴射するのはもちろんのこと、自分と熊の距離がある程度離れている時には自分の周りに膜を張るイメージで噴射をすることで、熊を近づけさせないといった使用方法も可能です。
熊被害への対策の第一歩として、是非当店の熊よけスプレーをご検討ください!
商品ページはこちら

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事

ライトやGPSなど子供に持たせたい多機能防犯ブザーをご紹介

2024/08/22(木)

防犯ブザーは防犯対策に欠かせないアイテムです。最近では音を鳴らせるだけでなく、位置情報を特定できるGPSが付いているものやライト付きのものなどさまざまな商品が発売されています。
そこで今回は、ライト機能やGPS機能など子供に持たせたい多機能防犯ブザーをご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

防犯ブザーの特徴

たまご型 防犯ブザー 120dB ピンク【ゆうパケット対応】

防犯ブザーは不審者から身を守るために音を鳴らし周囲へ助けを求めたり、相手の意欲を低下させたりするために使用する防犯対策グッズです。またカバンの見える位置に付けておくことで不審者から狙われにくくする目的もあります。
現在防犯ブザーはさまざまな種類が販売されており、鳴らす方法だけでもピンを抜くタイプやボタンを押すタイプなど数種類あります。使いやすさで好みのタイプを選べるのも防犯ブザーの特徴です。
また防犯ブザーの中には、特徴的な機能を兼ね備えているものもあります。たとえばGPS機能やライト機能です。子供に防犯ブザーを持たせる場合や、仕事や学校の帰りが遅くなる方などにおすすめできる商品が多いため、これから防犯ブザーを購入しようと考えている方は、ぜひ機能面をチェックしてみてください。

防犯ブザーのおすすめ機能

防犯ブザーの中には、GPS機能やライト機能、防水機能がついてものがあります。
ここでは、防犯ブザーのおすすめ機能をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

GPS機能

GPS機能は、今どこにいるのかを確認できる機能です。
GPS機能付きの防犯ブザーは、ブザーが鳴ったと同時に連動しているアプリから通知が来るものが多いです。すぐに駆け付けられるだけでなく、警察への通報も早い段階でできるのがポイントです。

ライト機能

防犯ブザーにライトが付いていると、帰りが夜遅くなった際に足元を照らすことができます。手元を明るくしたいときにも使用できるので、探し物も見つかりやすくなります。
またライトが光ることで暗闇で不審者に遭遇したときに周囲に知らせる手段にもなるため、防犯面からもライト機能付きの防犯ブザーはおすすめです。

防水機能

防犯ブザーは不審者のターゲットにならないようにわかりやすい位置に付ける必要がありますが、カバンの外側に付けておくと雨が降ったときに濡れて故障してしまう可能性もあります。
そこでおすすめなのが防水機能です。防水機能が付いていればカバンの外側に付けても故障する心配がないため、安心して付けておけます。

おすすめ多機能防犯ブザー

防犯ブザーにはさまざまな種類があり、どれにしようか迷ってしまいます。ここではおすすめの多機能な防犯ブザーをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

お守り型防犯ブザー

スマートお守り omamolink

お守りのような形をしている防犯ブザーです。カバンを振るなどの簡単な操作で防犯ブザーを鳴らすことができます。またブザーを鳴らした時に位置情報を送信するSOS発信機能が付いているため、子供の身に何かあったときにすぐに駆け付けることができます。ほかにも自動録音機能も付いているので、不審者に逃げられてしまっても証拠を警察に提出できるのもポイントです。

ライト付き防犯ブザー


ライト付き防犯ブザー L002

ライト付きのたまご型防犯ブザーです。防犯ブザーの底面にLEDライトが付いているので、仕事や学校、塾で帰りが遅くなったときに足元を照らしたり、家の鍵を開ける時に手元を照らすこともできます。

握って音を鳴らす防犯ブザー

握ると鳴る! 防犯アラーム

防犯ブザーを握るようにして左右にあるスイッチを同時に押すことで音が鳴る防犯ブザーです。同時に押さないと音が鳴らないため、間違えて防犯ブザーを鳴らす心配がありません。子供に防犯ブザーを持たせたいけど間違えて鳴らさないか心配な方におすすめです。

まとめ

ここまでは、ライトやGPSなど子供に持たせたい多機能防犯ブザーをご紹介しました。防犯ブザーの中にはさまざまな機能が付いたものがあります。自分はもちろん、子供を守るためにも多機能な防犯ブザーをチェックしてみてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯ブザー以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

熊被害の対策に!熊よけスプレー販売中

2024/08/21(水)
 秋が近づくにつれ全国各地で熊被害のニュースを耳にするようになりますね。これまで熊による被害は山の近くや自然が多い場所でのみ発生すると考えられてきましたが、近ごろは私たちに身近な住宅街でも熊が出没するようになっており、住んでいる場所に関係なく熊被害の対策をすることが重要になってきています。
 熊被害の対策方法はさまざまですが、その中でも「熊よけスプレー」は効果が高く、どんな人でも比較的簡単に使用出来るため多くの方に知られている対策のひとつです。
 大手公共交通機関でも販売実績のある催涙スプレーを長年販売してきた当店では、これまでのノウハウを生かして開発したオリジナル熊よけスプレーを販売中です!

熊よけスプレー ホワイトウルフ ベアシールド60

 
 従来の熊よけスプレーは大きなものが多く持ち運ぶことが難しいという特徴がありましたが、当店で販売している熊よけスプレーは小型(高さ約13cm)で持ち運びもしやすく、近ごろ増えている街中での熊被害への対策にもうってつけの商品です。
 誤射を防止するためのカバーがスプレートップについているので、かばんやポケットの中に入れておいても誤って噴射されるといった心配がありません。利便性や快適さにもこだわった商品です。

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事

今年のハロウィンはボディーガードで揃えませんか?

2024/08/21(水)
今年のハロウィンの仮装グッズやコスプレグッズはボディーガードで準備しませんか?🎃🎃
当店では今年も「ハロウィン特別セット」を販売いたします!
大人気!SWATベストとキャップのセット

身に着けるだけでかっこよさましましになれちゃいます。
SWATのベストやキャップは、ハロウィンの仮装グッズとしてとても人気なんですよ。
当店のSWATセットも、毎年多くのお客様にご購入いただいております。
この機会にぜひお買い求めください。

商品ページはこちら

 

こちらはPOLICEのベストとキャップがセットに!

同じタイプのPOLICE商品も販売しています!お揃いで仮装するのもよいかもしれませんね。
ベストにはマジックテープ式のワッペンを張り付けることも可能です。簡単に自分仕様のベストにカスタマイズできます!
キャップ背面にあるロゴもかっこいいです。

商品ページはこちら

 

またボディーガードでは、ハロウィンにおすすめな小道具も販売中です。
お部屋に飾るだけでも、持つだけでも雰囲気アップ!
是非今年のハロウィン仮装にお役立てください!
🎃ハロウィンにおすすめなお得商品🎃

🎃その他商品ピックアップ🎃

買い物へ行く買い物へ行く

熊よけスプレーの正しい使い方や効果について解説

2024/08/21(水)
 秋になると増えてくる熊の被害。様々な対策方法がありますが、その中でも「熊よけスプレー」は熊に直接使用できて効果も高いことから、熊対策の筆頭として扱われることも多い道具です。
 こちらの記事では、熊よけスプレーの正しい使い方や効果について紹介していきます。
以前まで熊は山の近くや田舎にしか出ないものとして考えられていましたが、近ごろは街中や住宅街など所かまわず出没している実情があります。だからこそ多くの人が熊対策について考えることが重要です。

熊よけスプレーの使い方

 熊よけスプレーは言うなれば「スプレー」なので、「使い方なんて聞かなくても分かる」という方もいるかもしれません。ですが自分の命を守るための道具なので適切な使い方を把握しておき、有事の際には正しく使用出来るようになっておくべきです。
 当店で販売をしている熊よけスプレー「熊よけスプレー ホワイトウルフ ベアシールド60」を軸に説明していきます。

まっすぐ腕を伸ばす

 スプレー缶を握り、噴射したい方向へ腕を伸ばします。狙いがつけやすくなり、またわずかではありますが熊との距離も近くなるため命中させやすくなります。

親指で押す

 噴射するときには、手全体でスプレー缶をしっかりと握り、正面に向けながら親指でスプレートップを押します。こうすることで力がしっかりと加わります。缶の向きを斜めなどにするとガスだけが抜けてしまい正しい効果を発揮することが出来ません。

注意点

・基本的な使い方の説明をしましたが、使用する時の周りの環境や熊との距離など様々な要因で使い方は変わってきます。そのため普段から「こういった状況ではこのように使おう」というようなイメージトレーニングをしておくことが大切です
・熊が自分から少し離れた場所にいる時は、熊には直接当てようとはせずに、自分の元へこれ以上近づけさせないように自分の周りに膜を張るイメージで噴射をします
・霧状のスプレーのため風の影響を受けてしまいます、可能であれば風上から噴射をしましょう

熊よけスプレーの効果

 当店で販売している熊よけスプレーは「唐辛子」が主成分のため、成分を吸い込むと熊は苦しんだり、また体に付着すればぴりぴりとした痛みが出てきますが、自然由来の唐辛子成分ですので、安心してご使用いただけます。
 熊よけスプレーはスプレーで熊の動きを一時的に抑え込み、その隙に逃げるための道具です。使用するとなるとどうしても熊に近づく必要が出てくるため、遠く離れた場所にいるのであれば不用意に近づかずその場から静かに離れる、熊が近くにいる時には躊躇いなくスプレーを使用することが重要です。

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事

親子で覚えたい!子供でも使える防犯ブザーの正しい使い方

2024/08/17(土)

防犯ブザーは子供から大人まで使える防犯アイテムです。しかし防犯ブザーの正しい使い方はご存じでしょうか?実は防犯ブザーは使い方が難しいといわれているのです。
そこで今回は、子供でも使える防犯ブザーの使い方をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

防犯ブザーを使うメリット

防犯ブザーを使用することで、さまざまなメリットがあります。
ここではいつくかのメリットをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

周囲に危険を知らせることができる

不審者は周囲に気づかれないように行動するため、防犯ブザーを鳴らすと犯行をやめる可能性が高いです。実際に不審者に遭遇した際防犯ブザーを鳴らしたことで、不審者が逃げて行ったという事例もあります。不審者から安全に逃げるためにも、防犯ブザーを持つことをおすすめします。

犯罪を未然に防げる

防犯ブザーをカバンの見える位置に付けておくことで、犯罪を未然に防げる場合があります。不審者は周囲にバレて警察に通報されることを避けようとするため、防犯ブザーを持っている人を狙わないようにします。防犯意識の高さをアピールするためにも、防犯ブザーは見える位置に付けるようにしましょう。

口を塞がれたときでも助けを呼べる

防犯ブザーはピンを引いたりボタンを押すだけで音を鳴らせるので、口が塞がれたときでも助けを呼べます。また怖くて声が出ないときでも助けを呼べるので、子供はもちろん女性にもおすすめできる防犯対策グッズです。

防犯ブザーの正しい使い方

防犯ブザーは音を鳴らせばいいだけではありません。正しい使い方をしないと不審者から逃げられない可能性があります。防犯ブザーの効果を発揮されるためにも、正しい使い方を覚えておくようにしましょう。

防犯ブザーを鳴らすと同時に叫ぶ

防犯ブザーを鳴らせば周囲に気づいてもらえると考えている方が多いですが、人通りの少ない場所では気づいてもらえない場合もあります。また間違えて防犯ブザーを鳴らしたと思われ、助けに来てくれない可能性も考えられます。
不審者に遭遇し防犯ブザーを鳴らす場合は、必ず叫ぶようにしましょう。叫ぶ際は「助けて」じゃなく、「火事だ」と叫ぶのが効果的です。周囲に人が集まりやすくなるため、必ず覚えておくようにしましょう。

防犯ブザーを遠くに投げる

防犯ブザーを鳴らすと不審者は音を止めるために、近寄ってくる場合があります。そのため不審者の気をそらし安全に逃げるために、逃げる方向とは反対側に防犯ブザーを投げるようにしましょう。
すぐに取り外し防犯ブザーを投げるためには、簡単に取り外せるようにしておく必要があります。しかし小学生がすぐに防犯ブザーを取り外すのは困難です。ランドセルに防犯ブザーをつけている場合は、ランドセルをその場に置き逃げるように教えておきましょう。

親子で使いたいおすすめ防犯ブザー

防犯ブザーにはさまざまなものがあり、中には便利な機能付きのものもあります。
ここでは親子で使いたいおすすめ防犯ブザーをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ピンを抜くタイプの防犯ブザー


ライト付き防犯ブザー L002

シンプルなタイプの防犯ブザーです。ピンを抜くだけで簡単に音を鳴らせるので、子供用におすすめできます。
正面についているボタンを押せば底部についているLEDライトが明るく点灯するので、暗いところで細かな作業をしたいときに役立ちます。

ピン抜け防止構造の防犯ブザー

充電式 防水タイプ防犯ブザー L009

ピンが完全に抜けないピン抜け防止構造の防犯ブザーなので、防犯ブザーを鳴らしたあとに止められなくなったという事態を防ぎます。緊急時は「SOSボタン」を素早く2回押すと大音量のアラームとライトが点滅し、周囲に危険を知らせることができます。

SOS発信できる防犯ブザー

スマートお守り omamolink

子供が危険なときに保護者が居場所を確認できるSOS発信付きの防犯ブザーです。保護者が駆け付けられるのはもちろん、警察への通報も早く行えます。
高機能な防犯ブザーをお探しの方にぴったりな商品です。

まとめ

ここまでは、子供でも使える防犯ブザーの使い方をご紹介しました。防犯ブザーの正しい使い方を覚えておくことで、不審者から身を守ることができます。これから防犯ブザーを持ち歩く方は、使い方を覚えておきましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯ブザー以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

子供が防犯ブザーを持つメリットとは?おすすめ防犯ブザーも紹介

2024/08/12(月)
親子

防犯ブザーは、危険なときに音を鳴らし周囲に危険が迫っていると知らせるためのアイテムです。小型で持ち運びやすいため、大人だけでなく子供でも使いやすい防犯ブザーですが、どんな特徴があるのでしょうか。
そこで今回は、防犯ブザーを持つメリットやおすすめの防犯ブザーをご紹介します。ぜひ参考にしてください。

子供が防犯ブザーを持つメリット

防犯ブザーは子供も使える防犯アイテムとして知られていますが、子供が持つことでどんなメリットがあるのでしょうか。
ここでは、子供が防犯ブザーを持つメリットを解説します。

SOSを伝えられる

防犯ブザーを持つ最大のメリットは、自分の身に危険が迫っているときにSOSを周囲に伝えられてる点です。
防犯ブザーはボタンを押したりピンを抜いたりすると音が鳴る設計になっているため、事前に使い方を覚えていれば小学生でも簡単に使えます。また犯罪に巻き込まれ怖くて声が出せないときでも大きな音で周囲に異変を伝えられるのも選ばれているポイントです。

犯罪を未然に防げる

犯罪者は周囲に犯行がバレないようにしたいため、防犯ブザーを持っているだけで防犯意識が高いと思い避ける傾向があります。
防犯ブザーを持ち歩くときは、ほかの人から見える位置につけるようにしましょう。

犯罪を中止させることができる

不審者が近づいてきたときに防犯ブザーを鳴らすことで、犯罪を中止させることができる場合があります。不審者を見かけた際は、防犯ブザーををすぐに鳴らせるように準備しておくのがおすすめです。

防犯ブザーの選び方

防犯ブザーはさまざまな種類があり、商品によって音の大きさや使い方、機能などが違います。子供に合う防犯ブザーを選ぶためには、選び方を覚えておくと便利です。

音の大きさで選ぶ

防犯ブザーの音は、「dB(デシベル)」という単位で表されています。数字が高くなるほど音は大きくなり、周囲へ聞こえやすくなります。
防犯ブザーは音を使って周囲に助けを求めるアイテムです。選ぶ際は必ず音の大きさを確認するようにしましょう。
防犯ブザーの音量について警視庁では85dB以上を性能基準値としているので、購入する際は85dB以上を選ぶのがおすすめです。

鳴らしやすさで選ぶ

防犯ブザーには、ピンを抜くタイプやヒモを引くタイプ、ボタンタイプがあります。子供用に選ぶときは鳴らしやすさはもちろん、間違えて鳴らしにくいものを選ぶことも大切です。
そこでおすすめなのがピンを抜くタイプです。完全にピンを抜く必要があるので、間違えて鳴らしてしまう可能性が低いので子供にも安心して持たせられます。

機能で選ぶ

防犯ブザーの中には、GPSが付いているものやライト付きのものなど防犯ブザー以外の機能が付いているモノもあります。子供の安全を守るために必要な機能ばかりなので、心配な方は機能面がすぐれている商品を選ぶのがおすすめです。

子供でも使えるおすすめ防犯ブザー

子供に防犯ブザーを持たせる場合は、使いやすさや機能面を確認するようにしましょう。
ここでは子供でも使えるおすすめ防犯ブザーをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

握ると音が鳴る防犯ブザー

握ると鳴る! 防犯アラーム

握ることで左右についているボタンが反応し音が鳴る防犯ブザーです。ピンタイプだとピンを無くしたとき不便ですが、握るタイプなら付属品がないため部品をなくす心配もありません。

SOS発信ができる防犯ブザー

スマートお守り omamolink

こちらの防犯ブザーは、緊急時に位置情報の確認もできる防犯ブザーです。ほかにも録音機能が付いているので、不審者が逃げた場合には証拠として警察に提出することもできます。
子供用にはもちろん、持病がある方が発作を起こしたときにすぐ家族に位置情報を送信できるので、高齢者の方にもおすすめできる商品です。

まとめ

ここまでは、防犯ブザーを持つメリットやおすすめの防犯ブザーをご紹介しました。防犯ブザーは子供でも簡単に使える防犯アイテムです。ランドセルやカバンに付けておくだけでいつでも使えるため、ぜひ購入してください。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯ブザー以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

施設の防犯対策に!さすまたと足用のさすまたをご紹介

2024/08/08(木)

施設や学校によく備え付けられている「さすまた(刺股)」という道具はご存じでしょうか?聞いたことや、見たことあるけど、どうやって使うのかは知らないという方も多いのではないのでしょうか。
この記事では、さすまたについての知識や、おすすめのさすまたをご紹介いたします。

さすまたとは

刺股(さすまた)は、相手の動きを封じ込める武具及び捕具
U字形の金具に2-3メートルの柄がついており、金具の部分で相手の首や腕などを壁や地面に押しつけて捕らえる。また先端金具の両端には折り返し部分が付いており、これを対象者の衣服の袖等に絡めて引き倒す際にも利用される。
元々は江戸時代に作られた物で、暴れる犯罪者の動きを封じ込めるために捕物用として使われた。柄が長いため、ナイフのような小型の刃物や刀などを持った相手と距離をおいて、安全に対応することができる。
(Wikipediaより)

さすまたは捕まえるためのものではない

さすまたは「不審者の動きを封じ込めるための道具」です。
不審者が、刃物などの凶器を持っていたり、振り回しているのを見つけたら、まずは警察に通報しましょう。そして、警察が来るまでの時間稼ぎや威嚇目的に「さすまた」を使用します。

1人ではなく3人以上で使用する

さすまたは、3人以上で使用するのはご存じでしょうか?
不審者との1対1では、さすまたを掴まれたり奪われてしまっては効果がありません。
3人以上で使用し、胸・腰回り・足などの複数個所を囲うことで、不審者の動きを封じ込めやすくなります。

最近では「足用」のさすまたも!

さすまたと言えば、身体を覆うようなサイズのさすまたが一般的ですが、さすまたも進化しており、最近では「足用」のさすまたも販売しています。
足用のさすまたの特徴は、挟まれてしまうと自分では簡単に外せない構造になっているため、動きづらい・逃げづらい状況になり、時間稼ぎには有効です。

いざ「さすまた」を使う場面が来たときに大切なこと

さすまたが施設に備え付けられていても、実際に使ったことがない方も多いのではないでしょうか?
刃物などを持った不審者に、いきなり使ったことがないさすまたで動きを封じ込めるのはなかなか難しいものです。
せっかくのさすまたを有効活用するには、警察や警備会社が開く実技講習会に参加したり、定期的に実際の施設で訓練を行ったりしましょう。そして訓練が終了したら、良かった点・悪かった点を述べ合って共有し、次の訓練に生かすことが大切です。

さすまたをご紹介

最後に、おすすめのさすまたを紹介していきます。

伸縮式 サスマタ 握りグリップ付き



・伸縮式 サスマタ 握りグリップ付き

ステンレススチール製サスマタです。重さは約1.3kgと軽量タイプです。
スコップのような握る部分があり、持ちやすく、力を入れやすいのがポイントです。
サスマタのU字部分は取り外しができ、伸縮式なので持ち運びや保管する際に省スペースです。

軽量 サスマタ 「こない手」 長さ固定タイプ



・軽量 サスマタ 「こない手」 長さ固定タイプ


軽量のサスマタ 長さ固定タイプ 「こない手(こないで)」です。
長さ固定なので、伸ばす手間がなく、すぐに使えます。
また、壁に掛けるためのフックが付属でついてきます。※サスマタ1本につき、フックは2個付属
全長2mで、重さが約1kgの軽量タイプなので、一般的なサスマタよりも女性も扱いやすいサスマタです。

収縮式 レッグ サスマタ



・収縮式 レッグ サスマタ


レッグ(足)に使用する「さすまた」です。
収縮可能で、通常時には短くして保管、移動する事ができます。持ち手が錆びづらいステンレス。プラスチック部分にも強度の強いものを使用しています。重さは、約980g前後となります。


先端の金具付近に、先端がとがった金属がついていて、暴漢が手でつかむ事を困難にします。「返し」機構がついているので一度入れた足や手を、容易にはずせない構造になっています。

伸縮式 レッグサスマタ タイプ2 持ち手付き



・伸縮式 レッグサスマタ タイプ2 持ち手付き


握りやすい持ち手付きのレッグ(足)に使用するサスマタです。重さは約1.4kgです。
先端の拘束部分にはロック付きの金具が付いており、不審者などのターゲットの足首を狙って押しつけることによって、サスマタが足に固定され身動きがとりづらくなります。
本体の長さは約200cmまで伸ばすことができ、ロックピンにて固定します。

まとめ


さすまたについてご紹介いたしました。江戸時代から存在する「さすまた」ですが、不審者が抵抗できないような工夫がされたりと、少しずつ進化しています。ぜひ、施設や学校・職場にも取り入れてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事

熊被害の対策には熊よけスプレーを

2024/08/07(水)
 毎年秋ごろになると全国各地で被害の内容が報道される「熊」。これまでは山間部や、いわゆる「田舎」と呼ばれる場所でのみ出没していましたが近年は街中や住宅街でも被害にあったという声が聞かれるようになりました。住んでいる場所に関係なく、全員が熊被害の対策をする必要があるのかもしれません。
 「熊対策」という言葉を聞いて、どんなことが思いつくでしょうか。出会ってしまわないように「ラジオを鳴らす」「鈴を持ち歩く」、出会ってしまったときは「静かに立ち去る」「刺激をしない」など、インターネットで少し調べてみると様々な情報が出てきます。またSNSを見てみれば「長い棒で戦う」「スタンガンで威嚇する」などの、一見本当に正しいのか少し迷ってしまうような情報も。
 こちらの記事では、正しい熊被害の対策方法についてご紹介します。

護身用品は熊被害の対策に使える?

 「警棒・スタンガン・スラッパー・レザービリー」などの護身用品は、当店では対人の護身用品として販売をしておりますので熊への対策としてご使用はおすすめしておりません。
 また、例えば警棒を使用する場合一般的に長いサイズでも「31インチ(約77cm)」と1mよりもさらに近く熊と接近する必要があり、スタンガンやスラッパー、レザービリーなどはこれよりもさらに近くなるため、危険性が高まります。これらの護身用品は対人用として購入・使用をお願いいたします。

熊対策には何がおすすめなのか

 当店がおすすめする有効な熊対策は「熊よけスプレー」です!
 熊と対峙してしまった場合、戦わなければならないことがあります。その際なるべく熊に近づかずにダメージを与えることが重要です。そのような状況下では、離れたところからでも使用が出来る熊よけスプレーが非常に有効です。
 「熊被害」はこれまで、山の近くなど自然が多い場所、いわゆる「田舎」な場所で起こるものとして考えられていましたが、近年は住宅街などの私たちに身近な場所でも発生するようになりました。従来の熊よけスプレーはサイズが大きいものばかりでしたが、普段からの熊対策として大きなスプレー缶を持ち歩くことは現実的ではありません。
そこで当店では従来のものより小型な熊よけスプレーを新たに作りました。

熊よけスプレー ホワイトウルフ ベアシールド60

手で握り込め、片手でも簡単に扱える熊よけスプレーです。霧状に噴射されるので、上手く狙いが付けられずとも自分の周囲に噴射すれば熊から身を守ることが出来ます。

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事

鉄道・交通機関用の防護用品7種|特徴や使い方を解説

2024/08/06(火)
新幹線,電車内

鉄道などの交通機関は、人々の生活に欠かせない存在です。しかし2018年の東海道新幹線車内殺傷事件や2021年の京王線刺傷事件等のように、車両の中で犯罪が起きることもあります。もし犯罪が起きたときすぐに対応するためには、防護用品を配備しておく必要があるのです。
そこで今回は、乗務員携行・車両搭載向けの鉄道・交通機関用の防護用品を7種類ご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

車両に防護用品を配備する理由とは


●商品ページ

鉄道などの交通機関は駅だけでなく、車両内でも犯罪が起きる可能性があります。そのためいつ犯罪が起きても対応できるように、防護用品を社内に配備したり乗務員が携行したりする必要があるのです。
今回ご紹介する鉄道・交通機関用の防護用品は、近距離で使用するものが多いため、車両内で相手を取り押さえるのに使用できます。

鉄道・交通機関用の防護用品7種類をご紹介

鉄道・交通機関用といっても、駅と車両内では必要なものが異なります。
車両内は限られた空間で、ほかのお客様に被害がでないように立ち回る必要があります。
ここでは車両内に配備したり、乗務員が携行できる鉄道・交通機関用の防護用品7種類ご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

催涙スプレー

催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード20

催涙スプレーは、相手の顔に向けて噴射するアイテムです。中には刺激成分が入っているため、鼻や目の粘膜に作用し痛みや涙が止まらなくなります。不審者の動きを止めるために最適な商品です。
車両内で暴れることを防いだり、警察が駆け付けるまでの時間を稼ぎをし乗客の安全を確保したりと催涙スプレーがあるだけで、スピーディーに対応することができます。
使い方は簡単で噴射口を不審者に向け、噴射ボタンを押すだけです。ボディ部分が握りやすいデザインになっているので初めて使う方でも、使用する向きを間違えることなく噴射できます。

防刃グローブ

ホワイトウルフ 防刃グローブ ハイグレード

防刃グローブは、耐切創能力が高い素材を使用し作られている手を守るためのアイテムです。刃物はもちろん、ガラス片や金属を扱う場合にも使用できるので、1つ持っておくとさまざまな場面で活躍してくれます。
しっかり手を守ってくれますが、生地は薄いため快適に使用できるのもポイントです。

防刃ベスト

防刃ベスト ブラック 背面フラットタイプ

防刃ベストは、前後に高強度金属プレートが入っている上半身を守るためのアイテムです。万が一に備えて着込んでおくことで、不審者から攻撃されたとき自分の身を守ることができます。
刃物での攻撃からも守れるため、セキュリティ関係の方はもちろん、接客業や税関、客室乗務員の方も使用しています。

警棒

警棒は、相手を威嚇するためのアイテムです。警棒を持つことでこちらには殴る意思があると思わせ、戦意を失わせる目的で使用されます。しかし相手が襲い掛かってきたら攻撃も行います。攻撃する際は相手の肩や腕を狙い、相手が持っている武器等を叩き落とすように使用しましょう。
鉄道・交通機関用の防護用品でセットになっている警棒は、ナイロン樹脂製ですが、金属パイプや刃物もはね返すほどの強度があり、また収縮式とは違い伸ばす手間が無いので、手に取ってすぐに使用できます。

防護盾

ポリカーボネート防護盾 小○ 軽量タイプ

防護盾は、身を守るために使うアイテムです。耐衝撃性や耐熱性などに優れているため、不審者から攻撃を受けたときに自分や周囲の人を守ることができます。
今回ご紹介している鉄道・交通機関用の防護用品には、大小2種類の防護盾が入っています。大きさによって守れる範囲が異なるので、場面に合わせて使い分けてください。

フラッシュライト

WHITE WOLFタクティカルライトX7-SPDX 1000ルーメン

フラッシュライトは、懐中電灯と比べものにならないぐらい明るい光を放つアイテムです。照らされると目が眩んで身動きが取れなくなるほど明るいため、不審者の動きを封じたいときにおすすめです。
使い方は簡単で相手の顔を照らすだけなので、女性でも使用できます。またこちらの商品は点灯モードが数種類あるので、普段は懐中電灯としても使用していただけます。

まとめ

ここまでは、乗務員携行・車両搭載向けの鉄道・交通機関用の防護用品を7種類ご紹介しました。車両内で不審者の動きを止めるためには、防護用品が必要となります。今回ご紹介した防護用品はどれも安全を守るために必要なものなので、購入後はしっかり使い方を覚えるようにしましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、鉄道・交通機関の防護用品7種パッケージ以外にもさまざまな防護用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

秋から増える熊被害の対策に!熊よけスプレー新登場

2024/08/02(金)
新商品 「熊よけスプレー」発売開始!

熊被害に遭わないために、対策方法として有効な熊よけスプレー

当店オリジナルブランド「whitewolf」から、新商品「熊よけスプレー」が登場!
このスプレーは、熊に遭遇し、攻撃されそうな時に限り、それらを抑制・阻止するために使用することを目的としております。
2023年、全国的な熊被害が増加したことを受けて、熊よけスプレーの需要は急増しています。
従来の熊よけスプレーは片手で扱うのが難しい大きめのサイズでしたが、この商品は、片手でも扱う事ができるコンパクトサイズで、持ち運びしやすいです。
小型ですが噴射時間は5~10秒ですので、すぐになくなってしまうということもありません。

熊よけスプレーって役に立つの?

国内の熊よけスプレーを使用した事例では、
熊の冬眠穴を調査していたNPO職員2人が、片方が熊に襲われた際にもう片方が熊よけスプレーを噴射する事で撃退したり、
親子連れの熊と遭遇し母熊に噛み付かれた男性も、右肩を噛まれたままの状態でスプレーを噴射し、被害を最小限に抑えて逃げることに成功しています。
このように、熊に遭遇し襲われた時に熊よけスプレーを使用することで、クマを一時的に抑制、場合によっては追い払う事ができます。

販売ページ

熊よけスプレー ホワイトウルフ ベアシールド60

関連記事

買い物へ行く買い物へ行く

鉄道・交通機関用の防護用品3種|特徴や使い方を解説

2024/08/02(金)
駅

移動手段として毎日多くの方が使用する鉄道などの交通機関は、いつ不審者が現れるかわかりません。そのためすぐ対応できるように防護用品を配備しておく必要があるのです。
そこで今回は、駅やバスターミナルなど、鉄道・交通機関の施設に設置しておくと役立つ防護用品3種の特徴や使い方をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

鉄道・交通機関に防護用品を配備する理由とは

【鉄道・交通機関の施設配備向け】防護用品3種パッケージ

鉄道などの交通機関ではテロ対策で防犯カメラが設置されていますが、不審者を捕えるためには防護用品が必要となります。防護用品の中には相手を動けないようにするものや、自分自身を守るものなどさまざまな種類があるため、使用場所にあったものを選ぶことができます。
今回ご紹介する防護用品セットは、駅やバスターミナルなど、鉄道・交通機関の施設向けのものです。公共交通機関や官公庁、その他さまざまな企業への納品実績をもとに作成されたセットなので、どれを購入するか迷っている方はぜひチェックしてください。

鉄道・交通機関の防護用品3種をご紹介

鉄道・交通機関の施設向け防護用品セットには、催涙スプレー・防刃ベスト・さすまたの3種類が入っています。どの防護用品も優秀なアイテムなので、配備しておくとなにかあったときに役に立ちます。
ここでは、鉄道・交通機関の施設向け防護用品セットに入っている商品の特徴と使い方をご紹介します。

催涙スプレー

催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード20

催涙スプレーは、相手の顔に向かって噴射することで鼻や目の粘膜を刺激し、身動きをとれなくするアイテムです。防犯グッズのボディーガードで扱っている催涙スプレーは唐辛子成分を使用しているので、安全に使用できます。
スプレーは2~3m先まで届くので、不審者と距離をとりながら噴射することができます。ホルスターが指に沿うような形になっているので握りやすく、噴射口を間違えることもありません。使用方法を覚えれば誰でも使用できるアイテムなのも嬉しいポイントです。

防刃ベスト

防刃ベスト ブラック 背面フラットタイプ

防刃ベストは、着込んでおくことで刃物から上半身を守れるアイテムです。前面と背面に高強度金属プレートがはいっているため、不審者から攻撃されても体を守ることができます。
セキュリティ関係の方はもちろん、接客業や税関、客室乗務員などさまざまな方が使用しています。

さすまた

伸縮式 サスマタ 握りグリップ付き

さすまたは、警察が来るまでの時間稼ぎに使用するアイテムです。持ち手が長いため、不審者と距離をとりながら動きを封じられます。
さすまたには胴押さえや袈裟押さえ、足押さえといった動作があります。動作によって押さえつける方法が異なるので、万が一に備えて覚えておきましょう。
また、さすまたを使用するときは、1人ではなく複数人で使用するようにしてください。さすまたは不審者の動きを止めるのに最適なアイテムですが、扱いに慣れていないとさすまたを奪われたり怪我をさせられるリスクが高まります。安全に時間を稼ぐために、複数のさすまたで囲むようにしてください。

まとめ

ここまでは、鉄道・交通機関の防護用品3種の特徴や使い方をご紹介しました。防護用品は万が一のときに活躍してくれるアイテムです。これから購入を考えている方は、いつでも使えるように練習するようにしましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、鉄道・交通機関の防護用品3種パッケージ以外にもさまざまな防護用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

「催涙スプレー トルネード20」取扱店舗一覧

2024/08/01(木)
 当店大人気商品「催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード20」は、当店通販サイトだけに関わらず、実店舗など様々な場所で販売を行っております。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください!

ボディーガード実店舗

株式会社エスエスボディーガード(本社)

〒872-0033 大分県宇佐市住吉町2丁目27番地 ※1階で店頭販売を行っております
TEL:03-4500-9651

ボディーガード 東京アキバ店

〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目14-12 神田中沢ビル 5F
TEL:03-4500-9653

ボディーガード 大阪なんば店

〒542-0071 大阪市中央区道頓堀2-1-1 フルーツタワービル 3F
TEL:06-4400-0559

ボディーガード 名古屋伏見店

〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2-16-21 GS伏見センタービル 9F
TEL:052-990-3080

トップページに戻るトップページに戻る

施設配備用の防護用品5種|特徴や使い方を解説

2024/07/26(金)

毎日多くの方が訪れるショッピングモールやビルなどの施設は、いつ不審者が現れるかわかりません。そのため防護用品を準備し、なにかあったときにすぐ対処できるようにしておく必要があるのです。
そこで今回は、施設配備用の防護用品5種の特徴や使い方をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

ビルやショッピングモールに防護用品が必要な理由とは

【施設配備用】防護用品5種パッケージ

ビルやショッピングモールでは、侵入犯罪や万引きなどが起こる可能性があります。もしも遭遇してしまった場合、犯人が襲いかかってくることも考えられるため防護用品を配備しておく必要があるのです。
ビルやショッピングモールなど施設用の防護用品セットは、犯人に近づくことなく動きを封じられる商品が揃っています。中には女性でも使用できる商品もあるため、購入後は誰でも使えるように練習しておきましょう。

施設配備用の防護用品セットをご紹介

施設配備用の防護用品セットには、5種類の防護用品が入っています。さすまたや催涙スプレーなど聞き馴染のあるものから、防護盾や防刃ベストなど聞きなれないものまで揃っています。
ここでは、セットに入っている防護用品の特徴や使い方をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

催涙スプレー

催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード20

催涙スプレーは、相手の顔に向かって噴射することで鼻や目の粘膜に作用し、激しい痛みと涙で動きを封じることができるアイテムです。
防犯グッズのボディーガードで扱っている催涙スプレーはOCガス(唐辛子成分)のため、目や鼻の粘膜に付着することで激しい痛みや涙が止まらなくなります。もし女性が不審者に遭遇してしまった場合でも、相手の動きを簡単に封じることができます。
催涙スプレーは風の影響のない場所なら、2~3m離れた場所から使用しても届くので、安全に使えるのもポイントです。

防刃ベスト

防刃ベスト ブラック 背面フラットタイプ

防刃ベストは、上半身を刃物から守るためのアイテムです。ベストの前面と背面には、それぞれ高強度金属プレートが入っているため、万が一の際に着込んでおくことで自分自身を守ることができます。セキュリティ関係・接客業・税関・客室乗務員などさまざまな方が使用している商品です。

さすまた

伸縮式 サスマタ 握りグリップ付き

さすまたは、不審者の動きを封じ時間を稼ぐためのアイテムです。ビルやショッピングモール以外に、幼稚園や小学校などの教育機関にも配備されています。さすまた1本だけで相手を取り押さえるのは難しいため、さすまたを使う際は複数本使用するようにしましょう。
施設配備用に入っているさすまたは持ち手がスコップのようなデザインになっているため、女性でも抑え込むときに力が入りやすいです。

防護盾

ポリカーボネート防護盾 小○ 軽量タイプ

防護盾は、その名の通り身を守るための盾のことです。施設配備用の防護用品セットに入っている防護盾は片腕でも使用できるタイプです。腕に固定するためのバンドと持ち手が付いているので安定しやすく、使いやすいデザインになっています。

フラッシュライト

WHITE WOLFタクティカルライトX7-SPDX 1000ルーメン

フラッシュライトは、懐中電灯と比べものにならないぐらい明るい光を放つアイテムです。フラッシュライトは狭い範囲が明るくなるため、不審者に向けると光で目が眩みます。
また遠くまで明かりが届くため、夜間の見回りや、助けを呼ぶときにも便利です。使用方法は懐中電灯と変わらないため、誰でも簡単に使用できます。

まとめ

ここまでは、施設配備用の防護用品6種の特徴や使い方をご紹介しました。ビルやショッピングモールにも防犯設備が導入されているため防護用品は必要ないように思われている方もいらっしゃいますが、準備しておけばもしもの時に活用できます。自分や周囲の人が安全に過ごせるように、防護用品を配備しておくようにしましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、施設配備用防護用品5種パッケージ以外にもさまざまな防護用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

女性向けの防犯グッズには護身用フラッシュライト!

2024/07/22(月)
女性向けの防犯グッズには護身用フラッシュライト!

女性向けの防犯グッズ・護身グッズには、スタンガンや催涙スプレー等が知られていますが、
日常的に所持したり、見られても平気で、さらに、実際に使用することに抵抗がなく、女性が扱いやすい護身用品として注目されているのがフラッシュライトです。
タクティカルライトとも呼ばれる場合もあります。

目次

・フラッシュライトとは?
・どれくらい眩しいの?
・使用方法がとっても簡単
・いつでも、どこでも使える驚きの耐久性
・フラッシュライトのおすすめは?

フラッシュライトとは?

普通の懐中電灯とは比べものにならないくらいの明るい光を出し、ライトで顔を照らされた相手は、眩しさのあまり、しばらく目が見えない状態になる護身用の特殊な懐中電灯のことです。
車のヘッドライトが目に入り、眩しさで周りが見えなくなるのと同じ現象を護身に利用します。
見た目のデザイン性も高く、日常的に持ち歩いても違和感がありません。

どれくらい眩しいの?

一般の懐中電灯は、広く周りを照らすために、光が分散し均一な明るさで眩しさを感じませんが、
フラッシュライトは、光を前面の狭い範囲に集中させるため、目を開けることができなくなるくらいの強力な明るさになります。夜や暗所だけでなく、日中でも目が眩む明るさです。

また、光が届く距離(照射距離)は、なんと車のハイビームライトに匹敵します。
商品によってはそれをはるかに上回る照射距離を実現しています。
車のライトで一瞬目が眩むのですから、それ以上の威力があるのも納得です。

使用方法がとっても簡単

不審者がいたら相手の顔に向けて点灯させるだけです。
目くらましの効果で、相手の目が見えない間にその場から逃げます。
もし勘違いでも、相手への影響は眩しさだけですのでトラブルの心配もありません。

その他、身の危険を感じ助けや応援を呼びたい時などもライトを点灯させるだけです。強い光が遠くまで届きますので、異常事態を知らせてくれます。

機種によっては、連続点灯だけでなく、点滅モードもあり、状況に応じた使い分けもできます。

いつでも、どこでも使える驚きの耐久性

夜間はもちろんのこと、昼間でも十分に目くらましの効果が期待できる眩しさです。

機種によっては、防水性能が備わっていたり、耐久性のある素材が使用されているので、
濡れても、落としても、踏まれても使用することができます。

雨や水場を気にせずに使用することができ、
作りや構造も一般的な懐中電灯とは比べ物にならないほど頑丈にできているため、
どんな状況やフィールドでも使うことができる安心感が違います。

●White Wolfブランドのフラッシュライトの耐久テストの一例です。

●YouTubeの動画ページへ

フラッシュライトのおすすめは?

女性スタッフおすすめのフラッシュライトはこれ!
小型で耐久性の高い2モデルを紹介します。
防水性能は、電子機器の防水性能等級の最高水準「IPX8」です。
水没しても内部に浸水することがないレベルです。
商品画像をクリックすると、商品ページへ移動します。

WHITE WOLFタクティカルライト SX3000 3000ルーメン

・3000ルーメン
・手のひらサイズのコンパクトボディ
・ボタンで簡単に明るさを切り替えられる
・収納ケース、充電器などが付属
・長さ:約6.7cm、直径:約3.2cm、重量:約86g


WHITE WOLFタクティカルライトSX750 750ルーメン

・750ルーメン
・防水性能等級「IPX8」
・操作しやすいサイズ感
・ボタンで簡単に明るさを切り替えられる
・収納ポーチ、ストラップ付
・フラッシュモード、SOSモード
・長さ:約12.3cm、直径:約2.5cm~3.5cm、重量:約81g


まとめ

女性の防犯グッズの中で、護身目的というと、スタンガンや催涙スプレーが思い浮かびますが、
日常持ち歩くのは何となく抵抗があったり、人に知られたくないと思ったり、
実際の使用をためらいを感じる方もいるかと思います。
フラッシュライトは、普通のライトのような外観で、
相手への影響も眩しさだけですので、ためらわずに使用できる安心感があります。
場所や時間も選ばず、女性の日常の護身用として最適です。


トップページに戻るトップページに戻る

関連記事

教育機関専用の防護用品6点|特徴や使い方を解説

2024/07/19(金)

小学校や中学校、高校などは毎日多くの生徒が通うため、もしもの場合を想定し防護用品を設置するなどの対策しておく必要があります。また防護用品を備えておくだけでなく、使用方法を覚え使用できる状態にしておくことも大切です。
そこで今回は、教育機関専用の防護用品6種の特徴や使い方をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

教育機関に防護用品を設置する理由とは

【教育機関専用】防護用品6点パッケージ

教育機関は子供が安全に過ごすために、防犯対策を行う必要があります。さすまたを配備している教育機関は多いですが、さすまただけでなく万が一を想定しさまざまな防護用品を配備しておくのがおすすめです。防護用品と聞くと取り扱いが難しいと思われますが、中には女性でも使えるものもあります。なにかあってもすぐ対応できるように、防護用品を配備したら使えるようにしておきましょう。
今回ご紹介する防護用品セットは、さすまたを配備している小学校・中学校・高等学校・大学向けのものです。子供の安全を守るために、防護用品の配備を検討してください。

教育機関専用の防護用品セットをご紹介

今回ご紹介する教育機関専用の防護用品設置には、6種類の商品が入っています。中には聞き馴染みのない防護用品も入っているため、使い方や特徴を覚えておく必要があります。
ここでは、教育機関専用の防護用品セットに入っている商品をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

催涙スプレー

催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード20催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード60

催涙スプレーは、相手の顔に噴射することで鼻や目の粘膜に作用し激しい痛みを与えることのできるアイテムです。女性でも使用しやすいアイテムなので、強姦やストーカー対策として持ち運ぶ方もいらっしゃいます。
教育機関に不審者が侵入した際、催涙スプレーを相手に噴射することで動きを取れなくし、周囲の子供を避難させたり、他の人を呼んだり警察に通報するための時間稼ぎをしたりできます。風の影響のない場所なら、2~3m先まで届くので、相手に近づかなくても使用できるのが魅力です。
またスプレーの中身はすべて唐辛子成分なので、後遺症の心配がなく、安心して使用していただけます。

特殊警棒

ホワイトウルフ7075アルミ合金バランスウェイトバトン警棒 21 鍔付

警棒は、相手に向かって構えたり、振るだけで護身用になる最強アイテムです。サスマタを持っている人が相手を取り押さえ、警棒を持っている人が相手の腕や肩を狙って武器を叩き落とすなど、連携して使用する事でさらに効果を発揮します。
しかし、警棒は金属製の棒で衝撃が強く、頭に当たると頭蓋骨を陥没させる可能性があるため、使用する方は事前に正しい扱い方を覚えるようにしましょう。

防刃グローブ

ホワイトウルフ 防刃グローブ ハイグレード ブラック

防刃グローブは、手を守るために使用するアイテムです。普通のグローブとは違い耐切創能力が高い素材を使用しているため、怪我をしにくいのが特徴です。刃物を持った不審者を前にしたときに怪我をしないように使う以外に、ゴミの分別や金属を扱う場合にも使用できます。
また災害時にも活躍するアイテムなので、緊急避難先になっている教育機関にぴったりです。

防刃スリーブ

ホワイトウルフ 防刃スリーブ

防刃スリーブは、腕を広範囲にわたって保護することのできるアイテムです。防刃スリーブだけでの使用もできますが、防刃グローブと一緒に使用することで、腕全体を守れます。
もしものとき以外にも使えるアイテムなので、ぜひいろいろな場面で使用してみてください。

防護盾

ポリカーボネート防護盾 小○ 軽量タイプ

防護盾は、耐衝撃性、耐熱性などに優れている身を守るためのアイテムです。盾を聞くと大きいものを想像しますが、教育機関専用防護用品でセットになっているものは片腕でも使用できる小サイズのものです。
相手が危険物を持っていた際に活躍してくれるアイテムなので、催涙スプレーなどと一緒に置いておくのがおすすめです。

まとめ

ここまでは、教育機関専用の防護用品6種の特徴や使い方をご紹介しました。教育機関は毎日多くの生徒が生活を送るため、安全に過ごせるよう防犯対策を行う必要があります。今回ご紹介した教育機関専用の防護用品セットは、さまざまな企業への納入実績をもとに用意したものなので、防護用品をお探しの方はぜひチェックしてみてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、教育機関専用防護用品6種パッケージ以外にもさまざまな防護用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

医療・介護施設専用の防護用品6種パッケージ特徴や使い方を解説

2024/07/12(金)
医療従事者

防護用品は自分だけでなく、周囲の人を危険から助けるために必要なアイテムです。
防護用品は店舗や学校、自宅などに設置するケースが多いですが、実は医療施設や介護施設にも設置しておく必要があるのです。
そこで今回は、医療・介護施設専用の防護用品6種の特徴や使い方をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

なぜ医療施設や介護施設に設置する必要がある?

【医療・介護施設専用】防護用品6種パッケージ

医療機関や介護施設だからといって、侵入者や窃盗が行われないということはありません。
特に医療機関にはほかではなかなか手に入らないような薬品も保管されているため、防護用品を取り揃えておく必要があります。
あらゆる可能性を想定し対応できるよう、医療・介護施設向けの防護用品を準備しておきましょう。

医療・介護施設向けの防護用品6種をご紹介

防護用品を備えておいても使用方法や、何のために使うのかがわからなくては使用できません。ここでは、医療・介護施設専用の防護用品をご紹介します。使用方法も合わせて解説するので、ぜひ参考にしてください。

催涙スプレー(防犯スプレー)

催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード20催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード60

催涙スプレーとは、相手の顔に向かって噴射することで鼻や目の粘膜を刺激し、激しい痛みと涙で動きを封じることができるアイテムです。防護用品のセットに入っている催涙スプレーは、使いやすいスプレータイプなので性別年齢問わず誰でも使用できます
小型タイプのトルネード20は、周囲が暗く見えずらいときでも噴射向きを間違えないように独特の形状になっています。また、トルネード60は小型タイプよりも容量が多いのがポイントです。
「防犯グッズのボディーガード」では、すべての催涙スプレーで唐辛子を使用しているので安全に使用できます。

警棒

ホワイトウルフ7075アルミ合金バランスウェイトバトン警棒 21 鍔付

警棒は、収納された状態から振り出すと2倍~3倍ほどの長さになるので、相手に向かって構えるだけでも威嚇効果を発揮します。医療・介護施設専用の防護用品セットに入っている警棒は、軽量なので女性でも扱いやすい設計になっています。
サスマタを持っている人が相手を取り押さえ、警棒を持っている人が相手の武器を叩き落とすなど、連携して使用する事でさらに効果を発揮します。

防刃グローブ

ホワイトウルフ 防刃グローブ ハイグレード ブラック

防刃グローブは、刃物による怪我を防ぐためのアイテムです。医療・介護施設専用の防護用品セットに入っている防刃グローブは、従来の防刃グローブよりも生地が薄く軽いのに、耐切性が高いのが特徴になっています。
防犯目的以外にも、ガラスや金属を扱う場合やゴミの処理や分別をする際にも使用できます。また災害時の瓦礫の片付け等にも使用できるため、1つ持っておくと便利なアイテムです。

防刃スリーブ

ホワイトウルフ 防刃スリーブ

防刃スリーブとは、付けている腕の部分を刃物から守ることのできるアイテムです。防刃グローブと一緒に使用することで、腕全体を守れます。

さすまた

伸縮式 サスマタ 握りグリップ付き

さすまたは、不審者の動きを封じ動けない状態にするためのアイテムです。1本では完全に動きを封じることは難しいですが、2本以上使えば不審者が身動きを取れないように押さえつけることができます。
医療・介護施設専用の防護用品セットは、スコップのような持ち手が付いているさすまたがセットになっているので、女性でも力が入りやすい設計になっています。また伸縮式のさすまたのため、狭い場所に収納できるのも特徴です。

まとめ

ここまでは、医療・介護施設専用の防護用品6種の特徴や使い方をご紹介しました。医療施設や介護施設だからといって安全とは限りません。なにかあったときに対応できるよう防護用品を揃えておくことが大切です。医療・介護施設専用の防護用品6種は、さまざまな企業への納入実績をもとにご用意したセットなので、何を買ったらいいかわからない方はぜひチェックしてみてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、防護用品6種パッケージ以外にもさまざまな防護用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

正しい知識で安全に身を守る!催涙スプレーの使い方

2024/07/10(水)
正しい,知識,安全,催涙スプレー,使い方
 危険な状況に巻き込まれたとき、咄嗟に使用してその状況から脱出するために、こちらでは催涙スプレーの正しい使用方法について紹介をしていきます!

動画でもご紹介!

分かりやすい動画も用意しております、是非参考にしてみてください。

使用方法

 催涙スプレーを使用するときは、スプレー本体をしっかりと握り、相手の顔付近に狙いを定め、親指でスプレートップ(ボタン)を押します。
※親指以外で押すと上手く力が入らず、まっすぐに噴射されない可能性があります
 内容量が約20ccのものだと、噴射時間は約3秒~4秒です。一度噴射すると噴射口に成分が付着して固まりますので、一回使い切りでのご使用をお願いしております。

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事

フラッシュライトとは?護身用としての使い方は?

2024/07/10(水)

フラッシュライトとは

フラッシュライトとは、普通の懐中電灯とは比べものにならないくらい明るい、護身用の特殊な懐中電灯のことで、タクティカルライトとも呼ばれる場合もあります。
フラッシュライトは、光を前面の狭い範囲に集中させる事で、車のヘッドライトに照らされて前が見えなくなった時と同じ効果を実現しています。
そのため、ライトで顔を照らされた相手は、眩しさのあまり、しばらく目が眩み、見えない状態になります。
見た目のデザイン性も高い商品が多く、日常的に持ち歩いても違和感がありません。

フラッシュライトが役立つ場面

フラッシュライトは、その強力な明るさと携帯性から、さまざまな場面で活躍します。

アウトドアで

キャンプ

キャンプや登山、夜間の釣りなど、自然の中での活動の時にフラッシュライトがあれば、暗闇での視界確保や緊急時の信号発信に役立ちます。

夜間や暗い場所での作業用に

作業員

警備員やメンテナンス作業員など、夜間に働く方々や暗い場所を照らす必要がある方々にとって、フラッシュライトは必須アイテムです。強力な光で作業エリアを照らし、安全を確保します。

防災用に

防災

停電や災害時にも、フラッシュライトが大いに役立ちます。自宅や車に常備しておくことで、突然の停電時にも慌てずに対応できます。

護身用として

目くらまし

フラッシュライトは、不審者から逃げるための、護身用としても使用できます。
護身用として使用する時は、相手の顔をライトで照らすだけで、直接的な攻撃を伴わないため、護身具に抵抗がある方でも安心して使用できます。

護身用としての使い方

まず初めに、護身用品とは、相手を威嚇して怯ませ、自分が逃げるための隙を作るモノになります。
相手の顔を照らし、相手の目が眩んでいる間に逃げて、助けを呼びましょう。

1、手元に持っておく

夜道の場合は光量を控えめな状態にしたフラッシュライトで足元を照らしましょう。
また、足元を照らさなくても問題がない場合は、フラッシュライトをすぐに取り出せる場所に持っておきましょう。

2、不審者に遭遇したら

不審な人物を見かけた場合、すぐにフラッシュライトを手に取り、相手に気付かれないように静かに準備し、いつでも点灯できるようにしましょう。

3、顔に向けて点灯

不審者が近づいてきたら、フラッシュライトを相手の顔に向けて点灯しましょう。暗がりでいきなり明るい光が目に入ると、大体の人は目がくらんで、しばらくの間周囲を見る事ができなくなります。

4、その場から離れる

年齢が若く目が良い方でも、いきなり明るい光が目に入ると、視力が回復するまでに数秒掛かります。その数秒の間に、出来るだけ相手から離れて安全な場所へ逃げ、助けを呼びましょう。

フラッシュライトの選び方

アウトドアや防災用だけでなく、護身用としても有能なフラッシュライトですが、種類が多くてどれを購入すればよいか迷う方もいると思います。
ここでは、フラッシュライトを選ぶ際のポイントを紹介します。

明るさ

フラッシュライトの明るさはルーメン(lm)で表されており、数字が大きい程明るくなります。
護身用として使用する場合、暗い夜道であれば200ルーメンあれば十分目が眩んでしまうかと思います。また400ルーメン以上の明るさがあれば昼間でも目を眩ませられるくらい眩しいです。

耐久性と防水性

不審者に遭遇するのは晴れの日だけとは限らず、カバン等から取り出そうとした時に、落としてしまう可能性もゼロではありません。
そのため、フラッシュライトは、雨や湿気、衝撃に耐えられるものが望ましいです。防水性(IPX4以上)や耐衝撃性が高いものを選びましょう。

サイズと重量

日常使いや護身防犯目的で持ち歩く場合は、軽量で小型サイズのフラッシュライトだと持ち運びやすく便利です。
また、アウトドアや作業用の場合は、少し大きめでも明るさや性能重視のフラッシュライトを選ぶ事をお勧めします。

機能

フラッシュライトには、点灯モード(明るさ変更)以外に、ストロボ機能やSOSモードなど、便利な機能があるものもあります。
また、点灯モードの切り替えについても、点灯ボタンとは別にモード切替ボタンがあるタイプや、一つのボタンで点灯とモード切替を操作するタイプもあるので、自分が使用しやすそうなモノを選ぶことをお勧めします。

使用電池

フラッシュライトの多くは、18650充電池やCR123Aリチウム電池を使用する物が多いですが、充電式のフラッシュライトや、手に入りやすいアルカリ乾電池を使用できるフラッシュライトもあります。
充電池を使用するタイプや充電式のタイプはハイパワーなモノが多いので護身用やアウトドア等、強い光量が必要な場面で活躍します。
また、アルカリ乾電池を使用するタイプは、電池が手に入りやすく、災害時などすぐに充電ができない環境でも使用できるので、防災用として役立ちます。

おすすめのフラッシュライト

WHITE WOLFタクティカルライト SX3000 3000ルーメン

超小型で簡単操作! 緊急時にはボタン一つで瞬時に3000ルーメンの、目を開けていられないぐらいの高威力な明るさで相手を照らすことができるフラッシュライトです。
収納ケースや充電池、充電池の充電器なども付属しているので、電池や充電器を別途用意する必要がなく、すぐに使用できます。
■商品ページはコチラ

関連記事

ハンモックはどういうアイテム?歴史や使い方を詳しく解説

2024/07/05(金)

アウトドアだけでなく、自宅でも使用できるハンモック。ゆったりとした時間を過ごせるハンモックは、いったいどういうアイテムなのでしょうか?
今回は、ハンモックとはどういうアイテムなのか、ハンモックの歴史や使い方と共に解説いたします。ぜひ最後までご覧ください。

ハンモックはどういうアイテム?

ハンモック カモフラージュ柄 吊り下げ用リング付き

ハンモックは室外だけでなく、室内でも使用できるリラックスアイテムです。どんなシーンでも使いやすいため、使用する方が増えています。
またハンモックは種類も豊富なので、どこで使用するかやデザインの好みに合わせて好きなものを選ぶことができるのも嬉しいポイントです。

ハンモックの起源とは

ハンモックは、メキシコやコロンビアなど高温多湿の南米で生まれたとされています。南米などの高温多湿の地域では虫や動物が多いため、快適に寝るために寝床を宙に浮かせるようになり、ハンモックの元々の形が出来上がりました。ハンモックを使うことで動物や虫から逃げれるだけでなく、通気性がよく寝やすいのもハンモックの魅力です。
南米でできたハンモックは、船乗りの目に留まり世界中に広まりました。最初は寝具として使用されていたハンモックですが、今ではリラックスアイテムとして幅広い人から選ばれています。

ハンモックの使い方

ハンモックは屋外で木にくくりつけて使用することが多いですが、固定できる柱があれば室内でも使用できます。ハンモックを設置する際は、体重が乗っても安定するように十分な強度がある柱などに固定することが重要です。強度の足りない箇所に固定してしまうと、大怪我を負ってしまう可能性があります。
ハンモックの金具を柱に埋め込むときは、使用したときに怪我をしないよう、施工業者に確認するのがおすすめです。

ハンモックの種類

ハンモックはさまざまな種類の中から、使用用途に合ったものを選ぶことができます。ここではハンモックの種類別にどんな場面で使用するのに向いているのか解説します。

自立式ハンモック

自立式ハンモックは、木や柱に固定せずに使用できるタイプです。ハンモックの中でも人気が高い種類で、組み立てれば室内でも室外でも好きな場所で使用できます。
土台が簡単に組み立てできるものばかりなので、誰でも簡単に使えるのも嬉しいポイントです。インテリアとしてハンモックを購入したい方にもおすすめの種類です。

吊り下げ式ハンモック

吊り下げ式のハンモックは、木や柱に固定し使用する一般的なタイプです。室内よりも、キャンプなどのアウトドアシーンで使用されることが多いのが特徴になります。自然の中でゆったりとした時間を楽しみたいときにおすすめです。

ハンモックチェア

ハンモックチェアは、座って使用するタイプのハンモックです。読書や何かの作業をするのにちょうどいい商品になっています。寝そべることはできませんが、体を完全に預けることができるのでリラックスして過ごせます。

ハンモックを使うときに注意したいポイント

ハンモックはゆっくり休めるリラックスアイテムですが、使用する際に注意したいポイントがあります。ここではハンモックを使うときに注意したいポイントをご紹介するので、参考にしてください。

酔いやすい

ハンモックはベッドとは違い空中に浮いているため、三半規管の弱い方は酔ってしまうこともあります。車酔いしやすい方は、チェアタイプの商品を選ぶと酔いにくいのでおすすめです。

対象体重をしっかり確認する

ハンモックには商品ごとに、対象体重があります。対象体重を超えてしまうと、強度のある柱や木にハンモックを設置しても落下してしまうリスクがあるため、必ず購入前にチェックするようにしてください。

設置する高さに余裕を持つ

ハンモックは使用することで体重がかかり、下に沈むように設計されています。そのため設置する位置が下すぎると、地面についてしまうことがあります。
ハンモックを設置する際は、使用する人の骨格に合わせて高さを調節してください。

まとめ

ここまでは、ハンモックとはどういうアイテムなのか、ハンモックの歴史や使い方と共に解説しました。ハンモックはさまざまな場面で使用できるため、持っておいて損のないアイテムです。商品の種類も豊富なので、ぜひ自分好みのものを見つけてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、ハンモック以外にもさまざまなアウトドア用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

海外旅行に持っていきたい!扱いやすい防犯グッズ

2024/07/05(金)
旅客機内の人々の浅いフォーカス写真
海外旅行は国内の旅行とは違い、いろいろなところに危険が潜んでいます。旅行を楽しい思い出にするためにも、海外旅行に行く前に巻き込まれやすい犯罪を覚えておく必要があります。
ここでは海外旅行中に起こりやすい犯罪や扱いやすい防犯グッズ、巻き込まれないように気を付けるべきことについて解説します。これから海外旅行に行く方は、ぜひ最後までご覧ください。

海外旅行中に起こりやすい犯罪とは

すり
海外旅行中に起こりやすい犯罪にはどんなものがあるのか、気になる方も多いと思います。ここでは海外で起こりやすい犯罪について詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。

スリやひったくり

スリやひったくりは海外に行った際に、最も巻き込まれやすい犯罪といえます。スリは電車やバスが混んでいるときに、電車の揺れに合わせてカバンから貴重品を取る手口が多いです。カバンのファスナーを閉じていても、カッターで穴をあけ盗む犯罪者もいます。また2人組の犯行の場合、1人が話しかけてきて気がそれているうちに、もう1人が荷物を盗むこともあります。
手持ちのカバンだけでなく、スーツケースを盗まれる場合もあるので、気をつけてください。

ぼったくり

タクシーに乗ったらなぜか追加料金を取られたり、親切にお店を教えてくれたと思ったら高額な請求をされたりする場合もあります。またレストランで会計時におつりをごまかされるときもあるので、会計があっているかおつりとレシートを忘れずに確認するようにしてください。

海外旅行に行くときにおすすめ!扱いやすい防犯対策グッズ

「自分が犯罪にあうはずがない」と考えるのではなく、もしもの場合を想定して、海外旅行に行く際は防犯対策グッズを持っていくようにしてください。ここでは女性でも使える防犯対策グッズを紹介します。ぜひ参考にしてください。

迷ったらこれ!旅行に行くときの護身セット

「旅行に行くから護身・防犯用品を持っていきたいけど、どれを選べばいいの?」と悩む方向けに旅行用の護身セットもご用意しています!
可愛らしい見た目とは裏腹に音の大きさが抜群の防犯ブザーと、最大3000ルーメンの明るさで相手の目を眩ませ身を守るタクティカルライトを持って、旅行時の防犯・護身対策をしましょう!

荷物を開けられないようにする南京錠

プッシュ式ロック 南京錠 CH-602 シルバー【ゆうパケット対応】

スーツケースを開けられないように、南京錠でロックしておくのもおすすめです。南京錠を選ぶときは、すぐに破られないように、壊されにくい素材の商品を選んでください。
またダイアル式の場合は、数字をずらすのを忘れないようにするのも大切です。

いざというときに役に立つタクティカルペン

マルチツール タクティカルペン ZSB-06

タクティカルペンとは、強固なボディが特徴のペンの形をしている護身用具です。普段はペンとして使用でき、非常時には防犯グッズや災害時のレスキューグッズとして使用できます。

海外旅行中に犯罪に巻き込まれないために気を付けるべきこと

海外旅行に防犯対策グッズを持っていくのも大切ですが、巻き込まれないように気を付ける必要もあります。ここでは海外旅行中に犯罪に巻き込まれないために、気を付けるべきことを紹介します。ぜひ合わせて、参考にしてください。

貴重品を回りに見せない

カメラやハイブランドの財布、腕時計など貴重品は周りに見えないように持ち歩くようにしてください。旅行中に周りに高価なものや貴重品を見せると、スリやひったくりのターゲットにされる場合があります。自分の安全を守るためにも、意識して行動してください。

財布を2つ持っておく

スリやひったくりにあう可能性を考えて、財布は2つ持っておくようにしてください。1つ目の財布にはパスポートやクレジットカード、2つ目の財布には小銭を入れるのがおすすめです。
もしも2つ目の財布が盗まれてしまっても、1つ目の財布があれば対策を練れます。なくなって困るものは、1つ目の財布にまとめておくのもおすすめです。

声を掛けられても付いていかない

親切心で声を掛けてくれる方もいらっしゃいますが、中にはぼったくりのお店に誘導しようとしている場合や、スリを行うために意識をそらしている場合もあります。
犯罪に巻き込まれないためにも、「声を掛けてくれたから安心できる」と思わず、警戒心を持って行動するようのが大事です。

治安の悪いエリアをチェックしておく

旅行に行く前に、治安の悪いエリアがないか確認しておくのも大切です。自分から近づかなければ防げる犯罪もあるので、必ずチェックしておくようにしてください。

まとめ

海外旅行中に犯罪に巻き込まれないように気を付けることも大事ですが、もしものために防犯グッズを持っていくのも大切です。今回紹介した防犯グッズは女性でも使えるものなので、これから海外旅行に行く予定のある方は、ご検討ください。
「防犯グッズのボディーガード」では、海外旅行に持っていける商品も取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

関連記事

買い物へ行く買い物へ行く

夏のキャンプに持っていきたい!便利グッズを紹介

2024/06/28(金)
キャンプ場

1人はもちろん、大人数でも楽しめるキャンプ。夏にキャンプをしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。しかし夏のキャンプにはさまざまな対策が必要なのです。
そこで今回は、夏のキャンプに持っていきたい便利グッズや気をつけたいことをいくつかご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

キャンプってどんなことをするの?

キャンプをする人

普段の生活は違う自然の中で過ごす時間は、リフレッシュに最適です。また最近では、準備をせずに楽しめるグランピングも注目されています。グランピングスポットの多くはおしゃれに整備されているため、キャンプをしたことのない女性や若い世代からも注目を集めています。
実際キャンプに行って何をするのか特に決まりはありません。以下はキャンプの楽しみ方の一例です。
  • ・テントやテーブルなどを設置する
  • ・ご飯を作る
  • ・アクティビティで遊ぶ
  • ・バーベキューをする
  • ・読書をする
どんなキャンプにしたいか、誰とキャンプに行くかでキャンプの楽しみ方は大きく違います。
一人なら読書をしたり、何もせずゆっくり休んだり静かな時間を過ごせ、家族や友達とならバーベキューやアクティビティを楽しんだりできます。
「必ずしなくちゃいけない」ことがないのも、キャンプ人口が増えている理由といえます。

夏のキャンプで気をつけるべきこと

子供の夏休みを利用して家族で行ったり、友達同士でキャンプに行ったり夏にキャンプをする方は多くいらっしゃいますが、楽しく過ごすためには気をつけるべきこともあるのです。夏のキャンプで気をつけるべきことは、以下の2つです。
  • ・場所選び
  • ・服装選び
ここでは、なぜ気をつけるべきなのか理由と共に解説します。

場所選び

湖畔のキャンプ場

キャンプで最も大切なのが場所選びです。キャンプは冷房のない屋外で行うため、熱中症にならないようにできるだけ気温の低い場所を選ぶ必要があります。そこでおすすめなのが、水の近くや標高の高い場所です。場所選びによって夜快適に寝られるかも変わってくるので、キャンプを予定している方は慎重に選ぶようにしましょう。

服装選び

キャンプ

場所が決まったら服装も、選んだ場所の気温に合わせて選んでください。夏だからと薄着で行くと、寒さで体調を崩す可能性もあります。特に標高の高い場所は昼間と夜間の気温差が激しいため、Tシャツの上から羽織れるものを持っていくのがおすすめです。

夏のキャンプに持っていきたい便利グッズ

夏のキャンプに持っていきたい便利グッズは、以下の4つです。
  • ・マルチツール
  • ・エアーソファー
  • ・ハンドチェーンソー
  • ・ファンキャップ
それぞれ特徴を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

マルチツール

マルチツールは、ドライバーや栓抜きなどさまざまなツールとして使用できるアイテムです。キャンプはもちろん、釣りや登山など多くのアウトドアで使用できます。またポケットサイズなので、持ち運びやすいのもポイントです。
マルチツールの中には、5種類以上の使い方ができるものもあるので、使用用途に合わせていろいろな商品をチェックしてみてください。

エアーソファー

折り畳み式 エアーソファー

空気を入れることでソファーとして使用できるアイテムです。そのまま座ると腰に負担がかかることがありますが、エアーソファーを使用すれば負担を減らすことができます。使用しないときはコンパクトに収納しておけるので、収納場所に困ることはありません。

ハンドチェーンソー

ハンドチェーンソー

チェーンソーは持ち運びのできないサイズ感ですが、ハンドチェーンソーなら持ち運びが簡単なためアウトドアにぴったりです。大きな木は難しいですが、焚火に使うような細かな枝や木なら簡単に切ることができます。

ファンキャップ

ソーラー充電式 ファンキャップ ホワイト

ツバの部分にソーラーパネルとファンが付いているファンキャップは、暑い中でのキャンプに最適です。ソーラーパネルが付いているため、充電する必要がないのがポイントです。熱中症対策にもなるので、ぜひチェックしてみてください。

まとめ

ここまでは、夏のキャンプに持っていきたい便利グッズや気をつけたいことをいくつか紹介しました。夏のキャンプは楽しいですが、体調や怪我に気をつける必要があります。少しでも快適なキャンプができるように、さまざまな便利グッズをチェックしてみてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、さまざまな商品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

女性が気を付けたい、夜道の防犯対策

2024/06/27(木)

皆さんは夜道の防犯対策されていますか?
日中は人通りが多くても、夜は人通りが少なく、真っ暗な道。同じ場所でも昼と夜で明るさや人通りが少ない場所も多く存在します。痴漢や強盗に襲われるリスクが高まる場所です。
夜道に女性が一人で歩いていると危険なことは分かりますが、一人暮らしで仕事終わりであれば、誰かに迎えに来てもらうなど難しいですよね。できるだけ被害に遭わないために、どのような対策をすればいいのかご紹介したいと思います。

夜道の防犯対策。具体例をご紹介

夜道に襲われるリスクを軽減させるには、「警戒心」を持つことです。
具体的にどのような対策をすればいいのか、防犯グッズも合わせてご紹介いたします。

人通りが多く、明るい道を歩く

多少の遠回りになってしまってでも、できるだけ人通りの多い場所、街灯が多く明るい道を選ぶことで犯罪に巻き込まれるリスクを減らすことができます。また、道順や時間帯をランダムに変更して帰宅すれば、不審者も行動を予測できないため狙われるリスクがさらに減少します。

ながら歩きを控える

スマホを見ながらゆっくり歩くのは警戒心がないと見なされ、不審者に目を付けられやすくなります。夜道での「ながら歩き」は控え、音楽や通話も避けましょう。早歩きしながら時々周囲を確認することで防犯効果が高まり、さらに早歩きは帰宅時間の短縮や運動効果も期待できます。

服装に注意を払う

女性は、ファッションにこだわりたい方も多いかと思いますが、過度に露出の多い服装は不審者の関心を引いてしまうことがあるのでなるべく避け、早歩きや走る際に、動きやすい服装や靴を選ぶこともポイントです。
また、カバンやバッグの表側に防犯ブザーを身に着けると、警戒心や防犯意識の高さを周囲にアピールできます。緊急時には声の代わりとなり、危険を周囲に知らせてくれるので、お守り替わりとして、スムーズに手が届く位置にいつも携帯しておきましょう。

たまご型 防犯ブザー
・防犯ブザーの一覧はコチラ

足元を照らしながら帰宅する

どうしても街灯が少なく、暗い夜道を通らなければいけない場合は、フラッシュライトで足元を照らしながら帰宅すると安心です。万が一、不審者に襲われた場合は、フラッシュライトの明かりで相手の目をくらませて逃げることができます。


■WHITE WOLFタクティカルライト SX3000 3000ルーメン

全長6cm以下でありながら、驚異の3000ルーメンの明るさを発揮!相手を一瞬で無力化し、逃げるための時間を稼げるタクティカルライトです。
護身用として使用する時も、相手をライトで照らすだけで直接的な攻撃を伴わないため、護身具に抵抗がある方でも安心して使用できます。

もしもの時の護身用防犯グッズ

不審者に襲われないために、いくつかの具体的な対策をご紹介いたしました。
しかし、それでも不審者に襲われてしまった場合、逃げるための護身用防犯グッズをご紹介いたします。

推し色護身セット

推し色護身セット

丸くて可愛らしいたまご型の防犯ブザーと、握りやすい形のプラスチック製ホルスターが一体となっているので、しっかりと力を入れて噴射することができる催涙スプレーのセットです!
「護身・防犯用品はどれを選べばいいの?」という方は是非ご検討ください!
■防犯ブザー L002
小さい見た目からは想像のつかない程の大音量(130dB)の防犯ブザーです。鍵穴など、ちょっと手元を照らしたいときに便利なLEDライト付きです。
こちらはピンが抜けきるタイプの防犯ブザーなので、ピンと本体を手の届かない場所に離してしまえば、不審者は防犯ブザー本体を壊す以外に音を止める事ができません。また、キーホルダー部分と音を鳴らすためのピンが別なので、カバンにつけてひったくり対策としても使用できます。
■催涙スプレー
催涙スプレーは、相手の目や口元に向けて刺激物を噴射し、逃げるための時間を確保するための防犯グッズです。
OCガスは唐辛子由来の成分の為、顔に付いた場合の効果としては刺激成分が眼や鼻、喉の粘膜に作用し長時間激しい痛みや咳、涙が止まらなくなるという画期的で頼もしい護身用品です。
不審者に襲われてしまった場合には、不審者の顔面に催涙スプレーをかけて、すぐに逃げましょう。

スタンガン

スタンガンは、電流を使って犯人の動きを封じる危険なイメージがありますが、実際には殺傷能力や相手を気絶させるほどのパワーはありません。
相手の命を奪ったり、重傷を負わせることもないので、事件に遭遇した時に躊躇せずに使える安全な防犯グッズのひとつです。直接相手に使わず、犯人の目の前で放電させるだけでも、閃光やバチバチと音が出て威嚇することができます。
■ホワイトウルフ 小型スタンガン エレキハウンド201
ホワイトウルフ 小型スタンガン エレキハウンド201

「ホワイトウルフ 小型スタンガン エレキハウンド201」は握りやすく片手で簡単に操作ができ、女性にもおすすめ。
安全スイッチも付いているので、誤作動を防ぎます。

まとめ

女性が気を付けたい、夜道の防犯対策の具体例と防犯グッズをご紹介致しました。できるだけ被害に遭わないためにも、この記事を読んで取り入れてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

ピッキングは対策できる?自宅に侵入されない方法とは

2024/06/15(土)

車や家の鍵を開けて侵入するピッキング。年々ピッキングの被害は減っていますが、事前に対策しておくに越したことはありません。
ここではピッキングは対策できるのか、自宅に侵入されない方法をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

ピッキングってなに?

ドアノブ, ドア, つまみ, 鍵穴, 鍵, 玄関ドア, ブルーのドア, 青キー

ピッキングは、鍵を開けるための方法のひとつです。鍵屋が開けられなくなった鍵を開けるために使用する方法ですが、犯罪に使用されることもあります。
ここではピッキングとはどんな犯罪か、なぜピッキングが使われているのかなどについて解説します。

ピッキングとはどんな犯罪?

ピッキングとは、鍵のかかった部屋に特殊な工具を使用し無理やり入るために使われる方法です。空き巣犯がよく使う手口で、見た目は異変がない点や大きな音がでない点などという特徴があります。

ピッキングはなぜ使われる?

ピッキングは、以下の理由から空き巣を行う際の使用されます。
  • 練習すれば習得できる
  • 音でバレにくい
  • 道具が小さいため持ち運びやすい
ピッキングは慣れている人で、2~3分程度で開けられるようになります。音でバレにくいだけでなく、習得すれば誰でもできるため選ばれる理由です。また作業服を着ていれば周りの目をごまかせるため、怪しまれずに作業を進めることができます。

ピッキングされたのか判断する方法

ドア ロック, 城, 鍵穴, ドア, 金属, 年, 管継手, ロック, 木材

ピッキングされたかどうかは見た目ではわかりませんが、鍵穴に鍵を差し込むことでわかる場合があります。普通の鍵穴ならスッと鍵が入っていきますが、ピッキングされた鍵穴はうまく鍵が入っていかなかったり、鍵が回しにくかったりします。
しかしピッキングがうまい人は、違和感を残さずにピッキングをするため玄関に防犯カメラを設置するなど対策が必要になります。

ピッキングされやすい鍵穴とは

ドアノブ, ドアを開ける, 入口, 機会, 神秘, 出口, 戸口, 開いた

ピッキングされやすい鍵穴は、主に以下の4つです。
  • ディスクシリンダー型
  • ピンシリンダー型
  • インテグラル型
  • 円筒型
ディスクシリンダー型とピンシリンダー型は、鍵の片側や両側がギザギザしているため、刻みキーとも呼ばれています。慣れているピッキング犯なら数分で鍵を開けることができてしまうため、現在ではあまり使用されていません。しかし古い建物には今でも使用されていることがあるため、自宅の鍵は問題ないか確認しておきましょう。
インテグラル型と円筒型は、ドアノブに付いているタイプの鍵穴です。主にマンションや一軒家の勝手口に採用される鍵なので、ピッキング対策が施されていません。また強い衝撃を加えることが破壊することもできるため、ピッキング犯以外にもターゲットにされる可能性があります。

ピッキングで自宅に侵入させないための対策

ピッキング犯に自宅に侵入されないようにする対策方法は、以下の3つです。
  • ピッキングされにくい鍵を選ぶ
  • 補助鍵を設置する
  • センサーライトを設置する
ここではそれぞれの対策方法について詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。

ピッキングされにくい鍵を選ぶ

ドア, アクセシビリティ, ロック, 戸口, クラシック, いいえ, アパート

これから鍵を変更しようと考えている方や新居の鍵を選ぶ方は、ピッキングの被害にあわないように耐ピッキング性能が10分以上のものを選ぶのをおすすめします。ピッキングされにくい鍵に変えるだけで、ピッキング犯に狙われるリスクが下がります。自分ではどれがいいかわからない方は、業者の方に安全性の高いものを取り付けるようにお願いしてみてください。

補助鍵を設置する

防犯ドアチェーン 18cm シルバー【ゆうパケット対応】

補助鍵を設置することで、侵入するまでの時間を稼ぎ諦めさせることができます。補助鍵にはチェーンタイプやリモコン式など種類が多いので、玄関の雰囲気や使いやすさに合わせてお好みのものを選べます。

センサーライトを設置する

LEDセンサーライト 乾電池式 ESL-05BT

ピッキングには早くても数分かかるため、センサーライトがついたまま作業をすると家の人や近隣住民にバレる可能性があります。またピッキング犯だけでなく、ガラス破りで侵入しようとする犯罪者にも効果的です。
センサーライトは簡単に設置することができるので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

まとめ

ここでは、ピッキングは対策できるのか、自宅に侵入させないための対策と共にご紹介しました。ピッキングの被害は減っていますが、完全になくなったわけではありません。特にピッキングしやすい鍵を使用している方は、鍵を交換したりセンサーライトや補助鍵などの防犯アイテムを設置したりなど自宅に侵入されないように対策を行いましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、補助鍵やセンサーライト以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

受動的・能動的防犯を徹底解説!あなたに合った対策を

2024/06/13(木)
 「防犯対策」と一言で言っても様々な種類がありますが、対策をする状況や場所によって有効な防犯対策というものは変わってきます。
安心・安全な暮らしというのは、誰にとっても大切なものです。近年巧妙化する犯罪手口に、不安を感じている方も多くいるのではないかと思います。
 「防犯」というのは大きく2つに分類することが出来ます。今回はそれぞれの具体的な方法とそれに合った当店おすすめの防犯グッズをご紹介いたします!

受動的防犯

「受動的防犯」とは、空き巣や強盗などといった犯罪が発生するのを未然に防ぐための環境や仕組みを整えることを指します。この対策に有効なグッズは、いわば「盾」となってあなたの暮らしを守ります。
受動的防犯グッズとしては主に「防犯ブザー」「補助錠」「護身用品」などがあります。

防犯ブザー

防犯ブザーは、防犯グッズの代表ともいえる、幅広い世代に使用されているグッズです。ストラップを引っ張る、ボタンを押すなどの簡単な操作で大きな音が鳴り、周囲に異常事態を知らせることが出来ます。物によっては明るいライトなども搭載されているので、夜道など暗い状況でも利便性が高いことが特徴です。

補助錠

補助錠は、例えば窓など元々取り付けられている鍵に加え、窓のサッシ部分などに取り付けいわゆる「二重施錠」の状態にして、侵入を困難にするためのグッズです。安価に購入出来て取り付け方法も簡単なものが多いので、はじめて防犯対策について考えるという方にもおすすめです。

護身用品

催涙スプレーや警棒などの護身用品は「犯罪を未然に防ぐ」という点では大変有効です。今にも襲い掛かれそうになっているという状況の時、護身用品は咄嗟にそれを回避するための力を持っています。特におすすめは「催涙スプレー」です。簡単に使用出来て効果も高いので、どんな方でもご使用いただけます。

能動的防犯

「能動的防犯」とは、例えば地域で「防犯パトロール」を行って、不審者を警戒したり、時には学校などで「防犯教室」を行って防犯に関する知識や心得を学んで被害を防ぐための意識を高めたり、犯罪が起きやすそうな場所(死角になりやすい場所)をなくしたりなど、地域住民や行政が協力して、犯罪の発生を抑制するための取り組みのことを指します。
小さいころに「いかのおすし」という標語を聞いたことがある人もいると思います。これも各々の防犯意識を高めるための取り組みですし、街中にこういった犯罪抑止のためのポスターを掲示すれば、発生する可能性を少しでも低めて結果として街全体の防犯意識の向上が期待出来ます。

まとめ

防犯対策は決して他人任せにしてはいけません。簡単なことでも、対策しているのとしていないのとでは、被害に遭うときの大きさも変わってきます。まずはすぐに出来ることから始めてみることが大切です。

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事

窓から入る?夏場の空き巣対策とは

2024/06/11(火)
ひまわり, 花, 植物, 花びら, 黄色い花, ブルーム, フローラ, 葉っぱ

夏場は気温が上がり窓を開けて寝る方や、旅行や帰省で自宅を長期間空ける方も多いのではないでしょうか。空き巣犯はそんな隙を見て、侵入してきます。「うちは大丈夫」と思っていても、いつ狙われるかわかりません。ここでは、どこから侵入してくるのかや夏場の空き巣対策について解説します。

空き巣犯の侵入経路とは

カーテン, 装飾, 屋内, 植物, 鉢植え, 窓, ミニマリスト, ミニマル

1番に侵入経路と聞いて思い浮かべるのが、窓だと思います。夏場だと気温が高く、窓を開けて寝るというご家庭も多いのではないでしょうか。空き巣犯のほとんどは、窓から侵入してきます。特に1階の窓を開けておくのは危険です。
また昼間は開けたままにしても大丈夫と思いがちですが、昼間にも侵入される場合があります。昼間は夜間によりも空き巣犯と鉢合わせるリスクが高いです。もし鉢合わせてしまったら怪我や、最悪の場合、命を落としてしまう可能性もあります。最悪の事態を防ぐためにも、夜間だけでなく日中も防犯対策を怠らないようにしてください。
また狙われるのは一軒家だけではありません。集合住宅も狙われる可能性があります。一軒家と同様、1階が狙われやすいとされていますが、2階以降もしっかりと防犯対策を取らないとターゲットにされる場合があります。「2階だから狙われない」と思い込み、換気のために玄関の戸を開けたままにすると、知らぬ間に侵入されることもあるのです。

空き巣を侵入させない!防犯対策グッズ

空き巣を侵入させないように、防犯対策グッズを設置するのは大切です。外から見て対策されていると、未然に空き巣を防止できる場合もあります。ここでは、すぐにでも設置できる防犯対策グッズをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

窓の強度を上げる防犯フィルム

ガラス破り防止シート (1枚入り)【ゆうパケット対応】

防犯フィルムは窓の強度を上げ、侵入しにくくするアイテムです。窓に貼るだけなので、防犯グッズを使ったことがない方でも使用できます。
また防犯対策としてだけでなく、地震や台風、防風などの自然災害で窓ガラスが破損した際、飛び散るのを防いでくれる効果も期待できます。数百円から購入可能なので、ぜひチェックしてみてください。

歩くたびに大きな音が鳴る防犯砂利

まくだけ簡単!防草・防犯ジャリ 40L ミックス

防犯砂利は庭に敷くことで、歩くたびに大きな音が鳴ります。侵入者は音を立てる事を嫌がる傾向にあるので、窓の前など侵入されやすい場所に設置するのがおすすめです。また敷き詰める事で雑草の成長を防ぐ役割もあります。庭をきれいに保ちたい方にもぴったりのアイテムです。

侵入者を知らせてくれる開閉アラーム

マグネット開閉センサーアラーム 一体型【ゆうパケット対応】

開閉アラームは意図しない窓の開閉が行われた際、侵入者を知らせてくれるアイテムです。設置方法も簡単で、誰でも迷わずに設置できます。500円以内で購入可能な商品もあるので、今すぐに防犯グッズを設置したい方にぴったりです。

犯罪を未然に防げる監視カメラ

屋外対応 防犯カメラ TR2

監視カメラは犯行を撮影するだけでなく、犯罪を未然に防ぐ効果も期待できます。最近ではダミーの防犯カメラもあり、使用用途に合わせて使い分けられるのも特徴です。
防犯カメラを設置する際は、カメラの向きに気を付けてください。隣の家を映してしまうと、トラブルの原因になります。

手軽な防犯対策なら防犯ステッカー

完全オリジナル防犯ステッカー タイプ1 特大21cm【ゆうパケット対応】

防犯ステッカーは、誰でも簡単に設置できる防犯グッズです。実際にセキュリティー会社にお願いすると高額な金額になってしまいますが、防犯ステッカーなら200円台の商品から購入できます。
ステッカーの種類が豊富なので、空き巣以外の犯罪を予防したい場合にもおすすめできます。手軽な方法ですが、犯罪を未然に防ぐにはぴったりなアイテムです。

空き巣対策で気を付けるべきこと

街, 道, 近所, Lane, 老朽化した家, アーキテクチャ, 雲, 日本

防犯対策グッズを設置する以外にも、空き巣対策のために気を付けるべきことはあります。普段から実践できるものばかりなので、ぜひ参考にしてください。

ご近所付き合いを大切にする

すれ違う際に挨拶するなど日頃から近所の方と交流することで、空き巣だけでなくさまざまな犯罪のリスクが下がる傾向があります。空き巣犯は、声をこけられることで諦めることが多いです。日頃から声掛けを習慣にし、防犯意識を高めることが大切になります。

昼間も夜間もしっかりと戸締りする

夜間だけでなく、昼間もしっかりと戸締りするのが大切です。外から見て窓が開いていると、空き巣のターゲットにされる場合もあります。もちろん1階だけでなく、2階も気を付けなくてはなりません。ベランダや物置などをつたい、侵入してくることも考えられます。暑くて窓を開けたままにする方も多いと思いますが、空き巣に合わないように戸締りはしっかりと行ってください。

まとめ

空き巣に侵入されないためにも、防犯対策グッズを設置する必要があります。どの防犯対策グッズを設置すればいいかわからない方は、手軽に設置できる防犯ステッカーや防犯砂利などから試してみるのがおすすめです。「防犯グッズのボディーガード」では、防犯砂利や防犯カメラ、開閉アラームなどさまざまな種類を用意し、ご家族の身の安全を守るお手伝いをしております。

買い物へ行く買い物へ行く

「拡大自殺」(無差別殺傷)と遭遇した時の対処法

2024/06/10(月)
最近ニュースでもよく取り上げられるようになった「拡大自殺」という単語。
普段は耳にしないかもしれませんが、誰しもが被害者にも加害者にもなりうるこの「拡大自殺」とは一体何なのでしょうか。

「拡大自殺」とは

 近年世界的に増えつつある無差別殺傷事件、こういった事件の中の一部を表す単語として「拡大自殺」という言葉が使われるようになりました。
 今まででもそういった事件は起こってしまっていたわけですがそもそも何故こういった事件は起こるのでしょうか。
 通常、殺人や放火等の重大な事件の背景には被害者と加害者との何らかのトラブル(人間関係・金銭・価値観・etc…)が原因で起こってしまうケースが多いです。
 しかし、「無差別殺傷事件」では被害者と加害者に接点がないことが多く、事件の背景には犯人のそれぞれの環境に対する不満が原因となることが多いです。
 そして自暴自棄となり、その後は破壊衝動や殺人衝動としてその矛先として無関係な人々が巻き込まれる形となって被害者となるのです。
 しかし残念ながらそういった「拡大自殺」の抑止や予防は難しく、本来なら地域、社会が一丸となって不満を抱えている人々の支援や環境・意識の改善をし向き合っていかなければならないのです。

「拡大自殺」の被害者にならないために

 前述のとおり、この拡大自殺は起こさせない事が大事なのですが、事実近年こういった事件が増えているのも事実です。
 2021年8月や同年のハロウィンに電車内で起きた事件、2021年12月の大阪北新地・クリニックでの放火殺人事件、2022年1月の埼玉での立てこもり事件など数えるときりがありません。
 こういった事件の被害者にならないためにはどうすればよいのでしょうか。

1、固定概念を捨てる

 普段こういった事件とは無縁な生活を送っている方が大多数であろう日本ですが、だからと言って必ず安全であり、身近で事件が起こりえないとは限りません。
 実際に事件に合われた方々もまさか自分が事件に巻き込まれるとは思ってもみなかったでしょう。
 だからこそ「まさか自分の周りで事件が起こるわけがない」等という考えを捨て、万が一に備えなければならないのです。
 これは防災の考えにも似ていますね。

2、事件が起きた場合を想定する

 次にそういった事件が起きた際を想定してみましょう。
 普段から通勤通学する道路やバス・駅やホーム、また普段よくお買い物に行くお店にスーパー・コンビニ、病院など普段から行く場所ほど事件に遭遇した際を想定します。
 どこに逃げればいいのか、誰に助けを求めればいいのか、またそいった行動を取れない場合にどう対処すればよいかを考えましょう。
 この時ご家族やご友人、勿論お巡りさんや我々のような防犯・護身用品店の店員さんとお話しすると、自分だけでは思いつかなかったアイデアが出るかもしれません。
 実際に事件が起きた時を想定するだけでも心構えやいざという時にアイデアなどが役に立つかもしれません。

3、万が一に備える

 しかしながら現実的にはいくら想定を重ねてもその通りにいかない事の方が多く、心構えだけではやはり限界もあると思います。
 その為に我々のような専門店があるのです。
 いつ・どんな場所に備えたいか、警棒やスタンガン・催涙スプレー・フラッシュライト・etc等、どの護身用具が最適か、また法律との兼ね合い等分からない事が多くあると思います。
 我々にお話しして頂ければお客様の状況に合わせたご提案が出来ると思います。
 ここで大事なのは冷静に判断する事です。
 本当に必要なものは何か、今必要なのかどうか等、冷静に判断されたうえでご検討いただければと思います。
・万が一に備える商品
手のひら、手の甲、ゆびなどを刃物から守る!
ホワイトウルフ 防刃グローブ CYGUS
ホワイトウルフ 防刃グローブ CYGUS ブラック

4、定期的に想定・訓練する

 そして最後に一番大事なのはこれらの準備や想定を一時的に行うのではなく、継続的に行う事です。
 重大事件の後やはり多くの方が不安に思われたり準備をされますが、その後普段通りの日常を取り戻すとまたそれらを忘れて過ごしたり、一度準備をしたから大丈夫という安易な考えを持たれる方もいらっしゃいます。
 しかし上記の通り「拡大自殺」等の事件はいつ・どこで起きるのか分からないのです。
 必要以上に不安や心配はしなくてもその時の為に準備や想定はしっかり続けるのが大事なのです。
・防犯訓練等に使用できる商品
催涙スプレーの噴射距離やスプレートップを押す力の確認にオススメ!
練習用 特別仕様 催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード20

終わりに

 「拡大自殺」の他にも特殊詐欺やあおり運転等様々な事件が起きる現代ですが、そういった事件に対処するためにも一人一人が被害者にならないよう行動しなければなりません。
 それらの行動は一つ一つは小さくとも積み重なれば必ず自分に帰ってくると思います。
 いざという時に後悔しないよう今のうちから少しずつ行動していきましょう。
 本稿がその一助になれたのであれば幸いです。

トップページに戻るトップページに戻る

関連記事

電車や駅で起こる事件への対策はどうすればよいのか?

2024/06/10(月)
最近はコロナ緺でのストレスのせいなのか巻き込み型の事件が特に頻発しています。
その中でも普段よく利用している電車内・駅やホームでの事件が目立ちます。
つい最近だと、横浜駅と大分県日田市で、女性が刃物に刺される事件が発生しました。
多くの人が毎日のように利用している場所、そのため事件に巻き込まれる可能性はどなたもあると言えるでしょう。
ではいざ事件に遭遇してしまったときどのような行動をとれば良いのでしょうか。
一概に正解は無いのかもしれません、しかしその時に取れる行動の選択肢が多ければ多い程助かる可能性は上がると思います。
またそもそも事件に遭遇しないための心がけも効果があるかもしれません。
本稿を一つの参考にして頂けたら幸いです。

事件の被害に遭わないために

まず初めに、多くの人が毎日のように利用している場所で絶対に事件に遭遇しない、という事はとても難しいので、ここでは事件に遭遇してしまっても被害に遭いにくくするにはどのような事が有効なのかを考えます。
事件に遭遇してしまっても被害に遭いにくくするために有効なのは何かに集中し過ぎない事です。
普段よく電車内や駅のホームで見かける歩きスマホやイヤホンでの音楽鑑賞、読書やPCでの作業などいろんな方が何かの作業や行動に集中していることが多いです。
日常でこのように移動を楽しむのは決して悪いことではないと思います。
しかし、いざ何か周りで事故や事件が起きたりしたときに気づくのが遅れてしまうとそのまま被害を被ってしまう可能性があります。
その為これらの行動に集中しきるのではなく少し外にも気を付けてみると良いでしょう。
ほんの少しの気付きで不審者や不審物、異変が起きてもすぐに気付けるかもしれません。

普段から出来る対応策

たとえ普段から気を付けていたとしても事件や事故は予想もつかない所から遭遇するものです。
その為、普段から出来る対策は行っておきたいですね。
その中でも誰でも簡単に出来ることは「安全設備案内図」や「車内非常通報ボタン」の位置の確認です。
もしも事件に遭遇した場合、指示や対応をして下さる車掌さんや駅員さんにまず知らせる事が大事ですが、その際に使用する「車内非常通報ボタン」の位置を知っていれば、迅速に連絡が取れ対処が可能になります。
またその際とても難しいことですが、努めて冷静に報告して頂く事は担当の人が正確な情報を得るのに大きく役立ちます。
また普段から事件に備えて防犯用品・護身用品を備えるのも良いと思います。
いざという時に刃物などから身を守る為の防刃商品周りに異変を知らせる防犯ブザー、他にも様々な護身用品を駆使して対処ができればより安全に立ち回れる可能性が増えると思います。
ただその際大切なのは事件の犯人を逮捕しようとするのではなくあくまでもご自身や知人・周りの人の安全を確保するために行動することです。
決して英雄になろうとせずまずは命を守る行動を心がけてください。
危険な犯罪者から逃走することは恥ではないのです。

万が一に備える商品

■手のひら、手の甲、ゆびなどを刃物から守る!
【ホワイトウルフ 防刃グローブ CYGUS】

その他防刃用品はコチラ
■本体のピンが抜けると、大音量130dBのアラームが鳴る!
【ライト付き防犯ブザー L002 ピンクゴールド】

※他にブラックシルバーブルーゴールドパープルカラーがあります

その他防犯ブザーはコチラ

過去の事件例と対処法

駅やホームで過去に多くの事件が起き、多くの人間を巻き込み尊い人命も失われています。
そういった事件に巻き込まれないよう今までどういった事件があり、対象法なども考えていきましょう。

斬りつけや暴行、ホームからの転落・突き落とし

一般的に駅などでの事件と聞いて思い浮かぶのはこういった事件だと思います。
ちょっとした口論から発展して事件が起こることもあれば、犯人が多くの人を巻き込もうとホームや電車内で事件を起こすこともあります。
また走行中の電車は大変危険です、ホーム上から転落する、突き落とすなど事件・事故の両方ともに起きる可能性があります。
こういった事件が起きた際はすぐに警察や駅員の方を呼び指示に従ってください。
とはいえ何かあってすぐに対処しなければならない時、そういったときは命を第一に考えて行動してください。
誰かがホームに転落した、突き飛ばされた。そういったときは冷静に非常停止ボタンを押し異変を伝えましょう。
斬りつけ事件などが起きた際はすぐに避難や救助をしましょう、この際に大事なのはヒーローになろうとしない事です。
暴れている人間を取り押さえるのは大変危険で困難なことです。
そういった訓練をされていない方は無理に解決を図らずプロである警察官や駅員の到着を待ちましょう。
※非常停止ボタンを悪戯や運行とは関係ない目的で押した場合、偽計業務妨害罪や威力業務妨害罪で逮捕される可能性もあります。

車内火災

走行中の車内は走る密室とも言え、その中で火災が起きた場合その被害や恐怖や計り知れないです。
しかし、現代では国土交通省の省令で車両の火災対策について、車両の構造や材質などが厳格に定められております。
ですので車両火災に置いて気を付けなければならないのは火そのものよりもその煙の方があげられます。
もし火災を見かけたら冷静に消化器を使用すると共に乗務員の方に連絡しましょう。
その際どこに消化器があるのか、乗務員の方にどうやって連絡すればいいのかは「安全設備案内図」を確認しましょう。

爆弾や不審物の設置・硫酸や化学薬品(サリン)、業務用洗剤などの散布

近年では見る事が少なくなった爆発物等を用いた事件やテロについてです。
サミットや万博、オリンピックや祭典など大勢の人々が集まる時勢を狙っての犯罪にも注意が必要です。
大勢の人々が出かける際の交通の要である鉄道はたびたび犯罪やテロの標的にされてきました。
楽しいひと時を台無しにさせない為にも心がけて頂きたいのが不審なものを見つけたら近寄らず、すぐに乗務員・駅係員に連絡してください。
些細な気づきが多くの人を救うかもしれません、是非声をあげましょう。

最後に

普段から皆さんを目的地まで運ぶ電車ですが、時に心無い人たちのせいで大きな被害を及ぼす場面になることがあります。
まず自分や身近な人が被害を受けないよう、もし何かお力になれるようでしたら少しでも被害が少なくなるよう行動出来たらいいですね。
いざという時に行動出来る様普段から小さな事でも良いので意識できれば事件は未然に防げるかもしれません。その一助になれればと思います。

トップページに戻るトップページに戻る

関連記事

一人暮らしは窓からの侵入に気を付けて!今すぐできる防犯対策を紹介

2024/06/10(月)
ホテル, アーキテクチャ, 海, 午後, 日光, トランタンニャット, 建物

不審者が部屋に侵入する場合、窓を使用するケースが多いです。これは戸建ての住宅だけでなく、一人暮らし用の部屋でも同じです。窓を開けっぱなしにすると不審者が侵入してくることもあるので、気をつけてください。
今回は、一人暮らしで気をつけなければないない、不審者が窓から侵入してくる方法と、今すぐできる防犯対策をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

一人暮らしは窓に気を付けて!狙われやすい窓の特徴とは

カーテン, 装飾, 屋内, 植物, 鉢植え, 窓, ミニマリスト, ミニマル

窓は施錠を忘れたり、破りやすかったりするため不審者が侵入経路として使用することが多いです。これから一人暮らしを始める方は、窓付近の防犯対策を念入りに行ってください。
狙われやすい窓は、ベランダの窓や雨戸やシャッターのない窓、ガラスが割りやすそうな窓などです。部屋に侵入しようとしている不審者は、道から入りやすい窓を探しています。「短時間で侵入しやすい」「周囲の人にバレにくい」という窓を選ぶため、外から見て侵入しにくいように対策をするのがおすすめです。特に周囲から見つかりにくい場所に窓がある方は、気をつけてください。

不審者が窓から侵入する方法とは

不審者が窓から侵入する方法は、大きく3つあります。ここでは侵入方法とそれぞれの特徴を解説します。防犯対策の参考に、ぜひご覧ください。

ガラスこじ破り

ガラスこじ破りとは、三角割りとも呼ばれている日本特有の手口です。手口は鍵付近にドライバーを入れ込み、亀裂を入れる方法です。大きな音が出にくく周囲に気づかれにくいため、最も使用されています。

焼き破り

ライターやバーナーなどを使用して、ガラスを熱し割る方法を焼き破りといいます。短時間でガラス割りができるだけでなく、音がしないため焼き破りで侵入する手口が増えています。

打ち破り

バールなどを使って、ガラスを割るのが打ち破りの手口です。焼き破りやガラスこじ破りなどと違い、大きな音がでます。そのため電車や、工事などの音にかぶせて犯行を行うことが多いです。

賃貸におすすめの防犯対策

アパート, アーキテクチャ, バルコニー, 建物, ファサード, 家

一軒家と違い賃貸は引っ越すときに元の状態に戻す必要があるため、どんな防犯対策をすればいいのか迷います。ここでは賃貸におすすめの防犯対策を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

鍵を必ず閉めるようにする

家に侵入しようとしている人は、鍵が閉まっていない家を探しています。最近では防犯意識が高くなり施錠忘れが減ってきましたが、今でも空き巣の侵入手口は戸締りを忘れたドアや窓からが半数以上です。
出掛けるときはもちろん、就寝時にも鍵を必ず閉めるようにしてください。

防犯グッズを使用する

外から見たときに、入りやすいという印象を与えないように窓に防犯グッズを使用するのもおすすめです。防犯グッズの中には、壁に穴をあけず使用できる賃貸向けのものもあります。
取り付け方が簡単ですぐに使えるものばかりなので、一人暮らしを始めたばかりの学生さんも、ぜひチェックしてみてください。

窓からの侵入を防ぐ防犯グッズを紹介

上記でも紹介したように、窓からの侵入を防ぐためには、戸締りをした上で防犯グッズを使用するのがおすすめです。ここではいくつかの防犯グッズを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

防犯カメラ

ダミーカメラUFO ホワイト 常時6秒間隔点滅 OSE-P-DD2

外からでもすぐに防犯対策をしていると確認できるのが防犯カメラです。防犯カメラは映像に残すことができるので、空き巣犯に狙われにくくなります。
最近では1,000円台でダミーカメラも売られているため、できるだけ安く抑えたい方にもおすすめできます。

開閉アラーム

ドア・窓 開閉アラーム【ゆうパケット対応】

開閉アラームは本体とマグネットが離れることで大きな音が鳴るため、誰かが侵入しようとしたらすぐに分かります。設置は両面テープでもできるので、賃貸でも安心して使用できます。

補助鍵

バレルボルト ドアロック シルバー 35×29mm【ゆうパケット対応】

窓には鍵が付いていますが、補助鍵を使って鍵を2重にすることでより入りにくくなります。補助鍵の中には工具なしで設置できるものもあるので、ぜひチェックしてみてください。

防犯フィルム

ガラス破り防止シート (1枚入り)【ゆうパケット対応】

防犯フィルムは窓ガラスに貼るだけで、ガラスを破りにくくできる便利なアイテムです。女性でも簡単に設置できる防犯グッズになっています。買ってすぐに取り付けられるので、気になった方は一人暮らしを始めた日に取り付けてください。

防犯ステッカー

完全オリジナル防犯ステッカー タイプ1 4枚セット【ゆうパケット対応】

防犯ステッカーは窓に貼ることで、周囲に防犯対策を行っていると知らせることができるアイテムです。防犯カメラよりも簡単に設置できるため、初めての防犯グッズにもぴったりです。

まとめ

ここでは、一人暮らしに気をつけなければないない窓からの侵入方法と、今すぐできる防犯対策をご紹介しました。春から一人暮らしを始める方も多いと思いますが、防犯対策をしていないと犯罪に巻き込まれる可能性があります。不安な方は、今回の記事を参考にぜひ防犯対策を行ってください。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯カメラや防犯ステッカー、開閉アラーム以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

護身用・緊急時に使えるボールペン|タクティカルペンおすすめ3選

2024/06/05(水)
ボールペンでも、護身用のボールペンがあることをご存じでしょうか?
日頃からさりげなく持ち歩ける「タクティカルペン」。
タクティカルペンとはどのようなものなのか、素材やキャップの種類、おすすめのタクティカルペンをご紹介しております。
ぜひ、参考にしてみてください。

タクティカルペンとは

タクティカルペンとは

タクティカルペンとは、護身具としての機能を持つペンである。「タクティカル」は「戦術的な」を意味する英語。

アルミニウムなど軽量かつ丈夫な金属で出来ていて先端が尖っている。先端部のみタングステン鋼を用いて硬度を上げているタイプもある。平常時から筆記具として身につけておき、非常時には護身具クボタンとして、また、自動車に閉じ込められた時などの脱出用グラスブレーカー(ガラスを破壊する器具)としても使用できるものである。

ウィキペディアより

タクティカルペンは、あらかじめ護身術の訓練をしていない人でないと使いこなすことは難しいと言われています。
しかし、ボールペンとして使えるので、他の防犯グッズに比べると不自然に感じられることなく、身につけておきやすいものは「タクティカルペン」でしょう。
替え芯も販売されているため、長く使用することができます。

護身用はもちろん、緊急脱出時にも使える!

一般人の方が、不審者を相手にタクティカルペンで戦うことは難しいのですが、先端が尖っているため、自動車の中に閉じ込められた時や、密室に閉じ込められた際などの脱出用グラスブレーカー(ガラスを破壊する器具)としても使用することができます。
タクティカルペンは、もしもの時のお守り代わりとして持っておいてもいいでしょう。
タクティカルペンの使い方も別の記事でご紹介しておりますので、是非読んでみてください。
タクティカルペンの使い方はこちら

ボディの素材

タクティカルペンでよく使用されているボディの素材についてご紹介致します。
※合金とは2種類以上の金属を混合した材料や、少量の非金属が加えられた金属的な性質をもつ材料を示します。

アルミ合金

アルミニウムは軽いことで有名です。軽くて強度もあるため、様々な分野で使われています。
タクティカルペンでは、主に「アルミ合金」のボディが多いです。

タングステン

タングステンは、熱に強く、硬い(ダイヤモンドの硬度を10とすると、タングステンは9)のが特徴です。しかし、スウェーデン語で「重い石」を意味するというほど、重さがある素材になります。

チタン合金

チタンは、軽い・強い・錆びにくいのが特徴です。
重さはアルミには負けてしまいますが、次に軽いのがチタンです。
ボディに使用されているものは少ないのですが、高級ラインでチタンを使用している商品もあります。

キャップの種類

ボールペンとして使用する際の、キャップの種類が3種類あります。それぞれ簡単に説明致します。

差し込み式

ペン先部分をしっかりと保護し、使う時はキャップが簡単に外せるので、スムーズに書くことが出来ます。
デメリットは、キャップが強い衝撃などで外れ、紛失してしまう可能性があります。

ねじ込み式

ペン先をしっかりと保護し、振り回したり衝撃などで外れてしまうことがありません。
デメリットは、くるくる回してキャップを外さないといけないため、頻繁にペンとして使用する場合は、面倒くさいと感じるかもしれません。

ツイスト式

キャップが無いタイプです。ねじるとペン先が出てくる構造なので、文字を書き始めるまで最も早いのが特徴です。
デメリットは、ペン先の出てくる穴にほこりなどが入って書けなくなったり、収納しているペン先を傷めたりする可能性があります。

おすすめのタクティカルペン3選

おすすめのタクティカルペンを3つご紹介致します。

LEDライト搭載タクティカルペン LAIX


・購入リンクはこちら

素材:アルミ・タングステン
重量:約44g
LEDが搭載されていて、キャップを外すと通常のペンとしても利用できます。
クリップ部分がキャップになっており、真っ直ぐ引っ張ると外れるタイプです。
キャップを付け替えることで、ガラス割やペンとしても利用可能です。


RIMIX タクティカルペン


・購入リンクはこちら

素材:アルミ合金
重量:約45g
本体をひねって回すことでクリップ付きのボールペンとして利用できます。
さらにボールペンの後方は、ガラス割りとして利用できます。


S&W タクティカルペン  M&P2


・購入リンクはこちら

素材:アルミ合金アノダイズド仕上
重量:約43g
有名なアメリカの銃器メーカー「スミス&ウエッソン」のタクティカルペンです。
キャップはねじ込み式で簡単には脱落しない仕様となっております。
※アノダイズドとは、アルミの表面処理方法のひとつ。陽極酸化処理によって美しい色に変化させる加工であり、通常の塗装とは異なる独特な質感と、ゴージャス感を演出します。

タクティカルペンを持ち歩く際の注意点

タクティカルペンは、とても強度があり、間違って急所を突いてしまうと危険です。使用する際は、眼球を含む顔面や、心臓などの部位は避けるようにしましょう。
タクティカルペンの購入は誰でも可能であり合法です。しかし、防犯用・護身用目的で普段から所持することは、場合によっては軽犯罪法違反に触れてしまう恐れがあります。
日頃から持ち歩く場合は、あくまでもボールペンとして使用するようにしましょう。

まとめ

以上、タクティカルペンとはどのようなものなのか、素材やキャップの種類、おすすめのタクティカルペンをご紹介しました。素材・キャップの種類・デザインなど、自分が気に入ったタクティカルペンを選んでみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

相次ぐ盗撮事件|盗撮カメラ発見器おすすめ2選

2024/06/05(水)

およそ1年間に渡って、木造アパートの屋根裏から女子大生の部屋に侵入し、盗撮カメラの設置と住居侵入を繰り返し行い、最終的に寝ていた女子大生の身体を触るなどし、準強制わいせつ・住居侵入の疑いで43歳の男性が逮捕される事件がありました。
部屋の天井には約2㎜の穴が開けられており、盗撮カメラが設置されていました。
約1年間、知らない男性に私生活を覗かれていたと思うと、とても恐ろしい事件ですよね。
あなたも知らない間に盗撮被害にあっているかもしれません。
この記事では、盗撮カメラが隠されている場所や、盗撮カメラの見つけ方、おすすめの盗撮カメラ発見器を紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

盗撮カメラが隠されている場所

 盗撮カメラがよく隠されている場所は「人目に付かない場所」「普段手を触れない場所」「設置しても違和感のない場所」といったパターンがあります。
以下のような場所に仕掛けられていることが多くあります。
  • 天井
  • エアコンやテレビなどの家電
  • ベッドの隙間
  • 小物入れ
  • 掛け時計、置時計
  • ぬいぐるみの中 など
また、最近の盗撮カメラは進化し続けており、隠すだけではなく火災報知器型、電球型、ハンガーなどをかけるフック型などの様々な形の盗撮カメラが製造されています。
家の中に見覚えのないものがないかも確認してみましょう。

盗撮カメラの見つけ方

冒頭で紹介した事件のように知らない人から盗撮されていたり、交際相手やストーカーだったりと盗撮被害は毎年発生しています。
自分は盗撮されているのか気になっても、見つけ方が分からないという方もいらっしゃるでしょう。
盗撮カメラの見つけ方として3つの方法があります。
それぞれ詳しく解説します。

専門家に調査依頼する

盗撮カメラの発見の専門家に調査依頼することで、最も確実に盗撮カメラを発見してくれるでしょう。
しかし、専門家に依頼するとなると、他2つの方法に比べて費用は高くなります。

スマートフォンのライト機能や懐中電灯で探す

気になる部分をスマートフォンのライト機能や懐中電灯で照らし、レンズの反射で調べる方法です。
スマートフォンのライトを使えばすぐに実践できます。
しかし一か所ごとにチェックが必要で、レンズの反射に気付かずに見過ごしてしまう可能性があります。

盗撮カメラ発見器を使用する

盗撮カメラの発見器を使用することで、カメラが発する電波を受信してランプやアラームでカメラがあることや、設置場所を知らせてくれます。
発見器の値段はそれぞれ異なりますが、数千円から購入できます。不安な方で費用も抑えたい方は、自分で発見器を購入することがおすすめです。
盗撮カメラ発見器は、盗撮カメラや盗聴器以外の電波(信号)にも反応する場合があるので、盗撮カメラ発見器を使用する時は、予め電波の発するスマートフォンやタブレットなどの電源を切っておくことで、盗聴器の有無の判断をしやすくなる傾向があります。

おすすめの発見器2選

この章では、おすすめの盗撮カメラ発見器を紹介します。
また、カメラだけでなく盗聴器にも反応してくれるので防犯力を高めることができます。

盗聴器、隠しカメラ発見器 CC308+

●商品ページ

無線ピンホールカメラ、有線ビデオカメラ、盗聴器などの機器がある場合、自動で振動して注意を知らせてくれます。
盗撮カメラが隠されていそうな場所にレーザーを当て、ファインダーをのぞくとレンズにレーザーが反射、赤く点滅しカメラを発見できます。
また信号の強さを本体正面の信号表示ランプの点滅で表示し、すばやく信号の出所を特定できます。
5つの検知モードを搭載、レーザー、バイブ(サイレント)、ビープ音検知、LED表示、イヤホンの5パターンで検知をお知らせします。(イヤホンも付属)
万が一、盗聴されていた場合、イヤホン付であれば検知時のブービー音を相手に聞かれることなく盗聴器を発見できるので安心です。

盗聴・盗撮発見器 クロスガード

●商品ページ

様々な場所に仕掛けられている盗聴器や隠しカメラなどの電波をキャッチ。
操作も簡単です。ボタンを押しながら気になるところにかざすだけで、3つの光とアラーム音が特定の場所を知らせてくれます。
非常にコンパクトなサイズで、キーホルダー付きなので持ち運びも便利です。

まとめ

以上、盗撮カメラが隠されている場所や、盗撮カメラの見つけ方、おすすめの盗撮カメラ発見器を紹介しました。
盗撮カメラがどこに隠されているか、すぐに見つけることは難しいとされています。
見つける方法は、専門家に調査依頼する方法、スマホのライト機能や懐中電灯を使用する方法もありますが、費用が高かったり、初心者ではカメラを見落としてしまったりしてしまいます。
おすすめは盗撮カメラ発見器を購入することです。
カメラが隠されていれば電波をキャッチして、どこに隠されているのか場所も検知できます。
盗撮カメラが設置されているか不安に思った方は、ぜひおすすめの発見器を購入してみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

ウォータータンクの使い方はいろいろ!使い方から選び方まで詳しく紹介

2024/06/01(土)
ウォーターボトル, Siggボトル, スイス, 赤, 飲用容器, 水タンク

ウォータータンクは、水を貯めておくことができるアイテムです。商品によっては数十リットル貯めておける商品もあるため、1つ持っているとさまざまなシーンで活躍してくれます。
そこで今回は、ウォータータンクの使い方から選び方まで詳しくご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

ウォータータンクの使い方

人間が生活するには水が欠かせないため、ウォータータンクはさまざまな場面で活躍してくれます。ここではウォータータンクの使い方をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

災害時に使用する

嵐, 破壊, 災害, ダメージ, 天気, 自然, 風景, 倒れた, 環境, 青嵐

災害が発生すると、水道管が破裂し水道が止まってしまう可能性があります。壊れてしまった水道管をすぐに直すことは難しく、長期的に水道の水が使えなくなることも考えられます。
もし水道が使えなくなってしまったら、給水車や給水拠点に行き水を汲まなくてはなりません。
そんなときに便利なのが、ウォータータンクです。ウォータータンクがあれば水に汲みに行く回数が少なくなるだけでなく、災害発生後水道が使えるうちに、水を貯めておくことができます。
水は手を洗うだけでなく、トイレを流したり食器を洗ったりいろいろな場面で必要になるので、多めに貯めておくようにしてください。

アウトドア時に使用する

グラウンドキャンプ, ファミリーキャンプ, ピクニック, テント, キャンプ場

アウトドアでもウォータータンクは活躍します。特にキャンプをするとき、整備されている施設であっても水場が遠い場合があります。水を確保するために時間がかかると、あとのスケジュールが崩れてしまう可能性があるため、1度で大量の水を運べるウォータータンクは重宝します。
持ち運べるように蓋が付いたタイプのウォータータンクもあるので、アウトドアで使える商品もチェックしてみてください。

ウォータータンクの種類と選び方

ウォータータンクにはさまざまな種類があるため迷ってしまいます。ここでは種類別にウォータータンクをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ハードタイプ

ハードタイプは、しっかりした作りのウォータータンクです。安定性があるため、水が入っていない状態でも倒れることなく、自立するものが多いです。丈夫で壊れにくいため、長く使えるのも嬉しいポイントになっています。
その分、収納するときに畳めないのがデメリットです。収納スペースを確保できる方や、長く使用したい方におすすめのタイプです。

ソフトタイプ

ソフトタイプは価格が安く、折りたたみできる商品が多いのが特徴です。収納場所をとらないだけでなく、移動させるのも簡単なためさまざまなシーンで使用できます。
しかしハードタイプのように丈夫でないため、倒れやすいのがデメリットです。折りたたんで収納したい方や、頻繁に持ち出したい方におすすめのタイプです。

大容量タイプ

大容量タイプは、一度に汲める水の量が多いのが特徴です。ウォータータンクの中には、20L以上入る商品もあるため断水になっても数日間生活することができます。
災害時用に購入する方や、家族の人数が多い方におすすめできるタイプになっています。

おすすめのウォータータンクをご紹介

ウォータータンクは商品によって特徴が異なるため、使用用地にあった商品を選ぶ必要があります。ここでは、おすすめのウォータータンクをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

折りたたみできるウォータータンク

非常用給水バッグ3L用【ゆうパケット対応】

折りたたみできるウォータータンクは、かさばらないため収納場所が少ない家でも収納しておけます。また非常持ち出し袋に入れられる大きさなのもポイントです。
災害が起きたときはもちろん、アウトドア時にも使用できるウォータータンクです。

簡易シャワーにもなるウォータータンク

ウォータータンク 簡易シャワー

キャンプ場や海水浴などで大活躍!付属のホースを使用する事で、簡易シャワーにもなるウォータータンクです。表面は熱を集めやすい黒色なので、太陽光で中に入れた水を温め、温水のシャワーにすることもできます!
もちろん防災用としても役立ちます。

まとめ

ここまでは、ウォータータンクの使い方から選び方まで詳しくご紹介しました。ウォータータンクは災害時だけでなく、アウトドアでも活躍してくれるアイテムです。さまざまな種類の商品が発売されているので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、ウォータータンク以外にもさまざまな防災用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

防犯グッズとして使える身近なものをご紹介!

2024/05/31(金)
防犯グッズの特性や、身を守る護身術の仕組みを調べていくと、身近にある日用品も防犯グッズとして使えることがわかります。
事件に遭遇した瞬間は気持ちも動転しがちで、冷静に物事を考えられない可能性が高いので、常日頃から身近にあるものや携帯しているもので自分の身を守れるかどうかを考えておきましょう。

鞄や傘は最も身近な防犯グッズ

誰もが当たり前のように持っている鞄や傘は、最も身近な防犯グッズとして知られています。
鞄も傘も盾として使えるほかに、至近距離の緊急の場合は鞄を押し付けて犯人を押しやるようにして自分が逃げるための時間稼ぎをしたり、傘を閉じたまま振り回すことで犯人が近づいてくるのを防ぐことも可能です。
折りたたみ傘の場合でも、柄を長く伸ばして、相手に向かって振り下ろす動作をすることで相手が近づいてくるのを防ぐことができます。
傘や折りたたみ傘は犯人と距離が開いていても使えるので、犯人がナイフを持っている場合、手元を狙うことでナイフを落とすことができたりと犯人が攻撃しづらい状況に持っていくことができます。

買い物へ行く

身の回りにある防犯グッズの代用品と使い方

身の回りにあるもので、防犯グッズの代用品となるものは意外とたくさんあります。
あらかじめ防犯グッズを備えておくことが一番良い防犯対策になりますが、電池切れや故障で防犯グッズが上手く作動しない、携帯し忘れた時など、身近にあるものを賢く使って自分の身を守る方法を知っておきましょう。

硬めの下敷きや100均のまな板

通勤や通学時に鞄の中に入れておくことでバッグ全体を盾として使えるのが、100均のまな板や硬めの下敷き。
100均で売っている薄手のまな板なら、リーズナブルな上に軽くて持ち運びもしやすいので、バッグに忍ばせておくだけで身を守る防犯グッズとして使えます。
また、硬めの下敷きやファイル、雑誌なども、意外と最初の一撃程度であれば上手くかわせる可能性があるので、バッグの裏面や表面に近いところに沿って入れておくようにしましょう。厚くてかさばる重い書類や書籍も、いざという時に役立ちます。

フライパンなど台所用品

最悪の事態として自宅で犯人と対峙してしまった時には、フライパンや鍋なども立派な防犯グッズになります。フライパンを盾にして身を守ったり、大きめの鍋や蓋を犯人に向かって投げつけることで相手の気を逸らして時間稼ぎができます。
また、コショウや唐辛子・塩なども咄嗟の攻撃をかわすのに有効です。粒コショウや粗挽きコショウ、唐辛子などは調味料なので携帯しても法に触れることはなく、不審な人物が近づいてきた時に顔に向かって振りかけても人体に深刻な影響を与える心配もありません。
さらに家の中にあるものを見渡してみると、傘と同じような使い方でバットを使って身を守ったり、ゴルフクラブがあれば武器としても使えます。また、クッションを投げたり、畳で攻撃をガードしたりと様々なものが防犯グッズの代用品として役に立つので、日頃から家の中にあるものをよく見てシュミレーションしておきましょう。

催涙スプレーの代用品

当店では、カラーボールのように使用できる「防犯スプレー」を販売しています!
催涙スプレーのような刺激性はなく、噴射すると中から蛍光成分を含んだ液体が噴射され相手をマーキングします。
カラーボールは、投げて使用するので狙いをつけるのが難しいことや、割れやすいといった特徴がありますが、この商品ならスプレータイプなので狙いもつけやすく割れて中身が零れてしまうといった心配もありません。

持ち歩きはもちろん、家に備えておくのもおすすめの、画期的な防犯用品です!

身近なもので簡単に防犯対策を

身近なもので身を守る時のポイントは、犯人を倒すことを目標とせずに、賢く身の回りの品を使って、犯人の気を上手く逸らして逃げる時間を確保することです。
ペットボトルのお茶や水も、犯人に向かって巻き散らしたり、ペットボトル本体を投げたりすることによって相手を動揺させることができますよ。

まとめ

日常的に何気なく使っている自分の身の回りにあるものをひとつずつ点検して、自分を守ってくれる可能性のあるものの使い方を頭で組み立てておきましょう。
もちろん「防犯グッズのボディーガード」では専用の防犯グッズを数多く取り揃えておりますので、身近なものと合わせて、お客様の身の安全を守るための防犯グッズを探してみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事

模造刀は持っていて大丈夫?コレクションにぴったりな模造刀も紹介

2024/05/25(土)
カタナ, 剣, 武器, 日本刀, 刃, シャープ, 武士

模造刀は日本刀の形態を模して作られたもので、コレクションしている方もいらっしゃるほど人気のアイテムです。しかし模造刀でも持っていると問題になるときがあるんです。
そこで今回は、模造刀は持っていても問題ないのか、所持が違法になるケースや禁止されていることなどを解説します。これから集めたいと考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。

模造刀とはどんなもの?

尾形刀剣 日本刀 呂鞘 小刀

模造刀とは、日本刀を模して作られた金属製品です。主に亜鉛や真鍮、アルミニウムなどの合金類を素材に作られています。
模造刀は本物の日本と違い刀が付いていないため、高い殺傷力はありません。刀が好きな方がコレクションしていたり、劇やコスプレで使用されたりすることが多いです。さまざまな種類の刀があるのも模造刀の特徴で、刀のモデルによって価格は大きく変化します。

模造刀の種類

模造刀はさまざまな素材から作られています。ここでは模造刀の種類について解説するので、ぜひご覧ください。

プラスチック製の模造刀

プラスチック製の模造刀は安い価格で購入できます。主に観光地で売られていることが多く、コスプレや学校などの劇で使用されてます。

天然木で作られた模造刀

天然木で作られた模造刀は、表面にメッキ加工が施され本物の日本刀と変わらない仕上がりになっています。しかし強度や重さは本物と異なります。観賞用に購入したい方におすすめの模造刀です。

真剣に近い素材で作られた模造刀

真剣に近い素材で作られた模造刀の中には、素材選びから完成まで職人さんが手作業で仕上げているものもあります。よりリアルな商品が欲しい方にぴったりの模造刀です。

模造刀は持っていても問題ない?

尾形刀剣 日本刀 黒石目 大刀

模造刀には刀が付いていないため、日本刀や銃の所持や取り扱いを規制する「銃砲刀剣類所持等取締法」には該当しません。しかし日本刀と見た目が似ているので、正当な理由のない場合の模造刀の携帯は禁止されています。
この場合の正当な理由とは、模造刀を購入した帰り道や武道の修行者が稽古に向かうとき、映画や舞台で使用するために持ち運ぶときなどです。屋外に模造刀を持ち出す場合は、必ず専用のケースに入れ持ち出すようにしてください。

模造刀の所持が違法になる場合

模造刀を持っているだけでは違法になりませんが、人に危害を加えられるように加工したり、隠し持っていると違法になる場合があります。ここでは模造刀の所持が違法になるケースを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

模造刀と加工したとき

模造刀を所持しているだけでは違法になりませんが、加工すると違法物と見なされ有罪になるケースもあります。
銃砲刀剣類所持等取締法には、「ある程度の加工によって殺傷力を有するようになる刃物で、社会通念上、「刀」の形態を有する物が刀剣類である」と記載されています。そのため加工後の模造刀は刀剣類と見なされ、所持していることが違法になるのです。
また模造刀と呼ばれる刀の中には、軍刀や指揮刀などの刀部分を潰したものもあります。これらの刀は、加工することで簡単に刀を作ることができるため、刀が付いていない場合でも違法物とされます。知らないうちに持っていたとならないよう、購入前にしっかりと確認するようにしてください。

模造刀を隠して持ち歩く

模造刀は正当な理由がある場合のみ、専用のケースに入れて持ち運ぶことができます。そのため一目で模造刀とわからない状態で持ち歩くと、隠していると判定され罪に問われる可能性があるのです。
刀の付いていない模造刀であっても、模造刀で人を殴れば相手に怪我をさせる自体になります。謝った持ち運び方で誤解を生まないよう、模造刀を運ぶときは気をつけるようにしてください。

模造刀のお手入れ方法

手作り, 石鹸, コールドプロセス, クラフト, ナチュラル, オーガニック

模造刀は本物の日本刀のように錆つく心配がないため、難しいお手入れは必要ありません。丁寧にお手入れしようと、真剣をお手入れするときに使用する打粉や研磨洗剤を模造刀に使うと、メッキ処理が剥がれ、刀身がボロボロになってしまうことがあります。メッキが剥がれることで、合金が錆び修復できない状態になってしまうため、絶対に使わないようにしてください。
模造刀をお手入れするときは、アルコールを柔らかい布に含ませ、刀身の汚れを優しく拭き取るだけで大丈夫です。また鞘や柄の場合は乾いた布で優しく汚れをふき取ってください。お気に入りの模造刀を綺麗な状態で保管しておけるよう、覚えておいてください。

まとめ

ここまでは、模造刀は持っていても問題ないのか、所持が違法になるケースや禁止されていることなどを解説しました。模造刀の取り扱い方を間違えると、罪に問われることもあります。知らなかったとならないよう、模造刀を購入する前に何だダメなのか調べておくようにしましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、模造刀以外にもさまざまな武道具を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

防犯カメラにはほかの使い方も?防犯カメラの意外な使用方法を解説

2024/05/11(土)
Cctv, 防犯カメラ, カメラ, 安全, 監視, モニタリング

防犯カメラは犯罪を未然に防いだり、犯罪の証拠を残すためのアイテムです。店舗や学校はもちろん、自宅に設置する方も多くいます。そんな防犯カメラですが、実は防犯対策以外にもさまざまな使い方があるんです。
そこで今回は、防犯カメラはどんなアイテムなのか、意外な使用方法と共にご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

防犯カメラとは

防犯カメラ, ビデオモニタリング, ビデオカメラ, 隠しカメラ, 安全性, 安全

防犯カメラは犯罪を行う瞬間を記録できるだけでなく、犯罪を未然に防止できる効果があります。また使用場所を選ばないのも防犯カメラの魅力です。会社や店舗など盗まれて困る重要な書類や商品がある場所から、一般住宅まで用途にあった使い方ができます。
最近ではダミーの防犯カメラも発売されています。普通の防犯カメラとは違い録画はできませんが、不審者を威嚇できる優れものです。録画できる防犯カメラと比べ、価格が安いため購入しやすいのも特徴です。防犯対策目的で防犯カメラを購入する方は、ダミーカメラもぜひチェックしてみてください。

防犯カメラの意外な使い方

防犯カメラの元々の使用目的は、犯罪現場を記録すること・犯罪を未然に防ぐことですが、そのほかにもいろいろな使い方があります。
ここからは、防犯カメラの意外な使い方をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

業務の改善

ミーティング, 仕事, 建築家, オフィス, チーム, 予定, 設計図

店舗に防犯カメラを設置しておくことで、業務改善に役立つことがあります。たとえばお客様との間でトラブルが起きた場合、防犯カメラを確認すれば何があったのかすぐに確認できます。
また防犯カメラの映像を見ることで、お客様が何に興味があるのか、スタッフの対応の仕方などを確認し、これからより良くするための改善点が見つかる可能性もあるのです。

子供やペットを見守る

子供, 子ども, 再生, 勉強, 色, 学び, 知識, 創造性, 成し遂げる

自宅のリビングに防犯カメラを設置することで、家を空けている間に子供やペットが安全に過ごしているか外出先から確認できます。特にお留守番を始めたばかりの子供が心配で、仕事が手につかない方におすすめの使い方です。

小型防犯カメラは証拠撮影用に

Grabadora, Mp3, レコーダー, レトロ

小型の防犯カメラは、パワハラやストーカーなどの証拠撮影用になります。最近では胸ポケットに入るサイズの小型タイプもあるので、相手にバレることなく証拠を残すことができます

おすすめの防犯カメラをご紹介

防犯カメラにはいろいろな種類があるため、使用目的に合わせて選ぶ必要があります。ここからは異なる特徴を持った防犯カメラをいくつかご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

撮影できるシンプルな防犯カメラ

Gexa(ジイエクサ) トイデジタルビデオカメラ 1080P GX-111

こちらの商品は、可変アームによってカメラの角度を自由に変えられるので、撮影したい場所にピンポイントでカメラを向けられます。また赤外線ライトが付いているため、暗闇でも撮影可能です。
長時間の撮影に対応できる便利な外部電源機能と繰り返し機能付きなので、充電を気にせず長時間の撮影ができるのも特徴です。動体検知で録画を初めてくれるため、人の出入りを確認したい場所や子供がいつ帰ってきたか確認したい方に適した商品となっています。

スマホで映像を管理できる小型カメラ

Gexa(ジイエクサ) 充電器型カメラ 4K GX-110

モバイルバッテリーサイズの小型防犯カメラです。専用のアプリをインストールすると、スマホで録画した映像を見たり、映像データを保存することができます。またアプリ内で、ホワイトバランスや上下反転、手ブレ補正など細かな設定も変更可能です。アプリの操作は簡単なので、初めて使用する方でも問題ありません。
パソコンでも録画した映像を管理できるため、子供の成長を記録しておきたい方にもおすすめできる商品です。

クリップタイプの防犯カメラ

ホワイトウルフ クリップ型カメラ

胸ポケットやバッグ、書類ファイルなどに付けられるクリップタイプの防犯カメラです。相手にバレないような小型タイプなので、ストーカーやセクハラ、社内でのパワハラの証拠を撮影できます。
赤外線センサーが付いているため、昼間だけでなく夜間も使用可能です。最大8時間録画可能なので、寝ている間の様子も撮影できます。

音声に反応して録音できる防犯カメラ

ミニDVカメラ

音に反応して録画が開始される防犯カメラです。防犯カメラとしてだけでなく、ボイスレコーダーのような使い方ができるのが特徴です。
録画がたまってしまっても、パソコンにデータを移動したりmicroSDカードを交換する事で何度も使用できます。スタイリッシュなデザインの商品のため、仕事で使いたい方にもおすすめです。

まとめ

ここまでは、防犯カメラはどんなアイテムなのか、意外な使用方法と共にご紹介しました。防犯カメラにはさまざまな使い方があります。また用途や設置する場所に合わせて防犯カメラを選ぶのも重要です。今回ご紹介した商品を参考に、使用用途に合った商品をみてみてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯カメラ以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

センサーライトのメリットと効果とは|使用する際の注意点も解説

2024/05/03(金)

人の動きを検知して自動で明かりがつくセンサーライトは、防犯対策にもぴったりなアイテムです。しかしどこに設置すればいいのか迷っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、センサーライトの効果的な設置方法を効果を解説します。ぜひ最後までご覧ください。

センサーライトを使うメリットと効果とは

人感知室内LEDライト クローバー 昼光色

人の動きを検知してライトを自動で付けてくれるセンサーライトには、さまざまなメリットや効果があります。まず1つ目が、侵入者に心理的ストレスを与え家への侵入を諦めさせる効果です。センサーライトは室内からでも光ったことが確認できるため、誰かが玄関や窓の近くにいるとすぐに分かります。侵入犯罪はバレないようにする必要があるので、センサーライトが設置してあるだけでターゲットになりずらいのです。
2つ目は、夜間の照明代わりになる点です。センサーライトは室外だけでなく、室内にも設置できます。そのため深夜に起きて移動をするとき、足元を照らせます。怪我防止に繋がるだけでなく、家族を起こすことなく行動できるので便利です。またセンサーライトの種類によっては、災害時に手持ちライトとして使用できるモノもあるので1つ持っておくだけでさまざまな場面で活躍してくれます。

センサーライトの誤った設置位置

防雨 LEDセンサーライト ●2灯 乾電池式 ESL-302BT ★ワイヤレスチャイム増設可能

さまざまな効果をもたらしてくれるセンサーライトですが、設置する位置によっては活躍できない場合もあります。たとえば誰かが来たのがわかるよう玄関にセンサーライトを設置するのに、足元に設置しては室内からライトの光が見えにくいです。この場合、室内から明かりが見えやすくするために高い位置に取り付ける必要があります。
センサーライトを使用する目的に合った場所を選ぶのは大変ですが、効果を発揮させるためにも設置する前にシミュレーションをするとわかりやすいです。また室外と室内でも設置位置が変わってくるので、ぜひいろいろ試してみてください。

センサーライトを種類別に紹介

センサーライトにはさまざまな種類があり、設置する場所によっても適している商品が異なります。ここではセンサーライトを種類別に紹介するので、ぜひ参考にしてください。

電池切れを心配しなくて良いコンセントタイプ

防雨 コンパクト センサーライト 100Wハロゲン×2灯 ESL-BH200(DB)

コンセントタイプは、電池が切れる心配がないため、安定して使用できます。
屋外で使用する際は、防雨用コンセントが必要になる場合もあるので使用前に確認するようにしてください。

場所を問わずに設置できる乾電池タイプ

屋外用LEDセンサーライト 乾電池式 ESL-N112DC

乾電池タイプは電池を入れてしまえばどこでも使用できるため、設置場所を選びません。配線を考えたり、太陽の下に設置したりする必要がないため、玄関や窓の高い位置に設置するのに適しています。また災害時に手持ちライトとしても使用できるのも嬉しいポイントです。
しかし定期的に電池が切れていないか確認する必要があります。知らない間に電池が切れることがあるのが、乾電池タイプのデメリットです。

室外で使うならソーラーパネルタイプ

EverBrite センサーライト ソーラー充電式

ソーラーパネルタイプは、太陽光によって電池を発電しライトを点灯させます。乾電池タイプやコンセントタイプのように、配線や電池の心配をしなくていいのが大きなメリットです。
しかし天気が悪い日が続いたり、太陽の当たらない位置に設置できなかったりとデメリットもあります。そのため、どんな時でも安定して使い方にはおすすめできません。

センサーライトを使用する際の注意点

UFO型 センサーライト 電球色

センサーライトは侵入犯罪や怪我防止のために役立つアイテムですが、使用する際に気を付けなければならない点がいくつかあります。ここではセンサーライトを使用する際の注意点を解説するので、ぜひ参考にしてください。

風や地震の揺れなどの影響が少ない場所に設置する

センサーライトを高い位置に設置する場合、風や地震の揺れの影響で落下する可能性も考えられます。揺れによって位置がずれ反応しなくなるケースも考えられるので、できるだけ影響のない場所に設置してください。

歩道や車道に向けて設置しない

センサーライトは動くものに対してライトが点灯するため、歩いている人や自転車に乗っている人にも反応します。敷地外でのライト点灯は、ご近所トラブルの原因になる可能性もあるので、気をつけてください。

周囲に燃えやすいものがないか確認する

センサーライトを長く設置しておくことで、断線や漏電する可能性もあります。劣化していないか定期的な確認も大切ですが、念のため周囲には燃えやすいものを置かないようにしておきましょう。

まとめ

ここまでは、センサーライトの効果的な設置方法を効果を解説しました。センサーライトは室外・室外関係なく使用できるアイテムです。普段の生活だけでなく、災害時にも役立つのでぜひいろいろな商品をチェックしてみてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、センサーライト以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

スリングショットのリストロックについて

2024/05/01(水)
使用するゴムが強めのスリングショットや一流メーカーのスリングショットに備わっていることが多い「リストロック」。
手軽に使用するのであればリストロックの付いていないスリングショットでも十分に楽しめますが、射撃の安定性や手首への負担軽減を求めるのであればリストロック付きのスリングショットの方が断然オススメです。
そこで、今回はそのリストロックについてまとめてみました。

リストロックとは

リストロックとは、スリングショットを構える際に腕に当て、手首を支えるパーツのことです。
強いゴムを使用するスリングショットには必ずと言って良いほど付いており、スリングショット本体を腕に固定することで、ゴムを引く際に手首へ掛かる負担を減らすことができ、ゴムを引いた際のブレを軽減し、狙いが安定しやすくなります。

リストロックイメージ画像

※リストロックイメージ画像(赤い「○」で囲っている部分になります)

リストロックは消耗品?

リストロックの手首を支える部分の素材は、プラスチックや樹脂製の物が多いため、無理な力を加えることで割れたり、また保存環境や使用年数等で劣化する場合もあります。
そんな時のために、リストロックの手首を支える部分の替えパーツも取り扱っています。

モールド ウェブ ブレス

モールド ウェブ ブレス

ファルコン用のリストロックパーツです。
※商品名または写真を押すと商品詳細ページへ移ります

SL6用 リストロック樹脂パーツ

SL6用 リストロック樹脂パーツ

ホワイトウルフ スリングショットSL6 に使用できるリストロックパーツです。
※商品名または写真を押すと商品詳細ページへ移ります
●適応商品
・スリングショット ホワイトウルフSL6(ブラックブルーオレンジ
※「SL6用 リストロック樹脂パーツ」は、上記商品以外にマークスマンやバーネット社製のスリングショットにも使用できる場合がありますが、若干サイズが合わない事もあるため、自己責任でお願いいたします。

最後に

リストロック対応のスリングショットは全機種に消耗品が用意されているわけではないので、もし長く使用することを考えるのであれば、今回紹介したような、消耗品が用意されているスリングショットを選んだほうが良いかもしれません。

買い物へ行く買い物へ行く

電車での痴漢の予防法と被害にあった時の対処法

2024/05/01(水)

痴漢の手口は年々巧妙に、そして悪質になっています。痴漢被害に遭うことで、精神的なストレスや、恐怖など様々な苦痛が与えられてしまいます。
痴漢被害に遭わないためには、痴漢が起きやすい場所に行かないなど、予防することが大切です。
どのように予防すればいいのか、万が一被害に遭ってしまったときは、どのように助けを求めればいいのかご紹介いたします。

もし痴漢に遭ってしまったときは

まず、痴漢被害に遭ったときは、どのように行動すればいいのかご説明致します。

最初に、本当に痴漢なのかを確認する

満員電車であると、他人の荷物が当たっているだけなのか?痴漢被害に遭っているのか?と思う場面に遭遇することがあるでしょう。
もし、無実の人を冤罪で捕まえてしまうと、逆に自分が痴漢冤罪の加害者となってしまう可能性があります。
恐怖を感じる時間ではありますが、まずは落ち着いて、本当に痴漢被害に遭っているのかを確認しましょう。

痴漢を捕まえるには、証拠の確保が大切

痴漢被害に遭っていると確認できれば、犯人を捕まえたいと思う方もいますよね。確実に捕まえるためには、証拠が必要です。
身体を触っている犯人の顔を、写真や動画で撮影して証拠を残すのがおすすめです。また、近くにいる人に助けを求めて、確認してもらうのも良いでしょう。
可能であれば周囲の人と痴漢を捕まえ、駅員に引き渡しを行いましょう。

その場から離れることも一つの手

痴漢被害に遭うと、恐怖で声が出ない、パニックになってどうすればいいのか分からなくなる方もいるかもしれません。
その場合、無理して犯人を捕まえようとするのではなく、自分を守るためにも「その場から離れる」ことが大切です。対策としては、すぐにその場でしゃがみ込むことや、次の駅で別車両に乗り換えたりしましょう。

痴漢に遭わないための予防法


痴漢に遭わないためには、「予防する」ことが大切です。ここでは、誰でもできる4つの痴漢対策をご説明致します。

女性専用車両を利用する

女性専用車両は、痴漢などの性犯罪や暴力から女性を保護するものとして設置されました。
痴漢被害に遭わないためには、できるだけ安全なところにいくことです。電車に女性専用車両が設置されているのであれば、すすんで利用しましょう。

痴漢が起きやすい時間帯を避ける

女性専用車両が無いという場合は、痴漢が起きやすい時間帯をできるだけ避けましょう。痴漢が起きやすい時間帯は、通勤ラッシュの朝7~8時台と言われています。現在、通勤ラッシュの満員電車に乗っている方は、時間を1~2本ずらしてみましょう。
痴漢被害のリスクや、満員電車のストレスも減らすことができます。

痴漢が起きやすい場所に行かない

痴漢被害の予防法は、痴漢が発生しやすい場所に行かないことです。電車では、女性専用車両に乗ることが望ましいですが、女性専用車両が設置されていない場合は、ドアのそばに立たずに、奥へ詰めて乗車することです。
電車での痴漢被害は、ドアのすぐ横の四隅での発生が多く起きています。理由は、混雑しやすく犯人が誰か分かりにくい、気付かれてもドアの近くなのですぐに逃げられるからです。

防犯グッズを身に着けておく

防犯グッズを身に着けておくことで、痴漢の抑止力にもなります。
おすすめは、防犯ブザーをカバンなどから見える場所に身に着けておくことです。防犯意識の高さをアピールできます。
また、万が一痴漢被害に遭ったときに、催涙スプレーを携帯しておいてもいいでしょう。


たまご型 防犯ブザー
・たまご型 防犯ブザー 120dB

外観からではわからない、予想外の大音量の120デシベル。
パステルカラーのかわいいデザインの防犯ブザーでバックなどにつけておけば、いざというときに頼りになります。


催涙スプレー ホワイトウルフ リップスティック型
・催涙スプレー ホワイトウルフ リップスティック型

リップスティック型の催涙スプレーです。
催涙スプレーと分かりにくいデザインなので女性でも抵抗なく携帯できます。

痴漢被害はどのくらい起きているのか

警視庁の調べによると、毎年これだけの痴漢(迷惑防止条例違反)が検挙されています。

令和元年 令和2年 令和3年
迷惑防止条例違反のうち痴漢行為の検挙件数(電車内以外を含む。) 2,789 1,915 1,931
電車内における強制わいせつの認知件数 228 143 124
令和4年警察白書 統計資料/痴漢事犯の検挙状況等の推移

しかし、実際は痴漢被害に遭っても、我慢してしまったり、怖くてその場から逃げてしまった人もいたりするため、被害件数はもっと多いでしょう。

痴漢がもっとも多いのは電車

痴漢の多くが電車で起きています。痴漢が発生しやすい時間帯は、通勤ラッシュの朝7~8時台です。発生しやすい理由としては、人と人が密着しやすくばれにくい為です。

まとめ

痴漢被害に遭わないためには、どのように予防すればいいのか、万が一被害に遭ってしまったときは、どのように助けを求めればいいのかご紹介いたしました。
痴漢被害に遭った場合は、駅員や警察、家族や友人に相談することで安心感も得られますので、一人で抱え込まないようにしてくださいね。

買い物へ行く買い物へ行く

子供の一人留守番は危険?事前にやってほしい対策とは

2024/04/21(日)
赤ちゃん, テディベア, 再生, おもちゃ, テディ, くま, 可愛い, 子供

4月から新学期が始まり、子供が一人で留守番をする機会が増えたご家庭も多いのではないでしょうか。しかし子供の留守番には危険が多いため、心配になりますよね。
そこで今回は、子供の一人留守番に潜んでいる危険から、事前にやってほしい対策まで紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

子供の一人留守番に潜んでいる危険とは

女の子, スイング, ロッキング, 秋, 緑, 木, 若いです, 再生, 楽しい

子供の一人留守番を狙い、宅配業者や設備の点検に来たなど理由で家に無理やり入ろうとする不審者もいます。小学校低学年の子供は大人の言葉をそのまま信じてしまう事が多いため、両親が不在の間に金目のものを盗まれたり、犯罪の被害にあうことがあるのです。
また小学校高学年になってくると、SNSで「一人で留守番している」などと投稿して家に親がいないと知らせてしまうことも少なくありません。実際に事件に発展したケースもあるので、スマートフォンを持たせる際はルールを決めておくようにしましょう。

子供の一人留守番は何歳から?

子供の一人留守番には何歳から問題ないという法律がないため、何歳でも留守番できます。しかし状況によっては育児放棄として通報される可能性もあるため、小学生以下の留守番は極力させないようにしましょう。
初めて留守番を子供にお願いするときはいきなり長時間にするのではなく、買い物中など短時間から始めると子供も不安になりにくいので試してみてください。

安全に留守番させるための対策を紹介

子供を安全に留守番させるためには、事前にいくつかの対策をしておく必要があります。ここでは安全に留守番させるための対策方法を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

危険なものを片付けておく

ナイフ, 設定, まな板, スライス, シャープ, シャープネス, ブレード

キッチンに置いてあるナイフやハサミなどの刃物や、ライターなどの怪我をしそうなものは事前に片付けておいてください。またヒーターや扇風機の使い方を子供に教えておくことも大切です。留守番中は怪我をしてもすぐに対応することができないため、怪我をするリスクがあるものは片付けておくようにしましょう。

カメラを設置する

Gexa(ジイエクサ) 充電器型カメラ 4K GX-110

初めての留守番で心配な場合は、外出先からでも自宅内を確認できるようにカメラを設置するのもおすすめです。スマートフォンのアプリからリアルタイムで自宅内を確認することができる商品もあるので、何か問題が起こっていないかすぐに分かります。
また商品によっては動画を録画し、スマートフォンやパソコンに保存できるものもあるので、子供が大きくなったら、防犯用や日々の生活の記録等、別の用途でも使用できます。

開閉アラームを設置する

ドア・窓 開閉アラーム【ゆうパケット対応】

開閉アラームとは、本体と磁石が離れることでアラームが鳴り周囲に異変を伝えられるアイテムです。両面テープで設置可能なので、一軒家だけでなく賃貸でも使用できます。
また不要なときはアラームが鳴らないように設定できるため、留守番中以外は作動しないようにできるのもポイントになります。周囲の人に侵入者がいる等の異変に気が付いてもらえる可能性が高まるので、子供が一人で留守番するときにぴったりです。

留守番を頼む前に親子でルールを決めておこう!

安全に留守番させるためには対策以外に、やってはいけないことなど事前にルールを決めておくことも大切です。ここでは、どんなルールを決めておくべきか紹介するので、ぜひ参考にしてください。

戸締りを徹底する

窓に防犯対策をしていても、玄関の戸を開けっぱなしにしては意味がないため、戸締りを徹底しておくのが重要です。玄関にドアチェーンが付いている場合は、チェーンまでつけておくと安心できます。
また親が不在の間にベランダに出て落ちてしまう可能性もあるため、高層階の方は特に玄関だけでなくベランダの扉も施錠を忘れないようにしましょう。

来客や電話には出ない

電話, ビンテージ, モノクロ, ダイヤル, チャット, コミュニケーション

子供が一人で留守番をしているときに、来客や電話がくるケースも多いと思います。突然インターホンや電話が鳴ると、子供が困ってしまうため事前にどうすればいいか決めておきましょう。
例えば電話が鳴ったが知らない番号だった場合は、絶対にでないようにして、もしも間違えてでてしまったら親がいないと伝えるようにしてください。
また来客の場合は、インターホン越しに対応し玄関の戸は絶対に開けないようにしましょう。インターホンにでないというルールの家庭も多いと思いますが、空き巣犯が、住人が在宅しているか確認している可能性もあるため居留守は使わないのがおすすめです。
細かく決めておくことで、困ることなく行動できます。子供の身を守るためにも、しっかりと決めておいてください。

まとめ

ここまでは、子供の一人留守番に潜んでいる危険から、事前にやってほしい対策まで紹介しました。子供の一人留守番には危険があるため、防犯対策をしておくことはもちろん、親子で留守番中のルールを決めておくことも大切です。子供の安全を守るためにも、事前に対策を行うようにしましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯アラームや防犯カメラ以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

マンションは犯罪に巻き込まれにくい?狙われにくい理由を解説

2024/04/14(日)
コンドミニアム, 建物, 市, 超高層ビル, 居住の, ファサード

防犯面がしっかりとしているからとマンションを選ぶ方も多いと思いますが、実際がどうなのでしょうか。
そこで今回は、マンションは本当に犯罪に巻き込まれにくいのか、狙われにくい理由と共に解説します。ぜひ最後までご覧ください。

マンションは本当に狙われにくい?

建物, ウィンドウズ, 超高層ビル, アーキテクチャ, モダン, ファサード

マンションはアパートと違い、階数が高かったり出入り口がオートロックだったりするため、狙われにくいと思っている方も多いと思います。実際アパートよりもマンションの方が狙われにくいです。しかし住民や宅配業者と一緒にオートロックを通り、侵入してくる犯罪者もいるため一概には安全と言えません。
特にオートロックだからとゴミ捨てや近くのコンビニに行く際に鍵を開けっぱなしにしている方は、隙を見て自宅に侵入されることがあります。
また高層階でも屋上から近い場合は、上から侵入されるケースも考えられます。そのため玄関周りの防犯対策以外に、ベランダの対策も行うようにしましょう。

マンションを選ぶ際にチェックしたいポイント

犯罪に巻き込まれないためには、マンションを選ぶときにいくつかのポイントをチェックしておくのがおすすめです。ここでは決定前にチェックしたいポイントをいくつか紹介するので、ぜひ参考にしてください。

周辺の環境

駅からの距離や、周辺地域の治安の確認は忘れずに行うようにしましょう。駅から近いマンションは帰りが遅くなる方におすすめできますが、その分人通りが多いです。
住民以外の人が頻繁に行き来できる場所が近いと、不審者もまぎれこみやすいため犯罪の確率が高くなります。
またマンション周辺にスプレーでの落書きがあるかだったり、違法駐車が多かったりしないかチェックすることも大切です。駅から近いマンションでも、治安が悪い場所は選択肢から外すようにしましょう。

どんな住居者が多いか

マンションの住居者によって、盗みに入られやすいかが変わります。たとえばファミリーが多いマンションではコミュニケーションをとる機会も多いため、ターゲットになりにくいです。逆に単身者や共働きの家庭が多い場合は、コミュニケーションをとる機会が少ないためターゲットになりやすいのです。
そのためどの層向けの物件なのか、現住居者はどんな人が多いのかをリサーチしておきましょう。

敷地内の植栽・フェンスの位置

低層階にしようと考えている方は、敷地内の植栽・フェンスの位置を確認しておくのも大切です。空き巣犯が侵入経路と選ぶことの多いベランダ沿いに登ってこれそうな木やフェンスはないか、植栽で周囲から見えにくくなっていないかなどがチェックポイントです。
空き巣犯は侵入経路を事前に予測・下見してから実行することが多いため、侵入経路として使えそうなものがある場合は危険です。忘れずにチェックしましょう。

エントランス設備

マンションのエントランスに設置してある防犯カメラは出入り口を映しているか、オートロックはどのシステムを採用しているかも確認してほしい点です。最近のオートロックは暗証番号でなく、虹彩や静脈パターンといった生体認証を採用していることも多いため、他人は入りずらくなっています。
また不審者が入ってこないか心配な方には、エントランスに管理人など人がいるマンションもおすすめできます。

マンションの防犯対策に必要なもの

エントランスに防犯カメラや生体認証がある場合でも、自室の防犯対策をしておいて損はありません。そこでここではマンションの防犯対策に必要なものを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

防犯カメラ

Gexa(ジイエクサ) トイデジタルビデオカメラ 1080P GX-111

マンションのエントランスに防犯カメラが付いていても、ベランダには付いていません。そのため侵入してもバレないと判断した空き巣犯のターゲットになる可能性があるのです。
被害を事前に防ぐためには、防犯カメラを設置するのがおすすめです。最近の防犯カメラには、1万円程度で購入できる商品や、手軽に取り付けできるタイプもあるため今すぐに防犯対策をしたい場合にも最適です。

衝撃検知&開放検知アラート

薄型スリムアラーム 高精度 衝撃検知&開放検知 単体 ブラウン ASA-W13【ゆうパケット対応】

衝撃検知&開放検知アラートとは、ガラスの破壊・衝撃を検知しアラームで知らせてくれるアイテムです。空き巣犯は周囲にバレないように侵入するため、音が鳴ることで室内に入るのを断念し逃げていきます。家族が家にいなくても周囲が気づいてくれるので、家を留守にする時間が長い方におすすめです。
必要のないときは解除しておくこともできるので、間違えて鳴らすリスクが低いのもポイントになります。

まとめ

ここまでは、マンションは本当に犯罪に巻き込まれにくいのか、狙われにくい理由と共に解説しました。マンションはアパートなどと比べ狙われにくいですが、犯罪に巻き込まれないわけではありません。そのためマンションに住んでいる方も、防犯対策をしっかりと行うようにしましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯カメラや防犯フィルム以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

春は不審者が増える?起こりやすい犯罪を覚えておこう

2024/04/07(日)
マグノリアの木, 春, ピンクの花, 花, バネ, 開花木, ブルーム

春から新しい環境で新生活を始める方が多いのではないでしょうか。これからの生活にワクワクしていると思いますが、実は不審者が増える時期でもあるのです。
そこで今回は、春はなぜ不審者が増えるのか、起こりやすい犯罪と共にご紹介します。ぜひ参考にしてください。

なぜ春は不審者が増える?

春によく不審者のニュースを見たり、実際に不審者を見かけるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。不審者が増える理由として、「暖かくなったことで開放的になっている」「歓迎会やお花見など人が集まるイベントが多い」などがあげられます。また服装が薄くなったことで、女性をターゲットにした犯罪が出始めるのも理由のひとつです。
比較的過ごしやすい気候の春は外に出る機会も多いと思いますが、不審者に気を配りながら行動するのが大切になります。

春から夏までに起こりやすい犯罪

犯罪に巻き込まれないようにするには、起こりやすい犯罪を覚えてくのも手です。ここでは春から夏までに起こりやすい犯罪について解説するので、ぜひ参考にしてください。

不法侵入・空き巣

春に一人暮らしを始める方が多いですが、周辺の事を良く知らなかったり、どんな防犯対策をすればいいか分からなかったりと十分な対策ができていないケースも多いです。不法侵入犯や空き巣犯にとっては犯行に及びやすい絶好の機会となるため、侵入されないためにも早めの防犯対策が必要となります。
特にカーテンの設置が遅れてしまうと、外から除きやすくなってしまうので気をつけてください。

ひったくり

お花見や旅行、イベントなどで出掛ける機会が増える春から夏にかけては、ひったくりの被害が増えやすいです。チャックの付いていないカバンや、ズボンのポケットに貴重品を入れておくと知らない間に盗まれる危険性があります。
手に荷物を持ちたくない方は貴重品をロッカーなどに預けたり、肩から掛けられるショルダータイプのカバンを使う等、いろいろな工夫を行ってください。

ちかん・強制わいせつ

春は夜暖かく明るい時間が長くなるため、気がついたら自宅に帰るのが遅くなってしまうことも多いのではないでしょうか。帰りが遅くなってしまうと、性犯罪に巻き込まれるリスクが高くなります。暗い中なにも対策をしないで歩いていると、巻き込まれたときに逃げられなくなります。学校や会社で帰りが遅くなる日は、必ず防犯・護身用品を持っていくようにするなど対策を行ってください。
また薄着になることで、電車やバスでちかんにあう可能性も高くなります。好きな服装で出掛けることはもちろん大事ですが、十分に気を付けるようにしましょう。

犯罪に巻き込まれやすい場所とは

犯罪に巻き込まれやすい場所は、季節によって変化することがありません。年間を通して人通りの少ない裏道や公共交通機関、住宅内などです。
新しい場所で生活を始めるときは、駅やバス停からどうのようにしたら安全に帰れるのか確認しておくと被害にあうリスクを軽減させられます。

今すぐにできる防犯対策を紹介

不審者のターゲットにならないようにするには、防犯対策をする必要があります。ここでは今すぐにできる防犯対策を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

自宅用の防犯対策

開閉アラーム

ドア・窓 開閉アラーム【ゆうパケット対応】

開閉アラームは本体と磁石が離れることでアラームが鳴るので、侵入者がドアや窓を開けた時に知らせてくれるアイテムです。空き巣が狙いそうな窓やドアに設置するだけで効果を発揮してくれるので、ぜひ使ってみてください。

防犯フィルム

ガラス破り防止シート (1枚入り)【ゆうパケット対応】

防犯フィルムは窓のガラス部分に貼ることで、室内に侵入しにくくするアイテムです。犯罪者は侵入までに時間のかかる家を嫌がるため、防犯フィルムなどのちょっとした防犯対策でも効果があります。また防犯フィルムは、災害時に窓が割れたときガラスの飛び散りを防止してくれるのも特徴です。

持ち歩きたい護身用品

防犯ブザー

防滴型防犯ブザー プチアラームS 105dB!

防犯ブザーは、周囲の人間に自分の身が危険だと知らせることができるアイテムです。使い方も簡単なので、大人だけでなく子供も使用できます。最近ではカバンに付けやすいストラップ型の商品が増えているので、持ち運びやすいのも特徴です。

タクティカルペン

S&W(スミス&ウェッソン) タクティカルペン ブラック

タクティカルペンは、襲われたときに反撃するためのアイテムです。普段はペンとしても使用できます。また災害時にはガラスを割って脱出するためにも使えるので、1つ持っておくと便利です。しかし護身用として使うには練習が必要になります。購入後は、もしもの場合を想定し練習しましょう。

まとめ

ここまでは、、春はなぜ不審者が増えるのか、起こりやすい犯罪と共にご紹介しました。春は冬よりも外出する頻度が増えやすいため、不審者に出会う確率も高くなります。犯罪に巻き込まれないように自宅はもちろん、出掛けるときも防犯対策を行うようにしましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯ブザーやタクティカルペン以外にもさまざまな防犯・護身用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

価格改定のお知らせ

2024/03/29(金)
いつも当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
護身・防犯グッズの販売店ボディーガードでは、
2024年5月中旬より、随時、全商品価格の改定を実施する事となりましたのでお知らせいたします。
これまで、価格の据え置きに尽力して参りましたが、
メーカー側の販売価格や原材料などの高騰、また昨今の為替市場の急激な変動により、
現在の価格を維持するのが非常に困難な状況となった為、
不本意ながら、このたび販売価格の改定を行う運びとなりました。
今回の改定で大変ご迷惑をおかけいたしますが、どうかご理解いただきますとともに、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
改定後の価格につきましては、お手数ですが各商品ページより随時ご確認頂けますと幸いです。

トップページに戻るトップページに戻る

凄惨な出来事以降、注目を浴びている警棒TOP3

2024/03/22(金)
世界から見ると、安全そうな日本でも
稀に想像もしない出来事が起きることがあります。
そのような出来事が起こるたびに
誰もが平和な日常に忍び寄る危険があると
恐怖感が頭によぎってきます。
 
もしものときに、無防備なんて考えると・・・不安です。
 
想像してみてください・・・
犯罪者と遭遇したときを・・・。
助けなんて呼べないし、待っている時間もない。
自分の身は自分自身で守るしかないのです。

皆様から選ばれている警棒

予期しない出来事には自分で切り抜ける必要があります。
現在、護身用品に関心が高まっており、
その中でも、多くのお客様に選ばれている警棒をご紹介します。

No.1

高強度に鍔までついて、誰もが認める一品

ホワイトウルフ4140カスタムスチール警棒 21 鍔付
17,400円(税込)
商品詳細はコチラ

No.2

初心者でも扱いやすい長さ

ホワイトウルフ 3段式特殊警棒 ST-23
6,280円~(税込)
商品詳細はコチラ

No.3

コンパクトで持ちやすさ重視

ホワイトウルフ ペンタイプ小型警棒 フルブラック
4,480円(税込)
商品詳細はコチラ

対刃物なら、鍔付き警棒

対刃物なら、鍔付き警棒

関連記事

空き家は犯罪に巻き込まれやすい?効果的な防犯対策も紹介

2024/03/20(水)
丸太小屋, コテージ, 家, フィンランド, 風景, 自然, 屋外, 国, 田舎

最近日本には空き家が増えています。空き家は維持するだけでお金が必要なため、そのまま放置してしまう方も多いです。しかし実は、空き家は犯罪に巻き込まれやいのです。
そこで今回は、空き家はなぜ犯罪に巻き込まれやすいのか、効果的な防犯対策と共に解説します。ぜひ参考にしてください。

空き家はどんな犯罪に巻き込まれる?

納屋, 放棄された, 農場, ホームステッド, 農場の家, 木, 牧場

空き家はどんな犯罪に巻き込まれやすいのでしょうか。ここでは犯罪別に解説します。

放火

空き家は雑草や不法投棄されたゴミなどが置いてある場合があります。それらのものは燃えやすいため、たばこのポイ捨てでも火災になるケースもあります
また長く放置しておくことでガス漏れや、配線機器のトラブルが発生し火災になる可能性もゼロではありません。
ポイ捨てはもちろん、持ち家にも関わらず空き家の手入れを怠っていると自分だけでなく、近隣住民の迷惑にもなるので気をつけてください。

薬物密売

雑草が生い茂っていたり、ごみが捨てられていたりと誰からも空き家だとわかる状態の場合、薬物の受け渡し場所になる可能性があります。実際に空き家が取引場所となった事例もあるため、近所に空き家がある方は小さな変化でも見逃さないようにしましょう。

空き家に勝手に住む

空き家は誰も入ってこないため、ホームレスなどの不審者が勝手に住みつくケースもあります。空き家は雨風をしのぐことができる絶好のスポットです。何か家に帰ることができない事情があったとしても、所有者の許可なく勝手に住みつくことは「不法占拠」であり犯罪です。もし、空き家に不審者が住み着いていた場合は早急に警察に通報してください。

空き家は犯罪以外にもトラブルの原因に

学校, 家, 建物, デザート, 西部

空き家は、犯罪以外にもさまざまなトラブルの原因になります。ここではトラブルの原因について解説します。ぜひご覧ください。

家の倒壊

家は手入れをしないと、速いスピードで老朽化が進みます。また台風や雨、地震などの自然災害によって建物が倒壊する可能性も高まるため、定期的な家の整備が必要となります。

害虫や雑草が繁殖する

手入れをしないと周辺の雑草が増えるだけでなく、害虫も繁殖します。場合によっては近隣の住宅に雑草が入りこみ、トラブルの原因になってしまいます。クレームの原因にならないよう定期的にお手入れしてください。

ゴミの不法投棄

空き家は人の出入りがなく雑草が生い茂っていることが多いため、外から見てもすぐに空き家だとバレてしまいます。そのためゴミを捨てる方も少なくありません。ゴミは家庭ごみだけでなく、家具や家電を置いていく方もいます。

税金負担が急増する可能性も

空き家を放置し続けることで、特定空き家に指定されるケースがあります。特定空き家に指定されると、固定資産税の優遇措置が適用されなくなり、納めるべき税金の金額が急増します。もしも強制執行となった場合、空き家の解体費はすべて持ち主が支払うことになるため、空き家の管理は徹底してください。

空き家を犯罪に巻き込まれないようにするには

上記で解説したように、空き家はさまざまな犯罪やトラブルに巻き込まれやすいといえます。
空き家を犯罪に巻き込まれないようにするには、防犯意識の高さをアピールするのも効果的です。
そこでここからは、空き家を犯罪に巻き込まれないようにするためにはどのような防犯対策をすれば良いか解説します。ぜひ参考にしてください。

防犯ステッカーを貼る

完全オリジナル防犯ステッカー タイプ1 特大21cm【ゆうパケット対応】

防犯意識のアピールとして一番簡単な方法は、防犯ステッカーを貼ることです。防犯ステッカーを貼ることで、この家は防犯対策をしっかりしているという印象を与えることができます。商品の多くはシールタイプになっているので、初めて使用する方でも慌てることなく使えます。
また種類も豊富なので、どんな用途で使用したいかを考えて購入してください。

防犯カメラを設置する

Gexa(ジイエクサ) トイデジタルビデオカメラ 1080P GX-111

防犯ステッカーだけだと心配な方は、一緒に防犯カメラを設置するのがおすすめです。防犯カメラにはダミーカメラと、本物の防犯カメラがあります。ダミーでも防犯効果があるため、不審者が空き家に近づきにくくなります。
また不法投棄も減らせるので、ぜひ取り入れてみてください。

空き家の手入れは定期的に行おう

砂丘, 北海, 家, 砂, 海, オランダ, ビーチ, 海岸, 自然

空き家の防犯対策をしていても、雑草が生い茂っていては長期間誰もいないと周りに知らせることになります。そのため防犯ステッカーや防犯カメラを設置した後も、定期的に空き家に足を運び、草むしりや家の空気の入れ替えを行うようにしてください。
また防犯対策には、近所との交流も大切です。空き家に訪れた際は、少しでも周囲とコミュニケーションをとっておくと、不審人物を見かけたときや異変があったときに知らせてくれます。忙しくなかなか見に行けない方も多いと思いますが、トラブル防止のために最低限対策を行ってください。

まとめ

ここまでは、空き家はなぜ犯罪に巻き込まれやすいのか、効果的な防犯対策と共に解説しました。空き家は全国的に増えています。近くに空き家がある方は自分の身を守るためにも、少しの変化やおかしいなと思ったときは警察に知らせるようにしましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯カメラや防犯ステッカー以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

カラーボールの次にくる新しい防犯用品「レッドスパイダー」

2024/03/20(水)
カラーボールの次にくる新しい防犯用品「レッドスパイダー」カラーボールの次にくる新しい防犯用品「レッドスパイダー」
万引きなどの対策で、コンビニ、スーパー、銀行、宝石店、ドラッグストアなど、多くの店舗で導入されているカラーボールについて、いくつか課題点があります。
すでにカラーボールを導入されている店舗様は、お気づきの点があるかと思いますが、下記の点が挙げられます。

カラーボールの課題点

投げて当てることが難しい

動いている相手に当てるのは簡単ではありません。野球経験者と未経験者で投げ方が全然異なるように、人によっては全く投げれない可能性があります。
また、緊張状態や不慣れな状況下では失敗する可能性が高い傾向があります。

無関係な人に当ててしまうリスクが高め

前項でお伝えしたように、投げて当てることは難しく、人によって全然違う方向へ行く可能性があり、無関係な人に当ててしまうリスクが高くなります。

携帯性がない

カラーボールは設置しているものなので、必要なときは設置場所へ取りに行く必要があり、緊急時にすぐに使用できないことが考えられます。

次世代カラーボール

これらの課題を解決してくれる次世代カラーボールの異名をもつ「レッドスパイダー」です。
カラーボール同様に、証拠を残すことに特化した新型カラーボールと言っても過言ではないです。


商品詳細はコチラ

特徴

a)水鉄砲のような液状噴射
b)無関係な人に噴射するリスクは低め
c)携帯性に優れる

a)水鉄砲のような液状噴射

水鉄砲のような噴射方法なので、ボールを投げるより当てやすいです。
また、相手に向けて親指で噴射ボタンを押すだけのシンプルな操作なので、性別問わず、扱いやすいです。

b)無関係な人に噴射するリスクは低め

水鉄砲で遊んだことと思い出してみてください・・・。
ボールよりもターゲットへ当てやすい記憶だったのではないでしょうか。
ボールを投げるよりも、大きく外すことが考えにくく、無関係な人に噴射する可能性は低いです。

c)携帯性に優れる

携帯を想定している仕様なので、業務中も装備でき、必要な時にすぐに使用が可能です。
誤射防止の構造になっていますので、その点も安心できます。

まとめ

今回は、次世代カラーボールの「レッドスパイダー」が一般的なカラーボールと比較してどのような違いがあるかをお話ししました。
カラーボールとは違って、携帯性があって扱いやすいことが大きな魅力かと思います。
すでにカラーボールを導入されていても、カラーボールの耐用年数が約3年間が多いようですので、買い替えの際に検討されてみてはいかがでしょうか。
以上、カラーボールの次にくる防犯用品「レッドスパイダー」についてでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。

買い物へ行く買い物へ行く

トップページに戻るトップページに戻る

関連記事

女性の一人暮らしは危険!対策を行って安全に過ごそう

2024/03/14(木)
アパート, アーキテクチャ, バルコニー, 建物, ファサード, 家

春から一人暮らしを始める方も多いと思いますが、一人暮らしには気を付けるべき点が多いです。
特に女性は、犯罪者のターゲットになる可能性が高くなっています。

そこで今回は、女性の一人暮らしはなぜ危険なのか、対策方法と共に解説します。ぜひ参考にしてください。

女性の一人暮らしはなぜ危険?

金髪, 座って, 壁, 建物, 市, 街並み, 夏時間, 女の子

女性の一人暮らしは危険といわれていますが、どんなことに巻き込まれやすいのでしょうか。
まず一番に考えられるのは、空き巣等の侵入窃盗です。侵入者は無施錠の玄関や窓から侵入するケースが多いため、ごみ捨て等の短時間の外出での鍵の掛け忘れや、部屋の換気等で長時間窓を開けっぱなしにすることはやめてください。またベランダに洗濯物を干している方は、女性しか住んでいないと犯罪者に知らせてしまうことになります。そのため、洋服や下着などは室内に干すようにしてください。
ほかにもインターフォンがなった時に不用意に出るのも危険です。インターフォンがなった時は、ドアののぞき穴から来訪者を確認し、宅配便等の玄関先で終わる用事の場合は、チェーンロックをしたまま対応するようにしてください。

一人暮らしの家探しで大切なポイント

アパート, カラフルな建物, 住宅用建物, 建物, アパートの建物, ドア

アパートやマンションなどの防犯対策は、物件選びから始まります。そこで、ここでは一人暮らしの家探しで大切なポイントをいくつか紹介します。ぜひ参考にしてください。

2階以上の部屋を選ぶ

空き巣や下着泥棒などの犯罪は、盗みに入りやすい1階の部屋が被害にあうケースが多いです。そのため特に女性の一人暮らしの場合は、2階以上の部屋を選ぶようにしてください。
また非常階段横の部屋も侵入しやすいため、選ばないようにしてください。

防犯カメラ付きの物件を選ぶ

アパートでも防犯カメラ付きの物件があります。犯罪者は防犯カメラが付いているというだけで狙う事を避けるため、防犯カメラ付きの物件があったらすぐに決めるのがおすすめです。

モニターフォン付きの物件がおすすめ

インターフォンにモニターが付いた物件は、玄関の扉を開ける前に相手の顔を確認することができます。モニターを見ることで怪しい相手がきたときに開けずに済むため、事前に対策がとれます。相手からは顔が見えないのもモニターフォンの嬉しいポイントです。

住宅街にある物件を選ぶ

仕事や学校で帰宅が遅くなる方は、住宅街の物件を選ぶのがおすすめです。住宅街は近くに学校や保育園があり、ファミリー層が住んでいる事が多いです。そのため周囲の目が行き届いており、防犯意識が高いことが多いのです。
物件を選ぶ際は、周囲の環境もチェックするようにしてください。

駅やバス停から近い物件を選ぶ

駅やバス停が近いメリットは、出勤や通学がしやすいだけではありません。駅やバス停からの移動距離が短いことで、夜間でも襲われるリスクが低くなります。
しかし家が特定されやすくなるというデメリットもあります。駅やバス停から近い物件を選ぶ際は、オートロックが付いている部屋がおすすめです。部屋番号まで特定されないよう十分に注意してください。

管理人付きの物件を選ぶ

管理人は頻繁にアパートやマンションを出入りする人を覚えていることが多いため、不審者が入ってきたときにいち早く注意や警告をしてくれます。
いつでも見守ってくれているという安心感もあるため、女性の一人暮らしにおすすめです。

女性の一人暮らしにおすすめの防犯対策

入居と共に、防犯対策も行うようにしてくださいここでは、女性の一人暮らしにおすすめできる防犯対策グッズを紹介します。ぜひ参考にしてください。

防犯カメラ

ダミーカメラUFO ブラック 感知して20秒点滅 OSE-P-DD1

防犯カメラのない物件には、できるだけ防犯カメラを設置するようにしてください。防犯カメラは5,000円以内で購入できるものもあるため、学生の方でも購入しやすいです。注意点として、賃貸物件の場合は、まず大家さんや管理会社に相談し、許可を得てから防犯カメラを設置してください。
また1,000円台ではダミーの防犯カメラを購入することができます。ダミーの防犯カメラでも犯罪者除けになるのでおすすめです。

防犯ブザー

充電式 防犯ブザー L009 ライトブルー

防犯ブザーは、危険を感じた時に大音量のブザーを鳴り響かせて、周囲に緊急性を知らせることができる便利なアイテムです。室外だけでなく室内でも使用できるので、すぐに鳴らせる位置に置いておくのがおすすめです。

補助鍵

バレルボルト ドアロック シルバー 50×28mm【ゆうパケット対応】

空き巣は窓から入ってくる可能性が高いです。そのため補助鍵を使い、簡単に入れないように対策をしてください。補助鍵にはアパートやマンション等の賃貸物件でも使える、工具がいらないタイプの商品もあります。跡が付かないため退去時に修繕費がかからないのも嬉しいポイントです。

防犯フィルム

ガラス破り防止シート (1枚入り)【ゆうパケット対応】

防犯フィルムは窓ガラスに貼ることで、ガラスを割れにくくし泥棒や不審者の侵入を防止できるアイテムです。貼るだけなので、女性でもできる簡単な防犯対策になっています。
しかし長期間使用するときれいに剥がれなくなる可能性があるので、1年を目安に張り替えるようにしてください。

まとめ

ここまでは、女性の一人暮らしはなぜ危険なのか、対策方法と共に解説しました。女性の一人暮らしはいろいろなところに危険が潜んでいます。そのため十分な防犯対策を行い、被害にあわないようにしましょう。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯カメラや防犯ブザー以外にもさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

もしも火山噴火したらどうしたらいい?注意点や準備グッズも紹介

2024/03/08(金)
ニュージーランド, 火山, クレーター, ホワイト島, 小島, 活動, 煙, 灰

富士山や阿蘇山など日本には、100を超える活火山が存在します。しかし火山が噴火したときにどうすればいいのか、適切な方法を知っている方は少ないのではないでしょうか。
そこで今回は、もしも火山噴火したらそうすればいいのか、注意点や準備グッズと共に解説します。ぜひ最後までご覧ください。

 火山噴火で考えられる被害とは

火山が噴火することで、どのような被害が考えられるのでしょうか。ここでは火山噴火による被害をいくつかご紹介します。ぜひ参考にしてください。

噴石

山, 火山, 煙, タンクバンプラフ

噴石とは、その名の通り噴火したときに飛んでくる石のことです。噴石の大きさは小さいものから大きいものまでさまざまです。
噴火と同時に空中に飛びだすため、周辺の建物や付近にいる方に当たる可能性もあります。最悪の場合、亡くなるケースもあるので、火山噴火が起こった際は丈夫な建物や登山中の場合は岩陰等に避難したり、頭を守るようにしてください。

火砕流

火山噴火, 火山灰雲, 劇的な, 地質活動, 灰, 火山, 噴火, 風景, 屋外

火砕流とは、火山灰や軽石などを含んだ煙のようなものです。火砕流の速度は時速百km以上、温度は数百℃に達することもあります。火砕流は谷筋に沿って流れるため、火山が噴火したら、谷筋や窪地には近づかず、火口から離れる方向に避難しましょう。もし火砕流が見えたら、直ちに流れと反対方向に逃げましょう。

火山灰

ランサローテ島, 火山, 灰, 溶岩, 火山噴火, 火山活動, 風景, 山

火山灰とは、溶岩や鉱物のかけらです。とても細かいため遠くまで飛ぶのが特徴です。呼吸するときに吸い込んでしまうこともあり、目や鼻・のど・気管支に異常が起きたり、ぜんそくや肺に持病がある方は症状が悪化する可能性もあります。
また道路や屋根などに積もることで、交通や建物へも影響します。噴火した火山から距離がある場合でも風向きによって飛んでくる可能性があるため、気を付けてください。

土石流

火山灰や噴石が雨や川の水によって流されると土石流になります。また冬は火山周辺に積もっている雪が噴火の影響で溶け、土石流となるケースもあります。
特に山のふもとや川沿いに住んでいる方は、土石流が発生しやすくなっていないか、災害情報等を確認するようにしてください。

溶岩流

火山, エトナ, イタリア, シチリア島, エトナ火山, 山, 硫黄, 溶岩

溶岩流は、火山から流れ出した溶岩が流れてくるものです。溶岩は1000度以上にもなるため、近くにある木や建物はすぐに燃えてしまいます。
溶岩流の流れはゆっくりですが、周辺の建物などに火がつき燃え広がる可能性があるので、すぐに避難するようにしてください。

火山噴火後の注意点

火山, 風景, 自然, 山, 火山噴火, 雪, 冬, アイスランド

火山噴火後はさまざまなものが飛んできます。そのため自身の身を守るために、マスクやヘルメットを必ず着用するようにしてください。
また火山灰が皮膚に触れることで、痛くなったり腫れたりする方もいらっしゃいます。避難する際はできるだけ肌を覆えるものを着用し、速やかに移動するようにしてください。
避難する際に自家用車や自転車を利用する際は、交通事故にも気を付けなければなりません。火山灰は視界を悪くするだけでなく、道路に積もりブレーキを効きにくくします。いつも以上に安全運転を心がけるようにしましょう。

火山噴火前にやっておきたい3つのこと

火山噴火はいつ起こるかわからないため、事前に備えておくことが大切です。ここでは、火山噴火前にやっておきたい3つのことを紹介します。ぜひ参考にしてください。

ハザードマップの確認

イタリア, アルプス, アルプス地方, 地図, リリーフ マップ

自治体ごとに、火山噴火がどのぐらいの被害をもたらすか想定し作成したハザードマップがあります。ハザードマップと避難場所を事前に確認し、安全に避難できるようにしておきましょう。

避難グッズを準備する

火山が噴火した場合、周辺にいる方はすぐに避難する必要があります。ここでは、火山噴火が起こったときのために準備して欲しいグッズをいくつかご紹介します。

■ヘルメット
消防ヘルメット タイプ1 フェイスシールド付き イエロー

火山が噴火すると、噴石が飛んでくる場合があります。噴石の中には高速で飛んでくるものもあるため、しっかりと頭を守る必要があります。
これは避難する際も同様です。安全に避難するために、ヘルメットを必ず着用するようにしてください。

■非常持ち出し袋
非常持出セット 巾着袋付き B5サイズ

地震などの災害時にも使える非常持ち出し袋は、火山噴火で避難するときにもぴったりです。どの災害でも避難に必要なものは大きく変化しないため、別々に作っておく必要もありません。
非常持ち出し袋はすぐに持ち出せるように、玄関付近に収納しておくのがおすすめです。使用期限が記載されているものがある場合は、定期的に確認するようにしてください。

山に入る際は必ず登山届を提出する

論文, ドキュメント, 報告, 仕事, ファイル, 書類の確認, マーケティング

登山する前は必ず登山届を提出するようにしてください。登山届を提出することで、もし噴火し救助が必要となっても大体の場所を予測し迅速に救助に行くことができます
自分の身を守るために、忘れずに行ってください。

まとめ

ここまでは、もしも噴火したらそうすればいいのか、注意点や準備グッズと共に解説しました。登山をする方や活火山付近に観光に行く方も、噴火した場合の対処方法を知っておく必要があります。もしものために、知識として覚えておいてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、非常用持ち運び袋以外にもさまざまな災害用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

南京錠はいつ使う?種類別にメリットも解説

2024/03/02(土)
南京錠, ロック, 鎖, 鍵, 安全, 保護, 安全性, アクセス

南京錠はよく耳にするアイテムですが、いつどんな場所で使えばいいのか疑問に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、南京錠はいつ使えばいいのか、南京錠の種類別にメリットも解説するので、ぜひ参考にしてください。

南京錠はどういうときに使う?

南京錠, ドア, ロックされています, 閉まっている, 保護された, ロック

南京錠は場所を選ばずに使用できる便利なアイテムです。例えば大切なものを入れている箱や郵便受け、動物小屋などさまざまな場所に使用できます。
また南京錠は使われている素材も商品によって異なるため、屋外で使用するときはサビないものを選ぶなど商品の特徴によっても選ぶことができます。

南京錠を使用するメリット

投票箱, 選択, 連邦選挙, 民主主義, 城, 南京錠, Uロック, 投票

南京錠は鍵で開けたり、ロック番号を合わせることで開けたりするため、特に難しい操作がありません。そのため忙しい方でも、購入した日にすぐ取り付けることができます。
また価格が安いのも南京錠のメリットです。南京錠は安いものだと500円前後で購入できます。ほかの防犯用品よりも手軽に購入できるだけでなく、防犯面でも優れているのが多くの方から選ばれている理由といえます。

南京錠を種類別に紹介

南京錠は、いくつかの種類に分けることができます。それぞれ特徴やメリットが異なるため、使用目的にあったものを選んでください。

シリンダー式南京錠

ABUS タイタリウム 南京錠 25mm【ゆうパケット対応】

シリンダー式南京錠は最も使用されている南京錠です。南京錠の底の裏に付いている鍵穴に鍵を差し込み、開閉するのがシリンダー式南京錠の特徴です。

シリンダー式南京錠のメリットとしては、鍵を持っている人しか開けられない点があげられます。数字を覚える必要もないため、記憶することが苦手な方にもおすすめできます。

ダイヤル式南京錠

TSAロック TSA21100 ワイヤー式 サイドビュー

ダイヤル式南京錠は、設定した数字を合わせることで開閉できる南京錠です。数字を知っているだけで開けることができるため、数人で管理しているものに使用するのがおすすめです。また開閉に鍵を使用しないので、鍵を無くすことがないのもダイヤル式南京錠のメリットといえます。

可変式南京錠

TSAロック TSA-530 シルバー【ゆうパケット対応】

可変式南京錠とは、最初に設定されている数字から変更できないダイヤル式南京錠とは違い、自分の覚えやすい数字に変更することができる南京錠です。自分の好きな数字で暗証番号を決められるため忘れることが少ないです。

しかし覚えやすいからとゾロ目にしたり、「1・2・3」などと規則的な番号にしてしまうと、誰かに開けられる可能性もあるため気をつけてください。

南京錠を選ぶときは機能面もチェック

南京錠の中には、さまざまな機能が搭載された商品もあります。そのためより高機能で使いやすいものお探しの方は、機能面もチェックするようにしましょう。

ケーブル式

TSAロック TSA21100 ワイヤー式 サイドビュー

ケーブル式の南京錠は、穴に通す部分がケーブルで作られています。金属などでできているものよりも自由に曲げることができるため、自転車に使用するのにおすすめできます。

アラーム搭載

アラームロック 盗難防止 自転車・バイク 南京錠タイプ

アラーム搭載された南京錠は、無理やり外そうとすると大きな音が鳴るため、自転車やバイクの盗難防止にぴったりです。アラームのオンオフは自分で切り替えることができるため、必要が無いとき以外は鳴りません。使い方は普通の南京錠と変わらないため、初めて使う方でも問題なく使用していただけます。

TSAロック

ファスナー用 TSAロック ブラック

TSAロックとは、TSA(輸送保安局)が公認したロックです。TSAの職員が持っているツールで解錠することができるため、米国内の空港での荷物検査の際に荷物を施錠して預けられるのが特徴です。
鍵はTSA職員しか持っていないため、普段はダイアルで開閉します。鍵を無くすのが心配な方や、米国に頻繁に行く方におすすめできる機能です。

セーフボックス

セーフキープボックス

セーフボックスとは、南京錠の中に鍵など大切なものを入れておくことができるアイテムです。鍵や伝言メモを渡したいけれど、直接会う時間がないときにほかの人にバレることなく受け渡しできるのが嬉しいポイントです。中にものが入れられる以外は、普通の南京錠と同じなので問題なく使用していただけます。

パソコン用の南京錠

パソコン用 セキュリティワイヤーロック【ゆうパケット対応】

ほかには知られたくない重要な情報が入ったパソコンに使用できるパソコン用の南京錠もあります。本体部分にある差込口をパソコンのセキュリティースロットに差込み、ワイヤー部分は机など動かない場所に取り付けることで外に持ち運べなくなります。安心してパソコンから離れられるので、パソコンを守りたい方は、ぜひチェックしてみてください。

まとめ

ここまでは、南京錠はいつ使えばいいのか、南京錠の種類別にメリットも解説しました。南京錠は種類だけでなくサイズ展開も豊富なため、用途にあったものを選ぶことができます。今回の記事を参考に、ぜひ目的にあった商品を探してみてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、南京錠以外にさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

避難生活には何が必要?今すぐに準備したい避難用品を紹介

2024/02/27(火)
ボビー車, Unfall, Gefahr, Spielzeug, 事故

地震や噴火、台風など自然災害はいつ起こるかわかりません。災害によって被害を受けた場合、長期間の避難生活を送らなくてはいけない可能性もあります。
そこで今回は、避難生活にはなにが必要になるのか、今すぐに準備したい避難用具と共にを紹介します。ぜひ参考にしてください。

避難生活には2種類ある?

避難生活には、指定避難所で生活する場合と在宅で生活する場合の2種類があります。そのときによってどうすればいいのか変わるので、覚えておいてください。

指定避難所で生活をする

地震, 瓦礫, 崩壊, 災害, 家, 通り, おな, 垣間見る, 路地

避難が必要となった場合、安全を確保するためにまずは指定避難場所に移動します。屋外の安全が確認できるまでは、むやみに出歩かないようにしてください。
屋外の安全が確認できたら、自宅を見に行っても問題ありません。自宅を見に行き自宅で生活することができないとなれば、指定避難所での生活となります。このとき気を付けて欲しいのが、避難所の選び方です。近くの避難所を調べたとき、避難場所と書かれた場所がありますが、ここは長期向けの避難所ではありません。
災害対策基本法により、24時間以内滞在できる一時的な場所を指定避難場所、一定期間滞在できる場所を指定避難所を明記されています。避難場所には避難所とは違い、食料などの備蓄を置いていないので、間違えないように気をつけてください。

自宅で過ごす在宅避難

ライティングデスク, テント, ランプ, バックライト, ウィンドウ, テーブル

自宅の様子を確認し、問題なければ自宅避難になります。避難所に食料などが備蓄されているとからと自宅避難できる方が残ってしまうと、食料不足になる可能性もあります。自宅に被害がなかった方は、極力自宅避難に切り替えてください。
また自宅避難には、メリットもあります。自宅避難はストレスを最小限に抑えられるだけでなく、感染症などのリスクも低いです。普段通りの生活とはいきませんが、できるだけリラックスして過ごせるのが自宅避難の特徴です。

今すぐに準備したい避難用品

避難用品は、災害が起きてからは準備できません。災害発生時に困らないよう、事前の準備が必要となります。
ここでは今すぐに準備したい避難用品を紹介するので、これから揃える方はぜひ参考にしてください。

食料や水分

ボトル, ペットボトル, 炭酸水, 水, トランスペアレント, 蓋, 青

災害が発生することで、スーパーやコンビニに品物が入らなくなり、十分な食料や水分が購入できなくなる場合があります。そのため家族全員が最低3日間できれば1週間生活できる食料と水分を確保しておく必要があります。
食料を購入する際は災害時は電気や水道が止まる可能性があるため、電子レンジで温めたり、火を通す必要のあるものは選ばないようにしてください。どれがいいか迷ったら、乾パンやドライフルーツがおすすめです。水分は1人1日3L飲むと仮定し、家族全員分を用意してください。水分が不足することで体調不良になる可能性もあるため、十分な量を準備しましょう。

ウォータータンクやバケツ

折りたたみバケツ AT6620 グリーン

水が必要になるのは、飲み水としてだけではありません。手を洗うのにも水は必要です。生活に必要な水分を確保するために、災害発生後すぐに湯船に水を貯めてください。
もし家族の人数が多く湯船だけでは3日以上もたない可能性がある場合は、ウォータータンクやバケツを使用するのがおすすめです。保管しておく場所がない場合でも、折り畳み式のバケツを購入すれば、場所を取らずにしまっておけます。

毛布や保温シート

防寒保温シート テントタイプ オレンジ【ゆうパケット対応】

寒い時期に便利なのが、毛布や保温シートです。ストーブを使えない場合でも、毛布や保温シートがあるだけで体を温めることができます。またホッカイロを準備しておくのもおすすめです。
体調を壊さないために、暖をとれるものも用意しておいてください。

ライト類

サバイバルライト ソーラー&手動充電対応 ブラック

ランタンや懐中電灯などライト類も準備してください。ライトがあれば電気が止まっているときでも、安全に行動することができまきるため、1家族1つは用意して欲しいアイテムです。
ライトを選ぶ際は、手動で充電できるものやソーラーパネルが搭載されているものがおすすめです。乾電池で使用できる商品は、替えの乾電池がないと途中で使用できなくなる可能性もあるため、充電方法が複数あるものを選んでください。

衛生用品

手指消毒剤, 消毒剤, 衛生, 毒, 手の消毒, 感染制御, ウイルス, 洗浄

アルコールやウェットティッシュなどの衛生用品も大事です。特に避難所では多くの方が一緒に生活するので、感染症予防のために衛生用品が必要です。
ウェットティッシュは避難時だけでなく、普段日常的に使用できるものなので多めに購入しておくと、いざとなったときに困りません。

まとめ

ここまでは、避難生活にはなにが必要になるのか、今すぐに準備したい避難用具と共に解説しました。避難生活は普段と同じようにはいかないため、ストレスが溜まります。もしも避難生活になった際に、少しでもストレスなく過ごせるよう事前に準備しておくようにしてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、非常持ち出し袋や手持ちライト、防寒保温シート以外にさまざまな災害用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

間違えやすい地震発生後のNG行動を解説

2024/02/22(木)
地震, 瓦礫, 崩壊, 災害, 家, 通り, おな, 垣間見る, 路地

大きな地震が発生しパニックになってしまう方も多いですが、適切な行動をとらないと自分だけでなく、家族も危険にさらしてしまう可能性があります。自分や家族の身を守るためにも、地震発生時の適切な行動はもちろん、NG行動も覚えておく必要があるのです。
そこで今回は、間違えやすい地震発生後のNG行動について解説します。ぜひ参考にしてください。

地震が起きたときにしてはいけないNG行動

大地震が起きたらどうしたらいいかわからなくなり焦ってしまいますが、自分の身を守るためにも適切な行動をとる必要があります。
ここでは、意外と知られていない地震が起きたときにしてはいけないNG行動を紹介します。もしものために、覚えておいてください。

火をつける

台所, ストーブ, クッキング, 家, 食物, 松明, ガス, Blat

揺れがおさまったからとコンロを使用したり、暗闇を照らすためにライターを使用するのは危険な行動です。
地震の揺れによって、ガス漏れが起きている可能性があります。火をつけてしまうと火災の原因となるため、火は絶対に付けないようにしてください。
揺れがおさまり周囲の安全が確認できたら、ガス栓をオフにするのが正しい行動です。二次災害を防ぐためにも、覚えておいてください。

ブレーカーを上げる

電球, 考え, 創造性, ベース, ライト, エネルギー革命, エネルギー

地震が発生したことで、ブレーカーが落ちる場合もあります。これは通電火災を防ぐために意図的に行われているため、地震発生直後はブレーカーが落ちていてもすぐに上げないようにしてください。
またブレーカーが落ちていないからと、電気をつけるのもNG行動です。地震発生後は電気はもちろん、コンセントにささっているコンセント類も抜くようにしてください。

素足で歩く

足, 草, 指, 裸足, 素足で歩, 人間の体, 解剖学, 美容, 牧草地

地震の影響でガラスや照明機器、鉢植えなどが落ちている可能性もあります。特に夜間は足元が見えないため、素足で歩いていると怪我をするリスクが高いです。
揺れが大きく何かが落ちるような音がしたり、割れる可能性のあるものがある場合は、念のため素足で歩くのは避けてください。

エレベーターに乗らない

エレベーター, 良い眺め, 建物, ドア, 中身

避難を始めるときにエレベーターを使う方もいますが、エレベーターは電気で動いているため途中で止まってしまう可能性があります。エレベーターの中に取り残されてしまうと、誰かの助けを待たないといけなくなり避難に時間がかかってしまいます。安全に避難するためには多少時間がかかっても、階段を利用するようにしてください。
もしエレベーターの中で地震が起き閉じ込められてしまった場合は、自分で無理やり開けようとせず、非常ボタンを押して管理センターに通報するのが最善の策です。それでも応答がないときは、管理センターや警察、消防に電話してください。

車に乗って移動しない

フィアット500, 自動車, 木, アンティーク車, 車両, クラシック

早く遠くに避難できるからと車で避難する方も多いですが、避難する際はできるだけ車での移動は避けてください。一度に多くの方が車で移動することで、道路が渋滞しより避難に時間がかかってしまいます。また緊急車両が通れない場合もあります。
車で移動中に地震が起きたときも同じです。車を路肩など安全な場所に駐車し、近くの高台やビルに避難するようにしてください。

できるだけ遠くに逃げる

水, 波, 海, 波紋, 青, 日没, 海洋, 海景, 海の水, 食塩水

地震発生後に怖いのが津波です。海の近い地域の方は早めの避難が必要になりますが、避難する際にできるだけ遠くに逃げようとするのはNG行動です。津波から逃げる際は、遠くではなく高い場所に避難することが大切です。津波はどの方向からくるかわかりません。逃げている途中で前後から挟まれる可能性もあるため、できるだけ早めに高台にいくことが大切です。
津波が到達するのは1回だけではありません。第二波や第三波がくることも想定し、津波がこない安全な高さまで避難してください。

すぐに避難できるよう非常持ち出し袋を準備しよう

車載用・防災セット SHB-50

地震の規模によっては、すぐに避難する必要がある場合もあります。そんなときに便利なのが非常持ち出し袋です。非常持ち出し袋とは、軍手やライト、防寒具など災害などの緊急時に最低限必要なものを入れる袋をいいます。事前にひとつにまとめておくことで、慌てることなくスムーズに避難できます。
非常持ち出し袋は自分で必要なものを集めて作ることもできますが、セットになったものを購入できるため、忙しい方はセットを購入するのがおすすめです。非常持ち出し袋に必要なものは、男性・女性によっても異なるため、購入する際はどれが自分に適しているのか、しっかりと確認するようにしてください。

まとめ

ここまでは、間違えやすい地震発生後のNG行動について解説しました。大きな地震が起きたことでパニックになりがちですが、冷静に次はどうしたらいいのか考えることで、身の安全を確保できます。地震後どう動けばいいのか今回紹介したNG行動を踏まえて、考えておくようにしましょう。
「護身・防犯グッズのボディーガード」では、非常持ち出し袋や手持ちライト、防寒保温シート以外にさまざまな災害用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

春は空き巣が増加|被害に遭わないための防犯対策

2024/02/21(水)
春が近づくにつれ入学、就職や転勤などで新生活が始まる方が増えてきます。生活が大きく変化し、引っ越しをされる方もいらっしゃるでしょう。
そして、同時に増える犯罪は「空き巣」です。理由として、引っ越ししてきたばかりで防犯対策が不十分であるためです。
この記事では、空き巣被害を防ぐための防犯対策や、防犯グッズをご紹介致します。ぜひ、参考にしていただき、新生活を気持ちよく迎えましょう。

侵入窃盗や空き巣は毎年どのくらい起きているのか

警察庁が発表した「統計資料」より、令和4年のデータをご覧ください。
令和4年
住宅発生認知件数 16,524
空き巣 10,553
忍び込み 4,162
居空き 878
その他 931
警察庁「令和4年の刑法犯に関する統計資料」より(30P参照)

毎年多くの被害が発生しており、「空き巣」がもっとも多い侵入手口です。1年が365日なので、空き巣被害だけで見ても毎日日本のどこかで28件ぐらいが発生しているという計算になります。
その他にも「忍び込み」や「居空き」など、住居侵入に関する被害は多く発生しています。
「自分には関係ない」と思ってしまうかもしれませんが、恐らく被害に遭った多くの方がそういうふうに考えて対策をせず、結果として侵入されてしまっています。
これらの被害を防ぐ・被害を最小限に抑えるためにも、是非防犯グッズで対策をしましょう。

空き巣の防犯対策・おすすめの防犯グッズ

空き巣の被害を減らすためにどのような防犯対策を行えばいいのか、防犯対策や防犯グッズをご紹介致します。

玄関・窓を必ず施錠する

空き巣の1番多い侵入手口は、住人の「無施錠」です。
家にいるのだから、ちょっと出掛けるだけだから、と窓や玄関の鍵を開けたままにしていませんか?
2階や3階であっても油断は禁物です。電柱や樹木、雨どいや配管などを上って、侵入してくることもあるため、施錠はしっかりと行いましょう。

庭やベランダの見通しを良くする

空き巣は庭やベランダから侵入してくる場合もあります。侵入されない為には、外からの見通しを良くしましょう。
庭やベランダに背の高い植物や、大きなモノなどで隠れられる場所ができてしまうと、空き巣に侵入しやすいと感じさせてしまいます。外から見ても隠れられないようにベランダをすっきりと片づけましょう。

防犯フィルムを活用する

2番目に多い侵入手口は、「ガラス破り」です。
ガラス破りとは、窓のガラスなどを破壊して侵入する手段全般を指す言葉です。
防犯フィルムは、窓の内側に特殊フィルムを貼ることで窓ガラスを割れにくくしてくれるアイテムです。防犯フィルムを貼った窓ガラスは、僅かな衝撃では割れにくくなるため、空き巣は途中で犯行を諦める可能性が高くなります。

ダミーの防犯カメラを取り付ける

防犯カメラは空き巣対策をはじめ様々な犯罪を抑制するのに効果的ですが、配線工事が高額だったり作業も大変だったりと、簡単に導入できない面もあります。そういった場合「ダミーカメラ」を取り付けてみると良いかもしれません。あくまでも「ダミー」なので録画は出来ませんが、見た目は防犯カメラそのものなので取り付けているだけでも犯罪抑止の効果があります。また大掛かりな配線も必要ないので、簡単に取り付け可能です。防犯対策の一歩目としていかがでしょうか

防犯アラームを取り付ける

窓の開閉を検知してブザーを鳴らす防犯グッズです。窓に貼るだけで簡単に設置でき、空き巣が窓から侵入した際は大音量で周囲に空き巣を知らせることができます。また、窓だけでなく開けられたくない机の引き出しなどにも取り入れることができます。

護身用品を備える

防犯用品はあくまでも犯罪を起きることを防ぐための道具なので、万が一侵入されて犯人と鉢合わせになってしまった場合、対抗手段がないと更なる被害に遭ってしまう可能性も十分に考えられます。そのため何かひとつでも護身用品を備えておくことをおすすめします。当店取り扱いの催涙スプレーはボタンを押すだけで噴射されるので、どんな方でも使用しやすい護身用品として大変人気の商品です。内容量も数種類ありますが、お家に備えておくなら大容量の「60cc」がおすすめです。

まとめ

以上、空き巣被害を防ぐための防犯対策や、防犯グッズをご紹介致しました。空き巣は、侵入しやすい家か下見をしていると言われています。下見の際に、「この家はやめておこう」を思わせることが必要です。防犯対策をしっかり行い、新生活を過ごしましょう。

買い物へ行く買い物へ行く

初めての一人暮らし|取り入れたい防犯対策

2024/02/20(火)
春から新生活と同時に、初めて一人暮らしをする方も多いのではないでしょうか。
初めての一人暮らしは、家具や家電選びに注目しがちですが、「防犯対策」もとても大切です。空き巣被害だけではなく、女性にはストーカーや強制わいせつなどの被害もあります。
この記事では、物件の選び方から、日頃から意識したい防犯対策、賃貸でも使える防犯グッズをご紹介致します。
しっかりと防犯対策を行い、安心して暮らせる環境を整えていきましょう。

物件を選ぶ前に|防犯面の高い物件とは

物件選びというと、防犯面、家賃や間取りを重視しがちですが、物件を選ぶ前にも大切なことがあります。
大体の住みたい地域の候補を挙げ、「周辺環境の治安の良さ」を調べましょう。その理由は、たとえ防犯面が高い賃貸物件に住んでいても、周辺環境の治安が悪ければ犯罪に巻き込まれてしまう可能性が高くなるためです。

防犯面の高い物件とは

住みたい地域の治安に問題がなければ、続いては物件の選び方です。
治安が良い地域ではあっても、やはり防犯面は欠かせません。では、防犯面の高い物件とは、どのような物件なのかご紹介致します。
  • ・管理人さんが常駐・共用部が綺麗
  • ・防犯カメラが設置されている
  • ・オートロック付き物件
  • ・モニター付インターホンがある
  • ・玄関の鍵がディンプルキー
これらの点が挙げられます。詳しくは、こちらの記事でご紹介しています。

日頃から意識したい防犯対策

すでに引っ越しをしている場合は、またすぐに引っ越すというわけにはいきませんよね。
日頃から防犯意識を高めることが大切です。まずは、防犯グッズを使わずにできる防犯対策をご紹介致します。

在宅時も玄関・窓の鍵をかける

居住者の玄関や窓の無施錠により、空き巣被害に遭ってしまうという事例が多く起こっています。
玄関や窓に鍵をかける習慣を徹底するだけで、空き巣被害に遭う可能性を大幅に減らすことができます。外出時はもちろん、在宅中でもしっかりと戸締りをしましょう。

インターホンが鳴っても不用意に開けない

インターホンやチャイムが鳴っても、すぐにドアを開けないようにしましょう。
  • ・インターホンで用件を確認してからドアを開ける
  • ・ドアスコープで様子を確認する
  • ・ドアチェーンをかけたまま対応する
  • ・怪しそうな場合は居留守を使う
不用意にドアを空けないように日頃から気を付けて対応しましょう。

ポストに郵便物をためない

ポストに郵便物が溜まっていると、長期不在だと思われてしまったり、書類に書いてある個人情報を盗られる危険性があります。ポストはこまめに確認しましょう。

エレベーターには一人で乗る

エレベーターを利用する場合は、できるだけ一人で乗るようにしましょう。エレベーターは密室のため、大変危険な空間です。誰かと一緒に乗りそうになったら、タイミングをずらして乗るようにしましょう。

女性の一人暮らしだと思わせない

女性の一人暮らしは、ストーカーや強制わいせつなど様々な被害に巻き込まれる可能性があります。少しでも、一人暮らしだと分からないようにする必要があります。

  • ・表札にフルネームを書かない(名字のみ記載)
  • ・玄関に男性用の靴を置く。
  • ・洗濯物は外に干さない。干す場合、男性用の下着やシャツなどを一緒に干す。

女性の一人暮らしの場合、男性と一緒に住んでいる。と思わせることで、防犯性が高まります。

帰り道はながら歩きをしない

スマホを触りながら、音楽を聴きながら、誰かと電話をしながら。という、帰り道のながら歩きはやめましょう。周りの音が聞こえなかったり、警戒心が薄れてしまい、後ろから不審者が近づいていても気付かないということがあります。

護身用品を備える

この後におすすめの防犯用品を紹介しますが、防犯用品と併せて「護身用品」も備えておくことで、より安全性が増してきます。お家においておく護身用品として「催涙スプレー」がおすすめです。ボタンを押すだけで簡単に噴射が出来るので、女性でも扱いやすい護身用品です。
催涙スプレーのカテゴリ一覧はこちら

賃貸でも使える部屋の防犯対策|防犯グッズ

防犯面が心配という方や、更に防犯力を高めたい方に、賃貸物件でも使えるおすすめの防犯グッズをご紹介致します。

窓に防犯フィルムを貼る

ガラス破り防止シート
「ガラス破り防止シート」を窓ガラスに貼り付けることで、ガラスが割れにくくなります。不審者が窓ガラスを割って侵入しようとしても時間がかかるため、空き巣や侵入を諦めやすくなる効果があります。

窓に補助錠を取り入れる

窓の鍵が複数あればピッキングに時間がかかるため、時間が勝負の空き巣は侵入を諦める可能性が高くなります。補助錠は壁や柱に穴をあけることなく工具なしでつけられるものもあるので、簡単に取り入れられます。
補助錠の一覧はこちら

防犯カメラを設置する

周辺に防犯カメラを設置することも効果的です。防犯カメラがあると空き巣などに「防犯意識が高い家」と認識させやすいため、狙われにくくなります。

一人暮らしを始める女性のお客様へ

当店では、一人暮らしを始めようとしている女性のお客様におすすめしたい護身・防犯用品のセットをご用意しております! 何から揃えたらよいか分からない……という方は、こちらのページも是非ご覧ください。

まとめ

物件の選び方や、日頃から意識したい防犯対策、賃貸でも使える防犯グッズをご紹介致しました。
防犯対策を行い、安心できる一人暮らし生活を過ごしましょう。


買い物へ行く買い物へ行く

警察仕様モデルのケースやポーチ!

2024/02/14(水)
警察装備品仕様のケースやポーチ

マニア必見!警察官が持っているものと同じ仕様の本革製ホルスターや本革製ポーチが登場!
5種類とも、高級感や耐久性がある本革(牛革)製で、使い込むほど革が馴染み、風合いが出ます。
さらに、ベルト通し部分はホック式なので、ベルトを装着した状態でも着脱が可能!もちろん、背面にはホワイトウルフのロゴ入りです。
警察官にあこがれている方、警察グッズがお好きな方は必見です!

手錠ケース

商品ページへ

警察官も使用することがあるオープンタイプの手錠ケースです。オープンタイプですので、少々大きめの手錠も収納できます。

警棒吊下げホルスター

商品ページへ

警察が装備しているホルスターとしてイメージされることの多い、吊り下げタイプの警棒ホルスターです。
「ホワイトウルフ 2段式オートロック アルミ警棒 ★鍔付★」等の鍔付き警棒に使用できます。

スマホポーチ

商品ページへ

警察装備品風の腰につけるタイプのスマホポーチです。iPhone13~15、Google Pixel 7a、AQUOS sense8など、サイズが「縦16.5×横8.5×奥行2cm」以内のモノが収納できます。

業務用ポーチ

商品ページへ

警察装備品型のベルトポーチです。とてもシンプルな作りなので使い易く、腰にカッチリと装着できます。

本革製ホルスター

商品ページへ

主に鍔付きの17インチ~26インチに使用できる警棒用のホルスターです。警棒のグリップ部分はホック付きベルトで固定するタイプになります。
※鍔付き警棒の収納に使用することをおすすめします

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事

地震発生後の正しい行動とは|準備しておきたい防災グッズも紹介

2024/02/13(火)
地震, 瓦礫, 崩壊, 災害, 家, 通り, おな, 垣間見る, 路地

日本は地震が多い国です。いつ大きな地震がくるかわからないため、事前に地震発生後の正しい行動を覚えておくことが大切です。
そこで今回は、地震発生後の正しい行動から準備しておきたい防災グッズまで紹介します。自分だけでなく家族の命を守るために、ぜひ最後までご覧ください。

地震発生後の正しい行動

地震が発生した後は、速やかに次の行動を起こす必要があります。ここでは地震発生後の正しい行動を詳しく解説するので、参考にしてください。

地震が発生したら自身の安全確保を

学校, 勉強, 教育, 机, 教室, クラスルーム, 日本

地震が発生したらすぐに、自身の身の安全を確保するようにしてください。室内は固定していないテレビや棚などがある場合、倒れてくる可能性があるため注意が必要です。室内にいるときに地震が起きた場合は、机やテーブルの下に隠れ頭を守るようにしてください。
屋外にいる場合は、ビルの外壁やガラスなどが建物から剥がれたり、自販機や電柱などが倒れてくる可能性があるため、何もない場所に移動するようにしてください。また近くに頑丈なビルがある場合は、室内に逃げるのもひとつの手です。

揺れおさまったら出口の確保とガス栓とブレーカーをオフに

階段, 避難経路, 出口, 非常口, エスケープ, 案内標識, 方向, 上昇

地震の揺れがおさまったら、まず出口の確保を行ってください。地震の揺れによって建物の出入り口が使えなくなる場合があります。そのため玄関はもちろん、ベランダや窓など外に出ることができるすべての場所を空けるようにしてください。
次にガスの元栓とブレーカーをオフにしてください。地震の影響で、火災が起きる可能性もあります。ガスの元栓やブレーカーのほかにも、火災の種になりそうな仏壇のろうそくやたばこもしっかりと始末するようにしてください。
もし家がぎしぎしと音を立てている場合は、建物が倒壊する危険性があるため、ガス栓やブレーカーをオフにしていなくても、すぐに外に出ることが大事です。自分と家族の身の安全を優先してください。

家族の安全を確認し避難準備

チームスピリット, チームワーク, コミュニティ, サポート, 一緒, 家族

家族の安全を確認出来たら、避難が必要な状況か判断し、避難が必要となった場合は、避難準備を始めてください。
特に海に近い方は、津波の心配はないのか最新の情報を確認することが大事です。津波の到達時間まで余裕があったとしても、ゆっくりしている暇はありません。津波がくる可能性があるとわかった時点で、すぐに指定された避難先や高台に避難し身の安全を確保してください。

今から揃えておきたい防災グッズ

防災グッズは、地震が発生したときに活躍するアイテムです。特に避難する際に役立つものばかりなので、いつ大きな地震が起きてもいいように事前に揃えておいてください。
ここでは、今から揃えておきたい防災グッズをいくつか紹介するので、ぜひ参考にしてください。

手持ちライト

E-SMART クリップ付きライト ブラック

大きな地震が起きるのは昼間だけとは限りません。そのため夜地震が起きてもいいように、手持ちライトを準備しておくのがおすすめです。また地震の影響で停電が起きる可能性もあります。場合によっては復旧まで数日かかるため、最低でも1家に1つは必ず用意するようにしてください。

防寒保温シートやポンチョ

防寒保温シート テントタイプ シルバー【ゆうパケット対応】

防寒保温シートは寒いときに使用するだけでなく、夏場に日焼け対策としても使用できるアイテムです。防寒保温シートの中にはテントとしても使えるタイプや、ポンチョとして着れるタイプもあります。どんな場面で使用するのか考え、購入するタイプを選んでください。

大きな地震後は余震にも気を付けて

ひび, ドライ, 接地, パターン, 干ばつ, 地震, 構造プレート, 割れ目

大きな地震の後は、余震に気を付けるようにしてください。特に地震が起きてから数日は1日に何度も余震が続きます。もう大丈夫だと思い込み自宅へ帰って片付けや整理をしている時に、余震により建物が倒壊する可能性もあるため、絶対に倒壊の恐れがある建物には近づかないようにしてください。
避難所での生活は普段通りにはいかないためストレスが溜まってしまう方も多いと思いますが、自分や家族の命を守るためにも、安全になるまで自宅には戻らないようにしてください。

まとめ

ここまでは、地震発生後の正しい行動から準備しておきたい災害グッズまで紹介しました。地震発生後に気を付けなければいらないのは、余震だけではありません。さまざまな可能性を考え、正しい行動をとれるようにシミュレーションしておいてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、非常持ち出し袋や手持ちライト、防寒保温シート以外にさまざまな防災用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

夜道はどこが危ない?明日からできる防犯対策も紹介

2024/02/08(木)

夜道を歩くと危ないと聞きますが、実際にどのような点に気を付ければいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、夜道はどこが危ないのか、明日からすぐにできる防犯対策と共に紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

夜道はなぜ危ない?

夜間は人通りが少なく、街灯がない暗い場所もあるため犯罪に巻き込まれる可能性が高いです。駅から自宅までの距離が近い方でも油断はできません。不審者の目撃情報がないときでも、いつ狙われるかわからないため、十分な注意が必要です。
特に女性は性犯罪に巻き込まれることも少なくないので、防犯対策グッズを持ち運ぶようにしてください。

夜道で起こりうる犯罪とは

夜道で起こる可能性の高い犯罪は、いくつかあります。ここでは起こりやすい犯罪を解説するので、ぜひ参考にしてください。

ひったくり

夜の暗さを利用して、ひったくりを行う犯罪者が多いです。ひったくりは背後から近づいてきて、いきなりバッグを取られます。特に女性はカバンに貴重品を入れている方が多いため、ひったくりのターゲットになる可能性が高いです。また男性よりも力が弱く反抗されないと思われる事が多いのもターゲットになりやすい要因の一つです。

性犯罪

強制わいせつや強制性交などの性犯罪も夜間に増える傾向があります。昼間は安全に見える公園や路地でも、暗くなり人が少なくなると危険な場所になります。特に18時以降から明け方にかけて発生するリスクが高いため、帰りが遅くなるときは気を付けてください。

夜道を歩くときに持ち運びたい防犯グッズ

犯罪に巻き込まれないように夜道を歩かないのは大切ですが、学校や仕事の都合によって帰りが遅くなることもあると思います。そんなときにおすすめなのが、防犯グッズです。ここでは防犯グッズをいくつか紹介するので、ぜひ参考にしてください。

防犯ブザー

充電式 防犯ブザー L009 ライトブルー

不審者に遭遇した際に役立つのが防犯ブザーです。防犯ブザーは大きな音で、周囲に異変があったことを知らせることができます。人通りの少ない道でも、誰かが異変を察知して助けてくれる場合もあります。また不審者は誰かに目撃させることを警戒しているため、防犯ブザーの音が聞こえたら逃げる可能性が高いです。
防犯ブザーを持ち運ぶ際は、すぐに使えるようにカバンの持ち手に付けるのがおすすめです。最近ではキーホルダーのような可愛いデザインもあるので、ぜひチェックしてみてください。

LEDライト・フラッシュライト

夜道は暗いため、ライトを持っておくのがおすすめです。ライトで前を照らしておくことで、不審者に狙われるリスクを下げると同時に、足元の安全確認もできます。また災害時にも役に立ちます。
手持ちライトの中には、持ち運びに適したホルダー付きの商品もあります。カバンの持ち手やチェック部分に付けてくと、どこにあるかすぐにわかるので、スムーズに取り出すことができて便利です。

タクティカルペン・クボタン

マルチツール タクティカルペン ZSB-06

タクティカルペンやクボタンは、どちらもペンのような形状をしていますが、不審者に遭遇したときに護身用具として使える便利アイテムです。また、タクティカルペンはボールペンとしても使用できるので、出先で急にペンが必要になったときにも使用できます。
またタクティカルペンは護身用としてだけでなく、ガラスを割ることもできるため、災害時に閉じ込められたときにも活躍してくれます。

 防犯対策として覚えておきたいこと

防犯グッズを持ち歩くことも大切ですが、自身の行動にも注意しなくてはいけません。ここでは防犯対策として覚えておきたいことを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

音楽を聴きながらは危険

サムスン, 電話, 音楽, 再生, イヤホン, 音楽を聴く, 聞く

夜道を歩くときにイヤホンやヘッドホンを付けて歩いている方が多いですが、外の音を遮断するのは危険です。背後から人が近づいてきても足音で気づくことができないため、犯罪に巻き込まれやすくなります。

駐車場も気を付けて

立体駐車場, 自動車, 駐車場, 建物, 都市

駐車場に車を止めた後も危険です。自宅近くに着いたという安心感から油断する方が多いですが、その隙を狙っている犯罪者もいます。家の中に入り鍵を掛けるまで周りに気を配るようにしてください。

公園内を歩くのは避けて

橋, 公園, 日本庭園, 道, 歩道, 景色, 自然

公園内は遊具などが死角になり、周りの目が届かない場所が多いです。また木や草の手入れが行われず、見通しが悪い場合もあります。昼間通っている公園でも、仕事や学校などで遅くなった日は避けるようにしてください。

まとめ

ここまでは、夜道はどこが危ないのか、明日からすぐにできる防犯対策についても解説しました。防犯対策を行わないまま夜道を歩くと、犯罪に巻き込まれるリスクが高くなります。仕事や習い事などで帰りが遅くなる場合は、特に気を付けるようにしてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯ブザーやライト、タクティカルペン以外にさまざまな防犯・護身用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

冬場に火災が増えるのはなぜ?火災原因や対策方法を紹介

2024/01/30(火)
木, 冬, 雪, 白い, 寒い, 自然, 風景, 霜, 凍った, 日の出

冬場になると火災のリスクが高くなります。普段の生活の中にも、火災の原因となるものが潜んでいるため、なぜ火災が起きるのか原因を覚えておく必要があります。
そこで今回は、冬場に火災が増えるのはなぜか、火災の原因から対策方法までご紹介します。ぜひ参考にしてください。

冬場に火災が増える原因とは

火災, 黒, バック グラウンド, 木材, 書き込む, Koster 氏, 石炭

冬場に火災が多い原因として空気の乾燥があげられます。冬場はほかの季節に比べ空気が乾燥するため、発火しやすいです。空気だけでなく家具や建物自体に含まれる水分量が少なくなるので、被害が大きくなってしまいます。
またもう1つの原因として、暖房器具を使用していることがあげられます。気温が低くなると暖を取るためにストーブなどを使用したり、お湯を沸かすためにコンロを使う機会が増えます。火災は火がある場所から発生する事が多いため、火を使う機会が多いほど火災になるリスクが高いのです。

冬場に多い火災を防ぐためには

タバコ, 灰皿, 灰, 喫煙, ニコチン, たばこの吸い殻, 癌, 疾患, 中毒

冬場に多い火災を防ぐためには、普段からいくつかのことに気を付けなければなりません。ここでは、冬場に多い火災を防ぐためにはどうすればいいのか、出火の原因と共に解説するので、ぜひ参考にしてください。

タバコの火を消す

タバコの不始末による火災は、出火原因の中でもトップクラスです。タバコの火は一見消えているように見えて、まだ火が残っている場合もあります。そのためポイ捨てや火が消えたからとすぐにゴミ袋に入れる、寝たばこなどの行動は火災の原因になってしまいます。
タバコからの発火を防止するために、タバコを吸った後は、完全に消化できるまで燃えやすいものの近くに置かないようしてください。

焚火のそばに燃えやすいものを置かない

冬場にアウトドアを楽しむ方も多いですが、冬は空気が乾燥し火が燃えやすいので、焚火の管理には注意が必要です。特に風の強い日は発火するリスクが高いため、身の安全のためにも焚火を控えるようにしてください。
もし焚火をする場合は、火が飛びそうな位置に段ボールやごみ袋など発火の原因となるものを置かないようにすることが大事です。ちょっと目をそらした隙に火が燃え移る可能性もあるため、焚火をする方は気をつけてください。

コンロから離れるときは必ず消す

コンロの切り忘れ出の発火も少なくありません。ちょっと離れる場合でも発火する可能性があるため、一回火を止めるようにしてください。キッチン周りでは台拭きやキッチンペーパーに引火し燃え広がる可能性があるため、できるだけ離れた場所に置いておくのがおすすめです。
特に揚げ物をしているときは油がはねやすいので、コンロ周辺の様子を確認してから始めてください。

火を使う作業をするときは燃えやすい服装を避ける

調理中やアウトドアなどで服に火が燃え移る着衣着火にも注意しましょう。
綿やキュプラ、レーヨン素材だけでなく、冬場に着る人が増えているフリース等の表面が起毛している素材も空気を含みやすいため燃えやすく危険です。着古して表面が毛羽立っている素材などにも気をつけましょう。
着衣着火を防ぐためは、燃えやすい素材を避けるだけでなく、火と接触する可能性を少なくするため、なるべく衣服の裾や袖口等のゆとりが少ない衣服の着用も心掛けましょう。また、燃えにくい素材を使用したエプロンやアームカバーを着用することもおすすめします。
ただし、燃えにくい素材や形状の服を着用していても、着衣着火が起こらないとは限らないため、火の周りで作業する際は十分に気をつけましょう。

電気機器・配線を確認する

普段使用している電子レンジや、ヘアドライヤーから発火するケースもあります。例えば電子レンジで温めてはいけないものを温めたり、ヘアドライヤーにほこりが詰まり発火したりする可能性もゼロではありません。電気機器は定期的にお手入れし、適切な方法で使用すれば発火するリスクを下げられます。冬場に限らず、年に数回お手入れを行うようにしてください。
またタコ足配線にほこりがたまることで、発火する可能性もあります。配線からの発火を防ぐために、定期的に掃除をし、ほこりを取るようにしてください。

ストーブの近くに物を置かない

灯油を使用しているしていない関係なく、ストーブが原因となる火災は起こります。そのためストーブを使用中は、近くに物を置かないことを徹底するのが大切です。
また消し忘れも発火の原因となります。就寝前や出掛ける前は必ず消えているか確認するようにしてください。

火災発生時に活躍する防災グッズ

消火が難しい程の火災が発生したら逃げるしかありませんが、逃げやすいように防災グッズを使用すると怪我のリスクを下げられます。ここでは2種類の防災グッズを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

初期消火救命ボール

初期消火救命ボール(自動消火対応) 小 エライドファイヤーボール

初期消火救命ボールとは、3秒から10秒で瞬間的に消火してくれるアイテムです。初期消火救命ボールが火に触れることによって中の火薬が反応し、ボールが破裂、消火剤が火を鎮めてくれる仕組みです。ボールが破裂しても人や動物、家具などに影響がないため安全に使用できます。

防火ブランケット

防火ブランケット(防火用毛布) 1.5m×1.5m

防火ブランケットは燃えているところに被せると、火が鎮静させます。また逃げる際に体を覆うことで、火から身を守れるのも特徴です。怪我をするリスクを軽減できるので、もしものときのために持っておいてください。

まとめ

ここまでは、冬場に火災が増えるのはなぜか、火災の原因から対策方法までご紹介しました。火災は少しの判断ミスで命を落とす危険があります。家族や自分の身を守るためにも、火災の原因や対策方法を覚えておくことが重要です。
「防犯グッズのボディーガード」では、救命ボールや防火ブランケット以外にさまざまな防災用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

災害時はトイレが使えない場合も!災害時用のトイレの正しい使い方を解説

2024/01/24(水)
携帯 非常用ミニトイレ 4回使用分【ゆうパケット対応】

災害時には断水の影響で、トイレが使えなくなるケースがあります。トイレに行くのを我慢してしまうと、健康被害に繋がるため災害対策として簡易トイレや携帯トイレを用意しておくのがおすすめです。
そこで今回は、トイレが使えなくなったときに役立つ災害時用トイレ正しい使い方を解説します。ぜひ参考にしてください。

災害時用のトイレとは

携帯 非常用トイレ 組み立て式 小便用 3回分セット

災害時の断水や水道管がダメ―ジを受けることで、一時的にトイレが使用できなくなるケースがあります。そんなときにおすすめなのが、簡易トイレや携帯トイレと呼ばれている災害時用のトイレです。
災害時用のトイレは水を使用しないため、断水中にもトイレを我慢する必要がありません。使い方を覚えてしまえば、災害時だけでなくアウトドア時にも活躍してくれるアイテムになります。

簡易トイレと携帯トイレに違いはある?

危機, トイレットペーパー, トイレット ペーパー, コロナ

簡易トイレと携帯トイレはどちらも水を使用せずに使えるトイレですが、準備の方法に違いがあります。便器に被せて使うため組み立てる必要がない携帯トイレに対して、簡易トイレは便座の代わりになるものを組み立てて袋を被せます
準備してからの使い方には違いはないため、自宅で使うなら携帯トイレ、そのほかなら簡易トイレなどどこで使うかによって選ぶのがおすすめです。

災害時用トイレの正しい使い方

トイレ, ビデ, Vater, サニタリー, 衛生, セラミックス, バスルーム

災害時用トイレの使い方は難しくありません。特に携帯トイレは、袋を便座の下に挟み、凝固剤を入れ用を足すだけなので、初めて使用する方でもスムーズに進められます。簡易トイレの使い方も携帯トイレとほぼ同じです。便座代わりとなる箱を組み立て袋を設置し、用を足すだけです。用を足し終わったら、袋をしっかりと結び燃えるごみと一緒に捨ててください。
災害時用トイレを使用する際に気を付けて欲しいのが、凝固剤を入れるタイミングです。凝固剤はメーカーによって、どのタイミングで入れるか異なるため、使用する前にしっかり取扱説明書を読むようにしてください。

災害時用トイレを使うときに準備しておきたいもの

買い物, トイレット ペーパー, トイレットペーパー, Covid-19, 飼料

災害時用トイレを使用する際に、合わせて準備しておきたいものがいくつかあります。ここではなぜ必要なのかを解説するので、ぜひ参考にしてください。

トイレットペーパー

普段用を足すときに必要なトイレットペーパーは、必ず用意しておいてください。普段使用しているものと同じもので問題ありませんが、災害時は物流が途絶え品薄になることも考えられるので、普段からストックしておくのがおすすめです。
ストックは1週間程度持つ量が目安です。なくなりそうな場合は、忘れずに購入しておいてください。

ライト

災害時は停電によってトイレの電気を付けることができないため、ライトを準備するようにしてください。ライトの種類は問いませんが、迷った方はヘッドライトがおすすめです。ヘッドライトは両手が開くので、もし何かあったときにすぐに対応することができます。
簡易トイレや携帯トイレは袋の設置を間違えると、周りを汚してしまうリスクもあるため、トイレに行く際は必ずライトを持っていくようにしてください。

ごみ袋

簡易トイレや携帯トイレを使うときに便器の間に袋を挟みますが、携帯トイレの中には袋の入っていない場合もあります。自分で準備しなくてはいけない場合は、45リットルのごみ袋がおすすめです。
便座全体に袋を被せる必要があるため、小さいものは使えません。逆に大きすぎても邪魔になるので、コンビニやスーパーなどで買える45リットルを選んでください。

ウェットティッシュ

トイレが使えないのは断水の影響のため、用を足した後に手を洗うことも難しいです。そのため手を洗えない代わりに、ウェットティッシュやペーパータオルなどを準備する必要があります。ウェットティッシュを選ぶ際は除菌できるように、アルコール成分入りを選ぶのがおすすめです。
ウェットティッシュやペーパータオルなどはトイレの後以外でも使用するため、できるだけ多めに準備しておくようにしてください。

災害に備えて何日分用意したらいい?

携帯 非常用トイレ 大便用・小便用兼用 700cc【ゆうパケット対応】

簡易トイレや携帯トイレは消耗品なので、家族が1週間使える量を買っておく必要があります。トイレに行く回数は人によってバラバラなので具体的な数字は出せません。普段の家族の様子からどのぐらい必要になるか考え購入するようにしてください。
簡易トイレや携帯トイレは災害時以外に、アウトドア時にも使用できるので、買っておいて無駄になりません。どのぐらい必要かわからない方は、多めに買っておきましょう。

まとめ

ここでは、簡易トイレの正しい使い方を解説しました。簡易トイレは災害時やアウトドア時に便利なアイテムのため、使い方を覚えておくといざという時に役に立ちます。これから簡易トイレの購入を考えている方は、ぜひ今回の記事を参考にしてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、簡易トイレ以外にさまざまな防災用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

軽犯罪法に引っかかりにくいスラッパー

2024/01/22(月)
ホワイトウルフ スラッパー
先端部分にあるファスナーを開け、中に小銭等を入れて先端部分の重さを増す事で、
靴下に砂利をいれて振り回した武器「ブラックジャック」のように、 少ない力で大きな攻撃力を与えることが可能なスラッパー(護身具)!
従来のスラッパー・レザービリーは、
用途を知る人からは、護身用品(人に危害を加える事ができる物)と判断されてしまうため為、
軽犯罪法に振れる可能性が高く、持ち歩く事は難しいです・・・
この商品は、普段はスナップボタンでベルトに装着でき、
さらに、小銭などを入れる事でコインケースとして使用できるので、職務質問を受けたとしても小銭入れだと答える事が出来ます。
使用イメージ
どこに行くときもさりげなく持ち運ぶことができるデザインなので、
一般の方が見ても護身具と分かりづらいです。
商品ページはこちら

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事

非常持ち出し袋とはどんなもの?自作するときのポイントも紹介

2024/01/20(土)
車載用・防災セット SHB-50

災害時は急に避難しなくてはいけないケースも多く、そんなときにおすすめなのが、非常持ち出し袋です。非常持ち出し袋を準備しておくだけで、逃げ遅れることなくスムーズに避難することができます。
そこで今回は、非常持ち出し袋とはどんなものか、自作するときのポイントと共に解説します。ぜひ参考にしてください。

非常持ち出し袋とはどんなもの

非常用持出キット 巾着袋付き コンパクトサイズ

災害はいつ発生するかわからないため、事前に避難準備をしておく必要があります。そこでおすすめなのが非常持ち出し袋です。非常持ち出し袋とは、災害が発生し避難する際に必要となるアイテムが入っているものです。災害はいつ発生するかわからないため、事前に避難準備をしておく必要があります。市販で購入できる非常持ち出し袋は持ち運びやすいリュックタイプが多く、すぐに持ち出せるのが特徴です。
非常持ち出し袋の中身は、貴重品以外に数日間生活するために必要なものを入れておきます。ほかにも小さい子供がいる家庭用や女性用などで必要なものが変化するので、市販では女性用や子供がいる家庭用の非常持ち出し袋も販売されています。購入する際は、家族事情なども考慮しぴったりなものを選んでください。

非常持ち出し袋の中身を紹介

非常持ち出し袋には、避難先で数日間生活するために必要なものを入れておきます。しかし必要なものは女性や子供のいる家庭、ペットがいる方などそれぞれのケースで異なります。
ここでは、いくつかのパターンに分けて非常持ち出し袋の中身を紹介するので、自作する際の参考にしてください。

一般的な非常持ち出し袋の中身

非常持出セット 巾着袋付き B5サイズ

一般的な非常持ち出し袋の中身は、食品・飲料水・衛生用品・救急セット・ライト・貴重品などです。余裕のある方は、下着や防寒着などの衣類系やカイロ、タオルなども入れておいてください。
非常持ち出し袋は数日間避難先で生活することを考え、最低でも3日分は必要です。家族分を1つにまとめると重くなり運ぶのが大変なので、1人1個専用の非常持ち出し袋を準備しておくようにしてください。

女性向けの非常持ち出し袋の中身

ピエットオリジナル 女性用非常持出セット PEW-50

女性用の非常持ち出し袋には、生理用ナプキンやヘアゴム、メイク落としなども入れておきましょう。避難生活はストレスが溜まるため、生理周期が崩れる可能性もあります。急にきても対処できるように、最低3日分の生理用品は入れておくのがおすすめです。
ほかにもカイロやブランケットなど体を冷やさないために必要な用品も入れてください。

子供がいる方向けの非常持ち出し袋の中身

リトルボーイ, 男の子, 子供, 幼児, ボケ, 肖像画

子供がいる場合は、普段から食べなれているお菓子や落ち着いて遊べるおもちゃなどを入れておくのがおすすめです。子供は環境が変化することに敏感なため、普段から愛用しているものを持っていけるようにしてください。
乳幼児の場合は、ミルクや哺乳瓶、離乳食なども必要になります。避難所によっては乳幼児に必要な物資が揃っている場合もあるため、事前に確認するようにしてください。

ペットがいる方向けの非常持ち出し袋の中身

子犬, ペット, 犬, 動物, 嘘をつく, 目, 毛皮, 鼻, 哺乳類

ペットがいる場合は、ペットフードやトイレ用品、リードなどが必要になります。人間と同じく、最低でも3日間過ごせる量の物資を準備してください。
ペットも大切な家族のため災害時も一緒に逃げたいと思っている方も多いと思いますが、避難所によっては動物が入れない場合もあります。ペットと一緒に避難したいと考えている方は、近くにペットと一緒に行ける避難所はないか確認してください。またペット可の避難所でも、ペット同伴の際のルールが決まっている可能性があるため、事前の確認が大切になります。

非常持ち出し袋を自作する際のポイント

背負える非常用持出袋 手提付き シルバー

非常持ち出し袋はすでにセットになっているものを購入できますが、自分で作るのもおすすめです。
自作の非常持ち出し袋は、袋選びがポイントです、非常持ち出し袋はすぐに持ち運べるのがメリットです。そのため段ボールなどすぐに運べないような入れ物はおすすめできません。
迷った方は、両手を使わずに持ち運べるリュックがおすすめです。リュックはサイズ展開が豊富なため、中に詰めたい物資が多い場合でも全部まとめられます。ほかにも子供がいる場合には、手を繋いであげられるのも大きなメリットになります。
また袋の素材も重要です。避難する際に雨が降っていると中身が濡れてしまう可能性があるため、袋は防水機能付きをおすすめします。

まとめ

ここまでは、非常持ち出し袋とはどんなものか、自作するときのポイントと共に解説しました。非常持ち出し袋はさまざまな災害グッズが入っている便利なアイテムなので、1つ準備しておくと非難をスムーズに進められます。何が必要か考え、自分に合った非常持ち出し袋を準備してください。
「防犯グッズのボディーガード」では、非常持ち出し袋以外にさまざまな護身・防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

地震が起きたらどうする?対策方法を解説

2024/01/15(月)
地震, 瓦礫, 崩壊, 災害, 家, 通り, おな, 垣間見る, 路地

日本は地震が発生しやすい国です。そのためいつ大きな地震がきても耐えられるように、地震についての知識や対策方法をつけておく必要があります。
今年は、2024年1月1日に石川県能登地方で震度7の大規模な地震、令和6年能登半島地震が発生し、金沢市を中心に死者や家屋倒壊などの被害が生じました。
ここでは、地震が起きたら時生存率を上げるためにはどうすればいいのか、対策方法と共に解説します。ぜひ参考にしてください。

地震が起きたらどうすればいい?

ひび, ドライ, 接地, パターン, 干ばつ, 地震, 構造プレート, 割れ目

地震が起きたときに気を付けなければならないのは、揺れだけではありません。地震時には火災や津波が起きる場合もあります。揺れが終わって大丈夫と安心するのではなく、周囲に問題はないか確認するようにしてください。
また地震が起きたときに倒れてきそうな高い家具のそばにいる方は、すぐに机の下や倒れてくるものがない安全なスペースに避難することが大切です。逃げ遅れると本棚や食器棚の下敷きになる可能性があります。自分の身を守るためにも、どこに逃げれば安全かシミュレーションしておくようにしてください。

地震対策におすすめできる防災用品

地震対策にはいくつかおすすめできる防災用品があります。ここでは地震が起きても対策できるような防災用品を紹介します。ぜひ参考にしてください。

非常持ち出し袋

車載用・防災セット SHB-50

非常持ち出し袋とは、災害が起きたときに必要になるアイテムを入れたものです。手持ちライトや軍手、絆創膏などさまざまなアイテムを入れておくことで、避難するときに焦らずに重要な災害グッズを持ち出せます。
非常持ち出し袋は自分で作れますが、セットになっているものを購入することもできます。商品によってセット内容が異なるため、自分に合った非常持ち出し袋を購入してください。また、セットを購入した場合も、メガネや持病の薬、生理用品や感染症対策グッズ等、自分に必要だと思う物を追加しておきましょう。

防寒保温シート

防寒保温シート コンパクト シルバー【ゆうパケット対応】

防寒保温シートとは体に巻いたり掛けたりして使用するアイテムです。地震が起き車や公民館などで過ごさなくてはならないときに、体が冷えるのを防いでくれます。また雨風の強い日や直射日光を避けたいときにも使用できるため、1つ持っておくとさまざまな場面で使用できます
防寒保温シートは薄くコンパクトに収納できるため、普段から持ち運びできるのもポイントです。車の中や玄関などすぐに取り出せる場所に収納しておくのがおすすめです。

 サバイバルライト

サバイバルライト ソーラー&手動充電対応 ブラック

サバイバルライトは停電時に活躍するアイテムです。手回し式や充電式、ソーラーパネル式などさまざまな充電方法があるのがサバイバルライトの特徴で、使用したい場面に合わせて選ぶことができます。
災害時に使用しようと考えている方は、ソーラーパネル式か手回し式を選ぶのがおすすめです。日常的に使用したい方は充電式でも問題ありませんが、災害時用の場合、充電式は停電している間は充電できなくなるため、災害用には向いていません。
サバイバルライトを購入する方は、必ず用途に合った給電方法の商品を選んでください。

ウォータータンク

折りたたみバケツ AT6620 グリーン

災害時に水道が止まってしまう可能性も考えられます。そんなときにウォータータンクがあれば、生活するために不可欠な水を貯めておくことができます。またウォータータンクはキャンプや海水浴などのアウトドアでも活躍します。
商品のバリエーションが豊富で、プラスチック素材のものや折りたためるナイロン素材のものなど用途や機能の良さで選べるのも嬉しいポイントです。ナイロン素材のものなら防水機能が付いているため、濡らしたくないものを入れておくこともできます。

今すぐできる地震対策を紹介

防災グッズを揃えておくことも大切ですが、被害が大きくならないように地震対策を行うことも重要です。ここでは今すぐできる地震対策を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

倒れてきそうな家具を固定する

ベッド, 寝室, 椅子, コンピューター, 家具, ウィンドウズ, 寝室の家具

テレビや食器棚、本棚など地震の揺れによって倒れてくる可能性のある家具を固定しておくと、怪我や下敷きになるリスクが下がります。固定する際は、突っ張り棒やL字金具、滑り止めテープなどを使用するのがおすすめです。
家具を固定する際の注意点として、賃貸の方はキズを付けないようにしてください。キズを付けないようにする1つの方法として、壁や天井と突っ張り棒の間に木を挟むのがおすすめです。また家だけでなく家具にキズが付く可能性もあるので、注意してください。

引き出しにはストッパーを付ける

引き出し, アーキテクチャ, インテリア, 家, 茶色の家

地震の揺れによって机や棚に付いている引き出しが飛び出してしまいます。引き出しが飛び出すのを防止するには、ストッパーを設置するのがおすすめです。ストッパーは貼り付けるだけなので、道具が必要なく誰でも簡単に設置できます。
購入してすぐに使えるので、なにから対策を始めればいいかわからない方にもぴったりです。

まとめ

ここまでは、地震が起きたらどうすればいいのか、対策方法と共に解説しました。地震が起きたときに安全に対処するには、事前に対策を行う必要があります。まだ地震の対策をしていない方は、今回の記事を参考に地震対策を行ってください。
「防犯グッズのボディーガード」では、災害バッグやサバイバルライトなど以外にさまざまな護身・防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

さすまたに弱点はある?組み合わせて使う防犯グッズも紹介

2024/01/10(水)

さすまたは学校や公共施設に設置されている防犯アイテムです。不審者の動きを押さえつけられる便利なアイテムですが、いくつか弱点もあるため、使い方には気を付けなければなりません。
そこで今回は、さすまたに弱点はあるのか、組み合わせて使う防犯グッズと共に解説します。ぜひ参考にしてください。

さすまたはいつ使う?

【3本から送料無料】伸縮式 サスマタ 握りグリップ付き シルバー

さすまたは不審者が侵入してきたときに使用する便利な防犯アイテムです。さすまたは先に付いているU字で、不審者の胴を動けないようにする使い方が一般的です。不審者を動けないようにすることが目的のため、床や壁など追い込む先は自由で問題ありません。
またさすまたの大きなメリットに、近づかなくていいという点があります。さすまたは持ち手の部分が長いため、不審者に近づく必要がありません。もし不審者が刃物を持っていたとしても距離をとれるので、怪我をするリスクを最小限にできます。
さすまたにはさまざまな種類があり、持ちやすいものや女性でも使用できるものなどもあるため、用途や使用場所に合わせて選べるのもポイントです。使用する際は誰が使うのかやどこで使うのか、正しい使い方などを確認し、自分に合ったものを選んでください。

さすまたの弱点とは

伸縮式 スタンガン搭載サスマタ 多機能 ブラック 充電式

さすまたは危害を加えられるリスクが少なく、安全に使用できるためさまざまな場面で活躍しますが、いくつか弱点があります。
自分や周りの人の身を守るために、弱点を覚えておくことが大切です。
ここではさすまたの弱点をいくつか紹介するので、ぜひ参考にしてください。

正しい使い方を覚えておく必要がある

さすまたは正しく使わないと怪我をする可能性があります。普段からさすまたを使う練習しておかないと効果が発揮できないので、使い方に慣れておくことが重要です。
特に大切なのが、室内での扱い方です。さすまたはリーチが長いため、室内での距離感を掴む必要があります。さすまたを使用するかもしれない方は、事前に訓練するようにしてください。

銃などの武器はさすまたで対抗できない

銃など距離があっても相手に危害を加えることのできる武器は、さすまたでは防げません。そのため遠距離武器を持っている不審者の場合は、不用意に近づかないようにしてください。
もしさすまたで動きを押さえつけられないときは、被害を広げないように警察の到着を待つのが大切です。覚えておいてください。

1人では押さえつけられないことも

さすまたは1人では押さえつけられません。そのため複数人で協力し、不審者の対処を行うようにしてください。

先端を掴まれる可能性がある

さすまたは先端を使い相手の動きを封じるアイテムですが、先端を掴まれて不審者にさすまたを奪われる可能性もあります。そのためさすまたを使うときは胴体を狙うだけでなく、足元を狙ったりと臨機応変に対応することが大切です。

組み合わせて使う防犯グッズを紹介

さすまたと組み合わせて使うことで、防犯対策を強化できるグッズもあります。ここではさすまたと組み合わせて使える防犯グッズを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

防犯ブザー

充電式 防犯ブザー L009 ライトブルー

不審者が現れたらまず周りに知らせる必要があります。そこでおすすめなのが防犯ブザーです。防犯ブザーを鳴らすことで、すぐに周囲に危険を知らせることができます。
防犯ブザーはカバンに入れておくと、すぐに鳴らせる便利な防犯アイテムです。ストラップのよう付けられる商品も多く、カラーやデザインのバリエーションが豊富なので、あまり目立つものはつけたくない方にもおすすめできる商品があります。普段の防犯対策にもぴったりなアイテムなので、ぜひチェックしてみてください。

防犯カメラ

Gexa(ジイエクサ) トイデジタルビデオカメラ 1080P GX-111

防犯カメラもさすまたと組み合わせて使うのもおすすめな防犯アイテムです。防犯カメラがあることで他の場所から不審者が侵入したことを察知できます。
警察への連絡が早くできるため、被害を最小限に抑えることができるのがポイントです。防犯カメラは好きな場所に設置できるので、出入り口を見れる位置に設置しておくのがおすすめです。

カラーボール

一発チェッカー・手投げ兼用 防犯カラーボール (50mm玉、6個入)

カラーボールは、犯人のマーキング用に使用されるアイテムです。さすまたで捉えられない場合に、カラーボールを不審者に当てることで逃げられても犯人を特定できます。
カラーボールのインクは水で洗ってもすぐには落とせないため、現場の近くで逃げている不審者を確保することができます。さすまたで押さえつけれないと判断したら、カラーボールを当てるのがおすすめです。
カラーボールは投げて当てる必要があるため、事前に練習用のボールでシミュレーションしておいてください。
また、投げて当てられるか不安な方には「カラーボール」のように使用することが可能な「UV防犯スプレー」もおすすめです。

まとめ

ここまでは、さすまたに弱点はあるのか、組み合わせて使う防犯グッズと共に解説しました。さすまたは便利ですが、使い方を間違えると怪我をするリスクもあります。使用する際は、さすまたの使い方や弱点を覚えて安全に使用してください。
「防犯グッズのボディーガード」では、さすまた以外にさまざまな護身・防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

マンションの防犯対策方法は?フロア別に紹介

2023/12/31(日)
建物, 道, 街, アベニュー, 高層ビル, 市, 都市, アーキテクチャ

マンションはセキュリティがしっかりとしているため、防犯対策はいらないと考えている方も多いのではないでしょうか。実はマンションでも、空き巣のターゲットになる可能性があるんです。
そこで今回は、マンションの防犯対策方法をフロア別に紹介します。ぜひ参考にしてください。

マンションで狙われるのは低層階だけ?

アパート, カラフルな建物, 住宅用建物, 建物, アパートの建物, ドア

マンションで狙われやすいのは、低層階だけではありません。階層や高層階も巧妙な手口で空き巣に入る場合があります。そのため中階層や高層階に住んでいる方も、念のため防犯対策をしておくのがおすすめです。
高層階であってもベランダから侵入してくる可能性もあるので、玄関とベランダの両方に防犯対策グッズを設置してください。

マンションのフロア別に空き巣の手口を紹介!

マンションは、フロア別に空き巣の侵入手口が異なります。ここでは低層階・中階層・高層階に分けて、空き巣の手口を紹介します。ぜひ参考にしてください。

低層階はベランダからの侵入に気を付けて

アパート, アーキテクチャ, バルコニー, 建物, ファサード, 家

低層階は高層階よりも、空き巣に狙われる可能性が高いです。特にベランダは外からでも中の様子を確認することができるため、何時に家にいるのかや家にいない時間を特定することができてしまいます。また周りを柵で囲まれている場合や道路からベランダが見えないような構造の場合は、侵入しているところを見られる可能性が低いため、ターゲットになりやすいです。

中階層もベランダからの侵入が可能?

ザクセン, ライプツィヒ, 住宅用建物, 新しい建物, 緑化, 秋, バルコニー

マンションの中で1番安全といえる中階層ですが、中にはマニアックな手口で侵入してくる空き巣犯もいます。例えば排水パイプを登ってベランダに侵入してくる手口です。登ってくるかもしれないという意識がないため、簡単に侵入を許してしまいます。
侵入しずらい中階層でも万が一に備えて、防犯対策をしてください。

高層階は屋上から侵入される可能性も

Shibuyasky, 渋谷区, 東京, 日本, 日陰, 見る, 窓, 市

高層階は低層階のように簡単には侵入できませんが、屋上からロープを垂らして侵入してくる場合もあります。人の目につく高さでないため、空き巣犯は作業をスムーズに進めることができます。高層階に住んでいる方の中には、絶対に入られることはないと思い込み窓の施錠をしていない方も多いため、空き巣犯はそこを狙ってくるのです。

マンションに住んでいる方におすすめできる防犯グッズを紹介

マンションはフロアによって空き巣犯が侵入する手口が異なりますが、やるべき防犯対策に大きな違いはありません。ここではおすすめの防犯グッズをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

 防犯フィルム

ガラス破り防止シート (1枚入り)【ゆうパケット対応】

防犯フィルムは窓ガラスに貼るだけで、ガラス破りを防止できる便利なアイテムです。また自然によってガラスが割れてしまったときには、飛び散りも防止してくれるので破片で怪我をするリスクを軽減できます。
防犯フィルムはフロア関係なく活躍してくれるアイテムなので、ぜひチェックしてみてください。

防犯カメラ

Gexa(ジイエクサ) トイデジタルビデオカメラ 1080P GX-111

防犯カメラを設置しておくだけで、ターゲットになる可能性を下げられます。特に低層階に住んでいる方は、空き巣犯が下調べに来たときに防犯カメラがあると、侵入されずらくなります。

開閉アラーム

ドア・窓 開閉アラーム【ゆうパケット対応】

開閉アラームは、外側の窓枠に設置するアイテムです。スイッチがオンになっているときに開閉アラーム本体と、磁石が離れることでアラームが鳴り始めます。もし家主が不在でも、近所の方が通報してくれる場合もあるため、家を空ける時間が長い方におすすめです。

センサーライト

屋外用LEDセンサーライト 乾電池式 ESL-N112DC

センサーライトは人や車の動きを察知して、自動でライトを点灯させます。そのため家族が誰も出ていないときにライトが反応することで、誰かベランダにいるとわかります。家の中から異変に気付き、すぐに対処できるのがポイントです。

マンションを選ぶときのポイント

スカイライン, 街並み, 建物, 高層ビル, 照らされた, 街の灯, 市

防犯面を気にしている方は、マンションを選ぶときにいくつかのポイントをチェックしてください。まず大事なのが、マンションのセキュリティです。防犯カメラはどこについているかオートロック式か、警備会社と提携しているかなどを確認してください。特に低層階を希望している方は、ベランダ周りは侵入されにくいか契約前にチェックすることが大切です。
またマンションのセキュリティ以外にも、マンションの周辺環境も重要です。夜間の明るさや人通りの多さでも、犯罪に巻き込まれやすさが違います。可能ならば昼間はもちろん、夜間にも近くにいって自分で調べるのがおすすめです。

まとめ

ここまでは、マンションの防犯対策方法をフロア別に紹介してきました。低層階だけでなく高層階でも空き巣に侵入されることがあります。空き巣に侵入されないように、高層階でもしっかりと防犯対策を行ってください。
「防犯グッズのボディーガード」では、補助鍵やセンサーライト、防犯灯以外にさまざまな護身・防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

催涙スプレーを持ち歩いていいの?

2023/12/27(水)
護身用品として有効な催涙スプレーですが、持ち歩く事が法律違反ではないのか心配になり、「持ち歩いてもいいのでしょうか?」とお問い合わせをされるお客様も時々いらっしゃいます。
確かに、護身用品として十分な効果を持つ催涙スプレーの持ち歩きについて、気になる方は多いと思います。

 
そこで今回は、催涙スプレーを購入、持ち歩いても良いのかについて紹介していきます!

そもそも催涙スプレーとは

催涙スプレーとは「OC(オレオレシン・カプシカム)ガス」という、トウガラシの成分を利用したガスを使用した、護身用品の一種です。
トウガラシの成分を使用しているので、相手に吹きかけた場合や万が一自分にかかってしまった場合でも、冷水で流せば特に後遺症なども残らない物となっております。
 

かかったときの対処法についてはコチラ

催涙スプレーがかかったらどうなるの?

購入・持ち歩きについて

まず最初に、催涙スプレーを購入することを咎められることはありません。催涙スプレーに限らず護身用品を購入することは法律違反などにはなりません。
購入した後に自宅の玄関先に備え置いたり、店舗のレジや事務所などに備え置くのは完全に合法です。
 
ただし、催涙スプレーを持ち歩く事を考える場合、気を付けないといけないことがあります。
「軽犯罪法」という法律です。
こちらの法律の文中には、「正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者」との記載があります。
護身用品となる催涙スプレーはこの項目に触れる場合があり、外に持ち出す際は「正当な理由」が必要となります。
例えば、店頭で購入した催涙スプレーを自宅へ持ち帰る場合は「運搬」という行為になるため正当な理由になりますが、護身用という理由の場合にそれが「正当な理由」と判断されるかは、その時に対応をする警察官によって変わってきます。
残念ながら、女性が護身用として持っている場合と男性が護身用として持っている場合とでは、女性は認められるケースが多いですが、男性は没収をされるというケースが多いのが実情です。
催涙スプレーを持ち歩く場合は、状況によっては正当な理由と認められないこともある、ということを念頭に置いておくことが大切です。

安全に使用するには

催涙スプレーを持ち歩こうとしている方は、事前に最寄りの警察署などへ、催涙スプレーを持ち歩こうと思っている旨を相談してみるのが良いかと思います。
逆に、防犯のため家に置いておく行為は法律に触れることはありません。万が一不審者が自宅に侵入してきたときのために、一つ催涙スプレーを備えるのは有効と言えます。
また、当店で販売をしている催涙スプレーの成分は唐辛子由来のものなので人体にもさして影響はありません。
 
いざという時に使用出来るように、日頃から準備をしておくのが大切です。
  

こんな商品も取り扱いしています

 見た目は催涙スプレーそっくりですが、催涙成分はなく噴射すると色が付く「防犯用のカラースプレー」も取り扱いしています! 不審者に逃げられてしまいそうなときに噴射することで、犯人確保の足掛かりを作ることができます。

商品ページはこちら

関連記事

防犯ステッカーは効果がある?設置ポイントも解説

2023/12/21(木)

防犯ステッカーは、貼るだけで簡単に防犯対策ができるグッズとして人気があります。しかし貼るだけで本当に効果があるのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、防犯ステッカーは効果があるのか、おすすめの設置ポイントと共に解説します。ぜひ参考にしてください。

防犯ステッカーはどんな効果がある?

防犯ステッカーとは人の目につく位置に貼り付け、防犯対策をする便利なアイテムです。商品の種類も多く、車に貼り付けて使用するドライブレコーダー仕様のものや、自宅で使用できる防犯カメラや警備会社仕様のものなどから用途にあったものを選べます。実際にドライブレコーダーや防犯カメラを設置していなくても、防犯ステッカーを見る事で人間の心理的に犯罪を犯しにくくなります。価格も安いため、防犯対策をしたいけど何から始めればいいかわからない方にもおすすめです。
しかし犯人側も防犯ステッカーがあることを知っているので、実際は防犯カメラが無いとわかると侵入される可能性もあります。より効果的に防犯ステッカーを使用したい場合には、防犯カメラと併用する事もおすすめです。防犯カメラと同じ見た目をしているダミーカメラは、普通の防犯カメラよりも価格が安いため、コスパよく防犯対策を行えます。
また窓の補助鍵と一緒に使うのも効果的です。窓にステッカーを貼り鍵を2重で設置することで、セキュリティの高い家だとアピールできます。防犯対策を厳重にしたい方は、防犯ステッカーと合わせてぜひチェックしてみてください。

防犯ステッカーの効果的な貼り方とは

白とオレンジに塗られた住宅

防犯ステッカーは相手の目に入ることが大切です。そのため貼る際は、目に入りやすい場所を選ぶようにしてください。
場所選びは自分で実際に家の周りを歩いてみて、目につく高さの場所に貼るのがおすすめです。玄関前に貼るのはもちろん、窓にも貼るとより効果的です。また2階のベランダからも侵入される場合があるので、ベランダの窓にも貼るようにしてください。

防犯ステッカーが逆効果になる場合はある?

セキュリティーシール 反射蓄光タイプ (警報器設置)

防犯ステッカーはある程度の効果が期待できますが、ステッカーの周りに防犯カメラが無いと嘘がばれてしまう可能性もあります。設置していないことがわかると防犯対策が甘いと判断され、逆効果になってしまう場合があるので、ダミーでも防犯カメラを設置するのがおすすめです。
ダミーカメラを選ぶときは、見た目を重視してください。明らかにダミーとわかるものは、犯人にもバレる可能性があります。せっかく購入するからには、本物そっくりのものを選んでください。

防犯ステッカーを種類別に紹介

防犯ステッカーは、用途別にさまざまな種類のものが発売されています。ここでは防犯ステッカーを種類別に紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ドライブレコーダーのステッカー

ドライブレコーダー録画中 表示ステッカー 小【ゆうパケット対応】

「ドライブレコーダー録画中」のステッカーは、あおり運転やちょっとしたトラブルを避けたい方におすすめです。ドライブレコーダーは運転中常に起動し、事故やトラブルがあった際の判断材料として使用できるため、ドライブレコーダー録画中のステッカーが貼ってある車をわざとあおってくる人が少ないです。
車にステッカーを貼るときは、後ろの車が見やすいよう位置に貼るのがおすすめです。何もしていないのにあおられることが多いという方は、ぜひ試してみてください。

防犯カメラのステッカー

完全オリジナル防犯ステッカー タイプ1 4枚セット【ゆうパケット対応】

自宅に貼るための防犯ステッカーなら、防犯カメラ作動中がおすすめです。空き巣や不法侵入などをするとき、犯人が一番気にかけるのが防犯カメラの存在です。防犯カメラに映った姿を元に捕まる可能性があるため、犯人は防犯カメラのない家を選びます。そのためステッカーを見るだけで、空き巣や不法侵入のターゲットから外れる場合もあります。
防犯カメラ作動中のステッカーを貼る際は、玄関前だけでなく、ベランダや1階の窓にも貼るのがおすすめです。貼るだけで空き巣や不法侵入を防げるケースも多いため、ぜひ取り入れてください。

カバンに貼るタイプの防犯ステッカーも

防犯ブザー携帯シール (防犯ブザーもっています!) 縦貼タイプ

防犯ステッカーの中には、防犯ブザーを持っていることをアピールできるものもあります。小学生が登下校時に不審者に声を掛けられないように、ランドセルに貼って使用する商品です。
防犯ブザーのステッカーには、反射板が付いているものも多く、暗くなってから歩いているときには、存在をアピールできます。不審者から声を掛けられないような対策をしたい方にぴったりなアイテムです。

まとめ

ここまでは、防犯ステッカーは効果があるのか、おすすめの設置ポイントと共に解説しました。防犯ステッカーは手軽に設置できて効果もある便利なアイテムなため、なにから防犯対策を始めるか迷っている方にもおすすめです。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯ステッカー以外にもさまざまな護身・防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

犯罪の瞬間を記録! ホワイトウルフから小型カメラが新登場

2023/12/15(金)
 万引き、セクハラ、DV被害など、その瞬間を目撃することが難しい犯罪は世の中にあふれています。そしてその犯罪の瞬間を押さえることは簡単にはできません。少しでも犯人に怪しまれてしまうと証拠を獲得することは難しく、逆に犯人から返り討ちに有ってしまう可能性も考えられます。
そこで、当店オリジナルブランド「ホワイトウルフ」より犯罪の瞬間を記録して解決への近道を作り出すための「ホワイトウルフ 小型カメラ」が新登場いたします!
 小型なので目立ちづらく、またクリップがついているのでポケットなどに差していても怪しまれることなく証拠を獲得できます! 犯罪の瞬間を記録すれば、警察等への相談もスムーズに進み、犯人逮捕へ近づくことができます。
※本製品は自分や大切な家族、財産等を守るための防犯用に使用することを目的としています。

商品の仕様など簡単にご紹介

・2160P(4K)撮影が可能! 綺麗な映像で証拠が獲得できます。
・赤外線モードで、夜間でもはっきり撮影できる!
・フル充電すれば、最大8時間動画撮影が可能です。
 ※使用状況や環境によってはこれより短くなる場合もございます
・microSDカード256GB対応! 大容量に保存できます。

商品の使い方を簡単にご紹介

1.商品の電源ボタンを長押しすると電源が入ります
2.側面にある動画ボタンを押すと、動画撮影が開始されます
3.動画撮影中に電源ボタンの下にあるカメラボタンを押すと、写真を撮影できます
4.写真ボタンを3秒間ほど長押しすれば、赤外線モードが始まり夜間でも綺麗に撮影できます
5.ケーブルを使って本体とPCを接続したら、撮影した動画や写真を確認できます
動画では実際に本商品を使って撮影した動画をご覧いただけます。

商品ページをチェックする

詳しい使用方法は商品ページでご紹介しています。
商品ページはこちらから

当店では小型カメラ多数取り扱い中

ストーカー被害はどこから?具体例や対策グッズを紹介

2023/12/14(木)

ストーカー被害は最初は軽度なものでも、どんどんエスカレートする場があります。「まだ大丈夫」と思わず、ストーカー被害にあっているとわかった時点で対処することが大切です。
そこで今回は、どこからがストーカーに当てはまるのか具体例と共に、対策グッズをご紹介します。ぜひ参考にしてください。

ストーカー被害とは?具体例も紹介

ストーカー被害は一方的な交際の要求や無言電話、誹謗中傷などのつきまとい行為をいいます。ストーカー被害を受けていると確定した時点で、罰則の対象となるためすぐに警察に報告してください。
ここでは具体的にストーカー被害の例をご紹介するので、ストーカー被害を受けているか、確認のための参考にしてください。

つきまといや待ち伏せ

ストーカー被害と聞くと、つきまといや待ち伏せを思い浮かべる方が多いと思います。つきまといや待ち伏せは自宅で会社までの道を付けられたり、自宅の前で何時間も待っていたりすることを指します。最初は見ているだけでも、いつ危害を受けるかわかりません。
自分がつきまとわれているとわかった時点で、タクシーで帰宅するのがおすすめです。

一方的な面会・交際の要求

過度な面会や交際、復縁を要求するのも、ストーカー被害の一種です。「あってくれないなら会社まで行く」「秘密をばらされたくなかったら付き合って」など脅迫してくる場合もあります。ここで相手を挑発するような言動をすると、ストーカー被害がエスカレートする可能性があります。
拒否しても相手がしつこく要求してくる場合は、警察に連絡し対策方法を考えるのがおすすめです。

無言電話

Iphone, スマートフォン, アプリ, アップル社, 携帯電話, 電話

知らない番号や非通知からの無言電話は、ストーカーからの場合もあります。最近ではさまざまなSNSが普及したことで、メッセージでの被害も増えることが予想されます。知らない人からの通知には気を付けてください。
もし無言電話や知らないアドレスからのメッセージがあった場合は反応せず、設定から拒否するのがおすすめです。

不快になるものを送り付ける

箱, 仕事, カード, 段ボール, 宅配便, クレジット, お客様, 配達, 手

排泄物やわいせつな写真を送りつけてくるのも、ストーカー被害に該当します。届いたものは処分するのではなく、証拠として届いた日時と共に、警察に報告してください。

ストーカー相手にやってはいけないこと

ストーカーへの対処方法を間違えると、ストーカー被害がエスカレートする場合もあります。
ここではストーカー相手にやってはいけないことを紹介するので、参考にしてください。

わざと嫌われようとする

いいえ, ごみ, ネガティブ, 拒否します, 嫌いなもの, 不承認, 拒否

ストーカーに「気持ち悪い」「顔も見たくない」「生理的に受け付けない」などとわざと嫌われるために暴言を吐く方もいますが、実は逆効果になってしまいます。
ストーカーは執着心が強く思い込みが激しいため、「暴言を自分を好きだからだ」「変わってしまった彼女を自分が変えて見せる」などと考え、ストーカー行為がエスカレートする場合もあります。また暴言を吐かれたことに腹を立て危害を加えてくる場合もあるので、気を付けてください。

第三者が介入する

Iphone, スマートフォン, アプリ, アップル社, 携帯電話, 電話

ストーカー被害にあっていると友達に相談し、友達と一緒にストーカーと話し合いしに行く方もいらっしゃいますが、危険なのでやめてください。
ストーカーは独占欲が強いため、第三者に危害を加える可能性が高いです。特になにかあったら大変だからと、男友達を連れて行くと嫉妬心から、攻撃してくる可能性も少なくありません。また親や兄弟など親戚であっても危害を加える場合があるので、第三者は介入せず、警察に連絡し対応してもらうのがおすすめです。

ストーカー対策におすすめのグッズ

ストーカー被害は気づく場合と気づかない場合がります。ストーカーに気づかず急に危害を加えられる可能性もあるので、ストーカー対策グッズは常に持ち歩くのがおすすめです。
ここではストーカー対策におすすめのグッズをいくつか紹介するので、ぜひ参考にしてください。

防犯ブザー

充電式 防犯ブザー L009 ライトブルー

防犯ブザーはストーカーに危害を加えられそうになったときに鳴らすことで、周囲に異変を教えられます。また防犯ブザーにライトが付いているものを選べば、夜間手元を照らすときにも役立ちます。
キーホルダーのようにカバンにつけておくだけでなので、ぜひ試してみてください。

催涙スプレー

催涙スプレーは、相手の顔に向けて吹きかけて使用する防犯アイテムです。催涙スプレーに入っている刺激物が目や鼻の粘膜に作用することで、長時間激しい痛みに襲われ相手は身動きが取れなくなります。
ストーカー被害だけでなく、暴漢に襲われそうになったときにも活躍してくれる商品です。

まとめ

ここまでは、どこからがストーカーに当てはまるのか具体例と共に、対策グッズをご紹介しました。ストーカー被害は甘く見ていると、エスカレートする可能性が高いので、早めの対処を心がけてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯ブザーや催涙スプレー以外に警棒などもさまざまな護身・防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

ホワイトウルフに本革グリップの警棒が新登場!

2023/12/11(月)
 警棒好きの皆様に朗報です!
 この度新たにグリップ・ストラップ部分に本革を使用した警棒が新登場!
 見た目の高級感抜群な「本革」を使用しています! これはホワイトウルフ警棒シリーズとしては初! 護身用品としてのご使用はもちろん、コレクションのひとつとしてもぜひおすすめしたい商品です。ストラップ部分も本革で出来ていますので強度もあり、安心して使用できます!
 また、伸ばした時の長さをセンチに換算すると約42センチで、屋外・屋内どちらの護身にも適したサイズと言われています。実用性もばっちりです。
 グリップエンド部分には「WhiteWolf」の刻印とシリアルナンバーの刻印が入っています。記録用としても使用可能です。
 お得な価格で高品質な警棒を手にすることができる。ホワイトウルフ新進気鋭の新商品です!

初心者の方におすすめ!ホワイトウルフの17インチ警棒

2023/12/11(月)
 「家での護身用、防犯用として警棒を持とうと思っているけど、どれを選べばいいのかわからない…」
 こういったお悩みをお持ちの方、多いのではないでしょうか。
  自ら防犯対策をしようとする心意気、とても素晴らしいものです! そういった方に是非おすすめしたい警棒が、2023年12月に登場いたしました!
ホワイトウルフ 3段式特殊警棒 ST-23
 「ホワイトウルフ」は、当店のオリジナルブランドです。他メーカーの警棒と比べると低価格ですが高品質であり、多くの方にご好評をいただいております。今回新登場した警棒は伸ばせば約42センチ! お家での護身はもちろん、外での護身用にも適したサイズです。
 またグリップ(持つ部分)は「本革製」で、素手で持っても馴染みます。滑りづらく握っても痛くなりづらい、使用感も抜群な商品です。
 素材には「スチール」を使用しています。対人の護身用として十分な強度を持ち合わせています。
 護身用の警棒をお探しの方、是非ご検討くださいませ!

買い物へ行く買い物へ行く

ひったくりにあいやすい場所とは|対策方法も紹介

2023/12/07(木)

いくつもある犯罪の中でも、ひったくりはとても身近な犯罪です。いつどこで自分がターゲットになるかわからないため、普段から対策しておく必要があります。
そこで今回は、ひったくりあいやすい場所から対策方法までご紹介します。ぜひ参考にしてください。

ひったくりの犯行手口とは?

ひったくりは自転車やバイクに乗って犯行が行われることが多いです。そのため犯人の特定がしずらく、取られたものが返ってこないケースも少なくありません。また単独犯だけでなく、実行犯のほかに被害者の足止め役がいる複数犯の場合もあります。もしひったくりに合った場合は、急いで警察に連絡するようにしてください。
ひったくり犯の狙いは、カバンの中の現金だけとは限りません。カバンに入っているものを利用し、カードの不正使用や自宅への不法侵入などの犯行を行う場合もあるため、ひったくりの被害にあったときは、何を取られたのかを明確にする必要があります。盗まれたものがわかり次第、カード会社に使用停止してもらったり、家の鍵を変更したりなど二次被害を受けないように対策することが大切です。
またひったくりは歩いているところや自転車に乗っているところを後ろから狙う事が多いため、被害者が怪我を負ってしまう場合もあります。実際にあった最悪のケースでは、被害者が転倒時に頭を打って亡くなりました。最悪のケースを避けるためにも、ひったくりだからと侮らず、普段から対策しておくようにしてください。

ひったくりにあいやすい場所とは

夜間帯に人通りの少ない道でひったくりに合うのはもちろん、人通りの多い繁華街でもひったくりにあう可能性があります。人が密集している繁華街では、誰がいつぶつかってきたのか正確に覚えておくことは難しいです。そのためひったくり犯は、わざとぶつかりその隙にカバンや財布などを取っていきます。
また銀行の近くでもひったくりが起きやすいです。銀行から出てくる人を狙うことで、街中より高確率で大金を手に入れることができます。そのため銀行からお金をおろす際は、ひったくりにあわないように、持っていくカバンを取りずらいものにするなど工夫するのがおすすめです。

ひったくり犯に狙われやすい人の特徴

ひったくり犯には、女性が狙われやすいといわれています。男性にくらべ女性は肩かけのショルダーバッグを使用する機会が多いため、狙われやすいです。
また男女に関係なく荷物を道路側に持っている人やカバンの中が見えている人、高価なカバンを持っている人はひったくり犯のターゲットになりやすいです。
手持ちカバンや肩掛けショルダーバッグを持って出掛ける場合は、内側にカバンを持ちひったくり犯が取りにくいように工夫するようにしてください。

ひったくりの対策グッズを紹介

ひったくりの対策グッズを使用することで、犯人に狙われるリスクを下げることができます。ここではいくつかのひったくり対策グッズを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

自転車用ガードネット

ガードネット (自転車・バイクなどのカゴに)【ゆうパケット対応】

ひったくり犯は、自転車のかごに置いてあるカバンを盗む場合もあります。移動中や信号待ちで盗まれないためにも、自転車やバイク用のガードネットを取り付けるのがおすすめです。ガードネットを使用することで、簡単に荷物を簡単に盗むことができなくなります。
またガードネットは、荷物が飛ばされるのを防いでくれます。ひったくり対策以外にも活用できるので、ぜひチェックしてみてください。

ワイヤーロック

カラーワイヤーロック 80 カギ式 ブラック

自転車の盗難防止のために使用されるワイヤーロックですが、使い方次第ではひったくりを防止できます。使い方は簡単でカバンのショルダー部分と、自転車のかごにワイヤーロックを引っかけて一体化させるだけです。
誰でもすぐにできる対策方法なので、ぜひ試してみてください。

防犯ブザー

充電式 防犯ブザー L009 ライトブルー

防犯ブザーを持ち歩くことで、ひったくりにあったときにすぐに周りに知らせることができます。ひったくり以外にも暴漢や痴漢などに遭遇した場合にも活躍してくれるので、1個持っておくだけでも安心です。

もしひったくりの被害にあったらどうする?

ピンクの背景に青い疑問符

ひったくりの被害にあった場合は、とられたものは何か確認することが大事です。特に個人情報は悪用される可能性もあるので、すぐに警察に報告するようにしてください。
またひったくりにあったら追いかけずに、110番してください。無理に追いかけると危害を加えられる可能性もあります。自分の身を守るためにも、通報を優先してください。

まとめ

ここまでは、ひったくりあいやすい場所から対策方法までご紹介しました。ひったくりは特に女性が狙われやすい犯罪です。ターゲットにならないようにカバンの持ち方を工夫したり、対策グッズを持ち歩いたりして自分の身を守れるようにしておくのが大切です。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯ブザーや自転車用ガードネット以外に警棒などもさまざまな護身・防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

災害時にも使用できるサバイバルグッズを揃えておこう

2023/11/29(水)
屋外, ハンモック, ブッシュクラフト, サバイバル, 倉庫, トレッキング

サバイバルグッズはアウトドアのほかに、災害時にも使用できる便利なグッズです。中には普段から使用できるような商品もあるため、持っておくと役に立ちます。
そこで今回は、さまざまなサバイバルグッズの特徴やサバイバルグッズの使い方、災害時に使えるサバイバル術について解説します。ぜひ参考にしてください。

災害時にも使えるサバイバルグッズ5選

サバイバルグッズは、アウトドアや災害時に活躍するアイテムです。また普段から使用できるものも多いため無駄になりません。
ここではさまざまなサバイバルグッズをご紹介します。ぜひ参考にしてください。

1つで5通り以上の使い方ができるマルチツール

レスキュータイプ マルチツール

ツール収納時は小型ハンマーのような形をしていますが、形を変えることで約7通りの使い方ができるマルチツールです。小型ハンマーやガラス割り、ナイフなどの基本的なものから、プライヤー・ワイヤーカッター・やすり・プラスドライバー・マイナスドライバー・ノコギリなどサバイバルに必要な機能が多く付いています。

緊急時に活躍するガラス割りツール

カラビナ型ガラス割りツール SKO45E シルバー【ゆうパケット対応】

ガラス割りツールは、その名の通りガラスを割ることができるアイテムです。また栓抜きとしても使用できるため、キャンプや登山などのアウトドアでも活躍します。

雨が降っていても使える防雨・防風マッチ

防雨・防風マッチ【沖縄・離島発送不可】

雨や風が強いときでも使用できる防雨・防風マッチは、自然災害時やキャンプにぴったりのアイテムです。着火方法は普通のマッチと同じで、側面に付いたヤスリでマッチの先端をこするだけです。大きく燃え上がることはないですが、10秒ほど小さな火種ができるので、その隙に燃えやすいものに移してください。

持ち歩きに便利なアウトドアツール

カード型 アウトドアツール ブラック【ゆうパケット対応】

カッターナイフや栓抜き、レターオープナーなど1つでさまざまな使い方ができるアウトドアツールは、普段から活躍してくれる便利アイテムです。クレジットカードサイズのカード型なので、ポケットやカバンに入れても簡単に持ち運べます。

停電時に必須なライト

ヘッドライト デザートカモ

ライトは災害時に電気が復旧するまでの間に必要になります。手持ちのライトでも問題ないですが、ヘッドライトにすることで両手が空き、転びそうになっても手をついて自分の身を守れます。
普段は暗い場所の掃除をするときにも使えます。

災害時に使えるサバイバル術

ここまでは災害時に使えるサバイバルグッズを紹介しましたが、実は災害時に自宅にあるものでできるサバイバル術もあるんです。
ここでは災害時に使えるサバイバル術を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

新聞紙で体を冷やさないようする

古い新聞, 新聞, レトロ, セピア, 年, 情報, ビンテージ, 印刷

新聞紙をくしゃくしゃにし体に巻くことで、暖かさをキープすることができます。新聞紙に限らず紙を使用しているものは、断熱性があり熱を逃しにくいです。そのためシャツや下着の上から巻くことで、体が冷えるのを防げます。
またくしゃくしゃにすると、空気の層ができより暖かくなるので、ぜひ試してみてください。

ダンボールは幅広く活躍する

パレット, 商品, 貨物, トランスポート, 木材, 缶, 段ボール

新聞紙と同様、ダンボールも災害時は活躍してくれます。ダンボールは保温性があるだけでなく、加工しやすく物によっては防水機能が付いていたりとサバイバルに最適なアイテムです。過去に避難所では、床に敷いたり壁にしたりとさまざまな使い方がされました。室内であっても避難所に移動するときはダンボールを持っていくと、さまざまな場面で活躍してくれます。

ビニール袋で雨よけのポンチョが作れる

買い物, 供給, 着る, 市場での購入, 購入, バッグ, ビニール袋

大きめのビニール袋に顔をだす部分に穴をあけ、上から被ることで、雨よけのポンチョの完成です。何か作業をするときは、腰に紐を巻きビニール袋の下を止めることで、動きやすくなるだけでく、風があっても雨が入ってこなくなります。
1分もあれば作れる即席ポンチョなので、覚えておくと便利です。

サバイバルグッズ以外に非常持ち出し袋の準備も

非常用持出キット 巾着袋付き コンパクトサイズ

サバイバルグッズ以外に、非常用持ち出し袋を準備しておくのもおすすめです。非常持ち出し袋の中身は商品によって異なりますが、どの商品も災害時に役立つグッズがたくさん入っています。
最近では女性向きの非常持ち出し袋もあるため、どんなものが入っているのか、事前に確認してから購入するようにしてください。
また袋だけ購入して、自分で非常持ち出し袋を作るのもおすすめです。普段飲んでいる薬や、生活にどうしても必要なものなど人によって違います。自分で作ることで中身を把握でき、災害時に安心して避難できます。

まとめ

ここまでは、さまざまなサバイバルグッズの特徴やサバイバルグッズの使い方、災害時に使えるサバイバル術を紹介しました。災害は突然起こるため、事前の準備が重要になります。準備がまだの方は、これから揃えておくのがおすすめです。
「防犯グッズのボディーガード」では、サバイバルグッズ以外にも地震対策グッズや非常持ち出し袋などさまざまな防災用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

女性のお客様におすすめな護身用品スタンガンをご紹介!

2023/11/28(火)
 女性のお客様にぜひおすすめしたいスタンガンを3種類ご紹介! 商品選びの参考になりましたら幸いです。また、下記にある「スタンガンに見えにくい!女性におすすめのスタンガン4選」でも様々なスタンガンをご紹介しております。

商品画像をクリックすると詳細ページに移ります。

商品画像をタップすると詳細ページに移ります。

ホワイトウルフ 小型スタンガン エレキハウンド201

 コンパクトなサイズとシンプルな操作感で、初心者の方、手のひらが小さめの方や女性のお客様におすすめなスタンガンです。安全スイッチがついているので誤作動も防止でき、またストラップを手首に通せば相手に奪われる可能性も低くなります。

フラッシュライト型スタンガン K-99

 スタンガンの機能に加え、フラッシュライトの機能も備えた二刀流の護身用スタンガンです。護身用としてはもちろん、ライトの機能もあるので災害時の防災用品としてもご使用いただけます。充電タイプなので電池を買い替える必要がなく、充電量は一目でわかる仕様です。

国内最強!TITAN-GB8 タイタン スタンマスター

 当店の中でも特に威力の高いスタンガンです。放電音と光はとても激しく、相手の戦意を喪失させる力を十分に持っています。また本商品は「セキュリティーピン」タイプのストラップ(紐)なので、万が一奪われたとしても紐が抜けたら使用できなくなります。

その他関連記事

防犯用催涙スプレーの所持は犯罪になる?効果や特徴も解説

2023/11/23(木)
噴射, 水, 靄, クリーナー, バックグラウンド, 黒, 潮吹き, ガラス

催涙スプレーは、いざという時に自分の身を守るために使用するアイテムです。しかし危険な面もあるため、所持していても問題ないのか気になっている方も多いと思います。
そこで今回は、催涙スプレーを所持しているだけで犯罪になるのか、催涙スプレーの効果や特徴と共に解説します。ぜひ最後までご覧ください。

催涙スプレーは所持だけで犯罪になる?

警察, ボルチモア, 警察官, 法, 犯罪的, 犯罪, 警察の仕事, 警官, 車

催涙スプレーは相手の顔にめがけて噴射し、強烈な痛さや涙が止まらない状態することで、相手から逃げる隙を作るための防犯アイテムです。
購入して、自宅や事務所などに備え置くことは完全に合法です。しかし、正当な理由なく隠して携帯していた等、場合によっては、軽犯罪法や迷惑防止条例に触れる可能性もあります。
催涙スプレーを自己防衛のために普段から所持しようと考えている方は、もしもに備えて理由をはっきりと説明できるようにしておいてください。また、ご自身の考えている状況が護身用品を携帯する正当な理由に当てはまるか不安な場合は、最寄りの警察署に相談・確認する事をおすすめします。

催涙スプレーの効果

水のしぶき, 水滴, スプラッシュ, 濡れた, 水

催涙スプレーは自分を守れる優れたアイテムですが、実際どんな効果があるのか知らない方も多いと思います。
ここでは催涙スプレーの効果について解説します。ぜひ参考にしてください。

目を開けられなくなる

催涙スプレーが目に入ることによって、目が開けられないぐらいの痛みが起こります。また涙も出てくるため、視界が悪くなり目の前が見えなくなります。

のどの痛みや鼻水、咳がでる

催涙スプレーを吸い込むと、のどの痛みや鼻水、咳がでます。また鼻水や咳によって、呼吸がしずらくなる場合もあります。

皮膚が赤くなる

催涙スプレーに使用されている成分や付着する部位によっても異なりますが、皮膚が赤くなる場合もあります。催涙スプレーは刺激の強い成分を使用しているため鼻や目などの粘膜はもちろん、皮膚の薄い部分にも症状がでます。ヒリヒリする場合もあるため、間違えて自分の手に噴射しないように気をつけてください。

催涙スプレーの特徴を種類別に紹介

催涙スプレーは、液状スプレータイプ・噴霧スプレータイプ・ジェルタイプなど種類がわかれており、噴射範囲などの特徴が異なります。催涙スプレーを選ぶ際は、どちらの方が使いやすいかを考えるのがおすすめです。
ここでは種類別に、どんなものなのか特徴と共に解説します。

液状スプレータイプ

催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード20

液状スプレーは、水鉄砲のように飛んでいくタイプです。噴霧スプレータイプよりも飛距離が長いため、近づくリスクが少なく使用できます。また催涙成分が風によって自分の方にくる心配がないのも特徴です。しかししっかりと相手にめがけて使用しないと、当たらないので慣れるまでは扱いが難しいのがデメリットです。

ジェルタイプ

催涙スプレー ホワイトウルフ ツイスター20

ジェルタイプはほかの種類と比べ、付着すると落ちにくいのが特徴です。簡単に使用できるため、女性が持ち歩くにもぴったりなタイプになります。

噴霧スプレータイプ

噴霧スプレーはヘアスプレーや殺虫剤と同じように、霧状のものが発射されるタイプです。催涙成分が広範囲に広がりやすいのが特徴です。しかし風があると前に噴射しても、相手まで届かない場合や自分にかかってしまう可能性もあるので、使用するには気を付けなければなりません。

催涙スプレーを使用するときのポイント

雲, 考え, 煙, 夢, バブル, 考える, 漫画, アニメーション

催涙スプレーは噴射するアイテムのため、相手との距離感が重要になります。確実に当てるには近いに越したことはありませんが、近すぎると相手から危害を加えられる可能性も高くなります。そのため催涙スプレーを使用する際は、相手と自分の間を2mほど開けるのがおすすめです。2mであれば催涙スプレーを確実に当てられる確率が高くなるだけでなく、危害を受ける可能性も低くなります。
2mでも当てられるか心配な方は、事前に練習用スプレーで飛距離を試すことをおすすめします。練習用スプレーは、中身が水やオイルなどなので危険性がありません。練習用を購入する場合は、これから持ち歩く催涙スプレーと同じモデルでお試しください。

まとめ

ここまでは催涙スプレーは所持だけで犯罪になるのか、効果や特徴と共に解説しました。催涙スプレーは持ち歩いている理由がはっきりしないと、没収される可能性があります。自分を守るために使用するアイテムのため、ほかのことには使用しないようにしてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、催涙スプレー以外にもスタンガンや特殊警棒などさまざまな護身・防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

隠し金庫とはどんなもの?防げる犯罪をご紹介

2023/11/15(水)
安全, お金, Zahlenschloss, 数字の組み合わせ, 城, 鍵

金庫はお金や高額な小物などを入れておくのにぴったりなアイテムです。しかし見た目から金庫とわかってしまうと、強盗などから狙われる可能性が高くなります。
ここでは隠し金庫とはどんなものなのか、防げる犯罪やおすすめの商品と共にご紹介します。自宅でも使える商品もあるので、ぜひ参考にしてください。

隠し金庫はどういうもの?普通の金庫との違い

詐欺, 犯罪, 手, 安全, 安全性, 不動産, 家, 孤立, ロック, 守る

金庫はお金や高価な小物、重要な資料などを入れておくのに便利なアイテムです。サイズ展開も豊富で、小さいものだと高さ30cmで大きなものだと高さ2m以上のものもあります。重さも商品によって異なり、軽いもので30キロ、重いもので200キロ近くあるものも多いです。金庫は自宅だけでなく企業でも使われるアイテムなため、外に持ち出せないような重い商品の需要が高くなっています。
一方隠し金庫は、普通の金庫とは違い「開けられない」ことではなく、「隠しておける」ことに重点をおいたアイテムです。本棚や引き出しの中などさまざまな場所に隠して収納しておけるのが、最大の魅力になっています。また1,000円台の商品から5,000円以上の商品まで価格の幅も広く、用途にあったものを選べます。普通の金庫よりも安く購入できるので、複数欲しい方にもおすすめです。

隠し金庫で防げる犯罪とは

ガラス, 銃弾, 血液, ショット, 銃弾の穴, 怪我, 犯罪, ディスク

金庫が狙われる犯罪は、空き巣や忍び込み、居空きなどの侵入犯罪が多いです。店舗や施設だけでなく、自宅にも侵入され金庫ごと盗まれる可能性もあります。普通の金庫は見た目から金庫だとわかってしまいますが、隠し金庫はパッとみではわからないため、侵入してから逃走するまで時間がかかってしまい犯人が断念する場合が高くなります。
そのため隠し金庫を使用することで、お金や高額な小物、重要な書類などを犯罪者の手から守れるのです。また本棚や食器棚など場所を選ばずに収納しておけるのもポイントです。隠し金庫を設置するときは、金庫のデザインにあった場所を選ぶと、より見つけづらくなるので、意識してみてください。

隠し金庫はインテリアにもぴったり

書籍, 棚, ライブラリ, 読書, 文化, ライト, 教育, 図書館, リーダー

隠し金庫はデザインやカラーのバリエーションも豊富です。本はもちろん、ジュースの缶やお菓子の容器など遊び心のある商品も多くあります。隠し金庫としての機能はもちろん、ちょっとしたインテリアとしても使用できるので、金庫として使用し終わった後でも使用用途に困りません。

おすすめの隠し金庫4選

隠し金庫にはいろいろな種類の商品があります。ここではおすすめの隠し金庫を4つご紹介します。購入する際の参考にしてください。

コカ・コーラ

セーフティーボックス コカ・コーラ

人気ドリンク「コカ・コーラ」デザインの隠し金庫です。持つと本当に入っているかのような重さを感じることができます。中には筒状の空洞が開いており、小銭や小物などさまざまなものを入れて置いておける便利アイテムです。
商品によってはへこんでいたり、パッケージが少しこすれている場合もあり、より本物っぽさがあります。隠し金庫として使用するのももちろんですが、遊び心で飾っておくのもおすすめです。

本タイプ

DIVERSION BOOK ブラック(ミニ)

本棚やインテリアとして飾って置ける隠し金庫です。見た目は本ですが、中は金属でできているため鍵をかけることもでき、安全に保管しておけます。
本タイプはサイズ展開が多く、小物を入れられる小さいものから大きいものまで揃っています。見た目もおしゃれなので、置く場所を選べます。カラーも豊富なので、部屋に合ったものを選び、見つかりにくくするのがおすすめです。

お菓子タイプ

セーフティーボックス PRINGLES SOURCREAM&ONION

幅広い世代から人気のあるお菓子「プリングルズ」のようなデザインのセーフティーボックスです。筒の中が空洞になっており、重要な物を入れておけます。蓋をして縦に振るとシャカシャカと音が鳴るので、振って音を確認しても気づかれずらいです。
サワークリーム&オニオン味以外にも、ソルト&ビネガー味やチェダーチーズ味などさまざまなバリエーションの商品が揃っています。好きなパッケージの商品を購入し、大切なものを収納してみてください。

石型の隠しキーボックス

リアル石型 隠しキーボックス

石の形をしたキーボックスもおすすめです。見た目や質感が本物そっくりになっているので、自転車や家の鍵、小さく無くしそうな鍵の隠し場所にぴったりです。手のひらサイズのキーボックスなので、机の上だけでなく引き出しの中などにも入れておけます。
モノを隠す用途で使用する時は、植木鉢の中等、本物の石があっても不自然ではない場所を選びましょう。

まとめ

ここまでは隠し金庫とはどんなものなのか、防げる犯罪やおすすめの商品について解説してきました。デザインがおしゃれなものも多く、部屋の雰囲気を崩さずにお金や高価な小物をしまっておけます。外部から狙われなうためにも、隠し金庫を活用してください。
「防犯グッズのボディーガード」では、隠し金庫以外にも防犯ミラーやカラーボールなどさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

さすまたはどう使う?正しい使い方をご紹介

2023/11/06(月)

防犯訓練で見る機会の多いさすまたですが、実際どんなものなのかや正しい使い方がわからない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、さすまたとはどんなものなのかや正しい使い方、選ぶときのポイントなどを紹介します。

さすまたとはどんなもの?

質問, 疑問符, 世論調査, 問題, テスト, ソリューション, 考える

さすまたは別名叉護杖(さごじょう)とも呼ばれているアイテムです。江戸時代から使われており、不審者の動きを止めるために使用されます。学校や施設、店舗などに常備されていることが多く、年に1回程度講習が行われることもあります。
さすまたを使う目的は、時間稼ぎの場合がほとんどです。不審者の動きを抑え警察の到着を持つために使用するだけで、捕まえる目的では使用しません。

さすまたの正しい使い方

フリーサムお気に入りの写真と写真

さすまたの使い方は、相手の腰や胴を抑え込む「胴押さえ」や相手の肩から胸にかけて抑え込む「袈裟押さえ」、片足をさすまたで抑え込む「足押さえ」の3種類があります。
さすまたのUの字の先は、ゴムで出来ているため壁に抑えつけても滑りません。またさすまたは壁だけでなく、床にも押さえつけることができます。
使用する際は、1人ではなく大勢で不審者を囲むようにしてください。さすまたは長さがあり扱いにくいため、1人で使用するのは危険です。もし不審者が暴れてしまったとき、1人だとさすまたを奪われ、危害を受ける可能性もあります。さすまたを複数個使用し、不審者が確実に動かないように対策するようにしてください。

さすまたを選ぶときはどこを見る?

チェックリスト, 小切手, 四角形, 一覧, ライン, 食料品リスト, ボックス

さすまたを購入することは、なかなかありません。そのためどこを見て選べばいいかのわからない方も多いと思います。
ここではさすまたのどこを見て選べばいいのかについて解説するので、ぜひ参考にしてください。

リーチの長さ

さすまたの先までの長さが短すぎると、不審者から攻撃される可能性があり、長すぎると扱いにくくなってしまいます。安全に不審者の動きを止めるために、事前にリーチの長さを確認するのが大切です。

先端の形状をチェック

さすまたは商品によって先端の形状が異なります。どういった使い方をしたいのかで、購入するさすまたを選んでください。

 相手を捕えやすいか

さすまたは不審者の動きを抑えるために使用するため、相手を捕えやすいかも選ぶ際のポイントになります。
足を捕えやすいかや動きを止めやすいかなど、実際の動きをイメージして使いやすいものを選ぶようにしてください。

保管や持ち運びのしやすさ

さすまたは縦に長い防犯アイテムのため、保管に場所をとったり持ち運びにくかったりします。
保管しやすく持ち運びやすいさすまたが欲しい方は、伸縮性のある商品がおすすめです。伸縮性のある商品だと、通常時は短くしておけます。
保管場所の狭い店舗でも、コンパクトに収納して置けるのもポイントです。

使いやすい!おすすめのさすまた3選

さすまたはシンプルで使いやすいものから、機能性が高い商品までさまざまな種類のものが揃っています。
ここでは使いやすいおすすめのさすまたを3つ紹介します。ぜひ購入する際の参考にしてください。

スタンダートタイプのさすまた

【3本から送料無料】スチール サスマタ 長さ固定タイプ

長さが固定されているスチール製のさすまたです。こちらのさすまたは先の部分と真ん中の棒の部分、持ち手の部分を3つに分けられます。使用しないときは短くコンパクトに解体しておけるので、店舗や施設、学校など場所を選ばずに設置できます。

軽量で強度の高いさすまた

重さ約690ℊの使いやすい軽量のさすまたです。軽量なだけでなく、高強度なカーボン製なのも特徴になります。
持ち手部分には握りやすいグリップが付いているため、使用時に力が込めやすくなっています。またロックピンの位置を変えられるので、10㎝ごとに長さを調節可能です。
女性の多い店舗や施設に置いておくのにぴったりな商品です。

レッグ(足)専用のさすまた

【3本から送料無料】収縮式 レッグ サスマタ★

レッグ(足)に使用するために作られたさすまたです。はまり込むと暴漢がつかみずらく、なかなか外れないように金具周辺にはとがった金属がついています。
また先端部分のプラスチックを回すことで、本体を伸ばしたり短くしたりできます。持ち手が錆びにくいステンレスになっているだけでなく、長さを調整できるプラスチック部分も強度の強い素材を使用しているため、壊れる心配もありません。
先端の金属部分によって怪我をする可能性があるので、使用するときはもちろん、保管するときも気を付けてください。

まとめ

ここまでは、さすまたの正しい使い方や選ぶ際のポイント、おすすめのさすまたなどを紹介してきました。さすまたは不審者の動きを止めることが目的のアイテムなので、正しい使い方を理解してから使用するのが大事になります。
「防犯グッズのボディーガード」では、さすまた以外にもスタンガンや催眠スプレーなどの護身用品を多く取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

護身用具として使えるマイオトロンとはどんなもの?代用品も紹介

2023/10/29(日)
窓に映る人物のシルエット

マイオトロンとは、防犯・護身用具として使用されていたアイテムです。しかしどんなときに使うのか、使うとどうなるのか知らない方は多いのではないでしょうか。
ここではマイオトロンとはどんなものなのかや生産終了になった理由、マイオトロンの代わりになるアイテムについて解説します。防犯・護身用具として興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください。

マイオトロンとはどんなもの?

黒と白のテキスタイルに黒とグレーのカメラ

マイオトロンとはさまざまな危険なミッションに取り組む、アメリカのFBIに依頼を受け作られたセルフディオンス・ウエポンです。マイオトロンの特徴は、高電圧で相手を動けない状態にするスタンガンとは違い、脳波をインターセプトし一時的に動けない状態にする点です。刺激を受けた人は体のコントロールが効かないため、その場に倒れこみ、約15分は身動きが取れません。
マイオトロンは相手を戦闘不能にする強力なアイテムですが、使用方法は簡単です。安全カバーをスライドで解除し、内部のボタンを押すだけで使用できます。服の上からでも当たるので、さまざまな場面で自分の身を守れます。

マイオトロンの生産中止はなぜ?

ワーカー, グラインダー, 工場, 職場, ワークショップ, 製造, 業界

マイオトロンは2010年頃から生産量が少なくなり、現在は完全に生産終了となっています。一時はオークションサイトや中古サイトで売られていましたが、専用のリチウム電池が必要なため使用が困難になりました。マイオトロンの専用電池は約10年間使用できます。そのため電池の持つ期間は使用できますが、電池が切れてからは使用できません。
生産終了になってからも人気のあるマイオトロンが、なぜ生産終了になってしまったのか、気になる方も多くいらっしゃると思います。「効果がなかったから」「法的にギリギリの商品だったから」などといわれていますが、実はなぜマイオトロンが生産終了になったのか、詳細は発表されていません。公式ホームページも存在しないため、マイオトロンが生産終了になった理由はわかないままです。

マイオトロン以外の防犯・護身用具を紹介

マイオトロンは生産終了のため、代わりになるものを選ぶ必要があります。ここではマイオトロンの代わりになる、防犯・護身用具を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

 マイオトロンと似た使用方法ならスタンガン

UZI LEDライト搭載スタンガン スティンガー

スタンガンは少し離れた場所から放電時の光と音を相手に見せて牽制するアイテムです。相手の体に放電を直接当てて痛みで怯ませることもできますが、相手に近づかなくてはならないため、最後の手段として残しておいてください。
商品によって光や音の威力やサイズが異なるので、使用用途にあったものを選んでください。
●関連記事:スタンガンとは

女性でも使いやすい催涙スプレー

催涙スプレー ホワイトウルフ ツイスター20

催涙スプレーとは暴漢などに襲われたときに、相手の顔に向けて吹きかけることで、目や鼻などの粘膜に刺激をあたえ、身動きを取れないようにするアイテムです。催涙スプレーによって相手が動けない状態になったところで、すぐに逃げることができます。
催涙スプレーの成分は商品によって異なりますが、日本国内で主流となっている催涙スプレーは人に害のないもので作られているので安心して使用できます。

日常でも使用できる機能が欲しい方はタクティカルペン

マルチツール タクティカルペン ZSB-06

タクティカルペンとは、その名の通りペンの形をしている護身用品です。普段はボールペンとして使用し、誰かに襲われたときには護身用具として使用できます。またLEDライトが付いている商品もあるため、防犯・護身用具としてだけでなく、災害時にも役に立ちます。
通常のボールペンには無い「ガラス割り」機能が搭載されている商品もあるので、レスキューツールとしても活躍します。普段から持ち歩くのはもちろん、ボールペンとしても使用できるので、自宅に1本置いておくのもおすすめです。

見た目もオシャレなものならクボタン

スタンダード クボタン【ゆうパケット対応】

クボタンは身近にあるモノで、護身用としても使えるように作られたアイテムですが、クボタン自体が武器であるわけではありません。
もともとはボールペンを使って身を守る護身術でペンの代わりに活用するために作られました。クボタンはキーホルダーのような形状をしており、また普通のボールペンやサインペンよりも耐久性が高いので、いざという時に護身術で使用できる強度があります。
またクボタンはファッション性にも優れているので、好みのデザイン・カラーのものを探してみてください。

まとめ

ここまでは、マイオトロンとはどんなものなのかやなぜ生産終了になったのか、マイオトロンの代用品について解説してきました。マイオトロンは最強の護身具ですが、現在は手に入れることができません。マイオトロンのような防犯・護身用具が欲しい方は、スタンガンや催眠スプレー、タクティカルペンなどで代用するのがおすすめです。
「防犯グッズのボディーガード」では、マイオトロンの代わりに使用できる防災・護身用具を多く取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

旅行中も気を付けて!盗難されないための対策方法

2023/10/20(金)
パスポート, 荷物, トロリー, トラベル, 旅行, 休暇, 観光

旅行中は楽しくて荷物から目を離してしまうときもあります。盗難被害は、そんな油断しているときに起こります。特に海外旅行は行く際は、盗難被害にあう前提で準備するのがおすすめです。
ここでは旅行中にどんな場所で盗難被害にあいやすいかや盗難にあわないための対策方法、盗難されないために心がけることについて解説します。これから旅行に行く方は、ぜひ最後までご覧ください。

どんな場所で盗難被害にあいやすい?旅行中に気を付けて欲しいこと

荷物, スーツケース, バッグ, 休暇, 旅, 旅行, トラベル, 旅行者

旅行中にどんな場所で盗難被害にあうのか、覚えておくと旅行に行った際に役立ちます。国内の旅行よりも、海外旅行では盗難被害が多いです。盗難被害が多い場所としては、公共交通機関やレストラン、人混みなどです。海外旅行に行く際は、盗難被害にあう前提で、財布やスマートフォン、パスポートを守るようにしてください。
スリ常習犯になるとクレジットカードのみを取っていく犯罪者もいるので、「カバンのチャックを必ず閉める」「荷物から目を離さない」など基本的なことから気を付けるようにしてください。

旅行中に盗難にあわないための対策方法

旅行中に盗難にあわないためには、事前の対策も大切になります。ここでは盗難対策ができるアイテムをいくつか紹介するので、ぜひ参考にしてください。

さまざまな場面で大活躍するTSAロック

ファスナー用 TSAロック ブラック

TSAロックとは、アメリカの国土安全保障省の運輸保安庁から認定を受けたアイテムです。赤いひし形や赤い松明のようなマークが付いているのが目印です。
ワイヤータイプの鍵を使用すると、いくつかのファスナーを同時に施錠することもできます。またTSAロックはダイアル式のため、鍵を落としたり紛失したりするリスクがないです。鍵はアメリカ輸送保安局の職員だけが持っているので、ダイアルの番号は忘れないように気を付けてください。

持ち歩きできる防犯ブザー

ライト付き防犯ブザー L002 シルバー【ゆうパケット対応】

防犯ブザーは旅行中以外にも使える便利なアイテムです。スリやひったくりなどの犯罪に巻き込まれたときに鳴らせば、海外旅行中で言葉のわからないときでも、周りの人に異変を伝えられます。
旅行に防犯ブザーを持っていく際は、すぐに鳴らせるようにカバンの持ち手や、リュックの肩紐部分に付けるようにするのがおすすめです。デザインが豊富なので、キーホルダーのように付けておけます。

旅行中に盗難されないために心がけること

ベルマン荷物カート, 荷物, 荷物トロリー, スーツケース, 手荷物の取り扱い

盗難されないために、盗難対策グッズを持ち歩くのも大切ですが、旅行中に盗難にあわないように、心がけてほしいこともあります。ここでは旅行中に盗難されないために心がけてほしいことを解説するので、ぜひ参考にしてください。

宿泊場所は安全なエリアを選ぶ

旅行に行く場所によって異なりますが、治安の悪いエリアがと安全なエリアが存在する場合があります。ホテルの値段が安いからといってすぐに決定させるのはNGです。
安いのは人があまりこない危険なエリアだからという可能性もあります。夜歩くのはもちろん、昼間にスリやひったくりに合う確率も高くなります。旅行に行く先について、事前に詳しく調べておくのがおすすめです。

カバンは体の前で持つ

カッターナイフでカバンを切り、貴重品のみを奪っていく盗難犯もいるため、手持ちカバンは必ず体の前で持つようにしてください。カバンから少しでも目を離してしまうと、スリやひったくりなどの盗難被害にあう場合があります。特にバスや電車に乗る際のリュックは、背負ったままにせず、必ず前に持ってくるようにしてください。
また手に持つだけでなく、スーツケースを持っているときも同じです。道を確認するために手を離した瞬間や、人と喋っている瞬間を狙った犯行も多いです。

歩きスマホをしない

AndroidやiPhoneなどのスマートフォンは、小さく高額で取引されるため、スリやひったくりの被害が多いです。歩きスマホをしていると、周りからすぐに確認できるので、スリやひったくりにあう可能性が高くなります。
道の確認や翻訳するのにスマートフォンは便利ですが、できるだけ歩きスマホをしないように気を付けてください。

テーブルの上に荷物を置かない

お店の中でメニューを見ているときや、お手洗いに行くときなどにテーブルの上に荷物を置かないように意識しておくのも大切です。テーブル上は人の目に入りやすいため、ターゲットにされる場合もあります。
少し目を離した隙に持ち去られる可能性もあるので、膝の上に置いて置き、目を離さないようにしてください。

まとめ

国内旅行とは違い海外旅行は危険が多いです。特に盗難被害が多いため、行く前から盗難にあうことを前提に準備しておくのがおすすめです。少しでも盗難対策をしておくことで、盗難にあう確率を低くできます。
「防犯グッズのボディーガード」では、海外旅行に持っていけるも取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

安心して生活するための痴漢対策とは|グッズも紹介

2023/10/10(火)
地下鉄, メトロ, 列車, インテリア, 空, ニューヨーク, 交通機関

痴漢の手口は、年々悪質になっています。そのため普段から痴漢にあいやすい場所の把握や、グッズを用いて痴漢対策をすることが大切です。
ここでは痴漢にあいやすい場所や普段から持ち歩ける痴漢対策グッズ、痴漢にあわないために気を付けるべきことについて解説します。自分自身を守るために、ぜひ最後までご覧ください。

痴漢にあいやすい場所とは

痴漢はどんな場所で多いのか、把握しておくことも大切です。ここでは痴漢にあいやすい場所をいくつかご紹介するので、覚えておいてください。

電車内や駅の構内

女性, プラットホーム, 待っている, 列車, トラック, 鉄道駅, 旅行者

痴漢の被害が最も多いとされているのが、電車内や駅の構内です。朝や夕方のラッシュ時は、電車内や駅の構内は人で溢れかえります。特に電車内では隣の人と密着するほど混むため、痴漢の被害が多いです。
また電車内でも被害が多発するのが、ドアの前と連結部分です。どちらも死角になりやすく、周りから見えにくい場所です。電車内で痴漢に合わないようにするためには、ドアの前や連結部分を避けて乗車したり、女性専用を選ぶなどの対策を取ってください。

商業施設内の人目につきにくい死角

商業施設は人が多いため痴漢に気を付けている方は少ないですが、実は人目につきにくい死角で被害にあう場合があります。また痴漢だけでなく、エスカレーターに乗っているときやトイレに行く際に盗撮に合う可能性もあります。
商業施設で被害にあわないためには、トイレは人が多いフロアのものに行ったり、エスカレーターに乗る際は荷物を後ろで持ったりなどの対策を取ってください。

街灯のない路地裏や公園

街灯の少ない路地裏や公園で、痴漢の被害にあう場合もあります。路地裏や公園では痴漢だけでなく、強制わいせつ被害も多発しています。特に人通りの少ない夜間帯は、狙われやすいので気を付けてください。

普段から持ち歩ける痴漢対策グッズ

普段からかばんに痴漢対策グッズを入れておくと、もしもの場合に役立ちます。ここでは普段から持ち運べる痴漢対策グッズをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

カバンに付けて持ち運べる防犯ブザー

充電式 防犯ブザー L009 ライトブルー

防犯ブザーをカバンにつけておくことで、痴漢の被害にあいそうになったときにすぐに鳴らせます。大きな音が鳴ると、周りの方が様子を見にくる場合もあるため、犯人は逃げていきます。
防犯ブザーの中には、ライトが付いている商品もあります。仕事や学校などで帰りが遅くなることが多い方は、ぜひライト付きの商品をチェックしてください。

身動きを取れなくさせる催涙スプレー

催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード20

催涙スプレーは、人通りの少ない路地裏や公園、屋外等で襲われた時に活躍してくれるアイテムです。
催涙スプレーを相手の顔に向けて噴射すると、目や鼻の粘膜を刺激するため、長時間痛みが続きその場から動けなくなります。また、顔に直接かける事ができなくても、催涙剤やその匂いを吸い込んだだけで、トウガラシ成分の強い刺激により、のどの痛みや鼻水・咳などで呼吸がしづらくなり、相手に隙ができるので、即座に逃げて助けを呼びましょう。
催涙スプレーは使用しても問題ないのかと疑問に感じている方も多いと思いますが、流通している催涙スプレーは唐辛子の成分を使用しているものがほとんどです。相手の顔に噴射しても健康に問題ないので、安心して使用してください。

痴漢にあわないために気を付けるべきこと

痴漢対策グッズを普段から持ち歩くはもちろん、痴漢にあわないためにいくつかのことに気を付けて行動するのも大切です。ここでは痴漢にあわないために気を付けるべきことを紹介します。ぜひ参考にしてください。

痴漢にあいやすい場所を避ける

昼間の建物の間の灰色のコンクリート道路

駅構内や電車内、商業施設や路地裏などの痴漢の被害が多い場所を避けるように行動するのも大切です。しかし駅や電車、商業施設を避けることができません。
痴漢にあわないようにするために、電車内では痴漢に合わないためにはドア前や連結部分を避け、商業施設や道路では人通りが多いところを歩くことを意識してください。

服装に気を付ける

露出の多い服やスカートの丈が短いときに、痴漢の被害にあう方が多いです。可愛い服を着て出掛けたい方も多いと思いますが、帰宅する時間が遅くなる日や電車移動が多い日などは、露出の多い服を避けるなど服装に気を付けるようにしてください。

見える場所に防犯ブザーを付ける

防犯ブザーはカバンの中には入れずに、バッグの持ち手に付けるのが効果的です。防犯意識が高いと周りに思わせることで、痴漢のターゲットになるリスクを下げられます。
また電車に乗るときは何かあったときにすぐにブザーを鳴らせるように、カバンを抱えておくのもおすすめです。ちょっとしたことですが、痴漢に合わないために意識して行動してください。

まとめ

いつ痴漢のターゲットになるかわかりません。そのため普段から気を付けて生活する必要があります。痴漢にあいやすい場所や持ち運べる痴漢対策グッズを活用し、自分の身を守れるように対策してください。「防犯グッズのボディーガード」では、防犯対策グッズだけでなく痴漢対策グッズも取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

狙われないように!バイクの盗難防止対策とは

2023/09/30(土)
Bmw, オートバイ, 車両, 乗る, 自転車, バイク, 速度, トラベル

バイクはライダーにとって相棒のような存在なので、盗難の被害にあうのはどうしても避けたいものです。しかし狙われないようにするには、どんな対策を取ればいいのかわからないという方も多いと思います。
ここでは盗難されやすいバイクの特徴や考えられる手口、盗難防止対策について解説します。大切なバイクが盗難の被害にあわないように、ぜひ最後までご覧ください。

盗難されやすいバイクの特徴

ハーレー, オートバイ, バイク, 湖, 夜, 日没, ブタ, 道

狙われやすいバイトは旧車や高額なバイク、人気の高いバイクです。旧車や高額なバイクは利益が大きいため、 プロの窃盗団に狙われるリスクが高くなっています。バイクをそのまま転売することもありますが、パーツをバラバラにして転売するケースも多いため、元の形のまま手元に戻ってくることは少ないです。
人気の高いバイクは転売価格は高くありませんが、買い手が早い段階で決まるためターゲットになりやすいです。特に海外で人気のあるバイクは狙われやすい傾向にあるので、十分に注意してください。

バイク盗難の手口とは

バイク盗難はどのようにして行われるのか確認しておくことで、対策方法も考えやすくなります。ここではいくつかのバイク盗難の手口をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

鍵やチェーンを壊して持ち去る

南京錠, ロック, 鎖, 鍵, 安全, 保護, 安全性, アクセス

鍵やチェーンなど盗難防止に付けていたものを破壊し、バイクを盗んでいく犯人もいます。チェーンや鍵は固いためなかなか外れないと思われがちですが、ホームセンターなどで購入できる工具を使用すれば簡単に破壊できるものも多いので、気をつけてください。

トラックに乗せてそのまま持っていく

針, クレーン, 塞ぎます, 詳細, 中古, ロード, リフトへ, 建設機械

プロの窃盗団に多いのがチェーンや鍵を破壊せずに、そのままトラックやクレーン車に積み込み持ち去る手口です。約300kgのバイクでもクレーン車があるだけで、3分程度で盗まれてしまいます。また各地でバイクを盗んでいるプロの窃盗団になると、1台だけでなく1度に複数台のバイクを狙います。窃盗団のターゲットにならないためには、すぐに移動させずらい場所に保管しておくのがおすすめです。

盗難被害にあわないために!今からできる対策方法

バイク盗難はさまざまな手口があり、特にプロの窃盗団には気をつけなければなりません。ここでは盗難被害にあわないために、今からできる対策方法をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

タイヤを固定するタイヤロック

AORUISI 盗難防止 タイヤロック

タイヤロックは車の盗難防止のためにも使用されるアイテムです。バイクのタイヤに設置するだけで、タイヤをその場に固定し動かせなくします。周りから見てすぐに盗難対策だとわかるので、ターゲットにされにくくなります。

無理やり外そうとすると音が鳴るアラームロック

アラームロック 盗難防止 自転車・バイク 南京錠タイプ

アラームロックは無理やり外そうとすると、110dBの大音量で警報が鳴るアイテムです。普通の南京錠と同じ形状をしているので、扱い方は難しくありません。
アラームはオンオフを自分で変えられるので、バイク盗難予防以外にもさまざまな場面で役に立ちます。

バイクに向けてセンサーライトを設置する

屋外用LEDセンサーライト 乾電池式 ESL-N112DC

センサーライトとはセンサーの範囲内に誰かが侵入することで、明かりがつくアイテムです。バイクをセンサーライトの範囲内に置いておくと近づく人がいるたびに明かりがつくので、盗すもうとしている人は近づくことを躊躇します。相手を心理的に追い込めるのが魅力です。
また同じような効果を与えられる、防犯カメラもおすすめです。

バイクを保管するときの注意点

バイクはシーズンが過ぎると乗らなくなる方も多いです。保管中に狙われることもあるので、乗らない期間も盗難には気を付けてください。

カバーシートをつける

無料のライナスバイクの写真と写真

バイクを保管するとき、いかに外から見えないかが大切です。自宅に車庫があれば問題ありませんが、無い方は外からバイクが見えないようにカバーシートを付けるようにしてください。
またカバーシートを付けても形でばれてしまう場合もあるため、防犯グッズをいくつか付けておくのがおすすめです。

定期的にバイクを確認する

Free Bike Motorcycle photo and picture

安全な所に置いておいてもターゲットになる場合があります。バイク盗難の手口として、バイクにチラシを貼り数日後確認してまだ貼ってあったら盗むというものもあります。
バイクを確認する期間が長くなるほど、盗難がいつ行われたのかわからなくなり、戻る可能性が低くなってしまいます。自分の愛車を守るために、できるだけ頻繁にバイクの確認を行ってください。

まとめ

単独犯だけでなくバイク盗難を行うプロの窃盗団もいるため、厳重に保管しておく必要があります。特にバイクをのらない期間が長い方は、こまめにバイクの様子を確認したり、今回紹介した対策グッズを使用したりして愛車を守ってください。「防犯グッズのボディーガード」では、防災グッズ以外にバイクの盗難防止のための対策グッズも取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

被害にあいやすい車とは?盗難・車上荒らし対策も紹介

2023/09/25(月)
Bmw, オートバイ, 車両, 乗る, 自転車, バイク, 速度, トラベル

車は高価な製品なので、いきなり車を持ち去られたり、車内を荒らされたりと被害を受ける可能性があります。そこで大切なのが、事前の対策です。しかしどうしたら被害にあわないのか、疑問に思っている方も多いと思います。
ここでは盗難や車上荒らしの被害にあいやすい車の特徴や、対策方法について解説します。自分の車が被害にあわないように、ぜひ最後までご覧ください。

盗難や車上荒らしなどにあいやすい車とは?

交通, 道, 道路, アスファルト, 車, トヨタ, プリウス, スピード

盗難や車上荒らしの被害件数はそれほど多くはありませんが、犯人のターゲットになりやすい車種はあります。例えばプリウスやランドクルーザー、ハイエースやレクサスLXなどがあげられます。特に狙われやすいのは、国内だけでなく海外でも人気のある高級車やワンボックスカーです。
狙われやすい車は年によって変化することはありません。上記の車に乗っている方は特に、被害にあわないためにの事前対策が必要になります。
また狙われやすい車だけでなく、狙われやすい場所も存在します。被害にあう方のほとんどは契約駐車場に車を駐車されている方です。契約駐車場は自宅から距離がある場合が多く、盗難や車上荒らしの被害にあってもすぐには気がつけません。そのため人が通りにくい時間帯を狙い、被害にあうことが多いです。

盗難や車上荒らしにあわないための対策方法

盗難や車上荒らしの被害は少ないため、油断している方も多いと思います。車が被害を受けてからでは遅いので、特に狙われやすい車を所有している方は事前の対策が必須になります。ここではいくつかの盗難や車上荒らしにあわないための対策方法をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

タイヤを動かないように固定できるタイヤロック

AORUISI 盗難防止 タイヤロック

タイヤロックは文字通り、タイヤに設置し動かないようにするものです。外から見ても付いていることがわかるので、この車は防犯設備がしっかりしていると犯人に認識されます。
1本だけに使用するのでも問題ありませんが、4本に付けておくと安全性も高まるのでおすすめです。

車を移動させられなくするハンドロック

ARMORED BAR!(盗難防止 ハンドルロック)

ハンドルロックはハンドルに設置することで、車を移動させないようにするアイテムです。解除には鍵が必要になるため、窓を割り犯人が車に入ってきたとしても車を動かすことができません。

カメラがあると知らせるために表示ステッカー

ドライブレコーダー録画中 表示ステッカー 小【ゆうパケット対応】

ドライブレコーダーの表示ステッカーは周りの人に「ドライブレコーダーで撮影しています」と知らせるためのアイテムです。常時録画やGPSの文字入りのステッカーを使用することで、車上荒らしをしても後々バレる可能性があると思わせ、ターゲットになりずらくさせます。

車全体が移るように防犯カメラを設置する

屋外対応 防犯カメラ TR2

契約駐車場に車を止めている方も、設置する場所があれば車を全体的に映す位置に、防犯カメラを取り付けてください。防犯カメラは犯罪予防になるだけでなく、もし被害にあったとしても犯人の姿を映すことができます。
逮捕する際の証拠になる場合もあるので、できるだけ設置するようにしてください。

盗難や車上荒らしにあわないために普段から気をつけたいこと

盗難や車上荒らしにあわないために、普段から気を付けて欲しいことがあります。基本的なことですが被害にあわないために、普段から意識するようにしてください。

人の目が届きやすい駐車場に停める

駐車場, マークアップ, 道路, ブダペスト

車を駐車する際は人通りが少ないな場所でなく、人の目が届きやすい駐車場に停めるようにしてください。人の目が届かない場所だと短時間だけの駐車でも、狙われる可能性があります。愛車を守るためにも、日頃から意識するようにしてみてください。

車のロックを忘れない

鍵, 車のカギ, キーチェーン, 金属, ドアの鍵, 記号, 家の鍵, 閉じる

車のロック忘れはあってはならないことです。「すぐに戻ってくるから」とエンジンを付けたまま車のそばを離れてしまうと、そのすきに乗り逃げされる場合もあります。もしエンジンのかけっぱなしで車を盗まれた場合、ドライバーに過失があると判断され保険金が支払われない可能性もあります。
またエンジンのかけっぱなしは停止措置義務違反に該当し、点数を引かれ罰金を払うことにもなりかねないので、短時間でもエンジンのかけっぱなしはしないようにしてください。

分かりやすい場所に貴重品を置かない

ポケット, 革製品, 付属品, ファッション, 婦人服, 財布

車の外から目視できる位置に貴重品を置かないようにするのも大切です。お財布やお金になりそうなものをわかりやすい場所に置いておくと、それだけでターゲットにされます。貴重品を置き車を離れる際は、外から見えない場所に移動させておいてください。

まとめ

盗難や車上荒らしの被害にあいやすい車や場所が存在します。愛車が被害にあわないためにも、しっかりとした対策と日頃の防犯意識が大切です。「防犯グッズのボディーガード」では、防災グッズ以外に車の盗難や車上荒らしで使用できる対策グッズも取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

アウトドアで使える!便利グッズを紹介

2023/09/20(水)
山を背景に草の上のバックパックをハイキング

アウトドアは普段の生活から離れ、自然と触れ合えるため、息抜きとして始める方も増えています。しかしアウトドアといってもさまざまな種類があるため、どの場面でどんな道具を持っていけばいいのか、分からない方も多くいらっしゃると思います。
ここではアウトドアで使える便利グッズを、使用する場面を分けてご紹介します。アウトドア初心者でも使えるグッズもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

アウトドアにはなにがある?

アウトドアといってもさまざまな種類があります。ここではどんなアウトドアがあるのか、それぞれの特徴と共に解説するので、ぜひ参考にしてください。

家族で行きやすいキャンプ

テント, キャンプ, 夜, 出演者, 天体観測, 照らされた, 遠征

キャンプは家族や友達などと一緒に楽しめるアウトドアです。最近では必要なものをレンタルできるキャンプ場も増えてきたので、誰でも始めやすくなっています。
またキャンプは大人数でも楽しいですが、1人で行うソロキャンプも時間を忘れて過ごせると人気です。

季節によって楽しみ方が違う登山

黒いワークブーツを履いている人

登山は山頂を目指して山を登るアウトドアです。どの山に登るかだけでなく、季節によっても景色が変化するので年間を通して楽しめます。

景色を楽しめるトレッキング・ハイキング

木製の線路, 道, トレイル, 木製の橋, 草, 沼地, 自然, バネ, 夏

トレッキングやハイキングは登山とは違い、山頂を目指さず景色を楽しむことに特化したアウトドアです。ハイキングは初心者でも歩きやすいコースで、トレッキングは山道を歩くことをいいます。
景色の綺麗なコースばかりなので、写真撮影を目的にする方も多いです。これから軽い運動を始めたい方にもおすすめできるアウトドアになっています。

自分のペースで楽しめるサイクリング

メンズブラックバイクヘルメット

サイクリングは公園のサイクリングロードや、普通の道でもできます。自転車があれば事前に準備する道具もいらないので、自分のペースで楽しめます。
自分用の自転車が無い方でも、レンタル自転車ができる場所が増えているので試しに乗ってみてください。

アウトドアにおすすめ!便利グッズ4選

アウトドア時にあると便利グッズは多くあります。ここではいくつかの便利グッズをご紹介するので、これからアウトドアを楽しみたい方はぜひチェックしてみてください。

バーベキューや海水浴におすすめできるエアーソファー

折り畳み式 エアーソファー  ホワイト迷彩

エアーソファーは好きな場所で空気を入れるだけで使用できる簡易ソファーです。バーベキューや海水浴など座る場所が不安定な場面でも活躍してくれます。
折り畳み式なので、使用しないときはコンパクトに畳んでおけるのもポイントです。

1個で16機能付きコンパクトツールキット

コンパクトツールキット 16機能付き ブラック

コンパクトツールキットは1個持っているだけで、自転車やバイクの修理がその場できます。アウトドア以外でも使用できるアイテムなので、ぜひチェックしてみてください。

暑い時期にぴったりなソーラー充電式ファンキャップ

ソーラー充電式 ファンキャップ ホワイト

キャップのつばの部分にソーラーパネルとファンが付いている便利グッズです。手軽に持ち運びできる手持ち扇風機を使用している方も多いですが、アウトドア時に使用すると手がふさがり行動に制限が掛かってしまいます。
そんなときにソーラー充電式ファンキャップがあれば、被るだけなので両手を使える状態で行動できます。ソーラーパネルに日光が当たることでファンが動く仕組みになっているので、アウトドアにぴったりです。

安全に持ち運びできるカード型のカッターナイフ

カード型ツール カードシャープ2 ブラック【ゆうパケット対応】

クレジットカードのような薄型のカッターナイフです。アウトドアで使用するようなカッターナイフは、サイズが大きく場所を取りますが、カードケース型の製品ならコンパクトなので持ち運びも楽です。
必要になれば組み立ててすぐに使用できるので、1つ持っておいて損はありません。

アウトドアは事前の準備が大切

茶色の丸太に緑の陶器製マグカップ 2 個

アウトドアを楽しむためには、事前に準備が大切です。特にキャンプや登山は持っていくものも多いため、忘れ物がないように必ず確認するようにしてください。
準備するものには服も入ります。特に天気の変わりやすい山間部に行く際は、急に寒くなったとき用に上に重ね着できるものを持っていくのがおすすめです。
これからアウトドア用のウェアを購入する方は、燃えにくい素材を使用した製品を選んでください。キャンプなどのアウトドアでは火を使うことも多いです。火の粉が飛び自分の服が燃やされないように、素材にも気を付けて服を選ぶと安心して着用できます。

まとめ

アウトドアにはいろいろな種類がありますが、便利グッズを持っておくことで多くのシーンで役に立ちます。今回ご紹介した便利グッズは、キャンプや登山などを始めたい方に持ってほしいアイテムばかりです。「防犯グッズのボディーガード」では、防災グッズ以外にアウトドアで使用できる便利グッズも取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

大雨・台風によって起こる災害|対策方法も紹介

2023/09/15(金)
白い雲と青い空

日本では季節によって、台風や大雨などのさまざまな災害が起こる可能性があります。そのため事前にさまざまな対策を行い、災害に備える必要があるんです。しかしどういった対策をすればいいのか、わからない方も多いのではないでしょうか。
ここでは大雨・台風によって起こる災害や、対策方法と用意しておきたい防災グッズをご紹介します。ぜひ参考にしてください。

台風の発生原因とは?どんな被害があるのかも解説

灰色の空の下で緑の芝生のフィールドに緑の木

熱帯の海上で発生した熱帯低気圧のうち、最大風速が毎秒17.2メートル 以上のものを台風と呼びます。熱帯の湿った空気を多く含む積乱雲が集まってできているので、台風の近くは大雨や暴風などさまざまな被害を及ぼします。また台風によって、洪水や土砂崩れ、高波など二次災害が起こることも多いです。そのため台風や暴風に注意するのはもちろん、二次災害にも気を付ける必要があります。
自然災害のほかにも、停電や断水などが起こる可能性があります。どんな被害があっても対応できるように、事前に対策するのがおすすめです。

台風や大雨によって起こる可能性のある二次災害

上記でも解説した通り台風や大雨によって二次災害が起こる可能性もあります。ここでは台風や大雨によって起こりうる二次災害について解説するので、参考にしてください。

河川の氾濫や洪水

キー ウエスト, フロリダ, ハリケーン, ハリケーンデニス, 天気, 高潮

河川の氾濫や洪水が起こることで、住宅地に水が流れ込み家が浸水する可能性があります。道に水が溢れてしまうと、車はもちろん、徒歩でも動けなくなります。
家の中に取り残されてしまうことも予想できるため、避難するかどうか早い段階での判断が必要です。

土砂崩れ

緑の木々 と川の空撮

土砂崩れは大雨の影響で土が水分を含み滑りやすくなった状況で起きやすいです。また土砂崩れといっても土石流・がけ崩れ・地すべりの3種類あり、それぞれ特徴が異なります。
雨が降っている最中はもちろん、時間が経ってから発生する場合もあるので、大雨の後は崩れてきそうな急な斜面には近づかないようにしてください。

高波

スプラッシュ, 海洋, 波, 水, 夏, しぶき, パワー, 休暇, 濡れた

風が強くなるほど波が高くなります。台風は距離が離れていても強い風が吹くことが多いです。「まだ台風が近くないから大丈夫」だと思っていても、波が高くなる場合があるので注意が必要です。

停電

建物の中を歩く人々のグループ

台風の影響で、電線が切れて停電になる場合もあります。復旧まで時間がかかる場合も多いので、懐中電灯やモバイルバッテリーなど生活に必要なものを準備しておいてください。

断水

白いセラミック シンクのステンレス鋼の蛇口

人間が生活する上で水はとても大切ですが、台風で被害を受けることで断水になるケースもあります。家族が数日生活できる分の水を保管して置いたり、事前に断水になりそうだと判断した場合は湯船やバケツなどに水を貯めておくなどその家にあった対策を考えておいてください。

事前にできる!台風・大雨の対策方法

台風や大雨はいつ起こるのかわかりません。そのため事前に対策を練っておくことが大切です。ここでは台風・大雨の対策方法について解説するので、ぜひ参考にしてください。

いつでも避難できるよう非常持ち出し袋を準備

非常持出セット 巾着袋付き B5サイズ

非常持ち出し袋とは、災害が起こり避難しなければならないときに持っていく袋です。中には携帯用トイレやウェットティッシュ、軍手など避難時に役立つグッズが入っています。
非常持ち出し袋は商品によって違い、女性向けのものや運びやすいコンパクトサイズのもの、子供がいる家庭におすすめのリュックタイプなど種類が豊富です。
またリュックだけでも販売されており、自分で必要なものを選び詰められます。小さなお子さんがいる家庭やお年寄りがいる家庭では必要なものも少し違うので、それぞれに合った非常持ち出し袋を作っておいてください。

長期保存できる食料と水分の確保

煎餅, 食物, 栄養, クラッカー, ご飯, 朝ごはん, お食事, スナック

食器保存できる缶詰や乾パン、長期保存水の準備も重要です。停電や断水が続くと、料理ができなかったり水分が取れなくなったりします。家族が数日間過ごせる食料と、水分を保管しておくことで災害時も安心です。
保管しておく食料と水分は、長期保管できるものを選び賞味期限が切れていないか定期的に確認するようにしてください。

水の確保にウォータータンク・浄水器

折りたたみバケツ AT6620 レッド

ウォータータンクや浄水器は断水時に役立つアイテムです。ウォータータンクや浄水器は場所を取ってしまうイメージが多いですが、中には折りたたみバケツもあり、使用しないときはコンパクトに収納しておけます。
また災害時だけでなく、アウトドアシーンでも使用できるのもポイントです。サイズ展開も多いので、ぜひチェックしてみてください。

まとめ

大雨や台風によってどんな被害が起こるのか、事前に想定できません。そのため事前の対策の有無が大切になります。万が一の場合に備えて、災害対策を念入りに行うのがおすすめです。「防犯グッズのボディーガード」では、さまざまな種類の災害対策グッズを取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

スタンガンに見えにくい!女性におすすめのスタンガン4選

2023/09/13(水)

女性のお客様へおすすめしたい!見た目が怖くないスタンガン4選

スタンガンは「危険」ではない!
護身用スタンガンの存在を始めて知った方からよく聞かれるのは、「スタンガンを使用したら相手は気絶しますか?」「スタンガンを使用する事で相手が死亡したりしませんか?」という質問です。
結論から申し上げますと、スタンガンを使用する事で相手が気絶や死亡することはまずありません。
相手が気絶しないのに、スタンガンを護身用として使用する意味はあるの?と思う方もいるかもしれませんが、スタンガンは基本的に、放電の音と光を相手に見せて威嚇して、相手の戦意を喪失させたり、相手が怯んだ隙に逃げるための護身用品です。
実際に、スタンガンで犯罪を未然に防げた方の話を聞くとほとんどは威嚇放電のみで、相手にスタンガンの放電を接触させてはいません。
スタンガンを相手に当てて使用する事は、相手との距離がとても近くなり危険な為、逃げることができなかった時の最終手段となります。
女性のお客様向け商品をご紹介!
スタンガンが護身用品として有能だったとしても、見た目から怖いモノ・危険なモノを持っていると思われることは避けたいと思う人は多いと思います。
ボディーガードでは、女性のお客様におすすめな、見た目がスタンガンっぽくない、使いやすいサイズ感の商品も多数取り扱い中です!
カラーも複数あるので、好きな色や推しカラーのスタンガンもあるかもしれません。
もちろん、ここに掲載している商品以外にも様々な護身・防犯用品を取り扱っておりますので、ちょっとでも気になることがありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
USBメモリ型スタンガン タイプ1 充電式

USBメモリ型スタンガン

スライド式USBメモリの様な形の小型スタンガンです。
丸みがあるデザインで見た目でスタンガンとわかりにくいです。
キーホルダー型スタンガン スクエア 充電式

キーホルダー型スタンガン

シンプルでかわいい見た目のキーホルダー型スタンガンです。LEDライト機能もあり、ライトをつけたままでスタンガンの放電を行う事も出来ます。
ミニスタンガン JOLT 充電式

ミニスタンガン JOLT

小型スタンガンの中では珍しいアラーム機能も付いているので、防犯ブザー代わりとしても使用できるスタンガンです。さらに、LEDライト機能も付いているので、手元をちょっと照らしたい時にも役立ちます。
カードケース型スタンガン 充電式

カードケース型スタンガン

普段はカードケースやちょっと手元を照らすライトとして、いざという時は、相手を怯ませるためのスタンガンとして使用できます。
女性におすすめな護身・防犯グッズセットはコチラ
ボディーガードではスタンガン以外にも、女性のお客様におすすめな護身・防犯用品のセット商品も取り扱い中です!
詳しくはコチラをご覧ください。

女性におすすめな護身・防犯グッズ

その他関連記事

夏秋に起こりやすい水害にどう備える?

2023/09/12(火)
浸水した通りの車

夏秋は台風やゲリラ豪雨による水害が起きやすい季節です。そのためテレビやインターネットなどで天気予報を確認し、事前に対策することが重要になります。しかしどういった対策を行えばいいのか、わからないという方も多いのではないでしょうか。
ここでは夏秋に起こりやすい水害にどう備えるのか、対策方法と用意しておきたい防災グッズをご紹介します。ぜひ参考にしてください。

水害にはどんなパターンがあるのか

「水害」といってもさまざまなパターンがあります。ここでは水害のパターンをいくつかご紹介します。対策する際の参考にしてください。

洪水

激しい雨, ローズ, フラワーズ, 赤いバラ, 花びら, 植物, ブルーム, 花

洪水とは河川が大雨や台風などで水量が増える状態をいいます。また雪解け水が原因になる場合もあります。

外水氾濫

海水, 堤防, 海, 海洋, 風景

外水氾濫は堤防が水量に耐え切れず決壊し、堤防外に流出した状態です。一気に水が流れ込むため、家や車が流されてしまう場合もあります。

内水氾濫

家, 川, 居住の, 住宅街, 近所, 街, コミューン, フロー, 流れる水

内水氾濫は側溝などの排水処理が間に合わなくなり、道路や地面が水につかってしまう状態です。道路に貯まった水は、家の中まで侵入してくる可能性もあります。

高潮

高潮, 骨盤位, ハリケーン, 暴力的, 天気, 嵐, 危険, 洪水, 海洋

低気圧や台風などさまざまな要因によって、高潮が発生する場合もあります。高潮とは海面が上昇し、海へ流れる河川の河口付近で水が溢れ出てしまう状態です。
堤防を越える高さの高潮も発生する場合があるので、もしもの時を想定し避難準備をしておく必要があります。

津波

津波, 家, 雷雨, 嵐, 天気, ファンタジー, 風景, アーキテクチャ

津波は地震や火山活動などが原因で起こる地形変動によって、高さのある波が発生する状態をいいます。過去に起こった巨大地震でも、多くの被害をもたらしています。
いざ発生したときに逃げ遅れないためにも、海沿いに家がある方や仕事で海付近にいる方は、地震や火山活動の情報を普段から確認するようにしておいてください。

事前にできる水害対策

水害は台風や豪雨、地震などさまざまな自然災害時に発生する場合があります。被害の大きさによっては自宅にとどまらず、避難する必要もあるので、早めの判断が必要です。
ここでは避難時にも役立つ水害対策グッズを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ハザードマップで確認

地図, 観光, 失った, 方向, ガイド, 観光ガイド, トラベル, 旅行者

ハザードマップは「自宅付近でどのような水害が発生しやすいか」確認できるものです。事前に危険な箇所をチェックしておけるので、もし発生したときにどうすればいいか対処方法を考えておけます。
またハザードマップは自宅近くだけでなく、会社や学校付近も水害が起きやすいのか確認しておくのをおすすめです。

避難経路の確認

ストリートマップ, 地図, 探している, 探す, 観光名所, 計画, 道

ハザードマップで危険な箇所を確認したら次に、安全に避難できる経路の確認も行うようにしてください。避難経路は自宅や会社、学校から近くの避難場所までの道のりです。
どの道が水害の影響を受けやすいのか、ハザードマップを活用し事前に避難経路を確認するようにしてください。

非常持ち出し袋を準備する

車載用・防災セット SHB-50

●商品ページ:非常持ち出し袋
非常持ち出し袋とは、災害時に必要になる最低限のものをすぐに持ち出せるカバンにまとめ置いたものをいいます。カバンの中には、懐中電灯・ウェットティッシュ・携帯用トイレ・レスキューシートなどを入れておいてください。
非常持ち出し袋は必要なものを集めて自分で作るのもいいですが、最近ではセットになったものが販売されている場合もあります。何が必要なのかわからない方や、集めるのが面倒な方はぜひチェックしてみてください。

家族分の食料・水分の確保

給水袋 5L

水害が発生することで、数日間買い物に行けない場合もあります。そのため家族の人数分の、食料と水分を用意しておいてください。
水害時は同時に停電が起こる可能性もあるので、食料は温めなくても食べられる、乾パンや缶詰がおすすめです。いつでもすぐに食べられるように、多めに用意しておいてください。
また食料と共に用意しておいてほしいのが水分です。水分は飲み水としてだけでなく、洗い物や手を洗うためにも使用します。ペットボトルで準備しておくのもいいですが、保存しておく場所が無いという方はウォータータンクを使用するのもおすすめです。使用しないときは折りたたんで保管しておけるので、スペースを取りません。ウォータータンクはサイズ展開も豊富なので、家族の人数に合わせて購入してください。

避難するタイミングは?

ナビゲーション, 車, ドライブ, 道, Gps, 輸送, トラベル, 自動

水害が発生しそうな場合、市町村から「避難警報」・気象庁などから「防災気象情報」が発表されます。それぞれの警報や情報によって危険度が変化するので、しっかりと確認するようにしてください。
気象庁などから洪水注意報や大雨注意報が発表されたら避難経路の確認をし、市町村から避難指示がでたら全員避難するようにしてください。また避難指示の前に、高齢者等避難が発令される場合もあります。もしもの場合に逃げ遅れないよう、高齢の方と同居している方や近くに高齢者がいる方は声掛けもするようにしてください。

まとめ

水害はいつ起こるかわかりませんが、事前にハザードマップを確認するなどの準備をしておくことで早めに対応できます。まだ対策ができていない方は、ぜひ早めに対策してください。「防犯グッズのボディーガード」では、さまざまな種類の水害対策グッズを取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

簡単取り付け!賃貸で使える防犯対策を紹介

2023/08/30(水)

賃貸だからといって、空き巣などの犯罪が起こらないわけではありません。賃貸でも一軒家と同じように犯罪が発生する場合があります。
ここでは賃貸で起こる犯罪から、簡単に取り付けられる防犯対策グッズまでご紹介します。ぜひ参考にしてください。

賃貸ではどんな犯罪が起きやすい?

賃貸でも一軒家と同様、侵入窃盗が起きやすいです。侵入強盗は空き巣・居空き・忍び込みの3種類に分けられそれぞれ侵入されるタイミングが異なります。
この中で一番多いのが空き巣です。空き巣は人のいない時間帯を狙い侵入する侵入窃盗をいいます。昼間だけでなく、夜家を空けている間に入られる場合もあるので、注意が必要です。
居空きは家の中に人がいる状態で侵入する侵入窃盗をいいます。同じ家の中にいても気づかないうちに侵入される可能性のある犯罪です。
忍び込みは夜間寝ている間に侵入される侵入窃盗をいいます。2階や3階だからといって夜、窓を開けて寝ていると侵入されてるケースもあります。
侵入窃盗が起こりやすい時間は、23時~24時とされています。この時間に明かりのついていない家は、すでに就寝しているか、家を留守にしているかの2択がほとんどです。夜寝るときはもちろん、数日家を空けるときも戸締りをしっかり行ってください。

簡単にできる防犯対策

賃貸は借りている家なので、跡が残るような防犯対策グッズは設置できません。ここでは簡単に取り外しが可能な防犯対策グッズやグッズなしでできる防犯対策をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

窓からの侵入をしにくくする防犯フィルム

●商品一覧はコチラ

防犯フィルムは窓ガラスに貼るだけで、ガラス破りをしにくくするアイテムです。透明なフィルムなので、普段気になることもありません。中にはこじ破りと焼き破りの両方に対応している商品もあるので、心配な方はこちらがおすすめです。
防犯フィルムは長期間貼り替えを行わず使用し続けると、粘着面が窓ガラスに残ってしまう場合もある点です。跡が残らないように1年を目安に貼り替えを行ってください。

防犯効果を高めるための補助鍵

バレルボルト ドアロック シルバー 35×29mm【ゆうパケット対応】

●商品一覧はコチラ
住宅に侵入しようとする犯人は、侵入するまでに時間がかかることを嫌います。ピッキングなどで鍵を開けたとしても、補助鍵を壊さない限りは侵入できません。時間がかかることで周囲にバレる可能性も出てくるので、諦める犯罪者が多いです。

音で侵入者を教えてくれる開閉アラーム

ドア・窓 開閉アラーム【ゆうパケット対応】

●商品一覧はコチラ

開閉アラームは本体と磁石が離れることで、音や光で侵入者を教えてくれます。高齢者の方や足が不自由な方など侵入されても気づくのが難しい方におすすめできる防犯対策グッズです。
音や光を周囲の方が気づいてくれると、侵入されそうになっても手前で諦めさせられます。

女性だとわかるようなカーテンを選ばない

ベッド, 寝室, カーペット, カーテン, 枕, クッション, インテリア

侵入窃盗を行おうとしている犯人は、事前にターゲットになる家を探します。女性が住んでいるというだけでも狙われやすくなるので、カーテン選びには気をつけてください。

洗濯物は周りから見えにくい位置に干す

白, シャツ, 明るい, 衣服, 洗濯, 乾燥, 麻, リネン, 男性

カーテンと同じ理由で、洗濯物でも女性が住んでいるか判断される場合があります。特に下着類はすぐに分かってしまうので、周りから見えない位置に干してください。
わざと男性物の洗濯物を一緒に干したり、タオルやシーツで隠すように干したり工夫するとターゲットになりにくくなります。

防犯面を意識した賃貸選びとは

賃貸を選ぶ際は、防犯面もしっかりと確認するようにしてください。以下では賃貸を選ぶ際に注意したい点について解説するので、参考にしてください。

できるだけ階数の高い部屋にする

「1階じゃないから大丈夫だろう」と思いがちですが、2階や3階でも侵入窃盗は発生します。できるだけ高い階数にすることで、ターゲットにされる可能性を減らせるのでおすすめです。

侵入されにくいオートロック物件を選ぶ

アーキテクチャ, 建物, インフラストラクチャー, デザイン, 黄

マンションに入るのにパスワードが必要なオートロック案件は、侵入しにくいのでおすすめです。しかし中に入る住人の後ろをついて侵入する場合もあるので気をつけてください。
オートロックと併用し防犯対策を行える点はメリットなので、メリットとデメリットを考えた上で選んでください。

人通りの多い場所に家を借りる

夜遅くなったときに暗い道を歩いていると、犯罪に巻き込まれるリスクが高くなります。仕事などで帰りが遅くなりやすい方は、人通りの多い街灯がある場所に家を借りるようにしてください。またどうしても遅くなりやすい方は、防犯ブザーを持っておくのもおすすめです。

まとめ

賃貸でも一軒家と同様に、犯罪のターゲットになる場合もあります。これから引っ越しを考えている方は、防犯面を意識した賃貸選びをし、入居後はしかkりと防犯対策をすることで安心して生活できます。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯ステッカーや防犯フィルム、監視カメラなどさまざまな種類の防犯対策グッズを取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

新築の家を狙われやすい?家を守るための防犯対策

2023/08/24(木)
家, ガレージ, 私道, アーキテクチャ, 建物, 財産, 居住の, 郊外

購入したばかりの新築なのに、犯罪のターゲットにされるのは嫌ですよね?犯罪者は家を見て狙いを定めます。犯罪者のターゲットにならないためにも、事前に防犯対策をするのは大切です。
ここでは新築の家は狙われやすいのかという疑問と共に、家を守るための防犯対策をご紹介します。新築購入を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

新築は狙われやすいのか?

「新築は狙われやすいのか?」と気になっている方もいらっしゃると思います。実は新築はお金を持っているというイメージを持たれ、狙われやすい場合もあるんです。
しかし新築でも狙われない場合があります。犯罪者が一番気にするのは、いかに捕まらず安全に犯行を行えるかです。外から見て防犯セキュリティをしっかりと行っている家は狙われる可能性が下がります。
少しでもターゲットになる可能性を下げるためにも、家を建てる場合やリフォームする場合は、防犯対策も一緒にするようにしてください。

一軒家はどんな犯罪が多い?

一軒家で多い犯罪は侵入窃盗です。侵入窃盗は主に空き巣・居空き・忍び込みの3種類に分けられます。内容は似ていますが、侵入するタイミングなどで呼び方が変わります。以下では侵入窃盗を3種類に分けて解説します。ぜひ防犯対策の参考にしてください。

空き巣

空き巣は家の中に誰もいない状態のときに、侵入する場合をいいます。3つの侵入窃盗の中でも特に成功率が高く、被害が大きいのが特徴です。
窓ガラスを割って侵入したり、ベランダから侵入したりとさまざまな方法で行われます。

居空き

居空きは家に人がいる状態で、犯罪者が侵入する行為を呼びます。2階建てで2階の部屋にいるとき1階に侵入されたり、高齢者や足が不自由な方などは気が付かない場合も多いので、しっかりと防犯対策を行っておく必要があります。
空き巣よりも被害は少ないですが、鉢合わせるリスクもあるので気をつけてください。

忍び込み

居空きと同じく家の中に住人がいる状態ですが、中の住人が寝ている間に侵入するのを忍び込みと呼びます。寝ている間に侵入されるため気づきにくく、朝起きて気づくというパターンが多いです。
窓やベランダに防犯対策を行うのも大切ですが、寝る前は暑くてもしっかりと戸締りを行うことが居空きを防ぐことに繋がります。

事前にできる!家を守るための防犯対策

新築に入居する前に防犯対策をしておくと、安心して生活をスタートできます。ここでは入居前にできる防犯対策をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

すぐに防犯対策したい方には防犯ステッカーがおすすめ

完全オリジナル防犯ステッカー タイプ1 4枚セット【ゆうパケット対応】

●防犯ステッカーの一覧はコチラ
防犯ステッカーは貼り付けるだけなので、誰でも簡単に防犯対策できます。セキュリティ会社に頼むと高額になってしまいますが、このステッカーがあれば数百円で済みます。
商品のラインナップも豊富なので、使用用途に合わせて選んでください。

窓ガラスを強化するなら防犯フィルム

ガラス破り防止シート (1枚入り)【ゆうパケット対応】

●防犯フィルムの一覧はコチラ

防犯フィルムは窓ガラスに貼るだけで、ガラスが破りにくくなり侵入が困難になるアイテムです。ドライバーなどを使用したこじ破りだけでなく、急激な温度の変化に弱いガラスの特徴に着目した焼き破りにも対応している商品もあります。
より高い強度にしたい方は、ぜひチェックしてみてください。

侵入者が入ったら足音で分かる防犯砂利

軽くて硬い!防犯・防草ジャリ 60L ホワイト

●防犯砂利の一覧はコチラ

防犯砂利は踏むと大きな音がでるので、侵入者が入ったらすぐに分かります。庭の景観が良くなったり、雑草が生えにくくなってたりという効果もあります。業者に頼まなくても自分たちで簡単に敷けるので、新築に入居したらすぐに設置してみてください。

分かりやすい防犯対策なら防犯カメラ

ドーム型 ダミーカメラ

●防犯カメラ・ダミーカメラの一覧はコチラ

防犯カメラは未然に犯罪を防ぐだけでなく、犯行が行われた際に証拠として提出することもできます。
未然に犯罪を防ぐことに特化したダミーカメラは、わかりやすい場所に設置し、防犯対策をしっかり行っていると空き巣犯にアピールするために用いられます。価格も録画機能があるものに比べ安いので、手軽に設置できるのも嬉しいポイントです。

高齢者の方に特におすすめできる開閉アラーム

ドア・窓 開閉アラーム【ゆうパケット対応】

●商品ページ:ドア・窓 開閉アラーム

開閉アラームはアラーム本体とマグネットが離れることで、アラームが鳴りだす防犯対策グッズです。音が鳴ると自分だけでなく近所の方も気づいてくれる可能性があるので、高齢者だけでいらしている方や留守にしていることが多い方におすすめできます。

まとめ

新築が狙われやすい場合もあるため、購入前にどのように防犯対策をするかを決めておくと安心して新居での生活をスタートできます。今すぐできる簡単な防犯対策グッズもあるので、犯罪のターゲットになるリスクを下げるためにも、早めの設置をおすすめします。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯ステッカーや防犯フィルム、監視カメラなどさまざまな種類の防犯対策グッズを取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

事前に対策が大切!夏に起こりやすい災害とは

2023/08/18(金)

季節により起こりやすい災害が異なります。夏は災害に加え、気温が高く暑さもあるため、熱中症対策のために暑さ対策も必要になってきます。
ここでは夏に起こりやすい災害について、対策方法と共にをご紹介します。ぜひ参考にしてください。

夏に起こりやすい災害とは

夏に発生しやすい災害があります。ここでは発生しやすい災害と共に、特徴についても解説します。

ゲリラ豪雨(局所的大雨)

水上の雲の形成

ゲリラ豪雨とは、大気の状態が不安定な場合に発生する積乱雲による局所的な大雨のことです。5月~9月頃に発生しやすく、短時間で降りやむのが特徴です。
マスコミではゲリラ豪雨と呼ばれていますが、気象庁では局所的大雨と呼ばれています。二次災害を予想しにくいため、注意が必要な災害です。

猛暑

雲, 太陽, 天国, 自然, ムード, サンバースト, 輝く, 青, 太陽光線

猛暑は7月~8月頃の通常の平均気温よりも暑い、最高気温が35度以上の日をいいます。
気温が高いことで熱中症のリスクが上がるだけでなく、生活する上で必要な農業や畜産にも影響を与える場合があります。

土砂災害

地質学, 滑り, 山, 地すべり, 岩

土砂災害は季節によって原因が異なります。3月~5月は融雪・6月~7月は梅雨によるもの・8月~10月は台風などです。また大雨や地震などでも発生する場合があります。
土砂災害にも種類があり、土石流・がけ崩れ・地すべりがあります。どれも巻き込まれると危険なものなので、大雨や地震のあとは近寄らないなど対策するようにしてください。

災害によって起こりうる被害

災害が発生することで、さまざまな被害が起きます。ここではどのような被害が起こるのか解説するので、参考にしてください。

停電

エネルギー危機, 省エネ, ブラック アウト, 電気, プラグ, エネルギー

災害により停電が起こると、普段使用しているエアコン・冷蔵庫・扇風機・電子レンジ・炊飯器などすべても家電製品の使用ができなくなるため、生活が困難になります。
特に夏場は気温が高いため、エアコンや扇風機が使えなくなると体温が上がり熱中症になるリスクが上がります。また熱中症は屋外だけでなく、屋内でも発症する場合があるので、どこにいても注意する必要があります。特に小さいお子さんや高齢者の方は症状に気づけない場合もあるので、気を配るようにようにしてください。
また停電で困るのは体温調節だけではありません。冷蔵庫も使用できなくなるので、食材が腐ってしまう場合があります。一時的な停電でも、そのまま置いておけないものはクーラーボックスに移動するなどの対策が必要です。
停電しても対応できるように、準備できるものは用意するようにしておくと安心できます。

断水

バスルーム, 綺麗, 蛇口, 屋内, シンク, ステンレス鋼, バニティトップ

断水は電力が使用されているので、停電が原因になり発生する可能性があります。そのため停電が発生したらすぐ、水をタンクや湯船に水を貯めておくようにしてください。
水は飲んだり、お風呂に使用したりとさまざまな用途に使用します。水分不足は命にも関わることもあるので、家族の人数分、必要な水を確保しておくのが大切です。

事前に用意したい防災グッズ

災害時に防災グッズが用意してあるのとないのでは、安心感が違います。事前に用意できるものはできるだけ、準備しておくようにしてください。
以下では事前に用意したい防災グッズをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

水をたっぷり貯められるウォータータンク・給水袋

給水袋 10L

●ウォータータンク・給水袋の一覧はコチラ

ウォータータンクや給水袋は、水をたっぷり貯められます。サイズ展開も多く、3L・5L・10Lなど必要なサイズを購入可能です。災害時以外にアウトドアでも使用できるので、1つ持っておくとさまざまな場面で活躍してくれます。
折りたたみタイプもあり、使用しないときはコンパクトに収納しておけます。

手軽に涼める扇風機・うちわ

白い表面にグレーと白のミニ ファン

停電時でも使用できるうちわや扇子、手回し式や電池式の扇風機など涼めるものを準備しておいてください。扇風機は手持ちのものだと、場所を気にせずに使用できるのでおすすめです。
熱中症対策のためにも、1つ持っておくようにしましょう。

家族分の保存食と水分

ボトル, ミネラルウォーター, ガラス, 注ぐ, 水を注ぐ, ペットボトルの水

家族の人数分の保存食と水分は必ず用意してください。
用意するのは最低3日分、保管できる場所がある方は、1週間分用意しておくと安心です。1人が1日に使う水分量は3Lなので、特に水分は多めに用意しておいてください。
保存食は乾パンや缶詰など簡単に食べられるものがおすすめです。賞味期限もあるので、確認して保管してください。

停電時に備えてライト

サバイバルライト ソーラー&手動充電対応 カーキ

●商品ページ:サバイバルライト ソーラー・手動充電対応

停電時に重要になるのがライトです。ソーラー式や手回し充電式なら電池がなくなってしまった場合でも簡単に充電できます。
手持ちタイプから簡単に設置できる吊り下げタイプ、廊下などに設置できる壁掛けタイプなど種類が豊富なので、使用用途に合わせて選んでください。

まとめ

災害はいつ起こるかわかりませんが、事前の準備をしておくことで早めに対応できます。まだ対策ができていない方は、ぜひ早めに対策してください。「防犯グッズのボディーガード」では、さまざまな種類の防災グッズを取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

停電時に役立つグッズも!夏に備えておくべき防災グッズ

2023/08/10(木)
ビーチ, 海洋, 海岸, 海, 波, 休日, 小島, 風景, ナチュラル, 自然

年々上がる夏場の平均気温。それに伴い夏場の災害も多く発生しています。ゲリラ豪雨や猛暑などさまざまな災害が予想されますが、少しでも被害を少なくするために防災グッズを用意しておくのがおすすめです。
ここでは停電時にも役立つ、夏に備えておくべき防災グッズをご紹介します。ぜひ参考にしてください。

夏に起きる災害には何がある?

昼間の海岸の緑のヤシの空中自然写真

季節によって起こりやすい災害があり、その中で夏に起こりやすいのが、ゲリラ豪雨(局所的大雨)・猛暑・土砂災害です。
ゲリラ豪雨(局所的大雨)は5月~9月頃に発生しやすく、大量に雨が降り短時間で降りやむのが特徴になります。二次災害が予想しにくいので、注意が必要になります。
猛暑は7月~8月頃の通常の平均気温よりも暑い、最高気温が35度以上のときです。熱中症のリスクが高く、外出するときに対策する必要があります。
土砂災害は3月~5月は融雪・6月~7月は梅雨によるもの・8月~10月は台風など季節によって原因が異なります。一度に広範囲で発生することが多く、被害規模も大きいので注意が必要です。
どの災害も巻き込まれたときのために、対策しておく必要があります。役立つ防災グッズを準備して、的確な対応ができるように準備しておくのが大切です。

夏の災害時に役立つ防災グッズ

夏に発生しやすい災害から身を守るためにも、さまざまな場面で役立つ防災グッズを準備しておく必要があります。
ここではどの場面で役立つのかと共に、防災グッズをご紹介します。危険から身を守るための、参考にしてください。

停電時に便利なライト

サバイバルライト ソーラー&手動充電対応 カーキ

●商品ページ:サバイバルライト ソーラー・手動充電対応
ライトは停電時に役立つ必須アイテムです。ソーラー式や電池式、手回し式などさまざまなタイプがあるのが特徴です。ソーラー式や手回し式なら、もし電池がなくなったとしても電池を貯めることができます。
また壁に設置できる置き型や上から吊るせるハンガータイプもあるので、使用用途に合わせて選んでください。

水をたっぷり入れられる給水バッグ

非常用給水バッグ3L用【ゆうパケット対応】

●給水バッグの一覧はコチラ

台風や大雨の影響により、断水することも考えられます。水は飲みだけでなく、物を洗ったりトイレを流すのにも使用するため、断水する可能性があると判断したら水を貯めておくのがおすすめです。

非常用給水バッグならコンパクトなので通常時は収納し、必要なときだけ水を入れられます。タンクよりも幅を取らないので、収納場所を取られたくない方にもおすすめです。
サイズは3L・5L・10Lなど幅広く展開されているため、家族の人数に合わせて必要なものを購入してください。

場所を選ばずに使える簡易トイレ

携帯 非常用ミニトイレ 4回使用分【ゆうパケット対応】

●携帯トイレ・簡易トイレの一覧はコチラ

簡易トイレは場所を選ばずに使用できるアイテムです。吸収プリマ―で尿を素早くゼリー状に固めてくれます。大人や子供、男女問わずに使用できます。災害時以外にも、アウトドアや車の渋滞時にも使用可能なので、自宅だけでなく車にも置いておくと便利です。

暑さ対策に扇風機

空気, 刃, 吹く, クロム, いいね, 電気の, ファン, 孤立, 金属

暑さ対策のために、扇風機も準備しておいてください。手持ち扇風機だと運びやすく、手軽に使用できるのでおすすめです。扇風機は停電時にも使用できるように、充電器式や乾電池式のものを選んでください。またモバイルバッテリーで充電できる扇風機も販売されています。購入前に確認するようにしてください。

食品を保存するためにクーラーボックス

窓の隣の床に座っているクーラー

停電時に必要になるのがクーラーボックスです。冷蔵庫は電源が切れると、食品が悪くなってしまいます。すぐに悪くなりそうなものは、すぐにクーラーボックスに移しておくのがおすすめです。
災害時以外にも使用できるので、1個持っておくと便利です。サイズ展開も豊富なので、家族の人数などに合わせて選んでください。

夏用の防災グッズの備え方とは

非常用持出キット 巾着袋付き コンパクトサイズ

夏は暑さが厳しいため、通常の簡易トイレ・ウェットティッシュ・保存食・水分などの防災グッズのほかに、暑さに耐えられるものを用意しておく必要があります。
例えばうちわや帽子、電池式や手回し式の扇風機などです。災害時はエアコンやコンセント式の扇風機が停電により使用できなくなる場合もあります。熱中症にならないためにも、体を冷やす必要があります。ネッククーラーや冷えピタなどの冷却シートを使用するのもひとつの方法です。
熱中症予防に食べ物は缶詰や乾パンなどの保存食のほかに、塩飴やタブレットなどを準備しておくのがおすすめです。飴を食べさせるのは不安な小さいお子さんがいるご家庭では、タブレットやゼリーなど食べやすいものを用意してください。
夏用の防災グッズを準備する際には、熱中症対策も徹底するようにしてください。

まとめ

災害はいつ起こるかわかりません。少しでも防災グッズを準備しておくことで、もしもの場合でも落ち着いて対応できます。身を守るためにも、防災グッズを揃えておくのがおすすめです。「防犯グッズのボディーガード」では、さまざまな種類の防災グッズを取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

どんな対策が必要?すぐにできる地震対策

2023/08/04(金)
地震, 瓦礫, 崩壊, 災害, 家, 通り, おな, 垣間見る, 路地

さまざま地域で頻発している地震。もし急に大きな地震が来たとき、自分の身を守れるように対策しているのとしていないのでは、大きな違いがでてきます。
大きな被害がでないよう、事前の対策が必要になります。
ここでは地震に対してどんな対策が必要なのか、対策方法と共にご紹介します。

地震により起こりうる被害

オフィス, 棚, デスク, インテリア デザイン, リビングルーム, 家具

地震による起こりうる被害は、さまざまなものがあります。例えば家具の転倒です。食器棚やテレビ台、本棚など高さのあるものが倒れてくると、下敷きになるリスクがあります。またガラスが割れて怪我をする場合もあるので、事前の対策が重要です。
他にも停電や断水なども考えられます。家具などを倒れないように対策するのはもちろん、数日間家族全員が過ごせる水や食料を準備しておくのも大切です。

すぐにでも使える!地震災害対応グッズ

地震は自然災害のため、いつ発生するのかわかりません。事前に対応グッズを用意しておくことで、自身だけでなく家族の命を助けることにもなります。ここからはすぐに使用できる、地震災害対応グッズを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

さまざまな種類のライト

サバイバルライト ソーラー&手動充電対応 カーキ

●商品ページ:サバイバルライト ソーラー・手動充電対応
ライトは停電時に活躍するアイテムです。暗闇の中を動くのは、怪我をするリスクも高いです。ライトがあれば手元や足元を照らせるので、安全に作業を進められます。
また最近では手回し式やソーラー式の商品もあるため、電池が切れた際も使用できます。手持ちタイプだけでなく壁掛けできるタイプもあるので、用途に合わせて使い分けできます。もしもの場合に備えらるので、ぜひチェックしてみてください。

ガラス飛散防止フィルム

カーテン, 装飾, 屋内, 植物, 鉢植え, 窓, ミニマリスト, ミニマル

地震が発生すると、窓ガラスが割れる場合もあります。そのため事前に、ガラス飛散防止フィルムを貼っておくのがおすすめです。
ガラス飛散防止フィルムを使用することで、ガラスが割れたとしても飛散するのを防いでくれます。透明なので普段気になることもありません。窓だけでなく、食器棚や鏡にも使用できる商品もあるので、用途に合わせて選んでください。

開き戸ロック

レトロ, ビンテージ, 台所, 食器棚, スパイス, 年, アンティーク

開き戸ロックは、食器棚などに使用できます。扉が開くのを防止してくれるので、普段の生活でも、小さなお子さんが棚の扉などを開けるのを防いでくれます。
両面テープで設置できる商品が多いので、すぐにでも取り付けられます。今すぐに取り付けられる地震対応グッズが欲しい方におすすめです。

突っ張り棒

突っ張り棒を棚などの上に設置することで、棚が倒れてくるのを防ぐ事が出来ます。防災用の突っ張り棒は、普通の突っ張り棒とは違い、設置面が広くなっているので安定します。
突っ張る強さを自分で調節できるのもポイントです。またさまざまなサイズが展開されているので、それぞれの幅に合った商品を選べます。

地震が起きたときのために用意した方がいいものは?

水分や食料など自身が起きたときのために用意しておいた方がいいものは多くあります。ここではもしもの場合に役立つ、地震がおきたときのために用意した方がいいものを紹介します。何が起こっても大丈夫なように、備えておいてください。

家族分の保存食と水分

できる, 台所, 製品, 木製, 缶詰, 容器, 金属, ピカピカ, 鋼

地震が発生するとガスや電気が止まる可能性があります。このとき災害時に手軽に食べられる保存食を持っていると、食事に困ることもありません。乾パン・ビスケット・板チョコなどそのまま食べられるものを用意しておくと、手軽に食べられるのでおすすめです。
また水も準備しておく必要があります。水は1日3リットルを目安に、最低でも3日分用意するようにしてください。心配な方は1週間以上分用意しておくのをおすすめします。
水は物を洗ったりトイレを流したりと、飲む以外にもさまざまな用途があります。多い分には問題がないので、スペースがある方はできるだけ多く用意しておくと安心できます。

防寒保温ポンチョ

防寒保温ポンチョ【ゆうパケット対応】

●商品ページ:防寒保温ポンチョ
防寒保温ポンチョは防寒・防雨・保温用として使用できます。体温を逃しにくく、冷えるのを防いでくれるのが特徴です。頭からしっかりと覆ってくれるので、雨が降っているときにも重宝します。
また丈が長いので、着替えやトイレなど周りから目が気になる場所でも使用できます。
軽く羽織りやすい形状のアイテムなので、家族の人数分用意しておくのもおすすめです。

ウェットティッシュ

消毒剤, ワイプ, Dettol, クリーナー, 消毒, 綺麗

水が無くて手やテーブルなどをきれいにできるウェットティッシュは、災害時に活躍します。ウェットティッシュはさまざまなタイプの商品が揃っているので、大きめサイズと普通サイズを両方用意し、用途に合わせて使い分けるのもおすすめです。

まとめ

日本は地震大国なため、いつ大きな地震が起きるかわかりません。事前に対策できるグッズを用意しておくことで、自分だけでなく家族や友達など周りの人を助けることにも繋がります。「防犯グッズのボディーガード」では、さまざまな種類のライトや防寒保温ポンチョなど災害対策グッズを取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

夏は犯罪が増える?事前にでき対策方法を紹介

2023/07/28(金)
雲, 天国, 天気, 積雲, 雰囲気, 青, 白い, 気象学, 夏

夏になると暑さを和らげるために、薄着になったり窓を開けたりする方もいらっしゃると思います。熱中症にならないように対策するのは大切ですが、防犯対策を怠っていては、ターゲットになってしまう可能性もあるのです。ここでは夏に増える犯罪に巻き込まれなよう、どのような犯罪が増えるのかや事前にできる対策方法をご紹介します。

なぜ夏場に犯罪は増えるのか

すべての犯罪が夏場に増えるというわけではありません。中にはほかの時期よりも、発生しにくい犯罪もあります。
しかし夏はとても暑く、薄着になる方や窓を開けたままにする方も多いため、一部の犯罪が増える場合があります。「これぐらい大丈夫」と思っていても、いつ犯罪のターゲットになるかわかりません。「自分は関係ない」ではなく、自分の周りの人も危険な目に合わないように、事前の対策が大切です。

夏に増える犯罪とは

観客, バンド, コンサート, 群衆, お祭り, ライト, 音楽

夏場に増える犯罪は、さまざまなものがあります。覚えておけば、自分を守れる場合も。ここではどんな犯罪が増えるのかについて解説するので、参考にしてください。

窓の開けっ放しによる不法侵入や空き巣

夜間だけでなく、昼間も窓を開けっぱなしにしているご家庭も多いと思います。外から見て窓が開けっ放しになっていると、空き巣のターゲットになる場合もあります。人の目がある昼間でも、隙を見て不法侵入される場合も考えられるため、外から見えやすい窓は開けっぱなしにしないようにしてください。
また2階であっても、ベランダや物置き、カーポートを使って侵入できる可能性もあるので、戸締りをしてから就寝するのがおすすめです。

電車などで増える痴漢などの性犯罪

夏場は肌の露出が増える時期です。おしゃれをして友達と出掛けたい方も多いと思いますが、性犯罪も増加するため気を付ける必要があります。特に電車での被害が多いので、ドアの前などの死角になりやすい場所は避けるようにしてください。また夜間外出する際は、できるだけ明るい大きな道路を通るようにするのがおすすめです。

イベントなどで多発するすりやひったくり

夏になると海水浴や音楽フェス、観光地などさまざまな場所に出かける方も多いと思います。人が密集するイベントなどではすりやひったくりが多発します。財布や鍵など取られてまずいものは、ファスナーのあるカバンなどに入れ取られないように対策しておいてください。
また貴重品ロッカーのあるプールなどでは、必ず預けるようにしてください。

事前にできる対策方法

夏に増える犯罪の中には、事前に対策しておけば、防ぐことができるものもあります。嫌な思い出にならないよう、自宅の防犯対策はもちろん、外出する際も防犯意識を高く維持するようにしてください。

窓が割りにくくなる防犯フィルム

ガラス破り防止シート (1枚入り)【ゆうパケット対応】

防犯フィルムは窓ガラスに貼ることで、強度を増し割りにくくしてくれます。空き巣や不法侵入の対策にぴったりなアイテムです。中には冷暖房の効率を上げてくれるものもあるため、是非とも取り入れて欲しい防犯グッズです。

侵入しにくくなる補助鍵

窓の補助錠

補助鍵は元々付いている鍵と別で付けることで、より窓から侵入しにくくなります。取り付け方法も簡単で、今すぐに対策したい方にもおすすめです。防犯フィルムと併用すると、より防犯効果が上がります。

貼るだけで効果が期待できる防犯ステッカー

完全オリジナル防犯ステッカー タイプ1 4枚セット【ゆうパケット対応】

防犯ステッカーは数百円からできる防犯対策です。警備会社みたいなものや防犯カメラ作動中などさまざま種類のステッカーがあるため、使用用途に合わせて選べます。手軽に防犯対策したい方におすすめです。

もしものとき活躍する防犯ブザー

たまご型 防犯ブザー 120dB ピンク【ゆうパケット対応】

子供が持っているイメージが強いですが、実は大人も持っていて欲しい防犯グッズです。防犯ブザーは自分が犯罪に巻き込まれそうになったときに持っていると、その場から逃げることができます。最近ではライトが付いているものや、デザインが凝っているものなど種類が豊富に揃っているので、キーホルダーのような感覚でカバンに付けておけます。

エアコンをつけたままにする

外出時にエアコンをつけたままにすると、室外機が動いたままになり家にいるように見せられます。電気代が心配な方もいらっしゃると思いますが、設定温度が低くなり過ぎないようにしておけば大丈夫です。帰宅時に快適な温度になっているのも、エアコンをつけておくメリットです。

防犯意識を高める

「鍵を必ず閉める」「できるだけ露出しない服を着る」「貴重品の管理を徹底する」など防犯意識を高めることも大切です。楽しい思い出として記憶するためにも、防犯意識を持ち犯罪に合わないように気をつけてください。

まとめ

誰がいつ犯罪に巻き込まれるかはわかりません。リスクを少しでも減らすために、事前の対策が必要です。特に夏場に起こりやすい犯罪は、気を付けていれば防げるものも多いです。「防犯グッズのボディーガード」では、防犯フィルムや防犯ブザー、補助鍵などさまざまな種類の防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

密室の電車での殺傷事件から身を守るには?最も有効な対策を紹介

2023/07/24(月)
つい先日に起きた大阪にある駅内での刃物の事件、小田急線刺傷事件や京王線刺傷事件、東海道新幹線での殺傷事件など、密室の列車内での事件に震える思いをした方も多いのではないでしょうか。
また、事件報道がトラウマになり、しばらく電車に乗れなくなってしまったという方も…。
今後も起こる可能性が高い列車内での事件について、遭遇した時の適切な対策や注意点をしっかり確認しておきましょう。

電車に乗る時やホームで気をつけること

まず、ホームではスマホなど「ながら歩き」は厳禁。ながら歩きをしている人は画面に集中しているので、犯人のターゲットにされやすいです。

また、乗車前のホームでも気を許さないようにして、さりげなく不審者がいないかどうか全体をチェックしておきましょう。

乗車位置は一番先頭は避けた方が良いです。どうしても先頭になってしまう場合は、乗車口とある程度の距離を取るようにして、前後左右の視界を確保しておきましょう。
なお、仕事によっては難しいかもしれませんが、コアタイムなどできるだけ混雑する時間帯を避けることも重要です。

非常通報ボタンや消火器の場所を確認

非常通報ボタンや消火器は、一般的に1車両につき1~2ヶ所の設置です。

乗降口やドアの近く・連結部分辺り・優先席付近に設置されていることが多いので、通勤通学など電車に乗っている時に、実際に非常通報ボタンや消火器の位置を自分の目で確認しておきましょう。

なお、消火器は剥き出しの場合と、優先席の下に仕舞ってある場合があるので注意が必要です。

非常通報ボタンの正しい使い方

非常通報ボタンは車掌に緊急事態が起こっていることを伝えられるもので、インターホンのような仕様が特徴。

しかし、小田急線刺傷事件や京王線刺傷事件で、非常通報ボタンは何度も押されていたものの、車掌が呼びかけても乗客が応じなかったため、何が起こっているのか把握するまで時間がかかってしまったという経緯があります。

車内で異変が起こった時は速やかに非常通報ボタンを押して、マイクに向かって具体的に何が起こっているのかを車掌に伝えるよう努めましょう。

消火器の正しい使い方

日本の電車は溶けにくく火災に強い素材で作られており、急激に燃え広がることのないよう設計されています。

車内で火災が起こったら、まずは隣の車両へ逃げることが大切。
全員逃げ終わった時点で車両間の扉を閉めることで、燃え広がりや煙の充満を防げます。

実際に消火活動を行う場合は、火種まで7~8mほど近づいて、黄色の安全ピンを外して、ホースを火元に向けてレバーを押して噴射します。
ただし、爆発物など火元に近づくと逆に危険な場合もあるので、「①まず隣の車両に逃げる」「②隣の車両で、非常通報ボタンを押す」「③どうしても消火する必要がある場合は消火器を使う」の順番で対処するようにしましょう。

電車内で事件に遭遇したら

それでは、実際に事件に遭遇した時の対処方法や注意点・日用品の使い方を紹介します。

何よりもまず逃げる・車両を移動する

防犯知識の基礎でもあるように、「とにかく隣の車両へ移動する」「犯行現場からできるだけ離れる」が最初にすることです。
非常通報ボタンを押すのは、隣の車両に逃げてからでOKです。
パニックになってなかなか進まない場合に自分の近くに非常通報ボタンがあれば、すぐにボタンを押してマイクを通して車掌に状況を伝えましょう。

防刃バッグなど防犯グッズを使う

防刃グッズは、バッグや手袋・Tシャツやブルゾン・ジャケットなど様々な種類が展開されています。

通勤用のバッグを防刃バッグにすることで、ナイフなど刃物で切りかかられてもバッグを盾にできます。犯人の気を逸らして被害を食い止めながら、逃げ道を探しましょう。

商品を見る

身を守るための傘の正しい使い方

傘や折り畳み傘を持ち歩いていた場合は、閉じたままの状態で警棒のように振り回して犯人の気を逸らすことができます。

また、至近距離で犯人と対峙している時は、折り畳み傘・傘は開かずに、閉じたまま手首から肘に貼り付けるようにして持ち、ボクシングのディフェンスのような形で盾にして、犯人からの攻撃を防ぎます。

刃物を振り回す犯人に対峙したら

近距離でナイフなど刃物を振り回す犯人に対峙した時のために、必要な3点の知識を厳選しました。何よりも逃げることが大切ですが、犯人が襲いかかってきた時に自分の身を守るポイントも把握しておきましょう。

身体の中心(正中線)と首周りを守る意識で

犯人からの攻撃をガードする上で一番大切なのは、の中心(正中線)に集まっている急所と首周りを守ること。

バッグやジャケット、閉じた傘を振り回して、とにかく急所への攻撃を逸らします。犯人のやる気を逸らして抵抗しながら距離を取って、できるだけ犯人から離れるようにします。

刃物を振り回す人は下半身のガードが緩い

刃物を振り回す犯人の意識は上半身に集中しているため、下半身のガードが甘くなっていることを知識として覚えておきましょう。

また、あまり犯行に慣れていない犯人の場合は、刃物を振り回すと大振りになることが多いです。大振りに刃物を振り下ろしている間に、サッと身を屈めて犯人の下半身の横をすり抜けるように走って逃げることで助かるケースもありますよ。

転んだらすぐ立ち上がる!しゃがむのはNG

逃げている最中や犯人と対峙している時に、恐怖でしゃがみ込んでしまうのは絶対にNGです。犯人が攻撃しやすくなり、ターゲットになってしまうことも。

逃げる途中でしりもちをついたり転んでしまった場合も、すぐに立ち上がるように意識しましょう。

まとめ

列車内でも防犯の基本の「とにかく逃げる」「犯人を倒そうとしない」が有効です。
自分の持ち物の使い方や、身を守る際の防御ポイントを押さえておくだけで対処しやすくなります。
「防犯グッズのボディーガード」では、防刃グローブなど防刃グッズも取り揃えております。護身用品も上手に活用しながら不測の事態に備えましょう。

買い物へ行く

子供だけじゃない!大人も防犯ブザーを持つべき理由

2023/07/19(水)
女の子, 若いです, ライフスタイル, 女性, 人, ファッション, 都市, 市

防犯ブザーは、子供が持つものだと思っている方は多いのではないでしょうか。実は防犯ブザーは、子供だけでなく大人も持つべき防犯対策グッズなんです。ここでは大人も防犯ブザーを持つべき理由や正しい使い方、選ぶ際のポイントまでご紹介します。

大人が防犯ブザーを持つべき理由とは

大人, ぼかし, ボケ, 市, 夜, ライト, 男, 屋外, 人, 雨, 反射

大人が防犯ブザーを持つことで、どんな効果があるのか疑問に感じる方も多いのではないでしょうか。ここでは、なぜ大人が防犯ブザーを持つべきなのか理由を解説します。

防犯対策のため

1番はやはり、防犯対策のためです。仕事で夜遅くなってしまった際や人通りの少ない道を歩いているとき、いつ何がおこるかわかりません。自分の身は自分で守れるように、すぐに取り出せる位置に常備しておくようにしてください。
また防犯ブザーが必要なのは、子供や女性だけではありません。男性でも持ち歩くのがおすすめです。被害にあっている人を見かけたとき、防犯ブザーを鳴らせば犯人が逃げていきます。自分のためだけでなく、周りの人を守るためにも持ち歩くのがおすすめです。

非常事態を知らせるため

防犯ブザーは、犯罪が起こったときに使用するだけではありません。災害時に建物の下敷きになった際や火事で逃げ遅れたとき、アウトドアで遭難してしまったときなどさまざまな場面で活躍してくれるアイテムです。
また持病を持っており、外出途中で発作が起きてしまっても、防犯ブザーを鳴らせば近くの人が駆けつけてくれます。いつどこで何があってもいいように、外出時だけでなく、自宅にも防犯ブザーを置いておくのがおすすめです。

防犯ブザーの正しい使い方

親指, お気に入り, 手, 腕, 取り持つ, 同等, お願いします, 保つ

防犯ブザーを正しく使うことで、犯罪に巻き込まれたときに迅速に対処できます。覚えておくと便利なものばかりなので、ぜひご覧ください。

すぐに鳴らせる場所に付ける

防犯ブザーをカバンの底に入れておくと、すぐに取り出せません。探している間に危害を加えてくることも考えられるので、すぐ鳴られるように、カバンの持ち手やファスナーの無いインナーポケットに入れるようにしましょう。
またカバンを持っていないランニング中に手首に付けられる防犯ブザーもあるので、ぜひチェックしてみてください。

防犯ブザーは鳴らした後投げる

防犯ブザーは鳴らしたら終わりだと思っている方も多いと思います。実は防犯ブザーは鳴らしたら、投げるのが正しい使い方です。
犯人の心理として、周りに人が集まってくる可能性のある音はすぐにでも消したいものです。そのため音の鳴っている防犯ブザーを持っていると、近づいてくる可能性があります。犯人の意識を自分から防犯ブザーに移すために、鳴らしたらすぐに、探しにくい植え込みや犯人の後ろに投げるようにしてください。

防犯ブザーと一緒に大声で叫ぶ

防犯ブザーを鳴らしたら、一緒に大きな声で叫ぶようにしてください。防犯ブザーは誤操作で鳴らしてしまう場合もあります。そのため鳴っていても、「間違えたのかな」と思われる可能性もあるのです。本当に助けが必要だと知らせるために、大声で叫んでください。

大人が防犯ブザーを選ぶ際のポイント

防犯ブザーだったら、どれでもいいというわけではありません。購入する前に、使いやすさや製品の性能を確認する必要があります。ここでは大人が防犯ブザーを選ぶ際のポイントを解説するので、ぜひ参考にしてください。

85dB以上の商品を選ぶ

アラーム付き LEDライト MSA-900 ブラック【ゆうパケット対応】

防犯ブザーを鳴らしても、周りの人が気づいてくれないと意味がありません。85dB以上は人が我慢できないほどうるさいと感じる値です。家の中で鳴らしたとしても近所に聞こえるほどの音が出るため、家用に購入したい方にもおすすめできます。
防犯ブザーは自身の身を守るためのアイテムです。商品を選ぶのに迷ったら、迷惑になることを考えず、音が大きい方の防犯ブザーを選んでください。

誤動作機能付きの商品を選ぶ

防犯ブザーは紐を引っ張たり、ピンを引っ張たりすると音が鳴ります。そのため、間違えて引っ張ってしまい音が鳴る場合も考えられます。
誤動作が心配な方は、誤作動防止機能付きの防犯ブザーがおすすめです。学校や仕事場など必要の無いときは、鳴らないようにできるので、いきなり鳴り出す心配もありません。

持ち運びやすい商品を選ぶ

ガーディアン エンジェル 防犯ブザー【ゆうパケット対応】

防犯ブザーは常に持ち運ぶアイテムです。そのためカバンに付けるためのチャームが付いているか、内ポケットに入るサイズか、など購入前に確認すべき点がたくさんあります。
最近ではキャラクターや、食べ物がモチーフのかわいい防犯ブザーもあるので、見た目が気になる人にもぴったりな商品が見つかるはずです。普段目にするものなので、自分好みの商品を選んでください。

まとめ

防犯ブザーは犯罪に出くわしたときだけでなく、災害時にも役に立つアイテムです。普段使用しているカバンのほかに、防災バッグにも付けておくようにしましょう。「防犯グッズのボディーガード」では、さまざまな種類の防犯ブザーを用意し、ご自身の身の安全を守るお手伝いをしております。

買い物へ行く買い物へ行く

学生や大人の女性のための最新護身・見守りアイテム

2023/07/12(水)
omamolink

夜道や通勤通学中にちょっと怖い思いをしたけど、防犯ブザーや護身用品を買うのは抵抗があったり、購入しても毎日持ち歩くのは長続きしない・・・、となる人はとても多いです。
実際、大規模な災害が発生した直後は、笛や防災ポーチ等を準備していたけれど「いつの間にか持ち歩かなくなった」という声もよく耳にしますし、あるストーカー殺人事件では、警察から渡されていた緊急連絡装置が家に起きっぱなしになっていたということもあります。
つまり、もしもの時にしか使えないものを毎日持ち歩くのは、想像以上にハードルが高いものなのです。
そこで、発想を転換し、日本人に馴染み深く、普段から持ち歩きやすい「お守り」に防犯・護身機能をつけた「omamolink(オマモリンク)」が誕生しました。


商品を見る

omamolinkはどこがすごいの?

omamolinkは、「SOS発信(緊急時のみGPSで位置情報送信)」機能や、「防犯ブザー」「自動録音」機能が備わっている、お守り型の高性能護身アイテム!
緊急時はomamolinkの入ったカバンを振るなどの簡単な操作ですぐに使えて、助けを呼べるので安心感が違います!

小さくて軽い、おしゃれなデザイン。

omamolinkは、約6cm×4cm×2cmの小さなお守り型で、重さはわずか36グラム。少し光沢感のある白とシャンパンゴールドの色合いも上品さと可愛らしさを醸し出しています。

omamolink製品サイズ

また、本体の蓋を開けるとお守りの内符や家族・推しの写真、願い事など、自分にとって大切なものを格納できるスペースがあるので、普段は文字通り、私だけの「お守り」としていつも楽しく持ち歩くことができます。

私だけのお守り

日本古来のお守りと現代のテクノロジーをかけ合わせた機能やユーザーの使い勝手など様々な点が評価され、2022年度グッドデザイン賞を受賞した新時代のお守りです。

世界初!触れずに使える防犯ブザー

小さなomamolinkの中に、最先端のエンジン制御技術を応用した高性能な振動検出ロジックと誤作動防止プログラム(特許出願済)を搭載!
omamolinkをカバンの中に入れておけば、カバンを振るだけで頼れるSOS発信と護身機能が起動します。とっさにできるか不安なボタン操作や、防犯ブザーで良くある紐を引いたり等の操作は必要ありませんので、万が一の時にすぐに使えます!

上下に振るだけ

また、日常生活の振動とSOSを区別するプログラムも搭載されているので、自転車に乗ったり、電車や車に乗っていても誤作動の心配はほぼありません。
唯一、「ダッシュで逃げる」時には、あえてSOSが作動するようにしているので、ランニングなど走る際には「スポーツモード」にしてお使いください。

弁護士もおすすめ!大人には必須の護身機能

顔見知りからの犯行対策に欠かせないのが録音で証拠を残すこと。特に性暴力に関して言えば、「同意がなかったこと」を残しておくことは、後で闘うためにも非常に重要です。

録音機能付き

omamolinkは、時間と場所と録音データが自動的に紐づき、アプリに保存されます。履歴に残り、いつでも聞き返せるのでとても頼りになる証拠になります。
いじめやパワハラ、セクハラ対策にも有用です。

大事な人に瞬時に知らせるSOS発信

防犯ブザーの場合、突然の事件に巻き込まれた時に鳴らして相手を威嚇できても、周囲の人が気付かず助けてもらえない可能性もあります。
しかしomamolinkは、急な体調不良や突然の事件や事故など、予期せず訪れたピンチを家族やパートナーなど大事な人に瞬時に知らせるため、omamolinkにはチップ型のSIMが内蔵されています。
事前に「みまもりびと(見守る人)」を登録しておけば、SOS発信時に位置情報が見守る人に届きます。
よくあるGPSデバイスと違い、普段は位置情報を知られることがないので、監視・束縛感はありません。プライバシーが守られるので、大人も気軽に持つことができます。

SOS発信

見守る人も、大切な人が助けを必要としている時にはSOSが届くので、いつもは安心。万一の時には、駆けつけたり、110番、119番通報をする等、大切な人を守るために行動できるので、「知らなかった」「気づかなかった」という後悔を防ぐ事が出来ます。

omamolinkのおまけ機能

omamolinkは、一度充電すれば最大1週間は再充電の必要はありません。
また、本体の充電が20%を切ると、ユーザーにもみまもりびとにもお知らせが届く安心設計なので、「通知が来たら充電」すれば、いざという時に充電切れで使えないということもありません。
さらにomamolink本体の充電中は、アプリでおみくじも引けるので、面倒だと感じやすい充電も少し楽しみに感じやすいです。

充電中はおみくじも引ける

製品情報

スマートお守り omamolink(オマモリンク)

omamolink
こだわり機能
sos位置情報の仕組み

・本体サイズ:高さ6.15cm×幅4cm×厚さ2.2cm
・重量:36g
・測位方法:GNSS(GPS/QZSS/BeiDou/galoleo/GLONASS)
アシストGPS(A-GPS)
WIFI携帯基地局 加速度センサー
・バッテリー:リチウムイオンポリマー電池 430mAh
・耐久性:IP5X
・充電端子:USB Type-Cケーブル
・付属品:USB Type-Cケーブル
・専用アプリ:App Store、Google Play

商品を見る

※omamolinkは、デバイス本体に加えて、お手持ちのスマートフォンに「omamolinkアプリ(無料)」をインストールいただくことで各種設定を行えます
※みまもりびと(緊急連絡先)としてSOS通知を受け取るには「みまもりびとアプリ(無料)」をインストールする必要があります
※「みまもりびと」は最大5人まで登録できます

【動画でわかる!】omamolink初期設定方法

omamolinkは下記で紹介・使用されました

・2023年3月16日放送:日本テレビ「ヒルナンデス!」
・2022年11月6日掲載:毎日新聞千葉県版「ひと・ちば」コーナー
・2022年10月12日放送:NHK名古屋放送局「まるっと!」
・2022年9月6日掲載:朝日新聞朝刊・地域総合面及び朝日新聞デジタル版
・2021年5月配信:YouTubeのリアリティ番組「令和の虎」
【omamolink公式サイト】2022年度グッドデザイン賞を受賞しました!

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事

どんな家が狙われる?今すぐできるベランダの防犯対策

2023/07/07(金)
家, ガレージ, 私道, アーキテクチャ, 建物, 財産, 居住の, 郊外

空き巣に狙われやすい家とは、どんな家なのか気になる方も多いのではないでしょうか。特にベランダは、空き巣の侵入口になってしまうケースが多くあるんです。一戸建てでは、空き巣に入られないために柵や防犯フィルム、監視カメラなどしっかりと対策をしていた方が安心して生活できます。今回は、今すぐにできるベランダの防犯対策に加え、どんな家が狙われやすいのかも紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

空き巣に狙われやすい家の特徴

家, 村, 日本, コミュニティ, 街, 市, 建物, アーキテクチャ, 風景

空き巣に狙われやすいのは、何かしらの特徴や原因がある場合がほとんどです。ここでは空き巣に狙われやすい家の特徴をいくつか紹介します。ぜひ参考にしてください。

足場になるようなものがあり、すぐに侵入できる

ベランダのほとんどが、人が上ってこれない場所に設置されています。しかし庭に足場になるような、室外機やごみ箱が置いてあると、すぐに上れてしまいます。
空き巣犯は侵入する時間が短く済む家を探しているため、足場がある家は標的になりやすいのです。

見通しの悪く死角が多い

空き巣犯は逃げることまで計算した上で、侵入します。そのため人の目が届きにくい場所は、見つかる可能性が低く入りやすいです。
防犯対策のために設置した、高さがある柵やフェンスが足場になり侵入される場合があるので、設置する前に高さを確認するようにしてください。

庭やベランダが散らかっている

一枚でも窓ガラスが割れている家があると、地域全体が防犯に関心がないと空き巣犯に見られ、軽犯罪が増えると言われるほど関わりがあります。
また庭やベランダにごみ袋やタイヤなどを放置してくと、放火魔に狙われる危険もあります。忙しくても、散らかる前に整理するのが大切です。

今すぐできる防犯対策

いくら空き巣犯に狙われるからと言って、物置やカーポートを撤去するのは難しい話です。そんなときに活躍してくれるのが、防犯対策グッズです。ここからは、今すぐにできる防犯対策を紹介します。

防犯砂利を敷く

軽くて硬い!防犯・防草ジャリ 60L ホワイト

●商品ページ:軽くて硬い!防犯・防草ジャリ 60L ホワイト

庭や玄関先に敷いておくと、誰かが上を歩いたとき大きな音がでるのが防犯砂利です。侵入者が音を嫌がるため、防犯対策になります。
また防犯砂利には、ガラス製・天然石・セラミック・溶岩・瓦などさまざまな種類があるため、景観を損なうことなく設置できます。

窓に防犯フィルムを貼る

ガラス破り防止シート (1枚入り)【ゆうパケット対応】

●商品ページ:ガラス破り防止シート(1枚入り)

窓に防犯フィルムを貼るだけで、空き巣犯を侵入しずらくしてくれるアイテムです。ドライバーなどで音を出さないように割るこじ破りや、温度の変化の弱いガラスの特徴を利用した焼き破りのどちらにも対応したフィルムもあります。
空き巣犯対策用だけでなく、災害時にガラスの飛び散りを防止してくれる効果などさまざまな特徴を持ったフィルムがあるので、購入前に確認してみてください。

センサーライトを設置する

屋外用LEDセンサーライト 乾電池式 ESL-N112DC

●商品ページ:屋外用LEDセンサーライト 乾電池式

センサーライトは人の動きを検知し、ライトが点灯されるアイテムです。光は心理的に追い込むことができるので、侵入する意欲を軽減させてくれます。
またセンサーライトは空き巣対策としてだけじゃなく、車の近くに設置すれば車上荒らし対策にもなります。安いものだと1,000円台で購入できるので、導入しやすい防犯対策グッズです。

窓用防犯ブザーを設置する

ドア・窓 開閉アラーム【ゆうパケット対応】

●商品ページ:ドア・窓 開閉アラーム

防犯ブザーを聞くと子供に持たせるものというイメージがありますが、実は窓用の商品もあるんです。空き巣犯が無理やり窓を開けようとすると、振動で警報がなるようになっています。窓用防犯ブザーは、衝撃検知タイプ・開放検知タイプ・両方の特徴を持つタイプから選択可能です。

集合住宅の防犯対策は一戸建てと違う?

アパートの建物, ブロック, 建物, 家, 都市, 居住の, アーキテクチャ

集合住宅での防犯対策と一戸建てでの防犯対策は、特に違いはありません。しかし一戸建て以上に、近隣住民とのトラブルに注意してください。トラブルの一例としては、防犯カメラによる許可のない撮影です。カメラが隣人の玄関や窓を向いている場合、悪意が無くても最悪訴えられてしまうこともあります。
トラブルを未然に防ぐためにも、カメラがどこを向いているのか確認するようにしてください。また防犯グッズを設置する際は、高い場所に設置するのがおすすめです。低い位置だと、侵入者に壊されてしまう可能性があります。
どこに設置していいのかわからない方や、自分での設置が難しい場合は、業者に依頼するのもひとつの手です。少し費用は掛かってしまいますが、適切な場所に設置できます。業者によって価格が異なるので、事前に確認しておくのがおすすめです。

まとめ

ベランダ周辺に防犯グッズを設置するだけで、空き巣対策になります。今回紹介した防犯グッズはどれも業者に頼まずとも、ご自身で設置できるものばかりです。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯フィルムやセンサーライト、防犯砂利などさまざまな種類の防犯用品を取り揃えています。ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

海水浴中に盗難に遭わないための対策8選

2023/06/24(土)

夏のレジャーの一つとして、家族や友人と海水浴に行く方も多いのではないでしょうか。
海水浴中は荷物への注意が疎かになりがちで盗難被害が発生しています。
楽しい思い出をつくるはずが、財布やスマートフォンなどの貴重品が盗まれてしまうことで、台無しになってしまいますよね。
この記事では、盗難被害を最小限にするポイントや海水浴での貴重品の管理方法を紹介します。
ぜひ参考にしていただき、海水浴を最後まで楽しく過ごしましょう。

盗難被害を最小限にするためのポイント3選

この章では、海水浴に行く前に知ってほしい盗難被害を最小限にするポイントを三つ紹介します。

貴重品を必要最低限にする

まずは貴重品を必要最低限にすることが大切です。
普段の財布の中に、現金・キャッシュカード・クレジットカード・健康保険証・運転免許証など、大切なものが入っていますが、海水浴では現金があれば大丈夫でしょう。
万が一、財布を盗まれてしまっても、中身が現金のみであれば被害を最小限に抑えることができます。

財布を使用しない

海水浴場では財布ではなく、小銭入れや小さなポーチなどに入れかえましょう。
長財布などの大きな財布は管理が大変で、ブランド品の高価な財布であれば盗難にも遭いやすくなってしまいます。

紙幣ではなく小銭を使用する

海水浴で持ち歩くお金は紙幣ではなく小銭にしましょう。
紙幣だと濡れて破れてしまう可能性や、持ち運ぶ金額が大きくなります。
小銭であればこれらの心配がありません。
また、コインロッカーやシャワーなど小銭しか使えないものがほとんどです。
お金が足りるか心配な方は500円玉を多めに持ち歩くといいでしょう。
最近ではスマートフォンなどで電子決済できるお店も増えてきているため、海の家でも使えるか事前に調べておきましょう。

海水浴の貴重品の管理方法5選

盗難被害に遭わないためには、取られたくないものを持っていかないということが一番の方法です。
しかし、現代にとって欠かせないスマートフォンなどを持っていかないというわけにもいきませんよね。
この章では、盗難被害に遭わないための貴重品の管理方法を五つ紹介します。

海の家のコインロッカーを使用する

海の家には基本的にコインロッカーが設置されています。
貴重品を預けるには一番近くて安心できる場所です。
しかし、鍵を閉めるごとにお金がかかるため、最低限必要なものは持っておきましょう。
もし海の家のコインロッカーが埋まっていた場合は、最寄りの駅のコインロッカーを活用してもいいでしょう。
ロッカーの鍵を無くさないように注意してくださいね。

車の中に置いておく

海水浴場まで車で来た方は、車の中に貴重品を置いておくのも一つの方法です。
しかし、海水浴場の駐車場では車上荒らしなどに遭う危険性があるため、目立つところに貴重品を置かないようにしましょう

防水ポーチで携帯する

防水ポーチであれば貴重品を身に着けて海水浴を楽しむことができます。
防水ポーチは、スマートフォンが入るサイズからショルダーバックのような大きめのサイズなど販売されています。
なお、絶対に濡らしたくないものはジップロックなどに入れてから防水ポーチへ二重に入れる対策をしましょう。

隠し金庫を活用する

缶ジュースやお菓子の箱に見えても実は金庫(セーフティーボックス)として使用できる防犯グッズが販売されています。
レジャーシートの上やカバンの中に缶ジュースやお菓子が入っていても、誰もおかしいと思わないでしょう。
なお、金庫のサイズがあるため事前に入れたい貴重品が入るか確認しておきましょう。

ワイヤーロックを活用する

貴重品ではなくてもカバンなどの大きな荷物も盗まれたくありませんよね。
例えば、パラソルと手荷物をワイヤーロックで繋げておくことで盗みにくくなります。
また、テントであれば出入り口の部分ファスナー部分をワイヤーロックで施錠することも可能です。
盗みにくそうと思わせることも盗難防止に効果的です。

まとめ

以上、盗難被害を最小限にするポイントや海水浴での貴重品の管理方法を紹介しました。
海水浴場で盗難被害に遭わないためには、貴重品を持って行かないことが一番の方法ですが、実践できる方は少ないでしょう。
具体的な対策として、貴重品は最小限にして、コインロッカーに預ける方法やワイヤーロックなどの防犯グッズを取り入れましょう。
紹介した盗難対策を行い海水浴を安心して楽しんでくださいね。

買い物へ行く買い物へ行く

ソロキャンプは盗難に注意!効果的な防犯対策

2023/06/18(日)

最近、ソロキャンプを趣味にする方が男女ともに増加しています。
ソロキャンプの魅力の一つとして、自然の中でゆっくり自分の時間を楽しめることですが、ひとりで過ごす分、不安や危険を感じるシーンが増えることも事実です。
この記事では、ソロキャンプで実際に起きている事件や、盗難被害に遭わないための防犯対策・防犯グッズを紹介します。

ソロキャンプで実際に起きている事件とは

ソロキャンプで実際に起きている事件として、他のキャンパーとのトラブルに巻き込まれる事件や、盗難被害などがあります。

他のキャンパーとのトラブルに巻き込まれないようにするには、グループキャンパーやソロキャンパーから距離を置いて楽しむと良いでしょう。
キャンプ用品などの盗難を防ぐために、もう一人いると見張りができて可能ですが、一人では難しいため防犯対策が必要です。
ではどのような対策を行えばいいのか、次の章から解説します。

盗難被害に遭わないための防犯対策

ソロキャンパーが盗難被害に遭わないためにどのような対策を行えばいいのか紹介します。

キャンプ用品を出しっぱなしにしない

まずは、キャンプ用品を出しっぱなしにしないようにするだけでも盗難のリスクを減らせます。
テントから離れる際は、面倒に感じる方もいるかもしれませんが、テントの中にしまうようにしましょう。

テントに鍵をかける

続いて、テントに鍵をかけましょう。
キャンプ用品をテントの中に入れていても、鍵をかけていなければ簡単に盗まれてしまいます。
また、就寝時にも内側から鍵をかけていれば安心でしょう。

ソロキャンプだと思わせないようにする

周りのキャンパーにソロキャンプしていると思わせないことも大切です。
テントを離れた際に、誰もいないことが分かると泥棒は盗みやすいタイミングだと思います。
しかし、テントの中に誰かいるかもしれないとアピールできれば盗難のリスクを減らせます

ソロキャンプだと思わせない以下の三つの具体例を紹介します。

●テントを離れるときは靴を置く
テントを離れるときは、入り口に靴を一足置きましょう。
靴の存在によりテントの中に他に人がいるかもしれないとアピールできます。
女性が一人の場合、就寝時に襲われるという場合もあり得るため、男性用の靴を置くことも効果的です。

●ランタンをつけっぱなしにする

日が落ちて暗くなってきてからテントを離れるときは、テントの中でランタンを点けておきましょう。
合わせて靴も置いておくことで、テントの中に人がいるとアピールできます。
短時間離れる時でも暗くなってきたらライトを点けるようにしましょう。

●音楽やラジオをかけておく
テントの中で音楽やラジオを流しておくことも、中に人がいるとアピールできます。
しかし、大音量で音楽を流すことは周りの迷惑になるため、テントに近づいたら分かる程度の音量にしましょう。

盗難防止に役立つ防犯アイテム

ここでは貴重品や大事なキャンプ用品などを盗ませないために、役立つ防犯グッズをいくつか紹介します。

ダイヤルロック

ダイヤルロック式 カラビナ錠 フロントロック タイプ2 オレンジ【ゆうパケット対応】

ダイヤルロックはテントに鍵をかける際に役立ちます。
テントの他にも盗まれたくないものがあれば鍵をかけるようにしましょう。
また、鍵で開錠するタイプの南京錠がありますが、鍵を無くしてしまう可能性があるため、ダイヤル式がおすすめです。

防犯ブザー

ライト付き防犯ブザー L002 シルバー【ゆうパケット対応】

防犯ブザーの使い方は、キャンプ用品に防犯ブザーを取り付け、防犯ブザーと地面に打ち込んだペグを取り付けておくと、キャンプ用品を持ち運ぼうとした瞬間にピンが抜けて音で知らせてくれる仕様です。
大音量で盗難を知らせてくれるので、就寝時にも役立ちます
注意点として、キャンプ用品が風などで倒れてしまうと誤報に繋がるため、倒れないようにしましょう
また、防犯ブザーにはピンが抜けないタイプやボタンを押すタイプなどがあるため、種類を間違えないようにしましょう。

ランタン

ソーラー充電式 LEDランタン 2WAYタイプ ブルー

ランタンはテントの中でつけっぱなしにしておくことで、他に人がいるかもしれないとアピールできます。
電池の消耗が気になる方は、あくまでもテントの中を照らすだけなので、明るさの段階を低めに設定しておくと長持ちします。
または、ソーラー充電式のランタンを購入することもおすすめです。

センサーライト

LEDセンサーライト 置き型 NIT-BLA6JS-WN

センサーライトは、人の動きを感知して自動で点灯するライトです。
就寝時や夜間にテントを離れる際に設置しておくと、誰かがキャンプの敷地内に侵入したことに気付くことができます
他にも、野生動物がゴミを漁りに来た時の対策にも役立ちます。

まとめ

以上、ソロキャンプで実際に起きている事件や、盗難被害に遭わないための防犯対策・防犯グッズを紹介しました。
キャンプ場では実際に盗難被害が多発しています。
被害に巻き込まれないためには、ソロキャンプだと思わせないことが大切です。
今回ご紹介した防犯対策を取り入れていいただき、ソロキャンプを楽しみましょう。

買い物へ行く買い物へ行く

雨の日は空き巣が増加!被害に遭わないための対策

2023/06/14(水)

梅雨の時期や雨の日は、湿度が高くじめじめしてなにかと過ごしにくいですよね。
また、雨の日は空き巣が増加しやすいとされていて、防犯対策が大切です。
なぜ雨の日に空き巣が増えるのか、空き巣被害に遭わないための防犯対策・防犯グッズを紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

雨の日に空き巣が増加する理由とは

雨の日に空き巣が増える大きな理由として、以下の三つが挙げられます。
  • 傘をさしているため顔を隠すことができる、または顔をあまり見られない
  • 雨音で自分の足音が気付かれにくい
  • 雨音で窓ガラスを割る音が聞こえにくい など

雨の日に傘をさすことは不自然ではないため、顔を隠すことができます。
また、雨は音を吸収する作用があるため、大きな音も聞こえにくくなります。
そのため雨の日は空き巣にとって犯行に及びやすいのです。

空き巣被害に遭わないための防犯対策・防犯グッズ

ここからは空き巣被害に遭わないための防犯対策や防犯グッズを紹介します。
ぜひ取り入れていただき、空き巣被害に遭わないための対策を行いましょう。

戸締りをする

空き巣の侵入手口として最も多いのは、住人の無施錠による窓や玄関からの侵入です。
そのため窓や玄関の戸締りを徹底するだけでも、立派な防犯対策の一つです。
数分家を空ける場合や窓を開けたまま外出する場合でも、きちんと戸締りして出掛けるようにしましょう。

庭やベランダの見通しを良くする

空き巣は庭やベランダから侵入する場合があるため、見通しが良くなるようにしておきましょう。
庭やベランダに背の高い植物や大きなモノがあると、隠れることができたり2階に侵入するための足場になったり、空き巣に都合のいい場所を作ってしまいます。

窓ガラスに防犯フィルムを貼る

防犯フィルムは、窓の内側に特殊フィルムを貼ることで窓ガラスを割れにくくしてくれるアイテムです。
空き巣の侵入手口の一つとして窓ガラスを割って侵入する「ガラス破り」があります。
雨の日は窓ガラスを割る音が聞こえにくくなるため、空き巣にとっては絶好のチャンスです。
しかし、防犯フィルムを貼っていることで窓ガラスがなかなか割れにくければ、空き巣は侵入を諦めるでしょう。

窓に補助錠を設置する

補助錠は、窓に元々ある錠とは別に補助として取り付ける錠のことで、取り付けが簡単なものも多く取り入れやすいです。
補助錠を設置することで、時間が勝負の空き巣は窓を開けることに時間がかかり、侵入を諦める可能性が高くなります。
補助錠の取り付け場所は、サッシの下部より上部がおすすめです。
上部だと外側から見つけづらく、わずかでも空き巣に時間をつくらせることができます。
注意点として、施錠が面倒になってしまい途中で使わなくなってしまうことです。
外出の際は必ず補助錠も施錠するようにしましょう。

侵入防止アラームを設置する

侵入防止アラームは、本体とマグネットが離れた際にアラームが鳴り響く設定になっているため、窓に設置することで開閉を検知してブザーを鳴らす防犯グッズです。
また、窓だけでなく開けられたくない机の引き出しなどにも取り付けることができます。
両面テープで貼るだけでの商品もあるため、簡単に設置できます。

センサーライトを設置する

センサーライトは、人などの動きを感知すると自動的に点灯し、周囲を照らしてくれるアイテムで、配線が不要の製品も多いので取り入れやすいでしょう。
雨の日の夜は、街灯が点いていない家は空き巣にとって周囲に気付かれにくいため絶好のチャンスです。
センサーライトをベランダや玄関などに設置しておくことで、住人が空き巣の存在に気付くきっかけや、空き巣に心理的なプレッシャーを与えることができ、犯行を諦める可能性が高くなるでしょう。

防犯カメラを設置する

防犯カメラを目立つ場所に設置することで空き巣は犯行を諦める可能性が高くなります。
万が一、犯罪が発生した場合には重要な証拠になり、迅速な犯人の特定・逮捕につながるでしょう。
また、防犯カメラには人の動きが検知されると録画をしてくれるものや、スマホに通知してくれる製品などもあります。

まとめ

以上、雨の日に空き巣が増える理由と空き巣被害に遭わないための防犯対策を紹介しました。
雨の日は傘で顔を隠すことができ、雨音で犯行が気付かれにくいため、空き巣にとって好都合な日です。
今回ご紹介した防犯対策の戸締りと庭やベランダの見通しを良くするという点は、すぐに実行できるでしょう。
また、空き巣はいつ狙われるか分からないため、日頃から防犯対策は必要です。
今回ご紹介した防犯対策や防犯グッズを取り入れて「防犯意識の高い家」を目指しましょう。

買い物へ行く買い物へ行く

女性が知っておきたい雨の日の防犯対策

2023/06/08(木)

雨の日の外出は洋服や手荷物が濡れないように傘を差さなければいけないため、憂鬱と感じる方も多いでしょう。
また、傘を使用することで視野が狭くなってしまい「ひったくり」や「不審者」の気配に気付きにくくなります。
防犯意識を高めるためには、周囲に危険がないか気を配ることが大切です。
この記事では、雨の日の防犯対策や、おすすめの防犯アイテムについて紹介します。
ぜひ参考にしてください。

雨の日|外出時の防犯対策

雨の日は傘を差して外出する方も多いでしょう。
柄物の傘の使用で視界が悪くなったり、雨音で周囲の音が聞こえにくくなったりすることで、ひったくりや不審者に襲われる危険性が高まります。
雨の日はいつも以上に周囲に危険がないか気を配るように心がける必要があります。
まずは意識してほしい防犯対策を5つ紹介します。

ながら歩きはしない

ながら歩きは周囲の意識が薄まるため、不審者から狙われやすくなってしまいます。
スマートフォンを操作しながら、音楽を聴きながらなどの「ながら歩き」は危険なのでやめましょう。
また、ながら歩きによる事故は日常的に多発しているため、日頃からしないように意識しましょう。

ときどき振り返って周囲を確認する

不審な人物がいないか、傘を上げて広い視野で後方をときどき確認しましょう。
雨には音を吸収する作用があり、人が近づいてきても気配に気付けないことがあります。
ひったくりやストーカーなどが、あなたを狙っている可能性があります。

視界の良い傘を選ぶ

ビニール傘や一部が透明になったデザインなど、視界が良い傘をさしましょう。
すべてが柄物の傘は周囲が見にくくなり、周囲の異変にも気づきにくくなります。
最近では模様入りのビニール傘など、さまざまなデザインが販売されています。

手荷物はなるべくコンパクトにする

雨の日は傘をさすため、荷物が多いと手がふさがってしまい動きづらくなります。
手荷物はなるべくコンパクトにまとめましょう。
両手が使える斜め掛けのショルダーバックがおすすめです。

バイクや自転車に注意する

バイクや自転車が後ろから近付いてきた際は「ひったくり」に注意しましょう。
雨音や傘で、音や視界が悪く後ろから近付いてきたバイクなどに気付きにくくなります。
ひったくり対策として、カバンや荷物は車道と反対側に持つように意識しましょう。

襲われてしまった時に持っておきたい防犯アイテム

この章では、ひったくりや不審者に襲われてしまった時に持っておきたい防犯アイテムを紹介します。
雨の日だけでなく日頃からの防犯対策として持ち歩いてもいいでしょう。

防犯ブザー

充電式 防犯ブザー L009 ホワイト

防犯ブザーは、声の代わりとなり周囲に危険を知らせてくれるアイテムです。
実際に不審者に襲われてしまうと声が出なかったという意見もあるため、防犯ブザーは持っておきましょう。
製品によって音の大きさが異なるため、dB値の高いものがおすすめです。
また、防犯ブザーをカバンの見える位置に付けておくことで、防犯意識の高さをアピールでき、犯罪抑制効果もあります。

催涙スプレー

不審者に襲われてしまった場合、不審者の顔面に催涙スプレーをかけて、すぐに逃げましょう。
相手の目や口元に向けて刺激物を噴射することで、逃げるための時間を確保できます。
注意点は、不審者以外の人に噴射しないようにしましょう。
場合によっては罪に問われることもあります。緊急時に身を守る方法として、不審者だけに使うようにしましょう。

スタンガン

ミニスタンガン JOLT 充電式 ピンク

スタンガンの放電時の光と音を相手に見せて威嚇し、相手が怯んでいる隙を狙って逃げましょう。
スタンガンは、放電して相手の動きを封じる危険なイメージがありますが、実際には殺傷能力や相手を気絶させるほどのパワーはありません。
しかし、接触させて放電することは、相手に近づく必要があり危険を伴うため、最終手段にしましょう。

まとめ

以上、雨の日の防犯対策や、おすすめの防犯アイテムについて紹介しました。
ながら歩きをやめて、時々後ろを振り返ってみるだけでも防犯力は高まるでしょう。
また、柄物の傘から視界の良いビニール傘にすることで周囲の状況が把握しやすくなります。
万が一、ひったくりや不審者に襲われてしまった際は、今回ご紹介した防犯ブザー、催涙スプレー、スタンガンなど持ち歩くことがおすすめです。
ぜひ取り入れていただき雨の日も安心して過ごしましょう。

買い物へ行く買い物へ行く

覚えやすさが重要|子どもの防犯意識を高めるための防犯標語

2023/05/31(水)

小学校に入学すると、登下校や留守番など、子どもだけで行動する場面が増えていきます。
保護者としては、成長した喜びもありますが、犯罪に巻き込まれないか不安な場面も増えますよね。
子どもが犯罪に巻き込まれないためには、どのように危険なのか防犯意識を高めてあげる必要があります。
この記事では、子どもの防犯意識を高めるための防犯標語や、子どもに持たせたい防犯アイテムをご紹介致します。
ぜひ、参考にしてみてください。

防犯標語で防犯意識を高めよう

子どもの防犯意識を高めるために、保護者の口からどのように危険なのか教えてあげることが大切です。
しかし、保護者からしても何をどのように教えてあげればいいのか分からなかったりしますよね。
そこで、おすすめなのが語呂合わせによる防犯標語です。
子どもから大人まで覚えやすい語呂合わせになっています。登下校・外出時、留守番前の有名な防犯標語をご紹介致します。

登下校、外出時の約束「いかのおすし」

登下校や外出時に危ない目に遭ったとき、自分の身は自分で守らなければいけません。子どもに理解してもらうために考えられたのが、「いかのおすし」です。

  • 「いか」…知らない人には絶対について「いか」ない
  • 「の」……知らない人の車には絶対に「の」らない
  • 「お」……「お」おきな声で助けを呼ぶ
  • 「す」……危ないときは「す」ぐに逃げる
  • 「し」……危ないことがあったらおうちの人に「し」らせる

留守番する前の約束「いいゆだな」

家の中は安全な場所だと思われがちですが、留守番中の子どもを狙った犯罪は少なくありません。
被害を防ぐためには、不審者に「家に家族がいるかもしれない」と思わせることです。そのためにも、家に入る前から気を付けなければいけないことがあります。
留守番する前の約束「いいゆだな」を教えてあげましょう。

  • 「い」…いえのカギをみせない(家の鍵を誰かに見られると、留守番することがわかってしまいます。家に着くまで鍵は人から見えないところにしまっておく。)
  • 「い」…いえのまわりをよく見る(子どもの背後から押し入られないよう、家の近くに人が隠れていないか、ずっとついてくる人がいないか、家に入る前に確認する。)
  • 「ゆ」…ゆうびん受けをチェック(郵便受けがいっぱいだと、空き巣が家に誰もいないと思って入ってきてしまう可能性が高まるため、留守番前に取り込むようにする。)
  • 「だ」…だれもいなくても「ただいま!」(家の中に家族がいるように見せかけ、子どもだけで留守番していると悟られないようにする。)
  • 「な」…なかに入ってすぐ戸締り(家の中に入ったら、すぐに鍵をかける。不審者の侵入を防ぐため、玄関だけでなく家全体の戸締りを確認する。)

子供に持たせたい防犯アイテム

子どもだけで行動する場面が出てきたら、安全対策として用意しておきたいのが防犯アイテム。子供に持たせておくと安心な防犯アイテムをご紹介いたします。

防犯ブザー

握ると鳴る! 防犯アラーム ピンク AKB-207(PK)【ゆうパケット対応】

防犯ブザーは、声の代わりとなって周囲に危険なことを知らせてくれるアイテムです。大事なのはいざという時に使えるかどうか、定期的に使い方の練習を親子で行いましょう。
また、すぐに鳴らせるところに付ける、鳴らして止められるか、電池が切れたり故障したりしていないかなども確認しましょう。

omamolink

omamolinkとは、「防犯ブザー」「自動録音」「SOS発信(GPSで位置情報送信)」機能付きのお守り型高性能護身アイテムです。
普段はお気に入りのお守りや大切なものを中に入れて持ち運べ、突然襲われたり、体調が急変した等、身の危険が差し迫った時には、omamolinkの入ったカバンを振るなどの簡単な操作で、ブザーや録音、SOS発信などの機能が作動します。
omamolinkデバイスの設定や録音の保存にはスマートフォンでアプリのインストールが必要ですが、防犯や見守り機能はomamolinkデバイス単体で利用できるので、スマートフォンを持っていないお子さまに持たせる事もできます。
また、omamolinkを持つユーザーのプライバシーに配慮し、SOS発信時のみGPSで居場所を知らせる仕組みを採用しているので、中学生・高校生等、自立心が芽生え行動範囲が広がってきたお子さんや、常に居場所を知られるのは嫌と感じる方にも安心して携行して頂けるアイテムです。
非常時に作動させると、SOSを止めるまで約1分ごとに位置情報が通知され続けます。

まとめ

以上、子どもの防犯意識を高めるための防犯標語や、子どもに持たせたい防犯アイテムをご紹介致しました。
子供は頭で理解していることを、行動に置き換えることがまだ上手にできないため、言葉だけではあまり効果は期待できません。危険な状況を説明してあげて、ロールプレイなどを繰り返し行い、身体で覚えさせておくことが重要です。

買い物へ行く買い物へ行く

無施錠は危険|鍵をかけ忘れないための防犯対策

2023/05/25(木)

近所のスーパーやコンビニでの買い物、ゴミ出し、数分歩いた場所にあるポストまで、「数分で戻るから大丈夫。」と、家の鍵を閉めずに外出したことはありませんか?
また、仕事や長時間家を空ける際に、「うっかり鍵を閉め忘れてしまった。」という方もいるのではないでしょうか。
空き巣の侵入手口の1位は「無施錠」ということをご存じでしょうか。
この記事では、空き巣の侵入手口のデータや、鍵の閉め忘れを防ぐための方法、空き巣から狙われない家にする防犯アイテムをご紹介致します。
是非、参考にしてみてください。

空き巣の主な侵入手口は「無施錠」

下の表は、警察庁「住まいる防犯110番」より、侵入窃盗犯の手口に関する令和4年のデータです。
一戸建住宅・共同住宅ともに一番狙われやすいのは無施錠(無締り)であることがわかります。
無施錠である家は、空き巣にとって何も手を加えることなく侵入できるため、絶好のチャンスです。
また、玄関だけでなく、窓にも注意が必要です。2階や3階であっても油断は禁物です。電柱や樹木、雨どいや配管などを上って、侵入してくることもあるため、窓もしっかり施錠しましょう。
令和4年
空き巣の総件数
1位 2位 3位
一戸建住宅 12,071件 無締り
(6,187件/51.2%)
ガラス破り
(3,710件/30.7%)
合かぎ
(370件/3.1%)
共同住宅(3階建以下) 2,866件 無締り
(1,475件/51.5%)
ガラス破り
(515件/18%)
合かぎ
(338件/11.8%)
共同住宅(4階建以上) 1,587件 無締り
(644件/40.6%)
合かぎ
(373件/23.5件)
ガラス破り
(179件/11.3%
引用:住まいる防犯110番より

鍵の閉め忘れを防ぐための方法

空き巣の侵入手口は、無施錠が一番多いことが分かりました。では、鍵の閉め忘れを防ぐためにどのような対策を行えばいいのかご紹介致します。

玄関に鍵を置く

玄関に鍵を置くことで、外出時にそのまま鍵を閉める習慣を身につけることができます。
鍵が目に入るところに置いておくことで、外出する際に「鍵を閉めなければ。」と閉め忘れを防げるでしょう。
もし、鍵を忘れたことに気づいても、玄関に置いておけば、靴を脱いで部屋の中まで取りに行く手間も省けます。

どのような理由でも施錠する

外出する際は、必ず鍵を閉める習慣をつけましょう。
ゴミ出しや近所のコンビニなど、「家を数分空けるだけだし、無施錠で大丈夫。」と判断していると、施錠することが習慣にならず、鍵を閉め忘れる可能性が出てしまいます。
どのような理由でも「家を出るときは必ず施錠する。」と決めることで、鍵の閉め忘れを防げるでしょう。また、施錠した後に扉を引いて鍵を閉めたか確認すると、後で施錠したか不安になりにくくなります。

電子錠やスマートロックを取り付ける

どうしても鍵を閉め忘れてしまうという方は、電子錠やスマートロックの購入を検討してみましょう。
オートロック機能のあるものに鍵を交換することで、鍵の閉め忘れを防げます。
最近では工事無しで設置できるものも販売されているため、賃貸物件でも取り入れることが可能です。

空き巣から狙われない家にする防犯アイテム

鍵の閉め忘れを防ぐための方法をご紹介致しました。しかし、空き巣から狙われにくくすることも大切です。防犯アイテムをいくつかご紹介致します。

防犯カメラを設置する

防犯カメラを設置することは、空き巣対策に効果的です。防犯カメラがあることで、空き巣に「防犯意識が高い家」と認識させやすいため、狙われにくくなります。


・屋外対応 防犯カメラ TR2

設定が簡単、Wi-Fiがなくても接続できる、夜間でも鮮明に撮影ができる、広範囲の撮影が可能な防犯カメラです。専用のアプリを使用すれば、外出先でもリアルタイム視聴ができ、また録画映像の再生も可能です。屋外での撮影に対応しているので、雨や風塵にも強い製品です。
動体検知の機能も搭載されており、あやしい動きをしている人が近くに似たら、すぐに自動録画が開始。アプリを通じてお知らせもされます。
常時撮影をしたり、スケジュール設定をして撮影することも可能です。

窓に補助錠を取り付ける

玄関だけでなく窓の鍵もしっかり閉めるようにしましょう。
窓に後から取り付けられる補助錠を取り入れることがおすすめです。鍵が複数あれば開けるのに時間がかかります。時間が勝負の空き巣は、侵入を諦める可能性が高くなります。
注意点としては、施錠が面倒になってしまい、設置していても途中で使わなくなってしまうことです。外出の際は、必ず補助錠も施錠するようにしましょう。

まとめ

以上、空き巣の侵入手口のデータや、鍵の閉め忘れを防ぐための方法、空き巣から狙われない家にする防犯アイテムをご紹介致しました。
空き巣の最も多い侵入手口は「無施錠」です。まずは、鍵の閉め忘れを防ぐことから始めてみましょう。それだけでも空き巣に入られる確率をグッと下げることができるでしょう。

買い物へ行く買い物へ行く

空き巣の侵入口は窓が多い!侵入防止に役立つグッズは

2023/05/25(木)

 「外出するときは窓も含めてちゃんと戸締りしているよ」という人は補助錠も使っていますか?
 玄関の鍵は防犯のために2つあるけれど、窓の鍵はクレセント錠(半円形のレバーを回転させて締める金具)が一つだけ、という家は多いのではないでしょうか。ですが、窓の施錠はクレセント錠を閉めただけでは安心できません。

クレセント錠は鍵ではない

 実はクレセント錠は防犯用の鍵ではなく、窓の気密性を上げて音漏れや外気の侵入を防ぐ為の「締め金具」です。
 クレセント錠が動かないようにする仕組みもスイッチやスライド式の簡単なロック機構が付いているだけの物が殆どなため、クレセント錠の近くに手が入る程度の穴を開けるだけで、外からでも簡単に開けられてしまいます。
 
 ベランダの窓や浴室・トイレも含め、家中の窓の鍵がクレセント錠だけの場合、不審者から見れば鍵をかけていないのと同じような状況になります。音を立てずに短時間で、目立たないように犯行を行おうとする不審者犯にとって「クレセント錠でしか施錠していない窓」「鍵の掛かっていない窓」と同じくらい侵入口として最適です。

窓の防犯を強化するにはどうすれば良いの?

 窓の防犯を強化するための比較的安価で効果的な対策として、補助錠などの防犯目的のカギを追加することが挙げられます。

 一般的に侵入者は、侵入に5分以上かかると約7割が諦め、また10分以上かかると9割以上が諦めると言われています。そのため補助錠を追加で増やすだけで「この窓は侵入に時間がかかりそうだ」と思わせることができ、に狙われにくくなります。
 
 窓用の補助錠はクレセント錠を施錠した後に、窓の上下2ヵ所に取り付けましょう。そうすることで窓の防犯性を高めることができます。

注意

※あくまでも補助錠ですので、必ず窓のクレセント錠を施錠した上でご使用ください
※窓のサッシ枠によっては取り付けできない場合がありますのでご購入前に取付可能サイズをご確認ください

その他侵入対策におすすめな商品

 補助錠の取り付けは侵入対策としてうってつけですが、完璧ではありません。侵入される可能性を少しでも減らす、被害を小さくするためには様々な対策をしておくことが重要です。

ガラス破り防止シート (1枚入り)


 窓ガラスに貼るだけで、その部分が割れにくくなり、侵入されるまでの時間を稼ぐことが出来ます。こちらの商品は2023年1月に全国で多発した強盗侵入事件の際に多くのお客様にご購入を頂いた、大変人気の商品です。
 また、在宅中に家に侵入されてしまう可能性も十分に考えられます。その時に何も対策しておらず侵入犯と対面してしまったら、重大な被害に遭ってしまう可能性も考えられます。万が一のことを考えて、「護身用品」を持っておくことを強くお勧めします。

催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード60


 大容量サイズで、玄関などお家での常備におすすめな、唐辛子由来の催涙スプレーです。飛距離は約3m~5mと、相手との距離を保ちながら噴射することが可能です。

ホワイトウルフ 17インチ スチール警棒 ブラック


 伸ばしたときは「約42.5cm」というスタンダードな警棒です。スチール素材なので、対人用として十分な強度を持っています。これを持って相手を無理に攻撃する必要はありません。警棒を伸ばし、相手が怯んでいる間に鍵のかかる部屋(トイレなど)に逃げ込み警察へ通報をするなど、相手をけん制するための道具としてご使用ください。

関連記事

いざという時の護身用キーホルダー|クボタンおすすめ3選

2023/05/20(土)

一見ただのキーホルダーのようにみえる、「護身用のキーホルダー」があることをご存じでしょうか?
これを「クボタン」と呼び、自宅や車の鍵などと一緒に身に着けられる護身用キーホルダーです。
こちらでは、クボタンについての基礎知識や、使い方や種類、おすすめのクボタンをご紹介致します。
ぜひ、参考にしてみてください。

クボタンとは

クボタンとは、在米日本人で空手家の窪田孝行が考案した護身用具。また、クボタンを使う護身術の術技体系のことクボタン護身術と呼ぶ。
キーリングが付いていてキーホルダーとして使え、鍵束の携行用具を装ってクボタン本体を腰のベルトに脇差しのように手挟んで携帯する。表面には鍵の束しか出ないので周囲に気づかれずに持ち運べ、軽くて短い棒状のため、不意に暴漢等に襲われた際にも迅速かつ円滑に脇から取り出して反撃できる。鍵の部分で相手に加えた打撃の威力が倍加する事に着目して考案、開発された極めて簡素で合理的な護身用具である。
元々は琉球空手で使われた「ヤワラ」という隠し武器に由来する。開発当初はペンテクニックと呼ばれていたが、後に考案者の名前の「クボタ」と「バトン(警棒)」を組み合わせて「クボタン」と呼ばれるようになった。
クボタンという少し変わった名称は、考案者「窪田孝行」さんの名前からとったことが由来です。
クボタンの素材は、樹脂やアルミ製のスティック状になっています。また、キーリングがついているため、誰でも携帯しやすい護身用具です。

クボタンの使い方

クボタンの使い方は、突く、払う、受けるなどの基本的な空手の技や、クボタンを使って締める、極める動きがあります。また、相手の筋肉の少ない部分や、関節の周辺を突いたり、握りしめることでパンチの威力を増幅できます。
クボタンは、他の護身用具に比べると、デザインもシンプルで非常に小型です。しかし、使い方次第で、圧倒的な体格差を埋めるほどの効果を持つ護身用具です。

初心者には扱いが難しい場合も

クボタンを考案したのは、空手家の方です。空手や護身術を習ったことが無い方が、いきなりクボタンを使いこなすことは恐らく難しいでしょう。
クボタン護身術は、YouTubeでも配信されています。イメージを掴んでおき、クボタンはお守り替わりに身に着けておきましょう。

クボタンの種類

クボタンには様々な種類が販売されています。
ここでは基本的なクボタンのタイプをご紹介致します。

スタンダードタイプ

円筒形の棒の形状をしたクボタンの原型ともいえる、シンプルなデザインです。

テーパードタイプ

円錐状に先を細くし、一点に集中する圧力を向上させたクボタンです。

フィンガータイプ

握りやすいように、溝やくぼみなど段差形状でグリップ力を高めたクボタンです。

バンブータイプ

バンブー(竹)をモチーフにしたデザイン性のあるクボタンです。
先端部が斜め向きにカットされたような形状になっており、デザインだけでなく、ダメージ性もあります。

モナドノック(スリム)タイプ

円筒形のスタンダードタイプの直径を小さく細くした形状のクボタンです。
細身で軽量化されています。少しでも軽いものが欲しいという方におすすめです。

忍者タイプ

指を入れる穴が付いた寸鉄や、スティック型の護身具を改良し、横に突起を付けたクボタンです。
突起の部分は取り外しが可能になっている商品もあります。

クボタン|おすすめ3選

クボタンには様々な種類が販売されています。その中でもおすすめのクボタンを3つご紹介致します。

クボタン スタンダード

長さ:約13.9cm
直径:約1.6cm
重量:約68g
素材:アルミ合金
カラー展開:シルバー・レッド・ゴールド・ブラック・ブルー
キーリング付きです。キーリングは取り外しが可能です。
先端が丸くない、スタンダードタイプです。

クボタン 忍者

長さ:約13.9cm
直径:約1.5cm
重量:約59g
素材:アルミ合金
カラー展開:ブルー・ブラック・シルバー・ゴールド・レッド
キーリング付きです。キーリングは取り外しが可能です。
先端が少し細くなったタイプのクボタンです。力が一点に集中しやすくなります。

スタイルクボタン ガラス割付き

長さ:約15cm
重量:約59g
素材:アルミ合金
カラー展開:ブラック
キーリング付きです。キーリングは取り外しが可能です。
握りやすい形状で、先端にガラス割りが付いているタイプの1本で2役のクボタンです。

まとめ

以上、クボタンについての基礎知識、使い方や種類、おすすめのクボタンをご紹介致しました。
様々な形状のクボタンが販売されているので、お気に入りのクボタンを見つけてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

旅行の長期留守|空き巣に遭わない為の防犯対策

2023/05/14(日)

家を長期間開けるということは、空き巣に入られても帰ってくるまで気づけません。楽しい旅行から帰ってくると、空き巣に家の中が荒らされていた…とならないためにも、しっかりと防犯対策を行って、安心して旅行に行きたいですよね。
この記事では、長期留守中に必ずしてほしい防犯対策や、普段から取り入れておきたい防犯アイテムをご紹介致します。ぜひ、参考にしてください。

長期留守中に必ずしてほしい防犯対策3選

長期間家を留守にする際に、必ずしてほしい防犯対策をご紹介致します。
空き巣から狙われないためには、「この家は長期間、誰もいなさそうだ。」と思わせないことが大切です。
少し手間ではありますが、空き巣被害に遭わないためにも対策を行いましょう。

郵便ポストを溜めないようにする

郵便ポストに配達物が溜まらないようにしましょう。郵便ポストに郵便物が何日も入ったままだと、郵便物を盗まれる可能性と空き巣からも狙われやすくなってしまいます。
郵便物をとめる方法は、郵便局に「不在届」を提出しましょう。不在届とは、不在期間中に届いた荷物は郵便局で保管し、届け出期間終了後にまとめて配達してくれます。
手続きの際には、運転免許証や健康保険証などの本人確認ができるものを準備した上で、郵便物等の配達を行う郵便局(最寄りの郵便局)へ向かいましょう。

新聞の配達を止める

新聞を購読されている方は、留守の期間中は新聞の配達をとめてもらうように連絡しましょう。
配達をとめることを忘れてしまうと、数日間の新聞がポストに溜まった状態は、誰から見ても数日間家を空けていることが一目瞭然です。

タイマー機能で夜間に室内を点灯させる

タイマー機能で照明器具を点灯・消灯しましょう。
夜間、何日も部屋が真っ暗だと「この家は長期留守の可能性が高い。」と、空き巣から狙われやすくなります。
タイマー機能の照明器具を取り入れることで、夜間にライトが付くように設定すると、家には住人がいると思わせられます。
合わせて気を付けたいことは、必ずカーテンを閉めてから外出しましょう。
外が暗いときに家の電気が付くと、外から家の中がはっきり見えてしまいます。家の中を見られることで、誰もいないことが分かってしまうと、逆に空き巣に狙われてしまうかもしれません。
2階以上に住んでいても方法は同じです。ほかの建物などから見られてしまう可能性もあるため、カーテンを閉める癖をつけましょう。

IoT対応の照明器具を活用する

最近の家電は進化し続けています。IoT(※)対応の照明器具なら外出先でも、スマートフォンなどで照明の遠隔操作することが可能です。
もし、照明器具の買い替えを検討されている方は、IoT対応のものにしてみると便利でしょう。
(※):IoT(Internet of Things)は、あらゆるモノをインターネット(あるいはネットワーク)に接続する技術であり、日本語ではモノのインターネットと言われています。

電話のスマートフォン転送

空き巣が固定電話の番号を知っている場合、電話をかけて留守かどうかを確認する場合があります。
もし、不在時の自動応答メッセージを「●日まで留守にします。」といったものに設定してしまうと、空き巣に好都合な情報を提供してしまいます。
この場合、自動応答メッセージは使用せず、携帯電話へ転送するように設定しましょう。

普段から取り入れておきたい防犯アイテム3選

日頃から空き巣に狙われないようにすることが大切です。
そのために、普段から空き巣の防犯対策として取り入れておきたい防犯アイテムをご紹介致します。

防犯カメラを取り付ける

防犯カメラがあると「防犯意識が高い家」と認識させやすいため、空き巣対策や様々な犯罪に効果的です。
また、リアルタイムで確認できる防犯カメラがあると、外出先でも異常がないかチェックできるため安心です。
被害に遭ってしまっても、防犯カメラの映像が犯行の証拠となるため、迅速な犯人特定・逮捕につながる可能性が高まります。

防犯フィルムを活用する

防犯フィルムは、窓の内側に特殊フィルムを貼ることで窓ガラスを割れにくくしてくれるアイテムです。防犯フィルムを貼った窓ガラスは、僅かな衝撃では割れにくくなるため、空き巣は途中で犯行をためらって諦める可能性が高くなります。

窓に補助錠をつける

窓に後から取り付けられる補助錠です。窓に鍵が複数あれば開けるのに時間がかかります。時間が勝負の空き巣は、侵入を諦める可能性が高くなります。
補助錠の取り付け場所は、サッシの下部より上部がおすすめです。上部だと外側から見つけづらく、わずかでも空き巣に時間をつくらせます。

まとめ

長期留守中に必ずしてほしい防犯対策や、普段から取り入れておきたい防犯アイテムをご紹介致しました。
空き巣は、下見をしてから侵入しやすい家を探すと言われています。郵便物が溜まっていたり、夜間時に電気がついていない家は、長い間留守にしていると狙われやすくなってしまいます。
ご紹介した防犯対策を参考にしていただき、安心して外出できるようにしましょう。

買い物へ行く買い物へ行く

スリ対策|海外旅行での防犯対策できていますか?

2023/05/10(水)

海外旅行の規制が緩和され、長期休暇を利用して海外旅行へ行こうと計画されている方も多いと思います。
海外旅行では、スリに気を付けなければいけないことをご存じでしょうか?
日本の感覚で海外に行くと、知らぬ間に貴重品が盗まれてしまう可能性があります。
海外でスリに狙われないために、どのような対策を行えばいいのかご紹介致しますので、ぜひ参考にしてください。

スリが多い都市10選


世界で特にスリが多いと言われている都市です。
下記に該当される場所へ海外旅行に行かれる方は、特にスリに気をつける必要があります。

ランキング スリの多い都市
1位 バルセロナ(スペイン)
2位 ローマ(イタリア)
3位 プラハ(チェコ)
4位 マドリッド(スペイン)
5位 パリ(フランス)
6位 フィレンツェ(イタリア)
7位 ブエノスアイレス(アルゼンチン)
8位 アムステルダム(オランダ)
9位 アテネ(ギリシア)
10位 ハノイ(ベトナム)
TripAdvisor:観光客が狙われやすい! スリが多い世界の都市トップ10より

該当しない国や都市の場合でも、「この国は安全です。」と言える場所はありません。万が一のことを考えて、海外旅行へ行くのであればスリ対策は行いましょう。

スリが起きやすい場所とは

スリが起きやすい場所は、下記のような場所です。
海外旅行であれば、誰もが必ず行く場所であるため、常にスリ対策が必要となります。

  • 空港
  • 電車やバスなどの公共交通機関
  • ショッピングモール
  • レストランやカフェなどの飲食店
  • 観光スポット

スリの手口とは

海外ではプロのスリ組織が多く、集団で行動していると言われています。
代表的なスリの手口は、まず仲間の一人がターゲットに話しかけ、ターゲットが気を取られている間に、他の仲間が貴重品を盗むという手口です。
また、スリではなさそうな子供やお年寄りの方から、貴重品を盗まれた。という事例が発生しているため、海外旅行で知らない人に声をかけられた際は注意しましょう。

基本的なスリ対策3選

スリ対策のポイントとして、スリにターゲットにされないことです。
「あの観光客は盗める隙がなさそうだ。」と思わせるような行動を意識しましょう。
基本的なスリ対策を3つご紹介致します。

リュック・カバンは前に持つ

リュックやカバンで海外旅行に行かれる方は、必ず身体の前で持ちましょう。
リュックは背中で背負うことが普通ではありますが、荷物が身体の後ろにあるため気付かないうちにリュックを開けられて、貴重品が盗まれる確率が高くなります。

貴重品はリュックやカバンの中に入れる

財布、パスポート、スマホなどの貴重品は、リュックやカバンの中に入れましょう。
上着やズボンのポケットに入れた状態では、いとも簡単に盗まれてしまいます。

歩きスマホをしない

歩きスマホは、スマホの画面に集中してしまい周囲の警戒心が下がってしまうため、その間に貴重品が盗まれる確率が高まります。
海外旅行で調べものをする場合は、リュックやカバンを身体の前で抱えて、立ち止まった状態でスマホを見るようにしましょう。

スリ対策におすすめ防犯グッズ3選

基本的なスリ対策をご紹介しましたが、スリ対策の防犯グッズを取り入れることもおすすめです。
海外旅行で役立つスリ対策グッズを3つご紹介致します。

ハンディーワイヤーロック

ハンディーワイヤーロックは、空港でフライトを待っている間に荷物を柱などにくくりつけることで置き引きや、盗難などを防止することができます。
特に、海外旅行に一人で行く方や、荷物を見てくれる人がいない場合に活用できます。

ファスナー閉め忘れ防止鈴

「hiramake ピタ鈴」の商品ページはこちら
(シルバー・ネイビー・ブラックの3色展開です。)
海外でリュックのファスナーが開けっ放しであれば確実にスリに狙われてしまいます。
「hiramake ピタ鈴」は、バックやリュックのファスナーが開けっ放しになっていることを、「大きな鈴の音」で教えてくれて、開けっ放しのままにするのを防ぐことができるアイテムです。
バックの閉め忘れが多いと自覚のある人にはとてもおすすめのアイテムです。

スーツケースベルト

「スーツケースベルト」の商品ページはこちら
(ブラック・オレンジ・ブルーの3色展開です。)
バックル式のスーツケースベルトです。旅行時の荷物の盗難防止に役立ちます。
スーツケースの施錠が不完全な時や、何かしらの衝撃によって鍵が解錠されたときに中身の荷物が飛び出すことを防ぐことが出来ます。

まとめ

海外旅行でスリ被害に遭わないために、基本的なスリ対策や、スリ対策におすすめ防犯グッズをご紹介致しました。
楽しい思い出になるはずの海外旅行を、貴重品を盗まれて悲しい思い出にならないために、しっかりとスリ対策を行いましょう。

買い物へ行く買い物へ行く

まずは基本から!夏の家の防犯対策

2023/05/02(火)

5月に入って数日が経ち、暖かい日が増えてきました。ついこの前まで暖房やこたつを使用していたのが嘘みたいですね。
暖かい季節になってくると、日中家の窓を開けて過ごす方も多いのではないでしょうか。扇風機や冷房を使用するにはまだ早いですが、なんとなく暑い日には窓を開けることがありますよね。
だからこそ、そういった季節には「居空き」などの被害が増える傾向にあります。窓やドアを施錠していないので、そのすきを狙って家に忍び込み、物品を盗まれてしまうのです。また開けたままなことを忘れて出かけてしまい、出かけている最中に家に侵入されてしまう「空き巣」などの被害に遭ってしまうことも考えられます。
夏が近づくにつれドアや窓を開ける機会は増えると思いますが、今回はそういった季節に覚えておきたい防犯対策について、紹介をしていきます。

「居空き」に有効な対策方法

まず「居空き」とは、家にいる時に何者かに侵入されてしまうことを指します。在宅中は家に鍵を掛けない方も多いのではないでしょうか。
基本的なこととして、在宅中も必ず施錠を行いましょう。
また風通しを良くするため窓を開ける時には、開けていることを忘れないよう注意し、使用していない部屋の窓は閉めておくなどして、無防備な状態を少しでも減らしましょう。
ドアや窓が開けられた時に、大きな音で教えてくれる防犯用品も有効です。

ドア・窓 開閉アラーム


アラーム本体と、マグネットの距離が離れることによって音が鳴ります。家の色々な箇所に取り付けることによって、緊急時に、よりはやく対応することができます。音で緊急事態がわかるので、逃げたり、警察に通報したりなど次の行動に移るための準備もできる点が魅力です。

催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード20


ボタンを押すだけで噴射できるので、女性やお子様でも使用が可能です。直接当てられなくてもにおいだけで十分に相手を行動不能にすることができます。催涙スプレーの成分は唐辛子なので後遺症の心配もなく、安心してご使用頂けます。万が一自分にかかった場合は水などで洗い流してください。

「空き巣」に有効な対策方法

「空き巣」とは、家を留守にしている最中に何者かに侵入されてしまうことを指します。
こちらも基本的なことは同じで、家を留守にする前には必ず施錠されているか確認を行いましょう。ご家族の皆さんで家の中を確認することで、施錠し忘れも防げると思います。
また、空き巣犯は近所からの見通しが悪い家を好むと言われています。庭にある木や雑草が生い茂っていたり、荷物がたくさんあるとそれが目隠しとなり、周りから侵入もバレにくくなります。なので常日頃から庭を整理しておくことも大変重要です。
また、ご近所の方が空き巣犯を目撃した場合、通報してくれることも考えられます。普段からご近所の方に挨拶したりなど、最低限の交流をしておくことも有効です。

まとめ

「居空き」や「空き巣」はどこか他人事と思いがちですが、いつ自分が被害に遭うのかわかりません。特に夏が近づくにつれ窓を開けることも増えてくるので、より侵入の機会を与えてしまいます。まずは簡単なところからお家の防犯対策を始めましょう。

トップページに戻るトップページに戻る

子供の留守番|安心・安全にするための防犯対策

2023/04/15(土)
仕事や家事、急用ができて、子供に留守番を頼みたいという場面において、子供だけの留守番で気になることが事故や防犯面でしょう。また、他のご家庭は何歳から留守番させているのか気になりますよね。
この記事では、子供の留守番は何歳からさせていいのか、親も安心ができる子供だけの留守番の防犯対策についてご紹介致します。
是非、参考にしていただき、子供を危険から守るために防犯対策を徹底しましょう。

子供の留守番は何歳から?

子供の留守番は何歳からよいのかという基準や法的年齢はありません。子供の成熟度には個人差があり、保護者が子供の成長速度から適切に決めるしかないということです。
そこで、ベネッセが行った保護者へのアンケートによると、「初めてお子さまだけでお留守番をしたのはいつですか?」という項目で、1位「小学校1年生(21.9%)」2位「小学3年生(18.8%)」3位「小学4年生(16.0%)」という結果でした。

引用:Benesse「約束事がポイント 子どもだけのお留守番」

アンケート結果から、小学生に上がってから留守番をさせているご家庭が多いようです。
しかし、前述でも述べた通り、子供の成熟度には個人差があり、親が子供の成長速度を見て留守番をさせる必要があります。

子供だけの留守番の防犯対策

子供だけの留守番は、親として不安を感じることも少なくないでしょう。
事故や事件を未然に防ぐために注意したい点などをご紹介致します。

玄関や窓のカギをすべて閉める

子供が帰宅した際、まずは玄関のカギを閉めるようにしましょう。そして、窓のカギも閉めるようにしましょう。空き巣などの犯罪では、玄関や窓の無施錠から侵入されるケースが多いため、カギはすべて閉めるように子供に伝えましょう。

来客・電話では親がいることを強調する

子供が留守番中に、来客がきたり電話がかかってきたりすることもあるでしょう。その際は、「パパ・ママは今は手が離せないから対応できない」ということを伝えれるように教えましょう。
居留守を使う手もありますが、空き巣が留守の家を探している場合は、誰もいないと思われると大変危険です。また、子供だけの留守番と知られてしまうことも危険なため、「親が一緒にいるが対応できない」ということを強調することが大切です。

水・火・転落の事故を防ぐための対策

子供の年齢によっては、水や火の怖さを十分に理解できなかったり、大人が思いもよらないような事で事故を起こす危険性も考えられます。
特に「水・火・転落」の事故に繋がらないように、危険なものに触らせない・近づけないように対策する必要があります。
■水
水に関しては、遊んでいて溺れることがないように、浴室の水は抜いておきましょう。また、ドラム式洗濯機にチャイルドロックをかけておくことが大切です。
■火
火に関しては、キッチンに入らない・近づかないようにすることが安心です。しかし、万が一のことを考えて、ガスの元栓は閉める、コンロにチャイルドロックをかけるようにしましょう。また、キッチンには包丁などの刃物や、お皿などの割れ物もあるため、いたずらできないようにすることが必要です。
■転落
転落に関しては、ベランダや窓にはカギを閉め、決して開けない・出ないように伝えましょう。また、子供が上がって遊びそうなテーブルや椅子など、転落や転倒に繋がりそうなものはなるべく置かないようにすることが必要です。

ホームセキュリティを取り入れる

ホームセキュリティを取り入れることも一つの手です。火災やガス漏れ、防犯など、すぐに対応しなければいけない緊急事態にすぐに対応してくれます。
費用は掛かりますが大切なお子様を守ってくれるでしょう。

緊急時の連絡先を教えておく

想定外の事態やトラブルが起きた場合、いざという時の連絡手段を決めておきましょう。
自宅の固定電話や、子供に携帯電話を持たせておくことも良いでしょう。その場合、連絡先を紙に書いて分かりやすい場所に貼って置いたり、すぐに繋がるように番号を登録しておきましょう。
「スマートお守り omamolink」を持たせてあげることもおすすめです。


スマートホンを持っていなくても、身の危険が差し迫った場合や、体調が悪くなってしまった場合などの緊急時に、防犯ブザー・自動録音・SOS発信(緊急時の身GPSで位置情報の発信)を、事前に登録している方のスマートホンに通知してくれるアイテムです。
(※omamolink本体の設定や録音の保存、SOS通知の受け取りにはスマートフォンが必要です。)

omamolinkの商品ページはこちら

まとめ

以上、子供の留守番は何歳からさせていいのか、子供だけの留守番の防犯対策についてご紹介致しました。
子供が一人で留守番をすることで大切なことは、防犯対策を徹底することです。今回ご説明した内容を参考に、安心して留守番できる環境を作りましょう。


買い物へ行く買い物へ行く

日本だとボディーガードだけ!? ここにしかない警棒をご紹介

2023/04/14(金)
2023年4月に、ボディーガードに新しい警棒が仲間入りしました!
ESP オートロック警棒
あまり見ないグリップやグリップエンドが特徴的な警棒なのですが……
実は日本で販売しているのは「ボディーガード」だけなんです!
※2023年4月現在:自社調べ
日本ではあまり知られておらず、かなり貴重な警棒です。
今回はそんな「ESP警棒」について、簡単に紹介をしていきます!

どこの会社のもの?


ESP警棒を生産している「EURO SECURITY PRODUCTS」という会社は、チェコにあります。
世界的に護身用品や防犯用品を販売していますが、日本ではあまり流通していません。
高い強度や機能性が人気の一つの、信頼あるメーカーです。
生産されている商品は、世界中の警察や軍隊で使用されており、実績も十分にあります。

商品ラインナップ

今回ボディーガードに入荷した警棒を2点ご紹介!

ESP オートロック警棒 20 エルゴノミックラバー 三角グリップエンド


オートロックタイプの警棒です。ラバーなので滑りづらくなっています。
人間工学に基づき設計された独特な形状のグリップがポイントで、少しある凹みで握りやすくもなっています。

ESP オートロック警棒 20 ブロックラバー 三角グリップエンド


こちらもオートロックタイプの警棒です。1つ目の警棒と違って、細かい凸凹があるグリップが特徴です。滑りづらく、機能的に使用ができます。「4130鋼」の素材を使用しており、強度も十分にある点も魅力です。

買い物へ行く買い物へ行く

トップページに戻るトップページに戻る

ゴールデンウィークを楽しむためにお家の防犯対策の徹底を!

2023/04/10(月)
もうすぐ、1年に1度の大きな長いお休みであるゴールデンウィーク(長期休暇)がやってきますね。
今年は「4月29日、30日」でお休み、5月1日と2日は平日で、「5月3日、4日、5日、6日、7日」がお休みとなっています。間の平日2日間もお休みとなったら、最大で9連休です。かなりの連休になる方もいるのではないでしょうか。
暖かい季節となり、また以前までのような外出自粛も緩和されているので、どこか遠くへ旅行に行かれる方も多いのではないかと思います。予定を立てるのはとても楽しいですよね。
何かとお家を留守にすることが多いゴールデンウィークですが、こういう時だからこそ、お家の防犯対策をしておくことがとっても重要です。1月2月に全国で強盗事件が相次いだのは、記憶に新しいのではないでしょうか。
せっかく楽しい気分で旅行をしてきたのに、家に帰ってきたら空き巣に入られていた!なんてことになってしまわないように、早いうちからお家の防犯対策をしておきましょう。
今回は、ゴールデンウィークなど長期休暇が始まる前にやっておきたいお家の防犯対策について紹介していきます。「防犯対策」となると、大掛かりなものを想像してしまう方もいるかもしれませんが、実は簡単にお金もかからず対策をすることが可能です。今回紹介するものはどれも簡単にできることばかりなので、是非お家を留守にする前に実践してみてください。
もちろん、普段のお家の防犯対策にも大変有効ですよ。

どんな事に気をつけたらいいの?

長い間家を留守にする時には、どういったことに気をつけたらよいのでしょうか。
まず最も基本的なこととして、鍵は必ずかけましょう!
その他の防犯対策をきちんとしていても、家のドアや窓が開いたままではせっかくの対策も意味がなくなってしまいます。基本的なことではありますが、鍵のかけ忘れによる空き巣被害などが多いのが実情です。家を出る前に家族みんなで、ドアや窓をしっかりと閉めているか点検してから出ると安心です。
また、家の中だけではなく外からも防犯対策を行う事が重要です。
空き巣犯は周りに見られないように犯行に及ぼうとするので、庭に荷物がたくさんあったり、庭木が高く周りからの見通しが悪い家を好みます。
暖かい季節となり植物も成長しだすので、長期休みの前に庭の掃除をしたり、荷物の整頓をするのも、実は防犯対策として大変有効です。

道具を使って更なる対策を!

ただ、上記のような対策をきちんと行っていたとしても、例えば窓ガラスなどを割られて侵入されてしまう可能性も考えられます。そういった場合を考えると、下記の商品がとてもおすすめです。

ガラス破り防止シート

窓の内側からこのシートを貼ることでガラスが割れにくくなり、家へ侵入されるまでの時間を稼ぐことができます。データ上では、空き巣犯が侵入しようとするときに、5分以上かかりそうだった場合は約7割が諦めて帰っていくようです。このシートで予め対策をしておくことで空き巣の被害に遭わない、また被害を最小限に済ませる事が出来る可能性がぐんと高まります。
また、下記のような窓やドアなどが開けられた時にアラームで教えてくれる商品もあります。複数個取り付けるのがおすすめです。

ドア窓開閉アラーム

アラーム本体と磁石の距離が離れることによって音が鳴る仕組みです。面倒な配線が必要ないので手軽に防犯対策をすることが出来ます。家を留守にしているときではありますが、大きなアラーム音が鳴れば、近所に住んでいる方が異常事態に気づいて通報してくれる可能性も高まります。もちろん在宅中でもアラーム音が鳴れば誰かの侵入を察知できるので、とっさに逃げたり通報したりなど、次の行動へ動きやすくなります。

まとめ

上記で紹介した商品3点は、比較的安価であり、また取り付けや設置も簡単に行う事が可能です。もし空き巣被害に遭ってしまった場合、被害はかなりのものとなる可能性も十分に考えられます。そうなってしまわないように、まずは上記のような道具を用いて、簡単なところから防犯対策をしてみましょう。もちろん、対策をしたから必ず被害に遭わないという訳では決してないので、常日頃から被害に遭わないようにどうしたらよいか、もし遭ってしまった時にはどうするかなど、話し合っておくことも大変重要です。

2023年6月、名古屋市への実店舗オープン!

2023/04/05(水)
いつも当店をご利用頂いているお客様にお知らせです。
2021年には大手デパートへの期間限定出店、2022年には大阪への初出店や、アキバ店のリニューアルオープンなど、破竹の勢いで様々な展開を繰り広げてきたボディーガードですが、 続けとばかりに名古屋での出店が決定!


2023年6月17日(土)に、愛知県名古屋市の伏見駅前にて、
3つ目の実店舗がオープン!


店舗情報

  • 店名:ボディーガード 名古屋伏見店
  • 営業時間:11:00~19:30
  • 定休日:水曜日(祝祭日は営業)
  • TEL:052-990-3080
  • 住所:〒460-0003  愛知県名古屋市中区錦2-16-21 GS伏見センタービル 9F
    ※伏見駅から徒歩1分、丸の内駅から徒歩6分
    錦通伏見交差点すぐです!

トップページに戻るトップページに戻る

新生活|通勤・通学で痴漢被害に遭わないための防犯対策

2023/04/05(水)
4月に入り新生活が始まって、通勤や通学で電車を使用し始めたという方も多いでしょう。
気持ちよく新生活を迎えたいのに、電車で痴漢被害に遭ってしまっては、とても不愉快な気持ちになり、毎日使用する電車で不安を感じ続けることにもなりかねません。
痴漢被害に遭わないためには、防犯対策をすることが大切です。この記事では、どのような対策をすればいいのか、万が一被害に遭ってしまった時にどのように助けを求めればいいのかご紹介致します。

電車での痴漢被害が起きやすい時間帯


愛知県警が、電車内での痴漢事件を分析した結果、時間帯によって発生場所が変わる傾向があることを発表しました。
県迷惑行為防止条例違反容疑で検挙された62件を対象に、発生時間帯別に場所を振り分けてみると、朝の通勤・通学の時間帯の午前7時~9時は「出入り口付近」が多く、午後7~11時になると「座席」が多い傾向にあるようです。
発生場所が変わる理由として、夜は空席が多く、ボックス席の死角などで被害に遭うケースが多いようです。

混雑状況を考えて位置を変えることが大切

このような結果から、朝7時~9時は「出入り口付近」に立たないことや、午後7~11時に車両がすいていれば死角の多いボックス席に座らないようにするなど、混雑状況を考えて位置を変えることが大切です。

痴漢に遭わないための防犯対策

痴漢に遭わないためには、日ごろから防犯対策をすることが大切です。
どのような対策を行いばいいのがご紹介致します。

女性専用車両を利用する


女性専用車両は、痴漢などの性犯罪や暴力から女性を保護するものとして設置されました。
痴漢被害に遭わないためには、できるだけ安全なところにいくことです。電車に女性専用車両が設置されているのであれば、すすんで利用しましょう。
女性専用車両が設置されていない場合は、以下の紹介を参考にしてみてください。

朝は出入り口付近に立たない

前述でも述べた通り、朝の通勤・通学の時間帯の午前7時~9時は「出入り口付近」が多く発生しています。混雑しやすい朝の時間帯は、出入り口付近に立たずに、奥へ詰めて乗車しましょう。
出入り口付近で痴漢が発生しやすい理由は、混雑していると犯人が誰か分かりにくい、気付かれてもドアの近くなのですぐに逃げられるからです。

空いているときの座席にも注意

午後7~11時になると「座席」でも被害が発生しています。夜遅くになると、車両が空いていて座りたくなる気持ちもありますが、ボックス席が死角となり人目に付きにくい為、痴漢被害が発生する傾向にあります。

防犯ブザーを身につける

防犯ブザーを周りから見えるようにカバンなどに付けましょう。警戒心や防犯意識の高さをアピールでき、痴漢の抑止力にもなります。
防犯ブザーは、万が一の時に声の代わりとなってくれるため、身につけておくことをおすすめします。

防犯ブザーの商品一覧はこちら

痴漢に遭ったときの対処法

万が一、痴漢被害に遭ってしまった場合、どのように行動をすればいいのかご紹介致します。

本当に痴漢なのか確認する

満員電車であると、他人の荷物が当たっているだけなのか?痴漢被害に遭っているのか?と思う場面に遭遇することがあるかもしれません。
しかし、無実の人を冤罪で捕まえてしまうと、逆に自分が痴漢冤罪の加害者となってしまう可能性があります。
恐怖を感じる時間ではありますが、まずは落ち着いて、本当に痴漢被害に遭っているのかを確認しましょう。

警視庁の防犯アプリ「Digi Police」を活用する

「Digi Police(デジポリス)」とは、警視庁の無料防犯アプリです。
「痴漢撃退機能」が搭載されており、画面で痴漢被害を訴えたり、音声で助けを呼べる機能があります。事前にダウンロードしておき、万が一の時に備えておいても良いでしょう。
また、痴漢被害に遭っているかもしれない人に対しても、「ちかんされていませんか?」という表示画面を見せることによって、助けが必要か確認できる機能も搭載されています。

その場から離れる

実際に痴漢被害に遭うと、恐怖で声が出ない、パニックになってどうすればいいのか分からなくなる方もいるかもしれません。
その場合、無理して犯人を捕まえようとするのではなく、自分を守るためにも「その場から離れる」ことが大切です。対策としては、すぐにその場でしゃがみ込むことや、次の駅で別車両に乗り換えたりしましょう。

まとめ

痴漢被害に遭わないために、どのような防犯対策をすればいいのか、万が一被害に遭ってしまったときは、どのように助けを求めればいいのかご紹介致しました。
日頃から防犯対策を行い、痴漢被害のリスクを減らして安心できる通勤・通学をしましょう。


買い物へ行く買い物へ行く

無色の催涙スプレーはありますか?

2023/04/03(月)

弊社で取り扱っている催涙スプレーは唐辛子が主な成分となりますので、無色の催涙スプレーはなく、色はオレンジに近い色となっております。

空き巣に下見されているかも?空き巣の前兆の見つけ方・狙われないために

2023/03/30(木)
空き巣は事前に下見を行い、あらかじめどの家に忍び込むか、狙いをつけておく場合が多いと言われています。こちらの記事では、空き巣がどのように下見をしているのか、空き巣の前兆の見つけ方、空き巣に狙われないための防犯対策についてご紹介致します。

空き巣はどう下見をしているのか

空き巣はどのように忍び込む下見をしているのかご説明します。

周辺環境の下見をする

空き巣は、まず周辺環境を下見します。その理由は、どんなに忍びやすい家があっても、道路に防犯カメラがあったり、人目のつきやすい場所だと犯行後に捕まる可能性が高くなってしまうからです。
空き巣の都合のいい環境は、「忍びこみやすい・逃げやすい・人目につきづらい」ところです。
道路などに防犯カメラの設置が少ない地域、人目や人通りが少ない地域は、空き巣の候補に当てはまります。

忍び込む家の下見をする

周辺環境の確認ができれば、次に忍び込む家を選ぶために下見をします。
空き巣は、豪邸など関係なく「忍び込みやすい・逃げやすい」ことが重要です。豪邸な家であると防犯対策がしっかり行われている可能性があるため、空き巣には侵入のリスクが高いので諦めるでしょう。
空き巣が狙う条件は、
・留守が多い家
・防犯カメラなどの、防犯対策がされていない家
・玄関や窓の鍵がシンプルな家
・庭に物が多く、人目につきにくい家
・物置などの足場があり、2階に忍び込みやすい家
・犬を飼っていない家
これらが当てはまる家は、空き巣に狙われるリスクが高いため注意が必要です。
犬を飼っている家は、犬に吠えられてしまうと周囲からの注目を集める可能性があるため、狙うことを諦める空き巣もいます。

空き巣の前兆の見つけ方

空き巣は、狙っている家に痕跡を残している可能性があります。空き巣の前兆にいち早く気付き、警察に相談することが大切です。

普段見かけない人を何度も見かける

空き巣の下見は怪しい服装でうろうろしていると思われがちです。実際は、普段着で歩いていたり、スーツ姿でセールスマンを装ったり、作業着で業者を装っている可能性があります。
スーツ姿や作業着であると、「営業かな?なにか工事があるのかな?」と、空き巣犯だと思いにくいですよね。
しかし、見た目は怪しくなくても、何度もみかけたり、周辺エリアをうろうろとしている人がいれば、空き巣が下見しているかもしれないと警戒しておくことが必要です。

留守か確認されている

空き巣は、基本的に住居人の留守を狙って侵入します。忍び込む家のターゲットを絞ったら、住居人がいつの時間帯に留守になるのか確認しています。
一般的な方法は、インターホンを鳴らして住居人がいるか確認する方法です。その場合、スーツ姿でセールスマンや、作業着で業者のふりをしてインターホンを鳴らすことが多いため、住居人が出てきた場合は、嘘の営業トークなどで自然な会話をして立ち去っていきます。
録画付きインターホンを付けている家で、何度も同じ人が録画に残っていれば、留守を確認されている可能性があるため注意しましょう。

マーキングがあると要注意!

空き巣が下見を行って、そのときの情報をマーキングとして残す場合があります。インターホン、表札、電気メーター、郵便受け、門扉などに書き込まれた数字やアルファベットなどの落書きがあれば要注意です。マーキングを見つけたら、すぐに消しましょう。

マーキングの意味

マーキングでよく使われている例とそれぞれの意味は以下の通りです。
例えば、「WS820R」は、「女性が一人暮らし、平日の8時から20時は留守」という意味になります。
※マーキングの意味は、空き巣犯によって異なる場合があります。

マーク 意味
M 男性が住んでいる
W 女性が住んでいる
S 一人暮らし
F 家族で住んでいる
SS 土日休み・平日は家を空けている
820R 平日の8時から20時は留守

空き巣に狙われないための防犯対策

空き巣に下見でターゲットにされないためには、どのような防犯対策を行うと良いのか、いくつかご紹介致します。

留守と気付かれないようにする

留守が多い家は空き巣に狙われやすいため、夜の帰宅が遅い人は、自宅の玄関やリビングの照明をタイマーで自動的につくようにしておくことがおすすめです。
また、テレビを付けておくこともいいでしょう。電気や音がついていることで、家の中に誰かがいると思わせることができます。

モニター付き録画可能のインターホンを取り付ける

モニター付きのインターホンであれば、部屋の中から訪問者の顔や声を確認できます。安全を確認した上で開錠することができるのでおすすめです。特に、訪問映像を録画できるインターホンであれば、不在の際でも記録が残る為、おすすめです。

防犯カメラを取り付ける

空き巣は顔がばれることを嫌がります。
玄関や庭に防犯カメラを設置することは、空き巣対策には効果的です。

・防犯カメラの商品一覧はこちら

まとめ

空き巣がどのように下見をしているのか、空き巣の前兆の見つけ方、空き巣に狙われないための防犯対策についてご紹介しました。空き巣に狙われないためには、下見の際に「この家はやめておこう」を思わせることが必要です。防犯対策をしっかり行いましょう!

買い物へ行く買い物へ行く

スタンガンを当てている相手から触られたら自分も感電する?

2023/03/18(土)

自分に電気が来ることはありませんのでご安心ください。

親も安心|子供に持たせたい防犯グッズ

2023/03/15(水)
4月に小学校入学を控える新1年生のお子様を持つ保護者の方もいらっしゃるでしょう。小学校への進学を機に、子供が一人で行動することが増えるため、保護者にとっては、わが子が犯罪に巻き込まれてしまわないか不安に感じるかと思います。
「令和3年警察白書」で発表された、13歳未満の子どもが被害者となった刑法犯の被害総件数によると、令和2年は8,788件です。年々減少傾向ではありますが、それでも少ないと言えない数字です。
こちらの記事では、わが子が犯罪に巻き込まれないために、防犯標語の「いかのおすし」の教え方や、防犯ブザーの選び方、子供に持たせたい防犯アイテムについてご紹介しております。
ぜひ、参考にしてみてください。

子供が覚えやすい「いかのおすし」を教えよう

小さな子供に沢山のルールを教え、覚えて守ってもらうことは大変だと思います。そこで、防犯標語の「いかのおすし」を教えてあげることがおすすめです。
「いかのおすし」とは、子供の安全を確保するための語呂合わせです。
「いか」…知らない人には絶対について「いか」ない
「の」……知らない人の車には絶対に「の」らない
「お」……「お」おきな声で助けを呼ぶ
「す」……危ないときは「す」ぐに逃げる
「し」……危ないことがあったらおうちの人に「し」らせる
しかし、子供は頭で理解していることを行動に置き換えることが、まだ上手にできないため、言葉だけではあまり効果は期待できません。危険な状況を説明してあげて、ロールプレイなどを繰り返し行い、身体で覚えさせておくことが重要です。

防犯ブザーを選ぶ時のポイント

子供に持たせたい防犯グッズとして、「防犯ブザー」が有名です。
防犯ブザーにも様々な種類があります。子供に持たせる防犯ブザーはどのようなものが良いのかポイントをご紹介致します。

操作がシンプルなタイプ

防犯ブザーは、作動させるためにピンを抜くタイプ、引き紐タイプ、本体を握るタイプ、ボタンを押すタイプなど、様々な種類があります。
いざという時にすぐ作動できないと意味がないため、子供の力でも無理なく作動させられる引き紐タイプがおすすめです。
逆にあまりおすすめできないのは、ピンが完全に抜けてしまうタイプです。誤ってピンが抜けてしまい、ピンがどこかにいってしまっては戻せない可能性もあります。

音が大きなもの

防犯ブザーは、周囲に危険を知らせるものなので、音は大きく作られていますが、商品によって音の大きさが違います。最低でも、85dB以上の音が出るものを選びましょう。また、100dB以上であればしっかり周りに危険を知らせることができます。

月に1度は電池のチェックを

防犯ブザーが電池式のタイプであれば、電池が消耗してくると音が小さくなるため、月に1度は保護者がチェックするようにしましょう。
充電式のタイプは、定期的に充電することを忘れないようにしましょう。

雨にも強い丈夫なタイプ

防犯ブザーは、ランドセルやカバンなどに毎日身に着けるものです。
子供が扱うものなので、防犯ブザーをぶつけたり、落としたりして衝撃を与えてしまうこともあるでしょう。
雨の日にも使えるように、防水・防滴機能がついている、衝撃に強い防犯ブザーを選びましょう。
定期的に買い替える必要もなくなるでしょう。

子供に持たせたい防犯グッズ

子供に持たせておくと安心な防犯グッズをご紹介いたします。

防犯ブザー

握ると鳴る! 防犯アラーム ピンク AKB-207(PK)【ゆうパケット対応】

防犯ブザーは、声の代わりとなって周囲に危険なことを知らせてくれるアイテムです。大事なのはいざという時に使えるかどうか、定期的に使い方の練習を親子で行いましょう。
また、すぐに鳴らせるところに付ける、鳴らして止められるか、電池が切れたり故障したりしていないかなども確認しましょう。
「防犯ブザーを選ぶ時のポイント」を参考に、選んでみてください。

スマートお守り omamolink

「防犯ブザー」「自動録音」「SOS発信(GPSで位置情報送信)」機能付きのお守り型高性能護身アイテムです。
普段はお気に入りのお守りや大切なものを中に入れて持ち運べ、突然襲われたり、体調が急変した等、身の危険が差し迫った時には、omamolinkの入ったカバンを振るなどの簡単な操作で、ブザーや録音、SOS発信などの機能が作動します。
omamolinkデバイスの設定や録音の保存にはスマートフォンでアプリのインストールが必要ですが、防犯や見守り機能はomamolinkデバイス単体で利用できるので、スマートフォンを持っていないお子さまに持たせる事もできます。
また、omamolinkを持つユーザーのプライバシーに配慮し、SOS発信時のみGPSで居場所を知らせる仕組みを採用しているので、中学生・高校生等、自立心が芽生え行動範囲が広がってきたお子さんや、常に居場所を知られるのは嫌と感じる方にも安心して携行して頂ける商品です。
非常時に作動させると、SOSを止めるまで約1分ごとに位置情報が通知され続けます。

まとめ

以上、防犯標語の「いかのおすし」の教え方や、防犯ブザーの選び方、子供に持たせたい防犯アイテムについてご紹介致しました。
わが子に何か起きてからでは遅いため、今回ご紹介した「いかのおすし」で子供に防犯を意識させ、防犯アイテムの使い方を定期的に練習し、子供の成長を見守っていきましょう。

買い物へ行く買い物へ行く

スタンガンの修理依頼は可能でしょうか?

2023/03/10(金)

修理は可能ですが、海外からの輸入品の為、修理をご希望の場合海外へ商品を送るかたちとなり、往復送料や修理・部品代などを含めると本体購入代金よりも高くなります。スタンガンは消耗品ですので、弊社では修理ではなく買い替えのご案内をさせて頂いております。

アルカリ9V電池の付け方は?

2023/03/06(月)
電池式のスタンガンで使用される事の多いアルカリ9V電池の装着方法について、
電池ボックス内にあります端子にアルカリ9V電池のプラスとマイナスを嵌めて頂けましたらと思います。
※端子の小さい方を電池の大きい方(-)に、端子の大きい方を電池の小さい方(+)に嵌めてください
※プラスとマイナスを間違わないようご注意ください
※端子がコードでつながっている場合は、引っ張りすぎないようご注意ください

装着例「小型スタンガン エレキハウンド201」の場合


9V電池の付け方

護身・防犯用に持っておきたい警棒の選び方|おすすめ商品もご紹介

2023/03/05(日)
護身用や防犯用に「警棒」の購入を考えているという方もいるのではないでしょうか?
「警棒」には、素材や長さなど様々な種類があり、どれを購入すればいいのか分からない方も多いかと思います。ポイントを抑えつつ、おすすめの警棒をご紹介致します。
また、警棒とはどのようなものなのか、軽犯罪違法にならないのかなど、ご説明致します。購入する際に参考にしてみてください。

警棒について


警棒とは、どんなものなのか簡単にご紹介致します。

警棒とは

警棒とは、棍棒の一種で、護身用具や逮捕具として使用されるものを指す。
武器として使われる棍棒が殺傷力を高める構造になっているのに対して、警棒は過度に相手を傷つけない形状をしていることが多い。かつては木製のものが主流であったが、現在ではカーボン製や金属製、強化プラスチック製、硬質ゴム製のものも使用されている。単純な棒状でなくトンファー型のものや伸縮式の特殊警棒も存在する。
引用元:Wikipedia

日本における警棒について

警察官や警備員が警棒を携帯していることが多い。
基本的には殺傷力の低い護身用具として使われるが、扱いようによっては相手を死傷させかねない、れっきとした武器ともなる。日本では、警棒の購入や所有には法的規制はないが、みだりに携帯すると違法(軽犯罪法違反など)とされる場合があり、十分な注意が必要である。なお、警察官や警備員の警棒操典では、使用に際しては過剰防衛にならないよう”首から下の部分”を、”殴る”のではなく”叩く・打つ”など、相手に与える打撃は制圧のための必要最低限とすることが指導されている。

引用元:Wikipedia

簡単にまとめると、

  • 棍棒の一種で、護身用具や逮捕具として使用される。
  • 日本では、警察官や警備員が警棒を携帯していることが多い。
  • 基本的には殺傷力の低い護身用具として使われる。
  • 扱いようによっては相手を死傷させかねない、れっきとした武器ともなる。
  • 日本では、警棒の購入や所有に法的規制はないが、みだりに携帯すると違法(軽犯罪法違反など)とされる場合があり、十分な注意が必要である。

警棒は合法?誰でも所持できるのか

扱い方によっては、相手を死傷させかねない警棒。警察官や警備員が所持できることは分かったが、防犯用・護身用に誰でも所持できるものなのか疑問に思いますよね。
結論、警棒の購入は誰でも可能であり合法です。万が一の時に、自宅や会社に備えておくことも可能です。しかし、防犯用・護身用目的で普段から所持することは、場合によっては軽犯罪法違反に触れてしまう恐れがあります。
軽犯罪法に触れないためには、警棒を所持するための正当な理由が必要ということになります。しかし、正当な理由に関しては、警察官によって対応が異なる場合があります。
違法にならないためにも、事前に相談してみることが一番安心でしょう。

警棒の選び方|おすすめの警棒もご紹介

では、様々な種類の警棒が販売されています。どれを選べばいいのか迷う方も多いでしょう。用途によっておすすめの警棒をご紹介致します。

警棒初心者・女性におすすめ|軽量のアルミ製


・軽さ重視の警棒一覧はこちら

様々な素材の警棒が販売されています。初めて警棒を購入される方、女性の方や力のない方は、一般的な警棒を使い慣れるまで非常に重く感じます。そんな方におすすめなのは、軽量化されたアルミ製です。他の素材より軽いため、長さがあっても扱いやすく、携帯して持ち歩くのにも適しています。

威力重視の警棒


・威力重視の警棒一覧はこちら

襲われたときに、しっかり威力が出せる警棒タイプです。威嚇効果も高く破壊力も高い警棒を望まれる方は、重さがある程度ある警棒を選びましょう。

刃物対策の警棒


・対刃物を想定した警棒一覧はこちら

通り魔による殺傷事件は、ナイフや包丁などの刃物で犯行に及ぶケースが多いです。刃物を持っている相手に少しでも、回避する可能性を高めるには護身用品が必要不可欠な存在です。その中でも、鍔(つば)が付いてる警棒が刃物戦も想定した護身用品で危険回避に有効です。

鍔があることによって、刃物から手を守ることを考慮した作りになっており、鍔なしとは違った効果が得られます。

FBIも採用|ASP警棒

ASPとは、アメリカ警察やFBIで採用されている一流品の高品質特殊警棒を生み出したアメリカのメーカーのこと。ASP社の警棒に採用されている素材は、「4140カスタムスティール合金」と呼ばれる、耐久性に優れた素材を採用しているのが大きな特徴です。その耐久性は、約1.5トンもあるパトカーを吊り下げても耐えることができます。

まとめ

以上、警棒とはどのようなものなのか、警棒の選び方などについてご紹介致しました。
日頃から警棒の所持を考えている方は、軽犯罪違法にならないためにも、警察へ事前に相談することが安心です。

買い物へ行く買い物へ行く

学校施設に不審者が侵入した時に有効な護身用品は?

2023/03/03(金)
護身セット

学校施設に不審者が侵入した時に有効な護身用品は?

 2023年3月1日午後0時半頃、埼玉県戸田市の中学校に刃物を持った若い男が、当時、試験が行われていた教室に入ろうとし、取り押さえようとした60歳の男性教員が上半身を複数回切りつけられてけがをしました。
侵入したのは17歳の男子高校生で、殺人未遂の疑いで逮捕されたそうです。
 学校施設では、2001年の大阪の池田小学校で起きた刃物を使用した殺傷事件以降、危機管理マニュアルの作成やサスマタの配備、防犯カメラの設置等、防犯対策の強化が進んでいますが、予算の関係で難しい所や、また校門が開かれ侵入が容易になりやすい時間帯を狙われる可能性はあります。
 もし不審者が校内に侵入したり、生徒等に危害を加えようとした場合、生徒を避難させたり、警察が駆け付けるまでの不審者の足止めが必要な場合に備えて、教職員でも最低限対応できるように、サスマタ等を使用した防犯訓練を行っている所は多いと思います。
 しかし、昨今増え続けている凶悪販売への対策としてサスマタだけでは不安なため、学校施設へ防犯・護身用品の備えを検討してはいるが、何を買ったらいいか分からない…
 そんなお悩みを解消すべく、実際に日本全国様々な教育機関において、防犯グッズとして装備されている実績のある防犯・護身用品を紹介します!

不審者から守るために役立つ商品

サスマタに追加して、学校施設で備えておくべき防犯・護身用品をご紹介!
下記の商品をまとめた、教育機関専用のお得なパッケージ販売も行っています。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【教育機関専用】防護用品6点パッケージ

催涙スプレー

短時間で高い効果を得られ、過剰防衛にもなりにくい、画期的な護身用品
 催涙スプレーは、相手の手の届かない範囲から使用でき、また使用方法も相手に向かって噴出するだけというシンプルな動作の為、相手との体格差を気にせず使用できます。
 また当店取り扱いの催涙スプレーは唐辛子成分で出来ているため、アレルギーなどを持っていない限り、後遺症の心配はありません。
 催涙スプレーが顔周辺に少しでも付着すれば十分に効果が期待でき、付着した際の効果も1~2時間程度続くので、催涙スプレーを噴射された相手がすぐに反撃してくるような危険性も低いです。

特殊警棒

高強度に鍔までついて、誰もが認める一品
 警棒は、サスマタと比べるとリーチは短いですが、収納された状態から振り出すと2倍~3倍ほどの長さになるので、相手に向かって構えるだけでも威嚇効果を発揮します。また鍔付き警棒は、刃物を警棒で受けた時に手を守ることを考慮した作りとなっております。
 サスマタを持っている人が相手を取り押さえ、警棒を持っている人が相手の武器を叩き落とすなど、連携して使用する事でさらに効果を発揮します。

防刃用品

相手が刃物を持っていても負傷率を下げられる防刃用品
 刃物を持った相手と正面から対峙した場合、人は反射的に両手で防御行動を取ったり、刃物を掴もうする事が多いです。
 その為、防刃グローブや防刃スリーブ等で、腕の保護を重点的にすれば、刃物による攻撃に対して、対応できる可能性はかなり上がります。

防護盾

身を守りつつ、相手の警戒もできる透明な防護盾
 不審者などの攻撃から身を守ることのできる防護盾。基本は身を守ることが優先ですが、場合によっては、防護盾を使って体当たりすることも有効です。
 ポリカーボネート素材は、樹脂製なのでとても軽量ですが、強化ガラスよりも強固で、透明なプラスチックの中で最高クラスの強度を備えているため、ハンマーでたたいても割れません。また耐衝撃以外に、耐熱性にも優れています。透明で視野が狭くならないので、盾を構えている状態でも相手の行動を警戒しやすいです。

お得なセット販売をご希望の方へ

教育機関専用のお得なパッケージ販売も行っていますので、お気軽にお問い合わせください。
【教育機関専用】防護用品6点パッケージ

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事

スタンガンは服の上からでも効果がありますか?

2023/03/02(木)

効果はあります。しかしどのくらいの服を貫通できるかはスタンガンの性能によってきます。。中にはジャンパー2~3枚着ていても余裕で通すものもあります。ほとんどすべてのスタンガンは服一枚くらいは軽く通すため相手が厚着をしているようであれば、太ももなど衣服の薄い部分を狙うと良いかもしれません。

催涙スプレーで後遺症は残らない?

2023/03/02(木)

基本的には残らないと言えます。現在ほとんどの催涙スプレーはOCタイプいわゆる唐辛子スプレーです。一時的に咳き込んだり涙が止まらなくなるような症状がでますが時間と共に治まってきます。ただし著しく皮膚の弱いかたやスプレーの成分にアレルギーのある方などは病院での処置が必要となることもありますが、そういった方はほとんどいません。下記の記事も参考にしていただければ幸いです。

○催涙スプレーの効果と実際にかかったらどうなるのか

ボディーガードで「スパイカメラ」多数販売中!

2023/03/02(木)

 小型カメラは、「スパイカメラ」という名前でも知られている、通常のカメラよりサイズが小さめな、防犯対策に非常に有効なツールです。以前までは、一部のスパイグッズファンの方だけが所持して楽しむ道具でしたが、現在は防犯対策として活用される方が増えたため、高画質で長時間録画できるものや、録音もできるもの、様々な形状のものが続々と登場しており、より色々な環境下で活用できるようになってきました。

どういう人が使用するの?

「スパイカメラ」が小さいサイズのカメラであることがわかったところで、一体どういう人が使用されいるのでしょうか?

スパイカメラは、様々な職業や立場の方に使用されています。例えば、会社内での従業員の業務にあたる様子を撮影して不正行為などが無いか確認をしたり、昨今話題になることの多いパワハラやセクハラ被害の証拠を集めるために使用する方もいます。また家庭内でのDVや浮気現場の調査、侵入や空き巣対策などで、使用される方もいます。
スパイカメラは、先に書いたように様々な形や機能を持ったものが多く存在するので、使用したい状況に合った機器を選んで頂くことが可能です。

ドラレコ感覚で、まずは備えてみる!

 あおり運転をされた、故意に車をぶつけられた、当たり屋など……運転中の事件や事故の報道がニュースで流れる時、ドラレコの映像が使用されているのを見たことある方は多いのではないかと思います。ドラレコは、何かあった時のための証拠保持として、大変有効なツールです。
 では私たちは、たとえば仕事中のパワハラ被害や、家にいる時のDV被害など、何か怖い事件などに巻き込まれてしまって警察へ相談するときに、自分の目で見たものや耳で聞いたものだけの説明だと、証拠として扱ってもらえず、取り合ってももらえない可能性が大いにあります。
 何か起きてしまった時に確実な証拠を獲得するための道具として、当店はスパイカメラを備えることをお勧め致します!

スパイカメラはどこで購入できるの?

「ボディーガード」では、信頼性も高く機能も充実した小型カメラを多数販売しています。ぜひ以下よりご覧ください。
また、もしもの時の証拠保持として使用をする精密機器のため、実際に商品を見てみたいという方もいるのではないでしょうか。
当店は、「東京・秋葉原」と「大阪・なんば」の2か所にそれぞれ実店舗を構えております!
「ボディーガード 東京アキバ店」と「ボディーガード 大阪なんば店」それぞれでスパイカメラを展示しております。実際にご覧頂くことが可能です。
実物をご覧頂けるので、設置した場合の状況も確認しやすいですし、ご不明点がありましたら店頭のスタッフに是非お問い合わせ下さい。

設置場所にあった小型カメラを選びましょう!

「スパイカメラ」には様々な形や機能を持つ種類がありますが、設置場所や使用したい状況に合ったものを使用することで、より効果が発揮されます。
例えば、ペン型のスパイカメラであれば胸ポケットに差すことができるので、職場や学校内でも自然に使用することが出来て、相手に撮影していることを警戒される可能性も少なくすみます。
火災報知器の形をしたスパイカメラであれば、自宅内に自然に設置することができるので、DVの現場や浮気の現場を警戒されることなく記録することができます。
「設置したい場所にどのスパイカメラが合うか分からない」「こういった状況に有効なスパイカメラが知りたい」など、何かございましたら是非ご相談ください。

関連動画

トップページに戻るトップページに戻る

ASP警棒製のホルスターにその他のメーカーの特殊警棒を入れて使うことはできますか?

2023/03/01(水)

特定のASP警棒用に製造されているので、警棒によっては入らなかったり、また入ってもスカスカの可能性がございます。詳しくはお問い合わせくださいませ。

軽い警棒と重い警棒、短い警棒と長い警棒どちらがお勧め?

2023/02/28(火)
特殊警棒
使用する用途や使用する人物によりお勧めの商品は変わりますが、基本的には体力に自信のある方は重く長いほうがよいでしょう。打撃力がまるで違います。しかし力のない方は使いこなすのが難しいです。そういった場合でも長い警棒を持ちたい場合はアルミ製の長い警棒をお選びいただけばよいかと思います。また室内では長い警棒は非常に使いづらいです。室内を想定しているのであれば16インチ(約41cm)がお勧めです。そして収縮式とはいえ長い警棒は携帯に不便です。そのような場合では短い警棒を選択せざる得ません。ご使用の用途等に合わせてお選びください。ちなみに日本人のスタンダードは21インチ(約53cm)です。販売個数は16インチ・21インチの警棒が多いです。

警棒が伸びたまま縮まない!

2023/02/28(火)

Q.警棒が伸びたまま縮まないけど、どうしたら良いの?


特殊警棒

A.警棒の戻し方について


警棒は一度伸ばすと突くという攻撃を想定して簡単には戻らない構造になっています。したがって戻すには野外の固いコンクリート面などに垂直力強く打ち付けなければ戻りません。
このロック力の強さは警棒の品質でもあります。
非常にロック力の強い警棒は簡単に戻らずハンマー(約2~3kg)などを使用して戻す方もいます。
戻す際に数枚の新聞を敷いてその上で叩き戻すと傷がつきにくくなります。

最強のスタンガンは?

2023/02/24(金)

弊社取り扱いで一番強いスタンガンは写真の商品である「TITAN-GB8」になります。

ひったくり被害に遭わないための防犯対策

2023/02/23(木)

ひったくりの事件やニュースを聞いたりはするけど、自分は被害に遭わないだろうと思っていませんか?ひったくり被害に遭う可能性は誰にでもあります。いつ、どこで遭うか分からないため、日ごろから意識することが大切です。
どんな人が被害に遭いやすいのか、どうすれば防げるのか、もし被害に遭ってしまったらどうすればいいのか、ひったくりについてご紹介致します。

ひったくりは年間どのくらい起きているのか

ひったくりの認知件数は、年々減少傾向です。令和3年の認知件数は544件です。
そのうち、大阪府におけるひったくりの認知件数は100件。この数字は残念ながら、全国でワースト1位です。

令和元年 令和2年 令和3年
認知件数(件) 1,552 877 544
警察庁「令和3年の刑法犯に関する統計資料」より(40P参照

ひったくりの被害者は7割以上が女性


ひったくりの被害者は、女性の方が7割以上と毎年同じような構成率となっております。
しかし、男性の方でもひったくり被害は起きているため、油断は禁物です。
年齢別では、20歳代と60歳代以上が多く被害に遭っています。

令和元年 令和2年 令和3年
認知件数(件) 1,552 877 544
うち女性被害 1,159 674 412
構成率(%) 74.7 76.9 75.7
警察庁「令和3年の刑法犯に関する統計資料」より(40P参照)

ひったくりはいつ起きやすいのか

ひったくり被害が最も多い時間帯は、20時から22時までの間(15.1%)、次に18時から20時までの間(13.4%)となっています。また、18時から24時までの間で見てみると40.9%と半数近くを占めており、仕事終わりなどの帰宅途中に狙われることが多いようです。
そして、給料日後に銀行やコンビニATMでお金を下した後の周辺の道は注意です。財布にお金が入っていることを狙ってくる可能性が高いためです。

歩道のない夜道が危険

ひったくり被害は夜間に多く発生しております。ひったくりの手口で多いのは、道路上でバイクや自転車に乗った人から、勢いよくカバンを盗られるケースです。
夜間に帰宅する場合は、人通りが少なく暗い道は避けて、明るく歩道のある道を選んで帰宅するようにしましょう。

「ながら歩き」に注意

帰宅中にスマホを触りながら、音楽を聴きながら、など「ながら歩き」していませんか?
こういったスキを狙ってカバンが盗まれてしまいます。

ひったくりの防犯対策・防犯グッズ

ひったくりは、特に女性が狙われやすく、夜間に発生しやすいという傾向が分かりました。
ひったくりに狙われにくくするために、どのような対策を行えばいいのかご紹介致します。

歩行中の防犯対策

歩行中の防犯対策として、下記の点を意識して行動してみましょう。
●カバンは車道と反対側の手に持つ。
●歩道がある道を歩き、車道から離れた建物側を歩く。
●ながら歩きをしないようにする。
●時々後ろを振り返り、不審者がいないか確認する。
●後ろからバイクの音が聞こえた時は警戒する。
●ショルダーバッグはたすき掛けにする

自転車に乗っているときの防犯対策

自転車で走行中に、カゴに入れたバッグが狙われることもあります。自転車の場合、カゴにひったくり防止ネットをつけることが効果的です。
・ガードネット

ガードネット


自転車やバイクのカゴなどに使用できる合成ゴム製のガードネットです。
付属のフックをカゴにひっかけるだけで、簡単にひったくりなどの対策ができます。

荷物をハンドルにかけるのは危険

カバンの取っ手や、荷物をハンドルにかけている方がいますが、ひったくりに遭った際に、その反動で自転車のハンドルが引っ張られて転倒し、けがや事故に繋がってしまう可能性があります。
荷物をハンドルにかけるのは危険なのでやめましょう。

ひったくり被害にあってしまったら

ひったくり被害に遭ってしまったら、どうすればいいのでしょうか。
カバンには、貴重品やお金、自宅の鍵などが入っているため、どうにかして取り返したいと思いますが、自ら犯人を追いかけるのは、力や体力がないと難しいかと思います。
とにかく大切なのは、犯人の特徴(顔の特徴、身長、体型、服装、使用車両など)を覚え、周りに人がいれば助けを求めましょう。そして、なるべく早く110番通報することです。この素早い連絡が、犯人逮捕の可能性を大きくします。

まとめ

どんな人が被害に遭いやすいのか、どうすれば防げるのか、もし被害に遭ってしまったらどうすればいいのかなど、ひったくりについてご紹介致しました。
ひったくりは、女性が狙われやすく夜間に発生しやすいため、帰宅時は特に注意が必要です。防犯意識を持って、ひったくりを予防しましょう。

買い物へ行く買い物へ行く

催涙スプレーの噴射時間は?

2023/02/22(水)

噴射時間は液の容量や1秒あたりの噴射量など、様々な要因によって異なりますが、催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード20の場合ですと噴射時間は約3~4秒となっています。その他の催涙スプレーにつきましては、下記も参考にしていただければ幸いです。

○催涙スプレーの噴射可能時間について

ガスの飛距離はどのくらい?

2023/02/21(火)

商品により大きく異なりますので一概には言えませんが、噴霧タイプで1.5mくらいで、液状タイプで3~5mくらい有効とされます。もちろん風の影響などにもよります。

ダミーの防犯カメラのメリットとデメリット|見破られにくする設置方法

2023/02/19(日)

防犯対策として有名な「防犯カメラの設置」。本物の防犯カメラは高額な費用がかかり、設置が大変です。
代わりにダミーの防犯カメラを設置することがありますが、ダミーは効果があるのか疑問な方も多いでしょう。
ダミーの防犯カメラのメリットやデメリット。ダミーだと見破られにくする設置方法などについてご紹介致します。

ダミーの防犯カメラのメリット

ダミーの防犯カメラのメリットについてご紹介致します。

防犯意識が高いと思わせることが出来る

防犯カメラがあることで、「防犯意識が高い家」と認識させる効果があります。
ダミーであっても、防犯カメラが設置されていると分かると、空き巣などに遭う可能性も低くなるでしょう。

安価に購入できる

ダミーの防犯カメラの一番のメリットは、安価に購入できることです。安いものだと数百円~数千円で購入できるため、手軽に購入できます。
本物の防犯カメラは、1台数万円します。数か所設置するとなると、その分費用も高くなります。

手軽に設置できる

ダミーの防犯カメラは、録画機能がないため、配線工事などが不要で手軽に設置できます。
本物の防犯カメラは、配線工事が必要になってくるため、工事費用や業者とのやり取りの手間がかかります。

ダミーの防犯カメラのデメリット

ダミーの防犯カメラのデメリットについてご紹介致します。

ダミーだと見破られる可能性がある

ダミーの防犯カメラは、安価で購入できることがメリットですが、プロの侵入窃盗犯からすると「これはダミーだ」と見破られてしまう可能性があります。
あまり安すぎるものは、プラスチック製で安っぽく見えたり、作りが雑なものがあったりしますので、購入の際に気を付ける必要があります。

もしものときに録画できない

ダミーの防犯カメラは、録画機能・現在の様子を確認する機能がありません。侵入窃盗犯からダミーの防犯カメラと見破られてしまうと、空き巣被害に遭ってしまう可能性が高くなり、映像の証拠が無いため、犯人逮捕も難しくなってしまいます。

ダミーの防犯カメラだと見破られにくくする設置方法は?

メリット・デメリットを押さえたうえで、ダミーの防犯カメラを導入しようと考えている方は、見破られにくくするために、設置の仕方が大切です。

手の届きにくい位置に取り付ける

防犯カメラの設置場所は、どこでも良いというわけではありません。
設置場所が、高すぎたり低すぎたりすると不自然です。また、手の届きやすい場所にあると、防犯カメラを外されたり壊されたりする可能性があるため、2.5m~3.5mの位置に設置するのがおすすめです。

配線もダミーとして設置

本物の防犯カメラは、長時間録画するために電源の配線があります。ボックス型やバレット型のダミーの防犯カメラを購入する際は、ダミーの配線も取り付けられているか確認しましょう。配線まで取り付けることで本物さが高められます。

それぞれの形状と特徴を活かした設置をする

防犯カメラの形状は、一般的に「ボックス型」「バレット型」「ドーム型」に分けられます。それぞれの特徴と、推奨される設置環境について説明します。

ボックス型 バレット型 ドーム型
ボックス型防犯カメラ バレット型防犯カメラ ドーム型防犯カメラ
形状 細長い箱型 ボックス型に
保護カバーを付けたもの
半円型
推奨される
設置場所
屋内 屋外 屋内

●ボックス型
細長い箱型で、玄関先・軒下・地下駐車場・倉庫など、屋内に設置することが一般的です。
ケーブルやレンズの再現性が低いとすぐにダミーと見破られる可能性が高いため、注意が必要です。
●バレット型
ボックス型に保護カバーを付けたもの。ハウジングと呼ばれる防水ケースに入っていたりします。屋外に設置するのであれば、雨風にさらされても大丈夫なバレット型がおすすめです。
●ドーム型
半円型の形状で、天井に取り付けるタイプの防犯カメラです。内装になじみやすく圧迫感がないため、屋内や軒下、マンションのロビーなどに設置されています。
また、ダミーであると、配線も不要で天井に取り付けるだけなので、簡単に取り入れられます。

ステッカーを貼り付ける

ダミーの防犯カメラと一緒に「防犯カメラ作動中」と書かれたステッカーと一緒に貼り付けるのがおすすめです。
防犯ステッカーの貼る場所は、一目見てわかるようにしましょう。侵入しようとしている人に「防犯意識の高い家である」「防犯システムが設置してある」と伝える効果を持っています。わかりにくい場所では、防犯ステッカーの効果も激減してしまいます。

まとめ

ダミーの防犯カメラのメリットやデメリット。ダミーだと見破られにくする設置方法などについてご紹介致しました。
ダミーの防犯カメラを購入する方は、今回ご紹介したポイントを押さえて設置してみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

真実を掴む!あなたの目となり記憶する小型カメラ販売中!

2023/02/17(金)

 
 小型カメラは、その名前の通りよくあるカメラに比べるとかなり小さめなサイズが特徴です。カメラといってもペンの形をしていたり、眼鏡の形をしていたりなど、種類も豊富にあります。お店によっては、「スパイカメラ」とも呼ばれている防犯対策に便利なツールです。

目次

・小型カメラとは何か
・車にはドラレコ、人には小型カメラ
・どういった時に使用するのか
・販売中の小型カメラをご紹介

小型カメラとは何か

 最初にも書いたとおり、小型カメラはかなり小さめなサイズです。色々な形を模しているものも多く、それによって具体的な使用用途も様々です。
 近頃は、大手交通機関の職員が、業務中にトラブルに巻き込まれてしまった時のために、常に胸ポケットに小型カメラを取り付けたりもしている様です。

  一見カメラとは分からない見た目のものが多いので、トラブルや事件が起きた時に周りにバレずに確かな証拠をつかむときにとても有効です。ドライブレコーダーのように、何か起きてしまった時の保険として、購入される方も増えています。

車にはドラレコ、人には小型カメラ

 近頃、道路上での凶悪な事件のニュース報道をきっかけに何かあった時の証拠獲得として、車にドライブレコーダーを取り付ける方は増えました。もはや取り付けは当たり前という時代になったのではないでしょうか。
 では私たちは、普段の仕事中や外出中、家にいる時など、もし何か怖い事件などに巻き込まれてしまった時、自分の目と記憶だけでしか捉えられていないとなると、いざという時の証拠としては不十分な可能性が大いにあります。
 そういったことを防ぐための道具として、身に着けることが出来たり日常の中に溶け込ませることのできる小型カメラは大変有効です!

どういった時に使用するのか

 小型カメラは、防犯対策や証拠獲得の時に活躍します。
例えば、会社でパワハラを受けているときの証拠撮影、従業員の金銭の取り扱いや、不正行為などを暴くときに活躍します。一般的な防犯カメラも、もちろん犯罪抑止として効果も高いですが、状況やその場の環境によっては警戒されてしまうことも考えられます。小型カメラは「カメラとは分からない」その見た目で、相手に気づかれることなく犯罪の決定的な瞬間を撮影することに秀でた、最適なツールです。
 現在多くの人が持っているであろうスマートフォンは、録画機能もあり、カメラの性能も日々向上していますが、撮影を開始するまでに時間がかかるため、咄嗟の録画にはどちらかというと不向きです。
 ですが、例えばペン型の小型カメラであれば常に胸ポケットに差しておくことができ、見た目もただのペンと何ら変わりがないため、常時録画していても不自然ではなく、証拠獲得にとても有効な方法です。

 小型ではありますが、近頃は長時間録画できるものや、高画質に撮影ができるもの、暗い中でも綺麗に撮影ができるものなど、性能が高いものも数多く登場しています。

当店取り扱い小型カメラのおすすめポイント

・使用するボタンは1個~2個 簡単に操作できて誰でも使いやすい!
・録画だけではなくて「音声」も録音できる!

販売中の小型カメラをご紹介

 当店では、小型カメラの中でも特に人気の高い「スパイダーズX」シリーズも取り扱っています!信頼性も高く、初めて小型カメラを購入されようとしている方にもおすすめです。

 何点かピックアップして紹介していきます!

ホワイトウルフ クリップ型カメラ


 当店オリジナルブランド「ホワイトウルフ」シリーズの小型カメラです。本体に搭載されているモニターでは、動作モードや録画時間、ストレージ容量、充電残量などを確認することが出来ます。また暗闇でも撮影可能な赤外線撮影機能付き! 使用中に万が一充電が切れてしまいそうなときは自動で撮影ファイルが保存されるなど、小さい本体にたくさんの機能や特徴が詰まった商品です!

スパイダーズX USB-ACアダプター型カメラ M-957


 見た目はUSBアダプターそのもの! ケーブルをつないで電子機器のそばに置けば違和感が無い小さな小型カメラです。小さいですが、フルハイビジョン(1080P)での撮影も可能! 動画撮影機能だけに特化したシンプルさが特徴の商品です。バッテリーを搭載せずコンセントから給電されるのですぐにでも撮影を開始できます。

Gexa(ジイエクサ) クリップ型カメラ 1080P GX-113


 レンズ部分が180度回転し、さらに上下を自動で反転する機能も付いた様々な状況下での使用がしやすい小型カメラです。赤外線のライトが搭載されており、暗闇でも明るくきれいに撮影が可能!充電しての使用はもちろん、モバイルバッテリーやACアダプターと接続をすれば長い時間可動させることができます。録画容量がいっぱいになっても上書きして繰り返し録画をする機能も搭載済みです。

小型カメラ多数販売中です!

そのほかにも多数、小型カメラを取り扱っております。ぜひ以下よりご覧ください。

当店取り扱いの小型カメラはこちらから

関連動画

実店舗でも小型カメラ販売中!

 「ボディーガード 東京アキバ店(秋葉原)」と「ボディーガード 大阪なんば店」でも、上記で紹介した小型カメラをはじめ、その他多数商品を販売しております。お近くにお越しの際は、是非ご来店頂いて実物をご覧頂くことをお勧めしております。

防犯面のしっかりした賃貸物件の選び方|防犯グッズも紹介

2023/02/08(水)

進学・就職・転勤・同棲・結婚などに向けての物件選びの際に、家賃や間取り、日当たりなどを重視しがちですが、防犯面についてもよく考えることが大切です。
引っ越しをするなら、できるだけ安全で防犯性の高い物件を選びましょう。
この記事では、防犯性の高い物件の選び方のポイントや、賃貸物件でも取り入れられる防犯対策や防犯グッズについてご紹介いたします。

物件選びの前に確認すること

物件を選ぶ際に、どこに住むかが重要です。
物件選びの前に確認してほしいポイントをご紹介致します。

周辺環境の治安の良さをチェック

まずは、周辺環境の治安が悪くないか必ず確認しましょう。
その理由は、防犯面が高い賃貸物件に住んでいても、周辺環境の治安が悪ければ犯罪に巻き込まれてしまう可能性が高くなるためです。
知らない地域に引っ越される方がほとんどだと思います。インターネットで「〇〇(地域名) 治安」などで調べてみたり、不動産会社に聞いてみたりしましょう。

最寄駅までの夜道の明るさ・人通りをチェック

通学や通勤で電車を使用する方は、帰宅時の最寄駅から自宅までの夜道の明るさや人通りの多さを確認することが大切です。特に、女性の方には見ておいてほしいポイントです。
物件選びの際、明るい時間帯に内覧することが多く、実際に住んでみると最寄駅までの街灯が少なく、夜道が暗い、人通りが少なかったりすると、毎日不安になりますよね。
気になる物件の最寄駅周辺は、不動産会社の方と確認する必要はないので、可能であれば夜に時間を作って見に行ってみましょう。

2階以上の物件を探す

1階が危険な理由は、「侵入しやすく、すぐに逃げやすい」という窃盗犯にとって好都合であるためです。マンションの1階部分は、高層階よりも目を付けられる可能性が高いため、防犯対策が不十分だと狙われるリスクも高くなります。できれば2階以上の物件を選びましょう。

防犯面のしっかりした賃貸物件の選び方

住みたいエリアの周辺環境などのチェックが出来れば、次は物件の選び方です。
防犯面のしっかりした賃貸物件の選び方を5つご紹介いたします。

管理人さんが常駐・共用部が綺麗

管理人さんが常駐していたり、共用部の清掃などが定期的に行われており、管理が行き届いた綺麗なマンションは犯罪抑止効果があります。

共用部などに防犯カメラが設置されている

防犯カメラは人の目の代わりであり証拠が残る為、それだけで不審者も近づきにくくなります。

オートロック付きの物件

オートロック付きの物件は、居住者以外の不審者が建物内へ侵入することを防ぐことができ、安心しやすいです。しかし、共連れ(オートロックの鍵を開けたタイミングで一緒に入る行為)には注意が必要です。

モニター付インターホンの物件

モニター付きであれば、部屋の中から訪問者の顔や声を確認できます。安全を確認した上で開錠することができるのでおすすめです。特に、訪問映像を録画できるインターホンであれば何かあった際に役立ちます。

玄関の鍵がディンプルキーの物件

よく見られるギザギザの造りの鍵は「ディスクシリンダーキー」と言い、ピッキングによって簡単に突破できると言われています。
玄関の鍵はピッキングに強い「ディンプルキー」がおすすめです。丸いくぼみがいくつもある特徴的な鍵です。内見時に形を確認してみましょう。

賃貸物件でも取り入れられる防犯対策や防犯グッズ

賃貸物件でも取り入れられる防犯対策や防犯グッズをご紹介いたします。

郵便ポストをいっぱいにしない

共用部などに設置されている郵便ポストは、こまめにチェックし郵便物をため込まないようにしましょう。
郵便ポストがいっぱいになっていると、長期間不在になっている部屋だと思われてしまい、空き巣にも狙われやすくなります。

玄関・窓の戸締りをする

居住者の窓や玄関の無施錠により、空き巣被害に遭ってしまうという事例が多く起こっています。
つまり、玄関や玄関に鍵をかける習慣を徹底するだけで、空き巣の被害に遭う可能性を大幅に減らすことができるのです。
外出時はもちろん、在宅中でもしっかりと戸締りをしましょう。

窓に防犯フィルムを貼る

窓の施錠をしていても窓を割って侵入する被害も起きています。窓を割られるのを防ぐために、防犯フィルムを貼ることがおすすめです。防犯フィルムを貼ることで、窓を割るのに時間がかかります。時間がかかるということは、それだけ犯罪が露見する可能性が高くなるということですから、犯罪をあきらめさせる効果が期待できます。


・ガラス破り防止シート

窓に補助錠を取り入れる

窓に補助錠をつけることで防犯効果を高めることができます。鍵が複数あればピッキングに時間がかかるため、時間が勝負の空き巣は侵入を諦める可能性が高くなります。
補助錠は壁や柱に穴をあけることなく工具なしでつけられるものもあるので、簡単に取り入れられます。
・補助錠の一覧はこちら

まとめ

以上、防犯性の高い物件の選び方のポイントや、賃貸物件でも取り入れられる防犯対策や防犯グッズについてご紹介致しました。
これから物件探しをされる方の参考になればと思います。

買い物へ行く買い物へ行く

盗聴器・盗撮カメラを隠されていませんか?見つけ方や対処法は?

2023/01/30(月)

近年、盗聴器や盗撮カメラはインターネットで簡単に購入できるようになりました。知らないうちに日常生活が、誰かに筒抜けになっていると思うと非常に怖いですよね。
もしかすると、あなたの家にも盗聴器や盗撮カメラが仕掛けられているかもしれません。
こちらの記事では、誰がどのような目的で設置しているのか、盗聴器や盗撮カメラがよく隠されている場所、見つけ方や発見したときの対応などについてご説明致します。

盗聴器や盗撮カメラは、誰がどのような目的で設置しているのか

一体、誰が何のためにあなたの生活を監視しているのでしょう。
盗聴器や盗撮カメラを仕掛ける犯人や、その目的について下の表でご紹介いたします。

犯人 目的
夫婦や恋人 浮気やDVなどの証拠集めのため
ストーカー ストーカー行為、付きまといのため
家族、親族や両親 嫌がらせ、子供夫婦の関係が気になる
トラブルになっている相手 あなたを恐喝するため
友人・知人 嫌がらせ、恨みがあり弱みを握りたい
仕事関係 機密情報を盗むため
空き巣犯 空き巣に入るため
盗聴マニア 興味本位や好奇心

 浮気やDVなどの家庭問題を抱えている、ストーカー被害に遭っている、近隣トラブルが起きている、空き巣目的などによって、盗聴器や盗撮カメラが仕掛けられていることがあります。
場合によっては、自分の身を守るために警察に相談することも必要です。

盗聴器・盗撮カメラが仕掛けられやすい場所

盗聴器や盗撮カメラがよく設置されている場所は「人目に付かない所」「普段手を触れない所」「設置しても違和感のない所」といったパターンがあります。
このような場所に仕掛けられていることが多いです。
・コンセントの中
・ベッドの隙間
・小物入れ
・電話機の中
・掛け時計、置時計、腕時計
・ぬいぐるみの中
・パソコンのカメラ
・テレビの録画装置類
・内部に空間のありそうな家電類
盗聴器や盗撮カメラは、日常生活に紛れ込むように仕掛けられています。まずは、自分の目で仕掛けられていないか探してみましょう。

盗聴器・盗撮カメラの見つけ方は?

盗聴器や盗撮カメラがよく設置されている場所をご紹介しましたが、近年に発売されているものは、小型化されており、目視で見つけるのはなかなか難しかったりします。
機材を見つけるために、専門家に調査を依頼するのが一番効果的ですが、費用が高くて悩むという方は、自分で盗聴・盗撮発見器を購入して探してみるということがおすすめです。一台、盗聴・盗撮発見器を持っていると、定期的にチェック出来たり、引っ越しする際にもすぐにチェックできます。

おすすめの発見器



盗聴器、隠しカメラ発見器 CC308+

こちらの発見器は、無線ピンホールカメラ、有線ビデオカメラ、盗聴器などの機器がある場合、自動で振動して注意をお知らせ。
信号の強さを本体正面の信号表示ランプの点滅で表示し、すばやく信号の出所を特定できます。
5つの検知モードを搭載(レーザー、バイブ(サイレント)、ビープ音検知、LED表示、イヤホン)しており、イヤホン付で盗聴中の検知も安心です。盗聴されていた場合、検知時のブービー音を相手に聞かれることなく盗聴器を発見することができます。
カメラの隠されていそうな場所にレーザーを当て、ファインダーをのぞくとレンズにレーザーが反射、赤く点滅しカメラを発見できます。


盗聴盗撮発見器 CC309 充電式

こちらの発見器は、大きめの液晶パネルや音で知らせてくれるので、信号をキャッチしたときにわかりやすいデザインです。
無線式の盗聴器などの信号を見つけます。また背面のレーザーを使用することで、有線式のカメラを見つけだすのに役立ちます。
通知モードは、スピーカーモード(ビープ音)とサイレントモード(振動)の2つ搭載。
レーザー点滅モードでは、点滅の速さを6段階替えることができます。

盗聴器・盗撮カメラを見つけたときの対処法

盗聴器や盗撮カメラを発見した場合、素手で取り外し捨ててしまったりしてはいけません。
まずは、どのように設置されていたのか写真を残しましょう。
コンセントプラグ型の盗聴器の場合は、犯人の指紋が付いている可能性があるので、触るときは指紋を消さないようにハンカチなどを被せて取り外し、注意して保管しておきましょう。
そして、犯人に盗聴がばれたことが気づかれないように、外に出てから警察に連絡することが大切です。

まとめ


盗聴器や盗撮カメラは誰がどのような目的で設置しているのか、隠されている場所や発見したときの対応についてご説明いたしました。
自分は被害に遭わないと思って気付かずに生活していたら、実は盗聴や盗撮をされていたと思うと、とても怖いですよね。
被害に遭わないためには、危機管理能力を持つことが大切です。
また、家の中に不用意に人を入れないことや、こまめに部屋の掃除も心がけて、仕掛けられるリスクを少しでも減らし、安心できるプライベートを過ごしましょう。

買い物へ行く買い物へ行く

空き巣に遭遇!忍び込み・居空きに遭遇した場合どうする?

2023/01/24(火)

近年、在宅ワークやテレワークが浸透し、自宅で仕事をする方も増えました。
家にいるのだから、空き巣被害に遭わないと思いますよね。しかし、住人が家にいても金品を盗もうと侵入する事件は毎年発生しております。
この記事では、被害に遭わないための対策や、犯人と鉢合わせしてしまった場合どうすればいいのかご紹介いたします。

侵入窃盗の種類について

侵入窃盗に種類があることはご存じでしょうか?家に忍び込むことでも、状況によって犯罪の名称が変わります。よく耳にする「空き巣」は、侵入窃盗の種類の一つ。他にも種類があるためご紹介いたします。

種類 手口
空き巣 住人が留守時に侵入
忍び込み 住人が就寝時に侵入
居空き 住人が在宅時に侵入

このように、「空き巣・忍び込み・居空き」と3つの種類があります。忍び込みと居空きは、住人が家にいる時に侵入する方法です。
住人が家にいるのに窃盗を試みる犯人なんているの?と思いますが、空き巣より被害件数は少ないものの実際に起きています。

侵入窃盗は毎年どのくらい起きているのか

警視庁の調べによると、令和3年中の住宅対象侵入窃盗は18,386件発生しています。
過去3年間のデータをご覧ください。
令和元年 令和2年 令和3年
住宅発生認知件数 33,294 22,299 18,386
空き巣 19,543 13,865 11,118
忍び込み 7,852 5,897 5,094
居空き 1,421 1,177 971
その他 5,108 1,360 1,203
警察庁「令和3年の刑法犯に関する統計資料」より(32P参照)

年々、件数は減少傾向ではありますが、それでも毎年多くの被害が発生しております。
そして、空き巣→忍び込み→居空きと言う順番で、空き巣が圧倒的に多い傾向です。

狙われやすい住宅は?

住宅にも、一戸建てやマンション、アパートなどありますが、侵入窃盗は毎年「一戸建住宅」が特に狙われやすい傾向があります。令和3年のデータを詳しく見てみましょう。

一戸建住宅 4階建以上共同住宅 3階建以下共同住宅
空き巣
(11,118件)
7,351 1,226 2,541
忍び込み
(5,094件)
4,541 169 384
居空き
(971件)
734 98 139
警察庁「令和3年の刑法犯に関する統計資料」より(32P参照)

一戸建住宅は、2階や3階と部屋数が多く住人に気づかれにくいため、忍び込みや居空き被害でも圧倒的に多く発生していることが分かります。

空き巣・忍び込み・居空きの防犯対策

これらの侵入窃盗の被害を減らすためにどのような防犯対策を行えばいいのかご紹介いたします。

在宅中でも玄関・窓を必ず施錠する

侵入窃盗の大半が住人の「無施錠」によって侵入されています。
家にいるのだから、ちょっと出掛けるだけだから、と窓や玄関の鍵を開けたままにしていませんか?無施錠による侵入手口は最も多く発生しております。
2階や3階であっても油断は禁物です。電柱や樹木、雨どいや配管などを上って、侵入してくることもあるため、窓の施錠はしっかりしましょう。

防犯カメラを取り付ける

防犯カメラを設置することは空き巣対策に効果的です。防犯カメラがあると空き巣に「防犯意識が高い家」と認識させやすいため狙われにくくなります。
万が一、被害に遭ってしまっても、防犯カメラの映像が犯行の証拠となるため、迅速な犯人特定・逮捕につながる可能性が高まります。

・屋外対応 防犯カメラ TR2

・防犯カメラの一覧はこちら

防犯フィルムを活用する

無施錠に続いて、2番目に多い侵入手口は、「ガラス破り」です。
ガラス破りとは、窓のガラスなどを破壊して侵入する手段全般を指す言葉です。
窓ガラスを割られにくくするために、防犯フィルムを取り入れましょう。
防犯フィルムは、窓の内側に特殊フィルムを貼ることで窓ガラスを割れにくくしてくれるアイテムです。防犯フィルムを貼った窓ガラスは、僅かな衝撃では割れにくくなるため、空き巣は途中で犯行をためらって諦める可能性が高くなります。


・ガラス破り防止シート (1枚入り)
ガラス破り防止シート

侵入犯と遭遇・対面した場合どうする?

忍び込みや居空きは、住人が在宅中にもかかわらず侵入する手口です。もし、家の中で侵入犯と遭遇や対面してしまった場合、冷静でいるのは難しいでしょう。
貴重品や金品類を盗まれることは残念ですが、一番大切なのは自分の命です。まずは、その場から逃げることを心がけましょう。
その場から逃げて安全が確保できれば、警察に通報しましょう。携帯電話を持っていない場合は、近隣の人に助けを求めましょう。
やってはいけないことは、侵入犯に対して刺激を与えることです。凶器を持っている可能性もあるため、刺激を与えることで襲われる可能性があります。

まとめ

空き巣・忍び込み・居空き被害に遭わないための対策や、犯人と鉢合わせしてしまった場合どうすればいいのかについてご紹介いたしました。
自分の家に見知らぬ人がいると考えると、恐怖を感じる方が大半だと思います。そういった事態にならないように、日ごろからの防犯対策が大切です。ぜひ、今回の内容を参考にしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

マンション1階の防犯対策。空き巣被害に遭わないためには?

2023/01/12(木)

マンションの一階部分は、エレベーターを使わずに出入りができたり、庭やベランダが広かったりと、利便性が高く魅力的です。しかし、高層階に比べて「空き巣」などの危険性が高まります。
すでに1階に住んでいる方や、引っ越しが決まっている方が、空き巣などの被害に巻き込まれないために、どのような防犯対策を行えばいいのかご紹介致します。

マンション1階が危険な理由とは

空き巣被害に遭わないためにも、一階部分には住まない方が良いということをご存じの方も多いのではないでしょうか?
空き巣の侵入方法として、「窓」からの侵入がとても多く発生しています。
1階が危険な理由は、「侵入しやすく、すぐに逃げやすい」という窃盗犯にとって好都合であるためです。
また、窃盗犯はできるだけ忍び込みやすい家に狙いを付けます。マンションの1階部分は、高層階よりも目を付けられる可能性が高いため、防犯対策が不十分だと狙われるリスクも高くなります。

防犯性の高いマンションとは

これから引っ越しをされる方は、空き巣などの被害に遭わないためにも、防犯性の高いマンションを選びましょう。
(すでに一階に住んでいる方は、次の項目で防犯対策をご紹介しております。)

マンションの周辺環境が良い

住む場所の治安の良さや、周辺環境が空き巣被害のリスクを減らしてくれます。

    • 治安が良い

    • 街灯が多く、夜でも明るい

    • 人通りが多い

空き巣は顔を見られたくないため人目を気にします。街灯が少なく暗い場所や、人通りが少ない場所は、顔を見られるリスクが低いため、侵入しやすい環境になってしまいます。

管理人が常駐している

マンション内に管理人が常駐していると、そうでないマンションに比べて空き巣は侵入しにくい環境です。
管理人がいるとマンションの管理はもちろん、大体の住居人の顔を把握しているはずなので、怪しい人がうろついている場合、怪しいなと気付いてくれる場合があります。

セキュリティ設備が充実している

警備会社と提携しているマンションや、オートロックのマンション、防犯カメラの台数が多いマンションは、それだけで空き巣からも狙われにくくなります。

賃貸でもできるマンション1階の防犯対策

マンション1階でおすすめの防犯対策をご紹介します。
賃貸でも使える防犯グッズもご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

戸締りをする

これは誰でも行える防犯対策です。空き巣被害は「窓」からが多いのですが、無施錠により、空き巣被害に遭ってしまうという事例も多く起こっています。
つまり、窓や玄関に鍵をかける習慣を徹底するだけで、空き巣の被害に遭う可能性を大幅に減らすことができるのです。
外出時はもちろん、在宅中でもしっかりと戸締りをしましょう。

窓に防犯フィルムを貼る

窓の施錠をしていても窓を割って侵入する被害も起きています。窓を割られるのを防ぐために、防犯フィルムを貼ることがおすすめです。防犯フィルムを貼ることで、窓を割るのに時間がかかります。時間がかかるということは、それだけ犯罪が露見する可能性が高くなるということですから、犯罪をあきらめさせる効果が期待できます。

・ガラス破り防止シート
ガラス破り防止シート

窓に補助錠を取り入れる

窓に後から取り付けられる補助錠を取り入れましょう。鍵が複数あれば開けるのに時間がかかります。時間が勝負の空き巣は、侵入を諦める可能性が高くなります。
補助錠の取り付け場所は、サッシの下部より上部がおすすめです。上部だと外側から見つけづらく、わずかでも不審者に時間をつくらせることができます。
注意点としては、施錠が面倒になってしまい、設置していても途中で使わなくなってしまうことです。外出の際は、必ず補助錠も施錠するようにしましょう。

・補助錠の一覧はこちら

防犯アラームを取り付ける

振動や開閉を検知してブザーを鳴らす防犯グッズです。窓に貼るだけで簡単に設置でき、空き巣が窓から侵入した際は大音量で周囲に空き巣を知らせることができます。


・薄型スリムアラーム 高精度
薄型スリムアラーム 高精度

ガラスの破壊・衝撃があったり、窓やドアが開いたりした場合に感知してアラームがなるタイプです。約90dB(測定距離:50cm)の大音量で約25秒間アラームが鳴り続けます。
電池交換の時期を点滅で知らせてくれるランプや、警戒中/解除が一目でわかる、大きく操作しやすいスライドスイッチも搭載。

ベランダの見通しを良くする

ベランダからの侵入を減らすには、外からの見通しを良くしましょう。
ベランダに背の高い植物や、大きなモノなどで隠れられる場所ができてしまうと、空き巣に侵入しやすいと感じさせてしまいます。
外から見ても隠れられないようにベランダをすっきりと片づけましょう。

まとめ

マンションの1階がどのように危険なのか、賃貸でもできる防犯対策をご紹介いたしました。
利便性の高い1階部分ですが、快適に過ごしたいですよね。
空き巣に狙われないためにも、防犯対策を行って「狙われにくい1階」にしましょう。

買い物へ行く買い物へ行く

庭の防犯対策できていますか?庭作りのポイント

2022/12/17(土)

あなたは庭のお手入れをされていますか?
庭が持つ役割は、景観を保つことだけではありません。庭が荒れていたり、手入れが不十分だと、不審者に「この家は狙いやすそうだ」と空き巣に遭いやすくなってしまいます。
この記事では、空き巣が好む庭の特徴と、空き巣が嫌がる庭の作り方や防犯対策についてご紹介いたします。

空き巣が好む庭、狙われやすい庭とは?

どのような庭が空き巣に狙われやすくなってしまうのか、いくつかご紹介いたします。

庭の手入れがされていない

庭木が剪定されていなかったり、雑草が生い茂っていたりする庭は、ちょっとした異変があっても近隣住民の方も気付かなかったりします。また、「庭の手入れがされていない」=「防犯意識が高くない」と、空き巣などに狙われやすくなります。

庭に物が多い

庭に物が多く置いてあったり、物で散らかっていると注意が必要です。物置や脚立などが庭にあると、それを足場にして2階から空き巣に入られてしまう可能性があります。また、1階部分は防犯対策していても、2階部分は何も対策していないご家庭もあったりしますので、空き巣の手助けにならないようにしましょう。

夜の庭が真っ暗

夜の庭はライトがついていないと真っ暗です。庭が暗いと空き巣にとっては顔を見られるリスクも低いため、侵入しやすい環境になってしまいます。

高い塀や生け垣を設置している

防犯対策の一環として、高い塀や生け垣を設置するということがあります。たしかに侵入するまでは時間がかかりますが、乗り越えられてしまうと周囲からは見えなくなり、空き巣にとって都合のいい環境を作ってしまう可能性があります。

空き巣が嫌がる庭作り・防犯対策とは

続いて、空き巣が嫌がる庭と合わせて防犯対策もご紹介いたします。

庭がきれい・手入れがされている

庭木の剪定や雑草処理を定期的にするようにしましょう。物が多い場合は、整理をして空き巣に2階へ侵入されないように物の置き場所にも気を付けましょう。
庭をきれいに保つことで「防犯意識が高い」と認識されやすくなります。
ここで取り入れたいのが「防犯砂利」です。防犯砂利とは、踏んだときに大きな音がする砂利のことです。防犯砂利は庭全体に敷き詰めると、費用や手間がかかるため、人目に付きにくい場所や、空き巣が侵入してきやすい場所にピンポイントで取り入れましょう。また、防草効果があるのを選ぶと、飛んでくる種の発芽や地面から生えてくる草の成長を防いでくれるので、雑草処理の手間も省けます。草刈りした後に厚さ約3センチ程度に敷き詰め、なるべく光が地面にあたらないようにすることで効果的です。

ライトを取り入れる

空き巣は「暗い庭」を好みます。ガーデンライトやセンサーライトを取り入れて、日が落ちても暗くならないように「明るい庭」にしましょう。
ライトが設置されている庭は、顔を見られる恐れがあるため空き巣が嫌います。



・屋外用LEDセンサーライト 乾電池式 ESL-N112DC

屋外に設置するLEDセンサーライトです。センサーが人や車の動きを検知して自動点灯します。検知後、約10秒後に自動消灯します。検知中は点灯し続けます。
乾電池式なので、面倒な配線も不要です。

フェンスの配置

高い塀や生け垣は、空き巣にとって都合のいい目隠しになってしまいます。すでにこういった家であれば、リフォームすることもひとつの方法です。そこでおすすめなのは、格子タイプのフェンスです。外部からの見通しが良くなるため、防犯対策になります。

防犯カメラを取り入れる

庭に防犯カメラを設置することも効果的です。防犯カメラがあると空き巣に「防犯意識が高い家」と認識させやすいため、狙われにくくなります。
設置する場所は庭全体が映るようにしましょう。



・屋外対応 防犯カメラ TR2

設定が簡単、Wi-Fiがなくても接続できる、夜間でも鮮明に撮影ができる、広範囲の撮影が可能な防犯カメラです。専用のアプリを使用すれば、外出先でもリアルタイム視聴ができ、また録画映像の再生も可能です。屋外での撮影に対応しているので、雨や風塵にも強い製品です。
動体検知の機能も搭載されており、あやしい動きをしている人が近くに似たら、すぐに自動録画が開始。アプリを通じてお知らせもされます。
常時撮影をしたり、スケジュール設定をして撮影することも可能です。

まとめ

空き巣が好む庭の特徴と、空き巣が嫌がる庭の作り方や防犯対策についてご紹介いたしました。ポイントとしては「庭をきれいに保って、視界を良好にする」ということです。
「庭がきれいに保たれている」=「防犯意識が高い」と認識されやすくなります。また、ご紹介した防犯グッズなども取り入れて、防犯意識を更に高めていただければと思います。

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事

会員ランクシステム導入のお知らせ

2022/12/13(火)
いつも護身用品の専門ショップボディーガードをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2022年12月より、年間のご購入金額に応じてお得な特典が得られる「会員ランク」制度を導入いたしましたのでお知らせいたします。

会員ランク条件と特典について

新規会員登録はこちら

※ご自身の現在の会員ランクは「マイページ」やアプリの「会員証」画面で確認可能です
※過去1年間の購入回数や購入金額合計をもとにランクを決定させていただきます
※各会員ランクのキープ条件は、ランクアップと同じ、1年間の購入回数や購入金額合計によって決まります
※本サービス内容は予告なく変更・終了する場合があります

買い物へ行く買い物へ行く

子供の通学時の防犯対策できていますか?

2022/12/10(土)

小学生になると子供だけでの登下校が始まります。
学校まで子供をお迎えに行くというのは難しい…という家族も多いでしょう。
通学路には、子供にとって危険なことや誘惑がいっぱい潜んでいるかもしれません。
この記事では、子供への防犯対策の教え方や、防犯グッズをご紹介いたします。

子供が巻き込まれる犯罪の傾向は?

「令和3年警察白書」によると13歳未満の子どもが被害者となった刑法犯の被害総件数は減少傾向にあり、令和2年は8,788件と過去数年で最も低い件数です。減少傾向ではありますが、大切なわが子を守りたいはずです。
被害発生場所は、最も「道路上」が多く、次に「住宅」で被害が起きています。
特に犯罪者が好む場所と言われているのが、「入りやすい場所」かつ「見えにくい場所」です。誰にも怪しまれることなく子供に接近でき、犯行に及んでも目撃されにくい場所、さらに助けを求めても誰にも声が届かない場所には出来るだけ立ち入らないよう子供に教えておきましょう。

子供を守るためにどうする?

被害発生場所は、最も「道路上」で多く起きていることが分かりました。では、具体的にどのように行動すればいいのかご紹介いたします。

一緒に通学路の下見をする

まずチェックしておきたいのは、子供が毎日通る通学路です。実際に親子で一緒に下見をしましょう。
子供にとって危険な場所とは、「何か起きた時に周りの人に助けてもらえない場所」です。一見安全そうな住宅街や繁華街でも、時間帯によってはひと気がなくなるような場所には注意が必要です。

  • ・人通りが少なく街灯のない道
  • ・空き家や空きビルのある場所
  • ・建物や樹木の影になる見通しの悪い場所
  • ・地下道
  • ・駐車場

特に、上記のような場所は注意が必要です。
子供だけではどこが危険なのか分からなかったりします。下見の際に、「ここは危険だから近づかないようにね。」と伝えたり、どのように危険なのか考えてもらったりしましょう。しかし、忘れてしまう場合もあるため、覚えてくれているか確認してあげましょう。

子供が覚えやすい「いかのおすし」を教える

小さな子供に沢山のルールを教え、覚えて守ってもらうことは大変だと思います。そこで、防犯標語の「いかのおすし」を教えてあげることがおすすめです。
「いかのおすし」とは、子供の安全を確保するための語呂合わせです。
「いか」…知らない人には絶対について「いか」ない
「の」……知らない人の車には絶対に「の」らない
「お」……「お」おきな声で助けを呼ぶ
「す」……危ないときは「す」ぐに逃げる
「し」……危ないことがあったらおうちの人に「し」らせる
しかし、子供は頭で理解していることを行動に置き換えることがまだあまり上手にできないため、言葉だけではあまり効果は期待できません。危険な状況を説明してあげて、ロールプレイなどを繰り返し行い、身体で覚えさせておくことが重要です。

通学時のおすすめ防犯グッズをご紹介

通学時に子供に持たせておくと安心な防犯グッズをご紹介いたします。

防犯ブザー

声の代わりとなって周囲に危険なことを知らせてくれるアイテムです。大事なのはいざという時に使えるかどうか、定期的に使い方の練習をしましょう。また、すぐに鳴らせるところに付ける、鳴らして止められるか、電池が切れたり故障したりしていないかなども確認しましょう。

・充電式 防犯ブザー L009

USB充電タイプの防犯ブザーです。
通常は本体のピンを引っ張ると、130dBと大音量のアラームが鳴り、緊急時は「SOSボタン」を素早く2回押すと大音量のアラームとライトが点滅し、周囲に危険を知らせることができます。また、側面のボタンを押すとLEDライトが点灯し、再び押すと点滅(フラッシュ)モードになります。塾や習い事などで暗くなってから帰宅する子供におすすめです。

握ると鳴る! 防犯アラーム
・握ると鳴る! 防犯アラーム

ボタンで起動するタイプの防犯ブザーです。握るようにして左右のスイッチを同時に押すことでブザーが鳴ります。ランドセルやカバンなどに取付できるキーホルダーも付いています。音の大きさは約95dBです。

スマートお守り omamolink

スマートお守り omamolink
・スマートお守り omamolink


「防犯ブザー」「自動録音」「SOS発信(GPSで位置情報送信)」機能付きのお守り型高性能護身アイテムです。
普段はお気に入りのお守りや大切なものを中に入れて持ち運べ、突然襲われたり、体調が急変した等、身の危険が差し迫った時には、omamolinkの入ったカバンを振るなどの簡単な操作で、ブザーや録音、SOS発信などの機能が作動します。
omamolinkデバイスの設定や録音の保存にはスマートフォンでアプリのインストールが必要ですが、防犯や見守り機能はomamolinkデバイス単体でご利用できるので、スマートフォンを持っていないお子さまに持たせる事もできます。
また、omamolinkを持つユーザーのプライバシーに配慮し、SOS発信時のみGPSで居場所を知らせる仕組みを採用しているので、中学生・高校生等、自立心が芽生え行動範囲が広がってきたお子さんや、常に居場所を知られるのは嫌と感じる方にも安心して携行して頂ける商品です。
非常時に作動させると、SOSを止めるまで約1分ごとに位置情報が通知され続けます。

まとめ

子供を守るための防犯対策についてご紹介いたしました。
通学路を下見したり、「いかのおすし」を教えたり、防犯グッズを持たせることも必要ですが、「親子とのコミュニケーション」も大切です。
今日は何してた?など日々のコミュニケーションをとっていることで、子供が誰と仲が良くて、どんなところで遊んでいるのか。などを把握していないと、いざという時にどこに探しに行けばいいのか分からなかったりします。その日の出来事を話す時間の習慣も大切にしましょう。

買い物へ行く買い物へ行く

防犯ステッカーの効果はある?防犯効果を高める方法は

2022/12/03(土)
防犯グッズのなかでも、低価格で取り入れやすい「防犯ステッカー」。
防犯ステッカーは、不審者の目につく場所に貼ることで防犯意識が高い家だと知らせることが出来ます。しかし、ただステッカーを貼っているだけだと逆効果になることもあります。この記事では、防犯ステッカーの正しい使い方や効果的な防犯対策を紹介します。

防犯ステッカーが逆効果になる場合とは

防犯対策のために取り入れた防犯ステッカーが逆効果になる場合とは、「防犯ステッカーだけを貼る」ということです。
例えば、「防犯カメラ作動中」「録画中」などといったステッカーが貼ってあったとしても、肝心の防犯カメラがなければ「セキュリティーが甘い家だ」と認識され、ターゲットにされてしまうかもしれません。

防犯ステッカーの正しい使い方

防犯ステッカーだけを貼ることは、逆効果になるということですが、正しい使い方をご説明致します。
それは「防犯ステッカーと防犯カメラを組み合わせて使用すること」です。
できれば録画機能のある防犯カメラが理想ですが、購入が難しい場合は、ダミーの防犯カメラでも十分に効果はあります。しかし、安っぽくてすぐにダミーカメラだとばれそうなものは避けましょう。本物のようにランプが点灯するものがおすすめです。

おすすめ防犯カメラ3選

おすすめの防犯カメラとダミーカメラも合わせて3点ご紹介いたします。

屋外対応 防犯カメラ TR2

屋外対応 防犯カメラ

初心者でも簡単にスマホで設定や操作ができる防犯カメラです。
1台カメラの映像を最大4人で同時に確認できる機能が搭載されており、
「ICSee」専用アプリで外出先でもリアルタイム視聴、録画再生可能です!
・胴体検知機能:動きが検知される場合は自動録画が開始され、スマートフォンにアプリを通じてお知らせします。不審者の写真や録画を確認でき、検知感度や検知エリアが設定可能です。
・暗視モード対応: 暗くなると人の目には見えない赤外線が発光し、暗視モードに自動切り替えされます。完全な暗闇でも鮮明な映像を撮影することができます。
・双方向会話可能:音声マイク スピーカー内蔵仕様で、カメラ周囲の音声が記録され、スマートフォンからマイクボタンを押すとカメラ側に話しかけることができます。

LEDが自動で点灯 リアルドーム型ダミーカメラ

リアルドーム型ダミーカメラ

暗くなると赤外線センサーのような赤色LEDが自動点灯!
リアルな質感とLEDの光で犯罪の抑止効果に期待できるダミーカメラです。
電池式なので、面倒な配線もなく、取付もシンプル。また、付属のネジが使用できない場所では両面テープを使用しての取付も可能です。

ダミーカメラUFO ホワイト 常時6秒間隔点滅 OSE-P-DD2

ダミーカメラUFO

24時間常に、まるで本物の防犯カメラのようにLEDランプを約6秒間隔で点滅してくれます。電池式なので、面倒な配線もなく、取付もシンプルです。

防犯ステッカーに関する注意点

ここで合わせて防犯ステッカーを貼る位置決めや、防犯ステッカー選びの注意点を説明いたします。正しく扱って防犯対策していきましょう。

目立つ場所に貼る

防犯ステッカーの貼る場所は、一目見てわかるようにしましょう。防犯ステッカーには、侵入しようとしている人に「防犯意識の高い家である」「防犯システムが設置してある」と伝える効果を持っています。わかりにくい場所では、防犯ステッカーの効果も激減してしまいます。

デザイン

ステッカーのデザインは、防犯カメラがあるとしっかりアピールするため、なるべく目立つものを選ぶようにしましょう。

・完全オリジナル防犯ステッカー

赤色と警備の文字などが特徴的な防犯ステッカーです。屋外使用に耐えられるインク、ステッカーを使用しており、耐久性があります。

防犯ステッカーをきれいに貼る

ステッカーを貼る場所が汚れていたり、空気が入ったりしてしまうと、雨や風で粘着力が弱まりすぐにはがれてしまう可能性があります。貼る際は、ほこりなどの汚れを落としてから、空気が入ったりやしわが寄らないようにきれいに貼りましょう。また、平らな場所に貼ることもポイントです。でこぼこした外壁にステッカーを貼るには向いていません。ガラス窓や平らな扉など、滑らかで平坦な場所を選びましょう。

定期的に張り替える

ステッカーは長期間貼っていると、汚れてきたり、色褪せたり、はがれかけたりしてしまいます。見た目がボロボロになってきたなと思ったら、新しいステッカーに張り替えましょう。

まとめ

防犯ステッカーの効果を高める使い方をご紹介いたしました。
ステッカーを貼るだけでも防犯効果があるだろうと思っていては、逆に「セキュリティが甘い家だ」と狙われてしまう可能性があります。
ぜひ、防犯カメラも組み合わせて、防犯ステッカーの正しい扱い方で防犯力を高めていきましょう!

買い物へ行く買い物へ行く

関連記事

もしもの時に助けてあげられる「みまもりびと」になりませんか?

2022/12/02(金)
omamolink

みまもりびと

 大切な人を守りたい。だけど四六時中一緒にいることは物理的にもプライバシー的にもできません。
 スマートお守り「omamolink(オマモリンク)」は、もしものことがあった時だけ、簡単な操作で位置情報とともに専用アプリ「みまもりびと」でSOSを受け取ることができる、これまでの見守りケータイや監視アプリとは一線を画す全く新しいGPS機能搭載の護身用品です。
大切な人のもしもの時に助けてあげられる、みまもりびとになりませんか?

SOS通知を受け取る「みまもりびと」とは

 大切な人にomamolinkを持ち歩いてもらう事で、危険な目に遭った時や、助けを必要としている時に「みまもりびとアプリ」でSOS通知と位置情報の通知を受け取ることができます。
 位置情報はSOSを出している間、1分毎に通知され続け、アプリの地図上に移動履歴も表示されるので、大切な人が危険から逃げるために最初にSOSを発信した場所から離れてしまっても、駆け付ける事ができます。
 犯罪被害の対策だけでなく、予期せぬ体調不良やその他の危機でも通知を受け取ることで、いち早く対処したり駆けつけてあげることができるので、「知らなかった」「気づかなかった」という後悔を防ぐ事が出来ます。

緊急時にSOS通知を発信する「omamolink(オマモリンク)」

スマートお守り omamolink

 見た目もかわいく、普段はお気に入りのお守りや大切なものを入れる事ができるので、護身・防犯用品を持つのが苦手な人にもプレゼントしやすく、持ち歩いてもらいやすいデザインです。
商品を見る

お子様の中学や高校、大学の入学や就職のお祝い、恋人・パートナー・ご両親など大切な人へのプレゼント、安産祈願のお守りとしてもおすすめです。

ユーザーの声

目次

・omamolink(オマモリンク)とは?
・omamolinkの主な機能
・GPS⾒守りサービスとの違い
・ライフスタイルに寄り添うプリセットモード
・商品紹介

omamolink(オマモリンク)とは?

 オマモリンクは、手のひらサイズのデバイスと専用アプリで構成された、護身機能付きの見守りアイテムです。
 本体内部にチップ型のSIMを内蔵しており、「防犯ブザー」、「自動録音」、事前に登録している人への「SOS発信」機能が備わっています。
 防犯ブザーだけでなく、録音機能も選べるので、事件や事故の際だけでなく、介護施設での虐待、職場でのパワハラなどの証拠録音にも有効です。さらに常時監視をせず、持っている人のプライバシーにも配慮されているので、⾃⽴⼼が芽⽣えた中学⽣や⾼校⽣、⼤学⽣、大人でも持ちやすく、大切な人に持ってもらう護身用品としておすすめです。
 かわいい見た目に手のひらサイズで携帯しやすいオマモリンクは、まさに、もしもの時には本当に守ってくれる最先端のお守りです。

omamolinkの主な機能

振動で起動

 omamolinkをカバンの中に入れておけばカバンを何度か振る、ポケットなどに入れている場合はomamolinkを入れているポケットを叩く事で、頼れるSOS発信と護身機能が起動します。
とっさにできるか不安なボタン操作や、防犯ブザーで良くある紐を引いたり等の操作は必要ありません。
・「OSC 〜omamolink SOS Collection〜」いろんなバッグで試してみた

防犯ブザーと自動録音

 危険対象者を威嚇する防犯ブザー機能と状況証拠を残すための自動録音機能のどちらを起動するかは、アプリのモード設定画面でいつでも切り替える事が出来ます。
 また、録音した音声はアプリで管理します。

位置情報の通知

 普段は“みまもりびと”へ位置情報は通知されないので監視・束縛感ゼロ。
 omamolinkユーザーがSOSを出している間だけ、1分ごとに位置情報が通知され続け、移動履歴も地図上に表示されます。
 中学生・高校生等の行動範囲が広がってきたお子さんや、自立した大人向けの、プライバシーに配慮した新しい見守りのかたちです。

omamolinkアプリ画面SOSログ

自分好みに機能を設定

 4つのプリセットモードとカスタマイズができる“わたしモード”の5種類が用意されており、護身機能や起動方法、SOS通知の有無、振動の感度設定まで自分のライフスタイルに合わせて自由にカスタマイズできます。

omamolinkアプリ画面HOMEシーン設定

既存のGPS⾒守りサービスとの違い

 既存のGPS⾒守りサービスは、主に小学生等の小さなお子様を持つ親御さんを対象としたもので、スマートフォン等でGPS端末の場所が常に確認できるサービスですが、危ないときや助けを求めたい時に自動で連絡をしてくれる機能まではありませんでした。
 しかしオマモリンクは、専用アプリでユーザーと緊急連絡先(保護者やパートナーなど)をリンクさせる事で、不審者に襲われたり、突然具合が悪くなった時等、オマモリンクを持っているユーザーが困っている時や助けを求めている時に起動させると、SOSが届くように設計しています。
 また、既存のGPS⾒守りサービスは、⾃⽴⼼が芽⽣えた中学⽣や⾼校⽣、⼤学⽣、そして⼤⼈等、⾃分の居場所を親や他の誰かがいつでも確認できる状態を⼼地良く思わない人には心理的なハードルが高いモノでしたが、オマモリンクは、GPS情報が常に緊急連絡先に送られる仕組みは採用していないため、「常に居場所を知られるのは嫌」という心理面にも配慮されています。

既存のGPS⾒守りサービスの場合

・主に小学生等の小さなお子様を持つ親御さん向け
・GPS端末の場所が常に確認されるので、監視・束縛感がある
・位置確認のみのモノが多く、助けを求めたい時に自動で連絡をしてくれる機能はあまりない

オマモリンクの場合

・オマモリンクを持っている人が主体のため大人でも持ちやすい
・普段は場所を確認できす、非常時のみGPSで居場所を知らせるので監視・束縛感ゼロ
・振動で起動するからデバイスに触れなくてもすぐに使える
防犯ブザーのみならず自動録音機能も選べるから、証拠も残せる

ライフスタイルに寄り添うプリセットモード

利用シーン

 omamolink(オマモリンク)では、アプリからお好みのモードを選んで使用する事が出来ます。

おまもりモード

 通勤・通学中や、予期せぬ急な体調不良へ備える時、ご高齢の方のその他の危機に備える時はおまもりモードがオススメです。
 おまもりモードでは、振動でomamolinkが起動してブザーが作動し、“みまもりびと”にもSOS通知が届きます。
通学・通勤中はomamolinkの入った鞄を何度か上下に振る事でブザーを作動させて相手の威嚇に、
また予期せぬ急な体調不良の場合も、omamolinkを起動すればブザー音で周囲の人に助けを求められます。

スポーツモード

 ランニングなど運動のお供には、スポーツモードがオススメです。
 スポーツモードの時は、振動ではなくボタン操作でomamolinkが起動するようになるので、運動による振動で誤作動することはありません!また、起動したときは防犯ブザーが作動し、“みまもりびと”にもSOS通知が届きます。

二人きりモード

 密室で行われることの多いセクハラやパワハラなど、顔見知りの人からの犯行対策と証拠の保存には、二人きりモードがオススメです。
いざという時はomamolinkを起動して“みまもりびと”にSOSを発信し、自動録音で証拠を残しましょう。

マナーモード

 映画館や飛行機等、絶対に音を鳴らしたくない場所ではマナーモードがオススメです。
 SOSの発信はオフになり、録音機能だけが起動します。また起動する際も、振動ではなくボタン操作で起動できます。

商品紹介

スマートお守り omamolink(オマモリンク)

omamolink

・本体サイズ:高さ6.15cm×幅4cm×厚さ2.2cm
・重量:36g
・測位方法:GNSS(GPS/QZSS/BeiDou/galoleo/GLONASS)
アシストGPS(A-GPS)
WIFI携帯基地局 加速度センサー
・バッテリー:リチウムイオンポリマー電池 430mAh
・耐久性:IP5X
・充電端子:USB Type-Cケーブル
・付属品:USB Type-Cケーブル
・専用アプリ:App Store、Google Play
 「omamolink(オマモリンク)」は、日本古来のお守りと現代のテクノロジーをかけ合わせた機能やユーザーの使い勝手など様々な点を評価され、2022年度グッドデザイン賞を受賞した新時代のお守りです。
 また、本体の蓋を開けるとお守りの内符や願い事を書いたメモ等を格納できるスペースがあるので、普段は文字通り「お守り」として安心と幸運を持ち歩けます。
 さらに充電中は明日の運勢を占うおみくじも引けるので、面倒だと感じやすい充電も少し楽しみに感じやすく、いざという時に充電切れで起動しないという事を防ぎやすいです。

内符を入れたケースと充電中のおみくじ
商品を見る

【動画でわかる!】omamolink初期設定方法

omamolinkは下記で紹介・使用されました

・2022年11月6日掲載:毎日新聞千葉県版「ひと・ちば」コーナー
・2022年10月12日放送:NHK名古屋放送局「まるっと!」
・2022年9月6日掲載:朝日新聞朝刊・地域総合面及び朝日新聞デジタル版
・2021年5月配信:YouTubeのリアリティ番組「令和の虎」
【omamolink公式サイト】2022年度グッドデザイン賞を受賞しました!

トップページに戻るトップページに戻る

鍔付き警棒と警棒用ホルスターについて

2022/12/01(木)
 警棒を腰などに装着する為の警棒用ホルスター。
 購入時、警棒に付属している事もありますが、別の形状のホルスターを使用したい等、単品売りの警棒用ホルスターを購入する方もいます。
 しかし、警棒用ホルスターのサイズを選択する際、ホルスターの商品名に記載されている数字だけを見て選択すると、警棒のグリップの長さや収納時の全長によってはホルスターから取り出しにくく感じる事があったり、また鍔付き警棒の場合は、ホルスターに収納してもしっかりと固定できない場合があります。
そこで今回は、ホワイトウルフの鍔付き警棒をいろいろな警棒用ホルスターに収納してみました。
別売りのホルスターを購入する際の目安にしてください。

目次

・鍔付き警棒とバトン用ナイロンホルスター
・鍔付き警棒とハイグレードタイプのホルスター

鍔付き警棒とバトン用ナイロンホルスター

 「バトン用ナイロンホルスター」と「バトン用ナイロンホルスター 横装着タイプ」は、鍔なし警棒の収納を考えた構造になっています。
 その為、鍔付き警棒用として使用する場合、ホルスターのサイズだけを見て購入すると、鍔が引っかかってしまい、最後までしっかりと収納できません。

16インチの鍔付き警棒とバトン用ナイロンホルスター

 16インチの鍔付警棒の場合、16インチ用のホルスターに装着は可能ですが、警棒のシャフト部分が最後まで収納できていないため、少し不安定になります。
16インチの鍔付き警棒と鍔なし警棒用ホルスター

21インチの鍔付き警棒とバトン用ナイロンホルスター

 21インチの鍔付警棒の場合、21インチ用のホルスターだと警棒のシャフト部分を収納したときにホルスター先端部分のスペースが多く不安定になりやすいです。
 21インチの鍔付き警棒を収納する時は、16インチ用のホルスターに収納する方が、ホルスター先端部分のスペースが少ないためしっかりと収納できます。
21インチの鍔付き警棒と鍔なし警棒用ホルスター

26インチの鍔付き警棒とバトン用ナイロンホルスター

 26インチの鍔付警棒の場合、26インチ用のホルスターよりも、21インチ用のホルスターの方が収納した時にできるホルスター先端部分のスペースが少ないです。
26インチの鍔付き警棒と鍔なし警棒用ホルスター
 また、26インチの鍔付き警棒を16インチ用のホルスターに収納しようとした場合、ホルスターのシャフト収納部分はちょうどよい感じになりますが、警棒のシャフト部分をしっかり最後まで収納しないと、グリップを固定するベルトのマジックテープが止めにくくなる場合があります。
 さらに16インチ用のホルスターだと、警棒のグリップが半分以上飛び出すため、重心がずれやすく、実際にベルトに装着した際に不安定になりやすいです。
26インチの鍔付き警棒と16インチの鍔なし警棒用ホルスター

鍔付き警棒とハイグレードタイプのホルスター

 しっかりとした作りのハイグレードタイプの警棒ホルスターは、鍔なし警棒を収納する場合、グリップの半分以上がすっぽりと収まるタイプなので安定感があります。
 しかし、鍔付き警棒の場合は、グリップ部分とシャフト部分の間にある鍔が引っかかり、ホルスターからグリップが全て出る状態になる為、ハイグレードタイプのホルスターへの収納は向いていません。

鍔付き警棒とハイグレードホルスター

まとめ

・鍔付き警棒を別売りのナイロンホルスターに収納する場合は、一つ下の長さの警棒用のホルスターでの使用を考える
・ハイグレードホルスターは鍔付き警棒の収納には向いていない
・鍔付き警棒は、購入時に付属しているホルスターでの収納が一番安定する

関連商品カテゴリ

トップページに戻るトップページに戻る

関連記事

自転車盗にあわないための防犯対策

2022/11/29(火)
自転車は通学や通勤、買い物などで子供から大人までが手軽に利用できる乗り物です。しかし、施錠していなかったり、路上に放置していたりすると簡単に盗まれてしまいます。
警視庁によると、令和元年度の自動車盗難の認知件数は全国で168,703件も起きており、1日あたり462台もの自転車が盗難被害にあっているという試算になります。
店先や駐輪場といった外出先での対策はもちろんのこと、自宅に自転車を保管する際していても盗難被害は起きており、油断は禁物です。
この記事では、どのような盗難対策をすればいいのかご紹介いたします。

自転車盗難にあいやすい特徴

・盗難にあった自転車の60%の割合が無施錠。
・お店や駅前の駐輪場だけでなく、一戸建住宅の住宅敷地内やマンション・アパート敷地内の駐輪場でも盗難被害にあう。
・転売目的に、高額なスポーツバイクが狙われやすい
どこに停めていても残念ながら自転車盗難は発生しているということです。

自転車盗難にあわないための防犯対策や防犯グッズ

では、どのように対策すれば、少しでも盗難されるリスクを減らせるのでしょうか。防犯グッズも合わせてご紹介いたします。

わずかな時間でも自転車を停める場合は施錠する

少しでもでも自転車から離れる時には、必ず施錠するようにしましょう。スーパーやコンビニなどに立ち寄った際はもちろん、自宅の駐輪場でも施錠するようにしましょう。

主錠の他に補助錠をつける

自転車に据付されている主錠と、更に手すりや柱などの動かないものと補助錠で固定することがおすすめです。犯人からすると「簡単に盗めない」と思わせることで盗難リスクを軽減できます。

ワイヤーロック

・ワイヤーロック

自転車の盗難防止に役立つワイヤーロックです。
ダイヤルロック式なので鍵の紛失の心配がなく何度でも番号の設定が可能です。

自転車の防犯登録をする

自転車の防犯登録は必ずしましょう。自転車の所有者が明確になるため、転売や放置自転車を防ぐことにも繋がります。また、万が一盗難にあってしまっても、自転車が見つかると防犯登録番号で所有者が分かる為、手元に戻りやすくなります。
通販などで自転車を購入すると防犯登録がされていない場合があるため、購入時ではなくても近くの自転車専門店やホームセンターで防犯登録をしてもらいましょう。

防犯対策がしっかりとられている駐輪場を利用する

可能であれば、防犯対策がしっかりとられている駐輪場を利用しましょう。
  • ・防犯カメラが設置されている
  • ・柱やフェンス等があり補助錠が使用できる
  • ・照明設備があり夜間でも明るく、見通しが良い
  • ・通行人が多かったり、管理人が常駐しており人目に付きやすい
  • このような駐輪場であれば、防犯対策がしっかりとられており盗まれにくくなります。

    自宅の駐輪場に防犯カメラを設置する

    自転車の盗難は一戸建住宅でも起きています。その場合はやはり防犯カメラを設置することが有効です。マンションやアパート等に住んでおり、駐輪場に防犯カメラがなく盗難が不安な方は、自転車を家の中で管理することも視野に入れてみてください。
    屋内で管理するには、車体の小さいタイプや持ち運びしやすい折り畳み自転車がおすすめです。

    屋外対応 防犯カメラ

    ・屋外対応 防犯カメラ TR2

    初心者でも簡単にスマホで設定や操作ができる防犯カメラです。
    1台カメラの映像を最大4人で同時に確認できる機能が搭載されており、
    「ICSee」専用アプリで外出先でもリアルタイム視聴、録画再生可能です!
    ・胴体検知機能:動きが検知される場合は自動録画が開始され、スマートフォンにアプリを通じてお知らせします。不審者の写真や録画を確認でき、検知感度や検知エリアが設定可能です。
    ・暗視モード対応: 暗くなると人の目には見えない赤外線が発光し、暗視モードに自動切り替えされます。完全な暗闇でも鮮明な映像を撮影することができます。
    ・双方向会話可能:音声マイク スピーカー内蔵仕様で、カメラ周囲の音声が記録され、スマートフォンからマイクボタンを押すとカメラ側に話しかけることができます。

    ・LEDが自動で点灯 リアルドーム型ダミーカメラ

    暗くなると赤外線センサーのような赤色LEDが自動点灯。
    リアルな質感とLEDの光で犯罪の抑止効果に期待できるダミーカメラです。

    電池式なので、面倒な配線もなく、取付もシンプル。また、付属のネジが使用できない場所では両面テープを使用しての取付も可能です。

    まとめ

    自転車はとても便利な乗り物です。いざ盗難被害にあってしまうと、通勤や通学に使用している方は、見つかるまで中々待つことは難しいかと思います。また購入するのもお店へ足を運んだり、ネットで探すのにも時間がかかります。更に、購入代金も払わなくてはなりません。
    そんな大切な自転車を守るためにも、狙われにくい工夫をすることが重要です。ぜひ、今回ご紹介した盗難対策を取り入れてみてください。

    買い物へ行く買い物へ行く

    一人暮らしの女性ができる防犯対策

    2022/11/26(土)
    一人暮らしを始める際に、気を付けたい点として防犯対策です。特に女性の一人暮らしには危険なことも多く、ストーカー被害などへの対策もしっかりとしておくべきです。
    警視庁が公表した「令和3年1~12月犯罪統計」によると、住宅を狙った空き巣被害(侵入盗)の件数は17,283件です。侵入強盗のなかには強姦目的で起こした事件もあります。特に、一人暮らしをする女性なら防犯対策は必須です。
    これから一人暮らしを始める人も、既に一人暮らしをしている人も、この記事を読んで防犯対策の参考になればと思います。

    一人暮らしを始める前に!賃貸物件の選び方

    物件を探すときは、築年数や駅からの近さ、内装などに注目しがちです。しかし、犯罪から身を守るにはできる限り防犯性の高い賃貸物件を選ぶことも大切です。
    どのような賃貸物件を意識すればいいのか、ポイントを押さえて説明します。

    治安が良いか、周辺環境を見る

    治安の良さは大切です。インターネットや不動産の方に聞いてみるのが良いでしょう。また、周辺環境も気にしてみましょう。ポイントとしては、人通りが多い。街灯が多くて夜道が明るい。大通りが近い場所。ファミリー層が多いエリアに物件があるなどが挙げられます。夜道に街灯が少なく暗くて人通りが少ない場所は、できるだけ避けましょう。

    2階以上かつ侵入しやすい足場がない物件を選ぶ

    2階以上の物件を選ぶといい理由は、1階よりも空き巣や下着泥棒に合う可能性が低いからです。
    仮に2階以上の物件だとしても、木や塀を上って侵入されるリスクもあるため、建物の構造はしっかりと確認しましょう。

    TVモニター付きインターホンやオートロック、防犯カメラが付いている物件

    TVモニター付きインターホンがあれば、訪問者がどのような人物なのか、相手の顔を確認したあとにドアを開けられて安心です。もし、怪しい場合は居留守を使えます。録画機能付きの場合、不審者を警察に相談するときの証拠になるのでおすすめです。
    オートロックがあれば、不特定多数の人物がマンションに出入りするのを防げます。注意点として、解錠したタイミングで他人が一緒に建物内に入ってしまう「共連れ」は起きやすいので、普段見かけない人がいた場合は、タイミングをずらして入ったりしましょう。
    防犯カメラは、設置されているだけで犯罪抑止につながるのでおすすめです。内見のときに、物件周辺やエントランスなどに設置されているか確認しましょう。

    賃貸物件で使用できるおすすめ防犯グッズ

    賃貸物件の選び方をご紹介しましたが、外から入られないためにも、玄関・窓からの防犯対策は必須です。
    賃貸物件でも使用できる防犯グッズをご紹介いたします。

    玄関編

    ドアの内側に付いている、つまみを回して施錠するタイプの鍵を「サムターン」と言い、ドアの外側の郵便受けの隙間から手や器具を入れて、サムターンを外から回して鍵を開けられてしまうということがあります。
    そういった犯罪手口には、「サムターンカバー」がおすすめです。サムターンを覆うように貼り付けておくことで、サムターンを物理的にガードできるため、外からサムターンを回すことが不可能になるという仕組みです。

    ベランダ編

    ベランダから侵入されないためにも、「ガラス破り防止シート」「開閉アラーム」「補助錠」がおすすめです。

    ・ガラス破り防止シート
    「ガラス破り防止シート」を窓ガラスに貼り付けることで、ガラスが割れにくくなります。不審者が窓ガラスを割って侵入しようとしても時間がかかるため、空き巣や侵入を諦めやすくなる効果があります。

    ・ドア・窓 開閉アラーム

    「開閉アラーム」は、窓やドアに両面テープで取り付けるタイプの防犯ブザーです。
    窓やドアが開いた際に、アラーム本体とマグネットが離れることでアラームが鳴るマグネット検知タイプの防犯用品です。大音量の防犯ブザーが鳴り、空き巣などの侵入者を知らせてくれます。

    ・窓の簡易補助錠 マドガチット SP

    サッシ部分に後付けできる補助錠です。窓のロックが二重になることで、窓をこじ開けるのに時間がかかり、窓からの空き巣や侵入を防ぐ効果が期待できます。

    まとめ

    一人暮らしをする女性への物件の選び方や、賃貸物件でも使用できる防犯グッズをご紹介しました。
    一人暮らしをする女性にとって、防犯対策はとても重要です。可能であれば、治安の良さや周辺環境も考慮して選んでいただきたいものですが、すでに一人暮らしを始めている方は、今回ご紹介した防犯グッズを取り入れるだけでも防犯効果は高まります。
    しっかりと自分の身を守りましょう!

    買い物へ行く買い物へ行く

    空き巣被害を防ぐには?旅行や年末年始|留守にする時の防犯対策

    2022/11/23(水)
    年末年始は、旅行や帰省などで家を空ける機会が多くなります。
    一軒家など戸建て住宅はもともと空き巣に狙われやすく、マンションでも低層階や騒がしい位置にある物件は空き巣が入りやすい傾向にあります。
    犯人が簡単に身を潜められるような隠れ場所の多い立地や、人通りの多い位置にあるマンションは、犯人が逃げやすい点からもより注意が必要です。

    長期間留守にする時に気を付けるポイント

    長期間、家を留守にする時には、施錠はもちろん、留守であることを周囲に悟られないようにする方法をいくつか取り入れましょう。
    郵便物や宅配物の一時停止依頼をかけて、ポストに郵便物などが溜まらないようにしたり、留守電メッセージでは「留守」というワードを使わないようにして「手が離せないので、あらためて折り返します」などと設定するようにしましょう。
    また、あらかじめ貴重品など金品を整理しておくのも良い方法です。家にある現金は預金して、貴重品は一箇所に集めずに別々のわかりづらい場所に保管しておくとより安全です。通帳と印鑑も別々に分けて仕舞っておくようにしましょう。

    留守中のリスク

    留守中のリスクとして挙げられるのは、防犯面と防災面。
    防犯面で気を付けたいのは何よりもまず厳重な戸締りです。
    その上で、留守ではない風を装うのも有効な手段です。電気を一箇所だけ点けっぱなしにしたり、テレビやラジオをつけたままにする、換気扇を回しておくなどの些細な対策でも、空き巣の侵入率を下げることができます。
    同時に、ガス栓や水栓はしっかり締めて、火の元や水漏れにも気を遣いましょう。一戸建ての場合、空き巣に狙われないようにするために、いくつかの植木鉢を残して他の物を屋内に取り込んでおくなど家周りを普段よりも綺麗にし過ぎないことも良い対策です。
    また、衛生面も心配な場合は、前述のように換気扇を回しておいたり、クローゼットや押し入れを開放した状態にしておくと湿気がこもりづらく、カビやダニの発生を抑える効果があります。

    狙われるのは主に窓と玄関

    空き巣に狙われる場所は、窓と玄関が上位を占めています。
    窓については、面格子や雨戸を付けたり、ガラス破りに強い窓を採用して暗証番号付きの錠に変えるなどの対策が取れます。
    また、留守中のカーテンについては、遮光カーテンをぴっちり閉めた状態だと留守ということが空き巣にバレてしまうことから、レースカーテンのみ閉めてテレビをつけておいたり、窓ガラスに目隠しシートを貼って家の中が見えないようにするなどの対策を取りましょう。
    玄関は、外から見えるダミーの二重鍵を付けておいたり、防犯ステッカーの貼り付け、防犯ドアチェーンなどに加えて、人を感知して灯りがつくセンサーライトや、防犯カメラ・防犯ブザーの設置も有効です。

    留守中に役立つおすすめの防犯グッズ

    具体的な防犯グッズを取り入れて、留守中の防犯効果をさらに高めましょう。
    後付けですぐに使えるものや、電池式で配線不要のものなど便利な防犯グッズを選べば、賃貸マンションでも簡単に取り付けが可能です。

    侵入防止アラーム

    侵入防止アラームは、手軽に取り付けができて、窓やドアからの侵入を検知してくれる便利な防犯グッズです。
    ガラスに貼ることができる薄型のスリムタイプや、人の動きを検知する赤外線タイプなどさまざまな商品が展開されています。
    人の動きや、窓やドアの開きを感知して、大きなアラーム音を鳴り響かせることで犯人を撃退してくれます。

    ◆侵入防止アラームの一覧はこちら

    防犯フィルム・防犯ステッカー

    窓ガラスに貼るだけでガラス破りを防いでくれる「ガラス破り美防止シート」など、防犯フィルムを賢く使うのも安心材料のひとつになります。
    あわせて、防犯ステッカーを玄関や目立つところに貼っておくことで「この家は厳重に対策しているんだな…」と空き巣に思わせることができるので、ターゲットにされにくくなります。

    防犯カメラ・ダミーカメラ

    ただ置いておくだけで犯罪抑止効果のあるダミーカメラを設置しておくのも良いですね。お値段もリーズナブルで、天井に取り付けるだけでOK。
    電池式のLEDライト点滅タイプなら、本物のように見えて、配線の心配も不要なので手軽に使えます。

    まとめ

    今回は、旅行などで長期間、家を空ける時の注意点をご紹介しました。
    留守にする時は空き巣に狙われづらいように工夫を凝らして、もし被害に遭ってしまった時でも最小の被害に食い止められるように対策を取っておきましょう。
    「防犯グッズのボディーガード」では、ご自身を守るための適切な商品をたくさん用意しております。
    マンションや戸建てなどお住まいに合わせた防犯グッズを生活に取り入れましょう。

    買い物へ行く買い物へ行く

    関連記事

    自動車盗難にあわないための防犯対策

    2022/11/18(金)
    自動車盗難は、警視庁の発表によると、2021年の車両盗難認知件数は5,182件です。これは認知件数のため、実際に起きている件数はもっと多いということです。
    自動車盗難は、年々減少傾向にあるようですが、それでも油断は禁物です。

    自動車盗難に狙われやすい車種は?

    2021年に盗難件数が多かった車種は以下の通りです。
    順位 車種名 構成比
    1 ランドクルーザー(トヨタ) 13.6%
    2 プリウス(トヨタ) 11.0%
    3 LX(レクサス) 6.4%
    4 アルファード(トヨタ) 5.7%
    5 クラウン(トヨタ) 3.3%
    6 ハイエース(トヨタ) 3.2%
    7 RX(レクサス) 2.4%
    8 ヴェルファイア(トヨタ) 1.7%
    9 LS(レクサス)
    ハリアー(トヨタ)
    1.5%
    1.5%
    (出典:日本損害保険協会「自動車盗難事故実態調査」

    被害が多いのは、主に海外で人気の車種や高級車です。またボディサイズの大きな車種も盗難件数が多い傾向にあります。これらの車は海外で転売されたり、解体されて部品として売られたりします。

    自動車盗難の主な手口

    車の盗難において計画的なケースが多いと言われており、近年は自動車の多機能化にともない新たな手口が明らかになっています。最新の車両・防犯設備だからといって、安心はできません。
    古くから知られているものから近年増えているものまで、さまざまな自動車盗難の手口についてご紹介します。

    車に侵入して盗む手口

    無施錠の停車している車に侵入する、昔から行われているスタンダードな手口です。エンジンをかけたまま一時停止した無人の車が狙われることが多く、また、ガラスを割って犯行に及ぶ大胆な手口もあります。

    イモビカッターを使用して盗む手口

    イモビカッターとは、盗難防止のために車両に搭載されたイモビライザーの機能を無効化する装置のことです。
    イモビライザーは、キーと車両それぞれのID情報が一致しなければエンジンがかからないという機能です。
    この仕組みを逆手に取り、車両本体の電子制御装置に侵入し、IDコードを書き換えてエンジンを始動させてしまうのがイモビカッターです。盗難防止のために備え付けられたイモビライザーも、盗難のリスクとなってしまいます。

    リレーアタックによる手口

    近年販売されている車は、スマートキーという離れた場所からでも車のロックを外すことが出来る便利な機能が搭載されています。この便利な機能を逆手に、「リレーアタック」というスマートキーが発する微弱な電波を受信し、車のロックを解除することで侵入する手口が犯行に使われています。また、エンジンを始動させることもできるため、簡単に盗難されてしまいます。
    そして、さらに新しく出てきた、より悪質な盗難手法。
    「コードグラバー」や「CAN-INVADER(CANインベーダー)」にも注意しましょう。

    自動車盗難にあわないための防犯対策や防犯グッズ

    これらの盗難手口を聞くと、もう何しても盗まれてしまうんじゃないかと思ってしまいますが、物理的なセキュリティを講じておくことで、車両そのものを盗難されるリスクは大幅に減少できます。
    誰でもできる防犯対策として、短時間離れるだけでも、駐車時はエンジンを切り、窓を完全に閉めてドアロックしましょう。「ちょっとコンビニによるだけだから」というときなどです。そのちょっとした隙を犯人は見逃しません。
    また、スマートキーに関しては、電波を遮断するキーケースなどに入れて持ち歩いたり、自宅では電波を遮断するケースに入れて保管するようにしましょう。
    これらは最低限の対策ではあります。続いて物理的な犯人が嫌がる対策をご紹介します。
    それは、ハンドルロックやタイヤロックを使用するということです。この視覚的な防犯対策が、少しでも盗難リスクを減らしてくれるかと思います。
    また、車庫がある場合には、防犯カメラやセンサーライトを設置することによって、防犯対策レベルを高めることが出来ます。センサーライトは、人が近づくとライトが点灯します。誰かに見られることを恐れる犯人にとっては、盗難しにくい状況です。防犯カメラもあれば、セキュリティーレベルはさらにアップするでしょう。

    まとめ

    車の盗難被害の状況やその手口、有効な盗難対策などについてご紹介しました。車の盗難にあいやすい車種についても説明しましたが、それに当てはまらないからといって自分の車は大丈夫と思うことは禁物です。犯人が車を盗む理由もさまざまですから、どんな車でも盗難に遭う可能性を想定しておくことが必要でしょう。

    買い物へ行く買い物へ行く

    関連記事

    スタンガンを当てると気絶する?正しい使い方や仕組み

    2022/11/15(火)
    数ある防犯グッズのなかでも比較的メジャーな存在として、広く普及しているスタンガン。
    名前や形は知っているけれど、そもそもの仕組みや使い方はよくわからない……という方も多いですよね。
    「持ち歩いても大丈夫?」「スタンガンの所持は違法?」「スタンガンで相手が気絶することはある?」「人体への影響は?」など、今回はスタンガンの基礎知識をご紹介していきます。

    スタンガンとは

    スタンガンとは、身体に微弱な電流を流すことで電気ショックを与えて、ビリビリした傷みによって相手を動けなくする防犯グッズのひとつです。
    相手は激しい痛みとともに全身の筋肉がこわばり、一時的に動けない状態になるので、襲いかかってくる相手の攻撃を一瞬で抑えることができます。
    スタンガンは携帯型や店舗・自宅用などさまざまな種類が展開されていて、至近距離で役立つハンディータイプにはスマホ型やカードケース型、キーホルダータイプなど目立たずに携行できる商品も揃っています。
    また、相手との距離を保ちながら使えるバトン型やフラッシュライト一体型のスタンガンも、店舗や自宅の防犯対策として所持している方が多い人気商品です。

    商品を見る

    スタンガンの仕組み

    電流が流れることから危険性が高いと誤解されがちなスタンガンですが、多くのスタンガンに使われている主電源となるバッテリーはアルカリ性電池です。
    威力のあるタイプの商品説明には「200万ボルト」や「250万ボルト」と記載されているものがあるので不安を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際に人体に流れる電力は数ミリアンペアと微弱に調整されています。
    あらかじめ人体に深刻な影響をもたらさない程度の電流が流れるように設定されているので、スタンガンは相手の身体を著しく損傷することのない安全な護身用品のひとつです。

    商品を見る

    スタンガンの携帯について

    手軽に持ち歩けるスタンガンは、銃刀法違反には触れません。しかし、スタンガンを携帯するのは注意が必要で、スタンガンを携帯しているという事実自体が軽犯罪法に問われる可能性があることは否めません。
    しかし、自宅や店舗など敷地内で所持するのは問題ありません。実際に事件に遭遇した時にも、相手にスタンガンを使用すること自体は正当防衛となれば合法です。
    自宅や店舗、オフィスや事務所の防犯対策に不安を感じている方は、手頃なスタンガンをひとつ置いておくだけでも安心感が高まります。

    商品を見る

    スタンガンの正しい使い方

    スタンガンは、相手との距離が少し離れた状態から、放電の音と光を相手に見せることで相手を威嚇して怯ませ、戦意喪失させる為の護身用品です。
    ですが、もしも逃げる事が間に合わず、相手に直接当てて放電する事になった時、スタンガンを当てる場所はどこでもOKです。必ずここに当てなければならない、という身体の部位はありません。
    相手の腕や手に当てても良いですが、一般的には足などの下半身の方がよけにくく、当たりやすいのでおすすめです。相手のどこに当てても電流が流れることを覚えておきましょう。
    また、スタンガンを当てて放電する場合、時間の目安はおよそ3~5秒程です。相手に最初に衝撃を与えてから3~5秒程しっかり当て続けることで、より相手の動きを制限することができます。
    もちろん、人体に直接当てず、スタンガンを持っていることを相手に見せつけ、空気中でバチバチと放電させるだけでも威嚇効果があり、痴漢や通り魔を撃退できます。

    気絶や死亡?人体への影響は?

    スタンガンの使用による気絶や死亡など人体への影響についてですが、日本国内で流通している防犯グッズは人体に深刻な影響をもたらさないように調整されています。
    そのため、スタンガンを使って相手が死亡したという例は、日本国内の販売品については一例もありません。
    気絶については、激しい痛みや筋肉の収縮、神経の麻痺など電気ショック状態に、相手が驚いて気絶する可能性はありますが、ごく稀です。
    また、スタンガンの威力はあくまでも一時的なもので、後遺症のような深刻な被害をもたらすものではありません。「相手がビックリして気絶する可能性がある程度」の安全な防犯グッズと考えて大丈夫です。
    そもそも、スタンガンをはじめとする優れた防犯グッズの目的は、自分が逃げるための時間稼ぎです。一時的に相手を動けない状態にしたり、威嚇してひるませておいて、その隙に逃げたり通報するようにしましょう。

    スタンガンが買える実店舗ボディーガード東京アキバ店
    スタンガンが買える実店舗ボディーガード大阪なんば店

    まとめ

    スタンガンはいかつい見た目や電流が流れることから危険視されることが多いですが、日本で販売されているスタンガンは安全設計で、女性や子供でも使えるメジャーでスタンダードな防犯グッズのひとつです。
    スタンガンを使う上で注意しておきたいのは、相手に奪い取られないようにすること。ストラップ付きのものを選んで、手首に巻いた状態で使用すると良いですよ。
    「防犯グッズのボディーガード」にはさまざまな種類のスタンガンが用意されているので、お客様の身の安全を守るための一助としてお使いください。

    買い物へ行く買い物へ行く

    関連記事

    車上荒らしにあわないための防犯対策

    2022/11/10(木)
    車上荒らしは、車を所持している限り、誰しもがあいたくないと思っているはずです。
    車上荒らしのあいやすい事例として以下の点が挙げられます。
    ・配達中、鍵を閉めずに車両を離れたところ、配達を済ませて戻ったときには車内に置いていたバッグが盗まれていた。
    ・窓を開けたまま駐車し、用事を済ませて戻ったところ、車内に置いていた財布が盗まれていた。
    ・買い物した商品を入れたバッグを自転車のカゴに入れたままにし、別の店舗で買い物を終えて戻ったところバッグごと盗まれていた。
    「車上荒らし」は、自動車等の積荷や車内の金品を窃取するもので、自動車に限られた手口ではなく駐輪した自転車等のカゴから荷物を盗むものも含みます。(警視庁ホームページより
    このようなときに、車上荒らしにあいやすいとされています。
    車上荒らしの主な犯行目的は、高額で売れるものを盗み出すことです。
    狙われやすい物としては、車両のパーツならタイヤホイールやドアミラー、バンパーなど、車内の物としては、ETC車載器やカーナビなどが挙げられます。また、車内に置いてあるゴルフバッグや現金、小物なども標的にされがちです。

    車上荒らしの主な手口とは

    車上荒らしは金目になるものを盗むためには手段を選ばないため、犯行手口がかなり横暴で荒々しいのが特徴です。代表的な犯行手口をご紹介いたします。

    窓ガラスを割って車内に侵入

    車上荒らしの中で最もスタンダードな手口です。
    窓ガラスを割って車内に侵入する方法は、車上荒らしの中でも最もスタンダードな手口と言えるでしょう。運転席・助手席横の三角窓が割られることが多く、その理由は割れても目立たず、大きな音が出ないという点にあります。

    リレーアタック法による侵入

    近年販売されている車は、スマートキーという離れた場所からでも車のロックを外すことが出来る便利な機能が搭載されています。この便利な機能を逆手に、「リレーアタック法」というスマートキーが発する微弱な電波を受信し、車のロックを解除することで侵入する手口が犯行に使われています。
    リレーアタック法は、数人によって犯行が行われ、1人がまず車の持ち主のスマートキーに接近し、受信用の装置でスマートキーが発する電波を受信します。それを増幅して仲間に電波を送ることで、スマートキーを電子的にコピーし、簡単に車のロックを解除することが出来ます。この手口は自動車盗難にも使われています。

    車上荒らしにあいやすい車の特徴は?

    車上荒らしの主な手口をご紹介しましたが、車上荒らしはどのようなときに狙われやすいのか特徴をご説明致します。
    ・ロックをかけずに車から離れる
    ・人の目が届きにくい場所に長時間駐車している
    ・高値で取引される車種やパーツを搭載している
    ・貴重品を車の中に乗せたまま
    車上荒らしの狙いは、高額で売れるものを盗み出すことです。だからといって、被害にあわないために、好きな車に乗れないというのもなんだか嫌ですよね。
    次に、被害にあわないための防犯対策や防犯グッズをご紹介いたします。

    車上荒らしにあわないための防犯対策や防犯グッズ

    1.短時間離れるだけでも、必ずロックはかける
    2.貴重品は車に残さない
    3.スマートキーを金属容器に保管する
    4.駐車場には、可能であれば防犯カメラを取り付ける
    ハンドルロックやタイヤロックを使用する
    「短時間離れるだけだから」とロックをせずに車から離れることで、車内の金品が盗まれていたということも実際に起こっているため、1と2は意識するだけで、最低限の防犯対策が可能です。
    スマートキーを金属容器に保管することで、スマートキーが発する電波を拾われることがなくなるので、リレーアタック対策として有効です。
    駐車場には、可能であれば防犯カメラを取り付けたり、ハンドルロックやタイヤロックを使用して、見た目からの防犯対策をすることで、車上荒らしのリスクを軽減できます。
    予算的に難しい場合は、ダミーの防犯カメラや、ステッカーを貼ることでも効果はあるでしょう。
    ハンドルロックやタイヤロックは、外から防犯対策車ということが視認できるので、盗難抑止効果が期待できます。
    盗難防止 ハンドルロック
    ・ARMORED BAR!(盗難防止 ハンドルロック)

    まとめ

    以上、車上荒らしにあわないための防犯対策についてご紹介いたしました。今回ご紹介したポイントをふまえて、少しでも車上荒らしのリスク軽減のお手伝いをできますように!

    買い物へ行く買い物へ行く

    関連記事

    女性が強盗に狙われないための対策は?対処法や逃げ方も

    2022/11/07(月)
    サイバー攻撃やネットストーカー・誹謗中傷などIT絡みの複雑な事件が多くなり、最近では強盗と聞くと少し古いイメージを持つ方も多いかもしれません。
    しかし、現時点でも自宅でのんびり過ごしている時や睡眠中に突然襲われる犯罪は跡を絶ちません。
    家の犯罪被害で圧倒的に多いのは空き巣ですが、居住中に襲われる「居空き」や睡眠中に家内に入ってくる「忍び込み」も多く発生しています。今回は、女性が強盗に狙われないための工夫や、不審者が家に入ってきた時の対処法などをご紹介していきます。

    強盗とは?その心理

    単に金品などの盗みをはたらく「窃盗」とは異なり、「強盗」には脅したり暴行を加えるなど、人に実害を与える行為が含まれています。
    強盗の動機としては、生活の困窮や借金苦など、犯人の生活自体が貧困に陥っている場合が多い傾向にあります。決して罪が軽くなるわけではありませんが、犯人側のやむにやまれぬ事情で他人の財産を強奪するに至っているということです。
    しかし、なかには自分の遊興費のために犯行に及んだり、強盗自体を目的化して楽しんでいる場合もあり、強盗犯の心理は実に多種多様です。
    また、女性や高齢者など、抵抗力の弱そうな人をピンポイントで狙うのはどの犯罪でも同じ。玄関を開けた隙に強引に押し入る被害も多発しています。

    買い物へ行く

    女性が強盗に狙われないための対策

    女性が強盗に狙われないための対策としては、女性一人で住んでいることを悟られないようにする工夫が肝心です。
    誰もいない部屋に帰る時でも、「ただいま」と言って家に入ったり、洗濯物は屋内に干すようにする、ピンクなど女性らしいカラーのカーテンを避けるなど、日頃から女性一人で住んでいる雰囲気を出さないよう心がけましょう。男性物の下着を干したり、男性の靴を玄関に並べておくのも有効な手段です。
    また、家の出入りの際に不審な人物がいないか確認することも大切です。押し入り強盗を避けるために、訪問者がある場合は必ずインターホンでチェックし、チェーンを掛けたままの状態で玄関を開けるようにしましょう。
    なお、在宅中だからと言って安心せずに、ゴミ出しやコンビニへ行く時など、ちょっとした時間でもしっかり施錠する癖をつけることも大切です。
    最後に見落としがちな点として、公共料金を同じコンビニで毎回支払っていたり、コンビニやスーパーでの買い物の量から一人暮らしと判断されることもあります。公共料金はできるだけ引落にして、買い物の時には外から中身が見えないような大きめのエコバッグを使うなどの工夫をしましょう。

    家に不審者が入ってきたら

    まず帰宅時に、少しでもいつもと違う雰囲気がある場合は、絶対に一人では家に入らないようにしましょう。
    いったん部屋から離れて、近所のスーパーやコンビニの中などから警察に通報する、もしくは友人や知人に連絡するなど「家の様子がおかしいから怖い」ということを周囲に知らせて助けを求めましょう。
    在宅中に不審者が入ってきて鉢合わせしてしまった場合、最大の防御は逃げることです。どうやったら逃げることができるかを考え、決して犯人と戦わないようにしましょう。
    また、犯人を家から追い出そうと考えるのも良くありません。自分の身を守ることを最優先にして、ベランダやトイレ、自部屋など速やかにカギのかかる場所に逃げて、カギをかけて犯人の侵入を防ぎながら110番するのが最適です。

    接近戦での逃げ方

    不審者が至近距離にいて、腕を掴まれてしまった時は、手をすぐにパーの状態にするだけで手首の幅が広がり、大きく上に振り上げることで振り払いやすくなります
    催涙スプレーやスタンガン、フラッシュライトなどの防犯グッズを自宅に常備しておいて、犯人をいったん動けない状態にして逃げるための時間を稼ぐのも良いでしょう。
    また、家内に不審者がいる状態でも、マンションであればカギをかけたベランダへ逃げて大声で叫ぶ、戸建てなら庭や外へ逃げながら大声を出したり防犯ブザーを鳴らすなど、大きな音を出して周囲に助けを求めることで犯人が慌てて家から逃げだすことがあります。

    侵入者は音や光を嫌う

    押し込み強盗や待ち受け強盗、居直り強盗など不審な侵入者は音と光を嫌う傾向にあるので、玄関や窓など最も侵入しやすい場所に防犯アラームや防犯ライト、防犯カメラの設置をするのも有効です。
    なお、戸建て住宅の場合は、庭から入ってくる侵入者を防ぐための「防犯砂利」が手軽で人気のある防犯グッズのひとつです。ただ敷き詰めておくだけで、砂利の上を歩くと大きな音が出るので家に近付きづらくなります。

    まとめ

    強盗の場合は、日々の心がけや事前の防犯対策が肝心です。
    実際に家に侵入されてしまった場合は、家人にとってはどうにかして逃げる以外の方法しかありません。
    「防犯グッズのボディーガード」では、戸建てやマンションに手軽に設置できる防犯グッズや、携帯できる防犯グッズを多数取り揃えております。
    お客様それぞれの生活スタイルに合わせた防犯グッズを用意して、身の安全を守るお手伝いをしております。

    買い物へ行く買い物へ行く

    関連記事

    お客様の声から生まれた商品

    2022/10/31(月)
    弊社では「ホームページからのお問い合せ」やご注文頂いた際に同梱しているハガキ「お客様の声」等から頂いたご要望を元に、製造・販売しているオリジナル商品が多数あります。
    いつも様々な視点より、ご意見を頂きありがとうございます!
    ここでは、お客様の声から生まれた商品を紹介します。

    特殊警棒

    4140小型警棒 ブラック ホワイトウルフロゴ キーチェーン付き

    2020年2月頃まで16インチ以下のサイズの小型警棒といえば、スチール製と7075アルミ合金製のみでした。
    お客様から4140カスタムスチール製の小型警棒が欲しいという声を複数頂き、スチールの3倍以上の強度のある素材を使用した小型警棒が誕生しました!

    ホワイトウルフ ペンタイプ小型警棒 ガラス割り付き ブラック

    「16インチ以下の長さでガラス割り機能も付いた警棒が欲しい」
    そんな声から生まれた警棒です。

    特殊警棒オプション品

    本革製 鍔付警棒用ホルスター

    本革製 鍔付警棒用ホルスター

    「本革製の警棒用ホルスターが欲しい」
    そんな声から生まれた鍔付き警棒用の本革製ホルスター!

    ホワイトウルフ バトン用ナイロンホルスター 横装着タイプ
    16インチ用21インチ用26インチ用

    従来、警棒のホルスターといえば、腰のベルトに対して警棒を縦向きに装着する物ばかりでしたが、本社へのお声以外に、東京都の実店舗アキバ店でもご要望を頂き、警棒を横向きに装着できるホルスター(16インチ用21インチ用26インチ用の3サイズ)が誕生しました!

    ホワイトウルフ 小型警棒用ナイロンホルスター

    「ホワイトウルフの小型警棒を収納するのにピッタリなホルスターが欲しい」
    そんな声から生まれた小型警棒用のホルスター!

    ストラップ付グリップエンド ガラス割り付きタイプ ブラック

    「警棒にストラップを付けたいけれど、ガラス割り機能も付けたい」
    そんな声から生まれたのが、ガラス割り機能も付いたストラップ付グリップエンド!

    スタンガンオプション品

    ホワイトウルフ スタンガン エレキハウンド201用 ホルスター
    グレーレッド

    「スタンガン エレキハウンド201用」や「タイタン TITAN-GS」「タイタン クエーサー」等、小型スタンガンにはホルスターが付属していない商品が複数あります。
    そんな小型スタンガンの収納にピッタリなホルスターが欲しいという声から生まれた小型スタンガン用のホルスター!
    カラーはグレーレッドの2色あります。

    トップページに戻るトップページに戻る

    動画紹介:エスエスボディーガード劇場【スタンガン編】

    2022/10/17(月)
    護身・防犯グッズの専門店 ボディーガードの公式YouTubeチャンネルで、スタンガンの安全性に関する動画を公開中!

    【スタンガン編】エスエスボディーガード劇場

    スタンガンは、もしもの時に身を守るための最低限の威力なので、相手を気絶させたり、後遺症が残ったりするようなことはない、とても安心な護身用品です!
    さらに、スタンガンで犯罪を未然に防げた方の話を聞くと、ほとんどは威嚇放電のみで、相手にスタンガンの放電を接触させていません。

    買い物へ行く買い物へ行く

    動画紹介:エスエスボディーガード劇場

    関連記事

    スタンガンが買える実店舗ボディーガード東京アキバ店
    スタンガンが買える実店舗ボディーガード大阪なんば店

    動画紹介:エスエスボディーガード劇場【警棒編】

    2022/10/16(日)
    護身・防犯グッズの専門店 ボディーガードの公式YouTubeチャンネルで、特殊警棒に関する動画を公開中!

    【警棒編】エスエスボディーガード劇場

    特殊警棒は、収納された状態から振り出しその長さを2倍~3倍ほどに伸長し、相手を一歩たりとも近づけさせない最強の護身具です!

    買い物へ行く買い物へ行く

    動画紹介:エスエスボディーガード劇場

    関連記事

    特殊警棒が買える実店舗ボディーガード東京アキバ店
    特殊警棒が買える実店舗ボディーガード大阪なんば店

    動画紹介:エスエスボディーガード劇場【催涙スプレー編】

    2022/10/12(水)
    護身・防犯グッズの専門店 ボディーガードの公式YouTubeチャンネルで、催涙スプレーの安全性に関する動画を公開中!

    【催涙スプレー編】エスエスボディーガード劇場

    催涙スプレーは、相手の手の届かない範囲から使用でき、また使用方法も相手に向かって噴出するだけというシンプルな動作の為、女性にもオススメできる護身用品です!

    買い物へ行く買い物へ行く

    動画紹介:エスエスボディーガード劇場

    関連記事

    催涙スプレー取り扱い店舗ボディーガード東京アキバ店
    催涙スプレー取り扱い店舗ボディーガード大阪なんば店

    TikTokからのご来店ありがとうございます!

    2022/10/11(火)
    知らない方は始めまして!
    当店をご存じの方は、いつもありがとうございます!
    護身・防犯グッズの専門店body-guard
    本店です。
    当店は、
    護身用品、防犯グッズ、ミリタリー用品、武道用品等、他ではあまり見ないワクワクする商品を販売しています。
    ここでは、当店の
    TikTokで反応の良かった動画と、その動画で使用した商品を紹介します!

    不動の大人気商品 ホワイトウルフ警棒!

    不動の大人気商品 ホワイトウルフ警棒‼︎

    その他、ホワイトウルフ警棒はコチラ↓

    メタリックカラーが特徴的

    警棒の中でも細身なタイプです

    刑事ドラマでおなじみ

    女性にもおすすめなピンクの警棒

    よくある質問

    護身用品は銃刀法?

    特殊警棒などの護身用品は所持していると「銃刀法違反」になると勘違いしている人は結構います。
    ですが、警棒や催涙スプレー、スタンガン等、当店で扱っている護身用品は
    銃や刃物ではないので、銃刀法には一切触れません。
    購入して、自宅や事務所などに備え置くことは完全に合法です。
    護身用品が法律に触れるとすれば、外に持ち出すときに関係してくる軽犯罪法になりますが、護身用品を外に持ち出す時に「正当な理由」があれば問題はありません。
    「正当な理由」と判断されるかは問題になった際の状況やその時担当した警察官等によって変わってくるので、ご自身の考えている状況が護身用品を携帯する正当な理由に当てはまるか不安な場合は、最寄りの警察署に相談・確認してください。

    最後に

    当店では、TikTokやYouTube等で紹介した商品以外にも、たくさんの商品と取り扱っています。
    この機会にぜひご覧ください!

    買い物へ行く買い物へ行く

    お問い合わせはコチラお問い合わせはコチラ

    BODYGUARD公式アプリの詳細はコチラ

    その他関連記事

    護身用品は法律に触れるの?

    2022/10/03(月)

    護身用品と銃刀法について

    スタンガン、催涙スプレー、特殊警棒などの購入を検討されているお客様の中に以下のようなご質問される方がいらっしゃいます。
    スタンガン(催涙スプレー、警棒)を持っていたら銃刀法で捕まりますか!?
    実際に勘違いされている方も多いようですが、
    答えは銃刀法と護身用品は全く関係ありませんし、捕まることもありません。
    購入して、自宅や事務所などに備え置くことは法律的に問題なく、完全に合法です。

    護身用品と軽犯罪法について

    スタンガン、催涙スプレー、警棒などの護身用品が法律に触れるとすればコレになるかと思います。
    「軽犯罪法」
    軽犯罪法1条2項に次のような文が記載されています。

    正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者
    護身用品そのものを指すわけではありませんが、広く武器になり得るものを理由がないのに隠して携帯することを禁止しています。
    したがって、ナイフでももちろんですが金属バットやゴルフクラブ、スパナなどの工具であってもその対象になります。
    しかし、野球の試合に行く途中に金属バットもっていても何ら不思議ではありませんし、それは正当な理由となりますのでこの法に抵触することはありませんが、銀行に向かっている最中に金属バットを持っていれば同じ物でも抵触する可能性が高くなります。
    護身用品も同じです。
    正当な理由がないのに持ち歩くと軽犯罪法に触れる可能性が出てきます。
    それでは護身の為に持ち歩くのはOK?
    それはその状況よると思います。例えば夜間に金庫から大金を持って移動するのに護身用品は正当な理由といえるかと思います。
    ストーカーにあっている女性が警察にも相談をしてなお不安なので催涙スプレーを持ち歩くのも正当だと言えると思います。
    残念ながらこの「正当な理由」という部分は問題になった際の担当官によって変わってくると言えます。
    本当に必要な方であってその状況であっても携帯を認めない事もありえますし、実際にそのような事例も耳にします。
    護身用品を携帯していて警察に没収されたという話も何度か聞いたことがあります。
    残念ながら日本では防犯のための護身用品でさえ携帯を認めてくれません。
    それなら、警察がいざというときに必ず守ってくれるかといえばこれも答えはNOです。警察は基本的には事件になってからでないと動いてくれません。これは周知の事実です。
    でも殺されたり・レイプされたりしてから警察に言ってなんになるのでしょうか?
    それが護身用品の携帯に対して悩ましい問題でもあります。
    以下は催涙スプレーを携帯していて警察に止められた方がどうしても納得できず裁判をして勝訴した例です。
    スタンガンや警棒については事例がないのでなんとも言えませんが・・・

    —–以下参考—–

    軽犯罪法1条2項の「正当な理由」について(判例タイムズ1296 号141 頁以下)

    1.事件の概要

    深夜の路上でサイクリング中の被告人が、ズボンの左前ポケット内に催涙スプレー1 本を携帯していたことが、軽犯罪法1 条2 号にいう「人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具」に当たり、かつ、「隠して携帯」に当たるかが争われた事例。

    2.参照条文(軽犯罪法1条2項)

    第一条 左の各号の一に該当するものは、これを拘留又は科料に処する。
    一(略)
    二 正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者

    3.判決要旨(最高裁第一法廷判決平成21年3月26日)

    1. 軽犯罪法1条2項にいう「正当な理由」があるとは、同号所定の器具を隠して携帯することが、職務上又は日常生活上の必要性から、社会通念上、相当と認められる場合をいい、これに該当するか否かは、当該器具の用途や形状・性能、隠匿携帯した者の職業や日常生活との関係、隠匿携帯の日時・場所、態様及び周囲の状況等の客観的要素と隠匿携帯の動機、目的、認識等の主観的要素とを総合的に勘案して判断すべきである。
    2. 職務上の必要から、軽犯罪法1条2項所定の器具に当たる護身用に製造された比較的小型の催涙スプレーを入手した者が、これを健康上の理由で行う深夜路上でのサイクリングに際し、専ら防御用としてズボンのポケット内に入れて携帯したなどの本件事実関係のもとでは、同隠匿携帯は、同号にいう「正当な理由」によるものであったといえる。

    4.評釈

    軽犯罪法1条2項の「正当な理由」の具体的判断については、銃砲刀剣類所持等取締法22条の「業務その他正当な理由による場合を除いては」と同様に解される。「業務」とは「人が職業その他の社会生活上の地位に基づき、継続的に行う事務または事業」であり、「その他正当な理由」とは、社会通念上、刃物を携帯することが当然に認められるような場合である(例えば、包丁を購入して持ち帰る場合や登山者が登山用ナイフを携帯する場合)。他方、喧嘩の際の護身用としてナイフを携帯するような場合はこれらに当たらない。とすれば、一般的に催涙スプレーの隠匿携帯に関しては、「正当な理由」にはあたらないといえる。ただこの判決において無罪判決が出たのは、あくまで事実に即した判断であって、催涙スプレーの隠匿携帯が一般的に同条に触れないものではないことに注意すべきである。

    5.私見

    治安悪化のため、催涙スプレーのような防犯グッズを購入する人が増加しており、一概にこれらの器具の隠匿携帯を違法とするのはやはり妥当ではなく、最高裁が無罪判決を出した点について評価できる。このように考えれば、非力な女性が深夜に暴漢対策として催涙スプレー等を携帯していた場合は、「正当な理由」に当たると思われる。
    今後このような事件が増えることが予想されるが、リーディングケースとして「正当な理由」の判断方法を示した
    この判決を支持しうるものである。

    6.参考文献

    ・伊藤榮樹『軽犯罪法(三訂版)』[1982]65 頁以下

    関連商品カテゴリ

    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

      

    護身用品の携帯は合法といえるの?

    2022/10/03(月)
    警棒やスタンガン、催涙スプレー等、当店で扱っている護身用品は銃でもなければ刃物でもないので、銃刀法には一切触れません。購入して、自宅や事務所などに備え置くことは完全に合法です。
    しかし、正当な理由なく隠して携帯すれば軽犯罪法1条2項に接触します。
     
    そこで今回は、軽犯罪法に記載されている「隠して携帯」や「正当な理由」の定義と一般的な例についてまとめてみました。

    「携帯」の定義

    「携帯」とは日常生活を営む自宅や居室(※居住、作業、執務、集会、娯楽その他これらに類する目的のために継続的に使用する室)以外の場所で、所持者や使用者が手に持つ、身に付ける、またはそれに近い状態で携えていると認められる状態をいいます。
    ●「携帯」の例
    ・自宅や居室外で手に持っている。
    ・車の中に置いて運転している。
    ・鞄に入れて持ち歩いている。等
     
    ●「携帯」に当てはまらない例
    ・自宅や居室内で手に持っている。
    ・押し入れやタンス等に収納している。
    ・部屋の中に置いている。等
     
    「携帯」とそうでない状態について幾つかの例を挙げてみましたが、軽犯罪法ではただ携帯するだけではなく「隠して携帯していた」場合が対象です。
    では、隠して携帯するとはどのような状態を指すのでしょうか。

    「隠して携帯」とは

    「隠して」の定義は状況により変わってくるので一概には言えませんが「他人の視野に入らない状態にしている」とされる事が多く、また「本人に隠している意思があったか」も判断材料になる事があります。
     
    ●「隠して携帯」の例
    ・鞄の中に入れて持ち歩いている。
    ・車の座席に置き、上から布などを掛けている。
    ・ポケットの中に入れている。等
     
    その為、周囲からも見えるように持っていた場合は軽犯罪法1条2項には触れないことになりますが、今度は各地域ごとに制定されている条例等、別の違反となることが多いので注意しましょう。

    「正当な理由」の定義

    軽犯罪法での「正当な理由」とは、軽犯罪法1条2項に該当するとされる物を隠して携帯することが、職務上または日常生活上の必要性から、社会通念上相当と認められる場合をいいます。
     
    そして「正当な理由」に該当するかは、主に下記の4つの要素を総合的に踏まえて判断されます。
     
    ●軽犯罪法に該当すると判断されそうな物の用途や形状・性能
    ●隠して携帯していた者の職業や日常生活との関係
    ●隠して携帯していた日時や場所・状態・周囲の状況等の客観的要素
    ●隠して携帯していた動機・目的・認識等の主観的要素
     
    では一般的によくある正当な理由には、どのような状態があるのでしょうか。

    「正当な理由」の例

    ●お店で購入した商品を自宅に持ち帰る
    「運搬」にあたる行為のため、正当な理由になります。
    ただし、購入した証拠(レシート等)を持っている、自宅に着くまで袋や包装箱から出さない、鞄の奥に入れる等の配慮は必要です。
     
    ●購入した商品を修理・点検等してもらうためにメーカーや販売店に持っていく
    「運搬」にあたる行為のため、正当な理由になります。
    ただし、目的地に着くまでは袋や箱等に入れた状態で鞄の奥に入れる等、配慮は必要です。
    また法律上は問題が無くても、問題が起きた時に対応した担当官(警察官)に修理・点検目的の運搬という証明ができなかった場合は、正当な理由ではないと判断される可能性があります。

    護身用品の正当な理由は?

    では、店舗での商品購入時や修理・点検等の目的で持ち歩く以外に、護身用品を持ち歩く為の正当な理由は存在するのでしょうか。
     
    例えば、ストーカー被害にあっている女性が警察に相談をしてなお不安なので催涙スプレーを持ち歩く場合や、
    一般的な成人男性でも夜間にお店の売上げ等を金庫に預けるために1人で移動する人が護身用品を携帯している場合は正当な理由に当てはまると言えるはずです。
     
    しかし、実際に「正当な理由」と判断されるかは問題になった際の状況や担当官(警察官等)によって変わってくるので一概には言えません。
     
    ご自身の考えている状況が護身用品を携帯する正当な理由に当てはまるか不安な場合は、最寄りの警察署に相談・確認してください。

    まとめ

    護身用品が合法な範囲

    ●護身用品の購入
    ●日常生活を営む自宅や居室に置いている状態

    護身用品を持ち歩いても「正当な理由」が成立する一般的な理由

    ●購入店からの持ち帰り
    ●修理・点検等してもらうためにメーカーや販売店に持っていく
    ※問題が起きた時に「運搬」目的だと証明が出来なければ「正当な理由」と認められない可能性あり

    護身用品の携帯は「正当な理由」と判断されるのか

    ●問題になった際の状況や担当官(警察官等)によって変わるので一概に言えない
    ●不安な場合は最寄りの警察署に相談・確認をする

    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

      

    スタンガンの所持は違法?合法?

    2022/10/03(月)
    スタンガンの購入を考える際、スタンガンは違法なのか合法なのか、気になる人は多いと思います。
    結論から言いますと、スタンガンを購入して、自宅や施設・事務所などに備え置くことは合法です。
    しかし、スタンガンを持ち歩く事を考えている場合、話が変わってきます。
    そこで今回は、スタンガンはどの状態が合法で、どの状態だと法律に触れるのか(違法なのか)をまとめてみました。

    目次

    ・スタンガンが合法な範囲
    ・スタンガンの所持に関する法律
    ・「正当な理由」の定義とは
    ・「隠して携帯」とはどんな状態?
    ・まとめ

    スタンガンが合法な範囲

    スタンガンの購入は、もちろん合法です。
    そして、スタンガンを所持するにあたって、関係してくる法律として「軽犯罪法」がありますが、軽犯罪法は屋内や占有敷地内では適用を受けない為、自宅や施設・事務所などに備え置くことも合法です。
    その為、自宅や施設・事務所などに不法侵入された時に、備え置いていたスタンガン等の護身用品を使用することができます。
    しかし、スタンガンを実際に身につけて外を出歩く、持ち歩く場合には、法律に触れる恐れがあります。

    スタンガンの所持に関する法律

    スタンガンは、銃でもなければ刃物でもないので、銃刀法には一切触れません。
    しかし、護身用とはいえ、警察などから、武器になり得るモノと判断される事の多いスタンガンを、正当な理由なく隠して携帯すれば軽犯罪法1条2項に接触します。

    軽犯罪法1条2項

    正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者
    軽犯罪法は、護身用品そのものを指すわけではありませんが、広く武器になり得るものを理由がないのに隠して携帯することを禁止している法律です。
    したがって、金属バットやゴルフクラブ、スパナなどの工具であってもその対象になります。
    では、軽犯罪法の「正当な理由」や「隠して携帯」とは、どのようなことを指すのでしょうか。

    「正当な理由」の定義とは

    軽犯罪法での「正当な理由」とは、武器になり得る物を隠して携帯することが、職務上または日常生活上の必要性から、社会通念上相当と認められる場合をいいます。
    つまり、客観的に見て誰もが納得できる理由があるかです。
    「お店で購入した商品を自宅に持ち帰る」「ストーカー被害にあっている女性が警察に相談をしてなお不安なので持ち歩く」等、正当な理由と認められるような場面もありますが、実際に「正当な理由」と判断されるかは問題になった際の状況や担当する警察官等によって変わってくるので一概には言えません。そのため当店からは、「持って良い」とも「持ったら悪い」ともはっきりお伝えすることが難しいのが現状です。
    多くの警察官は「護身のために携帯している」だけの理由だと正当な理由とは認めない事が多いようです。
    ご自身の考えている状況が護身用品を携帯する正当な理由に当てはまるか不安な場合は、最寄りの警察署に相談・確認してください。

    正当な理由が無いと判断された場合どうなるの?

    もし、護身用品を屋外で携帯している時に警察官に職務質問され、正当な理由が無いと判断された場合、その時の警察官の判断によりますが、下記のような対応になる可能性がとても高いです。
    ・押収され注意される
    ・押収され検挙・起訴される
    ※軽犯罪法違反の罰則は「拘留または科料」のため、住居や氏名を黙秘したり、正当な理由もないのに警察や検察の呼び出しに応じない、また逃亡のおそれがあるなどの状況がない限り、逮捕はされません

    「隠して携帯」とはどんな状態?

    「隠して」の定義は状況により変わってくるので一概には言えませんが「他人の視野に入らない状態にしている」とされる事が多く、また「本人に隠している意思があったか」も判断材料になる事があります。
    そして、「携帯」とは日常生活を営む自宅や居室以外の場所で、所持者や使用者が手に持つ、身に付ける、またはそれに近い状態で携えていると認められる状態をいいます。
    つまり、隠して携帯の例としては、「鞄の中に入れて持ち歩いている」「車の座席に置き、上から布などを掛けている」「ポケットの中に入れている」等になります。
    では隠さず、手に持った状態だとどうなるのかというと、周囲から見えるように持っているので「隠して携帯」ではなくなりますが、今度は各地域ごとに制定されている条例等、別の違反となることが多いです。

    まとめ

    ・スタンガンを購入して、自宅や施設・事務所などに備え置くことは合法
    ・自宅や施設・事務所などに不法侵入された時に使用できる
    ・スタンガンを正当な理由なく隠して持ち歩くと「軽犯罪法」に触れる
    ・「正当な理由」と判断されるかは、その時の状況や担当する警察官等によって変わる

    アキバ スタンガン

    大阪なんば スタンガン

    トップページに戻るトップページに戻る

    関連商品カテゴリ

    関連記事

    スタンガンで気絶や死亡はするの?

    2022/10/03(月)
    スタンガンで気絶や死亡はするの?
    護身用スタンガンの存在を始めて知った方によく聞かれる質問があります。

    「スタンガンを使用したら相手は気絶しますか?」
    「スタンガンを使用する事で相手が死亡したりしませんか?」


    結論から申し上げますと、スタンガンを使用する事で相手が気絶や死亡することはまずありません。

     何故なら、スタンガンの電源として使用されているのは乾電池(または充電池)なので、痛みを与えたりショックを与えたりすることは出来ても、人が気絶や死亡するほどの威力は出せないからです。

    スタンガンでの死亡例は全くないのか

     海外では、警察や軍が使用する「テーザー銃(テーザーガン)」と呼ばれる、引き金を引くと、電極とそれにつながる2本の細い電線が発射され、少し離れた相手に電撃を与える強力な銃型スタンガンの使用が関与した死亡例が知られています。
    ※「テーザー銃(テーザーガン)」は日本では銃刀法に触れるため、使用はもちろん購入や所持も禁止です

     しかし、日本で市販されているスタンガンでの死亡事例は見当たりません。(2020年11月時点、当社調べ)
     日本国内で販売されているスタンガンの放電による大きな音と激しい光は、基本的には静電気と同じような現象で、電圧(V)の表記が高いスタンガンでも人体に大きなダメージをもたらす電流(mA)の値は非常に低く抑えられているため、放電を直接当てられても後遺症の心配もありません。

    じゃあ、スタンガンの放電を当てたらどうなるの?

     スタンガンの放電を当てた場合、まず当てた場所(電極が触れている場所)にビリビリとした鋭い痛みが走ります。その為、放電を一瞬でも当てられた相手は、痛みで反射的に退き、戦意喪失して逃げる事もあります。
     また、放電を3~5秒程当て続けた場合は、放電を当てられた部位の筋肉が収縮して数秒~数分ほど行動不能になったり、怠さを感じたり筋肉痛になった時のように動きづらくなる場合があると言われています。
    ※症状は体質や部位によっても左右されます

     スタンガンの威力の大きさ、電極を当てられた部位、放電時間等の条件によっては、小さな火傷や水ぶくれが出来る可能性はゼロではありませんが、後遺症の心配は無いため、スタンガンは非常に安全な護身用品と言えます。

    相手が気絶しないのに護身用として効果があるの?

     日本で販売されているスタンガンは、相手に直接当てなければ放電した際の痛みを与える事は出来ないため、護身としてスタンガンを使う時は自分から相手に近づく必要があると思っている人もいるかもしれませんが、それは違います。
     自分から危険だと思った相手に近づくことは護身という意味でも絶対に行ってはいけません。
     実はスタンガンで犯罪を未然に防げた方の話を聞くとほとんどは威嚇放電のみで、相手にスタンガンの放電を接触させてはいません。

     スタンガンは基本的に、暴漢などの相手との距離が少し離れた状態から、放電光や放電音を相手に見せることで、相手を威嚇して怯ませ、戦意喪失させる為の護身用品です。

    近づかれた状態からだとどうすれば良い?

     では相手に近づかれた状態からでは意味がないのかといえば、そうではありません。
     もしも、威嚇放電が間に合わなかったり、相手に腕などを掴まれている、抱きつかれてしまっている等の逃げられない状況の場合は、相手に放電を当てることで怯ませる事ができます。
     また、スタンガンの放電は、2つの電極間に電気が流れるため、相手に密着した状態で使用しても、一緒に感電してしまう事は無いのでご安心ください。

    スタンガンは相手を退かせるもの、逃げるための隙を作る為の物

     先に記載したように、スタンガンの放電は、どんな人間でも、一瞬当てられただけで反射的に体が退きます。ましてや、放電を3~5秒ほど当てられたら、逃げずにいられる事はまずあり得ません。
     しかし、相手が怯んだからといって、必要以上にスタンガンの放電による防衛を続けたり、それ以外の攻撃を加えると過剰防衛になる恐れもあるので、相手が怯んだら即座に逃げて助けを呼びましょう。

    関連商品カテゴリ

    オススメのスタンガンはコチラ

    スタンガンを威力で選ぶ

    スタンガンをタイプで選ぶ

    アキバ スタンガン

    大阪なんば スタンガン

    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

    最高峰の強度を誇る【ホワイトウルフ】4140カスタムスチール警棒!

    2022/10/03(月)

    通常のスチールの強度では不安を感じる方や、更なる強度を持った警棒をお求めの方に、最高峰の強度を実現した素材「4140カスタムスチール」を用いた警棒をご紹介します。

    4140カスタムスチールとは

    4140カスタムスチールは、一般的なスチール(鉄鋼)の「約3倍の曲げ強度※」を誇る高強度の合金です。
    鋼材としての規格はSCM440(JIS規格)に準じており、スチール鉄鋼(鉄/炭素)に、ニッケル/クロム/モリブデン/マンガン等を添加し熱処理を施すことによって生成されます。
    SCM440鋼は、非常に強度の高い素材として知られており、
    建築物や機械などの曲がりや折れが許されない重要な箇所で使用されています。
    ※Anti-bend test(曲げ加重テスト)において、4140カスタムスチールは約1500[kg]にもなります。

    4140カスタムスチールの実績

    警棒としての4140カスタムスチールの評価は非常に高く、
    米国のFBIや多数の州警察を始め、世界の数千の地域に警棒などの装備品を提供している世界的なメーカーASP社の警棒にも4140カスタムスチールが採用されています。

    ホワイトウルフの4140カスタムスチール警棒

    こうした信頼ある実績の裏付けがあり、強い打撃や衝撃で曲がらず高い威力で安心して使用できるのが、
    大人気の当店オリジナルブランド「ホワイトウルフ 4140カスタムスチール警棒」シリーズです。

    使用想定はもちろん、こだわりや好みに応じて、「鍔なし」「鍔付き」「チタンコーティング」「小型(ガラス割り付き)」「小型(キーチェーン付き)」等の、豊富ラインナップからお選びいただけます。

    強度の検証動画

     
     

    鍔なしタイプ

    ホワイトウルフ製 4140カスタムスチール警棒 21インチ ラバーグリップ(鍔なし)の詳細はコチラ

    ●長さは、16インチ(約40cm)・21インチ(約53cm)・26インチ(約65cm)・31インチ(約77.5cm)の4種類です。(上の画像は21インチ品です)
    ●グリップは、握りやすさを追求した硬めのゴム製のラバーグリップと、ソフトな手触りの合皮グリップの2種類です。

    ラバーグリップ

    ・16インチの詳細ページはコチラ
    ・21インチの詳細ページはコチラ
    ・26インチの詳細ページはコチラ
    ・31インチの詳細ページはコチラ

    合皮グリップ

    ・16インチの詳細ページはコチラ
    ・21インチの詳細ページはコチラ
    ・26インチの詳細ページはコチラ
    ・31インチの詳細ページはコチラ

    鍔付きタイプ

    4140カスタムスチール警棒 鍔付きタイプ 【全日本防犯グッズ協会推奨品】 

    ●長さは、16インチ(約40cm)・21インチ(約53cm)・26インチ(約65cm)の3種類です。(上の画像は21インチ品です)
    ●グリップは、ソフトな手触りで手に馴染みやすい合皮グリップです。
    ●十字の鍔で刃物などから手を守ります。収納時は一文字になります。
    ●全日本防犯グッズ協会が推奨する優良護身用品です。
    ・16インチの詳細ページはコチラ
    ・21インチの詳細ページはコチラ
    ・26インチの詳細ページはコチラ

    チタンコーティング(鍔なし)

    ●チタンコーティングで、外観がより精悍になっています。傷もつきにくく劣化耐性も向上しました。
    ●長さは、21インチ相当(約51cm)の1種類です。
    ・チタンコーティングモデルの詳細ページはコチラ

    小型警棒(ガラス割付き)

    ●お客様のご要望から生まれた4140カスタムスチールの小型警棒です。
    ●長さは、12インチ相当(約33.5cm/ガラス割り部含む)です。
    ●グリップエンドはガラス割りになっています。
    ●専用ホルスター(別売り)をご用意しております。
    ・4140小型警棒(ガラス割付き)の詳細ページはコチラ

    小型警棒(キーチェーン付き)

    ●ホワイトウルフのロゴが刻印されたキーチェーンが付いた4140カスタムスチールの小型警棒です。
     プレミア感が際立ちます。
    ●長さは、12インチ(約31cm/キーチェーン取付部含まず)です。
     収納時はポールペンと同程度(約13cm)と大変コンパクトです。
     小さいながらも、適度な重量感がありグリップも握りやすいため、高い質感を味わえます。
    ●対応ホルスター(別売り)をご用意しております。
    ・4140小型警棒(キーチェーン付き)の詳細ページはコチラ

    関連商品カテゴリ

      

    トップページに戻るトップページに戻る

    その催涙スプレーは本当に大丈夫なの?

    2022/10/02(日)
    催涙スプレー

     ネットで商品を購入する時に、幅広い商品を取り扱っているAmazonや楽天等の大手インターネット通販サイトを利用する人は多いと思います。
     そんな大手インターネット通販サイトでも、催涙スプレーが出品されていることがあり、手軽に購入できますが、専門店ではない会社や個人店舗が、大量に仕入れた商品を安く販売している場合も多いです。
     安く買えるのならそれでいいじゃないか、と思うかもしれませんが、その催涙スプレーは実際何メートル噴射できるのか?噴射タイプは?何秒噴射できる?等の情報は把握出来ていますか?中には成分が唐辛子成分でなく、香水のようなものが入っていたという事例もございます。
     催涙スプレー等の護身用品につきましては、正確な知識が少ない出品者ではなく、護身用品を専門に扱っている会社や店舗から購入することをオススメします。

    なぜ専門店で購入した方が良いの?

     催涙スプレーは、いざという時に自身の身を守るために使用する護身用品です。そのため、いざという時に全く効果がなかった場合、あなたやあなたが守りたい方の命にかかわります。
     専門店以外で販売している催涙スプレーの商品ページでは、噴射タイプや有効期限、威力(成分)や安全性についての記載がないことが多く、実際に使用したときに効果があるのか不安になります。
     また、専門店が記載していた噴射タイプや有効期限、威力や安全性などの情報をそのまま記載しただけで、護身用品の知識がないまま販売している場合もありますが、出品者が本当にその催涙スプレーについて詳しいのか、品質に問題ないのかという事にも不安が出てきます。
     専門店は催涙スプレー個々の情報をしっかり把握しており、お客様にあった商品やご使用方法を案内してくれるだけでなく、処分などのアフターフォローもしてくれるので、護身用品は専門店から購入する方が安心できます。

    購入後のアフターフォロー

     催涙スプレーには使用期限があり、使用期限(有効期限)が過ぎてしまうとガス圧の低下によって噴射しなくなっていたり、主成分が劣化して本来の効果が発揮できなくなっている可能性があるため、処分する必要があります。
     護身用品の専門店ではなく、大量に仕入れた商品をただ販売しているだけの業者から催涙スプレーを購入した場合、催涙スプレーの処分等を受けてくれない事が多いです。
     催涙スプレーは、内容物を残したまま不燃物として捨ててしまうと、回収業者やゴミ処理場などで異臭や毒ガス騒ぎなどに発展する可能性があるため、ご自身で処分方法を調べて実行したり、有料で催涙スプレーの処分を請け負っている業者等を探すことになります。
     そのため、催涙スプレーは、使用期限が経過した後、廃棄処分を引き受けてくれる護身用品の専門店から購入することをオススメします。

    催涙スプレーの一覧はコチラ

     弊社では、お客様ご自身で催涙スプレーの処分が難しい場合、ご連絡頂けましたら廃棄させて頂くことも可能です。その際、弊社で購入いただいた催涙スプレーに関しましては、破棄手数料無料でお受けしております。
     催涙スプレーの処分について、詳しくはお問い合わせください。

    まとめ

     催涙スプレーは、いざという時に自身の身を守るために使用する護身用品ですので、噴射タイプや有効期限、威力や安全性について記載があり、 また使用期限が経過した後には廃棄処分を引き受けてくれる、護身用品を専門に扱っている会社や店舗から購入しましょう。

    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

    催涙スプレーの効果と実際にかかったらどうなるのか

    2022/09/27(火)
     催涙スプレー(防犯スプレー)は、相手の手の届かない範囲から使用でき、また使用方法も相手に向かって噴出するだけというシンプルな動作の為、女性に最もオススメできる護身用品です。
     しかし、催涙スプレーを実際に使用したらどうなるのか、また間違えて自分に掛かってしまった場合どうすれば良いのか疑問に思う人もいると思います。
     
     そこで今回は、催涙スプレーの効果や催涙スプレーが掛かってしまったらどうなるのか、またその時の対処法をまとめてみました。

    覚えておいてほしいことは一つだけ!

    催涙スプレーについて、覚えておいてほしいことはただ一つだけです。

     

    OCガスの催涙スプレーはとっても安全!

    後述しますが、当店で取り扱いの催涙スプレーの成分は唐辛子成分で出来ています。

    短時間で高い効果を得られ、過剰防衛にもなりにくい、画期的な護身用品です。

    催涙スプレーの成分について

     催涙スプレーのガスの主成分は大きく分けて「OC(オレオレジン・カプシカム)ガス」(唐辛子スプレー)と「CN(クロロアセトフェノン)ガス」の2種類に分けられますが、現在流通している催涙スプレーは効果の高さや安全性から、OCガスの催涙スプレーが殆どです。
     また、当店で現在取り扱っている催涙スプレーも全てOCガスを使用しています。

    催涙スプレーのガスの種類

    OC(オレオレシン・カプシカム)ガス

     OCガスはトウガラシに多く含まれる辛味成分である「カプサイシン」が主成分です。
     唐辛子などを触った手で顔を触ったら激痛がはしったことがある、という人もいると思いますが、OCガスの催涙スプレーの痛みの感覚としてはその状態に近く、顔周辺に少しでも付着すれば十分に効果が期待でき、またその効果も1~2時間程度続くので、催涙スプレーを噴射された相手がすぐに反撃してくるような危険性も低いので、その隙にその場から安全に逃げることができます。
    OCガスを使用した安全な護身用催涙スプレーはこちら
     
     OCガスは熊等の野生動物撃退用スプレーにも用いられる程、強力な成分ですが、自然由来の成分なので、健康被害や後遺症を引き起こす心配はありません。また、CNガスの催涙スプレーと違い、アルコールを摂取している人や薬物の常用者にも効果があります。

    CN(クロロアセトフェノン)ガス

     CNガスは化学成分が使用されています。眼はもちろんのこと皮膚に付着するだけでも火傷のような激しい痛みが生じ、ひどい場合は炎症になることもあるそうです。
     また、弱点としてアルコールを摂取している人や薬物の常用者等には効果がない場合があります。

    催涙スプレーの効果について

     催涙スプレーは、主に目や鼻等の粘膜に作用します。何も対処しない場合、下記の様な症状が長時間続きますので、その隙に逃げて助けを呼びましょう。

    目に入った時

     催涙スプレーが目に入った場合、目の痛み等で目を開くことが困難になり、また目を開ける事が出来たとしても、涙が流れるため視界が悪くなります。

    吸い込んだ時

     催涙剤やその匂いを吸い込んだ場合、トウガラシ成分の強い刺激により、のどの痛みや鼻水・咳などで呼吸がしづらくなります。

    皮膚についた時

     皮膚に付着した際の症状は、催涙剤がかかる量や濃さ、場所により違いが有ります。
     目・鼻・口などの粘膜や皮膚が薄い部分ほど大変強い刺激を受けやすく、焼けるような痛みを感じ、皮膚が赤くなる場合があります。
     逆にある程度皮膚が厚い場所(手の平など)に少量付着した場合は、そこまで刺激を感じません。しかし、人によっては皮膚が厚い場所にかかってもヒリヒリとした痛みを感じる場合や、皮膚が赤くなる可能性はあります。

    もしも催涙スプレーが自分にかかったら?

     OCガスの催涙スプレーが皮膚に掛かった場合、噴射から一定時間が過ぎれば症状が緩和し、後遺症の心配もほぼありません。しかし、自然回復には時間がかかるため、催涙スプレーがかかった後に何もしなかった場合、痛みが続く時間も長くなってしまいます。
     そこで、OCガスの催涙スプレーが自分に掛かってしまった場合の対処法をまとめてみました。

    最初にすること

     もしも、催涙スプレーが手に付着した場合、周囲を触らないようにしましょう。催涙スプレーが付着した手で他の場所を触ると、触った場所にも催涙剤が付着し、症状が広がってしまいます。
     催涙剤が付着した衣類はすぐに脱ぎましょう。催涙剤が付いたままでいると催涙成分が蒸発・拡散して被害が大きくなる恐れがあります。
     また、催涙スプレーが付着した場所を洗う際は必ず「冷たい水」を使用しましょう。お湯やぬるま湯を使用すると、毛穴等が開き催涙剤が皮膚の隙間へ入り込む事があり、催涙剤の効果を高めてしまいます。

    目に入った場合

     催涙スプレーが目に入った場合は、絶対に擦ったりせず、すぐに大量の冷たい水でよくすすいでください。また、コンタクトレンズを外す際は、催涙剤がついている手で目を触らないように注意してください。

    顔に掛かった場合

     目の周辺や唇等の口の周辺に掛かった場合、大量の冷たい水で、擦らないようにしながら洗い流し、冷まし続けてください。
     催涙剤が付着した場所をタオルで拭いたり、石鹸などを使用して擦るように洗うと、催涙成分を皮膚にこすりつける事になるため刺激を受けやすく、また成分が皮膚の隙間に入り込むため刺激が長時間残りやすくなります。
     個人差はありますが、目の周辺や唇などに刺激(灼熱感)がある場合でも、冷たい水で洗い流した場合、最大でも約1日経てば通常は刺激はおさまります。

    手についた場合

     催涙スプレーが手についてしまった場合は、すぐに催涙剤を冷たい水で洗い流しましょう。食器用洗剤は肌に浸透しやすいので、催涙剤を洗い流すのには適していません。
     また、催涙剤を洗い流した後でも、手では刺激を感じない程度の催涙剤が付着している場合があり、その状態で皮膚が薄い部分(口や目の周辺等)に触ってしまうと刺激を感じることがあるので注意が必要です。

    吸い込んでしまった場合

     催涙剤が口や鼻に入ったり、催涙剤の匂いを吸い込こみ、のどに痛みを感じる場合は、何度もうがいをしましょう。水を飲んだり、つばを飲み込むのは避けてください。
     また、鼻に症状が出ている場合は水で鼻うがいを行ってください。

    もし小さな子が触ってしまった場合

     通常、OCガスの催涙スプレーの効果は一時的なもので、後遺症の心配もほぼありません。
     しかし、催涙スプレーを家の中に置いていた時に小さなお子さんが触ってしまい、催涙剤が顔等に付着した場合、催涙剤(トウガラシ成分)の効果が抵抗力の許容範囲を超えてしまう可能性があるため、すぐに病院を受診するようにしましょう。

    催涙スプレーの中和剤

     催涙スプレーが物や体に付着した時に、催涙剤を中和する為の中和剤シートもあります。
     
    催涙スプレーの中和剤 SUDECON 2個セット

    ↑商品名または写真を押すと商品詳細ページへ移ります。
     
    ウエットシートタイプなので、目や体内に入った催涙剤を拭き取ることは出来ませんが、顔や手、身体などに付着した催涙剤を中和したい時に役立ちます。

    最後に

     OC(オレオレシン・カプシカム)ガスを使用している催涙スプレーは、もし手違いで自分にかかってしまっても、後遺症の心配はほとんどありません。水で洗い流したり、催涙スプレーの中和剤を使用することで、元に戻ります。
     元に戻ると聞くと、すぐに相手が回復して再び襲ってくると思われるかもしれませんが、その場ですぐに水で洗い流したりすることはできないことや、吹きかけられた相手は混乱状態に陥る可能性がとても高いので、その隙にその場から逃げましょう。
     また、催涙スプレー等の護身用品の所持や持ち歩きにつきましては「護身用品の携帯は合法といえるの?」をご確認ください。

    こんな商品も取り扱いしています

     見た目は催涙スプレーそっくりですが、催涙成分はなく噴射すると色が付く「防犯用のカラースプレー」も取り扱いしています。不審者に逃げられてしまいそうなときに噴射することで、犯人確保の足掛かりを作ることができます。

    商品ページはこちら

    関連記事


    アキバ 催涙スプレー

    大阪なんば 催涙スプレー

    子供から大人まで使える防犯ブザーは逆効果?|その本当の防犯効果

    2022/09/06(火)
    防犯グッズの入り口として、初めて防護用品を購入する人や、女性や小学生・中学生の子供、高齢者に人気の防犯ブザー。

    犯人の肉体を損傷せず、周囲に異変を知らせることができる防犯ブザーは、デザインもかわいいものやおしゃれなものが多く、男の子にも女の子にも持たせやすい所も高ポイントです。

    しかし、「防犯ブザーは意味がない」「防犯ブザーに防犯効果はない」と言われてしまうことも。そこで今回は、正しい防犯ブザーの使い方や本当の効果についてご紹介していきます。

    防犯ブザーは逆効果?本当に防犯効果はあるの?

    防犯ブザー

    場合によっては逆効果?とも言われている防犯ブザー。

    たしかにブザーが鳴ったことで犯人が逆上してしまうこともありますが、適切な距離を取って、犯人に効果的な正しい使い方をすれば防犯効果はちゃんとあります。

    基本的には、防犯ブザーは自分が逃げるための時間稼ぎに使える防犯グッズのひとつです。

    防犯ブザーが効果を発揮するのは、不審者に遭遇した時に、怖くて声が出なくなってしまったり、声が小さくて周りに伝わらないような状況下です。子供の小さな声がかき消されてしまうシーンでも、大音量で犯人を驚かし、同時に周囲に異変を知らせることができます。
    また、出歩く時に人から見えるように身に付けたり、自宅に防犯ブザーを設置して防犯シールを貼っておくことで、しっかり防犯対策をしていることが犯人に伝わり、犯罪抑止効果にもつながります。

    防犯ブザーの正しい使い方

    防滴型防犯ブザー

    まず、防犯ブザーの正しい使い方を把握しておきましょう。

    基本的な使い方として、危険を察知したら、ためらわずにすぐに鳴らすことと、誤作動ではないことを示すために継続的に鳴らすことが大切です。

    実際に事件に遭遇した時は、身体が固まって上手く動かなかったり、手元が震えてブザーを使いこなせないことがあるので、購入後はあらかじめ自宅で練習しておくようにしましょう。

    他人の目につくところに取り付ける

    バッグの中など取り出しにくい場所に入れておくと、いざという時にすぐ取り出せず、慌ててしまって逆に犯人に追い詰められる結果になってしまうことがあります。
    バッグやランドセルに付けられるキーホルダーやストラップなどを選んで、他人の目につくように身に付けましょう。

    また、バッグやランドセルに取り付けたら、防犯ブザーを鳴らすシチュエーションをイメージして、バッグを持ったままですぐに使えるかどうか、使い勝手も試しておきましょう。

    防犯ブザーは「投げる」か、「鳴らしたまま持って逃げる」

    防犯ブザーの使い方には、大きく分けて「投げる」と「鳴らしたまま持って逃げる」の2つがあります。
    まず最初に、「投げる」シチュエーションから。

    手元で防犯ブザーを鳴らすと、犯人が止めようとしてブザーを奪おうとすることがあります。この場合は、鳴らした防犯ブザーを「犯人から少し離れた辺りに向かって投げる」か、「自分が逃げる逆の方向に向かって投げる」ようにしましょう。

    ただし、硬い地面に当たると壊れてしまう可能性があるので、勢いよく投げつけるのはNG。投げる場合は、硬い地面などは避けて、防犯ブザーが壊れないようにふんわり放り投げるような感じで投げましょう。

    犯人が防犯ブザーを止めようと気を取られている隙に、自分が逃げるための時間稼ぎができます。

    また、暗い夜道など人通りが少ない場合は、「鳴らしたまま持って逃げる」のが有効な場合もあります。

    自分にとっては、ブザーを鳴らしたまま逃げることで多くの人に気付いてもらえる可能性が高まります。また、犯人にとっては追いかけるほど逮捕のリスクが高まるので、途中で追いかけるのを諦めることがあります。

    防犯ブザーと一緒に、できれば具体的なSOSを周囲に伝える

    恐怖のあまり声が出なくなってしまったり、具体的なSOSを大声で叫べない時に防犯ブザーは活躍します。

    しかし、実際に防犯ブザーが鳴っているだけでは周囲は何が起こっているのかわからないため、もし余裕があれば「警察を呼んでください!」など具体的なSOSを大声で周囲に向かって伝えるようにしましょう。

    遠巻きに見ていた人や通りすがりの人に具体的な状況が伝われば、その人がスマホですぐに通報してくれる可能性が高まります。

    防犯ブザーの選び方

    防犯ブザーは自宅用や携帯用、おしゃれでかわいいものから本格的なものまで、さまざまな種類が展開されています。

    防犯ブザーを効果的に使う上で、押さえておくべき2つのポイントをご紹介します。

    犯人が簡単に音を止められないものを選ぶ

    犯人に向かって投げたり、自宅で大音量で犯人を撃退する防犯ブザーは、犯人が簡単に音を止められないものを選びましょう。

    携帯用の防犯ブザーは、紐で引っ張って音を出すタイプや、ピンを引き抜くもの、ボタンタイプなどいろんな商品が展開されています。

    特におすすめなのは紐とピンタイプで、ランドセルを背負ったまま紐を引っ張るだけで鳴る紐タイプは小学生にピッタリ。また、ピンを引き抜くタイプなら、ピンを引き抜いてブザーを犯人の方に投げてしまえば、犯人は自分でブザーを止めることができません。
    ボタンも手軽で使い勝手は良いですが、ずっとボタンを押していないと鳴り止んでしまうため、ピンや紐との併用タイプを選びましょう。
    なお、子供に持たせて心配な場合は、誤作動防止機能付きのものがおすすめです。

    音量は85dB以上・20分以上連続鳴動タイプがおすすめ

    周囲にしっかり異変を知らせたり、犯人を驚かせる必要があるので、防犯ブザーの音量は大きめのものが推奨されています。
    一般的に、80㏈(デシベル)は電車の線路のそばに立っている程度のうるささで、普通の人であればうるさくて我慢できないほどの音量です。この80㏈をひとつの目安として、防犯ブザーは85db以上の音量のものを選びましょう。
    また、継続して鳴り続けていることで「誤作動ではなく、異常だ!」ということが周囲に異常が伝わるので、20分以上連続で鳴るタイプがおすすめです。
    ボディーガードでは、女性のお客様におすすめな「防犯ブザー」と「催涙スプレー」がセットになった、お得な商品も取り扱いしております! 一人暮らしが不安な方、お仕事や学校からの帰り道が不安な方などへ、特におすすめの商品です。もちろん、プレゼントとしてご購入される方もいらっしゃいます。
    ●詳しくは下のバナーをクリック!

    まとめ

    防犯ブザーには、目につくことで犯罪抑止効果がある以上に、犯人と対峙した時に「自分が逃げるための時間稼ぎ」「犯人を撃退する」「周囲に異変を知らせる」という3つの防犯効果があります。
    また、子供に持たせる時はGPS機能付きのものを選ぶと良いですね。羽のようなかわいい形など、いろんなデザイン・カラーの防犯ブザーがありますよ。
    「防犯グッズのボディーガード」で、お客様の身の安全を守るための防犯グッズを探してみてください。

    買い物へ行く

    ボディーガードで2大プロジェクトが進行中!

    2022/08/02(火)
    いつも当店をご利用頂いているお客様にお知らせです。
    護身用品専門店としては業界初のデパート出店を経て、ただいまボディーガードでは2大プロジェクトが進行中!


    ボディーガードの実店舗が
    ついに大阪 なんばにオープン!


    大阪ミナミのど真ん中に 「ボディーガード 大阪なんば店」 として、オープン致しました!

    場所はなんば駅から歩いて約3分!関西にお住いになられてる方、ぜひぜひお越しください!

    ボディーガード大阪なんば店について、詳しくはこちら


     


    ボディーガード アキバ店
    リニューアルオープンを予定


    東京にある「ボディーガード アキバ店」と「ボディーガード 新宿店」を統合して、

    全く新しい 「ボディーガード 東京アキバ店」 としてリニューアルオープンを予定しています!

    売り場面積を拡張!在庫数も増大に!

    「2022年12月16日(金)」にオープンを予定しています。
    ※新宿店での営業は9月15日(木)までを予定しております


     

    いかがでしょうか? びっくりしちゃうような大きなプロジェクトがなんと2つも同時進行中です!
    今後も続報が入り次第お知らせいたします!

    オープンした際にはお近くにお住いの方は、ぜひお越しくださいませ。

    トップページに戻るトップページに戻る

    【ゆうパケット対応】について

    2022/05/28(土)

    【ゆうパケット対応】商品は、お支払方法「GMO後払い」「クレジットカード決済」「銀行振込」「郵便振替」でご注文頂くと送料330円(ゆうパケット・ポスト投函)で発送します!

    【ゆうパケット対応】の多いカテゴリ

    クボタンタクティカルペン

    ナックル・メリケンサック

    防犯ステッカー侵入防止アラーム

    緊急用ホイッスル

    補助錠南京錠

    キーチェーン・キーホルダー

    ※上記カテゴリの商品でも商品サイズにより通常送料のみ対応の商品もございます
    ※上記以外のカテゴリにも【ゆうパケット対応】商品はございます

    ゆうパケット対応の注意事項

    ・お支払方法「GMO後払い」「クレジットカード決済」「銀行振込」「郵便振替」が対象です。
    ※クレジットカード決済を選択されていた場合でも、「プリペイドカード」「デビットカード」をご利用の場合は通常送料となります
    ※【ゆうパケット対応】商品をご注文いただいた場合でも、お支払方法「代引き」を選択されますと通常送料(780円)で発送致します
    ・ゆうパケットは、商品発送後のお届け先変更が行えませんので、ご注文時、お届け先ご住所が正しいか必ずご確認ください。
    ・ゆうパケットは配達に関する補償がありませんので、発送後の責任は負いかねます。
    ・【ゆうパケット対応】商品をご注文いただいた場合でも、ご注文個数や発送時の荷物サイズによっては通常送料(780円)での発送となります。その際はメールにてご案内いたします。
    ・ご注文完了画面では通常送料780円を適応した金額が表示されます。送料330円適応の場合は「受付完了のお知らせ」メールにて、ご請求金額のご連絡をいたします。
    ・配達日や配達時間帯の指定をご希望の場合は通常送料での発送となります。

    トップページに戻るトップページに戻る

    催涙スプレーの噴射可能時間について

    2022/05/12(木)

    催涙スプレーを検討されている方にとって、気になる点かと思える噴射可能時間についてまとめてみました。

    催涙スプレーの最大噴射時間

    催涙スプレーの噴射時間は、催涙液の容量や催涙液の1秒当たりの噴射量(内部のガス圧)等、色々な要因によって異なります。
    その為、容量が多くても1秒当たりの噴射量が多ければ、噴射時間は短めになります。
    ※内部のガス圧は気温等によっても変化します
    ※あくまで目安です

    ホワイトウルフの例

    トルネード20 約3~4秒
    トルネード40 約3~4秒 ※トルネ-ド20と比べ1秒当たりの噴射量が多い
    トルネード60 約5~7秒 ※容量が多く、1秒当たりの噴射量も多い
    リップスティック型 約3~4秒

    ● 噴射イメージと噴射時間について、こちらの動画をご覧ください

    エリミネーターの場合

    強力(エリミネーター)催涙スプレーシリーズの噴射可能時間についてはメーカー表記がなく、
    また噴射時の状態やボタンの押し方等によっても変わりますので、目安としてください。
    3/4オンス 約3~4秒
    2オンス  約8秒
    4オンス  約10秒
    01_エリミネーターx3_01_x500
    ※商品名を押すことで商品詳細ページをご覧になれます

    噴射時間が変わる要因

    気温によるガス圧の変化

    催涙スプレーは、噴射ガスの圧力によって、催涙液を噴射しています。
    その構造上、気温が極端に低下すると、催涙液を押し出すために必要なガス圧力が十分に得られず、催涙液が噴出されにくくなります。
    しかし、逆に高温になりすぎると、スプレー缶内のガス圧が上昇し、スプレー缶が破裂してしまいます。
    催涙スプレーは40度未満の場所で保存し、周囲の気温が低いからといって、催涙スプレーを直接火にかけたり、火気の近くで催涙スプレーを暖める等の行為は絶対に行わないでください。

    噴射ボタンの押し方

    催涙スプレーの噴射時間は噴射ボタンの押し方等によっても変わる事があります。
    噴射ボタンをしっかりと押せていないと内部のガスのみ抜けて、催涙液が噴射されなくなったり、噴射できてもガス圧が少ない状態では噴射時間や催涙液の飛距離が短くなります。
    噴射ボタンを押す時の注意点については、 「催涙スプレーを噴射するときの注意事項」をご覧ください。

    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

    護身用品としてのスタンガンについて

    2022/04/28(木)

    護身グッズと言えば・・・

    皆さん護身グッズと言えばどんなグッズを思い浮かべますか?
    防犯グッズといえば「防犯ブザー」などが思う浮かぶと思いますが
    護身グッズでは好きな方以外はあまり思う浮かぶグッズは無いのではないでしょうか?
    護身グッズのプロが「護身グッズと言えば」といわれると以下の3つ+1つが思い浮かびます。
    1、スタンガン
    2、催涙スプレー
    3、警棒
      +
    4、フラッシュライト
    今回はこの中でも「スタンガン」の特徴や護身用品としてのスタンガンについてお話したいと思います。

    護身用品としてのスタンガンついて

    スタンガンの簡単な特徴や使用方法をご紹介します。
    スタンガン

    スタンガンは危険?

    スタンガンと聞くとどうしても怖いイメージが出てしまいます。
    実際そのイメージがあるので護身用品として非常に有効に使用ができます。
    しかしスタンガンは考えようによっては危険どころか非常に安全な護身用品と言えます。
    なぜなら、スタンガンには相手を大きな後遺症やましてや死に至らしめるような能力を持ち合わせていません。
    いざという時に、ナイフやゴルフクラブなどで相手に攻撃したらどうなるでしょうか?場合によっては被害者から加害者に一気に立場が変わってしまいます。当然相手に怪我を負わせたり死に至らしめれば法で裁かれます。
    しかしスタンガンはそのような能力を持ち合わせていないので安心して思いっきり使用することが出来ます。

    スタンガンで気絶したり相手が死んだりしない?

    よく聞かれる質問の中にはこの2つがあります。
    ・スタンガンで気絶しますか?
    ・スタンガンで相手は死にませんか?
    答えはそのような事は通常はありません。
    もちろんスタンガンではなくとも、驚いただけで気絶したりショック死するような、通常ではない相手の場合は除きます。

    スタンガンは強いほうがいい?

    どのスタンガンが良いですか?と聞かれて一番強いスタンガンをおすすめする販売店もありますが、弊社ではそのような乱暴なおすすめ方法はしません。
    なぜなら、
    ・強力なスタンガンはデメリットもある。
    ・スタンガンは威力とは関係なく十分護身用品として役に立つ。

    からです。
    まず強力なスタンガンのデメリットとは以下のような事が思い浮かびます。
    1、電池の消耗が激しいのでいざという時に満タンである事が難しい。
    2、電池の消耗が激しいので使用回数が少なくなる。
    3、強力なスタンガンほど寿命が短い傾向にある。
    4、必ずではないが、本体サイズが大きいものが多い。
    5、一般的に高価であり電池などのランニングコストも大きい。
    威力とは関係なく護身に役立つという部分は次の実際の使用方法をみていただければお分かりになると思います。

    スタンガンはどうやって使う?

    スタンガンの使用方法についてです。
    まず間違った使用方法は実際に放電したスタンガンを当てようと相手に近づいて行くという使用方法です。
    スタンガンは近づかないと実際の攻撃を加えることが出来ません。しかし近づくと相手の攻撃を受けるリスクが大きくなります。
    護身という意味で考えると相手に自ら近づいていくというのは絶対にダメな行為です。ではどのようにすればよいのでしょうか?
    それは
    一度でもスタンガンを使用したことがある人なら分かると思いますが、スタンガンはスイッチを入れるだけで本体にデモンストレーション放電がなされそれは見ているだけでも怖いです。
    ましてやスタンガンは当てられると気絶したり死んだりするんではないかと思っている方が多いので絶対にその電気には触れたくありません。なので距離を取って相手に向けてデモンストレーション放電をするというのが正しい使い方で、実際に相手に当てることなく終わるのが大半です。逆に当てようとしては行けません。
    スタンガンが届く距離は相手の武器も届く距離です。相手がナイフを持っていたらどうなるでしょうか?
    スタンガンの威力ばかりにこだわりスタンガンを相手に当てるような使用方法を推奨するような販売店や護身術は絶対に信用してはいけません。

    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

    イベント警備、撮影などに便利!レンタルサービスのご案内

    2022/02/24(木)
    イベント・警備・パトロール・撮影 レンタルサービス
    イベント・お祭り会場等の警備や要人警護、テレビや雑誌・動画などの撮影用、購入前の確認、地域のパトロール等、
    数年に1回、2回の短期間だけ護身・防犯用品を使用したいお客様向けのレンタルサービスを開始しました!

    レンタル対応商品

    レンタル対象商品は下記の商品になります。
    ※下記の商品画像クリックでレンタル商品詳細ページへ移ります

    • スチール 21
    • サスマタ
    • 防刃ベスト
    • 防護盾(大)
  • レンタルの流れ

    1.レンタル申し込み

    レンタル対象商品の商品詳細ページより、お申込み(ご注文)をお願いします。
    レンタルご希望商品についてのご確認と、納期のお打合せ等について、メールを送信いたします。
    内容をご確認の上、ご同意いただけましたら、メールにてご連絡をお願いいたします。
    (尚、ご希望のお取引にそえない場合もあります事をご了承願ます。)
    ※商品ページに記載している金額は商品のレンタル料金です。送料は別途頂きますが、商品の梱包状況(サイズや個数等)やお届け先ご住所等により変動する為、記載しておりません。レンタル希望個数や配送先ご住所等の確認後にレンタル料金や送料等を記載した「お見積りメール」を送信いたします。

    2.商品発送

    レンタルご希望内容の確認後、レンタル商品をお届けします。宅配便での納品になります。
    同梱の「納品書」や「着払い伝票」は、レンタル終了時まで大切に保管してください。
    レンタル商品納入日の翌日をレンタル開始日とさせていただきます。
    ※着払い伝票の再発行は出来かねますので返送時まで大切に保管をお願いします
    ※前日納品日/翌日返却日は使用日に含まれないので大変お得です!

    3.レンタル期間中

    お問い合わせの際は、商品に同梱されている「納品書」をご用意ください。
    【レンタル契約及び商品に関するお問い合わせ】
    レンタル期間中に万一故障や破損が発生した場合は、必ずご連絡ください。
    レンタル期間の満了日が近づきましたらご連絡を差しあげます。
    (ご連絡先の変更がある場合は、必ず事前にご連絡をお願いいたします)
    その際、下記のいずれかを、お客様にご選択いただきます。
    1.レンタル終了・商品返却
    2.レンタル期間の延長

    4.ご返却

    レンタル商品および付属品は、「納品書」の記載に基づき不足の無いようご確認の上、同梱した運送会社伝票(着払い)にてご返却をお願いいたします。
    梱包材は納品時にお届けした箱・梱包材をご使用ください。
    レンタル期間満了日の翌日までに発送していただくようお願い致します。

    注意事項

    破損・紛失について

    ・レンタル商品・各種付属品を故意又は過失によって破損された場合には、お客様に代替商品の購入対価相当額をご負担いただきます。
    ・盗難・紛失等による返却不能、使用不能になる損害を受けた場合には、お客様に代替商品の購入対価相当額のご負担をいただきます。
    ・ご返却の際は、運送時に商品が破損する事のないように、梱包には十分ご注意願います。万一、返送時に梱包を原因とした商品破損が生じた場合、代替商品の購入対価相当額のご負担をいただきます。

    その他注意事項について

    ・犯罪等への使用は厳禁です。
    ・レンタル商品の為、キズ等がある場合がございますが、貸出前にメンテナンスを行っておりますので、機能性は問題ございません。キズ等に関しましては初期不良とみなしませんので、ご理解ご了承ください。
    ・レンタル期間中の怪我・事故につきましては、弊社は一切の責任を負いません。保管の際もお気をつけて管理くださいますよう、よろしくお願いいたします。
    ・お届け先住所をお客様が間違っていた場合は、再配送料金が掛かります。
    ・お届け日は確約ではございません。交通事情やその他の事情により、やむを得ず遅れる場合もございます。お届け遅れにより生じた一切の二次的被害に関しましては、一切の責任は負いかねます。ご理解の上、ご注文下さい。
    ・配送業者様の都合により配送日・時間がお客様のご希望に沿わなかった場合でも当社では責任を負えかねます。その事が理由のキャンセルなどはお受けつけ致しかねますのでご了承下さい。

    関連カテゴリ

    トップページに戻るトップページに戻る

    警棒のグリップエンドの互換性について

    2022/02/20(日)
    警棒の「グリップエンド」は、取り外しができる場合、対応する別売りのグリップエンドに変えることができ、またグリップエンド部分のサイズや形状が同じであれば、他メーカーの警棒でも弊社で販売しているグリップエンドを取り付ける事は可能です。
    しかし、警棒のグリップエンド取り付け部分は同じメーカーの警棒でも、グリップ素材ごとに形状やねじ込み部分のサイズ(直径等)が異なる事があり、更に同じ種類の警棒でも若干個体差があります。
    そこで、今回は2022年2月時点で弊社が扱っているグリップエンドと、グリップエンドを装着可能な警棒についてまとめてみました。

    ホワイトウルフのグリップエンド

    ホワイトウルフのグリップエンドは、収納時にシャフトを固定するクリップ部分とグリップエンドのキャップ部分が一体化している構造になっています。

    またホワイトウルフの別売りグリップエンドは、ホワイトウルフ警棒の中でも鍔なしのラバーグリップ用に設計されている為、同じホワイトウルフ警棒でも合皮グリップや鍔付き警棒に装着する場合、下記の画像の様に約5mm程の隙間が出来る事があるため、装着は自己責任となります。

    ホワイトウルフのラバーグリップ警棒一覧

    ホワイトウルフ警棒(鍔なし・ラバーグリップ)用の別売りグリップエンド

    別売りグリップエンドを使用できないホワイトウルフ警棒

    ホワイトウルフ警棒の中でも、下記の警棒は、グリップエンドの形状違いや、グリップエンド部分を外せない為、グリップエンドを装着する事は出来ません。
    ●グリップエンド取り外し不可
    ・ホワイトウルフ 17インチ スチール警棒
    ・ホワイトウルフ 24インチ スチール警棒
    ・小型 スチール特殊警棒 ホワイトウルフロゴ キーチェーン付き
    ・超軽量 7075アルミ特殊警棒 ホワイトウルフキーチェーン付き
    ・4140小型警棒 ブラック ホワイトウルフロゴ キーチェーン付き
    ・小型 スチール特殊警棒 金メッキ ホワイトウルフロゴ キーチェーン付き
    ・ジャンプブラック(オートマチック警棒)
    ・ホワイトウルフ オートロック警棒(2段式オートロック等)
    ●グリップエンドのサイズ・形状違い
    ・ホワイトウルフ 4140カスタムスチール21フォーム ブラック ★チタンコーティング
    ・ホワイトウルフ ペンタイプ小型警棒 レッド・シルバー
    ・ホワイトウルフ ペンタイプ小型警棒 フルブラック
    ・ホワイトウルフ ペンタイプ小型警棒 ガラス割り付き ブラック
    ・ホワイトウルフ 4140カスタムスチール 小型警棒 ガラス割り付き ブラック

    ASP警棒のグリップエンド

    ASP警棒で別売グリップエンドパーツを使用できる警棒のグリップエンドは、ホワイトウルフ警棒と形状が異なり、収納時にシャフトを固定するクリップ部分とグリップエンドのキャップ部分が別々になっています。

    また、一部のASP警棒はグリップエンド部分の形状・サイズ等が異なるため、グリップエンドの互換性が無く、グリップエンドパーツの付け替えが出来ない警棒もあります。

    グリップエンドパーツに互換性のあるASP警棒

    ・F16シリーズ
    ・F21シリーズ
    ・F26シリーズ
    ・セントリーシリーズ(16、21、26)

    上記ASP警棒に使用できるグリップエンドパーツ

    その他警棒のグリップエンド

    ホワイトウルフとASP警棒以外の警棒では、専用のグリップエンドが販売されていません。
    警棒によっては、ホワイトウルフやASP警棒のグリップエンド部分と形やサイズが似ている警棒もありますが、必ず装着できるとは限らず、またロットにより警棒のグリップエンド装着部分のサイズ等が変わる可能性もある為、装着は自己責任となります。

    関連商品カテゴリ

    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

    グリップエンドの種類と特徴

    2022/02/10(木)
    当店独自のブランド「ホワイトウルフ(White Wolf)」では、2008年よりホワイトウルフ警棒用のガラス割りグリップエンドを製造販売しております。また、ストラップ付グリップエンドやデザイン違いのガラス割りグリップエンド等も製造販売中です。

    ホワイトウルフ

    ここでは、弊社で取り扱っているグリップエンドの種類と特徴についてまとめてみました。
    グリップエンドをご購入する際の参考になりましたら幸いです。

    グリップエンドとは

    警棒のグリップエンドは警棒のグリップ(持ち手部分)の末端の事です。
    警棒によっては、取り外し、別売りのグリップエンドに変えることができます。

    グリップエンドが取り外し可能な警棒の例

    ホワイトウルフ警棒の多くは、グリップエンド部分を回すことで取り外し可能な構造になっています。
    通常の使用ではブリップエンドを外す必要はありませんが、別のグリップエンドに付け替える時や警棒のメンテナンス時に外します。
    グリップエンドが取り外し可能な警棒の例

    グリップエンドが取り外しできない警棒の例

    ホワイトウルフ警棒の中にも、ジャンプ警棒、オートマチック警棒、17インチスチール警棒、24インチスチール警棒、小型警棒など、グリップエンドを取り外せない構造の警棒や、オートロックタイプの警棒など、グリップエンドを取り外してはいけない警棒もあります。
    グリップエンドが取り外しできない警棒の例

    ホワイトウルフのグリップエンド

    ホワイトウルフのグリップエンドは、収納時にシャフトを固定するクリップ部分とグリップエンドのキャップ部分が一体化している構造になっています。
    ホワイトウルフのグリップエンド
    警棒のグリップエンドは、グリップエンド部分のサイズや形状が同じであれば、他メーカーの警棒にも取り付ける事は可能ですが、グリップ素材ごとに形状やねじ込み部分のサイズ(直径等)が異なる事があり、更に同じ種類の警棒でも若干個体差があるため、別売りグリップエンドは各商品ページに記載している適応商品に装着する事をおすすめします。

    ホワイトウルフ ★スペシャルグリップエンド★

    ホワイトウルフ ★スペシャルグリップエンド★

    すっぽ抜け防止とガラス割り機能を兼ね備えた極太グリップエンドです。商品単体で200g以上と重量があるので、少ない力でガラス割りにも最大限の効果を発揮します。

    丸型 ガラス割りグリップエンド

    丸型 ガラス割りグリップエンド

    車のガラスを叩き割る時などに使用できるガラス割りグリップエンドです。シンプルな外観がお好みの方におすすめです。

    六角 ガラス割りグリップエンド

    六角 ガラス割りグリップエンド

    車のガラスを叩き割る時などに使用できるガラス割りグリップエンドです。「丸型 ガラス割りグリップエンド」との違いは形状の差のみなので、単調な丸型よりも少し変わった形がお好みの方におすすめです。

    ホワイトウルフ 六角 ガラス割りグリップエンド

    ホワイトウルフ 六角 ガラス割りグリップエンド

    六角タイプの新デザインのガラス割りグリップエンドです。従来のガラス割りグリップエンドとの違いは形状の差のみなので、少し変わった形がお好みの方におすすめです。

    ストラップ付グリップエンド

    ストラップ付グリップエンド

    ストラップ付きグリップエンドです。警棒にストラップがある事で、警棒のすっぽ抜け防止に使用できます。

    ストラップ付グリップエンド ガラス割り付きタイプ

    ストラップ付グリップエンド ガラス割り付きタイプ

    お客様からのご要望を元に製造販売を開始した、ガラス割り機能も兼ね備えたストラップ付きグリップエンドです。「警棒にストラップを付けたいけれど、ガラス割り機能も付けたい」そんな声から生まれました。

    Whitewolf プラチナグリップエンド

    Whitewolf プラチナグリップエンド

    創業20周年記念で製造販売の、限定デザインのグリップエンドです。「リング」(画像左)「アレス」(画像右)の2種類があります。在庫限りで今後の入荷予定はありませんので、気になる方は是非お早めに!

    警棒オプション品、パーツ一覧はこちら

    買い物へ行く買い物へ行く

    関連記事

    鍔って何?警棒に鍔がある事の利点は?

    2022/02/07(月)
    当店独自のブランド「ホワイトウルフ(White Wolf)」では、2012年より鍔付き警棒の製造販売を行っており、販売開始以来、沢山のご注文を頂いております。

    ホワイトウルフ

    ここでは、鍔とは何か、警棒に鍔がある事でどのような利点があるかをご紹介します。

    鍔(つば)とは

    刀剣の部位の名称として「鍔(つば)」という言葉を聞いたことがある人も多いと思います。
    実際に、鍔は刀剣の部位の名称で、刀剣の柄(つか)と刀身との境に挟んで、柄を握る手を防御する為の金具です。
    ※画像赤丸部分

    鍔のイメージ

    日本刀の場合、鍔がある事で、相手から刀で攻撃された場合に柄を握る手を保護していました。また、突いた際に自分の手が刃の方に滑らせてしまうことを防ぐ役割もありました。

    鍔付き警棒について

    鍔が警棒にある利点

    日本では、拳銃などの飛び道具の入手が難しいため、包丁やナイフ等、身近な刃物を凶器に使用する事件の方が発生しやすいです。
    鍔のない警棒でも、相手が持っている刃物を叩き落すことはできますが、警棒のシャフト部分で刃物を受けた時に、刃物が手元まで滑ってきた場合、手を怪我してしまう可能性が高いです。
    ですが、警棒のシャフトとグリップの間に鍔がある事で、刃物を使用する犯人から攻撃され、警棒で受けた時に刃物が手元まで滑ってきたとしても、警棒のグリップを握る手を負傷する確率を下げられます。

    鍔の種類

    警棒の鍔として代表的な形状は、十字タイプかI字タイプになります。
    ホワイトウルフの鍔付き警棒の場合、回転式でI字タイプにもなるような仕様の為、ホルスター収納時はかさばらず、また可動式の部分を回転させることで簡単に、手を守る範囲が広い十字鍔にすることができます。

    警棒の鍔

    ホワイトウルフの鍔付き警棒

    ホワイトウルフのフリクションロック(摩擦ロック)式の鍔付き警棒の素材は、「4140カスタムスチール」「スチール」「7075アルミ合金」「7075アルミバランスウェイト」の4種類があり、
    長さは「16インチ(約41.5cm)」「21インチ(約53cm)」「26インチ(約65cm)」の3種類があります。
    またホワイトウルフのオートロック式鍔付き警棒の場合、アルミ素材で2段式の21インチ警棒があります。

    ホワイトウルフ4140カスタムスチール警棒 鍔付

    4140カスタムスチール素材の警棒は、通常のスチールの約3倍以上の強度があります。
    Anti-bend test(曲げ加重テスト)は約1500 kgと硬いのが特徴で、通常人間の力で曲がることはありません。
    ホワイトウルフ4140カスタムスチール警棒 鍔付
    ホワイトウルフ4140カスタムスチール警棒 16 鍔付
    ホワイトウルフ4140カスタムスチール警棒 21 鍔付
    ホワイトウルフ4140カスタムスチール警棒 26 鍔付

    ホワイトウルフスチール警棒 鍔付

    スチール素材の警棒は、通常の鉄程度の強度です。硬いものをたたくと曲がる可能性はありますが、対人間の護身用とした場合、十分な強度があります。
    ホワイトウルフスチール警棒 鍔付
    ホワイトウルフスチール警棒 16 鍔付
    ホワイトウルフスチール警棒 21 鍔付
    ホワイトウルフスチール警棒 26 鍔付

    ホワイトウルフ 7075アルミ合金警棒 鍔付

    7075アルミ合金素材の警棒は、航空機などにも使用される高強度アルミ合金7075を使用した超軽量の警棒です。一般的なスチール素材の警棒と同程度の強度があります。
    ホワイトウルフ 7075アルミ合金警棒 鍔付
    ホワイトウルフ 7075アルミ合金警棒 16 鍔付
    ホワイトウルフ 7075アルミ合金警棒 21 鍔付
    ホワイトウルフ 7075アルミ合金警棒 26 鍔付

    ホワイトウルフ7075アルミ合金バランスウェイトバトン警棒 鍔付

    7075アルミ合金バランスウェイトバトンの警棒は、警棒シャフト2段目等に航空機等に使用される超軽量な高強度アルミ合金7075を、警棒の先端シャフト1段目にはスチールを使用しています。
    先端が若干重くなるので、全体がアルミの警棒よりも威力が出るように設計されています。
    ホワイトウルフ7075アルミ合金バランスウェイトバトン警棒 鍔付
    ホワイトウルフ7075アルミ合金バランスウェイトバトン警棒 16 鍔付
    ホワイトウルフ7075アルミ合金バランスウェイトバトン警棒 21 鍔付
    ホワイトウルフ7075アルミ合金バランスウェイトバトン警棒 26 鍔付

    ホワイトウルフのオートロック式鍔付警棒

    警棒のシャフト先端を持って引き伸ばすとロックがかかり、収納時はシャフトのつなぎ目にある太くなっている部分をスライドさせながらシャフトの先端を押し込む事で収納できる、オートロック式の鍔付き警棒です。
    ホワイトウルフ 2段式オートロック アルミ警棒 ★鍔付★
    ・ホワイトウルフ 2段式オートロック アルミ警棒 ★鍔付★

    買い物へ行く買い物へ行く

    危険な目に遭ってしまったとき、どう対応したらいいの?

    2022/01/18(火)

    生活をしている中で、どうしても怖い目に遭ってしまう瞬間は出てきてしまいます。住んでいる場所、時間帯、その時の周りの状況など、一口に「怖い目」と言ってもその内容は無限にあります。例を挙げるのであれば、家に侵入された、不審な人物に後をつけられたり声をかけられた、なども該当されるかと思います。

    怖い目に遭ったときはどうしたら良いのでしょうか。何をするのが最善な選択なのでしょうか。

    状況にもよって大きく変わってくるので断言は出来ませんが、その一つの方法として、参考にしていただけたらと思います。

    まずは相談する



    怖い目に遭ったら、まずは誰かに相談してみましょう。内容にもよりますが、侵入されたりや道端で声をかけられたなどであればまず警察に連絡をしてみます。その時に解決はしなかったとしても、付近をパトロールしてくれたり、解決に繋がりそうな助言をしてくれたりなど、場合によって変わりますが、助けへと繋がる可能性は高くなります。

    被害に遭った訳では無いけれど、ちょっと不安という場合は、家族に相談をしてみるのもひとつの手です。一人暮らしの方の場合は、しばらく実家で過ごすなど、対策など打つことができます。

    警察や家族など、信頼できる人に相談した。でもやっぱり不安を消し去ることはできません。ではその場合、どうしたら良いのでしょうか。

    防犯用品を常備する

     「護身用品がメインのお店なのに、まず防犯用品を勧めるの?」と思う方もいるかもしれません。
    ですが、護身用品は、初めてだったり、何かあったからといきなり持つには少しハードルが高く感じる方もいます。身を護るための道具なので効果は高いですが、その効果の高さ故に法律や過剰防衛のことなどを気にされる方のお気持ちも大変よく分かります。

     だからといって何も対策をしないでおくと、もしもの時にどうしようも無いことが出てくるかもしれません。被害に遭わない、もし遭ってしまってもその被害を最小限に抑えるためにも、まずは防犯用品を備えてみましょう。

     不法侵入を防ぐためには、ダミーの防犯カメラを玄関先に取り付けてみたり、ドアを開けられたときに大きなアラームで教えてくれる商品などがあります。帰り道の声掛けや、不審な人物から逃れるためには防犯ブザーを持ち歩いたり、光などで牽制するフラッシュライトなども良いかもしれません。

    「犯罪」を「防ぐ」ための商品なので、被害に遭ってからの対応には不向きな場合も出てきますが、もしもの時のために対策をしておくことこそが重要です。

    護身用品を携帯する

     何かしらの犯罪に巻き込まれることが不安だったり、継続して被害に遭う場合は、護身用品の携帯をお勧めします。先に書いた通り、法律が関わってきたり、最悪過剰防衛…など、懸念点も出てきますが、命を落としてしまっては元も子もありません。まずは助かることが重要です。助かる、逃げ切れるための瞬間を作るために護身用品があります。決して相手を攻撃するためではありません。

    護身用品と言っても色々ありますが、恐らく皆さんが思い浮かべるのは「催涙スプレー」「スタンガン」「警棒」かと思います。下記にそれぞれのメリット、デメリットを記載します。

    催涙スプレー

    メリット:唐辛子成分で出来ていて後遺症の心配がない(相手がアレルギーなど持っている場合は別です)
    本体がどれも比較的小さめなので邪魔になりにくい
    デメリット:相手に狙えないと効果が下がる恐れがある。使用期限がある(購入から約2年)

    警棒

    メリット:素材やサイズなどたくさんの種類から選ぶことが出来、比較的安価なものでも十分に効果がある
    デメリット:振り出したり収納したりなど、場所が必要になる。取り扱いに多少の慣れやコツが必要になる。相手を叩かないと効果が薄い

    スタンガン

    メリット:相手に当てずとも牽制することができる。サイズが幅広い
    デメリット:他の護身用品と比べると比較的高価。電子機器のため故障の心配があり尚且つ消耗品

    今回はスタンガンについて詳しく説明をします。スタンガンがなぜ直ぐに効果が期待できるのかと言うと、相手と接触する必要がすぐにはないからです。そもそもスタンガンは、放電時の音や放電光を相手に見せつけて、それで相手が怯んでいる間に逃げるための道具です。なので相手に接触させて放電するのは最後の手段となります。
    スタンガンはドラマや漫画などのメディアの力も働いて、凶悪なイメージを多くの方が持っています。感電したら気絶したり死んでしまうのではないかと思っている人もいるかと思います。
    ですがスタンガンは、乾電池式の場合は、家電量販店などで売られている乾電池を電力として動作します。充電式でも、ご家庭のプラグから供給される電力で充電されます。この電力で相手を気絶させたり、ましてや死に至らしめるようなことはほぼ不可能です(ペースメーカーを装着していたり、例えば心臓に疾患があるなどであれば別です)。
    この大衆の認知を利用してスタンガンを使用することで、相手を牽制して逃げ切ることが可能となります。相手に近づく必要もなく、また怪我もさせないので、実は催涙スプレーや警棒と比べて安全な護身用品です。

    では、相手に接触させて放電するというのはどういう状況かと言うと、光や音を見せても相手がこちらに向かってくる場合です。首や胸付近で放電すると過剰防衛になる可能性があるので、お腹や太ももなど大きな筋肉がある場所に3秒以上当てることによって、体が動かしづらくなります。ですがこれは相手に近づく必要があるので、最後の手段となります。最初からスタンガンを相手に近づいて放電する必要はありません

    まとめ

    いかがでしたでしょうか。怖い目、危険な状況というのはその時々で変わってくるので、今ここで説明したことが絶対当てはまる訳ではありませんが、何か一つでも参考になる部分があれば幸いです。
    もし商品などについてのご質問などありましたら、お問い合わせくださいませ。

    こんな商品も取り扱いしています

     見た目は催涙スプレーそっくりですが、催涙成分はなく噴射すると色が付く「防犯用のカラースプレー」も取り扱いしています。不審者に逃げられてしまいそうなときに噴射することで、犯人確保の足掛かりを作ることができます。

    商品ページはこちら

    トップページに戻るトップページに戻る

    防災訓練だけでなく防犯訓練も!!

    2021/11/18(木)

    始めに

     昨今、様々な事件が起き、いつ自分やご家族、親しい方が被害者になるか分からない時勢です。
    「もしも」の事態がいつ起きるか分からない為、その「もしも」に備える為、防犯訓練はいかがでしょうか。
    防災訓練はまだしも、防犯訓練は大げさでは、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
    しかし災害も犯罪もいつ起こるか予測がつかないものです。
    いざ犯罪に遭遇した時、状況に合わせ迅速に対処する為に、1・2年に1回は防犯訓練を行うことを推奨いたします。

    目次

    1.防犯訓練の重要性
    2.防犯訓練の流れ
    2.1.計画・準備
    2.2.訓練・点検
    2.3.反省・改善
    おわりに

    1.防犯訓練の重要性

     上記の通り犯罪に備えたほうが良いという事は述べましたがそもそも身近に起こり得る犯罪は、窃盗・詐欺・誘拐・殺人・痴漢…多種にわたります。
    防犯訓練とは身近にどのような犯罪が起こり得るのか想定し、まず犯罪が起きないよう準備をし、万が一犯罪が起き遭遇してしまった場合の対策を考えるための機会なのです。
     その為、身近に起こり得る犯罪はどういったものがあるのか調べたり、どのような物を準備をすればよいのかご家族と相談してみてください。
    いざという時、ご自身やご家族の生命を守る事が出来るのは他でもないご自身なのです。

    2.防犯訓練の流れ

    2.1.計画・準備

     まず最初に自分たちの身近で起こり得る犯罪を想定し、犯罪が起こらないよう準備をしましょう。
    自分たちが安心して暮らせる安全な環境を作るために犯罪の防止が一番大事です。
    日頃からの安全の為にご自宅に防犯用品や護身用品を設置しましょう。
     窃盗などの侵入防止にアラームをセットしたり、強盗・誘拐などの対策には防犯ブザーや警棒を備えるのも良いと思います。
    痴漢やストーカー対策には催涙スプレーと防犯ブザーをセットで用意する等も効果が高いと思われます。
    自分や我が家は大丈夫等とは考えずしっかり準備・想定をしましょう。



    薄型スリムアラーム 高精度 衝撃検知&開放検知 2個セット パールホワイト ASA-W13



    ホワイトウルフ 4140カスタムスチール21合皮

    2.2.訓練・点検

     次に、実際に犯罪に遭遇した場合の対処を練習しましょう。
    いざ犯罪に遭遇した場合、日ごろから訓練していないと咄嗟に行動は出来ないものです。
    ビックリしてしまい体が動かないなんて事も起こり得るのです。
    ですのでいざという時の為に訓練や練習をし、体に覚えさせることで咄嗟の対処が出来るようにしましょう。
     また、アラームや防犯ブザーなど電池で動く防犯用品が実際に作動するのか・電池が切れていないかもチェックしましょう。
    ここで重要なのは犯人を捕まえたりしようとするのではなくご自身やご家族の安全を守るために行動するという事です。
    犯人を捕まえるのはお巡りさんのお仕事、まずはそのお巡りさんの到着や安全を確保するために行動しましょう。※実際にアラームや防犯ブザーの動作テストをする際は周りの人の迷惑にならないようご配慮をお願いいたします。



    催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード20 特別セット



    防滴型防犯ブザー プチアラームS 105dB!

    2.3.反省・改善

     訓練を行った後何が足りないか、スムーズに対処できたか反省会を行ってみてください。
    練習用催涙スプレーを使ってみたらイメージと実際の距離感が違った、防犯ブザーやアラームで電池が切れていたものが見つかった。
    警棒を出した際ロックが甘かった等反省点が出るかもしれません、これらを改善していき、より安全な環境を作っていきましょう。
     また実際に防犯訓練を行い、これで大丈夫だと満足してはいけません。
    何よりも勝る防犯は常日頃から犯罪に気を付けるという事です。
    防犯意識を常に持ち、自分や家族の安全を守れるよう心がけましょう。

    おわりに

     

     コロナ感染症が蔓延し様々な不満が募る中、犯罪に対する不安も大きくなっています。
    犯罪が無くならない以上、防犯意識を強く持ち自分たちが率先して予防していく必要があるのかもしれません。
    各ご家庭が身近にある犯罪に目を向け予防をしていく一つの良い機会として、防犯訓練を行っていただければ幸いです。
    また、各地域で声を掛け合い、力を合わせ犯罪抑止・防犯意識の高め合いを目指しましょう。

    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

    特殊警棒に関するコラム

    2021/11/11(木)
    警棒の伸縮(収納)やメンテナンス等に関するコラムについてのまとめページです。

    目次

    ・警棒の伸縮(収納)について
    ・警棒のメンテナンスについて
    ・警棒のオプションパーツ関連
    ・【番外】ホワイトウルフ警棒について

    警棒の伸縮(収納)について

    振り出し式特殊警棒の振り出しと叩き付け収納(フリクションロック)

    フリクションタイプの警棒の振り出しと収納方法をまとめました。

    「ホワイトウルフ 4140カスタムスチール オートロック警棒」の伸縮方法

    「グリップエンド部分にボタンが付いた」ホワイトウルフ4140オートロック警棒の伸ばし方と収納方法についてまとめました。

    警棒のメンテナンスについて

    特殊警棒の各部名称

    特殊警棒の部位名称について、画像付きで掲載。

    警棒を分解したときの注意点

    グリップエンドの付け替えや、警棒のメンテナンスを行う方向けに、警棒を分解した時の注意点をまとめてみました。

    錆びやメンテナンスの基本1

    警棒を長くお持ちの方などはすでにご存じの通り、特にスチール系の素材を使用している警棒の場合、錆びとお付き合いしていくこととなります。ここでは警棒のメンテナンス方法を写真付きで紹介します。

    ロック力の回復(フリクションロック)

    警棒後端部にある「グリップエンド」が取り外せるタイプの警棒の「グリップ側のロック力の回復」について説明します。
    ※作業などはお客様の自己責任となります

    警棒のオプションパーツ関連

    警棒のグリップエンドについて

    弊社が扱っている警棒のグリップエンドと、グリップエンドを装着可能な警棒についてまとめてみました。

    鍔付き警棒と警棒用ホルスターについて

    ホワイトウルフの鍔付き警棒を別売りのナイロンホルスターに収納してみました。
    鍔付き警棒をお持ちで、別売りのホルスターの購入を検討する際の目安にしてください。

    【番外】ホワイトウルフ警棒について

    最高峰の強度を誇る【ホワイトウルフ】4140カスタムスチール警棒!

    通常のスチールの強度では不安やご満足できない方に、最高峰の強度を実現した「4140カスタムスチール」を用いた警棒をご紹介!

    ホワイトウルフ警棒のディテールへのこだわり

    “ホワイトウルフ”ブランドの警棒のディテールの結晶とも言うべき鍔付き警棒のラインナップをご紹介!

    動画紹介:エスエスボディーガード劇場【警棒編】

    護身・防犯グッズの専門店 ボディーガードの公式YouTubeチャンネルで、特殊警棒に関する動画を公開中!

    トップページに戻るトップページに戻る

    ボディーガードのポイント有効期限について

    2021/10/20(水)
    いつも当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
    2021/12/1(水)よりポイントの有効期限が下記のとおり変更となります。
    なお、ご購入金額に応じたポイントの付与や、貯まったポイントを次回のお買い物で1ポイント=1円としてご利用いただける点は、従来どおり変更ございません。
    ポイントは有効期限を過ぎると自動的に失効し、ご利用いただけなくなりますので、有効期限内にご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

    変更内容の詳細

    適応日時

    2021/12/1(水)から

    変更前

    利用期限無し

    変更後

    最終購入日から365日(約1年間)
    ※最終購入日が2020/12/1以前の場合、有効期限適応日をもって所持ポイントは失効となります

    所持ポイントの確認方法

    パソコンをご使用の方

    ログインした状態で「マイページ」を開くと所持ポイント(pt)の確認ができます。
    また、ログインした状態で「カゴの中を見る」からも所持ポイント(pt)が確認できます。

    スマートフォン等をご使用の方

    ログインした状態でページ上部の「カート」を押す(カゴの中を見る)と所持ポイント(pt)が確認できます。
    ※カート内が空の状態でもポイントの確認は可能です

    ボディーガードの公式アプリをご使用の方

    ログインした状態で「会員証」を開くと所持ポイント(pt)が確認できます。
    ※本店サイトで会員登録済の方は、本店サイトに登録している「メールアドレス」と「パスワード」でアプリにログインできます。
    ■アプリのダウンロードはコチラ
    ・androidの方はコチラ
    androidの方向けQRコードGoogle Play で手に入れよう

    ・iPhone、iPadの方はコチラ
    iPhoneの方向けQRコード AppStoreからダウンロード

    パスワード等を忘れた場合

    会員ログインのパスワードを忘れた方は「こちら」からパスワードの再発行を行ってください。
    また、メールアドレスを忘れた方は、お手数ですが「お問い合わせページ」からお問い合わせください。
    ※お問い合わせの際は、会員登録時の「お名前」と「メールアドレス」、また「パスワード再発行希望」の旨を記載いただけると助かります

    ご注意

    ※ご注文時の会員ログインを忘れないようにご注意ください
    ※ポイントは、ログインを行った状態でご注文頂く事で付与されます(電話注文やFAX注文では付与されません)

    トップページに戻るトップページに戻る

    護身用品、初めてご購入を考えている方へ

    2021/10/03(日)
     護身用品の専門ショップ「ボディーガード」をご覧いただきありがとうございます!
    このページでは、初めて護身用品の購入を考えている方へ当店が自信と安心のお勧め商品をご紹介致します。是非商品選びの参考にして頂けますと幸いです。
     護身用品はドラマや漫画などの影響で怖いイメージがあったり持っていたら逮捕されてしまうのではないかと購入を躊躇されている方がいるのではないでしょうか? 近年凶悪な事件が後を絶たず、特に無差別な事件が多い為、自分が突然被害者になる可能性があり、また実際身近で怖い思いをしたことがある人も多いかと思います。
    護身用品は相手と戦うものではなく、その場から逃げる手段としてとても有効な道具です。
    実際に先日小田急線であった刃物による事件の後、当店には護身用品についてのお問い合わせやご注文が数多くありました。その中には初めて護身用品を購入しようと思っているけどどういったものを購入すればいいのかわからない、といったお問い合わせも頂きました。
     そこで今回は初めて護身用品のご購入を考えている方へ安心してお使い頂ける商品をご案内いたします。また最後には護身用品を持つにあたって心に留めておくべきことをご案内しておりますのでこちらも併せてご覧ください。

    催涙スプレー

    催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード20



     当店が自信をもってお勧めする商品!コストパフォーマンスに優れ、コンパクトサイズですが計り知れない効果があります。見た目は小さいですが、もしもの時強い味方になってくれること間違いなし!頼れる小さな相棒に是非。
    商品ページはこちら

    催涙スプレー ホワイトウルフ リップスティック型


     一見催涙スプレーには見えないリップスティック型。女性の方でも抵抗なく携帯する事が出来ます。効果は他の催涙スプレー同様でカラーバリエーションも豊富なためプレゼントとしても大変人気の商品です。
    商品ページはこちら

    警棒

    ホワイトウルフ 17インチ スチール警棒


     初めて警棒を持たれる方でも使用しやすい長さ、また警棒の中でも比較的安価なスチール警棒。護身用としては十分な強度があります。手首にかけるストラップ(紐)が付いているので振り回した時のすっぽ抜けや奪われ防止にもなります。
    商品ページはこちら(ブラック)
    商品ページはこちら(シルバー)

    ホワイトウルフ7075アルミ合金バランスウェイトバトン21


     先端シャフトはスチール、2段目には航空機(飛行機など)にも使用されている7075アルミ合金を使用しているため、比較的軽めな警棒となります。先端のシャフトが重いため、振り出すときや打撃するときも威力を出しやすい!7075アルミ合金はスチールと同等の強度を持ち合わせているので、護身用として満足にご使用頂ける警棒となっております。
    商品ページはこちら

    フラッシュライト

    WHITE WOLFタクティカルライトSX750 750ルーメン


     普通の懐中電灯とは違い、車のヘッドライトと同じくらいの強烈な光で昼間でも目くらましとしての効果を発揮します!目くらまし効果で相手の視界を奪いその隙に逃げる…という護身用品です。
    商品ページはこちら

    防刃グローブ

    ホワイトウルフ 防刃グローブ ハイグレード


     日本製のため質がとても良く、確かな効果で個人のお客様のみならず警察官の方にもご好評頂いている防刃グローブです!海外製品に比べ大変薄く、はめ心地・使用感は◎
    商品ページはこちら

    護身用品所持にあたって気をつけること

     護身用品を所持するにあたって、「軽犯罪法」という法律のことを気に留めておくと良いでしょう。護身用品と軽犯罪法について、詳しくはこちらの記事をご覧下さい。

    関連記事

    護身用品は法律に触れるの?
    護身用品の携帯は合法といえるの?
    護身用品を持って飛行機に乗れるの?

      

    トップページに戻るトップページに戻る

    ボディーガード総合カタログ ダウンロードはこちらから

    2021/09/13(月)
     護身用品の専門ショップ「ボディーガード」をご覧いただきありがとうございます!こちらのページでは、当店の商品が掲載された総合カタログをご覧いただくことが可能です。ぜひ、商品選びの参考にして頂ければ幸いです。
    こちら(PDF)をクリックしてご覧ください。
    カタログ冊子をご希望の方はこちらからお申し込みをお願い致します。

    トップページに戻るトップページに戻る

    スマホが店舗で使えるポイントカードや会員証に!

    2021/09/01(水)
    BODYGUARD公式アプリ
    ボディーガード公式アプリは、実店舗でスタンプカードや会員証としてお使いいただけます。
    その他にお買物(ボディーガード本店サイト)や所持ポイントの確認も可能です。

    アプリでは下記の機能を利用できます。

    ・スタンプカードやポイントの確認
    ・会員証の表示
    ・本店サイトの新着情報の確認
    ・お買物(ボディーガード本店サイト)
    ■アプリの「買い物」ページで下記の機能も利用できます。
    ・お気に入りに商品の登録管理
    ・通販で購入した商品の履歴を表示

    ↓いますぐ公式アプリをダウンロード↓

    iPhone、iPadの方はコチラ

    iPhoneの方向けQRコードAppStoreからダウンロード

    androidの方はコチラ

    androidの方向けQRコードGoogle Play で手に入れよう

    上記バナーをクリックでダウンロードサイトへ、QRコードを読み込んでもOK。

    補足事項

    本店サイトで会員登録済の方は、本店サイトに登録している「メールアドレス」と「パスワード」でアプリにログインする事で、情報や所持ポイント等の連動ができます。

    トップページに戻るトップページに戻る

    催涙スプレーの液状タイプと噴霧タイプのメリット・デメリット

    2021/06/09(水)



    催涙スプレー(防犯スプレー)は、体格や技術を必要としないため、誰もが使用できる安全で優れた護身用品です。
    暴漢に向けてスプレートップを強く押す事によって、中身のOC(オレオレシン・カプシカム)ガスが勢いよく噴射されます。
    この噴射の方式を大きく分類すると【液状タイプ】と【噴霧タイプ】に分けられます。
    同じ催涙スプレーでも溶液の飛び方や使用方法等が大きく違ってくるので、想定する状況や備えたい場所によって使い分けることが大切です。

    ※OC(オレオレシン・カプシカム)ガスは、人体に害のない安全な唐辛子由来の成分からできています。OCガスが、目・鼻・口の顔の粘膜に付着すると強い痛みと大量の涙で身動きできなくなります。

    目次

    ●液状タイプのメリット・デメリット
    ・液状タイプはこんな人にオススメ
    ・当店のお薦め商品
    ●噴霧タイプのメリット・デメリット
    ・噴霧タイプはこんな人にオススメ
    ・当店のお薦め商品
    ●まとめ

    液状タイプのメリット・デメリット

    液状タイプの催涙スプレーは、水鉄砲のように溶液を飛ばすのが特徴です。
    水鉄砲の様に溶液が飛ぶので、噴霧タイプよりも比較的飛距離も長く、風などの影響も受けにくくなっています。

    また、後述する噴霧タイプのように溶液が拡散しにくいため、暴漢の制圧には高い効果を示しながらも、自分や回りの人に影響を与えにくくなります。

    デメリットとしては、拡散しにくいため大勢の相手への使用には向いていない点と、ある程度狙いをつける必要がある点が挙げられます。

    液状タイプはこんな人にオススメ

    ・少数の相手を想定している人
    ・扱いやすい護身用品を求めている人
    ・自宅や事務所など屋内での護身グッズとして備えたい人

    当店のお薦め商品

    【催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード20 特別セット】

    水とオイルで作られた練習・訓練用スプレーがセットになっています。
    この練習用スプレーで、液状タイプの狙いをつける感覚をマスターしていただくことで、いざという時に、本物の催涙スプレーで身を守るための必要な準備を整えることができます。
    (下の画像をクリック頂けると商品ページをご覧いただけます)


    液状タイプ(練習用の催涙スプレー)の噴射の様子はこちらの動画でも確認できます。



    噴霧タイプのメリット・デメリット

    噴霧タイプの催涙スプレーは、ヘアスプレーや殺虫剤のように霧状に広がるのが特徴です。
    溶液が広範囲に広がるため、大勢の相手に対して効果を発揮し、ある程度方向が合っていれば細かい狙いを付ける必要が無いメリットがあります。
    また、成分が空気中に滞留する時間が比較的長いため、相手が踏み込みのを躊躇させる効果が期待できます。
    その一方、デメリットとしては、霧状に広がるため、屋外では風が強い場合は相手に届きにくくなったり、風向きによっては逆に自分にかかってしまう可能性が高くなります。
    また、室内の閉じた空間、建物の出入口付近の気流が乱れやすい場所、大勢の人がいる場所などで使用しにくい点が挙げられます。

    噴霧タイプはこんな人にオススメ

    ・複数の相手に同時に使用することを想定せざるを得ない人
    ・咄嗟の時に狙うのが難しい状況を想定する人
    ・広い場所で使うことを想定している人

    当店のお薦め商品

    【強力(エリミネーター)催涙スプレー2オンスフリップ 米国製】

    噴霧タイプと液状タイプの中間のタイプとして扱いやすい商品です。
    (下の画像をクリック頂けると商品ページをご覧いただけます)



    まとめ

    催涙スプレー(防犯スプレー)を検討・購入する際、どのような状況での使用を想定しているかで、どのタイプの商品を選べばよいか変わってきます。
    溶液の噴射タイプによる飛距離・噴射範囲などの特徴と違いを知ることで、想定にあった催涙スプレーを選択いただければ幸いです。


    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

    催涙スプレーの使用期限と保管について

    2021/06/02(水)
    身を守る護身用品の中でも、催涙スプレーは少し距離がある相手にも使用できる事から、定番人気商品のひとつです。
    しかし、催涙スプレーは未使用の状態で置いていたとしても、半永久的に使用できるものではありません。
    ここでは、催涙スプレーの「使用期限」、「保管」について説明します。

    目次

    ・催涙スプレーに使用期限の記載はあるの?
    ・催涙スプレーの使用期限はいつまで?
    ・催涙スプレーの保管場所
    ・使用期限と保管場所のまとめ

    催涙スプレーに使用期限の記載はあるの?

    数年前までは、「強力(エリミネーター)催涙スプレー」シリーズでも使用期限が書かれていましたが、現在は使用期限を記載していないため、使用期限が記載されている催涙スプレーは「ホワイトウルフ」の催涙スプレーのみとなっております。
    しかし「強力(エリミネーター)催涙スプレー」シリーズにも6桁の数字が記載されていることがあります。

    缶に書かれている数字は何?

    「強力(エリミネーター)催涙スプレー」シリーズは、缶に数字が記載されていますが、メーカーに確認した所、この数字は使用期限ではなく、ロット番号(製造日ごとに割り当てられた番号)との事でした。
    ロット番号が日付を表しているような数字になっている場合もありますが、催涙スプレーの使用期限ではないので注意しましょう。
    「ホワイトウルフ」の催涙スプレーには、使用期限(年/月)の記載があり、さらに、使用期限の下にはシリアルナンバー(個体ごとに割り当てられた番号)も記載されているので、製品を個別に管理したい大手企業等でも役立っています。

    催涙スプレーの使用期限はいつまで?

    使用期限が記載されていない催涙スプレーの場合、使用期限はいつまでなのか気になる人は多いでしょう。
     
    催涙スプレーの使用期限は 「購入から約2年間」目安です。
     
    また「ホワイトウルフ」の催涙スプレーは使用期限の記載があり、その日付が購入日より2年以上の場合もありますが、保管状況などの影響で、使用期限に到達していなくても使えなくなる物もでてきますので、使用期限が記載されている場合も「購入から約2年間」を買い替えの目安にしましょう。
     
    弊社のお客様の中には1年に1度、買い替えをされている方もいらっしゃいます。
    ご自身や大切なご家族を守るために、お客様ご自身で1年毎の買い替えにされているようです。
    毎年買い替える必要はありませんが、いざという時、十分な効果を発揮させるためにも買い替えの目安を管理しておくことが大切です。
     
    また使用期限は、あくまでも「使用期限」であり、使用・効果を保障するものでない事にご注意ください。

    使用期限が過ぎるとどうなるの?

    催涙スプレーの使用期限が過ぎると、スプレー内のガス圧が低下し、使用時に噴出しなくなっている事が多いです。
    また噴出できたとしても、飛距離が短くなっていたり、月日の経過などにより主成分(唐辛子を濃縮した物)が劣化している等で、本来の効果が発揮できなくなっています。
     

     
    肝心な時に、本来の効果が発揮できないと護身用品としての意味がありませんので、催涙スプレーは定期的に買い替えるようにしましょう。

    催涙スプレーの保管場所

    催涙スプレーに限らず、スプレーの保管場所には注意が必要です。
    すでにご存知かと思いますが、スプレー缶は高温を避けなければいけません。
    温度が40度以上になる可能性がある場所を避け…
    なんていう注意書きを見かけたことがある方も多いでしょう。
     
    たとえば、火気の近く、ヒーター、暖房機の近くや直射日光が当たる場所。
    高温になる自動車内、倉庫などは避けてください。40度以上になる可能性が高いです。
    このような場所ではガス、液が漏れやすくなり、最悪は破裂してしまう可能性もあります。
    また、温度の差が激しい場所や、極端に気温が下がる場所も避けた方が無難です。
     
    ※温度が高すぎる場所だけでなく、温度が低すぎる場所でも催涙スプレーの使用に影響がでる可能性があります
    ※その他、お子様(子供)の手の届かないところに置いてください

    使用期限と保管場所のまとめ

    催涙スプレーの買い替え時期

    ・ご購入から約2年を目安にする

    催涙スプレーの保管場所

    ・高温になる場所や温度の差が激しい場所は避ける
    ・極端に気温が下がる場所も避ける
    ・お子様の手の届かない場所に保管する
    ※催涙スプレーは、2年ほどを目安に買い替えのご検討をしていただき、通常のスプレー商品(エアゾール製品)と同じように保管していただきましたらと思います

    補足

    上記の情報は、こちらの記事を書いた時点(2021年6月)のものです。
    ご不明な点等がございましたらお問い合わせください。


    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

    ホワイトウルフ警棒のディテールへのこだわり

    2021/05/24(月)



    “ホワイトウルフ”ブランドの警棒は、シャフトの強度や重心バランスの使い勝手などの基本性能はもちろん、細部に渡って、護身の実用面を想定したこだわりを持って作られています。今回は、そのディテールの結晶とも言うべき鍔付き警棒のラインナップをご紹介します。

    目次

    ・シリアルナンバー刻印
    ・グリップへのこだわり
    ・実戦に有効な鍔
    ・ホワイトウルフ鍔付き警棒の充実のラインナップ

    シリアルナンバー刻印

    ホワイトウルフの特殊警棒には、唯一無二の一振りの証であるシリアルナンバーが刻印されている警棒があります。(詳しくはお問合せください)
    警察/自衛隊などの官公庁、警備業者、一般企業など法人様の警棒の管理に有用なことはもちろん、
    個人のお客様においても、自分だけの一本として、所有感にご満足頂けるものとなっています。
    品質に自信があってこそのこだわりです。

    ※上図のシリアルナンバーはイメージです。番号はランダムに出荷されます。

    グリップへのこだわり

    ホワイトウルフの特殊警棒では、主に、合皮(合成皮革)製とラバー製のグリップが採用されています。
    ・合皮グリップは、握った際にしっくり吸い付くような質感があり、振り出し時のすっぽ抜けを効果的に防いでくれます。
    水もよくはじくため、汗なども気にせずにご使用頂けます。

    ・ラバーグリップは、しっかり力を伝えやすい硬質な握り感で、楕円形の滑り止めが付いており、力を入れて振っても手から抜けにくくなっています。

    実戦に有効な鍔

    ホワイトウルフの鍔付き警棒の鍔は、十字に開く、いわゆる”十字型”と呼ばれています。
    十字型の鍔は、一文字型より刃物の攻撃からの防御範囲が広がります。
    使用時は十字型に、収納時は一文字に、握ったまま片手で簡単に操作ができます。
    さらに、先端に刃物返しも付いていますので、受けた刃物が予期せぬ方向に流れて怪我をするのも防ぎます。

    ホワイトウルフの鍔付き警棒の充実のラインナップ

    最高強度の4140カスタムスチールの鍔付き警棒

    ●スチールの約3倍の強度を誇ります。
    ●対武器の想定で使用可能です。
    ●4140カスタムスチールで鍔付きのある警棒は、”ホワイトウルフ”だけです。
    ●全日本防犯グッズ協会推奨品です。

    詳細は下記の商品ページにてご確認いただけます。
    ホワイトウルフ 4140カスタムスチール警棒 16 鍔付
    ホワイトウルフ 4140カスタムスチール警棒 21 鍔付
    ホワイトウルフ 4140カスタムスチール警棒 26 鍔付

    7075アルミ合金の鍔付き警棒

    ●スチール製と同等の強度です。
    ●軽量なので女性の方にもお薦めです。
    ●全日本防犯グッズ協会推奨品です。

    詳細は下記の商品ページにてご確認いただけます。
    ホワイトウルフ 7075アルミ合金警棒 16 鍔付
    ホワイトウルフ 7075アルミ合金警棒 21 鍔付
    ホワイトウルフ 7075アルミ合金警棒 26 鍔付

    7075アルミ合金バランスウェイトの鍔付き警棒

    ●スチール製と同等の強度です。
    ●先端1段目のシャフトがスチールになっています。その重みによって、振り出し易くなっており同時に威力も強化されています。

    詳細は下記の商品ページにてご確認いただけます。
    ホワイトウルフ 7075アルミ合金バランスウェイト警棒 16 鍔付
    ホワイトウルフ 7075アルミ合金バランスウェイト警棒 21 鍔付
    ホワイトウルフ 7075アルミ合金バランスウェイト警棒 26 鍔付

    スチールの鍔付き警棒

    ●対人想定の使用においては十分な強度です。
    ●ある程度の重量があります。

    詳細は下記の商品ページにてご確認いただけます。
    ホワイトウルフ スチール警棒 16 鍔付
    ホワイトウルフ スチール警棒 21 鍔付
    ホワイトウルフ スチール警棒 26 鍔付

    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

    最新の護身用品「K-99」が再入荷しています!

    2021/04/22(木)

    みなさん、⾃分の⾝、守っていますか︖

    護⾝⽤品の専門店「ボディーガード」では、「⾃分の⾝は⾃分で護る」をモットーに護⾝⽤品を販売しています。護⾝⽤品には様々な種類がありますが、当店では「催涙スプレー」「警棒」「スタンガン」を「三⼤護⾝⽤品」と呼んでいます。

    その三大護身用品の中でも、有効性と安全性が高く、扱いやすいのはスタンガンです。そこで、今回は、大人気で完売が続いた最新鋭スタンガン「フラッシュライト型スタンガン K-99」が再入荷しましたので、人気の秘密をご紹介します。

    国内の安全規格PSEマークの認証を受けたものは当店だけです。この機会に是非ご検討ください。

    人気の秘密~ 最新の機能と確かな効果


    ・スタンガンには見えないコンパクトでスタイリッシュな外観

    ・強力な放電光/放電音で相手を効果的に威嚇

    ・フラッシュライトは、目くらましにもなる強力な明るさ(igh/low/ストロボの3モード切替可)

    ・電池の残量が一目で分かるLED表示付き

    ・充電池をスタンガン本体に入れたまま付属のUSBケーブルで充電可

    ・付属充電池には、国内の電気用品安全法に準拠したPSEマーク付き!

    ・当店オリジナルの取扱説明書もついて誰でも安心して使用できます!

    K-99 取り扱い動画

    世界の代表的な警棒メーカーについて

    2021/04/20(火)

    当店では世界中の様々なメーカーの警棒を販売しています。当店としてはもちろん、自信をもってホワイトウルフの警棒をおすすめします。他メーカーの警棒もそれぞれ特徴のある商品ばかりですので、今回は、当店オリジナルブランド「ホワイトウルフ」をはじめ、当店で取り扱っている世界の様々な警棒メーカーをご紹介します!!

    ホワイトウルフ(日本)


    当店独自のブランドの警棒です。おかげさまで、個人ユーザーだけでなく、警察・自衛隊・警備業者・一般企業などの様々なお客様からご好評を頂いています。世界一の警棒メーカーともいわれている、ASP製の警棒にも使用されている4140カスタムスチール素材を使用した商品は、高強度をそのままにお求めやすい価格のため、当店でも特に人気の商品です。

    ホワイトウルフ警棒の主な素材は「4140カスタムスチール」「スチール」「7075アルミ合金」「7075アルミバランスウェイト」の4つになります。中でも「7075アルミ合金」は、アルミ素材のため軽いですが、スチールと同等の強度を持ち合わせているため、女性のお客様に人気です。「7075アルミバランスウェイト」は先端が「スチール」で重くなっているので、遠心力で振り出しやすくなっています。

    ホワイトウルフの警棒は、とにかく種類が豊富です。16インチ~31インチのサイズの警棒に加えて、小型の警棒も取り扱いがあります。鍔が付いたタイプや、新商品であるオートロック式の警棒もとても人気です。また、グリップエンドなど、アクセサリーも豊富です

    種類が豊富で護身用として十分に使用が出来、そして安価なためたくさんのお客様からホワイトウルフ製の警棒をご愛顧頂いています。
    ホワイトウルフ警棒はコチラ

    ASP(アメリカ)


    40年以上続く、アメリカの警棒メーカーです。おそらく世界で一番有名なメーカーではないでしょうか。強度がとても高いことでも知られている「4140カスタムスチール」を使用した警棒が多く(1.5tのパトカーを吊り下げることが出来ます)、アメリカの警察やFBIなどでも採用されています。ちなみに、警棒の他にハンドカフなども取り扱っています。

    ASP社の警棒は、サイズの表記にも特徴があります。例えば「16インチ」だと「F16」、「21インチ」だと「F21」となります。ですが中には「F」がつかないものもあるので、一概には言えません。

    ペンのようにクリップがついている警棒や、フリクションロックではなくオートロック式の警棒もあります。

    ASP警棒はこちら

    Smith&Wesson(アメリカ)


    言わずと知れた、世界中で有名な銃器メーカーです。銃で有名ですが、実は警棒なども販売しています。グリップエンドにロゴが入っており、当店でも人気の商品です。1852年に誕生しており、とても濃い歴史を持っているメーカーです。銃器、警棒の他にも手錠やタクティカルペンもあり、こちらも人気商品です。

    種類は、「16インチ」「21インチ」「26インチ」の3種類と、スタンダードな取り扱いとなります。グリップ部分が造形的で、またグリップエンドにはロゴマークが刻印されています。

    smith&wesson警棒はこちら

     

    モナドノック(アメリカ)

    1958年から、法執行機関や民間警備会社に提供をしているメーカーです。オートロック式やフリクションロック式など、様々なタイプの警棒を取り扱いがあり、中には伸縮しない固定タイプの警棒もあります。入荷が難しくなっているため当店での取り扱い数は少なくなっていますが、付属品やトレーニング用のバトンなど、充実したラインナップが特徴です。

    またモナドノックのオートロック式の警棒は、シャフトを引き出すときに持ちやすいように、先端部分が大きく作られています。
    モナドノック警棒はコチラ

    ユイル(韓国)

    1992年に誕生した、韓国の警棒メーカーです。新興メーカーの一社です。鍔がついたタイプが多く、また素材にアルミが使用されている警棒が多いことも特徴です。警棒の他に手錠などの取り扱いも行っているメーカーになります。


    ユイルの警棒はオートロック(ロックピン式)で、鍔がついているタイプが多く、見た目のデザイン性も比較的高いため、コレクターの方にも人気があります。
    ユイル警棒はコチラ

    その他(中国警棒)

    今まで紹介した各国の警棒メーカーの他に、ノーブランドの中国産の警棒も取り扱っています。斬新なデザインなものが多いです。訓練用として、コレクションとして持っておくのもよいかもしれません。

    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

    スタンガンの有料保証サービスのご案内

    2021/04/01(木)

    ボディーガードのスタンガン有料保証サービスは、商品代金に応じた一定の金額をいただく事で、6か月の保証期間に起きた自然故障に対して、商品交換を1回受けることができる保証サービスです。

    ※本保証制度は、顧客サービスとして当社が自主的に定めたものです。該当商品と同時に本保証をご購入いただいた時点で、保証規定に同意したとみなします。

    ※保証規定はこちらからご覧頂けます。本保証サービスをご利用前にご一読ください。

    保証対象について

    ●保証サービスを付与できる商品は、商品ページに「有料保証サービス」のマークがあるスタンガンです。

    ●取扱説明書、及び、注意書きに記載された使用方法に沿って使用したにも関わらず発生した自然故障が保証対象となります。

    ※自然故障とは、取扱説明書や注意書きに沿って、適切に使用している中で発生した商品そのものの内部要因による電気的・機械的な故障で、交換を伴う必要がある故障を言います。
    ※以下の場合は、保証対象外となります。
    – 人災や自然災害の外部要因に起因する商品の故障(破損・火災・水濡・雷・盗難など)
    – 消耗品などが原因の故障(充電池の経年劣化、過充電による充電池の破損など)
    – 故障によって生じた経済的損害、人的被害、二次災害など

    ※詳しくは保証規定をご覧ください。

    保証内容について

    ●保証期間は、商品が当店から第三者に渡った時点から6か月(180日)となります。従って、インターネット通販の場合は、当店からの発送日が起点となります。店舗販売の場合は、お客様への商品引き渡し日が起点となります。
    ●保証の内容は、同じ商品との交換となります。同じ商品が欠品の場合は、同等商品をご案内します。(返金対応は行いません)
    ●保証の適用回数は、保証期間中1回限りです。

    保証料金について

    ●保証料金は、商品価格(税込)の10%を目安に定めます。
    ●商品毎の料金は、各対象商品ページにてご確認ください。

    お申込み方法

    ●インターネット通販の場合は、該当商品の商品ページにて保証の有無を選択し、金額をご確認後、「カートに入れる」にお進みください。発送商品に保証書が同梱されますので、内容をご確認の上、大切に保管してください。
    ●店舗での保証サービスのお申込みにつきましては、店舗スタッフにお尋ねください。

    故障発生時の対応について

    ●保証付与でご購入いただいた商品に故障が発生した場合は、保証書をご準備の上、下記のお問合せ窓口までご連絡ください。故障状況をヒアリングさせていただき、手続きをご案内いたします。
    お問い合わせ窓口:
    メール : info@body-guard.jp
    電話  : 03-4500-9651

    よくある質問

    Q 初期不良で商品を交換した場合、保証内容はどうなりますか?

    A 保証サービス申し込み商品にて、初期不良による商品の交換が発生した場合は、初期不良品の返品時に保証書を添えてご送付ください。新たに、保証期間等を修正した保証書を交換商品と共にお送りしますので、新たな商品及び保証書の元で、保証サービスを受けることができます。

    Q 商品購入後に、保証サービスだけ加入することはできますか?

    A 保証サービスに後日加入することはできません。商品購入と同時の申し込みのみになります。

    Q 商品購入後に、保証サービスだけキャンセルすることは可能でしょうか?

    A 保証サービスのみのキャンセルはできません。商品購入との同時キャンセルのみになります。
    (本保証サービスはクーリング・オフ制度対象外です)

    Q 商品受取後、未開封の状態です。保証サービス付きの商品を返品することは可能でしょうか?

    A お客様のご都合による返品の場合、送料・手数料・保証等のサービス料を差し引いた金額をご返金いたします。

    Q 修理には対応していますでしょうか?

    A 対応しておりません。本保証サービスは、保証期間中の自然故障時の商品交換を保証するものです。

    Q 保証による返品交換の場合の送料はどちらが負担するのでしょうか?

    A 返却送料は元払い(お客様負担)でお願いします。交換商品の送料は無料です。


    トップページに戻るトップページに戻る

    スタンガンの有料保証サービス規定

    2021/04/01(木)
    ボディーガードのスタンガン有料保証サービス(以下、本保証)は、保証書に記載された保証期間中に、該当商品を取扱説明書や注意書きに記載された正常な使用方法で使用していたにもかかわらず故障した場合に、商品交換を1回受けることができる保証サービスです。

    第1条 本保証の概要

    本保証制度は、顧客サービスとして当社が自主的に定めたものです。該当商品と同時に本保証をご購入いただいた時点で、保証規定に同意したとみなします。

    また、本保証は、契約行為や勧誘行為にあたらず、お客様の熟慮期間も確保されていることから、特定商取引法に該当せず、店舗での本保証購入の場合を含め、クーリング・オフ制度の適用外となります。

    第2条 保証対象

    1.本保証対象商品は、商品ページに下記の「有料保証サービス」のマーク(緑色)があるスタンガンです。
    2.保証対象となる故障は、自然故障のみです。自然故障とは、取扱説明書や注意書きに沿って、適切に使用している中で発生した商品そのものの内部要因による電気的・機械的な故障で、交換を伴う必要がある故障を指します。

    ※保証対象外事項につきましては、第6条をご参照ください。

    3.法人および団体は、弊社から直接ご購入、かつ、最終使用者の場合のみ対象となります。販売代理店など最終使用者にあたらない法人や、販売代理店を介してご購入された法人及び団体は個人も含め対象外です。

    第3条 本保証の料金、及び、支払方法

    1.本保証の料金は、商品価格(税込)の10%を目安に定めます。商品毎の料金は、各対象商品ページにてご確認ください。

    2.本保証の購入に際しては、該当商品の購入と同時に申し込みいただき、商品代金と本保証料金の合計金額をお支払いいただきます。お支払い方法は、お買い求めいただいたインターネット通販サイトまたは店舗で決済可能な方法でお支払をお願いします。

    第4条 本保証の保証期間、及び、保証内容

    1.本保証の保証期間は、商品が当店から第三者に渡った時点から6か月間(180日間)となります。従って、インターネット通販の場合は、当店からの発送日が保証開始日となります。店舗販売の場合は、お客様への商品引き渡し日が保証開始日となります。

    2.本保証による保証内容は、自然故障した商品と同じ商品との交換を原則とします。同じ商品が在庫切れなどの理由で欠品の場合は、同等商品をご案内します。返金対応は行いません。

    3.本保証の適用回数は、保証期間中1回限りです。ただし、初期不良による商品交換を除きます。本保証申し込み商品にて、初期不良による商品の交換が発生した場合は、商品交換後の新たな商品及び保証書の元で、保証サービスを受けることができます。

    第5条 本保証による交換対応

    1.本保証付与でご購入いただいた商品に故障が発生した場合は、保証書をご準備の上、指定のお問合せ窓口まで必ずご連絡をお願いします。まず、故障状況のお聞き取りをさせていただき、保証対象事由か否かを双方で確認させていただきます。この手続きを踏まずに一方的に商品が返送された場合は、保証対象であっても対応をお断りする場合があります。

    お問い合わせ窓口:
    メール : info@body-guard.jp
    電話  : 03-4500-9651

    第6条 本保証の適用対象外となる商品、及び、事項

    1.商品ページに「有料保証サービス」のマークがある商品以外は、本保証適用対象外です。その他、本保証の適用対象外となる商品は、明らかな消耗品や摩耗品と見なされる商品(液状製品やゴム製品など)、商品寿命が保証期間に対し相対的に短いと思われる商品、シリアルナンバーのない商品、本体以外の付属商品やアクセサリー商品などです。

    2.本保証は、修理依頼には対応しておりません。

    3.以下の場合は本保証の対象外となります。

     (1)保証書の偽造、紛失、提示拒否など、保証書の信憑性および存在を立証できない場合
     (2)注文番号、商品コード、シリアルナンバー、購入年月日(発送日)など、保証サービスの適用に必要な事項の記載がない場合
     (3)お客様情報の未記入あるいは改ざんなど、お客様を確認できない場合

    4.以下の故障の場合は本保証の適用外となります。

     (1)取扱説明書や注意書きに記載された使用方法以外の方法で使用した場合の故障
     (2)天災地変(火災、地震、水害、落雷、塩害等)による故障
     (3)落下、破損、変質、変形、水混入、盗難、異常電圧(指定以外の電圧等)など外的要因による故障
     (4)さび、かび、異物混入、その他の類する事由により生じた故障
     (5)事由に関わらず、故障によって生じた経済的損害、人的被害、二次災害などのあらゆる関連損害
     (6)その他、社会通念上、及び、社会倫理上、問題とみなされる使用による故障

    5.故障の連絡なしで、一方的に商品が返送された場合は、保証対象であっても対応をお断りする場合があります。

    第7条 免責事項

    1.本保証は日本国内においてのみ有効です。

    2.本保証の規定は予告なく変更させていただく場合があります。すでに加入されている商品に対しては、加入時の規定を適用させていただきます。

    第8条 本保証のキャンセル

    1.本保証のみのキャンセルはできません。商品購入との同時キャンセルのみになります。

    2.商品のキャンセルにつきましては、下記の本店サイトURLにてご確認お願いします。

    https://www.body-guard.jp/user_data/riyou.php

    第9条 個人情報の取扱について

    1.お客様からいただいた情報は、本保証の加入確認に使用いたします。個人情報保護法により開示が認められた場合および法令により開示が義務つけられている場合も開示させていただきます。

    2.弊社プライバシーポリシーは下記のURLにてご確認お願いします。

    https://www.body-guard.jp/guide/privacy.php



    <スタンガン有料保証サービスの案内に戻る>

    防犯と護身のお薦めグッズ8選【アウトドア・キャンプ編】

    2021/03/29(月)



    近年、アウトドアの中で最も注目されているのがキャンプ。若年層からシニア層に至る幅広い層で、多様な楽しみ方ができる「古くて新しいレジャー」として再認識され、平日や冬季など閑散期にひとりでキャンプに出掛ける「ソロキャンパー」も増えています。その一方で、窃盗被害の報告が後を絶たないなど、防犯対策の必要性が高まっています。そこで、キャンプを安全に楽しむためのお薦めの防犯・護身用品をご紹介します。

    ※矢野経済研究所/プレスリリース/アウトドア市場に関する調査(2020年)より

    なぜ必要?

    日常を離れ、自然の中で家族や気の合う仲間、あるいは、しがらみを離れひとりで過ごすキャンプは、代えがたい貴重な時をもたらしてくれます。思い出として刻まれることもある特別な時間の中で、盗難や身の危険に遭遇するようなことは、万が一もあってほしくないことです。防犯意識を持つだけでなく、それを具体的に形にするものが防犯・護身グッズと言えます。

    警視庁の犯罪統計によると窃盗の犯罪発生率は約0.5%程です。一方、キャンプ場での窃盗被害の割合は、キャンプサイトのアンケート結果によると約3%という結果が報告されています。420名と母数が少ないので一概には言えませんが犯罪発生率の高さが窺えます。

    キャンプでの防犯については、狙われないようにするための様々な工夫がインターネット上で紹介されています。しかし、不運にも、侵入者とテント内で鉢合わせ等、不審者に遭遇してしまった場合はどうでしょう。

    まず、危険を回避し逃げることが必要です。
    また、夜のトイレやひと気の無いエリアでの単独行動はどういう形で危険が潜んでいるかわからない不安があります。
    特に、ソロキャンパー、女性、子供連れの方は、細心の注意が必要です。

    解放感を得るための自然の中で、防犯を意識しなければならないというは、何とも皮肉なことですが、備えあれば憂いなしで、万が一の事態でも逃げることができる準備を欠かさないことで、安心してキャンプを楽しむゆとりにも繋がるものと思います。

    ※名古屋テレビ放送/ハピキャン/【キャンプの防犯対策】被害の実態と対策方法は?より

    お薦めの防犯グッズ

    狙われないようにするために「防犯意識が高い」「人の気配を感じさせる」お薦めアイテムです。

    ハンディーワイヤーロック

    荷物の固定など多目的に使用できます。ワイヤーの長さを自由に調節できるので、複数の荷物をまとめてロックすることも可能です。ワイヤーの長さは約90cmです。


    ※画像をクリックすると商品ページをご覧いただけます。

    ドライブレコーダー録画中 表示ステッカー(大)

    キャンプの行き帰りの運転中のトラブルを未然に防ぐために、ドライブレコーダーを実際に使用している使用していないに関わらず、相手の車からよく見えるところに貼っておくことをお薦めします。屋外使用に耐えられるインク、素材を使用しています。


    ※画像をクリックすると商品ページをご覧いただけます。

    LEDセンサーライト ハンガータイプと置き型

    設置しやすいハンガータイプ据え置き型です。明暗センサー+人感センサーで、周囲が暗くところで人を検知すると点灯します。離れてしばらくすると自動消灯します。屋外でもご使用いただける防まつ形(IPX4)です。常時点灯も可能で防災用品としてもお薦めです。


    ※画像をクリックすると商品ページをご覧いただけます。

    お薦めの緊急対策グッズ

    いつでもどこでも就寝時にも身に付けて置くことで、いざという時にホイッスルで助けを呼ぶことが可能です。

    ホイッスル付き パラコードブレスレット ブラック

    パラシュートコード(パラコード)と呼ばれる丈夫なナイロン製の紐を編み込んで作られたブレスレットです。ブレスレットを解いて伸ばすと、大人がぶら下がっても平気な丈夫な2m以上の紐になり、防災アイテムとしても知られています。ホイッスルが付いており、いつでもどこでも就寝時にも身に付けて置くことで、いざという時に助けを呼ぶことが可能です。


    ※画像をクリックすると商品ページをご覧いただけます。

    ホイッスルにLEDライトも付いた多機能パラコードブレスレット

    パラコードブレスレットの中でも、ホイッスルだけでなく、LEDライト・ファイヤースターターも付いた多機能タイプです。いつでもどこでも就寝時にも身に付けて置くことで、緊急時に助けを呼んだり、明かりを得ることが可能です。


    ※画像をクリックすると商品ページをご覧いただけます。

    お薦めの護身グッズ

    侵入者に遭遇してしまった場合に逃げるための「護身」、夜のトイレやひと気の無いエリアでの単独行動での「危険回避」のお薦めアイテムです。

    高輝度フラッシュライト ホワイトウルフ SX750

    中央集光による車のハイビームのような強力なLEDライトです。危険を感じたら対象を照らすだけで、目くらまし効果によって相手の動きがしばらく止まります。その隙に逃げる護身アイテムです。他の護身用品と異なり、使用や携帯に抵抗なく女性にも人気です。
    また、遠くまで光が届くため緊急時に助けを呼ぶこともできます。さらに、耐久性が秀逸で水や衝撃にも非常に強く、災害時にも役立つ万能装備です。(耐久性の高さは、商品ページの動画にてご確認できます)


    ※画像をクリックすると商品ページをご覧いただけます。

    防犯スプレー ホワイトウルフ トルネード20

    唐辛子由来のOC(オレオレシン・カプシカム)ガスを使用している防犯スプレーです。眼・鼻・喉の粘膜等に付着すると、強い痛みと大量の流涙で身動きできなくなりますが、失明や後遺症の心配ない安全性が認められています。誤噴射防止機能付きです。液状スプレータイプで自分にかかりにくいタイプですが、テント内での使用は避け、ベルト通しが付いているホルスター(別売)とのセットで、外での護身用にお薦めします。無風時に2~3mが目安です。


    ※画像をクリックすると商品ページをご覧いただけます。

    小型スタンガン PILI 158 ホルスターセット

    実績あるPILI社製の小型スタンガンです。強烈な放電光と放電音で相手が怯んだ隙に逃げてください。握りやすく片手で操作できます。誤作動を防ぐ安全スイッチ付きです。ホルスターとのセットで、野外での護身にもお薦めです。(実際の放電の様子は商品ページの動画にてご確認できます)


    ※画像をクリックすると商品ページをご覧いただけます。

    レビュー動画

    キャンプのオピニオンリーダーとして著名な「キャンプ研究所」様にアイテムをレビューして頂きました!実際にご使用いただいた様子を動画でご覧いただけます。




    トップページに戻るトップページに戻る

    玄関先など自宅に備えておくべき護身・防犯グッズとは

    2021/03/19(金)


    先日神奈川県で、在宅中にインターホンが鳴ったため、男性が玄関に行きドアを開けたところ、男に突然刃物で刺され、その後死亡するという事件が発生しました。犯人は現在も逃走中とのことです(2022年12月22日現在)。男性の妻は刺した男について、面識がないとのことです。
    特定の対象がいない、無差別に人を狙った事件というと、お店の中や電車の中などの外で起きていると思う方多いのではないかと思いますが、今回の事件の様に、これからは自宅の中にいても見ず知らずの人に狙われる可能性というのも否定できません。
    外出時の護身/防犯対策は以前より強く言われていますが、このように在宅中でも被害に遭うという事件が昨今頻発しています。テレビなどでニュースにならずとも、毎日様々な事件が起きています。常日頃からの護身/防犯対策がとても重要です。住まいは、暮らしの根底を支える生活基盤です。最も安全で安心を得られる空間でなければなりません。これは時代や社会の変化を問わない恒久的な願いです。
    今回は、自宅の安全を確保し、予期せぬトラブルから身を守るための護身/防犯用品をご紹介します。

    目次

    ・自宅で襲われないために
    ・自宅を狙われないために
    ・自宅に侵入させないために
    ・まとめ

    自宅で襲われないために

    今や宅配サービスを利用しない人はほとんどいないのではないでしょうか。
    生活の変化によって、玄関での人との接触は多くなってきています。先に書いた事件のように、何者かが客人を装って犯行を及ぶことも十分に考えられます。
    そこで、玄関先には、ドアロックを開いた後でも、効果的に防御できる護身アイテムを常備しましょう。
    護身用品を使用して、相手が怯んだ隙にドアを再施錠、あるいは、逃げて安全を確保します。当店は玄関に常備する護身用品として力が必要なく、ボタンを押すことで噴射できるという単純な操作性から、「催涙スプレー」を強くお薦めします。
    その他、スタンガンも見た目からの威圧感、放電時の音と光で相手をけん制する効果が強く期待できます。

    お薦めアイテム

    ■玄関に常備|容量が多く噴射時間も長めなのでお家での万が一の備えとして(催涙スプレー)

    ※画像をクリックすると商品ページをご覧いただけます。
    ■玄関に常備|放電音と放電光が大きく頼もしいスタンガン(アラーム付き)

    ※画像をクリックすると商品ページをご覧いただけます。

    自宅を狙われないために

    自宅が狙われないことが、最も重要です。
    犯罪企図者(犯罪を行おうとする者)は多くの場合、下見をすると言われています。
    外から「この家は防犯意識が高い」と思われることが大切です。
    犯罪企図者に隙を与えず、自宅を狙われないためのお薦めの防犯アイテムはこちらです。

    お薦めアイテム

    ■オリジナル防犯ステッカー 4枚セット

    ※画像をクリックすると商品ページをご覧いただけます。
    ■LEDが自動で点灯するリアルドーム型ダミーカメラ

    ※画像をクリックすると商品ページをご覧いただけます。

    自宅に侵入させないために

    犯罪企図者は、侵入に5分手間取ると約7割は諦めるという調査結果が知られています。また、最も侵入されやすい場所は、玄関と窓です。この2箇所をしっかりガードすることが大切です。

    1階は、侵入に対し警戒を怠らないのは言うまでもないことですが、庭木を足場にして2階ベランダ窓から侵入された事例や、屋上からロープでマンション最上階ベランダ窓に侵入された事例があるように、2階やマンションの最上階も狙われやすく油断はできません。

    玄関や窓からの自宅への侵入を防ぐためのお薦め防犯アイテムはこちらです。

    お薦めアイテム

    ■振動センサーアラーム/チャイム(ドアの振動で発報とドア開閉でチャイムが選べます)

    ※画像をクリックすると商品ページをご覧いただけます。
    ■ガラス破り防止シート(まとめ買いをお薦めします)

    ※画像をクリックすると商品ページをご覧いただけます。

    まとめ

    住まいは最も安全で安心を得られる空間でなければなりません。そのためには、「自宅を狙われない」「自宅に侵入させない」「自宅で襲われない」対策が必要です。それぞれの目的にあった防犯・護身アイテムを使うことで、自宅の安全確保とトラブルから身を守ることが可能になります。


    トップページに戻るトップページに戻る

    【警備業者様向け】 警備用品カタログのご案内|装備・護身・防犯用品

    2021/01/27(水)

    警備業者様向けに、品質の確かな装備品・護身用品・防犯用品を特別価格でご提供します。商品と価格の一覧につきましては、警備用品カタログ(無料)にてご確認ください。
    1個からご注文いただけます。(サスマタを除く)

    また、商品の問い合わせ、商品選定のお手伝い、お見積書のご提出等、ご要望等を承りますのでお気軽にお問合せください。


    警備業者様および警備業関連団体様専用の窓口ですので一般の方はご遠慮お願いします。
    警備業関係であることが確認できなかった際は、お断りする場合がございます。

    警備業者様向け商品概要

    警棒

    自信を持ってお薦めするオリジナルブランド「ホワイトウルフ」の警棒の中で、警備業法に対応している警棒をお求めやすい価格でご提供いたします。高品質でありながら手頃な価格を実現したハイコストパフォーマンスで、多くの警備業者様にご採用いただいております。
    ラインナップは、16インチ・21インチ・26インチ・小型の豊富なサイズバリエーションがあり、素材は、高強度アルミ合金7075を使用するなどで強度も十分です。
    刃物などへの防御力の高い鍔付きモデルも取り揃えております。
    シリアルナンバー(※)が刻印されており、警棒の管理等が容易に行えます。
    専用ホルスターが付属しています。

    ※シリアルナンバー刻印対応状況(2022年1月現在)





    参考ページはこちら▼
    本店サイトの価格は一般価格です。警備業者様向け価格はお問合せいただくか、カタログにてご確認ください。

    防刃/防弾用品・防護盾

    警備員の安全確保はもちろんのこと、長時間の張り詰めた勤務に耐えうるものでなければなりません。実用性・着心地・使い勝手に優れた防刃防弾商品をお求めやすい価格でご提供いたします。
    防護盾は、強化ガラスよりも高い強度をもち、耐衝撃・耐熱性に優れ、透明・軽量化を実現したプラスチック素材「ポリカーボネート」の防護盾です。使い勝手のよい小型軽量の丸型タイプもあります。また、防護の存在感を高めた黒のアルミ製の防護盾は、片手で使用できるなど軽量化を図っています。

    ※本店サイトの価格は一般価格です。警備業者様向け価格はお問合せいただくか、カタログにてご確認ください。

    警備/護身用フラッシュライト

    一般的なLEDライトとは比べ物にならない高輝度・高強度・防水性能を持ち、昼夜、屋内外、天候などの環境に左右されず、警備の強化を図ることが可能です。
    さらに、中央集光による強力な光の眩しさを利用した目くらまし効果で、警備員の護身具としても威力を発揮します。また、遠くまで光が届く高輝度と高い耐久性から、災害などの緊急時にも対応可能です。点灯モード切替で、光量可変・ストロボ機能を使用でき、あらゆる場面で活躍する万能装備です。

    ※本店サイトの価格は一般価格です。警備業者様向け価格はお問合せいただくか、カタログにてご確認ください。

    LEDライト

    照射範囲が調節可能なライト、ガラス割り/シートベルトカッター/警報機能の付いた多機能ライト、主灯の両サイドにある副ライトが回転する3灯ライトなど、現場の状況に合わせて使い勝手の良いLEDライトを取り揃えております。

    ※本店サイトの価格は一般価格です。警備業者様向け価格はお問合せいただくか、カタログにてご確認ください。

    防犯カラーボール

    一般的な防犯カラーボールはもちろんのこと、施設内での実使用に適したバニラ香料の蛍光防犯カラーボール、炭酸ガスの力でカラーボールを発射するランチャーなど、訓練用水ボールを含めご提供いたします。

    ※本店サイトの価格は一般価格です。警備業者様向け価格はお問合せいただくか、カタログにてご確認ください。

    サスマタ

    一般的な長さ固定のサスマタの他、伸縮式や女性も扱いやすい軽量タイプなどがございます。
    また、一度相手を押さえたら身動きを効果的に封じることが可能な「返し」が付いているレッグサスマタもご準備しております。

    ※3本からのご注文など、商品によって最小ご購入数量が異なります。詳しくはカタログにてご確認ください。
    ※本店サイトの価格は一般価格です。警備業者様向け価格はお問合せいただくか、カタログにてご確認ください。

    その他各種装備品

    2号警備の常備品である保安指示灯・安全ベスト・メガホン・回転灯の他、施設保安等で活躍する金属探知機も扱っております。

    ※本店サイトの価格は一般価格です。警備業者様向け価格はお問合せいただくか、カタログにてご確認ください。

    防犯スプレー

    唐辛子由来のOC(オレオレシン・カプシカム)ガスを使用している催涙スプレー(防犯スプレー)です。
    どのような暴漢も強い痛みと流涙で身動きできなくなるほど強力ですが、失明や後遺症の心配ない安全性が認められています。多くの施設・企業で導入されています。訓練・練習用スプレー、中和剤も取り揃えています。

    ※本店サイトの価格は一般価格です。警備業者様向け価格はお問合せいただくか、カタログにてご確認ください。

    警備業者様および警備業関連団体様専用の窓口ですので一般の方はご遠慮お願いします。

    店舗のご案内

    下記の各店舗にて、警備用品カタログをお渡しすることが可能です。
    その際、お名刺を頂戴いたしますのでご準備お願いします。

    また、各店舗では、実際に商品をご覧になることも可能です。
    店頭に陳列されていない商品や支店在庫にない商品もありますので、ご希望の店舗に、事前にお電話にてご予約・お問合せください。

    ボディーガード 本店

    〒872-0033 大分県宇佐市住吉町2丁目27番地
    TEL:03-4500-9651  FAX:03-4500-9652
    営業時間 9:00~17:00
    定休日 土日祝、年末年始など
    アクセス JR柳ヶ浦駅から徒歩5分

    ボディーガード 大阪なんば店

    〒542-0071 大阪市中央区道頓堀2-1-1
    フルーツタワービル3F
    TEL:06-6226-8164
    営業時間 11:00~19:30
    定休日 木曜日(祝祭日は営業)
    アクセス
    ・大阪メトロ御堂筋線 なんば駅から徒歩3分
    新宿店の詳細はコチラ

    ボディーガード 東京アキバ店

    〒101-0021 東京都千代田区外神田6-12-5
    長谷川ビル2F
    TEL:03-5826-4123 FAX:03-5826-4124
    営業時間 11:00~20:00
    定休日 年中無休
    アクセス
    ・JR秋葉原駅から徒歩約10分
    ・東京メトロ銀座線「末広町駅」から徒歩約2分
    アキバ店の詳細はコチラ

    催涙スプレーを噴射するときの注意事項

    2021/01/20(水)
     護身用品として非常に有効と言える催涙スプレー。かなり高い効果を発揮するので、ヘアスプレーのような通常のスプレーの商品とは違い、噴射ボタンのロックを解除したりなど、少し特殊な動作が必要です。

     また、ボタンを押す指の位置や、噴射するときの缶本体の向きもとても重要です。ただ噴射するだけ、と思うかもしれませんが、これらを重要視した扱い方次第で、効果が左右されるといっても過言ではありません。

     今回はそんな「催涙スプレーを噴射するときの注意事項」について、紹介していこうと思います。

    ボタンを押す位置

     催涙スプレーを効果が発揮できるように噴射させるためには、ボタンを押す位置がとても重要です。

    悪い例

    ボタンのぎりぎりの部分だと、上手く力を入れることが出来ず、満足に噴射させることが出来ません。
    ボタンNG

    良い例

     親指全体でボタンをすべて覆うようにして噴射させてください。
    ボタンOK

    缶の向き

     ボタンを押す位置が正しくても、缶の向きが正しくなければ、中身が噴射されずガスだけ抜けてしまうことも考えられます。画像の様に上向き、下向きにしてしまうとガスだけ抜けてしまい、効果も十分に出せず、使い物にならなくなる可能性があります。

    悪い例2つ

    向きNG1

    向きNG2

    良い例

     噴射口をまっすぐ前に向けて、しっかりとボタンを親指で覆ってから噴射させましょう。
    向きOK

    練習用もあります

     催涙スプレーは、ただ噴射させればよいものではなく、いかに効果を発揮させて、自分の逃げる隙を作れるかが重要です。使用する機会が無いに越したことはありませんが、意識しておくことが大切です。ただ、緊急時になるとやはり焦ってしまうことも考えられます。当店では、催涙スプレーの練習用の商品も取り扱っているので、こちらで練習をしておくと、実際に使用する時の不安が少し軽減されるのではないかと思います。

    練習用 特別仕様 催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード20


    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

    ラファエルさんお薦めの護身グッズ

    2021/01/12(火)

    大人気YouTuberのラファエルさんのYouTubeチャンネルで、常備している護身グッズとして、当店商品が紹介されました!そこで、ラファエルさんにお薦めいただいた護身グッズをご紹介します。

    ■掲載動画
    元自衛官が教える常備すべき護身グッズ!【ラファエル】

    ↑動画タイトルをクリックするとYouTube動画へ遷移します。

    おすすめ護身グッズ

    警棒

    21インチ相当の2段式オートロック鍔付き警棒です。
    振り出しでロックするフリクションロックと異なり、警棒の伸縮がしやすいオートロック式です。
    強度も十分で、屋内を想定した護身としても最適な商品です。

    ホワイトウルフ 2段式オートロック アルミ警棒 ★鍔付★【全日本防犯グッズ協会推奨品】

    ↑画像をクリックすると商品ページへ遷移します。

    スタンガン

    中東などでの軍事使用実績もあり、放電光と放電音が大変強く、威嚇効果が大きいのが特徴です。
    ストラップが抜けると本体が使用不可になる「奪われ防止機能」と、ブザーが鳴る「アラーム機能付き」で、護身のための機能満載です。

    タイタン TITAN-GLA 軍事使用品 ハイパワー

    ↑画像をクリックすると商品ページへ遷移します。

    防刃グローブ

    CYGUS(サイグス)という特殊繊維を使用し、やわらかで薄く、着け心地がよいことで大変好評です。鍔付き警棒との併用で、刃物相手への効果がさらに高まります。

    ホワイトウルフ 防刃グローブ CYGUS(R) ブラック

    ↑画像をクリックすると商品ページへ遷移します。

    フラッシュライト(タクティカルライト)

    車のハイビームのような強力なLEDライトです。目くらまし効果で相手を怯ませる護身グッズです。
    また、遠くまで光が届きますので、屋外では助けを呼ぶこともできます。
    さらに、水や衝撃にも非常に強く、護身用途はもちろんのこと災害時にも役立ちます。

    WHITE WOLFタクティカルライトSX750 750ルーメン

    ↑画像をクリックすると商品ページへ遷移します。


    トップページに戻るトップページに戻る

    【防犯】コロナ禍で在宅時間が増えても年末年始の空き巣にはご用心!

    2020/12/28(月)
    年末年始は、毎年のように空き巣の被害が多い傾向があります。
    従来ですと旅行などで外出することで家を数日間空けることになり、ターゲットにされやすいことが挙げられます。
     
    今年はコロナ禍により、旅行に行かれる方は
    例年よりも少なくなり、ご自宅にいる時間が増えるかもしれません。
     
    しかし、油断は禁物です。
     
    短時間の留守でも、空き巣を狙ってくる泥棒はいます。
    防犯対策をしている家よりも、何も対策していない家をターゲットにされることは間違いないでしょう。
     
    もし、何も対策されていないようでしたら、これからご紹介する防犯グッズを参考にして頂き、少しでも空き巣に狙われにくいお家を目指しましょう。
     
    まずは、どうやって侵入するのかをご説明していきます。

    空き巣はどうやって侵入するの?

    空き巣の侵入する割合が多い場所は、圧倒的に「窓」です。
    一戸建てに限らず、集合住宅も同様に多いです。
     
     最も被害が多い手口は「無施錠」です。次に多い手口はガラスを割って侵入する「ガラス破り」です。

     窓の鍵(クレセント錠)を施錠していても「打ち破り」や「こじ破り」「突き破り」等と言われる様々な手法を駆使して窓ガラスの一部を割り、外から鍵を開けて侵入します。

    窓からの侵入を防ぐには

     空き巣は侵入に5分以上の時間がかかると約7割が犯行を諦めると言われています。
     では、空き巣が犯行を諦めるように、侵入に時間を掛けさせるにはどのような対策をすれば良いでしょうか。

    ガラスを保護する防犯フィルム

     侵入に時間がかかるようにするため、まずは窓ガラスが簡単に割られないようにする事が効果的です。
     低コストで手軽に窓の防犯対策ができる「防犯フィルム」がオススメです。
     
    ガラス破り防止シート (1枚入り)

    ↑商品名または写真を押すと商品詳細ページへ移ります。

    防犯フィルムの効果は?

     防犯フィルムの最大の効果は、防犯フィルムを貼った部分のガラスを割られたとしても、貫通することが難しくなることです。
     普通の窓ガラスを使用している場合、空き巣等はハンマーやドライバー等の道具を使って、数秒で鍵の近くの窓ガラスを割り、その穴から手を入れる等の方法で鍵を開けます。
     しかし、防犯フィルムを貼っていればガラスを割って穴をあけることが難しいので、侵入に掛かる時間を延ばすことができ、また防犯フィルムの貼られたガラスを破ろうとする場合、音を立てずに割ることが難しくなるため、侵入を諦める可能性が高くなります。

    防犯フィルムを貼る範囲は?

      空き巣が侵入する際、窓の鍵付近が割られることが多いので、鍵の周りの一部分だけに防犯フィルムを張り付けた場合もある程度の効果は望めます。
     しかし、狭い範囲にだけ防犯フィルムを貼っていると、防犯フィルムを貼っていない場所を割られる可能性もあるので、防犯フィルムを貼る時はなるべく広範囲、できれば窓ガラス全体に貼るようにしましょう。

    防犯フィルムの注意点

    ※凸凹ガラス、すりガラスには専用の防犯フィルムが必要となる場合があります。購入前に必ず窓ガラスの種類を確認しましょう。
    ※パッケージにある使用方法や注意事項などをよく読み、正しくお使いください。

    防犯用品の併用で防犯効果アップ

     防犯は、何か一つでも対策すればそれで大丈夫とは言い切れません。
     防犯フィルムと一緒に他の防犯用品を併用することで更に防犯効果が高まります。

    補助錠

     補助錠を取り付けることで、もしも空き巣が窓ガラスを割ってクレセント錠を解除したとしても、すぐに窓を開けることが出来なくなります。
     外から見えない位置に補助錠があり、窓の鍵(クレセント錠)を開けても窓が開かない場合は侵入を諦める空き巣もいますし、補助錠の設置場所によっては複数個所のガラスを割る必要があるので非常に有効です。
    補助錠の一覧

    ↑写真を押すと「補助錠の一覧」へ移ります。

    防犯アラーム(侵入防止アラーム)

     防犯アラームには、アラーム本体とマグネット部が離れた時に鳴るタイプと、ガラスの破壊や衝撃を検知した時になるタイプがあります。
     空き巣等の侵入犯は、侵入に時間がかかった時だけでなく、大きな音等が出て周囲に気づかれる可能性が大きくなった時も犯行を諦めることが多いので、窓の開放や衝撃を検知した時にアラームが鳴るようにするのも効果的です。
    侵入防止アラームの一覧

    ↑写真を押すと「侵入防止アラームの一覧」へ移ります。

    関連記事

    催涙スプレーの高い安全性 | 護身に最適

    2020/12/23(水)


    唐辛子由来のOC(オレオレシン・カプシカム)ガスを使用している催涙スプレー(防犯スプレー)は、失明や後遺症の心配ない安全性が認められています。
    しかし、どのような暴漢も身動きできなくなるほど強力です。
    高い安全性と確実な効果を兼ね備えているOCガスの催涙スプレーは護身グッズに最適です。

    目次

    ・催涙スプレーの成分
    ・効果と症状
    ・安全機能(誤射防止など)
    ・自分にかかった場合の対処法
    ・おすすめ商品
    ・まとめ

    催涙スプレーの成分

    催涙スプレーで使用される催涙剤の成分には、OCガスとCNガスの2種類があります。

    OC(オレオレシン・カプシカム)ガス

    OCガスは、「オレオレジンカプシウム」という唐辛子由来の成分のガスです。
    自然(唐辛子)由来の成分のため、失明や後遺症の心配ない安全性が認められています。
    当店で取り扱っている催涙スプレーは、全てOCガスですので安心してお求め頂けます。

    CN(クロロアセトフェノン)ガス

    CNガスは「クロロアセトフェノン」という化学成分のガスです。
    このタイプは、目に入った時はもちろん、皮膚に付いただけでも痛みが走り、約30分~45分間は行動不能となります。広範囲に効果がありますが、OCガスとは違い泥酔者や麻薬中毒者には効果が薄い場合もあります。
    またCNガスは化学成分のため安全性が疑問視されていることもあり、現在の催涙スプレーではほとんど使用されていません。
    国内で販売されている催涙スプレーは、前者の安全なOCガスを使用しているものがほとんどですが、ご購入を検討する場合は、必ず成分を確認しましょう。
    このページでは、当店が取り扱っている「OC(オレオレシン・カプシカム)ガス」の催涙スプレーについて、まとめていきます。

    効果と症状

    安全な唐辛子成分とはいえ、OCガスが顔に付くと、眼・鼻・喉の粘膜等に作用し、激しい持続的な痛みと大量の流涙で、どのような人間も身動きできなくなります。
    唐辛子を触った手で顔を触ったら、顔中が痛くなったという人もいるかと思います。
    イメージとしてはその何十倍もの耐えがたい痛みが、スプレー付着後すぐに現れます。

    安全機能(誤射防止など)

    当店の催涙スプレーは、誤噴射防止機能付きで、片手で簡単にロック・解除ができます。
    また、自分にかかりにくく、風のある日や室内でも使用しやすい液状スプレータイプです。

    自分や第三者にかかった場合の対処法

    安全とはいえ、唐辛子成分の強い痛みの緩和には数時間かかると言われています。
    速やかに症状を和らげるための対処のポイントは3点です。
    「顔を触らない」「服を脱ぐ」「冷たい水で洗い流す」

    自覚は無くとも、手などに僅かに催涙剤が付着している場合があります。
    ほんの僅かでも催涙剤が皮膚が薄い顔周辺部分に触れると、痛みが移りますので注意が必要です。
    まず手を冷たい水でしっかり洗いましょう。
    目に入ってしまった場合は、大量の冷たい水で、擦らないように洗い流しましょう。
    また、コンタクトレンズは、催涙剤がついている手では触らないように注意してください。
    のどや鼻に痛みを感じる場合は、何度もうがい(鼻うがい)をしましょう。

    すぐに衣類を脱ぎましょう。
    気付かずに催涙剤が付いたままでいると、成分が拡散・蒸発して症状が広がる恐れがあります。

    さらに、催涙スプレーの中和剤シートを備えておくことをお薦めします。
    ウエットシートタイプなので、目や体内に入った催涙剤を拭き取ることは出来ませんが、
    顔や手、身体などに付着した催涙剤を素早く除去したい時に役立ちます。

    【催涙スプレーの中和剤 SUDECON 2個セット】

    ↑商品名または写真を押すと商品詳細ページへ移ります。

    おすすめ商品

    安全で強力なOCガスを使用している当店オリジナルブランド「ホワイトウルフ トルネード」シリーズは、用途に応じた催涙スプレーを各種取り揃えています。
    また、いざという時に備え、練習・訓練を安全に実施できる練習用スプレーも準備しています。


    【ホワイトウルフ トルネードシリーズ】

    ↑商品名または写真を押すと商品詳細ページへ移ります。


    まとめ

    唐辛子由来のOCガスを使用している催涙スプレー(防犯スプレー)は、どのような暴漢も身動きできなくなるほど強力ですが、失明や後遺症の心配がなく安全です。
    また、誤噴射防止の安全機能があり、液状スプレータイプは風のある日や室内でも自分にかかりにくなっているなど、使用面においても安全性に優れています。さらに、付着した場合の対処・中和剤・練習用スプレーなど、多岐に渡り高い安全性が講じられています。このような高い安全性と効果を兼ね備えたOCガスの催涙スプレーは護身グッズに最適です。


    トップページに戻るトップページに戻る

    大手鉄道会社様にも導入実績あり!鉄道会社様向けの防護用品

    2020/11/21(土)
    鉄道会社、護身用品、防犯用品
     2021年10月に京王線での刺傷事件、同年8月には小田急線での刺傷事件、今年の4月には札幌の大通駅内で刃物を持った男が暴れる事件、7月には関西空港行きの電車内で刃物を持った男に切り付けられる事件など、ここ数年を見るだけでも、電車内や駅構内で様々な事件が発生しており、またニュースなどで話題には上がらずとも、不審物の発見や駅員への暴行騒ぎなどその内容は大小さまざまです。
     日本は治安が良い国と言われることは多いですがそれは世界的に見ればというだけで、事件が全く起きないわけではありません。いつ自分がまきこまれてしまうかわからないという不安感をぬぐうこともできません。特に、電車内や駅構内など不特定多数の人が集まるような場所では、何かしら事件が発生したときの影響も計り知れません。
     そのため、万が一のことを考えて「護身用品」や「防犯用品」を備えておくというのはもはや必須であると言えます。備えておくことによって、事件の発生を防いだり、発生しても被害を最小限に抑えることが出来る可能性が高まります。
     こちらでは、実際に当店で鉄道会社様や企業様にご購入いただいている商品や、是非おすすめしたい商品をご紹介させていただきます。
    防護用品3種パッケージ

     「催涙スプレー」「防刃ベスト」「サスマタ」がセットになっています。サスマタは複数本使用して相手を取り押さえることを推奨しております。
    商品ページはこちら

    防護用品7種パッケージ

     先程のパッケージ商品と比べて、より多種類の防護用品をセットにしています。催涙スプレーなどの護身用品のほかに「フラッシュライト」や「防護盾」など、車両へ搭載することにもおすすめです。
    商品ページはこちら

    おすすめ防護用品各種

     催涙スプレー、さすまた、防刃商品などを多数そろえております。
    トルネード20

     大手鉄道会社様をはじめ、数多くの公共交通機関や企業様に採用されている当店自慢の催涙スプレーです。握り込みやすく、力を入れて押しやすいプラスチックケース付き。複数本備えることをおすすめしております。
    商品ページはこちら

    ホワイトウルフ 防刺・防刃Tシャツ -ガードシールド-

     従来の防刃シャツと比べて圧倒的に刺しに強く、致命傷を防ぎます。刃物による無差別的な事件が増えてきた昨今の日本においてとても画期的な商品です。5サイズ展開です。
    商品一覧ページはこちら
    動画でも詳しく解説しています!(こちらをクリック)

    ホワイトウルフ7075アルミ合金バランスウェイトバトン警棒 21 鍔付

     先端はスチール、2段目は航空機にも使用されているアルミ素材が使用された、適度の重さと振り出しやすさで人気の警棒です。先端が重いことによって遠心力で振り出しやすくなっています。
    商品ページはこちら

    ホワイトウルフ 防刃グローブ ハイグレード

     日本製の防刃グローブです。従来の防刃グローブと比べて薄いですが、耐切性は十分にあります。防犯対策としてはもちろん、災害時の作業などにも持っていると便利な商品です。
    商品ページはこちら

    お気軽にお問い合わせください

     その他にも、多数の防護用品の取り扱いをしております。
    カタログの送付や、商品についてのご不明点などがございましたらご案内も可能です。
    是非一度お問い合わせくださいませ。

    法人様向けページはこのバナーをクリック!

    法人様向けページはこちらから

    スタンガンの護身効果と安全性を確認できる店舗のご案内

    2020/11/12(木)


    護身グッズの専門店「ボディーガード」では、東京 秋葉原の「アキバ店」、新宿東口にある「新宿店」、大分県宇佐市にある「本店」にて、様々な種類のスタンガンの実機を多数展示しており、デモ機による放電のデモンストレーション等で、スタンガンの護身効果と安全性を確認することができます。

    目次

    ・スタンガンの護身効果と安全性
    ・店舗のご案内

    スタンガンの護身効果と安全性

    テレビや映画などで、スタンガンの存在を知っている方は多いのでないかと思います。こうしたエンタテイメントメディアでは、演出上、相手を気絶させるなどの強い武器として登場することがしばしばです。

    しかしながら、市販されているスタンガンの放電による大きな音と激しい光は、基本的には静電気と同じ現象で、人体に影響を与えるものではありません。スタンガンは、誰しもが驚く雷のような音と光を安全な状態で再現し、危険から身を遠ざけ自分を守る護身効果の高い安全な護身用品です。

    店舗のご案内

    いずれの店舗も専門知識を持った護身用品のスペシャリストが常駐しておりますので、お気軽にご相談ください。デモ機による放電のデモンストレーションをご覧いただけます。

    スタンガンには、ハンディータイプ、バトンタイプ、ライト一体型のものなど、様々なタイプがあります。業界トップの品揃えで、お客様の状況に合った最適な商品をお選びいただくサポートをいたします。

    遠方で、来店が難しい場合は、本店へお問合せください。

    ※お買い求めの際は、年齢確認等をさせていただいておりますので、免許証等の身分証明書のご提示にご協力お願いします。

    アキバ店(東京 秋葉原)

    ・東京都千代田区外神田6-12-5 長谷川ビル2F
    ・TEL:03-5826-4123
    ・営業時間11:00~20:00(年中無休)
    ・JR秋葉原駅から徒歩約10分
     東京メトロ銀座線「末広町駅」から徒歩約2分

    アキバ店の詳細はコチラ

    新宿店(東京 新宿)

    ・東京都新宿区歌舞伎町1丁目2-1ナインティー新宿ビル4F
    ・TEL:03-6205-6320
    ・営業時間11:00~20:00(年中無休)
    ・JR新宿駅東口から徒歩5分
     西武新宿線 西武新宿駅から徒歩4分
     東京メトロ丸ノ内・副都心線 新宿三丁目駅から徒歩4分

    新宿店の詳細はコチラ

    本店(大分県宇佐市)

    ・大分県宇佐市住吉町2-27
    ・TEL:0978-38-7038
    ・営業時間9:00~17:00(定休日 土日祝/年末年始など)
    ・JR柳ヶ浦駅から徒歩5分

    本店サイトはコチラ


    トップページに戻るトップページに戻る

    警棒の様々な種類について

    2020/10/30(金)
     護身用品として有効な警棒。警察官や警備業に就いている方が持っているというイメージが強く、また主に刑事もののドラマや映画の小道具でも使用されることが多いです。また、ポリスグッズが好きな人からは、その憧れとして様々な種類の警棒をコレクションしている方もいます。世の中にある警棒は様々な種類があり、当店で取り扱っている警棒でも200点近くに上ります。警棒の種類は、シャフトやグリップの素材の違い、形状の違い、サイズの違い、振り出し方式(ロック方法)の違いなど様々な要素で分類できます。

     その中でも今回は、ロックの違い、サイズの違い、形状の違いについて紹介をしていこうと思います。

    ロックの違い

     警棒のロックの方法は主に3種類あります。

    フリクションロック式(摩擦ロック式)
    オートロック式(ロックピン式、ボタン式、etc…)
    ジャンプ式(飛び出し式)

    フリクションロック式について

     フリクションロック式は警棒を振り出してシャフトを伸ばし、硬い地面などに叩きつけて収納をするタイプです。警棒と言えば、このタイプを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

     収納時と伸ばしている時は一見ただの金属の棒ですが、振り出すときに、相応の腕の力やスナップを使いますので、相手に見せつけるように振り出すことで、かなり威嚇効果があり、ひるませることができると思います。ただ、振出には多少のコツが必要となります。

     振り出した際の摩擦でロックをかけているので、振り出しが甘いとロックのかかりが弱くなり、使用中に縮むことも考えられます。また、収納時も地面に叩きつける必要があるので、こちらもコツが必要です。初めて使用する方はある程度の練習が必要かと思います。

    オートロック式について

     当店で取り扱いのあるフリクションロック式の以外の警棒は、ほぼすべてこのタイプだと思ってもよいと思います。振り出しさずに、手動でカチッと止まるまで手で伸ばします。オートロック式にも様々なロック方法があります。

    ロックピン式


     ロックピン式は、シャフトの先端を持って伸ばすことでシャフトの節事にロックピンによってロックがかかり、収納時にはそのピン部分を押すことで縮めることが可能です。

    ボタン式


     ボタン式は、シャフトの先端を持ってシャフトを伸ばし、収納時にはグリップエンド部分にあるボタンを押しながら、シャフト先端を手のひらで軽く押して収納するタイプです。比較的簡単にシャフトの出し入れを行うことができます。

     オートロック式の警棒ほぼすべてに言えることは、振り出してシャフトを出さないので、場所を取らない、出し入れが簡単で手間がかからないなどの特長がある一方、フリクションロック式と違って、摩擦でロックをかけているわけではないので、シャフト間の締まりに余裕があり、少しがたつくことがあります。
    ※オートロック式の警棒は、振り出したり、叩きつけて収納をしようとすると構造上故障の原因になることが多いです。警棒事に注意書きが付属していることがあるのでよくお読みください

    ジャンプ式について

     シャフトを伸ばすときに、グリップ部分にあるボタンなどを押すことによって一気にシャフトを伸ばすことが出来る警棒です。本当に勢い良く伸びるので、間違えてシャフト側を自分に向けないようにすることが大切です。勢いの良さから、相手をけん制する力は高いと言えます。収納時には地面に叩きつけて収納をします。

    サイズの違い

    警棒にはそれぞれサイズがありますが、主に、「16インチ、21インチ、26インチ、31インチ」があります。16インチより短いサイズだと小型警棒に分類されます。使用する環境にや想定よって適するサイズが異なってきます。

    小型警棒

    12インチ相当のサイズがほとんど、非常に携帯に優れているサイズです。収納時には一般的なボールペンと同じ長さぐらいになるものが多く、重さもそこまでありません。ただ、警棒が短いので当然相手との距離は近くなり、また威嚇効果も低くなります。護身、警備、警護等の専門職を経験されたことがある方にもおすすめです。

    16インチ~ (約40cm~)

    携帯性が良いだけでなく、振り回しづらい屋内での使用に優れています。使用する環境が屋内なのであれば、このくらいのサイズを選ぶのが良いかと思います。

    21インチ~ (約53cm~)

    屋外・屋内の使用どちらにも向いている一般的なサイズです。日本人の一般的な男性が使用しやすいサイズとも言われています。警備員の方などもこのくらいのサイズを使用しており、威嚇効果も十分期待のできる扱いやすいサイズです。

    26インチ~ (約66cm~)

    体が大きめな方におすすめのサイズです。長く重いので威嚇効果はありますが、、長めにはなるので相応の練習や訓練で扱い方を慣れる必要があります。

    31インチ~ (約79cm~)

    かなりの長さがあるので間合いと威嚇効果は抜群ですが、当店スタッフも本当に長く感じるので、体格によっては両手で持たないと取り扱いが難しいかと思います。

    形状の違い

     警棒の形は、端的に表現すると一本の金属の棒ですがその形状は、シャフトの形、持ち手部分、グリップエンドなどの違いで、様々な種類があります。

    シャフトの違い
     フリクションロック警棒とオートロック警棒には、シャフトに違いがみられるものがあります。
     オートロック式の警棒は、シャフトの先端を持って引き出すことが多いので、持ちやすいように大きく作られていることがほとんどです。

    持ち手部分
     持ち手部分に「鍔」が付いている警棒があります。一見ただ付いているだけと思うかもしれませんが、この鍔があることで相手が刃物を持っていた時に刃物から手を守ることが出来たり、警棒が奪われてしまうのを防ぐ効果が期待できます。

    グリップエンド
     警棒のグリップエンドには、最初からガラス割りやLEDライトの機能がついたものもありますが、例えばホワイトウルフ4140カスタムスチール ラバーグリップ警棒の様に、グリップエンドを取り外せるものもあり、ガラス割りの機能が付いたものや、紐などのストラップが付いたもの、LEDライト付きのグリップエンドに付け替えることもできる警棒もあり、自分でカスタマイズすることができます。

    まとめ

      警棒の種類は、シャフトやグリップの素材の違い、形状の違い、サイズの違い、ロック方法の違いなど様々な要素で分類できます。ロック方法には「フリクションロック式、手動オートロック式、ジャンプ式」があります。サイズは主に「小型警棒、16インチ、21インチ、26インチ、31インチ」があります。警棒の形は「シャフト、持ち手部分、グリップエンド」などで違ってきます。このように、警棒には様々な種類がありますので、自分がどのような理由で、どのような状況を想定するかで選ぶ必要があります。興味があるけど選び方が分からないといったお悩みは、専門知識を持った経験豊富なスタッフのいる当店に是非お問合せ、ご相談ください。

    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

    感染症から守るノータッチマルチツール/3つ指ホールドで圧倒的な安定感

    2020/10/27(火)

    ホワイトウルフのロゴを冠したノータッチマルチツール「匠」は、コロナ・インフルエンザ・風邪等の感染症対策のノータッチツール初の3本指タイプで、ホールド感と使い勝手が飛躍的に向上しました。
    形状、素材、フィット感、バランス、デザインの全てに老舗の熟練の職人のこだわりが詰まったオンリーワンの純国産品です。

    目次

    ・圧倒的な安定感と質感
    ・日常の様々な場面を完璧にサポート
    ・使用方法がとっても簡単
    ・職人の匠の技
    ・商品紹介

    圧倒的な安定感と質感

    市中感染防止のノータッチツールにおいて、世界初*の3つ指ホールドを採用し、類を見ない圧倒的な安定感を実現しました。
    (*2020年10月時点、当社調べによる)

    何度も試作を繰り返し、精巧に作りこまれた指穴は、初めて指を入れた瞬間から、体の一部のようにしっくり馴染みます。

    個性的なデザインには、様々な生活シーンに対応するための機能が凝縮されています。

    素材の錫合金は、ひとつ上の生活用品として、タンブラーなどで多く使用されており、その適度な重さは、ハードタッチからソフトタッチまで、
    絶妙なホールドバランスを実現しています。

    表面のメッキに使用しているロジュームは、金や銀と同じ貴金属の一種で、高級感のある上品な銀白色の光沢が特徴です。

    日常の様々な場面を完璧にサポート

    ノータッチマルチツール「匠」のこだわり抜いた形状と安定感は、様々なシーンで感染症の市中感染リスクから守ります。
    ロジュームメッキは、耐食性があり、市販の消毒薬(アルコールや次亜塩素酸ナトリウム系)も安心してお使い頂けます。



    ※マスク掛け・小物掛けは、テーブルの材質、形状、荷物の重量によってはご使用いただけない場合もあります。

    その他、買い物かごなど、様々な用途にノータッチで使用頂けます。

    職人の匠の技

    究極のノータッチツール「匠」を作り上げたのは、1973年創業の金型の老舗、東京足立区の坂本技研製作所の坂本剛さんを中心とした熟練の職人の方々です。

    感染症リスク対策が日常となった現在、直接触りたくない、でも触らないわけにはいかないといった、新しい日常をサポートするため、様々なアイデアと意見を元に、設計と試作を何度も重ね開発した匠の技と想いが詰まったオンリーワンの商品です。



    長くお使いいただくために、汚れが気になる時は、薄めた中性洗剤で洗い、よくすすいでから柔らかい布で水気を取り自然乾燥して頂くことをお薦めします。

    商品紹介

    ホワイトウルフ ノータッチマルチツール「匠」 3つ指タイプ

    ・3本指タイプの多機能ノータッチツール
    ・純国産品
    ・錫合金、ロジュームメッキ
    ・縦横サイズ(最長部) 約7.3㎝ × 8.7㎝
    ・厚さ 約4㎜
    ・指穴直径 約2.1㎝
    ・約75g

    商品ページはコチラ

    トップページに戻るトップページに戻る

    スタンガンとは

    2020/10/27(火)
     スタンガンとは、電源に乾電池や充電池を使用しており、内蔵している電源回路で高電圧を発生させ、電極部分から放電光や放電音を発生させる護身用品です。
     基本的に、暴漢などの相手に対して距離が少し離れた状態から、放電光や放電音を相手に見せることで威嚇して怯ませ、相手から逃げる隙を作る為に使用します。

    目次

    ・スタンガンの威力
    ・スタンガンの安全性
    ・スタンガンのタイプ
    ・威力別のメリットとデメリット
    ・スタンガンを正しく使用するために

    スタンガンの威力

     スタンガンの威力は様々で、スタンガン本体や商品名等に電圧(ボルト数(V))が表記されている物もあります。その為、表記されている電圧が高いほど威力も高いと勘違いする人がいますが、実際は違います。
     スタンガンの威力は電圧(V)と電流(A)によって決まるため、電圧と電流、どちらか片方の表記だけではスタンガンの威力は判断できません。そして、電流値はメーカーからの公表がないため正確な数値はわからず、またスタンガンの機種によって多少のバラつきはあると思いますが、スタンガンの放電を直接当てた際の効果から鑑みても数mA(ミリアンペア)程度と思われます。
     
     下記の動画を見てもらえば分かりやすいと思いますが、メーカー表記電圧20万ボルトのスタンガンよりも放電の威力が高い、メーカー表記電圧8万ボルトのスタンガンも存在します。電圧表記だけでスタンガンの威力を判断しないようにしましょう。

    メーカー表記電圧20万ボルトのスタンガン


    ●youtubeの動画ページへ

    メーカー表記電圧8万ボルトのスタンガン


    ●youtubeの動画ページへ
     

     弊社では、実際にスタンガンの放電テストを行い、スタンガンの威力を「大」「中」「小」の3段階で分類しています。スタンガンを威力で選びたい場合の参考にして下さい。
    ▶スタンガンを威力で選ぶならコチラ

    スタンガンの安全性

     スタンガンは危ない物というイメージがあり、スタンガンの放電を直接当てたら、相手が気絶したり、死亡すると思っている人も中にはいます。
     しかし、スタンガンの電源として使用されているのは乾電池(充電式スタンガンの場合は充電池)なので、人が気絶や死亡するほどの威力はまず出せません。
     では放電を直接当てられたらどうなるのかと言いますと、まず放電を当てられた場所に痛みが走ります。そして、当てられる部位や当てられる人の体質によって左右されますが、放電を3~5秒程当て続ける事で、筋肉が収縮して行動不能になったり、怠さを感じたりひどい筋肉痛になった時のように動きづらくなる場合があると言われています。
     また、スタンガンの威力や電極を当てた場所等によっては、小さな火傷や水ぶくれが出来る可能性はありますが、2~3日で回復する程度で致命的な後遺症の心配は一切ありません。
     その為、スタンガンは非常に安全な護身用品と言えます。

    スタンガンのタイプ

     スタンガンのタイプ(形状)は細かく分けると沢山ありますが、大きく分けると「ハンディータイプ」「バトンタイプ」「ライト一体型・その他」の3種類になります。

    ハンディータイプ

     手の平~テレビのリモコンサイズのスタンガンで、一般的に携帯にも優れ、取り出しやすさや、収納でかさばらないという利点があります。

    バトンタイプ

     警棒タイプと表記される事もある棒状のスタンガンです。ハンディータイプと比べリーチが長い為、相手との距離をある程度保ったまま使用できます。小売店や事務所、家の玄関等に常備する場合に向いています。

    ライト一体型・その他

     懐中電灯型や盾型、杖型など、スタンガンらしくない形状のスタンガンです。
    ▶スタンガンをタイプで選ぶならコチラ

    威力別のメリットとデメリット

     スタンガンの威力は様々ですが、威力ごとにメリットやデメリットは異なります。

    威力大のスタンガン

    メリット
    ・通電時の効果が高い(威力が高い)
    ・威嚇放電だけで充分な効果を発揮できる
    デメリット
    ・電池の消耗が激しい
    ・本体が大きく、使用電池がたくさん必要な物が多い

    威力中のスタンガン

    メリット
    ・値段が安価で電池の持ちも比較的良い
    ・バランスが良い
    デメリット
    ・通電時の効果が比較的低い
    ・放電光も弱い(威嚇効果)

    威力小のスタンガン

    メリット
    ・電池の消耗が少ない
    ・安価でコンパクトな物が多い
    デメリット
    ・通電時の効果が比較的低い
    ・放電光も弱い(威嚇効果)
     とにかく威力が高いスタンガンを求める人もいますが、実はスタンガンで犯罪を未然に防げた方の話を聞くと、多くは実際には相手にスタンガンの放電を接触させていません。
     逃げるためはもちろん痴漢撃退など、用途にも応じて威力だけを求める必要はない場合もある為、自身の都合に合わせた威力のスタンガンを選択された方が良いといえます。
    ▶スタンガンを威力で選ぶならコチラ

    スタンガンを正しく使用するために

     スタンガンは、基本的に対衝撃性能や防水性能は無いため、強い衝撃を与えたり、水没などで内部の電気回路等が濡れると故障の原因になります。
     その他に、スタンガンの機種によって動作方法等が異なる為、スタンガンを購入した際は、付属の説明書をしっかりと読んでから使用するようにしましょう。

    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

    催涙スプレー(防犯スプレー)とは

    2020/10/23(金)

    催涙スプレーとは

    催涙スプレーは防犯スプレーとも言われ、かけられた相手は強烈な痛さで涙が止まらない状態や
    液状のものが蒸発することでむせてしまう状態へ持ち込むことができる護身用品です。
    警棒の様に、力が必要無く使用でき、スタンガンより持つことに抵抗が少ない女性でも持ちやすい護身用品になります。

    ガスの種類は

    2つの種類があり、以前はCN(クロロアセトフェノン)ガスとOC(オレオレシン・カプシカム)ガスをどちらも取り扱っていました。
    CNガスに商品不良や仕入先がなくなったことにより、OCガスのみの取り扱いになっております。
    2つの特徴を以下にご説明します。

    CN(クロロアセトフェノン)ガス

    皮膚に付着するだけで火傷のような痛みが生じ、ひどい場合は炎症になることもあるそうです。
    但し、弱点として薬物中毒者や泥酔者などには効果が薄いことがあるそうです。

    OC(オレオレシン・カプシカム)ガス

    唐辛子成分で作られたガスです。目に入ることで効果絶大ですが、目に入らなくても顔付近の皮膚の弱い部分にかかることでも効果に期待できます。
    CNガスとは異なり、薬物中毒者や泥酔者などにも効果が出るそうです。

    使用方法

    スプレーと聞いて、やってしまいがちな使用方法は、人差し指を使って噴射することです。
    正しくは、親指で思いっきり押し込むことです。
    催涙スプレーによりますが、ストッパーがあるものは解除してからボタンを押し込む流れになります。

    使い切り

    催涙スプレー全般、使い切りの護身用品となります。
    初めて使用する人がやりがちなことは、
    どんなものなのか試したい気持ちで中途半端に噴射ボタンを押したり、下に向けて発射などしますと、ガスだけ抜けたりしますので、有事の際にまともな発射が出来ない可能性があります。
    また、少し噴射して、後日使用使用する場合、ノズルが詰まることがあります。
    以上のことをしてしまうと正常に動作しないことがありますので、お控えください。

    どのような噴射なのかを試すには

    どの様に噴射されるかを試せる練習用があります。
    本物の催涙スプレーと似せて作ったものです。
    中身は水と油を混ぜたものですので、安心してご利用できます。

    練習用催涙スプレーについて

    ホワイトウルフのトルネードシリーズで、練習用催涙スプレーをご用意しました。
    お客様のご要望から、練習用を販売することとなりました。
    いきなり本番で使用する不安がある方は、是非練習用を使用してシミュレーションしてみてください。
    ※練習用催涙スプレーを見る

    使用期限は

    一般的なスプレー缶と同様に、約2年間になります。
    2年間過ぎても使える場合はありますが、身を護るための護身用品ですので、2年過ぎる前には交換しておきたいものです。

    まとめ

    催涙スプレーについて、色々説明しましたが、要点は下記になります。
    せっかく所持するなら、いざというときに使用できるようになっていたいですね!
    ・使い切り
    ・噴射させるときは親指を使う
    ・使用期限は約2年間
    ・練習用催涙スプレーがある


    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

    護身用品である警棒に使用している素材について

    2020/09/20(日)
    ご機嫌いかがですか?
    ボディーガードのスタッフが、警棒(特殊警棒)の素材についてご説明いたします。
    警棒に使用されている素材は、金属以外に、塩ビ・ポリエステル・プラスチック・ナイロン。。。色々あるんです。
    今回はホワイトウルフ警棒で使用されている代表的な素材をご紹介させていただきます。
    あなたを危険から守ってくれる珠玉の一本を選ぶ際の指針となれれば嬉しいです!

    代表的な3つの素材

    スチール

    『なんとなくお手頃価格で無難に頑丈そうな感じ?』なんてイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
    では実際どんなものに使われているのかと言いますと、公園の遊具や学校のロッカーなどが挙げられます。
    スチールを用いた警棒は、500キロ相応の力にも耐えうる強さを持ち合わせています。
    鉄より強くする為に鉄より重い素材を30%ほど含有しているので、ずっしりした感覚があります。
    多少重みがありますので、実際に扱うには、ある程度の腕力を必要とします。
    とはいえ、16インチや21インチのサイズであれば、ほとんどの一般男性はご使用できるかと思います。

    4140カスタムスチール

    普段あまり耳にしないような、聞き慣れない名前ですね。
    『カスタム?スチール???合金??』イメージが沸かない方もいらっしゃるかも知れません。
    わかりやすく言うと、スチールに熱処理を加えることで、スチールの約3倍の強度を実現したスチール、言わば『ハイグレードスチール』といっても過言ではありません。
    車の部品や、有名自転車ブランドの部品(映画ETで主人公が乗っていたKUWAHARA BMXにも!!)等、強さと硬さ、耐久性が必要とする重要なパーツで使われることが多い素材なんです。
    一般的なスチールと比較すると、強度がなんと約3倍ですので、約1500kgの力に耐えうると謳っています!
    強度重視の方や腕力のある方には向いている素材です。重さは、スチールとほぼほぼ変わりないので、ある程度の腕力が必要となり、女性よりも男性向けかと思います。

    7075アルミ合金

    「7075アルミ合金」は知らないけど、、、「ジュラルミン」って聞けば、『あ!!知ってる!!アタッシュケースのやつだ!!ドラマなどで大金や重要な書類を入れるものだ!!』と、思う人も少なくないでしょう。
    7075アルミ合金は、ジュラルミンよりもさらに強度のある「超々ジュラルミン」と呼ばれる素材のことなのです。
    その軽さと強度には定評があります。スチールの3分の1程度と軽量でありながら、その高い表面硬質性よって、ロケットの部品や航空機の部品として採用されています。
    そして、金属発色の良さもあり、ヒップホップ風に例えるならばまさにブリンブリン。アウトドアブランドとして有名なロゴス(LOGOS)では、テントや椅子等でも使われています。
    キャンプやグランピングが流行っている昨今、より身近に感じられる素材となりつつありますが、アルミ合金の中でも高級素材なんですよ!
    他の追随を許さないその軽さと表面硬質の高さを持ち合わせた警棒は、女性や腕力に自身のない方にもオススメです!

    2つの素材を組み合わせた警棒

    7075アルミ合金バランスウェイト

    純粋な素材の説明ではないですが、上記で説明した2つの素材を使用した警棒があります。
    ホワイトウルフ警棒には、7075アルミ合金のみを使用した警棒と、7075アルミ合金をベースに、スチールを警棒の先端シャフトにのみ使用しているので重心が警棒の先端にさせることで、振りやすさを考慮した「バランスウェイト」というシリーズがあります。
    実際にご購入いただいたお客様からは『7075アルミ合金のみの警棒よりも振り出しやすく、降り出した警棒を戻す時もスムーズで使いやすい!!』と定評を頂いております。
    ご自宅で、若奥様やお母様にも防犯としてお使い頂く可能性がある際には、こちらの7075アルミ合金バランスウェイト警棒が最適かと思います!

    グリップの素材について

    ここまで警棒のシャフト部分の素材についてお話しましたが、ここからは少し横道にそれてグリップ部分の素材について触れていきますね。

    ホワイトウルフ警棒では、ラバーグリップと合皮のグリップを基本的に採用していますいざ警棒を使う時というのは、身に迫る脅威と対峙しなければいけない時等で、こちらも緊張や興奮によって自律神経が刺激され、交感神経優位の身体的反応(手汗や過緊張など)が起こってもおかしくないと思われます。そんな時にもしっかり握りしめられる素材を選んでいただけると、より警棒が扱いやすいかと思われます。

    ラバーグリップ

    ラバーグリップは、表面が編み込みの様な凹凸がある仕上げになっています。
    ラバー仕様ですので、手のひらに吸い付くような感覚で、しっかりと握ることができます。

    合皮グリップ

    合皮のグリップは、バックスキンほどの起毛感はないのですが、滑りにくい仕上げになっていて、ぐっと握り込むと硬めのウレタン状に手をしっかりホールドしてくれるような安定感があります。
    緊張で手が汗ばんでも、滑りにくいという特徴もあります。

    ※上図が「ラバー」。下図が「合皮」。

    さいごに

    長い文章にお付き合い頂きましてありがとうございました。
    この記事を通して、各素材の特徴などが、少しでもわかりましたでしょうか。
    あなたにあった警棒を探すヒントとして、今回の記事を活用してもらえると嬉しい限りです!

    トップページに戻るトップページに戻る

    「ホワイトウルフ 4140カスタムスチール オートロック警棒」の伸縮方法

    2020/09/17(木)
     ホワイトウルフ 4140カスタムスチール オートロック警棒とは、通常のスチールの警棒の約3倍以上の強度がある4140鋼素材を使用した、当店オリジナルブランド「ホワイトウルフ」のオートロック警棒です。
     
     ここでは、「グリップエンド部分にボタンが付いた」ホワイトウルフ4140オートロック警棒の伸ばし方と収納方法について説明します。
     汎用的な説明となるので、写真で使用している警棒と、実際の商品の種類やサイズが違う場合があります。

    警棒の伸ばし方

    (1)警棒のグリップ部分を利き手で握ります。

     
    (2)シャフトの先端部分を反対の手で握ります。

     
    (3)シャフトの先端を引っ張って、最後まで完全に引き出します。

    ※警棒を伸ばす際は、グリップエンド部分のボタンを押さないようにしましょう

    収納方法

    (1)グリップエンドのボタンを押したまま

     
    (2)先端部分を手のひらで優しくトントンと叩いて収納します。

    動画もあります

     ホワイトウルフ 4140カスタムスチール オートロック警棒の伸ばし方と収納方法について動画を撮影しました。

    ●youtubeの動画ページへ
     
    参考にされてみてください。

    注意

    ※ホワイトウルフのオートロック警棒はシャフトの先端を持って引き出す事を想定した警棒です。振り出してシャフトを伸ばしたり、不必要にシャフトの出し入れを行わないでください。
    ※収納時に無理に地面に叩きつける等すると故障しますので絶対にしないでください。

    関連商品

    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

    護身用スタンガンの正しい使い方とは

    2020/08/26(水)
     護身用スタンガンの正しい使い方をご存知ですか?
     
     日本で販売されているスタンガンは、相手に直接当てなければ放電した際の痛みを与える事は出来ません。
     その為、スタンガンを護身用として使用する時の使い方は「相手に近づいて直接当て、相手を気絶させてから逃げる」と思っている人が多いのではないでしょうか。
     実は護身のためにスタンガンを相手に直接当てて放電しようとするのは間違った使い方です。
     
     ではなぜ、護身用のスタンガンを直接当てることが間違った使い方なのか。護身用スタンガンの使い方をまとめてみました。

    護身としてのスタンガンの使い方

     まず、護身用品は相手を倒すためではなく、危険を回避する為の物です。
     
     スタンガンを直接相手に当てようと思った場合、相手との距離がとても近くなければいけません。そして、相手との距離が近い=相手の武器等も届く距離なので大変危険です。自分から危険だと思っている相手に近づくのは護身という意味で絶対に行ってはいけない行為です。
     
     スタンガンは、相手との距離が少し離れた状態から、放電の音と光を相手に見せることで相手を威嚇して怯ませ、戦意喪失させる為の護身用品です。

    放電を見せるだけで護身になるの?

     相手に直接スタンガンの放電を当てず、放電を見せるだけで、護身用として使用できるのは何故か?
     一度でもスタンガンを使用したことがある人なら分かると思いますが、スタンガンの放電は見ているだけでも怖いです。
     また、スタンガンは怖いものというイメージを持つ人が多く、ドラマや映画等の影響で、スタンガンを当てられたら気絶したり死んだりするのではないかと思っている人も多いです。
     その為、少し離れた場所からスタンガンの放電を見せると恐怖を感じ、放電を当てられたくないと思い、戦意喪失して退散する人が大半です。
     スタンガンを相手に直接当てて放電するのは、逃げることができなかった時の最終手段です。

    もし相手に当てる場合は?

     スタンガンを使用されたことで気絶をすることは基本的にありませんが、威力の弱いスタンガンでも、相手に放電を直接当てると痛みで怯ませることが可能です。
     もしも、威嚇放電が間に合わなかったり、既に相手に腕などを掴まれている、抱きつかれる等の逃げられない状況で、スタンガンを相手に直接当てる必要がある場合は、なるべく、筋肉の硬直などの効果が出やすい肩や下腹部、太もも等大きな筋肉がある場所に当てるようにしてください。
     
     特に下腹部や太ももは、相手の身長が高くて身長差があった場合でも狙いやすい事が多く、さらに太ももは、冬など、相手が厚着をしているような季節の場合でも衣服が一枚の人が多い為、威力が弱めのスタンガンでも、威力が衰退しづらいです。
     相手が放電で怯んだ隙にすぐにその場を離れ、助けを呼びましょう。

    密着していたら自分にも感電する?

     もし相手に抱きつかれて逃げられない状況等、密着した状況でスタンガンを相手に当てて放電した場合でも、電気の特性上、一緒に感電する事は無いので、安心してください。

    まとめ

    間違った使い方

    ・相手に近づいてスタンガンを直接当てようとする行為

    正しい使い方

    ・相手との距離が離れている状態で放電の音と光で相手を威嚇し、戦意喪失させる
    ・相手が向かってきて、直接当てる事になった場合は、肩や下腹部、太もも等大きな筋肉がある場所を狙う

    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

    「未満警察 ミッドナイトランナー」に使用されていた警棒は?

    2020/07/12(日)

    「未満警察」とは

    Sexy Zoneの中島健人とKing&Princeの平野紫耀がW主演のドラマ。
    警察学校に通う2人が、難事件に挑む。刑事未満の二人が、学校の授業で得た知識などを身に着け、
    頭脳派と肉体派のバディが、協力して難事件を解決していきます。

    いつ登場?

    2020年7月11日に放送された第3話に、ホワイトウルフ警棒らしき警棒が登場!
    誘拐された家出少女たちを救出する際に、2人の主人公が装備するアイテムの1つに警棒が使用されています。
    救出時のアクションシーンでは、警棒の二刀流という驚きのアクションを披露していました。

    使用された警棒は?

    ズバリ、ホワイトウルフ警棒のつば付きです。
    ドラマで、警棒を貸し出すときに「全長70cm」と言っていましたが、
    同じサイズがなく、近いサイズですと26インチになります。

    素材は、おそらく4140カスタムスチール以外の素材でしょう。
    なぜなら、貸し出されたグリップエンドにラインが入っていなかったです。
    使用されていた警棒は、スチール、7075アルミ、バランスウェイトのいずれかになります。

    ホワイトウルフスチール警棒 26 鍔付

    ※商品写真を押すと、詳細ページへ移ります。

    ホワイトウルフ 7075アルミ合金警棒 26 鍔付

    ※商品写真を押すと、詳細ページへ移ります。

    ホワイトウルフ7075アルミ合金バランスウェイトバトン警棒 26 鍔付

    ※商品写真を押すと、詳細ページへ移ります。

    関連記事

    トップページに戻るトップページに戻る

    当店の商品が有名なYouTuberさんに続々紹介されています!

    2020/05/25(月)
    当店の商品を色んなYoutuberさんに紹介して頂いております!下記リンクから是非ご覧ください。(2021年1月以降のものを掲載しております)

    狂武蔵たくちゃんねる

    「坂口拓」さんのYouTubeチャンネルでボディーガード東京アキバ店を取材頂き、取り扱い商品をご紹介して頂きました。

    強盗多発の昨今「護身グッズ専門店」から学ぶ、身を守るグッズ3選

    魔裟斗チャンネル

    「魔裟斗」さんのYouTubeチャンネルでボディーガード東京アキバ店を取材頂き、取り扱い商品をご紹介して頂きました。

    女性スタッフと護身用品買いに行ったら、巨大スタンガンの威力がヤバかった

    オーイシ加藤のピザラジオ

    「オーイシマサヨシ」さんと「加藤純一」さんによるラジオ番組で、ボディーガード東京アキバ店を取材頂き、取り扱い商品や各種護身用品をご紹介して頂きました。

    我が身を守れ!最新の護身グッズを体験【ボディーガード】

    笑う小沢と怒れる仁志

    俳優・映画監督・プロデューサーとしても有名な「小沢仁志」さんにボディーガード東京アキバ店を取材頂き、取り扱い商品や各種護身用品をご紹介して頂きました。

    【手錠 スタンガン 刺股】小沢仁志を逮捕!?最強「護身用品」が集まる店。その威力を実体験!

    護身術クラヴマガ専門ジム MagaGYM

    東京・六本木と赤坂に護身術クラヴマガ専門ジムを持つ「MAGAGYM」さんに、ボディーガード東京アキバ店を取材頂き、取り扱い商品や各種護身用品をご紹介して頂きました。

    【護身グッズ検証】スタンガンの効果を検証したらとんでもないことになった

    催涙スプレーと特殊警棒について護身用品専門店で教わった

    【Shortsで350万再生】あの名物店長が今話題の護身グッズ紹介!

    【護身術グッズ紹介第2弾】使い方や特徴など専門ショップ店長が実践を交えて詳しく解説!

    【護身術グッズ紹介第3弾】今人気の護身グッズを専門ショップ店長が詳しく解説!

    McGuffin

    独自の世界観の中で視聴者に向けた情報発信を行う「McGuffin」さんに、ボディーガード東京アキバ店を取材頂き、取り扱い商品や各種護身用品をご紹介して頂きました。

    【スタンガン 警棒 手錠が買える】護身用品に特化したお店で各商品について、その威力や効能について細かく解説。

    おまもり女子

    お守り型の高性能護身・みまもりアイテム「スマートお守りomamolink」の創業・開発者「おまもり巫女社長:かなかな(石川加奈子)」さんにボディーガード東京アキバ店を取材頂き、取り扱い商品や各種護身用品をご紹介して頂きました。

    【2023年版】専門家に聞く!おすすめ護身グッズBEST3。2023年はこれで自分や大切な人を守りましょう♪

    ラファエルサブチャンネル

    総チャンネル登録者数200万人越えの「ラファエル」さんに護身用品4種類をご紹介頂きました。

    元自衛官が教える常備すべき護身グッズ!【ラファエル】

    キャンプ研究所

    キャンプ初心者の方にも、丁寧な動画で大人気な「キャンプ研究所」さんに商品をご紹介頂きました。

    キャンプでの防犯・護身対策 キャンプ初心者さん必見です【キャンプの始め方】

    NHG:中の人げぇみんぐ【実銃解説】

    精度の高い情報で、たくさんの方から支持されている「NHG:中の人げぇみんぐ」さんに商品をご紹介頂きました。

    持ち歩いたら捕まっちゃう強力な護身用品TOP3【NHG】

    持ち歩いたら捕まっちゃう強力な護身用品TOP3【NHG】

    UTD護身術 ストリート格闘技フィットネス

    女性などにも自分を守れる護身術を丁寧に指導してくださる「UTD護身術」さんに商品をご紹介頂きました。

    女性でも使える護身防犯グッズ実際に使ってみた4選【チカン、ストーカー対策など】|UTD護身術

    潜入!凶悪犯罪から身を守る「護身防犯グッズ専門店」で女性でも使えるアイテム発見!|UTD護身術

    そなえるTV

    著名な「備え・防災アドバイザー 高荷智也様」に、ボディーガード新宿店を取材頂き、各種の護身用品の種類と活用シーンをご紹介して頂きました。

    護身グッズの種類と基礎知識|防犯を学ぶ[そなえるTV・高荷智也]


    トップページに戻るトップページに戻る

    創業20周年記念モデルのグリップエンドが販売中

    2020/03/23(月)
    創業20周年記念グリップエンド創業20周年記念グリップエンド

    創業20周年記念モデル

    数量限定

    弊社の創業20周年を記念したモデルのため、在庫限りの商品となっております。
    当店ボディーガードでしか手に入らない商品です。

    4140警棒のような高級感

    通常、4140カスタムスチール警棒でしか、ラインの入ったグリップエンドが手に入りません。
    本グリップエンドを使用することで通常のスチールや7075アルミの警棒にも4140カスタムスチール警棒のような高級感ある外観を演出できます。

    2種類をご用意

    2種類の限定グリップエンド2種類の限定グリップエンド

    どちらも1980円(税抜)になります。

    装着可能な警棒

    下記の警棒に取り付け可能です。
    ・16、21、26、31インチのホワイトウルフ警棒(つば無し)
    ・16、21、26インチのホワイトウルフ警棒(つば有り)
    下記のホワイトウルフ製品などは、グリップエンドの形状違いや
    グリップエンド部分をはずせないので装着ができません。
    ・ホワイトウルフ 17インチ スチール警棒
    ・ホワイトウルフ 24インチ スチール警棒
    ・小型の警棒
    ・ジャンプブラック(オートマチック警棒)
    ・ホワイトウルフ 4140カスタムスチール21フォーム ブラック ★チタンコーティング
    ※上記の警棒は本体カラー関係なしに、どれも装着できます。
    ※警棒に個体差がありますので、装着時に多少の隙間が生じることがございます。
    ※他メーカーの警棒に装着する際は自己責任となります。

    装着イメージ

    鍔なし警棒(ブラック)

    鍔なし警棒(シルバー)

    鍔あり警棒

    ※写真を押すと、拡大した写真を見ることができます。

    お得な「セット割」

    2,000円(税抜)以上のお買い物する際に、一緒に購入することで500円(税抜)になります。
    セット割プラチナグリップエンド【アレス】
    セット割プラチナグリップエンド【リング】

    通常での購入

    通常販売プラチナグリップエンド【アレス】
    通常販売プラチナグリップエンド【リング】

    トップページに戻るトップページに戻る

    ダウンロードのご案内|警備用品カタログ(警備業関係者様限定)

    2020/03/11(水)


    ■PDFダウンロードデータの取扱いについて

    下記の事項は固く禁止させていただいております。
    同意の上ご利用お願いします。

    ・PDFデータ、及び、その印刷物の転載・複製・改ざん。
    ・PDFデータ、及び、その印刷物の第3者への配信・転送・配布。

    ■PDFダウンロードデータの開封について

    PDFデータを開封いただくためには、開封パスワードが必要です。
    開封パスワードは、お客様毎にメールでお知らせします。

    すでに、ご連絡済みのお客様につきましては、
    メールに記載されたパスワードにて開封をお願いします。

    開封パスワードをお忘れの場合はメールにてご連絡下さい。
    メールでのご連絡先: info@body-guard.jp

    ■PDFダウンロード

    下記をクリックするとダウンロードが始まります。

    警備用品カタログ_Vol2_DL版

    ※ファイル容量は、約5MBです。
    ※PDFを閲覧いただくためには、PDF閲覧ソフトやアプリが必要です。
     クリックあるいはタップしても無反応の場合は、
     閲覧ソフト/アプリがインストールされているかご確認ください。

    ■ご注文・お支払い方法等について

    カタログのP.9~P.10、および、巻末をご覧ください。
    ご利用案内の詳細をご確認いただけます。

    警棒にストラップを付けたい

    2020/02/24(月)

    Q.警棒にストラップを付けたいけれど、どうしたら良いの?


    特殊警棒

    A.警棒の後付けストラップについて


    別売りになりますが、警棒用のストラップ付きグリップエンドがございます。
    ストラップ付グリップエンド
    ストラップ付グリップエンド ガラス割り付きタイプ

    スタンガンは動物にも効果がありますか?

    2020/02/22(土)
    スタンガン
    スタンガンは対人用の護身用品として開発・製作されています。
    その為、皮膚の薄い動物や小型の動物には効果があることもありますが、大型の動物(イノシシ等)には電撃が十分とは言えませんので、効果が薄い、または無いと思われます。
    また、人間相手ですと、スタンガンの放電を見る事による精神的なダメージや恐怖心、放電を当てられた時の痛み等で怯む事はありますが、動物ですと逆効果になることも考えられます。

    護身用品を持って飛行機に乗れるの?

    2020/02/17(月)
    旅行や出張等で飛行機を利用する際に、護身用品を持って飛行機に乗ることが出来るのか、気になる人は多いと思います。
     
    飛行機に乗る際の荷物は、大まかに「手荷物(飛行機に搭乗する際に機内へ持ち込む荷物)」と「預け荷物(搭乗前に航空会社のチェックインカウンターで預ける荷物)」の2種類に分けられます。
     
    また航空機の安全運航を確保するための航空法で「爆発の恐れがある物」「燃えやすい物」「人に危害を与えたり、他の物件を損傷するおそれがある物」等、「危険物」として航空機内への持ち込みや預かりが禁止されているものがあります。
     

     
    そこで今回、護身用品の分類別に、航空機を利用する際に持ち込むことが出来るのかまとめてみました。

    護身用品の持ち込み可否

    スタンガン

    スタンガンは「凶器(その他)」に分類されるため、手荷物での機内持ち込みは出来ません。航空機を利用する際は事前に預け荷物に入れるようにしましょう。

    催涙スプレー

    催涙スプレーは高圧ガスの関係や「液体物規制対象」にて航空輸送禁止になっているため、手荷物での機内持ち込みはもちろん、預け荷物としても利用できません。

    特殊警棒

    特殊警棒は「凶器(武具・護身用具等)」に分類されるので、手荷物での機内持ち込みはできません。航空機を利用する際は預け荷物に入れるようにしましょう。

    クボタン・タクティカルペン

    クボタンやタクティカルペンは護身用として使用できる程の強度があるため、保安検査場の係員の判断によっては「凶器(武具・護身用具等)」や「凶器(先端が著しく尖っている物)」に分類される可能性が高いです。航空機を利用する際は事前に預け荷物に入れるようにしましょう。

    まとめ


    ※手荷物や預け荷物につきましては、航空会社ごとに対応が異なる場合もあります。航空機への持ち込み等について、詳しくはご利用予定の航空会社にご確認ください。

    (参考資料)

    ・国土交通省「機内持込・お預け手荷物における危険物について」※令和元年9月更新
    ・国土交通省「量的制限の対象となる液体物のリスト」

    海外旅行ではさらに注意が必要

    治安が良いかわからず、護身用品を必要としそうな場所といえば、海外が思い浮かぶ方も多いと思います。
    しかし、航空機を利用する際に預け荷物として護身用品を持っていくことが出来たとしても、入国の申請で時間がかかったり、渡航先の法律で護身用品の携帯・所持が認められていない場合もあります。

    事前に行き先の法律を確認しよう

    渡航先の法律を確認しようとネットで検索しても、なかなか見つけることが出来ませんし、もし海外の法律が掲載されているサイトを見つけられたとしても最新の情報ではない可能性があります。
    そのため、海外の法律を調べる時は、該当国の大使館・領事館に問い合わせて確認することをお勧めします。
    またアメリカ等、州ごとに法律が異なる国もあるので、複数の州を移動したりする場合は、州ごとの法律も事前に確認するようにしましょう。

    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

    フラッシュライト型スタンガン K-99のボルト数は?

    2020/02/14(金)
    フラッシュライト型スタンガン K-99
    「フラッシュライト型スタンガン K-99」は、ボルト数についてメーカー表記がありません。
    またスタンガンに表記されているボルト数は、威力と直結していない事が多いため、商品名のようなモノと考えて頂けましたらと思います。
    「フラッシュライト型スタンガン K-99」の威力に関しましては、弊社で取り扱いのあるスタンガンの中でも上位に入ります。

    警棒のお手入れはどうすればいい?

    2020/02/13(木)
    警棒
    警棒に限らず、金属はどうしても錆びが出てしまいます。
    警棒のお手入れ(メンテナンス)で、シャフトの表面錆びを落としたり、防錆を行うには、オイルスプレー(浸透防錆潤滑スプレー)を使用します。
    警棒のメンテナンスについてなど基本的な情報ページを作成しておりますので関連記事をご覧ください。

    関連記事

    催涙スプレーは室内でも使用できますか?

    2020/02/10(月)

    使用できますが、スプレーの成分が広がるため自分にも影響がある可能性が極めて高いです。しかしいざというときはそのようなことを言っている場合ではありません。当店が販売している催涙スプレーの成分は唐辛子なので、後遺症の心配はありません。また、毒ガス等でないことは自分がよくわかっていますので自分の危機には室内でも迷わず使用したほうがよいでしょう。

    スタンガンを使用したら相手は気絶する?

    2020/02/10(月)
    スタンガン
    スタンガンの放電では基本的に気絶はしません。
    まれに気絶することもあるかもしてませんが、気絶する時はびっくりすることにより気絶するのと同じような感じです。したがってある程度覚悟をしてスタンガンをあてれば100万ボルトでも気絶することはありません。

    関連記事

    催涙スプレーの使用期限はどのぐらいですか?

    2020/02/09(日)

    弊社取り扱いの催涙スプレーはご購入から約2年が使用期限としております。

    催涙スプレーの中身の液体は何色ですか?

    2020/02/09(日)

     弊社で取り扱っている催涙スプレーは唐辛子が主な成分となりますので、中身の色はオレンジに近い色です。

    【BODYGUARD】警備用品カタログ請求フォーム

    2020/01/27(月)

    護身用ボールペン「タクティカルペン」とは

    2019/08/27(火)
     昨今の世の中は何かと物騒な事件が多く、テレビやインターネットニュースを見ていても、毎日何かしらの事件が発生しています。
     例えば、仕事帰り等で夜道や人通りの少ない道を通る時、慣れている道でも怖いと感じる人は多いと思います。
     そんな時に護身用品を持っていたら「何かあっても対処できるかも」という精神的なお守りになりますし、実際に危険な目に遭ってしまっても、相手から逃げるための隙を作り逃げ出せる可能性はとても高くなります。
     
     こういった事件はいつどこで自分が巻き込まれてしまうか、被害者となってしまうかわかりません。そのため、護身用品を持っておくというのは大変有効です。
     しかし、いざ護身用品を持ってみようと考えても、
    「スタンガンや警棒は見た目が怖いので持つことに抵抗がある」
     と感じたことはありませんか?
     
     そこで、一般的な護身用品より所持しやすい見た目の「タクティカルペン」について紹介します。

    抵抗なく持ちやすいペン型の護身用品

     「タクティカルペン」は、見た目がボールペンで実際に筆記用具としても使用できるので、スタンガンや警棒などを持つことに抵抗を感じる人でも所持しやすい護身用品です。
     また服やバッグのポケット等、いざという時すぐに取り出しやすい場所に挿すことができ、携帯性にも非常に優れています。
     

     
     それなら普通のボールペンでもいいじゃないか、と思うかもしれませんが、普通のボールペンでは護身としての使用に耐えられる強度は持ちあわせていません。
     しかしタクティカルペンは護身用としてだけでなく、災害等で建物や車に閉じ込められた際にガラスを破る脱出用ツールとしても使用できる程の強度があるので、力に自信のない人が軽く突くだけでもある程度の威力が出せます。

    タクティカルペンはどのように使うの?

     タクティカルペンは痴漢や暴漢などに襲われた際に、一撃を与えて逃げる隙を作るための物ですが、いざという時がむしゃらに振り回すだけでは意味がありません。
     短い棒を使用する護身術や武道を習得している場合は、相手の関節を押さえるために使用できる人もいますが、形状や大きさはボールペンです。
     
     人通りが少なかったり、不審者の目撃情報があった場所等を通る際は手に握る、もしくは何かあってもすぐに取り出せるようにしておき、もしも逃げきれず襲われた際は相手を突くように使用して隙を作り、安全な場所へ逃げる事に専念しましょう。

    タクティカルペンの効果的な使い方は?

     では、もしも不審者等に襲われた時、タクティカルペンでどの部分を狙えばよいでしょうか。

    タクティカルペンで狙うと効果的な場所その1

     タクティカルペンで狙うと効果的な場所の1カ所目は腕です。
     例えば女性が夜道等で男性に襲われた場合、その時はなるべく腕や肘の内側を狙うようにしましょう。
     また痴漢等の場合、後ろから抱きついてくることも考えられます。そんなときは腕だけでなく、手の甲を狙うのも効果的です。成人男性でも手の甲は強打すると悶絶してしまう場所に当たるので、力に自信のない女性でも、タクティカルペンで一撃与える時にかなり有効な部分になります。

    タクティカルペンで狙うと効果的な場所その2

     タクティカルペンで狙うと効果的な場所の2カ所目は足、特に相手との身長差があっても狙いやすい太もも付近です。
     いくら鍛えている成人男性でも、太ももに強烈な一撃を加えられるとダメージが大きく、逃げる隙ができます。また足にダメージを与えることで相手が追いかけてくる事も難しくなります。

    タクティカルペンで狙うと効果的な場所その3

     タクティカルペンで狙うと効果的な場所の3カ所目は肩口(肩の腕の付け根に近い部分)です。
     肩口は正面から襲われた場合に一番狙いやすく、また強打されるとしばらく腕を動かせなくなります。しかし、身長差がありすぎると狙うことは難しいので、その場合は脇の下や脇腹を狙ってみるのも良いでしょう。
     

    タクティカルペンの一覧はこちら

    気をつけること

    ※タクティカルペンはとても強度があるため、間違って急所を突いてしまうと危険です。使用する際は眼球を含む顔面や、心臓などの危険部位は避けるようにしてください。
    ※タクティカルペンを含む護身用品は、一時的に相手を怯ませて逃げるための隙を作ることが目的です。相手を攻撃するために使用してはいけません。過度な反撃は過剰防衛になる場合もあるので、相手が怯んだら即座に逃げて助けを呼びましょう。
    ※正当な理由のない状態での携帯(持ち歩き)は「軽犯罪法」に触れる可能性があるので注意しましょう。

    関連記事

    あおり運転暴行事件以降、売れているスタンガン

    2019/08/22(木)
    連日のあおり運転に関する報道で、
    煽り運転からの暴行に発展する恐怖を感じた人は少なくないでしょう。
     
    その影響で、あおり運転対策として、ドライブレコーダーの販売数が昨年(2018年)の同時期よりも約1.4倍に伸びているそうです。
     
    ドライブレコーダーにより、証拠を残すことができますが、
    万が一、車のドアを開けられたときのことを考えるとドライブレコーダーだけだと不安になる方もいらっしゃいます。
     
    その万が一のことも想定したときに護身用品をお選び頂いているようです。
     
    護身用品のなかでも、スタンガンが支持されているようで車内を想定しているせいかハンディータイプが売れています。
     
    狭い空間では、コンパクトなスタンガンが使い勝手がいいです。
    気を付けて頂きたいことがありまして、スタンガンは電池を使用します。
    そのため、正常に使用できる温度は45度までの仕様となっておりますので、炎天下の車内ですと45度を超えることもあり得ます。
    スタンガンを車内に放置することは避けましょう。
     
    話が少しそれてしまいました。
    それでは、気になる売れているスタンガン3点の紹介を致します。
     

    事件後、注目のスタンガン

    3つともハンディータイプになります。
    (a)と(b)が、特に放電時の光が激しく威嚇効果に期待できます。
    ※画像を押すことで、詳細ページへ移ります。
     

    1つ目のスタンガン(a)

    売れている3つのスタンガンの1つ「国内最強!TITAN-GB8 タイタン スタンマスター」の詳細はコチラ
     

    2つ目のスタンガン(b)

    売れている3つのスタンガンの1つ「タイタン TITAN-2500000 フルパワー250万ボルト 充電式」の詳細はコチラ
     

    3つ目のスタンガン(c)

    売れている3つのスタンガンの1つ「特別仕様 タイタン クエーサー プラス★」の詳細はコチラ
     

    他のスタンガンも気になる方は

    上記以外のスタンガンを確認したい方は、下記バナーよりスタンガンの一覧へ移ります。
    スタンガン一覧へ

    今なら!2本以上買うと警棒がお得に!

    2019/07/05(金)
    期間限定にて、警棒を2本以上購入するとお得になるイベントを実施中!
    イベント終了しました。イベント終了しました。

    下記のような内容で検討しておりませんか?

    ・どっちのサイズがいいかなー?
    ・どの素材の警棒にしようかなー?
    ・コンパクトやリーチの長い警棒を持って使い分けたい
    ・家族用の警棒もほしい
    ・友人や知人で警棒をほしがっていたなー
    など

    とりあえず、1本購入して、後日また購入しようと考えていませんか?
    1回の注文につき送料がかかるので、2回に分けてしまうと2回分の送料を支払うことになります。
    つまり、まとめて購入することで1回分の送料で済みます。
    ※1回の注文で商品代金の合計が1万円以上の場合は送料無料です。

    今なら、まとめ買いで警棒がお得に!

    指定期間内に、1回の注文で警棒を2本以上購入すると・・・

    警棒1本につき、なんと「200円引き」に!
    例えば、警棒を5本購入すると
    200円引き×5本なので、1,000円引き♪
    期間限定ですので、是非この機会をお見逃しなく。
    ※割引が適用される条件は、下記に記載しております。

    対象商品

    警棒全般
    ※販売価格が2,000円(税抜)未満は対象外です。

    割引条件

    ・実施期間中の購入
    ・2,000円以上の警棒を1回の注文で2本以上
    ・ご注文時の備考欄に「けいぼうスキ」
    ※全部ひらがなでもOKです。
    ※他のクーポン割引などとの併用はできません。

    実施期間

    【期間】2019年7月31日(水)まで
    ※期間を設けておりますが、商品によっては在庫が無くなり次第、販売終了となりますので予めご了承ください。


    ※ASP警棒はコチラ

    トップページに戻るトップページに戻る

    クロスボウ試射会場アンケート

    2019/05/29(水)

    [mwform_formkey key=”6051″]

    お家の夏の防犯対策、万全ですか?

    2019/05/22(水)

    夏の防犯対策、準備できていますか?

    3連休やお盆休みなどを利用して、今年の夏はどこか旅行に行くという方も多いのではないでしょうか。去年に比べて感染症対策も緩和されているので、中には思い切って海外に行くという方や、また外出せずとも、お家でゆっくりと休暇を楽しむというところもあると思います。
    夏は通常に比べて家を留守にしたり、またいつもより長時間家にいたりする季節ではないでしょうか。そういった季節に気をつけて頂きたいのが「留守中の防犯対策」です。

    侵入強盗事件は絶え間なく発生しています

    今年の1月、2月に全国的で侵入強盗事件が相次いで起きていたことは記憶に新しいと思います。当店でもあの時期は多くのお客様に防犯用品、護身用品をご購入頂きました。ですが、あの時に用意をした「アラーム」だけで…「警棒」だけで……お家の防犯対策は大丈夫でしょうか。
    もちろん、何も対策していないよりかは断然安心であることに間違いはないですが、家に侵入されての強盗事件というのは、家を留守にしているときだけでなく、在宅中でも被害に遭う可能性が十分に考えられます。もしもその状況に直面してしまった時に、「もっと対策をしておけば…」と後悔をしても後の祭りです。本格的な連休が始まる前に、今一度お家の防犯対策を見直しましょう!

    1階の防犯だけで安心していませんか?

    以前「空き巣の侵入口は窓が多い」と紹介しましたが、侵入犯は必ずしも1階の窓から入ってくるとは限りません。特に、2階に関しての防犯意識は1階に比べて低くなりがちです。地続きになっている1階部分を入念に対策するのも大切ですが、2階部分にも気を配りましょう。ではなぜ2階の防犯対策も必要なのでしょうか。

    防犯対策が2階にも必要な理由

    窃盗犯は、雨どいや配管を伝って登ったり、電柱や樹木、隣の屋根や塀を足場として2階のベランダなどに乗り移り侵入してきます。
    またベランダは手すりなどで周囲から死角になっていることが多く、ベランダの内側でしゃがむと外から簡単に気づかれにくくなり、窃盗犯がガラス破りの作業を行うのに好都合な環境であることも侵入口として利用されやすい要因と思われます。

    その他役立つアイテムもご紹介!

    ベランダの防犯対策として、有刺鉄線やフェンススパイク(忍び返し)等を設置して2階に登れない様にすることは有効です。また見た目的にも無理に突破しようとすると怪我を負う可能性があると分かりやすいため、泥棒への犯罪抑止効果も期待できます。
     

    有刺鉄線はひも状なので、面格子やフェンス、物置の上だけでなく、雨どいや配管など円柱の物に巻き付けるなど、上に登るための足場になりそうな様々な場所に装着可能です。

    フェンススパイク(忍び返し)が塀やカーポートなど、上に登るための足場になりそうな場所にあると、侵入者は登る事が難しくなります。さらに塀などに設置すると猫などの動物の侵入防止や、鳩やカラスなどの糞尿被害防止にも役立ちます。

    注意

    ※子供が届かない場所や普段の生活で危険がない範囲に設置しましょう
    ※鋭いので設置時に怪我をしないよう気をつけて下さい

    関連記事

    犯人と遭遇したことも想定したワンランク上の空き巣対策

    2019/04/25(木)
     進学や就職を機に、1人暮らしを始めた人は多いと思います。
     しかし一人暮らしの場合、1人が外出すれば誰も家にいない状態となるので、空き巣等、泥棒のターゲットになりやすいです。
     特に一人暮らしの住人が多いワンルームのマンションでは、住人の殆どが日中仕事などで家を留守にし、建物自体に人がいなくなるため、空き巣にとっては狙いやすいと言われています。
     
     そんな空き巣の侵入経路として多いのは窓です。
     玄関の施錠は忘れたことはなくても、窓の鍵は施錠を忘れていたことがある人も多いはず。
     カギが掛かっている窓と掛かっていない窓では、カギの掛かっていない窓の方が時間をかけずに侵入できるので、錠の窓がある家を探して侵入する空き巣は多いです。
     
     また、クレセント錠で施錠しただけで安心してはいけません。
     空き巣の中には30秒もかからずにクレセント錠付近のガラスを割り、鍵を開けて侵入してくる者もいます。

    空き巣被害に遭わないための対策を

     空き巣被害に遭わないための対策として重要なのは、侵入に時間が掛かると思わせ、犯行を諦めさせることです。
     
     クレセント錠を施錠した後に窓の上下2ヵ所に窓用の補助錠を取り付け、クレセント錠を解錠しただけでは簡単に窓が開かないようにしたり、外から見えるようにアラームを設置すると防犯意識の高さをアピールできます。
     また弊社取り扱いの薄型スリムアラームに付属している両面テープは、裏側が防犯警報サインステッカーになっているので透明な窓ガラスに設置することで防犯ステッカーとしての役割も果たしてくれます。
     
     そうすることで、侵入に時間が掛かったり、大きな音を立てることを嫌う空き巣に「この家は防犯対策をしっかりしているから止めておこう」と思わせ、狙われにくくなります。
     
     また、アラームならガラスを割ってからすぐに止めればいいと思って侵入しようとする場合も想定して、窓にガラス破りを防ぐための防犯フィルムを貼っておくと、万が一泥棒や空き巣に狙われたとしても侵入を諦めることが多くなります。
    そこで、窓用の補助錠と、衝撃と開放の両方を検知する薄型スリムアラーム、さらに防犯フィルムも一緒になったお得なセットをご用意しました。
     

    もし、在宅中に泥棒と鉢合わせしたら・・・

     空き巣などの侵入者は侵入に5分以上の時間がかかると、約7割が侵入をあきらめるといわれていますが、逆に言えば5分以上の時間がかかっても諦めない侵入者が約3割はいることになります。
     
     ワンルームなどの部屋数が少ない部屋では、窓の数が少ないので空き巣の侵入経路も狭まりますが、それは帰宅時に犯人が室内にいた時に遭遇してしまう可能性が高く、犯人に遭遇してしまった時の自分の逃げ場も限られるということになります。
     
     自宅で空き巣犯と遭遇した時の行動として一番良いのは、すぐに相手から逃げて警察に通報することです。絶対に相手を捕まえようとしないでください。
     住民に見つかったからと直ぐに逃走するような空き巣ならまだいいですが、凶器を持って犯行に及んでいたり、居直り強盗になる可能性も大いにありますし、犯人が凶器などを振りかざしてきたら、素手で対抗するのはまず無理です。
    そこで、防犯だけでなく護身用品も一緒になった次のようなセットもご用意しました。
     

     
    警棒があれば、扱い方次第では相手の武器を叩き落したり、相手の攻撃を防いだりして逃げるための隙を作ることができます。
    また、警棒を扱うのに自信がない人にはコチラ!
     

     
    催涙スプレーがあれば、相手と距離を保った状態で相手の顔付近に吹きかけることで眼や鼻の粘膜に作用し、長時間激しい痛みまたは涙が止まらなくなるので、その隙に逃げることが出来ます。

    自動車の盗難防止には物理的な対策が効果的!

    2019/04/25(木)

     車上荒らしや車の窃盗など、車が狙われる犯罪を知ってはいても、最近の車はイモビライザー等の防犯機能が最初から付いていたり、カーセキュリティーなどの性能も優れているため、何もしなくても安全だと思っている人は多いのではないでしょうか。
     
     しかし、現状では新たなセキュリティが生まれては破られを繰り返しており、治安が良いとされる日本でも、様々な手口で自動車を盗む窃盗犯はいます。
     
     窓ガラスの破壊やピッキング等で鍵を開けて車内に侵入し、配線をいじってエンジンを始動させて盗む方法だけでなく、車の盗難防止で広く導入されたイモビライザーを無効化したり、スマートキーの電波を中継器で増幅させてリレー方式で車まで到達させて盗んだり・・・
     
     どれだけ警戒して注意を払っても、自動車の盗難は大規模なプロの窃盗集団によるものと言われているので、リスクが消えることはありません。
     

    車の盗難対策に役立つグッズ

     近年、車の窃盗手口として話題になっている、スマートキーの特性を利用した「リレーアタック」の対策を行う場合は、電波が漏れないリレーアタック対策用のポーチを使用したり、空き缶の中に入れてフタをする、アルミホイルでスマートキーを巻くなどの方法もあります。
     
     しかしポーチのフタが完全に閉じていなかった、ポーチに小さい穴が開いていた等、ちょっとした隙間ができるだけで、スマートキーの電波を増幅されリレーアタックで車が盗まれる可能性があります。
     
     そのような自動車を狙う窃盗犯への対策として効果が期待できるのが、タイヤ自体を動かなくする「タイヤロック」や、ハンドルを物理的に動かせなくする「ハンドルロック」です。
     

     
     物理的なセキュリティーは物理的にしか破壊できず、また破壊するには手間と時間がかかり、場合によっては音も出ます。
     車に乗るたびにロックのつけ外しをするのは面倒ではありますが、自分にとっても面倒な事は窃盗犯にとっても面倒なことなので、狙われにくくなります。
     重圧な見た目で防犯対策をしっかりとしていることをアピールして、犯行を諦めさせましょう。

    女性だけじゃない!夜道を歩くときの護身・防犯対策

    2019/02/07(木)
    夜道を歩く際、犯罪の被害に遭いやすいのは女性ですが、男性が全く被害に遭わないということはありません。人通りの少ない道を一人で歩いている人を狙う路上強盗では男性も女性も関係なく、被害に遭う可能性があります。
     路上強盗は集団で犯行に及ぶことが多く、また発生時間帯は犯人の特徴を認識しにくい夜の10時頃から朝の4時頃までが約半数を占めてます。集団で暴行され最悪の場合命を奪われるケースもあるので、身の安全を守るためにも夜間暗くて人通りのない場所を歩くのは避けましょう。
     また酒に酔いつぶれ路上で寝てしまうと、あまりに無防備で狙われやすくなります。仕事終わりに一杯飲みたい人もいると思いますが、くれぐれも飲み過ぎには注意し、夜間は性別関係なく強盗やひったくりの被害に遭う可能性があると認識しましょう。
     路上強盗は逃走手段としてバイクを使用するケースが目立ってきています。夜道は人通りが多く明るい道を歩き、また道路から少し離れるようにしましょう。
     マンションの住人を狙い、入り口近くで待ち伏せをする路上強盗犯もいます。家に帰り着いて気が緩んだちょっとしたすきにつけこんで襲ってくることもありますので、自宅に帰り着いても周囲に不審な人物がいないか等、警戒を怠らないようにし、家の中に入り鍵を掛けるまでは油断しないようにしましょう。

    夜道を歩くときに持っておくと安心な商品をご紹介

     しかし仕事で帰宅時間が遅くなる、自宅周辺は人通りが少ない等、仕方なく人通りが少ない夜道を歩くこととなる場合もあると思います。
     そんな時に役立つのは下記のようなフラッシュライトです。

    WHITE WOLFタクティカルライトSX750 750ルーメン

     手の平サイズで、昼間等の使用しない時はポケットやカバンにも楽に収納でき、仕事からの帰宅時や夜間のウォーキング、犬の散歩等、夜道を歩く際の懐中電灯として使用できます。
     フラッシュライトは通常の懐中電灯と比べると比較にならないくらいの明るい光を放つので、夜道で不審者に遭遇した際は、相手の目の周辺に明かりを当てて上下するだけで相手は目が眩み、すぐには追いかけてくることが出来なくなりますので、その隙に一目散に逃げましょう。
     フラッシュライトは、催涙スプレーやスタンガンなどを持つことに少し抵抗がある方におすすめな商品です。
     

    その他おすすめ商品をご紹介

     「フラッシュライト」の他にも、護身用品や防犯用品を持っておくことでより安心感が増します。

    催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード20【全日本防犯グッズ協会推奨品

     握り込みやすいグリップがついた、当店一番人気の催涙スプレーです。護身用品を持とうとして何を持てばよいか悩んでいる方は、まずこちらの商品がおすすめです!

    ホワイトウルフ スタンガン 閃 -SEN- 充電式

     上で紹介した「フラッシュライト」や「催涙スプレー」と同じ「ホワイトウルフ(当店オリジナルブランド)」のスタンガンです。多くのお客様にご好評をいただいています。

    関連記事

    憧れのブルース・リーになろう!【願羽マサルのヌンチャク体験会】

    2019/02/04(月)
    憧れのブルース・リーになろう!【願羽マサルのヌンチャク体験会】憧れのブルース・リーになろう!【願羽マサルのヌンチャク体験会】
    現代のブルース・リーとも名高い願羽マサルさんから、
    ヌンチャクの基本テクニックから本格的なものまで学べることができる
    ブルース・リー好きには、たまらないヌンチャク体験会です。
    現代のブルース・リーとも名高い願羽マサルさんから、ヌンチャクの基本テクニックから本格的なものまで学べることができるブルース・リー好きには、たまらないヌンチャク体験会です。

    体験会の魅力

    ・願羽マサルさんから学べる
    ・基本的なとこから、本格的なことまでのレッスンが受けれる
    ・初心者でも手軽にレッスンを受けれる
    ※ヌンチャクをお持ちでない方には、ご用意いたします。

    実施予定

    毎月の第3日曜日
    場所:秋葉原
    ※変更がある場合があります。

    イベント内容

    実施時間 約2時間

    毎回、内容がかわってきますので、
    気になる方は「お問い合わせフォーム」からお問い合わせください。
    ※ツイッターからの情報発信もしております!
    「ボディーガード アキバ店」のツイッター

    お問い合わせフォーム

    お問い合わせフォームから、参加のお申し込みもできます。
    お申し込みの方は、ヌンチャク持参するかどうかを教えて頂けると助かります。
    お持ちでない方には、ヌンチャクをご用意いたします。

    お問い合わせフォーム
     

    講師紹介

    講師:願羽マサル

    ヌンチャクパフォーマー・インストラクター。
    日本屈指のヌンチャクの使い手との呼び声も高く、
    そのテクニックは世界基準、またエンターテイメント性が高いため、
    多くの芸能関係者にも指導。
    日本では数少ないフリースタイルヌンチャクの指導者で、
    ヌンチャク伝道師とも呼ばれている。
    ヌンチャクパフォーマー・インストラクター。
    日本屈指のヌンチャクの使い手との呼び声も高く、そのテクニックは世界基準、またエンターテイメント性が高いため、多くの芸能関係者にも指導。
    日本では数少ないフリースタイルヌンチャクの指導者で、ヌンチャク伝道師とも呼ばれている。


    トップページに戻るトップページに戻る

    女性向け防犯用品リスト

    2018/11/28(水)

    商品画像をクリックすると詳細ページに移ります。

    商品画像をタップすると詳細ページに移ります。

    防犯ブザー ミニドーナツ

    防滴型防犯ブザー プチアラーム2 100dB!

    盗聴器、隠しカメラ発見器 CC308+

    女性向け護身用品 フラッシュライト&警棒リスト

    2018/11/28(水)

    商品画像をクリックすると詳細ページに移ります。

    商品画像をタップすると詳細ページに移ります。

    WHITE WOLFタクティカルライト

    ホワイトウルフ ペンタイプ小型警棒 レッド・シルバー

    女性向け護身用品 催涙スプレーリスト

    2018/11/27(火)

    商品画像をクリックすると詳細ページに移ります。

    商品画像をタップすると詳細ページに移ります。

    催涙スプレー ホワイトウルフ リップスティック型

    催涙スプレー ミニボトル

    携帯ストラップ型

    キーホルダー型

    ホワイトウルフ トルネード

    催涙スプレー

    左から、「20cc」「40cc」「60cc」になります。

    上から、「20cc」「40cc」「60cc」になります。

    詳細ページにて、「ホルスターセット」をお選びすることができます。

    練習用スプレー

    左から、「20cc」「40cc」「60cc」になります。

    上から、「20cc」「40cc」「60cc」になります。

    催涙スプレー「トルネード」用のホルスター

    左から、「20cc」「40cc」「60cc」用になります。

    上から、「20cc」「40cc」「60cc」用になります。

    エリミネーター 米国製

    左から、「3/4オンス」「2オンス」「4オンス」「クイックドロー」になります。

    上から、「3/4オンス」「2オンス」「4オンス」「クイックドロー」になります。

    催涙スプレーの動作確認は控えましょう

    2018/09/03(月)

    催涙スプレーを初めて購入した後に、
    ・実際、噴射するとどんな感じなのか?
    ・正常に動作するのか?
    など、気になる気持ちはわかります。
     
    しかし、動作確認のため、
    少しでも噴射してしまうことで
    下記の可能性が挙げられます。
    ・ノズルの詰まり
    ・使用期間が短くなる
     
    ノズルが詰まったり、
    使用期間が短くなったりすることで、
    いざという時に
    使い物にならなくなる恐れがあります。
     
    そうならないために
    催涙スプレーの動作確認(テスト)は控えましょう。

    関連記事

    【BODYGUARD】商品に関する要望フォーム

    2018/08/21(火)

    警棒を分解したときの注意点

    2018/08/06(月)

    グリップエンドが取り外すことができる特殊警棒があります。
    通常の使用のなかでは、ブリップエンドを外す必要がないですが、
    スペシャルグリップエンドなどの別のグリップエンドに付け替えるときや
    警棒のメンテナンス時に外します。
     
    警棒を分解したときの注意点はシャフトを戻すときの向きです!
     
    正しいシャフトの向きは、下記の画像を参考に。

     
    また、鍔付きの警棒の場合、

     
    シャフトを戻すときの向きが逆に入れてしまうと
    シャフトの1段目しか出なくなり、シャフトが取り出せなくなるような状態になってしまいます。
     
    そうならないためには、まずグリップエンドをシャフトに装着しましょう!
    下記の画像のように、グリップエンドを装着して、グリップに戻すと間違いを防ぎます。
    もし、3のときに、4のようにシャフトが納まらないときは挿入する向きが逆ということです。

     

    ※グリップエンドが外せないタイプとオートロックは分解できません。

    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

    【BODYGUARD】カタログ請求フォーム

    2018/08/01(水)

    襲撃から身を守るためのポリカーボネート防護盾

    2018/06/28(木)

    襲撃対策に向いている最大の理由

    いきなりで、どこから攻撃してくるかわからない場合
    広範囲で防御できる防護盾がかなり有効です。
    相手にダメージを与えることができなければ、あきらめて去っていくかもしれません。
     

    ポリカーボネートが凄い

    重量が軽い

    樹脂製なのでとても軽量です。
    防護盾のサイズにもよりますが、約1kg~2kgの重量になります。
    金属製の防護盾よりも軽くなりますので、その分、相手の行動を対応しやすくなります。

    視野を確保

    無色透明なので、防護盾によって視界が狭くなりにくいです。

    耐衝撃性が抜群

    一般的に、広く利用されている樹脂のPVC(ポリ塩化ビニル)と比較すると、なんと約10倍の耐衝撃になります。
    さらにガラスですと、約200~250倍とも言われています。
    プラスチックの中で最高峰の耐衝撃性で、ハンマーでたたいても割れないほどです。
     

    隙があれば、反撃可能

    基本は身を守ることが優先ですが、ケースによっては防護盾を使って体当たりすることも有効です。
     

    取扱い商品

    ポリカーボネート防護盾 小○ 軽量タイプ☆

    ・商品詳細は【コチラ】
     
    ポリカーボネート防護盾

    ・商品詳細は【コチラ】

    おまわりさんの警棒は何センチメートルですか。

    2018/05/31(木)
    掲載更新日:2018/6/7

    警察官が持っている警棒について、お客様からのお問合せが、たまにあります。
     
    現在扱っているものがどういったものかは断言できませんが、
    以前使用していただろうと思える警棒と酷似している警棒は、現在入手困難となっておりますが
    下記の警棒が挙げられます。
     
    N社製 2段式特殊警棒 III-R型 十字鍔 (B-811R)

    ↑画像を押すと商品詳細を見ることができます。
    ※警棒の長さは約36cm~64.5cmになります(伸ばした状態ですと約25.4インチ相当)
     
    また、持っていただろうと思える警棒の特徴は
    素材がアルミ製で、2段式の伸縮タイプ、さらに十字の鍔(つば)がついており
    それらの特徴も一致しております。
     
    この警棒は、伸ばす方法が振り出し式でなく、シャフトの先を持って引き伸ばすタイプです。
    振り出し式とは違い、使用することに慣れが必要なく、使用できることも特徴の1つです。
     
    その他に、3段警棒も以前使用していたらしく、酷似している警棒は下記の警棒が挙げられます。
    長さは約16.5~40cmで、やや短めになります。(伸ばした状態ですと約16インチ相当)
     
    国産警棒 NB警棒レプリカ

    ↑画像を押すと商品詳細を見ることができます。
     
    国産警棒 NB警棒レプリカの特徴としては
    3段式の伸縮性で、鍔なし、スチール製でフリクションロック式になります。
    また、カラーは3種類あります。
     

    護身用品の販売店「ボディーガード」 アキバ店が5月19日から、東京の秋葉原にオープン

    2018/05/01(火)

    ボディーガード アキバ店の5/19オープンボディーガード アキバ店の5/19オープン
     

    営業時間 11:00~20:00
    休業日  年中無休
    TEL  03-5826-4123
    住所   東京都千代田区外神田6-12-5 長谷川ビル 2F
    アクセス 秋葉原駅から徒歩約10分、東京メトロ銀座線「末広町駅」から徒歩約2分

    ボディーガード アキバ店の場所


     

    トップページに戻るトップページに戻る

    【ボディーガード】メール受信でお困りの方へ

    2018/04/25(水)
    HotmailなどMicrosoft関係のメール、yahooメール、Gmail、icloudなどをご利用のお客様より、ご注文時の自動返信メールや受付完了メールなどが届かないとのお問い合わせが多くなってきております。
    メール不着の原因には、メールサービス各社による迷惑メール対策システムなどの影響によるものがあり、特にHotmail、live、outlook、icloud、MSNのアドレスでは、ほとんどのお客様にメールが届いていないようです。
    ※弊社のメールアドレスを受信許可にしても届かない事があります
    ※弊社の自動返信メールだけは届いているというパターンもあるようです
    これらにつきましてはメールサービスのシステム自体が問題となりますので、弊社にて対策ができません。
    ご注文時にご登録されたメールアドレスと、同じメールアドレスでご質問を受ける場合もありますが、弊社よりお問い合わせに返信しましてもメールが届かない可能性が非常に高いです。
    弊社では自動返信メール、手動での受付完了のお知らせなど「必ず送信」されております。
    間違いなくメールアドレスをご入力、ご登録されているのにメールが届かない場合は、
    メールサービスシステム、設定などにより「届いていない」。
    または「迷惑メールとして振り分けられている」事がほとんどです。

    メールが届かない場合の可能性

    メールが届かない場合、原因として下記の可能性がありますので、今一度ご確認ください。
    ・ご登録のメールアドレスに間違いがある
    ・迷惑メールフォルダなどに自動的に振り分けられている
    ・メールシステムが勝手に迷惑メールと判断し、メールを自動的に削除している
    ・携帯電話用のメールアドレスで、パソコンからのメールを拒否している
    ・「携帯電話番号+ドメイン」のアドレス
    ・受信許可設定がされていない
    ・Hotmail、yahoo、Gmailなど迷惑メール対策用のメールシステムが原因
    ・メールが届くのに時間がかかっている(数日単位で遅れる事も稀にあります)
    ・メールBOXの容量がいっぱいになっている(これ以上受信できない)
    ・アカウントのメールBOXが有効になっていない
    ・メールは届いているが、気づいていない(見逃し)
    ※リターンメール(不着メール)連絡がない場合もあります
    ※受信許可設定をしていても、設定に関係なく自動的に削除するサーバーの場合もあります
    また、下記の【リターンメールが多いもの】に記載しているメールアドレスは受信許可等の設定を行ってもメールが届かない事が多い為、他のメールサービスご使用のご検討をお願いいたします。

    リターンメールが多いもの

    ・Hotmail、live、outlook、MSN
    ・icloud
    ・Yahoo
    ・Gmail
    ・携帯電話のメールアドレス

    許可ドメインの設定について

    ドメインの受信許可設定をされる場合は、下記の受信許可の設定をよろしくお願いします。
    ▼ご注文・お問い合わせ時の弊社ドメイン
    ・PCメールアドレス
    @body-guard.jp

    ・携帯メールアドレス
    @docomo.co.jp

    ▼メールマガジンのドメイン
    @ssbg.jp

    メールが見つからない場合

    ご登録のメールアドレスは合っているが、メールが確認できない場合は下記の内容を参考にすると解決する場合があります。

    登録したメールが「フリーメール」

    ヤフーメール「@yahoo.co.jp」などのフリーメールは、フリーメールサービス提供業者側のシステムによる影響が大きく受けてしまいます。
    一概には言えませんが、受信メールを確認する画面などの画面上から、受信許可の設定ができることがあります。
    ◯ヤフーメールの場合は下記の手順になります。
    1.ヤフーメールにログイン(Web上から)
    2.「設定」をクリックし、便利機能の「フィルター」を選択
    3.下記の内容のフィルターを追加
      →「Fromが [body-guard.jp] [を含む] 「移動先フォルダ:[受信箱]」
    ※バージョン更新などの理由により、メニューの項目名や手順などが変わる場合があります。

    スマホアプリ「Gmail」や「index」を使ってメールを受信

    「Gmail」や「index」などの一部のスマホアプリを使用して、メールを受信すると「プロモーション」タブにメールが振り分けられる設定になっている場合があります。
    一般的には「受信トレイ」なのですが、「プロモーション」という場所がありますので、「プロモーション」タブを選ぶことでメールが確認できることがあります。
    ◯確認手順
    1.アプリを起動する
    2.ハンバーガーメニューをタップ
    3.メニューが表示され、その中にある「プロモーション」をタップ
    ※バージョン更新などの理由により、メニューの項目名や手順などが変わる場合があります。
    (補足事項)
    ハンバーガーメニューとは、下図のようなマークを指します。
    ハンバーガーメニュー

    メールマガジンの受信について

    メルマガを受信したが「表示がおかしい」場合は、下記の内容を参考にしてください。

    受信したが、メール内容が正しく表示されない

    メール内容の上部にある「正しく表示されない方はコチラ」をクリックすると、ブラウザが開きメール内容が表示されます。

    トップページに戻るトップページに戻る

    法人様向けご注文受付中<学校・保育園>

    2018/03/05(月)
     子どもが安心な生活を送るためには、日頃から防犯対策が欠かせません。ここでは、当店の取扱い商品からご使用されている防犯用品・防犯グッズについて紹介致します。

    さすまた

     さすまたは、犯人の確保、押さえつけなどに有効な防犯用品です。現在、さすまた設置の義務付けられている保育園や学校もあり、当店でも納入実績のある防犯用品です。しかし、その効果的な使用方法などについてきちんと理解し設置している学校施設はそう多くありません。

    なぜさすまたを使うのか

     さすまたは、江戸時代には犯罪者を捕獲する捕り物のための道具の内の一つとされ、日本では古くより捕縛に使う道具として発展してきました。
     近年では、2001年に起きた附属池田小事件や不審者などの学校侵入などを契機に、防犯対策、防衛力強化として学校施設などで導入が進められています。

    学校施設におけるさすまたの事例について

     学校施設における地域ぐるみの防犯対策事例集(※1)によると、東京都のT大学付属小学校では、平成18年に防犯対策強化のためさすまたを導入しました。また、高知県四万十市立N小学校では、夜間等に校内へ不審者が侵入する事件が発生したことをきっかけに対応策を検討し、さすまたを防犯設備の一つとして校舎内に設置しています。
     そして、学校の安全管理の取組状況に関する調査(平成21年度実績)(※2)内の学校の安全管理の体制の整備の状況によると、さすまたは全国で85.2%普及しており3万校以上の学校施設で普及しています。今やさすまたによる防犯対策は必要不可欠といえるのではないでしょうか。

    特性と効果的な使用について

     一般的なさすまたは、犯人を押さえつけるためのU字型パーツと棒が組み合わさったような形をしています。棒を持ち、相手を押さえつければよいのですが、効果的に使用するために一つ覚えておかなければならないことがあります。
     それは、使用時に自分と相手がつながっているということです。使用する際に相手の方が強い場合、さすまたを押し返されたり奪われる可能性があります。そのため、効果的に使用するには複数人で複数本のさすまたを使用してください。万が一、複数人・複数本での使用が難しい場合は、相手を捕獲することはあきらめ、相手の首付近に構えて威嚇にとどめましょう。ただし、いずれの場合も無理に行動してはいけません。危険な状況から抜け出すということを第一に考えてください。
     また、通常のさすまたに加えて足用のさすまたをサブに使用することも効果的です。足用のさすまたには、「返し」がついており一度足を入れたら容易に外せません。このため、相手の動きを制限することができ、非常に効果的です。しかし特性上、足用のさすまたは単体での使用が難しい防犯用品です。そこで、複数人での使用が想定される環境で、通常のさすまたとの併用し設置することが望ましいです。

    さすまたの必要性

     学校施設で使用が想定されるケースは、教室や廊下、職員室など幅広くあります。相手が凶器(ナイフなど)を持っている可能性も考えられます。武器を持っている相手に対し近づくのは危険です。しかし、さすまたは相手から離れて使用することができ安全に対応することが可能です。また、複数人・複数本で使用することで、より強力な防犯対策にもなります。

     

    防犯ブザー

     防犯ブザーは、非常時にピンを引くと大音量のブザーが鳴り、危険を知らせてくれる防犯グッズです。現在、児童や生徒の登下校中の犯罪防止などから、多くの学校施設で防犯ブザーが普及しています。しかし、効果的な使用にはいくつか注意点が必要な防犯用品になります。
     一つめに、音の大きさです。防犯ブザーによっては、生活音が多い場所などでの使用時にブザー音を認識してもらえず防犯効果が薄い場合があるためです。具体的には、90dB(デシベル)以上出るものが望ましいです。
     二つ目に電池切れや商品の劣化です。普段鳴らさない商品のため電池切れや、毎日通学に使用するランドセルやバックなどに着けるためなかなか商品の劣化に気付かず、いざという時に使用できないといったケースもあるようです。そのため、電池切れや劣化があるかきちんと日々の点検、確認することが必要です。
     

    学校施設における防犯ブザーの配布・貸与について

     学校の安全管理の取組状況に関する調査(平成21年度実績)(※2)内の防犯ブザー(防犯ベル)の子どもへの配布(又は貸与)を行っている学校の調査では、全国の学校で約44.6%と半数以下であり、学校施設全体における防犯ブザーの配布や貸与はあまり普及していません。内訳を見ますと、小学校では約84.6%と非常に高い割合ですが、中学校や高等学校などの学校施設では30%にも満たない非常に低い値です。
     防犯ブザーの電池切れ、劣化などを考えますと小学校だけでなく中学校や高等学校などでも防犯対策として防犯ブザーの配布・貸与を行うことでより安心安全な学校生活につながるのではないでしょうか。

    防犯ブザーの必要性

     不審者は、「〇〇(子どもの好きなもの)を買ってあげるからついてきてよ。」「道に迷っているから教えてほしい。」「お母さんが倒れたんだ。急いで病院に行こう!」など様々な手口で近づいてきます。まず、そうした声かけをされたときについていかないということが大切です。
     また、不審な人物から声かけをされた際は、必ず一定の距離をあけることが大切です。それでも、近づいてきたり、襲い掛かろうとしたときに、防犯ブザーを使用してください。防犯ブザーを使用後は防犯ブザーを持ったままでなく、人通り多いところなどに逃げることが重要です。
     防犯ブザーを持つことで、音で周囲の住民に危険を知らせるだけでなく、犯人が犯罪に気づかれるのを恐れ逃げることもあり、犯罪を未然に防ぐ効果が期待できます。

    お見積りやご注文などのお問い合わせ

    参考文献

    ※1 出典:学校施設における地域ぐるみの防犯対策事例集 文部科学省大臣官房文教施設企画部 国立教育政策研究所文教施設研究センター(http://www.nier.go.jp/04_kenkyu_annai/div11-shisetsu.html
    ※2 出典:学校の安全管理の取組状況 文部科学省(http://www.mext.go.jp/

    関連記事

    法人様向けご注文受付中<地方自治体(地方公共団体)>

    2018/03/05(月)

    鳥獣被害対策について

     鳥獣被害対策の一つとしてスリングショットの納入実績があります。スリングショットは、年々増加傾向にある鳥獣による農作物の被害対策として使われており、当店ではスリングショット本体での販売はもちろん、環境にも配慮した陶土弾の販売も行っております。
     鳥獣被害が増加する原因として、イノシシやシカ、サルなどの生息域の拡大、狩猟による捕獲圧の低下、耕作放棄地が増加し、農作物の被害が年々増加傾向にあります。実際に地方自治体などでも鳥獣被害対策にスリングショット(パチンコ・ゴム銃)を使用しております。ここでは、スリングショットが鳥獣被害対策においてどのような効果があるのかについて紹介していきます。

    スリングショットの必要性

    多くの地方自治体では、スリングショットを使う際は単体で使用するのではなく、ロケット花火やかかしなどと組み合わせて、鳥獣の追い払い目的の一つとして使用をしています。動物は、自身に恐怖や実害がないと判断するとなれてしまう習性があるため効果を上げることができません。ロケット花火やかかしなどの驚かすだけではなく、恐怖や実害を与えることができるスリングショットを活用することで、追い払い効果に期待ができます。

    鳥獣被害対策にゴム銃(スリングショット)導入へ

    農林水産省においても、鳥獣被害対策にゴム銃(スリングショット)を導入して取り組みを行っているようです。ある地方自治体ではスリングショットの貸出を行い、住民自らによる追い払い活動を支援しているという地域や、鳥獣の追い払いの一つとしてスリングショットを取り入れている地域が増えてきています。

    防犯ブザー

     近年、犯罪防止のために、市民へ防犯ブザーの貸出などの取り組みを行う地方自治体も少なくありません。そこで、導入を検討されている地方自治体の方に、防犯ブザーの特徴とどのようなものがよいのかを紹介致します。

    防犯ブザーの特徴

     防犯ブザーは、非常時にピンを引くと大音量のブザーが鳴り、危険を知らせてくれる防犯用品です。防犯ブザーは女性や子どもでも手軽にもて犯罪防止につながる道具として普及しています。

    防犯ブザーの必要性やメリット

     犯罪者のターゲットは、力の弱い子供や女性になる傾向があります。
     いざというときに、大声を張り上げることはなかなかできません。その点、防犯ブザーですとピンを抜くなどシンプルな動作で、手軽に大音量が鳴り響きます。
     携帯しているだけでも、防犯ブザーがあることで犯人は警戒し近づかない効果も期待できます。

    防犯パトロール

     日本全国の自治体にて、犯罪の抑止力の効果がある防犯パトロールの活動が活発になりつつあります。地域に暮らす人々の安心と安全には、防犯パトロールも欠かせません。防犯パトロール活動に役立つ防犯安全ベストや、保安指示灯など販売しております。ぜひご覧ください。

    お見積りやご注文などのお問い合わせ

    関連記事

    法人様向けご注文受付中<警察・自衛隊>

    2018/03/05(月)
    警察官や自衛官の方が、日頃のご使用や訓練などに使用する際の警棒や、警察手帳カバー、警察用の手錠ケースなどの納入実績があります。ここでは、納入実績がある商品について紹介します。

    また、警察用品カタログ(無料)、商品の問い合わせ、商品選定のお手伝い、お見積書のご提出等、ご要望等を承りますのでお気軽にお問合せください。
    ※警察・官公庁のお客様専用の窓口ですので一般の方はご遠慮お願いします。警察・官公庁関係であることが確認できなかった際は、お断りする場合がございます。

    当店オリジナルブランド「ホワイトウルフ警棒」

    価格・品質・コストとどれをとってもパフォーマンスに非常に優れており、最もご好評を頂いてるブランド商品になります。素材・サイズも豊富にあり、訓練などの状況や場所に合わせて選ぶことができます。それぞれの素材やサイズの特性について知ることでより良いパフォーマンスに繋がります。

    主な素材

    ・スチール(鉄)
    一般的な警棒に使用される素材です。安価で強いのが特徴です。錆びるためメンテナンスが必要になります。
    ・4140カスタムスチール
    一般的なスチール素材の警棒の3倍程の強度がある素材です。非常に強く、通常人の力では曲がることがないといわれています。
    ・7075アルミ合金
    超ジュラルミンと呼ばれる、航空機の機体などでも使用されている素材になります。強度も通常のスチールと同等程度あるとされています。

    主なサイズ

    主な警棒なサイズは16インチ、21インチ、26インチ、31インチの4種類があります。サイズにより、得意な用途が分かれますので用途に合ったサイズを選ぶことが大切です。
    ・16インチ
    約40cmほどの大きさの警棒になります。携帯性に優れているため屋内などの空間での使用も想定できます。
    ・21インチ
    約53cmほどの大きさの警棒になります。多くの日本人にはこのサイズがあうことから、警察官の方や警備員の方などはこのサイズを使用しています。扱いやすく様々なところでパフォーマンスが発揮できます。
    ・26インチ
    約66cmほどの大きさの警棒になります。海外の警察官などではこのサイズを使用しているところもあります。威力をだしたい方にオススメです。
    ・31インチ
    約78cmほどの大きさの警棒になります。威力重視の警棒です。

    用途別おすすめ素材

    相手も鉄パイプなど金属を持っている場合

    相手が鉄パイプなど武器を所持している場合4140カスタムスチールがおすすめです。4140カスタムスチールは非常に耐久力のある素材でできています。通常のスチール警棒なら折れたり曲がってしまうような打撃も4140カスタムスチールなら耐えることができます。そのため、武器を持った相手を取り締まる現場などでは効果的な素材です。

    女性や取り回しを重視したい場合

    一般的に男性に比べ力の劣る女性や、警棒に取り回しを求める方には、7075アルミ合金がオススメです。通常の警棒よりも軽く、携帯性が高い素材になっています。また、使用時のモーションを小さくできるという利点もあります。そのため、女性の方や警棒に軽さを求める方などにおすすめの素材です。

    警察手帳用カバー

    • 警察手帳カバー本革マネークリップ付きブラック
    • 警察手帳カバー本革マネークリップ付きネイビー
    警察手帳の劣化防止に最適です。素材は、ビニール製と本革製の2種類をご用意しています。どれも当店オリジナルの商品で他には売っていないアイテムになります。
    ・ビニール製
    内側に『Police』の印字がありシンプルで清潔感のあるデザインとなっています。また、従来のビニール製のものよりも丈夫で破れにくくなっております。
    ・本革製
    背面にメモ帳などを入れることができ捜査時や何かメモを取る際などにも活躍でき警察の方からの人気も高い商品です。
    ・本革製(マネークリップ付)
    手帳収納箇所の他に、お札の収納に便利なマネークリップや小銭、カード収納スペースもあるのでお財布としても使用できます。

    警察手錠用ケース


    警察手錠ケース

    一般的な警察官がご使用する手錠用ケースになります。落下・紛失防止のために、ベルト通しがついており安心です。また、当店が販売する手錠にも一部対応しており装着が可能です。

    お見積りやご注文などのお問い合わせ

    鳥獣被害対策に活用できるスリングショット(パチンコ)とは

    2018/02/05(月)

    鳥獣被害対策とスリングショット

     近年、イノシシやシカ、サルなどの生息域の拡大、狩猟による捕獲圧の低下、耕作放棄地が増加し、農作物の被害が年々増加傾向にあります。実際に地方自治体などでも鳥獣被害対策にスリングショット(パチンコ)を使用しております。
     
    当店にも鳥獣被害対策にスリングショットを購入されるお客様がいらっしゃいます。ここでは、スリングショットが鳥獣被害対策においてどのような効果があるのかについて紹介していきます。
     
    スリングショットは、追い払いなどにとても有効な道具です。その理由として、離れたところから扱える点が挙げられます。
     
    実際の射程距離は、ご利用する人や使用環境、使用機種などにより異なってきますが、飛距離のデータとしては強いゴムの機種で斜めに打ち上げて最大約100mも!水平方向でターゲットに当てる場合は、一般的に10m~20mが目安になるかと思います。
     
     また、野生動物は実害がないと判断すれば慣れてしまい、追い払いの効果を得られません。しかし、スリングショットでは野生動物に対してしっかりと恐怖を与えることができるため、追い払いの効果ができます。
     
     スリングショットを使用する際の注意点は、まず、上手に扱うために慣れや練習が必要ということです。離れた場所から、動く動物に当てるには、ある程度慣れなどが必要となってきます。しかし、上達すれば遠距離から使用することができ、木の上にいるサルなどの動物にも効果があるとされています。
     二つめに、ゴムの強い機種は最大で約100m程の飛距離が出るため、弾の回収は困難です。また、鉛害などが懸念されるため、自然分解が可能な陶土弾やスチール弾を使用するのが好ましいです。
     最後に飛距離が出るため、周りに市街地や民家に影響がないか安全確認を確認してから使用してください。
    上記の点をまとめると、
     
    1.上手く扱うにはある程度、慣れや練習が必要な点
    2.弾の回収が困難であるため環境に配慮した弾を使用する点
    3.周りの環境・安全確認を確認してから使用する点
    この3つの点に注意しましょう。
     

    納入実績のある商品はコチラ♪


    納入実績ありの商品1

    フォールディングファルコン

    納入実績ありの商品2


    スリングショット ホワイトウルフSL6 ブラック

     

    環境に配慮した弾はコチラ♪


    環境に配慮した弾1

    陶土弾

    環境に配慮した弾2

    9.5ミリ スチールアモ 30ケ
     

    その他スリングショット・パーツはコチラ♪


    ご存知ですか?催涙スプレー買い替え時期について

    2018/01/12(金)
    催涙スプレーの買い替え時期について催涙スプレーの買い替え時期について

    催涙スプレーの買い替え時期

    これからご購入を検討されている方、すでに所有している方にも知って頂きたい!
    催涙スプレーは、半永久的に使用できるものではありません。
    催涙スプレーには使用期限があります。
    みなさん、催涙スプレーの使用期限はご存知でしょうか?
    催涙スプレーの使用期限は約2年間催涙スプレーの使用期限は約2年間
    催涙スプレーの使用期限は約2年間催涙スプレーの使用期限は約2年間
    2年を過ぎると下記の恐れがあります!
    ・スプレー内のガス圧などが下がり使用時に噴出しない
    ・月日の経過などにより主成分(唐辛子を濃縮したもの)等が劣化して本来の効果が発揮できない
     
    その為、弊社では
    催涙スプレーは約2~3年を目安に交換することを推奨しています。
     
    催涙スプレーの一覧へ催涙スプレーの一覧へ

    関連記事

    今なら、ホワイトウルフ警棒を買うと『猫リング』がついてくる!

    2017/11/20(月)

    ホワイトウルフ警棒を購入すると猫リングがついてくる!
     

    イベント終了イベント終了
    ◆猫リングについて

    ついてくる猫リングとは?

    期限は2017年12月10日まで
    ※期限を設けておりますが、在庫がなくなり次第、イベント終了となります。
     

    警棒がついてくる条件の詳細

    ※ご注文時に下記のキーワードをお忘れなく!
    【キーワード】:ねこ
     
    ◆ホワイトウルフ警棒とは
    当店オリジナルブランドであるホワイトウルフの警棒です。 強度や品質面などを他メーカーに負けないほどにも関わらず、価格は格安なので、コストパフォーマンスが絶大です。
    また、警察や警備会社の方にもご好評頂いております。

     

    ◆ホワイトウルフ警棒のPickup商品
    ホワイトウルフ 17インチ スチール警棒 ブラック小型 スチール特殊警棒 ホワイトウルフロゴ キーチェーン付きホワイトウルフ 4140カスタムスチール21ラバーホワイトウルフ4140カスタムスチール警棒 21 鍔付ホワイトウルフ 4140カスタムスチール21フォーム ブラック ★チタンコーティング

     

    ◆ホワイトウルフ警棒の一覧
    ホワイトウルフ警棒カテゴリへ移動

     

    CRISIS(クライシス)で使用されている特殊警棒『KSP-2』

    2017/06/05(月)

    CRISIS 公安機動捜査隊特捜班に使用されている特殊警棒はコレだ! 
     
    現在、当店がタイアップしている 
    ドラマ「CRISIS 公安機動捜査隊特捜班」で扱っている特殊警棒についてです。 
     
    ◯使用している警棒について 
    昔からある振り出し式の摩擦ロックではなく 
    オートロック式なので固い地面に叩きつけなくても収納可能♪ 
    ドラマ「CRISIS」の1シーンのように、スマートに手で収納できる 
    ※本警棒は警棒の先を持って引き伸ばす仕様です。予めご了承下さい。 
     
    収納時は約25cmで、伸ばすと約55cmまでになります! 
     
    伸ばしている状態で叩いたり、攻撃を受けたり 
    する以外に関節を決めたり、投げたりなどの応用も! 
    ※護身用品ですので、取扱いにはご注意ください。 
     
    CRISIS 公安機動捜査隊特捜班に使用されている警棒について 
     
    タイアップ後、大人気商品となり、在庫切れとなっております。 
    皆様にはご迷惑をおかけしまして、申し訳ございません。 
     
    ※2017年6月16日に入荷しました!!(在庫切れとなりました) 
    ※2017年7月13日に入荷しました!!(在庫切れとなりました) 
    ※2017年8月3日に入荷しました!! 
     
    本商品は、入手が困難な特殊警棒です。 
    次回入荷の時期は未定ですが、 
    下記の商品ページから「再入荷お知らせメール」の登録することで 
    入荷時にメールでお知らせが届きます。 
    ご検討のほど、よろしくお願いいたします。 
     

     
    もし、よろしければ、類似商品があります! 
    BK-1 三段警棒 22 鍔付 グレー オートロック式」です! 
     

     
    とても似ており、大きな違いは 
    シャフトの収納方法とグリップのデザインです。 
    まず、収納方法は、手のひらで押し込むだけではなく、 
    シャフト先端をもって時計回りにひねりながら、押し込む手順で収納できます。 
     
    グリップのデザインは下記を参考にして下さい。 
     
    「KSP-2」と「BK-1」のグリップ比較
     

    関連記事

    全日本クロスボウ協会が会員募集を始めました!

    2017/04/05(水)

    こんにちはOKUMOTOです。

    今回は2017年4月に個人会員の登録を開始したクロスボウ協会についてご案内致します。

    クロスボウは国内でも密かに愛好家が多いのですが、残念ながらイメージが悪い一面も持っております。
    クロスボウ愛好家はスポーツ目的で所有しているのですが、過去に事件などに使われた事もあり善良なスポーツ目的のユーザーまで良くない目で見られがちです。
    また、アーチェリーなどと同じように矢を発射しますので取扱を間違うと大事故にもなりかねません。

     

    そこでクロスボウユーザーがスポーツを安全、安心にプレイできるようにサポート出来ないかと考え立ち上げたのが「一般社団法人全日本クロスボウ協会」です。

     

    全日本クロスボウ協会の会員向けサービスは下記となります。

     

    1. 当協会の発行する協会員証、会員登録証等の提示によりスポーツ利用者として登録されている正規会員であることの証明ができます。
    2. お手持ちの個人所有クロスボウを会員規約に基づき登録できます。
    3. クロスボウのメンテナンス、その他修理上のアドバイスを受けることができます
    4. 当協会指定の競技場を利用できます(利用規約・料金等は各競技場規定に準じます)
    5. 当協会主催のイベント、大会等の情報を受け取ることができます。
    6. 当協会の行うその他会員向けのサービスを受けることができます。
    つまりユーザーに安全に取り扱いを行ってもらうとともにクロスボウを登録することによりその意識を高めます。

    また、協会がスポーツ目的で所持していることを確認し証明できるので何らかのトラブルに巻き込まれた際には当協会の会員でありスポーツクロスボウを楽しんでいるユーザーだと証明できます。

    クロスボウはユーザーが少なくユーザー同士が楽しむ場がほとんどありません。
    今後は射撃場情報やユーザー同士の交流などにも貢献できれば思っております。

    クロスボウ協会の会員になると下記のような物が送られてきます。

    1、会員証
    2、登録証
    3、登録シール

    詳しくはクロスボウ協会ホームページをご覧ください。

    全日本クロスボウ協会

     

     

    パラコードブレスレット おすすめ7選

    2017/01/26(木)



    パラコードブレスレットとは、パラシュートコードあるいは略してパラコードと呼ばれるパラシュートに使用されている丈夫なナイロン製の紐を編み込んで作られたブレスレットです。
    高い機能性とファッション性からアウトドア愛好者など根強い人気があり、近年は防災用品としても注目されています。
    さまざまな種類の中からおすすめのパラコードブレスレットを紹介します。

    目次

    ・パラコードの驚きの機能性
    ・ブレスレットとしてのファッション性
    ・おすすめアイテム
    ・まとめ

    パラコードの驚きの機能性

    パラコードブレスレットを解いて伸ばすと、2m以上の紐になります。
    この紐はとても丈夫で、一般的な太さ4mmの場合、なんと耐荷重(静荷重)は約250Kgにもなると言われています。
    つまり、大人が2〜3人ぶら下がっても大丈夫なんです。

    さらに、一本一本をほぐして縫い糸ような細さにするなど、
    長さと太さを自由に作り出すことが可能です。

    しかもナイロン製のため水にも強く、先端を熱で炙って溶解し細くまとめてほつれを防ぐと、
    細い穴や障害物などがある隙間にもスムーズに紐通しができるようなります。

    ブレスレットとしてのファッション性

    最も人気のあるアウトドア用途においては、その高い機能性を抜きにしても、アウトドアのプロフェッショナルとして、アースカラーはワイルドで精悍なイメージ、ビビッドカラーなら活動的なイメージなどを演出してくれます。

    一方、編み込んだパラコードから漂うニットのような柔らかで暖かな素材感は、映画「君の名は」では、組紐のブレスレットやヘアバンドとして注目を集めました。
    パラコードの豊富なカラーバリエーションで、個性豊かに様々にお楽しみいただけます。

    しかも、これらの高いファッション性に加え、いざという時の防災用品としても役立つという心強さ!
    自分用だけでなく、大切な人やチームなどの日常アイテムとしておすすめします。

    おすすめアイテム

    D金具タイプ

    堅牢で耐久性の高いD金具を使用しています。金具の部分の金属光沢が、より硬質で精悍なイメージを醸し出します。

    D金具タイプ デザート

    ↑商品名または写真を押すと商品詳細ページへ移ります。

    金属フックタイプ

    サイズ調整が可能ですので、初めての一本や、サイズを気にせずチームでのまとめ買いなどにお薦めです。

    金属フック タイプ2 カーキ (ブラックフック)

    ↑商品名または写真を押すと商品詳細ページへ移ります。

    ホイッスル付き

    ほどくと約3.5mの紐になります。ホイッスルが付いています。アウトドアや防災の緊急時に役立ちます。

    ホイッスル付き パラコードブレスレット ブルー

    ↑商品名または写真を押すと商品詳細ページへ移ります。

    ファイヤースターター付き

    ほどくと約3.5mの紐になります。ファイヤースターター(火打石)が付いています。
    アウトドアや防災で心強いアイテムです。着火には慣れが必要です。

    フリントスティック付き タイプ2 ブラックカモ

    ↑商品名または写真を押すと商品詳細ページへ移ります。

    多機能タイプ(方位磁針・ホイッスル・のこぎり付き)

    アウトドアの実用性と防災などの緊急性を盛り込んだ機能性重視タイプです。
    スマホに頼らず行動できます。

    パラコードブレスレット のこぎり付き ベージュカモ

    ↑商品名または写真を押すと商品詳細ページへ移ります。

    多機能タイプ(LEDライト・ホイッスル・ファイヤースターター付き)

    アウトドアの実用性と防災などの緊急性を盛り込んだ機能性重視タイプです。
    緊急時に明かりを確保できます。

    LED付き 多機能パラコードブレスレット タイプ1 ブラック

    ↑商品名または写真を押すと商品詳細ページへ移ります。

    その他・ハンドストラップ

    カメラなど小物にもつけておくことで緊急時も安心です。
    コードストッパーが付いているので、お好みの長さへ調節をすることができます。

    カメラ用 パラコードハンドストラップ ブラック

    ↑商品名または写真を押すと商品詳細ページへ移ります。

    まとめ

    パラコードブレスレットは、パラコードと呼ばれるとても丈夫なナイロン製の紐を編み込んで作られたブレスレットです。
    パラコードにはアウトドアや防災の緊急時に求められる強さと使い勝手の高い機能性があるだけでなく、素材感とカラーバリエーションの豊富さからファッションでも注目を集めています。


    トップページに戻るトップページに戻る

    警棒の曲げ強度はどのくらい必要?

    2016/12/14(水)

    kyoudo

    警棒の強度って気になりますか?

    中には「少しでも強い警棒が欲しい」と強度にこだわるお客様もいます。が、実は私は特別弱い素材ではない限りさほど強度は重要視しておりません。
    なぜだと思いますか?

    答えは警棒を対人間で使用する場合安い警棒でも十分な強度があるからです。

    一般的に金属製の安い警棒はスチール製です。このスチール製の警棒で人間を叩いてもまず曲がることはありません。木やコンクリートなど相手が曲がったり壊れたりしない対象物を成人男性が思いっきり叩くとやっと少し曲がるくらいです。ちなみに警棒は少しくらい曲がっても即使えなくなるということはありません。したがって対人間での使用で警棒の強度不足で使用できなくなるということはまず考えられません。

    それでも強い警棒が欲しいですか?欲しいですよね(笑)

    では一般的に曲げ強度というものがどのくらいあればどのくらい強いのか具体例でご説明したいと思います。

    ※例えとして分かりやすいように成人男性を例にしておりますが、結果は個人差があることご了承ください。

    曲げ強度 100kg以下(木、プラスチック)
    ・成人男性が硬いものを強く叩くと比較的簡単に曲がったり折れたりするくらいの強度

    曲げ強度 300kg(木、プラスチック、軽金属)
    ・成人男性がフルパワーで硬いものを叩くと一発で曲がるくらいの強度

    曲げ強度 500kg(金属)
    ・成人男性がフルパワーで硬いものを何度か叩くと少しずつ曲がっていくくらいの強度

    曲げ強度 1000kg(金属)
    ・成人男性の中でもかなり力が強い人がフルパワーで何度も硬いものを叩くと少し曲がるか曲がらないかくらいの強度

    曲げ強度 1500kg以上(金属)
    ・成人男性の力では通常叩いても曲がることのない強度

    人間が使用する場合これ以上強い警棒でも強度の差を感じることは通常ありません。

    下記は曲げ強度1500kgの警棒で500kgほどの警棒を叩いた場合の動画です。

    最後はカスタムスチール同士を叩きつけてみましたが、人間の力ではこれ以上の強さは必要ないことが分かるかと思います。
    ちなみに叩いているのは体重80kg以上の筋肉質の男性ですので通常の一般成人男性より力は強いと思います。

    弊社では強度の強い警棒をご希望のお客様は動画の中でも使用しております「ホワイトウルフ4140シリーズ」の警棒をおすすめしております。

    ナックル特設ページ

    2016/11/29(火)
    knuckle_title

    ナックルとは

    knuckleは「指のつけ根の指関節」の部分ゲンコツなどを指す言葉ですが、日本で一般的にナックルというと手に装着する金属製の保護具を指すことが多いです。
    ナックルは一般的に手の指に通す形で装着しゲンコツの前方部分に保護部がきます。
    この前方部分でパンチの際の打撃から拳を保護したり威力を増すために使用されることが多くなっています。

    実際にナックルは使用できるもの?

    当店ではナックルはインテリア商品として販売しております。したがって下記のような使用法は行わないように最初にお伝えした上で使用についてご説明させていただきます。
    ナックルを付けたからと言って、拳を完全に守れたり威力が格段に上がるかといえば、時と場合によります。
    まずナックルは洋服や靴などのようにサイズが様々あるわけではありません。商品によりサイズの違いがあるだけで自由に自分にあったサイズを選ぶことができません。
    したがって試しにいろんなものを使用してみないとしっくりくる物には出会えないと思います。当店でも沢山のナックルを扱っておりますが私自身コレならというものは1種類か2種類しかありません。
    ではサイズの合わないナックルを使用した場合はどうなるのでしょうか?
    使用したことがある方なら分かるかと思いますが、とにかく指が痛いです・・・。
    とてもこれを付けて物を殴ろうなどという気にはなりません。
    これでは拳を守るどころか逆に怪我をしてしまいます・・・。
    最高に相性のいいサイズのナックルでも物を殴るには勇気がいるかと思います。

    ナックルとメリケンサックは違う?

    結論から先に言わせてもらうと違いません。
    商品により呼び名(商品名)が様々でその総称として「ナックル」「ナックルダスター」「メリケンサック」などと一般的に呼ばれるようになりました。
    当店では「ナックルダスター」「メリケンサック」などの呼び方はお客様にはしませんが、その場に合わせて使い分ける事もあります。
    商品名として「ナックル」や「メリケンサック]とついているものはそのまま商品名としてお伝えすることはございます。

    おすすめのナックルは?

    基本的には先程申し上げましたようにナックルはインテリア商品として販売しております。したがっておすすめのナックルはお客様が見た目で気に入ったものととなります。
    その他に挙げますと、空手の突きの練習に装着するという需要もあります。私も空手をやっておりますが、装着してのシャドーなどは非常に程よい負荷となります。
    ですので「装着感」といった面であくまでも筆者私自身のおすすめのナックルをご紹介したいと思います。手の形状や大きさ好みは様々ですのであくまでも参考にされてください。

    No.1
    おすすめNo.1は「カイザーナックル(O)」です。非常に装着感がよく拳本来の感覚を邪魔しません。空手家だからというのもあるかもしれませんので、人によってはもっと余裕のあるサイズの物や拳が握り込めなくても良い人もいますので、これも一概には言えませんのでご了承ください。

    No.2
    こちらもカイザーナックルシリーズになりますが「カイザーナックル(A)」です。装着感はOタイプと同様、非常にフィット感が良いです。
    拳内に支えが出来るので極端に言えば掌底で打つような感じで指への負担を最小限にして使用することが可能です。

    メディアタイアップ

    tieup_01_pic_24
    東宝映像 「セーラー服と機関銃~卒業~」
    ・2016年3月5日(土)公開

    角川映画40周年記念作品。
    主演・橋本環奈。四代目組長、はじめます!!

    恋に、進路に、就職に、部活に忙しい身だけど…
    女子高生組長が、全部まとめて問題解決!
    気分爽快!超絶カ・イ・カ・ンエンターテインメント!!

    ○使用アイテム
    ナックル ボーン シルバー
    ナックル ボーン シルバー
    カイザーナックル(A) シルバー
    カイザーナックル(A) シルバー

    【ナックル・メリケンサック】商品一覧はこちら

    エスエスボディーガード事務所の周辺~。^^

    2016/10/20(木)

    こんにちは~!OKUMOTOです~。

    最近は少し離れた場所からもわざわざ弊社を訪ねて来てくれる方が増えてきました。 逆に近くの方のご来店が少ない気がしますが・・・^^;  

     

     

    弊社は九州の大分県宇佐市に事務所を構えております。

     

     

    よくお客様に「お店に行きたいんですけどどこですか!?」と聞かれますが「九州です」と答えると「そうだったんですね!」と言われます。

     

    通販をやっていると本当にお客様との距離を感じなくなりました。

     

    ちなみに大分県宇佐市は非常に静かな場所です。

     

     

    非常に住みやすい場所で、住みたい田舎ランキング全国1位になったこともあります。田舎です^^

     

    そんな社屋の屋上に上がる機会があったので周辺の写真を取ってみました~。

     

     

    ちなみに玄関はこんな感じです。 外観が非常に入りにくい作りとなっています・・・(汗)  

     

     

     

    dsc06559  

    店舗部分はほとんど無く2階が事務所で一階の大半が倉庫となっています。

    で屋上から周りを見ると・・・ 田んぼが見えます。^^

     

    市内でも中心部ではない場所に位置しております。ここからは見えませんが、海も近くにあります。

    img_4571  

    周辺は昔からの住宅地となっています。こんな風景です。

    img_4575

     

     

     

    img_4573  

    駅からも近いので旅行の途中や出張の途中に寄ってきてくれるお客様もいらっしゃいます。

     

    近くには温泉で有名な「別府」や「湯布院」があります。 是非こちらに来ることがありましたらお立ち寄りいただければと思います。

     

    また、護身用品大好き!!是非弊社で働いてみたい!という方も居ましたら覗きに来ていただければと思います。    

     

    というわけで屋上に登る機会があったので(株)エスエスボディーガードの周辺のご紹介でした~^^ 引き続きどうぞ弊社をよろしくお願いいたします!

     

     


     

     

    ボディーガードの新しい仲間探し

    2016/08/17(水)

    こんにちはOKUMOTOです。^^​

     

    今更ですが、ボディーガードは非常に珍しい業種でありこういった業種で働こうと思ってもなかなか見つけることの出来ない業種なのではないのでしょうか?

    ということで現在コチラ側(会社側)からどんどん求人活動をしていくことにしました。2年くらい前からでしょうか・・・。

     

    最初は地元での知名度も低く(ネットショップですので当然ですが)求人活動をしても「何の会社?」と聞かれることが多くありました。

     

    最近ではTVCM、ラジオCMをはじめ市内看板広告、市役所での広告動画配信とまずは知名度を高める活動から行いました。

     

    DSC05673

    ※2016年8月からの新CMの撮影風景

    最近では「あっ!テレビで見たことある!」とか言われるようになり成功を収めているのではないかと思っています!

     

    そんな弊社ですが来春の新卒生向けに今年も求人活動を行ってきました~。

    沢山の方に説明会にもお出でいただき大変感謝しております。

    新しいメンバーも決まりつつある状態です。

     

     

    DSC05257

     

    ※単独会社説明会風景 来年の春が楽しみで仕方ありません!^^

     

    先日も地元の合同面接会に参加してきました。

     

    DSC06447

     

    現在来年度の新規卒業者向けの求人は終了しておりますが、今後も継続して求人活動には力を入れていく予定です。

     

    ボディーガードにご興味のある方は是非^^​

     

     

     

    お客様との交流(USA、ポリスグッズ、NYPD、CHP):3

    2016/07/08(金)

    いつもお世話になっております!
    吉野です。
     
    今回は何を紹介しようかな?
    と思っていましたら、これまで記事で紹介させていただいております
    U.S.A、CHP(CHiPs)、NYPD(ニューヨーク市警)などポリスグッズファンのチャーリー様からご注文をいただきまして、今回も写真を送ってくださいました!
     
     
    03_01_phot_500x500
     
    写真の上側がチャーリー様が所有のグッズに弊社でお買い上げになられた商品を装着。
    写真の下側が以前より弊社にてお買い上げいただいております商品です。(一部です)
     
    ●ASP F21 ローテーティング スカバード Ball/Weave
     
    ●ASP F21 ローテーティング スカバード Pln/Black
     
    ●ASP F21 ローテーティング スカバード Blk/Bskt
     
    ●ASP F21バトン ブラッククローム フォームグリップ
     
     
    圧倒的なこだわり。
    そして、装備写真は商品単体よりも魅力が何倍にもアップします!
     
     
    03_02_phot_500x500
     
    出た~!
    このカラーですよ!
     
    違和感がない… という話ではなく本物ですから (@_@;)
     
     
    03_03_phot_500x500
     
    弊社で取り扱いの商品はこの写真の中のASP警棒、ASPホルスター、そしてプラスチックカフです。
     
    ●高強度プラスチックカフ
     
    商品を販売している側が、取り扱いをしていない装備が欲しくなる魅力ってすごいです。
     
    弊社でお買い上げいただいている商品を撮影してお送りくださっているチャーリー様のお写真。
    ホルスター、警棒などをお買い上げいただいておりますが、その中で何かお気づきになられますか?
     
    ホルスターをローテート(回転)させているのです。
     
    「ローテーティング スカバードだから」ではありますが、実際にローテートさせて撮影をされているという事って実はすごい事だと思います。
    ローテートする機能がなぜついているのか… などを考えるのも楽しいですよ!
     
     
    いつも書いておりますがお客様との交流、情報交換は大変ありがたく、販売店が勉強をさせていただく事もあります。
     
    弊社のお客様、取り扱い商品で、何かこだわりなどがありましたらレビューなどをいただきましたらと思います。
    またブログで紹介させていただくかもしれません。
     
    チャーリー様、いつも本当にありがとうございます!
     
     

    クロスボウ射撃場作っています^^

    2016/06/07(火)

    お世話になっています。OKUMOTOです^^

    今週は私が担当なのですが、会社にいる時間が極端に少なくなっています・・・・。 それはなぜか!?
    実は時間が空いたらバックホウ(ショベルカー)に乗っています!なぜ!?それはひたすら地面を掘っているからです。
    だから何のために!?と突っ込まれそうですが、実は以前から計画しているクロスボウの射撃場を作っています!
    安全な場所に広いスペースを確保するために掘っているんです! ちなみにまだ半分くらいです^^;

     

    IMG_3995


    この場所を選びました。
    一見平坦に見えますが草の下はボコボコしています。 高低差は5mくらいはあるでしょうか・・・。

     

    IMG_3984


    天気のいい日は癒やされます ╰(*´︶`*)╯

     

    13346574_1018551904900817_4062113999164395070_n


    ミニバックホウです。

    パワフルですが、もうちょっと大きいのが欲しかった・・・・。

    この部分だけではありませんが2週間位かけてやっと地面が平らになって落差も少なくなりました・・・。

    ちなみに右側の土の壁は安全確保のためです。

     

    13344525_1022551847834156_2522720451826871590_n


    あと2週間くらいで概ね射撃スペースの確保はできる予定です。

    直線で80mくらい取れるう予定ですが、まずは30mくらいからチャレンジですかね ^^;

    ちなみにここの土地ですが写真の部分だけではありません。 実はこの周辺○万坪を所有しています ^^;

    そんなにいらないですが・・・。 ですので射撃場だけではなくサバゲー場やオフロードコースなども作る予定になっています。

    時間がかかりますが完成が楽しみです♪ ^^

    完成の際にはまたご紹介させていただきますね。

     

     

     

    PS. こんな岩も埋まっていて整地も楽ではありませんが頑張ります!(^^)/

     

     

    13346514_1068421936568119_5965330075063676712_n

     

    催涙スプレーの発射操作について

    2016/06/03(金)
    催涙スプレーは身を守る定番護身用品のひとつです。
    今回は、人気催涙スプレーの「発射操作」について説明します。

    スプレートップをまわしてロックを解除するタイプ(スライドタイプ)

    04_スプレートップ_01_x500
    ※強力(エリミネーター)催涙スプレー3/4オンス 米国製
     
    ・左:ロック中(押し込めない=発射できない=通常時)
    ・右:発射時(押し込める=発射できる=護身時)
     
    誤射防止のため、通常は上写真左側のようにしておきます。
     
    写真の商品では、スプレートップの赤色部分を上から押し込む事で催涙ガス(催涙液)を噴射しますが、写真左の状態になっていると物理的にスプレートップを押し込めないので、誤射を防ぐことができます。
     
    メーカーや商品で色などが違う場合がありますが、スライドタイプの場合は基本的に同じです。
     
     
    05_ロック解除_01_x500
     
    ロック状態から上写真の方向にスプレートップを動かします。
    ※これ以上動かないというところまで移動させます
    ※自分から見ると「右にスライド」(反時計回りに回す)
     
     
    06_噴射時_01_x500
     
    ロックを解除したら、噴射口を暴漢の顔に向けます。
     
    スプレーを発射する場合には、スプレートップを真下に強く押し込みます。
     
    08_噴射時_01_x500
    ※催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード20

    スライドタイプの代表的な商品

    フリップトップタイプ(FLIP-TOP)

    07_噴射時_01_x500
    ※強力(エリミネーター)催涙スプレー2オンスフリップ 米国製
     
    最上部にある可動式のフリップトップの下に指を入れます。
     
    噴射口を暴漢の顔に向けます。
     
    スプレーを発射する場合には、真下に強く押し込みます。

    フリップトップタイプの代表的な商品

    キャップをはずして押し込むタイプ

    09_噴射時_01_00
    ※催涙スプレー ホワイトウルフ リップスティック型
     
    キャップをはずします。
     
    噴射口を暴漢の顔に向けます。
     
    スプレーを発射する場合には、真下に強く押し込みます。

    キャップをはずして使用する代表的な商品

    その他の発射方法

    11_噴射時_01_x500
    ・ピストル型 催涙スプレー Keeper ブラック アラーム付き
     
    ピストル型の場合には、トリガー(引き金)を引いてスプレーを発射させますが、Keeperの場合、誤射防止のためにセーフティーピンがついています。
     
    セーフティーピンは物理的にトリガーを引けないように(=誤射しないように)しています。
     
    まずはセーフティーピンを抜いてから、トリガーを引いてスプレーを発射させます。
     
    ピストル型 催涙スプレー Keeper ブラック アラーム付き には、商品に説明書・注意書きをつけています。

    スプレー発射時の注意など

    発射時にはしっかりとボタンを押す

    催涙スプレーをどうしても発射しないといけない場合には、発射ボタンを中途半端に押さず、しっかりと押し込んでください。
    殺虫剤や整髪料などのスプレーと同じように、中途半端に押すと内容物が噴射されず、ガスだけが抜けてしまいます。
     
    もしもテスト使用する場合や、少量でいい場合でも、短時間でしっかりと押してください。

    慌てないためのシミュレート

    もしもの時は突然やってくるものです。また、催涙スプレーを何度も使用するような状況は通常考えられません。
    その時になって、慌ててしまうと折角準備した催涙スプレーをうまく使う事ができません。
     
    ご購入後、どういう構造になっていて、どういう動きをしているのかを確認しましょう。
    実際に使用する事を想定し、誤射に注意をして動作をシミュレートしてみてください。

    噴射後の催涙スプレー

    催涙スプレーのサイズ、容量で違いがありますが、通常はその場の1回使用と思ってください。
    その場で短時間、何度か噴射をしたとしても、翌日以降にそのまま継続して使用する事は避けましょう。
     
    容量、ガス圧の問題もありますが、噴射口に催涙成分が固まってしまって次の噴射ができない可能性があります。
     
    身を守る商品として、お安く提供させていただいております。
    次回の「もしも」がない事に越したことはありませんが、使用後は新品をご用意される事を強くお勧めします。
     
    テスト使用する場合、テスト専用のものを用意されてください。
    しかし、個体でのテスト使用をされる場合もあるかもしれません。
     
    その場合でも発射ボタンをしっかりと押します。テストでは短時間だけ押してください。
    (中途半端に押すと、ガスだけ抜けます)(使いすぎによる容量減少に注意)
     
    その後なるべくはやく処理が必要になります。
    ゴーグルをつけ、ビニールの手袋などをして、催涙スプレーの噴射口を流水でよく洗い流してください。
    液の飛び跳ねなどにご注意ください。
     
    もしもご自身についてしまった場合には、付着部分をよく流水で洗い流してください。
    目元など、皮膚が薄い部分に刺激を感じる事があります。液をそのままこすると刺激が広がってしまいますのでご注意ください。
    刺激のある成分ですが、弊社取り扱いの商品の催涙スプレーは後遺症が残るような有害なものではありませんのでご安心ください。
     
    ・催涙スプレーの中和剤 SUDECON 2個セット
     
    このような商品もありますので、一緒の購入をご検討ください。
     
     
    その他、噴射方向、使用場所、特に狭く密閉されているような空間、公共の場所での使用には注意が必要となります。
     
    ご不明な点がありましたらお問い合わせください。

    関連記事

    気に入った商品(クボタン)

    2016/05/24(火)

    こんにちは、今回初めてブログを担当するHAYATAです。もうすぐ入社して2ヶ月になります。

    まだまだ覚えることはたくさんありますが、早く先輩方に追い付けるように頑張ります。

    さて、私が気に入ったおすすめする商品第一段はクボタンです。

    03011408_56d523e593724

    クボタンは武器ではなくアクセサリーですが、丈夫なのでいざというときの護身用具としても使うことができます。

    写真はスタンダードクボタンです。クボタンは他にも種類が沢山あるのでぜひ一度見てみてください。

    クボタン商品ページへ

     

    お客様との交流(USA、ポリスグッズ、NYPD、CHP):2

    2016/04/19(火)

    吉野です。
    いつもお世話になっております!

    今回も、弊社のお客様からいただきました、大変すばらしいお写真を紹介させていただきます!

    写真をご提供くださったのは、前回と同じ
    U.S.A、CHP(CHiPs)、NYPD(ニューヨーク市警)などポリスグッズファンのチャーリー様です。

    画像1

    チャーリー様がお持ちのNYPDタクティカルパンツ、ハイランクポリストラウザーとカフ(手錠)、カフキーに、弊社でご購入いただきましたカフケース、ASP警棒とホルスター、さらに高強度のプラスチックカフも装着されています。

    カッコいいなぁ…
    仕事とは関係なく、個人的に装備を揃えたくなります。
    ※もちろん、持っているものもあります^^

    ●オープン 手錠ケース

    ●ASP F21バトン ブラッククローム フォームグリップ

    ●ASP F21 ローテーティング スカバード Ball/Weave

    ●高強度プラスチックカフ

    このくらい装備が揃っていると見事ですね (@_@;)

    画像2

    パンツが変わると印象が変わります。
    ※残念ながら、パンツ(トラウザー)の取り扱いが弊社にありません…

    護身グッズは、本当の意味での護身用品としてはもちろん、
    チャーリー様のように本物志向で揃えられる方もいらっしゃいます。

    純粋にアイテムが好きという方。
    護身グッズとして用意するけど、商品、素材などにこだわっている方など
    様々なお客様がいらっしゃいます。奥が深く楽しいです。

    このようなお客様との交流、情報交換は大変ありがたく、販売店が勉強をさせていただく事もあります。

    弊社のお客様、取り扱い商品で、何かこだわりなどがありましたらレビューなどをいただきましたらと思います。
    またブログで紹介させていただくかもしれません。

    チャーリー様、またよろしければお願いします!

    ★関連記事:お客様との交流(USA、ポリスグッズ、NYPD、CHP):1★

    ASP警棒の偽物!?

    2016/03/26(土)

    いつもお世話になっております! OKUMOTOです^^

    今回は世界でも有名なASP警棒についてです。

    ところでみなさんASP警棒と言えばどんなイメージがありますでしょうか?
    ちょっと詳しい方なら世界トップクラスの強度とかFBIや警察機関で使われているという非常に良いイメージではないでしょうか?
    値段もそこそこします・・・。ていうか高いです^^;

    以前ASP警棒の品質についてはお話ししましたが値段の割に品質は良いとは決して言えません。ただし実用品質は抜群です。問題は外観の品質です。
    詳しくはこちらを御覧ください。

    ASP警棒の品質低下

    今回はそんなASP警棒の偽物の話です。

    この写真を見てください。
    ASP警棒です。

     

    IMG_3838

     

     

    嘘です。
    実はこの警棒は中国製の偽物のASP警棒です。
    普段からASP警棒を専門に扱っている弊社の様な販売店ならほぼ一目であれ?って思いますが、一般のユーザーはわからないのではないでしょうか?

    しっかりシャフトのロゴも入っています。

     

     

    IMG_3839

     

     

    見えにくいですが間違いなく「ASP」のロゴです。
    ちなみにこの警棒は中国製の警棒に混ざりこんで入ってきました。
    おそらくこのような警棒が1本だけ製造されることはないので大量の偽物のASP警棒が出回っていると思います。

    安いからといって専門店以外で買ったり知識の低いお店で買うとこういったものを購入してしまう可能性がありますので注意が必要です。

    ASP警棒は基本的にはアメリカから輸入しますが、他国にも広く広がっているためメーカー以外から買っている販売店には注意が必要です。

    当然ですが、弊社のASP警棒はアメリカから輸入しています。
    万が一偽物が入ってきても専門店ですので見逃す事はありません。

     

    心配なお客様は是非当店のASP警棒をご検討ください。

     

    ちなみに一目であれ?っと思うと言いましたが、各所に違いがあります。

    グリップエンドだけ見ても本物と偽物ではサイズも違います。

     

     

    IMG_3841

     

    ちなみに外観に傷が多いからとか塗装が甘いからとかで本物と偽物を区別はできません。なぜならASP警棒は外観品質は決して良いとは言えないからです。

    綺麗だから大丈夫とか、傷が多いから偽物?という判断は間違いです。

    また、一応申しておきますが他店で買った警棒の鑑定などの業務は行っていません・・・^^;
    ご理解頂ければと思います。

     

    お客様との交流(USA、ポリスグッズ、NYPD、CHP):1

    2016/02/15(月)

    吉野です。
    いつもお世話になっております!
     
    今回は、弊社のお客様からいただきました、大変すばらしいお写真を紹介させていただきます!
     
     
    画像1
     
    写真をご提供くださったのは、
    U.S.A、CHP(CHiPs)、NYPD(ニューヨーク市警)などポリスグッズファンのチャーリー様です。
     
    USポリスのデューティーベルト。催涙スプレーのmace(メイス、メース)ホルダー用に、弊社の
    強力(エリミネーター)催涙スプレー2オンスフリップ 米国製
    をご購入されました。ピッタリのサイズという事です。
     
    CHiPs(カリフォルニア・ハイウェイパトロール、白バイ野郎ジョン&パンチ)。
    ネーム、バッジ、グローブなど、ジョンスタイルのものをお持ちです。
     
     
    そして!
     
     
    画像2
     
    防弾ヘルメット ブラック
    をご購入されて、ESSゴーグル、ROTHCOヘルメットカバーを装着されています。
     
    本物の防弾ヘルメットですよ!
     
     
    他にも…
     
     
    画像3
     
    防刃ベスト ブラック ★ソフトナイロンタイプ
    をご購入いただきました。
     
    NYPDのユニフォーム。
    内側はもちろん、本物の防刃ベスト。かっこよすぎです!
     
     
    さらに!
     
     
    画像4
     
    ASP社製の製品
    もお買い上げいただきまして、ばっちり装着されています!!
     
     
    チャーリー様を含めまして、弊社のお客様の中にはこだわりを持って弊社取り扱いの商品をお選びになられている方がいらっしゃいます。
     
    このようなお客様との交流、情報交換は大変ありがたいものとなっております!
     
    弊社のお客様、取り扱い商品で、何かこだわりなどがありましたらレビューなどをいただきましたらと思います。
    またブログで紹介させていただくかもしれません。
     
    チャーリー様、いつもありがとうございます!
     
     
    ★関連記事:お客様との交流(USA、ポリスグッズ、NYPD、CHP):2★
     

    クロスボウ射撃場情報

    2016/01/21(木)

    いつもお世話になっております!今週はOKUMOTOがブログ担当です^^

    今回は以前から非常に要望が多い「クロスボウの射撃場」の情報です。

    クロスボウを買って射撃を楽しみたくてもなかなか広くて安全な場所を確保できる方は少ないと思います。

    お客様のお問い合わせの中にも「どこか撃てる場所はありませんか?」というのは昔からあります。

    ご紹介できる場所がなくはないのですが、個人の土地であったりなどの理由でいつでも自由に楽しむということが難しいのが現状です。

    しかし今回エスエスボディーガードがとりあえず射撃用の場所を確保しました!!

    もちろん大分県ですので気軽に利用できる方は少ないかもしれませんが、弊社としても新しい取り組みです。

    いつから撃てるのか!?

    実はまだこんな状態です・・・汗

    12050388_887454694677206_543281579_o
    まだまだ開拓が必要な部分が多いです。

    しかし、射撃だけならスペースがあれば出来ますのでご希望の方には場所だけは開放したいと思います!^^

    実際の場所ですが、危険を避けるため市街では当然ありません。

    大分県日出町豊岡の速見インターから車で5分ほど下った場所です。

    コンビニから車で5分くらい登った場所です。

    もう一つお知らせが、実はこの場所広すぎるんです!!!

    というわけで、この敷地内で他の他の遊びも出来ないかと考えた結果「サバイバルフィールド」「オフロード(トライアル)バイク場」としても利用しようかと計画しています。

    アウトドアフィールドとして楽しく遊べる場所が出来そうです。^^

    11055333_869748073114535_1912968299561055940_o

     

    進捗具合やイベント事はまたお知らせしますのでどうぞ楽しみにしていてください!(^^)/

    11882847_869747516447924_4640009212255278269_o

     

     

    充電式スタンガンの再充電について

    2015/12/25(金)

    充電式のスタンガンの場合、電池交換の必要がないので便利ですね。
    phot_zaplm_500x500_01_01
    しかし、スマートフォン等と違い
    充電が自動的に終了することがないので
    「充電をしすぎると壊れてしまう」という面もあります。
    一方で全く充電をしないことでも、充電池は自然放電してしまい残量がなくなってしまうので、これも故障につながる可能性があります。
     
     例えば、USBケーブルを使用して充電をするタイプの
    ZAP ライト ミニ 80万ボルト USB充電式」の場合
     「2時間の充電」が必要ですが、充電をした後は「ケーブルを抜く」必要があります。
    ※付属の説明書に記載してあります
     
     また、充電式は自然放電をしてしまいますので、メーカーは「まったく使用しなかった場合でも、2ヶ月が経過したら2時間の充電が必要」としています。
     
     こちらにつきましても、付属の説明書に記載しております。
    ※裏面の下の方にある「★その他のご注意★」の部分です(2015/12/25現在)
     
     商品によっては、日本語の説明書、簡易説明書、汎用説明書などをつけている場合があります。
     スタンガンに限らず、説明書がついているものはまず最初によくお読みになられてからご使用ください。

    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

    刻印サービスのフルカスタマイズについて

    2015/12/25(金)
    通常サービスは決まった文字入れのみですが、フルカスタマイズはお客様のお好きなフォントやサイズ・刻印位置を決める事ができます。
    お気に入りの警棒にこだわりカスタマイズをしてみませんか?

    フルカスタマイズの場合は、文字だけでなくご希望のデータを送っていただけますと画像データなども刻印可能です!

    料金

    追加料金:1,000円(税込)
    → 通常料金:1,300円+カスタマイズ料金:1,000円=2,300円(サービス料金)

    フルカスタマイズでできること

    刻印前には、メールで以下の内容についてやり取りを行います。必ず確認をお願いいたします。

    刻印する文字サイズ・フォントの指定

    通常サービスとは違って、文字のサイズ・ご希望のフォントでの刻印が可能です。「このぐらいのサイズが良い」「フォントは●●が良い」など、ご希望の内容をメールにてご連絡ください。ただし、刻印ご希望の文字に対応するフォントが無いときなどはお受けできない場合があります。予めご了承ください。

    刻印位置の指定

    通常はシャフト二段目(持ち手に近い方)に刻印をしますが、ご希望の場所に刻印することが可能です。
    ※持ち手(グリップ部分)への刻印には対応しておりません。
    ※警棒の円周に沿って刻印はできません。
    ※シャフト一段目(先端の棒)に刻印は出来ますが、細いため刻印内容によってはお受けできない場合があります。

    刻印内容の指定

    通常は文字の刻印のみですが、画像の刻印が可能です。メールで画像ファイルをお送りください。
    対応しているファイル形式:png,ai,svg
    ※png,aiファイルは当店にてsvgファイルに変換します、変換後の状態によってはお受けできない場合があります。
    ※刻印位置、また画像内容によってはお受けできない場合があります。

    注意点

    万が一刻印が難しい場合にはご連絡いたします。
    商標登録されているロゴなどの刻印はできません。
    特殊文字や記号は刻印出来ない場合があります。
    物理的に刻印をするため、どうしてもズレが生じてしまいます。ある程度のズレにはご理解の程よろしくお願いいたします。
    商品の特性上、デザイン確定後のキャンセル・返品はいたしかねます。
    商品発送後お受け取りがなく弊社に商品が戻ってきた場合、商品の特性上代金のご返金はできかねますので、ご了承の程よろしくお願いいたします。

    商品ページはこちら

    ご注文前には今一度商品ページをよくお読みいただくようにお願いいたします。
    商品ページはこちら
    警棒文字入れサービスについて

    買い物へ行く買い物へ行く

    警棒文字入れサービスについて

    2015/12/19(土)
    お名前・誕生日・好きな言葉など、お好みの文字をホワイトウルフ警棒に刻印できます!
    世界にひとつだけの特別な一本を手にしてみませんか?
    何かの記念や、プレゼントなど、特別なシーンで是非ご利用ください。
    商品に直接刻印しますので、時間が経っても消える心配がありません。

    詳細

    価格・ご注文の流れ

    価格:1,300円(税込)/本
    お支払方法:前払い・カード決済のみ
    1.刻印したい警棒+刻印サービスをカートに入れる
    2.備考欄に刻印希望の文字を記入する(文字数・誤字などにご注意ください)
    3.ご注文受付後、当店よりイメージ画像を作成してメールを送る
    4.お客様がイメージ画像を確認後、メールで返信をする
    5.刻印後、当店より商品を発送する(前払いの方はお振込み確認後に刻印・発送します)

    対象商品

    ホワイトウルフ製警棒 のみ
    刻印可能なホワイトウルフ警棒には、商品画像にロゴマークが入っておりますので参考にしてください。
    ※他メーカーの警棒は塗装の違いなどの関係上、刻印することができません
    ※他店で購入された警棒に刻印することはできません
    ※過去にご購入いただいた警棒に刻印することはできません

    刻印できる場所

    シャフト2段目(グリップ(持ち手)に近い方) ホワイトウルフロゴの裏側
    グリップから先端方向に文字が読めるよう刻印いたします。

    文字種類・刻印の範囲について

    4種類のフォントからお選びいただけます。
    ※万が一こちらの条件で刻印が難しい場合には、別途ご連絡をいたします。
    • ・日本語(MSゴシック)
      ・日本語(さむらい)
      ・英文字(Georgia)
      ・英文字筆記体(PinyonScript)
    刻印の範囲は以下です。

    縦:1センチ 横:6センチ の範囲に刻印いたします。
    ※刻印の文字数が多くなれば、その分文字サイズも小さくなります。

    素材・色による刻印の違い

    シルバーの警棒に刻印する場合、塗装などの関係でブラックの警棒よりも薄く刻印されます。予めご了承ください。また、アルミ素材に刻印する場合は文字が白っぽくなり、4140カスタムスチール素材に刻印するとやや金色になります。(画像参照)

    フルカスタマイズについて

    文字サイズや刻印の位置、お好きな画像を刻印したいなど、すべてカスタマイズをご希望の場合、追加料金をお支払いいただくことでご対応が可能です。ご希望の場合は「フルカスタマイズする」を選択してください。
    追加料金:1,000円(税込)
    → 通常料金:1,300円+カスタマイズ料金:1,000円=2,300円(サービス料金)

    ※万が一ご希望に添えない場合は、別途ご連絡いたします。

    フルカスタマイズについての詳細はこちら

    注意点

    メールで刻印内容のご確認を行いますので、必ずお間違いの無いようにお願いいたします。
    警棒の円周に沿うように刻印することは、仕様上できません。
    特殊文字や記号は刻印出来ない場合があります。
    物理的に刻印をするため、どうしてもズレが生じてしまいます。ある程度のズレにはご容赦いただけますと幸いです。
    メールで送る刻印のイメージ画像は、デザインを確認していただくためのものです。実際に刻印する位置や文字の大きさはイメージ画像と多少異なる場合があります。実際に刻印して試すことが出来ないため、ご理解いただけますと幸いです。
    商品の特性上、刻印後のキャンセル・返品はいたしかねます。ご注文後にキャンセルをご希望の場合はなるべくお早めにご連絡くださいませ。
    商品発送後お受け取りがなく弊社に商品が戻ってきた場合、商品の特性上代金のご返金はできなくなっております。ご了承いただけますと幸いです。

    商品ページはこちら

    ご注文前には今一度商品ページをよくお読みいただくようにお願いいたします。
    商品ページはこちら

    買い物へ行く買い物へ行く

    アメリカ製警棒(ASP警棒)の品質低下

    2015/11/20(金)

     

    こんにちはOKUMOTOです。^^

     

    最近徐々に寒かなっていますね~。体の丈夫な私はほとんど体調を壊すことはありませんが
    周りは風邪など体調を壊す方が増えてきたいようです。

     

    皆さん季節の変わり目気をつけてくださいね!
    実は今週15日でエスエスボディーガードは創業16年を迎えました!ヽ(=´▽`=)ノ

     

     

    これもひとえに当店のファンはもちろんお客様のおかげです。

     

     

     

    本当に有難うございます!!

     

     

     

    しかしまだまだ発展途上です!!

     

     

    これからもって愛される店舗を目指してスタッフ一同頑張っていく所存です。

     

     

    どうぞ引き続き宜しくお願い致します!!!!!
    ところで話は変わりますが、最近のアメリカ製品の外観品質は悪くなっていますね・・・。

     

    12268915_909184922504183_1662789499_o

     

    皆さん日本製はもちろん外観品質が良いのは当然と思っていますが、アメリカ製も品質は高いと思っていませんか?

     

     

    もちろん間違いではありません。実用品質は非常に良いです!これは間違いありません。

     

     

    日本製品と比べても素晴らしいと言えます。

    しかし、

    外観品質はどうでしょうか・・・?

     

     

    結論から言うと日本製のような見た目の良さは期待できなことが多々あります。

     

     

     

    もちろんすべてのアメリカ製品というわけではありません。

     

     

    アメリカでの有名な警棒と言うとASP警棒ですが最近の警棒の外観品質は酷いです・・・。

     

     

    日本人ならクレームになるレベルの塗装の甘さや傷があります。

     

     

    しかし値段は高いです。

     

     

    知ってる方は良いのですが初心者は高ければ外観もよく傷一つ無いというイメージが強く

    「こんな高い警棒を買ったのにこんなに塗装が悪い!傷もある!」とクレームになることも珍しくありません。

     

     

    日本人だから仕方が無いのですが・・・。

     

     

    当店では警棒の検品を行う際に出来る限りいい状態に磨きなどのメンテナンスを行って出荷を行うこともあります。

     

    商品もパッケージから出して検品します。

     

    12250665_909184912504184_565411415_o

     

     

    並大抵の労力ではありませんので他店では行っていないと思います。当店では問題がありそうなものに関しては全品検品は当たり前です。
    写真はASP警棒の検品時の写真ですが、品質が良くない・・・。

     

     

    1種類の商品でこんなに保留商品がある物もあります・・・・残念ですが

    12278157_909184889170853_1459011252_n

     

     

     

    これがメーカー仕様なので仕方がありません・・・汗

     

    もし外観品質まである程度の物が欲しい場合は是非ホワイトウルフ4140警棒をお求めください。

     

     

    強度はほとんど変わらない上に外観品質は上です。

     

     

    そして問題の値段は物にもよりますがほとんどの同等品が半額以下となっています。

     

     

    警棒をご購入の際には是非ご検討ください。

     

     

    アーチェリー用ターゲットスタンドの自作(試作品)

    2015/10/20(火)

    お世話になっています。吉野です!
     
    以前から、アーチェリーやクロスボウで使うターゲットを置く台を作ってみようと考えていました。
     
     
    どのようなものがいいか分からず、漠然としたイメージしかありません。
     
    とにかくアーチェリー用のものを1つ作ってみようという事で、日曜日の早朝、家にあった古い木を使って作ってみました。
     
     
    試しでの作成という事もあって、作成中の写真などは用意していません。
    ※半年ほど前に作ったものです
     
    完成後、強度や運び心地などをみるため、実際に射撃する場所の1つに運んで…
     
    さらに…
     
    yphot_2015_03_01
    コンパウンドクロスボウ(MK-300)のドットサイト(ダットサイト)の調整もするつもりでいました。
     
    ●ManKung社製 175ポンドコンパウンド ブラック(ADFS)
     
     
    サイトの調整は重要で、威力のあるクロスボウ(ボウガン)はある程度調節できるまでは慎重に行ってください。
     
    数発で調節できるようなものではなく、多くは何十発も撃つ必要がでてきます。
     
    「サイトの調整をお願いします」という方もいらっしゃいますが、
    弊社で調節したとしても輸送中にずれるので意味がありません。
     
    輸送中のずれを考えないとしても、調節には時間もかかりますのでお受けできません (>_<)   周りに十分注意をして、楽しみながら調節ができるといいですね。     yphot_2015_03_02
    以前、ピストルクロスボウを実射してみた時の場所と同じです。
     
    ●社員がピストルクロスボウで遊んで(実射して)みた(記事)
     
     
    yphot_2015_03_03
    このような簡単なスタンドです。
     
    単純に作っているだけでは強度が足りなくなる可能性があります。
     
    強度はターゲットのスタンドとして耐えられるかどうかという事もあります。
    しかしそれよりも、持ち運びの段階で壊れないかどうかの方が重要かもしれません (ーー;)
     
     
    yphot_2015_03_04
    古くて軽い布団を奥側に設置できるようにしています。まだまだ改良が必要です。
     
     
    距離にもよりますが、フルサイズクロスボウの威力があると矢がターゲットを突き抜けてしまいます。
     
    この土地はある程度の広さがあり、住宅もなく、通行人もまったくいませんのでコンパウンドクロスボウで撃ったらどのくらいになるかテストしてみました。
     
     
    yphot_2015_03_05
    あまり遠くない距離(20メートルほど)です。
     
     
    yphot_2015_03_06
    この写真の位置よりもさらに5メートルほど後ろから撃ちました。
     
     
     
    結果は…
     
     
     
    yphot_2015_03_07
    予想通り、ベインまで突き抜けてしまいました。
     
    このくらい強いものです。
    それぞれの安全な射撃環境で、ターゲットも考えながら楽しんでください。
     
    安全はもちろんの事、「ベイン」も悪くなってしまいますので注意してください (・_・;)
     
     
    yphot_2015_03_08
    このくらい刺さっています。
     
     
    元々使用する予定だった、アーチェリーCB010(コンパウンドボウ 25ポンド ブラック)を使用した場合は問題ありませんでした。
     
    その場合でも、ある程度上達していないと、ターゲットをはずしてしまう可能性があります。
    ターゲットの後ろ側に畳など大きい物を置くと安全度が上がり、また矢の回収も楽になります。
     
     
    今回写真で紹介したクロスボウ「MK-300 ManKung社製 175ポンドコンパウンド ブラック(ADFS)」。
    これには「ADFS」という「空撃ち防止スイッチ」がついています。(アンチドライファイヤスイッチ)。
     
    アーチェリーもクロスボウも空撃ちは故障の原因となります。
    ピストルクロスボウでも空撃ちをすると、一発で弦が切れたりしますので注意が必要です。
     
    矢を装着せずに発射行為を行うのを防止するために、MK-300などにはADFSがついています。
     
     
    yphot_2015_03_10
     
    このような装置があってもなくても、空撃ちや、事実上の空撃ち状態を避けるようにお願いします。
    ※事実上の空撃ち状態とは、矢の装着はしているが、装着位置が前すぎる場合
     
    たとえば冷蔵庫を買ってコンセントを入れれば、あとは勝手に冷やしてくれる…
    というような商品ではありません。
     
    安全に十分に注意をして、自身で工夫をしながら楽しんでいただけましたらと思います。
     
     
     
    この記事に関係ある商品ページへのリンクを以下にまとめました。
     
    ●ManKung社製 175ポンドコンパウンド ブラック(ADFS)
     
    ●ManKung社製 175ポンドコンパウンド カモ(ADFS)
     
    ●ManKung社製 アーチェリーCB010 コンパウンドボウ 25ポンド ブラック
     
    ●フォームターゲットブラック 60×60 100mm
     
    ●フォームターゲットセット60×60 48mm
     
    ●体験や練習用に向いている威力の低いアーチェリーはこちらです
     

    クロスボウ射撃大会 写真^^

    2015/09/24(木)

    いつもご覧頂きありがとうございます!OKUMOTOです^^

    今回は先月行ったクロスボウの射撃大会の写真をいくつかアップしようと思います。

     

    クロスボウ射撃大会は一般社団法人全日本クロスボウ協会のメンバーで行われました。

     

    今回は120ポンドリカーブクロスボウ、150ポンドリカーブクロスボウ、150ポンドコンパウンドクロスボウの三種類での競技です。

     

    私は120ポンドリカーブクロスボウと150ポンドコンパウンドクロスボウの30m射的を行いました。^^

    写真は120ポンドリカーブクロスボウです。軽くて非常に扱いやすいヤツです^^

     

     

    11884159_868627653226577_1954693615_o

     

     

    サイト調整中・・・。草が伸びてますが射撃には影響はありません・・・(汗)

     

     

    11929907_868224019933607_342917335_o

     

     

     

     

    11910729_868138529942156_1591904749_n

     

     

     

    11890570_868192849936724_1815661236_o

     

    120ポンドリカーブ・・・。ちょっとバラツキましたが・・・。

    次回頑張ります^^;

     

     

    11926777_868193026603373_1355506611_o

     

    150ポンドコンパウンドクロスボウです。まとまっていますが、サイトの微調整が必要でした・・・・。次回頑張ります^^;

     

     

    今回は30mオンリーでしたが、次回は50mにもチャレンジしたいです^^

     

     

     

    全日本防犯グッズ協会 始動!

    2015/09/10(木)

    いつも有難うございます。OKUMOTOです。^^

     

     

    昨年設立した一般社団法人全日本防犯グッズ協会ですが本年度より徐々に活動を開始しています。

     

     

    一部(1人?1団体?)で意味の分からない誹謗中傷を行っている方がいますが、目立つものが出るとすぐに誹謗中傷する方で今始まったことではないので気にしないでいます。

     

    ※ 参考 全日本防犯グッズ協会は危険な団体ではありません。

     

     

    まぁ普通の方がその記事を見れば記事の内容を信じるということはないでしょう!

     

     

    一般社団法人全日本防犯グッズ協会は防犯グッズや護身グッズを扱っている専門店が集結して今後の防犯について考えていく場です。

     

     

    未来の防犯を変えていく団体を目指しています。

     

     

    また、全国で活躍されている護身術団体や要人警護などで有名な方が代表を務める会社様など防犯というジャンルの中でいろんな方が手を組んで協力しあって作っていくようになると思います。

     

     

    それぞれに目的や目標はあると思いますが、すべての方が犯罪のない安心して暮らしていける国を作っていこうという信念は共通しています。

     

     

    一般社団法人全日本防犯グッズ協会は業者間の相互の情報交換などはもちろんですが次のような取り組みも行っていきます。

     

     

    1、安心して買い物や防犯の相談のできる加盟店を認定し、一般社団法人全日本防犯グッズ協会の認定店舗として登録を行います。
    これによりこの店舗で相談すればよいかグッズを買えばよいかの一つの指針になります。

     

     

    2、新商品や革新的な商品を最適なお客様に提供できるよう一般社団法人全日本防犯グッズ協会が商品に認定基準を設け認定品として登録します。

     

     

    3、防犯グッズの専門知識が高い方へその資格を与えます。
    ありそうでなかった防犯グッズに特化した資格認定試験を行い合格者には協会が認める専門家としての登録を行います。

     

     

    その他防犯セミナー、護身術セミナーなど防犯活動を広く行っていく予定です。
    どうこれからの一般社団法人全日本防犯グッズ協会の活躍にご期待ください!

     

     

    ajsga様logo_b

     

     

     

    ボディーガードに続々と・・・!

    2015/07/16(木)

    皆さん こんにちは。

    今回ブログ担当のMARIです。

     

    あっという間に7月も中旬になりました。

    熱中症で・・・とのニュースをTVで最近よく見かけます。

    家の中にいても熱中症になっている方が多い様です。

    熱中症にならない様に対策をしっかりとってまだまだ長い夏を

    乗り越えましょう!!

    ではでは、元気に行きますよ★

     

    エスエスボディーガードではご注文時に商品と一緒に
    このようなハガキを入れています。

     

     

     

    縦1

    ご意見・ご感想・要望など書き込めるようになっております。
    お客様の声を聞こうという取り組みを行なっています。
    まだ、始めて間もないのですが続々とお客様よりハガキが届いています。本当にありがとうございます。

     

    はがき

     

    掲示板に貼っている途中です・・・。

     

    image

     

     

     

    お客様より、感謝の言葉や役に立っています等のうれしい言葉をいただくと本当にうれしく思います。掲示板に貼って、社員みんなで見て
    それを励みにまた頑張ろうという気持ちになっています!!

    まだまだ改善する点など沢山ありますが、お客様にご満足いただける
    エスエスボディーガードになりますので
    これからもどうぞよろしくお願いいたします

     

    お手元にハガキが届きましたら、思っている事・感じた事
    何でも構いませんので書いてポストにポンしてください!!

    よろしくお願いします!!

     

     

     

     

     

    振り出し式特殊警棒の振り出しと叩き付け収納(フリクションロック)

    2015/07/10(金)
    護身用の警棒。
     
    多くのご購入をいたしておりますが、まだまだ一般の方に馴染みがないものかもしれません。
     
    フリクションロック(摩擦ロック)タイプの振出警棒は、シンプルで最も多い警棒のタイプです。
    構造がシンプルなだけに安価で、機械動作部分がないので故障というものがありません。
     
    しかし、慣れていない方にとっては、振出や収納が難しいと思われる方もいらっしゃると思います。
     
    警棒の振り出しや、叩き付け収納について弊社作成の説明書をおつけしております。
     
    より詳細な説明書をおつけしてからお問い合わせは減ってほとんどなくなりましたが、それでも「ロックしない」、「収納ができない」というお問い合わせが0になる事はありません。
    ※収納できないというお問い合わせの方が多いです

    phot_baton_SS_01_01

    「突き」を想定していますので、ロックが簡単にはずれたら意味がありません。
    その為にも、きちんと振り出してきちんとロックさせる事が重要です。
    ※振り出しの勢いを利用して、シャフト同士の摩擦(フリクション)でロックさせる
     
    しかし、きちんとロックさせると警棒を戻せない方がいらっしゃいます。
     
    1年に1度くらい「ロックがかたすぎるので不良品です。交換してください。」というようなクレーム(?)もあります。
    ※ほとんど何もせずにロックがはずれるような警棒が不良品です…(良品と不良品の交換が逆になっています)
     
    工業製品という事もあり、絶対に不具合商品がないとは言えないですが、ほぼ間違いなく警棒が戻せないという事はありません。
    ※打撃などによるシャフトの曲がりがあれば戻せません(納品時にはありえません)
     
    ロックがゆるいものがごくごく稀にあります。ですが、これもやり方の問題がほとんどです。
     
    そこで、振り出し、叩き付け収納の基本について動画にしました。
     
    動画中にも書いているように、あくまで「振り出して、叩き付けて収納するタイプ」の警棒用ですのでご注意ください。
    参考にされてみてください。

    ポイントは…

    振り出し

    ・振って出すというよりも、手首のスナップを利かせて遠心力で警棒の先を出す
    ・短い警棒や、アルミなどの軽い警棒の方が練習が必要

    叩き付け収納

    ・アスファルトやコンクリートなどのとても硬い、しっかりとした地面の上を利用する
    ※土や砂の上では戻す事はほぼできません
    ※凸凹のない、平らなコンクリートを利用する方が収納しやすいです
    ・警棒の先端に傷がつかないように、新聞や雑誌などを置く
    ・新聞や雑誌などが厚いと、それ自身が緩衝材になるので戻りづらくなる(新聞なら1日分でいいです)
    ・フローリングや畳では、警棒が戻りづらいどころか、床が壊れる事もあるのでやらない
    ・しっかりとロックされているものは、地面に強く押しつけるだけでは戻らない
    ・少し高い位置から、警棒を地面にまっすぐ打ち付ける
    共に、しっかりとグリップを握って、周りの安全を確認してから行なってください。
    振り出しは短く軽いもの。また重くて長いものだと一層の慣れが必要です。
    ロックしづらい場合には、振りの練習が必要です。
    また、オイルなどがフリクション(摩擦)に影響している場合があります。
    その際にはオイルを綺麗に拭いてから試してみてください。
    ※素材により、ロックのかかりやすさに差があります
     
    収納は長く軽い警棒の方が収納がしづらいかもしれません。(まっすぐに叩き付けるのが難しい)
    無理をして手首を痛めたりしないようにお願いします。
     
    叩きつけにはある程度の力は必要ですが、力任せである必要はありません。
    要領が分かれば比較的簡単に戻るものです。最初は様子を見ながら行ってください。
     
    3段警棒の場合、どちらか1本のみが戻って、もう1本のロックが解除できない場合もあります。
    警棒にもよりますが、グリップ側の方が、先端よりもロックがはずれやすい事が多いです。
     
    同じように再度叩き付けて戻します。
    しかし、片方のロックがはずれているので、もしも戻しづらい場合には再度振り出して改めて叩き付け収納をした方がいいという方もいらっしゃいます。
    どうしてもロックがかたくて戻せない場合には、一例として、下記の方法もございます。
    コツとしては、なるべくハンマーは短めに持った方がしやすいです。
    (写真よりも短めに持った方がしやすいです)
    ※参考として、使用したハンマーの重さは約2kgです

     

    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

    OBS(大分放送)の取材を受けました!

    2015/06/20(土)

    はじめまして、今回ブログを担当させていただきます
    今年4月からエスエスボディーガードに入社いたしました、YUUKAです!

     

    今日のブログは、先日行われたテレビの取材についてです!

     

    2015年6月18日(木)にOBSさんの取材を受けました(^^)/
    番組は『アレコレBOX』です。

     

    撮影中の写真をいくつか紹介します(*´▽`*)

     

    sasablog_phot_01

    本番前の読み合わせ中です。

     
     

    sasablog_phot_02

    本番の撮影中です (*^_^*)

     

    2015/07/03(金)10:54 「アレ・コレBOX」にて放送予定です!
    大分県や周辺の方で、お時間のある方はぜひご覧ください!!

     

    まだまだ未熟ですが、精一杯頑張っていきたいと思いますので、これからもエスエスボディーガードをよろしくお願いしますm(__)m

     

    社員がコンパウンドアーチェリーで遊んで(実射して)みた

    2015/06/09(火)

    お世話になっています。吉野です!
     
    今回は入門用のアーチェリーを撃ってみました (^^)
     
     
    使用したアーチェリーは…
     
     
    yphot_2015_04_01
     
    ManKung社製 アーチェリーCB010 コンパウンドボウ 25ポンド ブラック
     
    カラー違いのAカモもあります。
    ManKung社製 アーチェリーCB010AC コンパウンドボウ 25ポンド Aカモ
     
    ドローウェイトが25ポンド(約11kg)で、コンパウンドという事もあって、女性でもほとんどの方が引けるくらいだと思います。
     
    最初から付属しているフィンガータブとアームガードはお子様サイズですので、男性など腕が太い方などは別途ご購入されるといいでしょう。
     
    フィンガータブ アダルト(大)
    アーチェリー用 アームガード
     
    わたしの場合にはアームガードのマジックテープがきつくてはずれる場合があるので、ゴムで固定するように自身で変更しました。
     
     
    安全が確認できる、周りに人がいない広い場所で遊びます。
     
    yphot_2015_04_02
    我が家関係の土地で田んぼです。休耕しているので思いっきり使え、斜面もあるので安心です。
     
     
    yphot_2015_04_03
    狙う距離は15メートルから20メートルにしました。最初はもっと短い距離から練習した方がいいかもしれません。
     
     
    yphot_2015_04_04
    そもそも「的」に当たらないと面白くなくなるという事もあり、無理をしない距離からはじめましょう。
    ※楽しむためにも安全に配慮してください
     
     
    yphot_2015_04_05
    的に当たりました。慣れるまではまったく的に当たらない可能性もあります (^_^;)
     
     
    斜面があれば…
     
    yphot_2015_04_06
    もしもはずれても安心。矢を探しに行く手間も減ります。
     
    約15メートルの距離から撃って、厚さ48mmのターゲットに矢がどのくらい刺さったかというと…
     
    yphot_2015_04_07
    このくらい刺さりました。
     
    矢はきちんと真っ直ぐに抜き、矢に曲がりや損傷がないか確認しましょう。
     
     
    yphot_2015_04_08
    少しずつ慣れていきます。距離の違いで矢の刺さり方が違うのも面白いです。
     
    パワーが強すぎないので気軽に楽しめますね。
     
     
    この場所では、クロスボウを撃つこともあります。
     
    yphot_2015_04_09
    この写真のあと倍くらいの距離をとる事ができます。移動が大変ですけど (@_@;)
     
     
     
    このような場所(山手)の注意点をいくつか書いてみます。
     
    ・滑車部分などに土がつかないように気を付け、よく埃などを落とす
    ・広い場所には木がないので、暑い日は特に熱中症に気を付ける
    ・天気が下り坂になった場合には落雷に気を付ける
    ・野生動物、草、ダニに気を付ける
     
    折角の休日。無理をして何かあったら大変です。
    今後も長く楽しめるようにできたらいいですね。
     
    今回紹介したものも、わたしの趣味で会社から買ったもので、完全に個人所有のものです。
     
    強いものは広く安全な場所が必要になりますので、まずは軽く楽しめるものをお勧めします (*^^*)
     

    クロスボウ 替えベイン

    2015/05/29(金)

    こんにちは!
    今回、ブログ担当はMARIです。

    まだ6月前だというのに毎日暑い日が続いていますが
    体調など壊されていませんか?
    冷たいものが恋しくなりますが、食べ過ぎてお腹を壊さないように
    してくださいね!!

    今日は、新商品のご紹介です。

    その名は・・・
    【クロスボウ・アーチェリー用ベイン4.0 60枚セット】と
    【クロスボウ・アーチェリー用ベイン3.0 60枚セット】です。

    05081002_554c0b439f791

     

    簡単に言えば、クロスボウ、アーチェリーの矢用の替えベイン(羽根)です。違いは何?と思っている方に説明しますね。

     

     

    ★【クロスボウ・アーチェリー用ベイン4.0 60枚セット】★
    当店取扱いのManKung製クロスボウ用アルミ矢(16、20インチ)に
    ついているものと同じ純正品になります。
    4.0は長さが約4インチという意味です。

     

     

    ★【クロスボウ・アーチェリー用ベイン3.0 60枚セット】★
    当店取扱いのアーチェリー用グラスファイバー矢(26、28、30インチ)に
    ついているものと同じ純正品になります。
    3.0は長さが約3インチという意味です。

     

     

     

    60枚入っているのでお徳かとおもいます!!

    ベインって消耗品なので控えとして持っておくのもいいです。

    今までお客様よりお問い合わせをいただいておりました。
    なかなか入荷しなかったのですが・・・。
    やっと入荷しましたので皆さんにお知らせです。

     

     

    そして・・・。

    このベインを矢につける接着剤が

     
    ★【フレッチタイト プラチナム ベイン接着剤 3/4オンス】★

    05181550_55598bca5ac2a

    接着などは慌てるとよくないので気温が20度以下で湿気がある時などは、特に長めにゆっくりと接着させてください。

    よく接着できない場合には、ご自身でいろいろと試してみてください。
    ※シャフトの汚れや凸凹、接着剤の量、気温や湿度、時間

     

    まだまだ新しい商品が続々と入荷しておりますので
    色々見て楽しんでいただけるとうれしいです!!
    また紹介していきたいと思います★

     

    盗聴器、盗撮器について考えたことがありますか?

    2015/05/05(火)

    自分の部屋に盗聴器が!?

     

    引っ越しなどで新しい部屋に引っ越す際、もし前に住んでいた人が盗聴器などを仕掛けていたら…と思うと怖いですよね。

    さすがにそんなことはないだろう…とたかをくくって住み始めるのですが、私は男性なので盗聴されてても別にいいやという感じであまり問題もないのですが、(それも問題ですが^^;)女性の場合はそうもいかないのではないかと思います。もし部屋に盗聴器が仕掛けられていて、生活の音がすべて聞かれていたら…そう考えると恐ろしさで身が震える思いでしょう。

     
    新しい部屋に引っ越す場合でなくても、男の友達が遊びに来て盗聴器を仕掛けていっただとかそういうパターンもあり得ます。最悪、隠しカメラを仕掛けていくという悪い人間もいるかもしれません。

     
    そういったときに助かるのが、盗聴器や隠しカメラを発見してくれる機械です。今は5000円もしない価格で、そういった問題のある盗聴器や隠しカメラを見つけてくれるものがあります。5000円でプライバシーが守れるなら安いと思いませんか?

     

     

     

    例えばコレ「盗聴器、隠しカメラ発見器

    10241145_526889db3b551
    なんだか部屋が盗聴されているようで気になる…という方は、そういった商品を買ってみるのも一つの手だと思いますよ。業者に頼むといくら取られるか分かりませんからね!

     

     

    でもどうしても気になる方は専門の業者に依頼してみるのも良いかもしれません。

    特殊警棒の各部名称

    2015/04/01(水)

    今週のブログは、バトン担当です。

    これから、特殊警棒の購入を考えている方に向けて
    特殊警棒の基本的なことについてご案内します(^^)


    〇特殊警棒の各部名称
    baton_basic


    ・シャフト
    攻撃または防御する部分です。
    伸び縮みします。
    フリクションロック(振り出し式)やオートロック(引き出し式)などの種類があります。


    ・鍔(つば)
    鍔に関しては、あるものや無いもがあります。
    鍔があることによって、刃物から手を守るようなメリットがあります。


    ・ストラップ
    手首に通すことで、すっぽ抜け防止になります。
    グリップエンドにストラップがついている警棒もあります。


    ・グリップ
    持ち手の部分になります。
    おおまかに「ラバー」、「合皮」、「ソフト」と種類があります。
    ラバーはゴム製、ソフトは、スポンジ製になります。
    ※警棒のメーカーによって呼び名がかわります


    ・グリップエンド
    取り外しができる場合、対応するガラス割りやグリップエンドLEDなどに変えることができます。
    ※取り外しできない特殊警棒もあります

    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

    ホワイトウルフ警棒の製造の紹介

    2015/03/25(水)

     

    今週担当はOKUMOTOです^^

     

    今週は私が担当しているオリジナル警棒の製造の工程を一部紹介したいと思います!

     

    これは何でしょう!?
    見てのとおりですね^^警棒のシャフトです。警棒のシャフトを一本一本切り出した写真です。
    弊社では何千本もの警棒の在庫を持っています。
    こんなに沢山の素材があります。^^

     

    DSC00026

     

     

    驚くことに加工は一本一本手作業です。
    この作業により綺麗なホワイトルフ警棒のシャフトが出来上がります。
    手作業なんです!

     

    DSC00036

     

    企業秘密もありますので細かいところはお見せできませんが、一本一本手間ひまかけて出来ています。
    作業員のスリッパが現地の気温の高さを物語っています・・・汗

     

    暑くても頑張ってくれているんです!(T T)

     

    DSC000392

     

     

    綺麗なったシャフトはブラッククロームメッキ塗装です。
    一気に商品らしくなります

     

     

     

    DSC00023

     

    組み立てです。
    やはり一つ一つ手作業です

     

    DSC0007777

     

     

    組み立てが終わると箱詰めされて弊社へと送られてきます。
    ここからもまだまだ大変な作業があるのですが今日はここまでのご紹介です。

     

    DSCF2513

    DSCF2533

     

    ホワイトウルフ警棒は外観品質も非常によくアメリカの一流メーカーのものより綺麗というお声も頂いております。

     

     

     

    まだ持っていない方は護身用品としてまたコレクションとして1本いかがでしょうか!?^^

     

     

    良い品を安くご提供出来るようボディーガードとその協力会社では日々頑張っております!
    引き続きどうぞボディーガードを宜しくお願い致します!!

     

     

     

     

     

    警棒について:ロック力の回復(フリクションロック)

    2015/03/16(月)

    警棒(バトン、特殊警棒)の
    「ロック力の回復」についてです。
     
    フリクションロック(摩擦ロック)は警棒の基本的な構造でシンプルにできています。
    警棒を振り出し、その勢いでシャフト同士を摩擦でロックさせ、
    通常は地面に叩き付ける事でロックをはずして収納します。
     
    オートロックやピンロックなどと違い、摩擦でロックさせるために
    警棒を振り出した後の「ぐらつき」がなく、構造がシンプルな事から安価です。
     
    しかし、シャフト同士の摩擦でロックを行うため、
    突くという動作に耐えることが出来るくらいのロック力があっても、
    横打撃でシャフトの間に隙間ができてしまうとロックが解除される場合があります。
     
    また、何度も振り出しロック、収納を繰り返していると
    徐々にロック力が弱ってくるというフリクションロックの特徴があり、
    特にグリップ側のロック力が弱くなりやすいです。
     
     
    今回は、「ロック力を少し上げたい場合」や
    「グリップ側のロック力の回復」について説明しています。
     
    シャフト内部のメンテナンスをする場合、
    警棒の後端部にある「グリップエンド」が取り外せる必要があります。
     
    ジャンプ警棒、オートマチック警棒。
    17インチスチールや24インチスチール警棒。
    小型警棒などはグリップエンドをはずす事ができません。
    ※取り外せるような構造になっていない
    ※オートロックタイプの警棒はグリップエンドをはずしてはいけません
     
    グリップエンドをはずすなど分解する作業があります。
    作業をされる際には、全て自己責任で行われてください。
     
     
     
    phot_keirock_500x500_01_01
     
    「ホワイトウルフ4140カスタムスチール警棒 21 鍔付」
    「ホワイトウルフ アルミ合金警棒 26」
     
    説明のために、こちらの2つを用意しました。
    アルミ合金警棒の写真をメインに紹介します。
     
     
    phot_keirock_500x500_01_02
     
    先にも書いているように、グリップエンドがはずせないものは
    今回のようなメンテナンスができません。
     
    それでは、説明していきます。
     
     
    phot_keirock_500x500_01_03
     
    警棒の後端部にあるグリップエンドを回してはずします。
    ※はずせないタイプもありますのでご確認ください
     
     
    phot_keirock_500x500_01_04
     
    グリップ部分と、グリップ側1段目は、内部でこのような感じでロックされます。
     
     
    phot_keirock_500x500_01_05
     
    指で示している部分で摩擦ロックされますので、
    このあたりの摩擦力を上げればいいという事になります。
     
     
    phot_keirock_500x500_01_06
     
    電動インパクトドライバーを用意。
    先端に「ワイヤーブラシ」を取り付けます。
     
    写真で使用しているのが、「直径15mm」のワイヤーブラシです。
     
     
    phot_keirock_500x500_01_07
     
    このように差し込んでいきます。
    しっかりと持って、怪我や破損に気を付けながら行ってください。
    ※方向に注意してください
     
    オイルがついている場合には、オイルを拭き取ってからやられた方がやりやすいです。
     
     
    phot_keirock_500x500_01_08
     
    なるべく均等になるようにします。
    やり方にもよるので「何秒やればいい」というのはありません。
     
    あくまで目安となりますが、
    これまで「合計30秒だとロック力はほとんど変わらず」で
    「合計1分ほど」でロック力がかなり上がった事が多かったです。
     
    やりすぎ(削りすぎ)はよくないので、様子をみながら行ってください。
     
    削った後はカスができるので綺麗に取り除きます。
     
     
    phot_keirock_500x500_01_09
     
    鍔つき(つばつき)でもこのようにできます。
    警棒はそのうち傷が入ってくるものですが、
    気になる方は外側に傷が入らないようにより慎重に行ってください。
     
     
    錆びが気になる方は…
    警棒について:錆びやメンテナンスの基本1
    このようなページもありますので、よろしければ参照してください。
     
     
    phot_keirock_500x500_01_10
     
    シャフトの向きを間違えないように戻します。
     
     
    phot_keirock_500x500_01_11
     
    グリップエンドをしっかりと取り付けて終わりです。
    ロック力を確認するのに、何度かこれらの作業が必要になるかもしれません。
     
    振り出す際はオイルが手やグリップについていない事を確認して、
    すっぽ抜けに注意しながら行ってください。
    ※オイルの塗りすぎは、ロック不良の原因にもなります(拭き取って試してみてください)
     
    電動ドライバーがあった方が圧倒的に楽で、シャフト内を均等に削りやすいです。
     
    こういった作業に慣れている方、お好きな方にとっては楽しい作業だと思います。
    慣れてない方がやられる際には十分にお気を付けください。

    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

    【テレビ出演】エスエスボディーガード【お知らせ】

    2015/03/14(土)

     

    大分県は暖かくなってきて春めいてきました!
    こんにちは、SAOです(‘ω’)!

     

    今日のブログは、
    最近のエスエスボディーガードでの出来事についてです!
     
    3月9日(月)にTNC テレビ西日本さんの取材を受けました!
    番組は『アジアへの扉』です。放送は4月12日です(*^^)v

     

    慣れないテレビ取材で私は緊張しっぱなしでした。
    1人でそわそわしてました(+o+)

     

    撮影中の写真を何枚か紹介します。

     

     

    TNC取材2
    ↑出荷準備中のところを撮影されてます!
    カメラさんが意外と近いんで、余計緊張します。

     

    TNC取材3
    ↑社長と女性スタッフとの会議です。

     

    TNC取材1
    ↑社長インタビューを受けてます(^◇^)
    何と言っているのか放送が楽しみです!

     

    放送は、4月12日(日) 『アジアへの扉』です!

     

    時間がある方はぜひ見てみて下さいね♪

     

    見たいけど、映らない…予定が…って方は、
    アジアへの扉 で検索して頂いたら、放送後に動画がアップされると思います。
     
    放送日は、4月12日(日)『アジアへの扉』
    大事なことなので、しつこいくらい言います(笑)

     
     
    もう1つお知らせがあります☆
     
    2015年3月2日(月)より、宇佐市役所様のモニターで
    エスエスボディーガードのCM動画を放映させていただいてます(^^)
     
    放映中のモニターの写真がこちら☆
     
    aipo_syunin

     

    社長がホワイトウルフ君マスクを被ってます!
    インパクトありますよね(^◇^)
     
    このCM動画はスタッフ皆で考えて作りました☆
     
    撮影から編集もスタッフが行ってます!
    サウンドなどもオリジナルです♪
     
     
    遠方の方はCM動画を見られないのは残念です(´・ω・`)
    大分県の宇佐市役所に用事がある方は
    ぜひ宇佐市役所内のモニターを見てみて下さい!

     

    今年はメディアへの出演が多くなりそうです(^^)
    これからもエスエスボディーガードをよろしくお願いします(^_-)-☆
     

    警棒について:錆びやメンテナンスの基本2

    2015/03/13(金)
    警棒(バトン、特殊警棒)の
    「錆び(さび)やメンテナンスの基本2」です。
     
    こちらを読まれる前に、まず
    「錆び(さび)やメンテナンスの基本1」をお読みくださいましたらと思います。
     
    こちらの「基本2」では、
    メンテナンスをメインに写真をご紹介します。
     
    シャフト内部のメンテナンスをする場合、
    警棒の後端部にある「グリップエンド」が取り外せる必要があります。
     
    ジャンプ警棒、オートマチック警棒。
    17インチスチールや24インチスチール警棒。
    小型警棒などはグリップエンドをはずす事ができません。
    ※取り外せるような構造になっていない
    ※オートロックタイプの警棒はグリップエンドをはずしてはいけません
     
    作業自体は簡単ではありますが、グリップエンドをはずすなど分解する作業があります。
    作業をされる際には、全て自己責任で行われてください。
     
    グリップエンドの外し方などは「基本1」を見てくださいますとすぐに分かります。
    ※はずせないものもあります
     
     
    phot_sozai_500x500_02_01
     
    今回メンテナンスをしているものが、
    「ホワイトウルフ 4140カスタムスチール26合皮 (シルバー)」です。
     
    かなり古いもので、錆びが出ています。
    ※商品ではなく、デモンストレーション用に用意しているものです
     

    phot_sozai_500x500_02_02
     
    グリップエンドの内部にもあります。
     
     
    phot_sozai_500x500_02_03
     
    こういう部分にもあります。
     

    基本1でも使用したこちらのスプレーを使用してみます。
     

    phot_sozai_500x500_02_04
     
    こちらの商品がベストという意味でも、特に推奨しているという事でもありません。
    このような「浸透防錆潤滑スプレー」があると少し錆びがとれやすくなり、防錆(ぼうせい)効果が期待できます。
     
    上で紹介しました「錆び色」の部分。
    まず最初に錆びが出やすいのは「シャフトの内側」で、
    その部分の錆び(色)が、表側に付着している可能性が高いです。
     
    表面を拭くとある程度綺麗にとれますが、
    シャフト内部の錆びの対処をしないと、収納後にまた表面についてしまいます。
     

    phot_sozai_500x500_02_05
     
    シャフト内。
     
     
    phot_sozai_500x500_02_06
     
    割り箸に布を巻いただけの自作棒。
    こちらにオイルスプレーを吹きかけてからシャフト内の錆びをとっていきます。
     
    基本1でも書いていますが、錆びを完全に取り除いたり、錆びを完全に防ぐことはできません。
    それでも何度か繰り返す事で錆びは減っていきます。
    ※グリップやストラップ部分にオイルが付着しないようにしましょう(劣化の原因になります)
     

    phot_sozai_500x500_02_07
     
    先端の1段目と2段目の部分も内部を綺麗にします。
     
    しかし、ここが難しいところです。
    先端1段目と2段目部分のパーツは「はずせない」事が多いです。
     
    その場合には、「2段目先端側の内部」の錆びとりに苦労します。
    ※そこまでこだわるかどうかは別です
     
     
    phot_sozai_500x500_02_08
     
    2段目先端部の内側です。
    ※先端1段目との摩擦になってロックさせる部分
     

    phot_sozai_500x500_02_03
     
    この先端1段目の汚れは、2段目に収納された際に内部の錆びが付着したものなのです。
    気になる場合には…
     

    phot_sozai_500x500_02_09
     
    オイルを内部に吹きかけます。
    この部分にはグリップがないので、オイルスプレーを多目にかけてもいいでしょう。
    ※滑りや手の荒れなどにはご注意ください
     

    phot_sozai_500x500_02_10
     
    少し待ってから、先端をゆっくりと出し入れさせ、付着した汚れを拭き取ります。
    ※気になる方はこれを何度も繰り返す事になります
     
    この管の中に布などを入れて内部を綺麗に… という事は考えない方がいいでしょう。
     

    phot_sozai_500x500_02_11
     
    グリップエンド内部。
    グリップ内側の錆びが付着している事があります。
     

    phot_sozai_500x500_02_12
     
    シャフト内部が綺麗になったら、外側も綺麗にしていきます。
     
    強く拭くと、警棒によっては色がとれてくる場合もあるので様子を見ながらやってください。
    ※様子を見ながらやっていくのはどんな事でも同じですね
     

    phot_sozai_500x500_02_13
     
    徐々に綺麗になっていきます。
     
     
    phot_sozai_500x500_02_14
     
    最後に、防錆としてオイルを塗っておきます。
     
    この時にオイルを多目に塗っておき、
    時間が経った後(数時間~翌日など)に警棒を出してチェックしてみて
    気になるほどの汚れが出ている場合にはまた汚れを拭き取るのもいいかと思います。
    ※これは、あくまでもメンテナンス用の処理です
     
    やりすぎると表面の傷が増える可能性もありますのでほどほどに…
     
    前述しているように
    グリップ部分やストラップ部分にオイルが付着しないようにしてください。
    ※オイルが垂れるほど塗ると、どうしても手に付着しグリップを持ってしまいます
     
    警棒を元に戻すときには、シャフトの前後をよく確認してから戻してください。
    基本1にも書いているように、逆に入れてロックされてしまうとややこしい事になりかねません。
     
    メンテナンスが終わったら、オイルをある程度拭き取ってください。
    オイルの塗りすぎはロック不良の原因となります。
     
    必ずロックなどを確認してください。
     
    以上となります。
     
    それぞれ独特のメンテナンスをされる方もいらっしゃるようです。
    これが全てではありませんが、1つの参考になるかと思います。
     
    塩害が出るほどの場所などではメンテナンスをされた方がいいかもしれません。
     
    しかし、湿気などが少ない場所での通常保管ではそこまで神経質になる事はないと思います。
    アメリカの有名メーカー製のものでも、出荷前に工場内で若干錆びていたりします。
     
    もちろん、メンテナンスをされた方が錆びの進行を遅らせることができます。
    塗装がはげてきたり、細かい傷が増えたり、
    グリップの劣化を招いたり、部品の紛失や組立ミスなどのリスクもありますので
    警棒のメンテナンスに限らず、どのような時でもなにかをする時には注意が必要です。
     
    錆びがある状態で納品されるのが当たり前とまでは言いませんが、
    錆びは出る、出ていてもおかしくないという事はご理解ください。

    前の記事

    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

    警棒について:錆びやメンテナンスの基本1

    2015/03/12(木)
    警棒(バトン、特殊警棒)の
    「錆び(さび)やメンテナンスの基本1」です。
     
    警棒を長くお持ちの方などはすでにご存じの錆び。
     
    特にスチール系の素材を使用している警棒の場合、錆びとお付き合いしていくこととなります。
    ※カスタムスチールも、グリップエンドも同じです
    ※アルミも錆びます
     
    メーカー、価格、入荷時、保管時などに関わらず、錆びが出る、出ている可能性があります。
     
    有名メーカーのものだから… 価格が高いから、傷も錆びもなくて外観品質がいい…
    という訳ではありません。
     
    例を挙げると、世界的に有名なASP社製の警棒。
    実際に警棒として大変すばらしい品質であると言えます。
     
    その中に「エレクトロレス」というものがあり、4140鋼にニッケル仕上げをして「錆びに強い」事が特徴です。
     
    しかし、このような商品でもごくごく稀ではありますが、入荷時からすでに錆びが出ているものもあります。
    絶対に錆びない、錆びていないという事はありません。(錆びの進行を遅らせるという期待はできます)
     
    元々、こういう謳い文句の商品があるくらいですから、やはり錆びが出てしまうもので、
    (警棒に限らず)スチールと錆びは切っても切り離せないものと言えます。
     
     
    警棒の機能、品質として問題がないために交換や返品の対象となりません。
    ご自身で対策をされている方もいらっしゃいます。
     
    今後もお世話に(?)なる錆び…
    保管場所や環境によっては錆びが進行してしまう場合があります。
     
    そこで、警棒のメンテナンス方法を紹介させていただきます。
     
    シャフト内部のメンテナンスをする場合、
    警棒の後端部にある「グリップエンド」が取り外せる必要があります。
     
    ジャンプ警棒、オートマチック警棒。
    17インチスチールや24インチスチール警棒。
    小型警棒などはグリップエンドをはずす事ができません。
    ※取り外せるような構造になっていない
    ※オートロックタイプの警棒はグリップエンドをはずしてはいけません
     
    作業自体は簡単ではありますが、グリップエンドをはずすなど分解する作業があります。
    作業をされる際には、全て自己責任で行われてください。
     
     

    phot_sozai_500x500_01_01

    今回画像で使用しているものが、
    「ホワイトウルフ スチール警棒 21ラバー (ブラック)」です。
    ストラップ付グリップエンド 装着済
     
    phot_sozai_500x500_01_02
     
    指で示している部分を回して、グリップエンドをはずします。
    ※はずせないタイプもありますのでご確認ください
     
    phot_sozai_500x500_01_03
     
    このようにはずれます。
     
    phot_sozai_500x500_01_04
     
    ASPのフリクションロックでも、グリップエンドなどの構造は違いますが基本的に同じような作業になります。
    ※オートロック製品などはこのようになりませんのでご注意ください(グリップエンドをはずしてはいけません)
     
    完全に取り外す前に、必ず「警棒の向き」をよく確認してください。
     
     
    phot_sozai_500x500_01_05
     
    警棒を戻す際に逆に入れてしまうと、後でややこしい事になってしまいます。
    きちんと警棒の向きを覚えておきましょう。(構造を見れば通常は分かるはずです)
     
    phot_sozai_500x500_01_06
     
    シャフト内の表面錆びを落としますので、
    用意しておいた拭き取り用の棒に、オイルスプレーを吹きかけます。
    ※シリコンスプレーを使用される方もいらっしゃいます
     
    元々、オイルスプレー(浸透防錆潤滑スプレー)は、
    錆び付いたネジやボルトを緩めやすくするもので、錆びを完全に取り除くものではありません。
    ※錆びを本気で取り除くには、削るなどする必要がありますのでご案内できません
     
    しかし、オイルスプレーでも錆びがとれやすくなり、防錆(ぼうせい)の効果も期待できます。
     
    phot_sozai_500x500_01_07
     
    よく拭き取ります。
     
    警棒のグリップ部分、
    ストラップがある場合にはストラップにもオイルがつかないようにしてください。
    グリップなど劣化の原因になる可能性があります。
     
     
    phot_sozai_500x500_01_08
     
    グリップエンド(キャップ)の部分に錆びがある場合も、同じように拭き取ります。
     
     
    phot_sozai_500x500_01_09
     
    外側もこのようにする事で、錆びがない場合でも防錆の効果を持たせます。
    強く拭くと、警棒によっては色がとれてくる場合もあるので様子を見ながらやってください。
     
    少し多目に塗ってもいいですが、多すぎるとオイルが垂れ、グリップなどにオイルがついてしまいます。
    場合によってはフリクションロックのロック力が弱るかもしれませんので、多すぎるオイルを拭き取ってください。
     
    警棒の向きをよく確認してから元に戻します。
     
     
    phot_sozai_500x500_01_10
     
    グリップエンドを取り付けて終わりです。
     
    錆びを完全に取り除いたり、錆びが出ないようにする事はできませんが、
    このようにする事で、なるべくいい状態に保つ事ができます。
     
    振り出す際はオイルが手やグリップについていない事を確認して、
    すっぽ抜けに注意しながら行ってください。
     
    目立つ錆びが気になる場合には、
    アルミ合金警棒にするのも1つの手ではありますが
    アルミでも錆びないという訳ではありません。
     
    湿気や塩分が多いと錆びやすくなります。
    金属を触るだけでも(汗などにより)錆びやすくなります。
    必要以上に神経質になる必要はありませんが、
    「そういうものだ」という事を頭に入れておくといいかもしれません。

    次の記事

    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

    防犯設備が整っているように見える家は空き巣は避けます

    2015/01/29(木)

    家の安全を守るということは重要なことで、空き巣から何とかして金銭を守り抜きたいものです。

     

    それを何とかするために行って欲しいのが、防犯用の設備があるように見せかけるという方法です。

    本来は防犯設備を導入すべき所ですが、それが金銭的に難しい場合、ステッカーを貼ってそれっぽく見せるという方法があります。

    10221653_544762852c04b

     

    この商品は警備会社の名前が入ったステッカーであり、仮に契約をしていない状態でも、その会社と契約しているように見せかけることができます。

     

     

    しかしホームセンターなどで売っているステッカーでは泥棒も知っているので無意味です。

     

     

    完全にオリジナルのものでないと意味がありません。(このステッカーは当店でデザインし制作したステッカーです)

     

    相手は警備会社等の名前を見た時、明らかに駄目だと勘違いしてくれるので、空き巣に入られることは少なくなります。

     

     

    防犯設備がない家が沢山あるのにわざわざ防犯意識の高い家を選びません。

     

     

     

    玄関口に貼っておくことは勿論ですが、大きな窓の近くに貼っておくことによって、色々な部分をカバーすることができます。

     

    この商品はステッカーが多めに入っているので、何処にも利用することができます。

    高い金額を利用して防犯ということは難しいものですが、ステッカーだけでも貼っておけば、相手を威嚇できる可能性は十分にあります。そのため手軽に防犯ということを考えている方にはこのステッカーを是非利用してください。

     

    思っていた以上に使いやすく、しかも2年くらい同じ状態を維持できます。対策の1つとして、防犯設備と一緒に利用するとなお効果的です。

     

    大きなタイプも有ります。

    10221654_544762aaeef60

     

     

     

     

    珍しいスタンガン入荷!

    2015/01/28(水)

    こんにちは!
    今週本店サイトブログを担当します。OKUMOTOです。

    どうぞよろしくお願いいたします!!!!!!!m(_ _)m

    珍しい物がもともと大好きな性格なので変なものが見つかると嬉しくてたまりません。それが現在の商品の品ぞろえにつながっています。^^

    今回は新入荷した商品をご案内したいと思います。

     

     

     

    ずばり見た目そのままで威力だけ増したスタンガン!!です。

     

    2種類の見た目そのままで威力を増したスタンガンが入荷しています。

     

    次回の入荷は今のところ予定しておりませんので在庫限りとなる可能性もあります。たくさん売れたら再販も考えます!

     

     

    もともとスタンガンに表記されている○○ボルトという電圧は全くあてにはなりません。むしろ商品を選ぶ際にはここは見ないほうがいいとお伝えしたいくらいです。

    したがって今回の商品電圧がどのくらい上がっているという説明はできないのが本当のところです。

    ですが、ボディーガードのお客様は当店を信用してくれている事がほとんどですが、「本当に威力が上がっているの!?」と心配されるお客様に心配を与えないよう比較動画も掲載しております。

    参考までにご覧いただければと思います。

     

     

    スタンガン クエーサー

     

    今回入荷した見た目そのまま威力を増したスタンガンは下記の2機種です。

    タイタン サーベル プラス★

    01261640_54c5ef76f2ebf

    タイタン クエーサー プラス★

    01261639_54c5ef162d28a

     

     

     

    催涙スプレーは見られても困らない形が重要項目な場合も

    2015/01/23(金)

     

    見た目が催涙スプレーに見えない催涙スプレー

     

     

    女性にとって防犯はかなり大事な問題ですが、催涙スプレーあたりが一番人気のあるものです。小さくて持ち運びも便利、なのが特徴ですが、実はリップスティック型になっている、と言うのが最大のポイント
    だったりするんですよね。

     

    10221406_526607c569bb7

     

     

    効果とかよりも重要かも知れません。

     
    と言うのも、催涙スプレーはいつ必要になるのか分かりません。なので常にバック等に入れて置く事になりますが、何かの拍子にバックの中身を見られたりする事だってあります。その時に、如何にもな大きくラベルの付いた、超強力催涙スプレー、なんて書いたものがあったらちょっと、えっ?、ってなりませんか。  汗

    防犯意識自体は恥じるような所では無いですが、そう思われるのは耐え難い所もありますね。なのでリップスティック型なんです。それいいね、貸して?なんて言われる危険はありますが、まぁそこは拒否するか
    こういう商品で、と説明するしかありません。

     

    見た目が誤魔化されているとは言え能力的にも問題なく、使うのにも苦労しません。ですがいきなり本番でも困りますから、ちょっと試して置いた方が良いですね。その場合はやり過ぎなぐらい周りには注意しましょう。

     

    ※場所や周りの状況に注意しないと大変なことになります。

     
    こういう防犯グッズは使う機会がないのが一番ですが、安心感を得るためにも一つは持ちたい物です。

    夜道とかは鞄に手を入れて持ちつつ歩くと、大丈夫だ、って思えます。

     

     

    女性の皆さんいざというときに自分の身を守れますか!?

     

     

     

    ダミーカメラで手軽に防犯対策

    2015/01/21(水)

    近頃では防犯意識の高まりでご家庭でも防犯カメラを設置されるケースが増えています。
    しかし防犯カメラは結構価格が高額なうえに設置するのに手間がかかるのが難点です。

     

     

    そんなときに手軽な価格なうえに設置が簡単として人気が高いのがダミーカメラです。

     

    防犯グッズの販売店ボディーガードで取り扱っているドーム型ダミーカメラならわずか580円で手に入ります。

    07121339_51df8874c48d4

    画像をクリックすると商品ページに飛びます。
    ダミーカメラは一見ダミーとは分からない作りになっています。
    この製品でも電池を入れて天井に設置すると赤いLEDランプが点滅して侵入者にアピールします。
    ダミーカメラは配線しなくて簡単な分、侵入者に配線が無いことが分かりやすくダミーだと見破られる可能性が高くなってしまいます。
    ですがドーム型の本物のカメラではもともと配線が見えない仕様になっています。
    見破られてしまっては何も意味がなくなってしまいますが、ドーム型ダミーカメラなら慣れた侵入者でも見破られる可能性が低いです。
    この製品は単三型電池2本で作動します。
    別売ですので別途スーパーや家電量販店などで購入しておくと良いです。
    電池がなくなったら赤いLEDランプが点滅しなくなり、侵入者に威嚇を与えられなくなるのですぐに交換します。
    何かと防犯対策に役立つので手軽に天井に設置したい防犯カメラにはドーム型ダミーカメラに注目してみてください。

     

     

     

    手軽に持ち歩ける便利な盗聴・盗撮発見器

    2015/01/19(月)

    インターネットなどでさまざまな種類の盗聴器や盗撮器が安い値段で購入できるようになり盗聴や盗撮の被害が増えてきていますが、そのほとんどは本人がまったく気がつかない形で行われています。

     

     

    デパートのトイレや公衆トイレはもちろん自分の家にも知らないうちに盗撮器が・・・

     

    自分の部屋のセキュリティーはもちろんのことですが、更衣室や公衆トイレなどでの盗聴・盗撮から身を守るためにも発見できる盗撮・盗聴発見器をぜひ身近に用意しておきたいものです。

    10021709_524bd4c936a2a

    盗聴・盗撮発見器クロスガードは電波を放っているものに近づけると激しく反応するので、サイドについているスイッチを押しながら盗撮・盗聴が気になる場所に近づけるという簡単な操作をするだけで、わかりやすい3つの光と音によって盗聴器や盗撮器の存在を教えてくれます。

    オレンジとホワイトの可愛いデザインのキーホルダーになっているのでバッグなどに簡単につけることができ、直径が約6.1cm、厚さ約1.6cm、重さが約40グラムとコンパクトで持ち運びしやすいので、自宅や仕事場、外出先でのトイレや更衣室などの盗聴器や盗撮器を発見するのに役立ってくれます。

     

    盗聴・盗撮を的確に発見してくれるクロスガードは販売価格も2760円とリーズナブルなので、ポケットマネーで気軽に購入をして利用することができます。

     

    女性の方には必須のアイテムですね

     

     

     

    警棒で防犯をする際は十分な練習も

    2015/01/16(金)

    最近は相手を攻撃的なイメージの強い防犯グッズも多数存在し、そうした物を利用することによって、更に安全を確保することができます。

     

    勿論攻撃することによって、相手が足を止めてしまう事が出来れば、逃げ切れる可能性も上がります。そうした時に利用して欲しいのが警棒であり、持っているとちょっとは安心できるかもしれません。

    携帯には注意が必要ですが。
    使われているのはプラスチックのような軽いものではありません。金属などのしっかりしたものが多く、相手を攻撃できるようになっています。

    場合によっては骨を折るような力が生まれることもあるため、利用する場合は注意が必要です。万が一奪われると逆に攻撃されてしまい、最悪の事態となりかねません。

    手から離れないようにすることを第一に考え、出来れば下半身を攻撃して足を止めることが望ましいです。

     

    警棒には奪われるのを防止するためストラップなどが付けられるものも販売しています

    09241628_50600bb06d850
    銃器のような力は持っていませんが、攻撃範囲と丈夫さという部分では非常に高い効果を持っています。

    基本的に守備で利用するようなものではありませんので、攻撃的な意識を持って気構えると威嚇効果が上がります。

     

    そして相手が痛がるような部分を攻撃して、少しでも動きを止めることを考えてください。ただ振り回しているだけでは意味は無く、的確に痛い部分を狙うことが重要です。

    防犯グッズの定番になれるか!?警棒。

    2015/01/15(木)

    安全を守る為には自分でできる事をしておくべきではないでしょうか。
    特にこの頃では子供が狙われてしまう事件が増え、子供をもつご両親も我が子の事を心配しているはずです。
    備えをしておくという意味でおすすめなのが防犯グッズです。
    防犯グッズはご自身の身を守る為のグッズで、いざという時に的確なダメージを相手に与えられるようにつくられています。
    扱い方が難しいと役には立ちませんから、どなたでも使えるように考えてある物も多く存在します。
    防犯グッズは通信販売でも購入できて、色々な防犯グッズがあります。
    その中でも昔から防犯グッズとして警備員さんなどで定着しているのが警棒です。

    11141721_50a3547572dff

     

     

    警棒は男性が持つと威嚇効果が非常に強い商品です。

    警棒もたくさんの中から選べるようになっており、近頃ではコンパクトで軽量タイプの物もあります。
    常にお守り代わりに持ち歩くのであれば、このような警棒なら嵩張らず目立つ事もないので最適です。
    各グッズには特徴や使い方の説明が載っていますから、ご自身が使いやすそうな防犯グッズをみつける為に役立つはずです。
    ご主人が仕事などで家を空ける時には奥様がご家族を守れるように、家にも防犯グッズを備えておけばより安心できるはずです。

    警棒が最善とは言えませんが、

    最近では軽い警棒や短い警棒など女性でも扱いやすい物が増えています。

    防犯グッズ購入の際には奥様の意見も取り入れておく事も一つの方法と言えます。

    いろんな場所で警棒が使用される時代が。

    2015/01/08(木)

    買い物に行った先で、ついでに駅にある銀行のATMでお金を補充していこうと思って寄って行ったら、警備の人がちょうど現金を回収して去っていくところでした。

     

    ああいう回収する人は時々見かけますが、ちゃんと防犯対策として防弾(防刃)チョッキとヘルメット、それと手にはしっかり警棒を持っているのが定番スタイルですね。

     

    警棒というと警察の人だけが持ってているものかと思っていましたが、警備関係の人だけではなく一般の人でも必要とする人なら携帯して使っても問題ないそうです。

     

    護身用品として警棒が使用されるのは珍しくない時代となっています。

     

     

    ただの棒とはいえ素材も鋼鉄やスチールなどで作られているので武器として使用出来ますが、ナイフなどのように規制があるわけではありません。

    金融関係ではなくてもお店をやっていたりすると思いがけず押し込み強盗のような人もあらわれる世の中ですから、そういった犯罪に対策するためにも相手からある程度距離を置いて攻撃したり、身を守ったり出来る警棒などの防犯グッズを備えておくのもいいかもしれません。

     

    お店を経営している方など備えあれば憂いなしです。

     

     

    しかし使い方には気を付けなくては、自分の身を守るための警棒を相手に取り上げられて逆に相手に脅されたり、下手をすると怪我をしたりしないようにするためには、むやみに警棒を振り回したりせずに効果的な使い方を学ぶ必要がありそうですね。

     

    催涙スプレーで自分を守ることについて

    2015/01/07(水)

    日常の中で犯罪に巻き込まれるケースは非常に稀です。

    しかし、もしもの時のために防犯グッズを持っておくと精神的な安心にもなります。


     

    近年では多くの防犯グッズが売られているので自由に購入することができます。
    防犯グッズの中でも効果が高いのが催涙スプレーという商品です。

    この商品は暴漢などに発射して個人を守る目的があります。また、緊急時にすぐに使えることでも催涙スプレーは魅力的になっています。
    現代では犯罪は少ないですが緊急の備えは必要になっています。特に暴漢はどこで襲って来るかが分からないので注意した方が良いです。


     

    催涙スプレーは使用してすぐに効果が発揮されるので逃げる時間が稼げます。

    催涙スプレーの大きなメリットは合法的な防犯グッズという点です。こういった商品を使う際には必ず法律を意識します。催涙スプレーは安全性も高いので相手に使用しても問題がないのです。催涙スプレーを持っておけば法律を守って自分の危険を防げます。
    基本的に自分を守ることはいつの時代も必要です。

    催涙スプレーはインターネットでもすぐに買える商品なので現実的です。

     

    この商品で防犯をすれば安心して歩くことができます。

    b2

    今は最新の防犯グッズを使って一人の力で悪に抵抗できる時代です。

    海外では女性の方も非常に護身意識が高くまさに自分の身は自分で守っています。

     

     

    助けを呼ぶために持っていると安心!それが護身グッズ

    2015/01/06(火)

    犯罪者に出くわした時、一番重要なのは身を守ることです。


     

    そのためには自分が何をしなければならないのか、しっかり判断して行動をすることが重要となります。

    それと同時に助けを求めるということもしなければなりません。自分1人で解決できるほど甘くは無いので、電話以外の手段で助けを求めることを検討することが必要です。
    ここで利用するのが防犯ブザーとなります。

    12021356_529c12eab7d2b

    ホイッスルなんかも有効です。

    09301848_542a7c77d10a8

    小学生に持たせておくと効果的であると言われていますが、大人が持っていても効果はあります。

    明らかに怪しい人に声かけられたら、すぐにブザーに手をかけてください。

    分かりやすい所に入れておくと、ブザーを鳴らしやすくなります。凶器を持っていないことを確認したら、音を鳴らすために力強く引っ張ります。力を入れないと音が出ないので気をつけてください。
    住宅街では音を鳴らすことによって、他の人が気づいてくれる可能性もあります。

    またあまり人気が無い場所でも、音が反響してかなり遠くにまで届くので、もしかしたら気付いてもらえることがあります。安く手に入る商品ですので、防犯ブザーの1つくらいは持っていた方がいいと思います。

    特に女性の方は持っていることによって、音で犯罪から身を守ることが出来る場合もあります。

     

    命を守る護身グッズや防犯グッズは信頼性の高い専門店で購入しよう.

    2015/01/05(月)

    新年あけましておめでとうございます!今年も護身用品ナンバーワンのボディーガードを是非宜しくお願いいたします!

    m01_01_08_kadomatu

    昨年一年を振り返ると本当に物騒な世の中になってきました。新聞やテレビのニュースでも毎日のように様々な事件が起きています。少し以前なら考えられないような事件も頻繁に起きるようになりました。また今までの常識が通用しないことも多くなっています。例えば先日のニュースで、のどかな地方の住宅街で連続強盗事件が発生しました。何十年も事件など起きたことのない平和な地方都市だったので、地域の人々はとても驚いていました。

    護身用品の必要性は明らかに増しております。

    このような急激な社会変化や治安の悪化に対して、個人でできる最も効果のある対策は、護身グッズや防犯グッズを日頃から備えておくことです。備えあれば憂いなしといいますが、突然暴漢に襲われたときに自分の身を守ってくれるのが、まさに護身グッズや防犯グッズなのです。とっさの時にはお巡りさんも誰も頼ることなどできません。事前に護身グッズを用意して持っていたお陰で、無事に難を切り抜けられる場合もあります。護身グッズは命を守る最後の切り札です。持っているか否かで生死を分けることさえあるのです。
    特に最近の護身グッズや防犯グッズは性能が素晴らしくて、十分な防犯効果をあげることができます。高性能で効果抜群の防犯グッズを備えるには、信頼性の高い専門店で商品を買い求めることが最も重要だといえます。

    ボディーガードはその信頼性の高い店舗と皆から認められるよう今後も業界トップを独走していきます!

    hasiru

    本革製ウエストポーチ

    2014/12/27(土)

    OKUMOTOです。^^

    今年も海外仕入れの為にいろんな場所に行きましたが、中国で小物を持ち歩くのに苦労したいたところにこれいいじゃん!と思って見つけたのがこのポーチです。

    豚側の本革です!

    12271500_549e4aead252d

     

    個人的に少数欲しかったのですが凄い量の最低購入個数・・・。

    迷いましたが販売商品として購入することを決めました

    品質は中国製の価格相応といった感じです。

    しかし本革のポーチがこのこの価格でしたら良いのではないでしょうか?

    ちなみに本革ですので表面の色や多少の模様に個体差があります。それも味があっていいと思います。

    1人の時も安心出来るように防犯グッズ

    2014/12/26(金)

    近年は1人の時を狙った犯罪が増えており、自分で身を守ることも重要とされています。

    その中でも手軽に利用できるのが防犯グッズです。持っていると相手の抑止に繋がることもありますし、自分が逃げる隙を手に入れることもできます。持っていないとただ相手の言いなりとなってしまい、最悪の場合死にいたることだってあります。

    防犯グッズを持っていれば、相手の攻撃から身を守ったり、相手を撹乱することができます。

    例えば催涙スプレーがその例として挙げられます。

    近づいてきた相手に向けて発射すると、相手の動きを止めることができます。これが逃げる隙を与えてくれるようになって、危ない状況から脱出来るというものです。防犯グッズを利用した後は出来る限り助けを求めるようにして、近くの住宅に逃げ込むことが望ましいです。

     

    05231148_519d839b4f8c6

    ※写真はトルネード20催涙スプレーです。


     

    特に女性の方には持って欲しいと思います。

    防犯グッズというのは女性の方が持つことによって、事件から身を守ることが容易になるからです。小型の催涙スプレーは非常に有効な物ですから、1つは持っていると安心できるかもしれません。


     

    強力な物で言えばスタンガンという選択肢もありますが、使用法が難しいといったデメリットもあります。

    購入した商品については、使用法をよく確認しておくことが必要です。

     

     

    護身グッズや防犯グッズという備え

    2014/12/22(月)

    残念ながら毎日のニュースでは不安になるような事件が増えています。
    その中でどうすれば自分の身を守れるのか考えている方は少なくないはずです。
    更に、年齢や性別に関係なく身を守れる事が理想なのではないでしょうか。
    こうした方々の悩みに応えられるように護身グッズや防犯グッズがあるのです。
    護身グッズや防犯グッズは扱い方が難しいのではと敬遠される方もいらっしゃいますが、今はほとんどの物が簡単に扱えるように工夫されている為安心してご利用頂けます。
    その為、今では幅広い世代の方から注目されているのです。
    護身グッズや防犯グッズは通信販売で購入できる為どなたにもお買い求めしやすくなっていますし、豊富な種類の中からご自身に合った物をご自宅でゆっくりと選べるのです。
    どのように使用するのか使用方法もわかりやすく説明されていますので、いざという時に備えてイメージしやすいはずです。
    お値段はそれぞれ異なりますが、防犯対策として考えると高価な物ではありません。
    一人暮らしの方やお子様のいらっしゃるご家庭にも必要なグッズと言えます。
    また日頃から防犯対策について調べておく事と同時に、お子様を含めご家族で具体的に話し合っておくべきです。


    当店は護身グッズの専門店です。ご家族の護身グッズもお任せください。

    知識豊富なスタッフが最適なグッズをご案内できます。

    護身グッズ

    防犯グッズ

    09301848_542a7c77d10a8

    バックやキーにホイッスルや防犯ブザーははどうですか?

    簡単に使う事が出来る防犯グッズ、護身グッズ

    2014/12/19(金)

    最近は子供の声かけ被害などが各地で急増していますので、お子さんに防犯グッズを持たせる親御さんも多いと思います。
    しかし子供は防犯グッズを持っていても大人で持っている人の割合は少ないのではないでしょうか。
    大人でも防犯グッズは必要です。
    たとえばもしもの時に大声で助けを呼ぶ事が出来ない時には防犯ブザーが役立ちます。
    12021356_529c12eab7d2b
    これは防犯グッズの代表的な物ですが、場所を取らず携帯できてデザインも分かりにくい物が沢山発売されているのでぜひ見に着けておきたい商品です。

    実際に被害に合いそうな時に役立つのが護身グッズです。
    使い方が難しい物もあるので自分に合ったグッズを選ぶ事が大事です。

     

    使いやすいという点では催涙スプレーが即効性もあり手軽でお勧めです。

    05231148_519d839b4f8c6
    場所を取らず携帯するにもコンパクトですし、

    使用にあたって力も特殊な技術も必要ないので女性でも簡単に使う事が出来ます。

    子供に持たせると遊び道具として使ってしまう危険がありますが、大人の方が持つには大変便利な商品です。
    いずれにしてもこれらのグッズをもっていることで安心せずに、普段から暗い道を歩かないなどの自衛行動がまず防犯対策の第一歩となりますので意識的に気を付ける事が最も大事ですね。

    ボディーガード 雑誌・書籍協力

    2014/12/05(金)

    只今準備中、下記以外にも多くの雑誌に紹介されています。

     

    2000年

    マックファン

     

    2010年

    いざという時の護身術バイブル

     

    2013年度

    ラジオライフ

     

    2014年

    佐川急便 社員向け冊子

    裏ものグッズ大全

    危機回避のための護身術

    Fielder(フィールダー)vol.18

    裏ものグッズ大全

    ボディーガード テレビ協力

    2014/12/05(金)

    2014年1月21日 5時に夢中!

    1013838_698017780218961_803173398_n

    ボディーガード ドラマ協力

    2014/12/05(金)

    タイアップ

    TVドラマ:『HAMU‐公安警察の男-』

    TVドラマ:HAMU-公安警察の男-

    ・2014年1月10日(金) 午後9時~ TV放送

    警視庁公安部特殊班の警部補・夏原信司(なつはらしんじ)。

    公安の「公」の字を取って、通称“ハム”と呼ばれる彼らは、スパイ天国と言われる日本で、テロや要人暗殺、国家を揺るがす重大犯罪を未然に察知し取り締まる、いわば“ウラの警察”とも言われている存在。

    人を脅し・だまし・そして欺く警察官として、ある日突然生きることになった捜査一課出身の、正義感の強い元刑事・夏原の目を通して語られる、公安警察による、禁断の捜査記録ともいえる重厚感あふれる作品になっています。

    ○使用アイテム

    ・防刃ベスト ブラック

    ・タイタン TITAN-GLA 軍事使用品 ハイパワー

    ・ハンドカフのキー(手錠の鍵)

    タイアップ

    TVドラマ:緊急取調室

    TVドラマ:緊急取調室

    ・2014年1月9日(木)~毎週 TV放送

    取調官・真壁有希子(主人公)は、叩き上げの女刑事。可視化設備の整った特別取調室で厄介な被疑者を取り調べる。

    捜査一課の専門チーム「緊急事案対応取調班(通称・キントリ)」に配属された有希子は、一癖も二癖もあるベテラン男性取調官たちに囲まれ、一筋縄ではいかない犯人との“言葉と心理戦による駆け引き”を行いながら、事件の裏に隠された真実を追求していく。
    さらに彼女は、過去の未解決事件を追ううち、“驚愕の事実”をも暴いていくことに…

    エンドロールの持道具協力に、ホワイトウルフのマーク。

    株式会社エスエスボディーガードの名前が入っています。

    ○使用アイテム

    ・防刃ベスト

    ・吹き矢

    ・手錠(ハンドカフ)

    タイアップ

    TVドラマ:殺しの女王蜂

    TVドラマ:殺しの女王蜂

    ・2013年10月4日から12月20日までTV放送

    日本のどこかに存在し、凶悪な犯罪が多発する無法地帯。通称「混沌街(カーオスタウン)」。

    警察すら見放したこの町で、犯罪者をも恐れさせる殺し屋が存在した。

    殺害依頼の窓口は古いキャバレー。殺しを遂行するのは、長い脚を持つ美しい女殺し屋達。

    その名も「アシナガ」。金を積んで復讐を依頼する者の期待に応えるべく、凶悪な犯罪者たちを自慢の美脚で倒していく。

    ○使用アイテム。

    ・ハンドカフ(手錠)

    タイアップ

    TVドラマ:怪物

    TVドラマ:怪物

    ・2013年6月27日(木) 午後9時~ TV放送

    「怪物として生きるか、人間として死ぬか。」

    彼には忘れられない事件があった。15年前、8歳の少女が誘拐・殺害された事件だ。

    刑事・香西(主人公)は、殺人があった現場で「死の匂い」を嗅ぎとる特殊な感覚をもっていた。

    香西は、当時大学生だった代議士の息子・堂島昭の部屋でその匂いを嗅いでいた。

    しかし、権力の壁に阻まれ、堂島を逮捕する事ができなかった。

    それ以降、香西はその特殊な能力と正義感ゆえに煙たがられて孤立し、香西も警察組織に失望していた…

    「何が善で、何が悪なのか」というところが色濃く描かれている作品です。

    ○使用アイテム

    ・収縮式 スタンガン タイタン M3 充電式 ベトナム警察採用品

    映画、TVドラマとタイアップ

    タイアップ

    TVドラマ:秘密諜報員 エリカ

    TVドラマ:秘密諜報員 エリカ

    ・2011年10月6日から同年12月29日までTV放映

    ドラマで使われたのが「収縮式 ホワイトウルフ ポリストンファーバトン」。

    こちらの2本を制作現場へ。主人公のエリカが使用しています。

    最終話(FINAL MISSION)のエンドロールで、

    当社のブランド「ホワイトウルフのマーク」が流れました。

    この2本を当社で大切に保管しています。

    ボディーガード 映画協力

    2014/12/05(金)

    ボディーガードメディアタイアップ作品

    映画、TVドラマとタイアップ。
    当社で取り扱っている商品が使われています。

    タイアップ

    東宝映像 セーラー服と機関銃~卒業~

    東宝映像 「セーラー服と機関銃~卒業~」

    ・2016年3月5日(土)公開

    角川映画40周年記念作品。主演・橋本環奈。四代目組長、はじめます!!
    恋に、進路に、就職に、部活に忙しい身だけど…女子高生組長が、全部まとめて問題解決!
    気分爽快!超絶カ・イ・カ・ンエンターテインメント!!

    ○使用アイテム
    ナックル ボーン シルバー
    カイザーナックル(A) シルバー
    ZAPスティック ライト付80万ボルト ブラック★
    ドクロマスク ブラック 2点固定タイプ

    タイアップ

    映画:オー!ファーザー

    映画:オー!ファーザー

    ・2014年5月一般公開

    ・監督:藤井道人

    伊坂幸太郎氏の人気小説を映画化!

    高校生・由紀夫(主人公)には父親と呼ぶべき存在が4人もいるという奇抜な設定。

    ある盗難現場を目撃したことで一家がとんでもない事件に巻き込まれていく姿を描くコメディになっています。

    タイプが全く異なる父親4人。大学の教授で由紀夫の勉強を担当する悟。ギャンブラーで勘が冴える鷹。元ホストで由紀夫に女性の扱い方を吹き込む葵。中学校の体育教師で格闘技が好きな勲。
    この4人が、愛する息子のピンチを救い出せるのでしょうか。

    ○使用アイテム

    ・手錠(ハンドカフ)

    ・トンファーバトン

    映画、TVドラマとタイアップ

    タイアップ

    映画:BADBOYS(バッドボーイズ)

    映画:BADBOYS(バッドボーイズ)

    ・2011年3月26日一般公開

    ・監督:窪田崇

    田中宏氏の大人気漫画作品、「BADBOYS」(バッドボーイズ)を実写映画化。

    当社からお送りした商品は、「警棒」、「メリケンサック」、「棍棒」など多数。

    多すぎてどれを誰が撮影に使ったのか分からないくらいです。

    お送りした商品が戻ってきましたが、かなり使いこまれていました。

    エンドロールに当社の名前が表示されております。

    タイアップ

    映画:An Assassin(アサシン)

    映画:An Assassin(アサシン)

    ・2011年11月8日一般公開

    ・監督:小原剛

    花城涼は、幼い頃から過酷な訓練で鍛え上げられてきたプロフェッショナルの暗殺者=アサシン。

    組織の命令に従って冷徹に任務を遂行してきた。だが、そんな涼の人生は、

    暗殺現場に居合わせた女子高生春日リオを救った瞬間から大きく変わり始める。

    スタイリッシュに完成されたこの映画。当社からお送りした商品は、「警棒」です。

    主人公の花城涼が警棒を使っています。

    もちろん、エンドロールに当社の名前が表示されております。

    田中宏氏の大人気漫画作品、「BADBOYS」(バッドボーイズ)を実写映画化。

    当社からお送りした商品は、「警棒」、「メリケンサック」、「棍棒」など多数。

    多すぎてどれを誰が撮影に使ったのか分からないくらいです。

    お送りした商品が戻ってきましたが、かなり使いこまれていました。

    エンドロールに当社の名前が表示されております。
    タイアップ

    映画:藁の楯(わらのたて

    映画:藁の楯(わらのたて)

    ・2013年4月26日劇場公開

    ・監督:三池崇史

    「人間の屑を殺せば10億円が手に入る」

    木内一裕氏原作、「藁の楯」が映画化。

    クランクアップ後、お渡ししていた「警棒」が戻ってきました。

    ホルスターと警棒が装備されています。

    ボディーガードおすすめのTITANスタンガン

    2014/12/05(金)

    ■タイタンスタンガンオススメの理由
    ・現在日本で販売されているスタンガンの中でもっとも高電圧で威力のあるスタンガンである。(TITAN-GB8)

    ・日本で流通するスタンガンの中でも歴史が長く世界各国で使用されているスタンガンです。

    ・歴史が長いためそのスタンガンの安全性が証明されています。

    ・さまざまなタイプがあり用途に応じてご選択ができます。

    ・世界の軍や警察などが実際に使用しており護身用品としての信頼性も高いです。

    ・このスタンガンを使った事による後遺症や死亡の例を聞かない事

    ・日本でトップクラスの種類を取り扱ってきた当店がおススメするスタンガンであること

    ■電極の形状にもこだわりを!
    タイタンシリーズでも安価な製品や他のメーカーのスタンガンでよく見る電極は
    下記のような電極ではないでしょうか?

    真ん中に2本電極が出ています。

    これはスタンガン特有の空中放電の際に光を発する部分です。

    なぜこのような形状になっているかというと暴漢に押し付ける部分だけだと放電しない
    スタンガンが多々あります。出力が弱いためその距離を放電するパワーがないのです。

    したがって電極を近づけて放電できるようにしています。

    また放電光や音を大きくする働きのあるものもあります。

    タイタンの上位スタンガンを見てみるとこのような放電のための電極がありません。

    タイタンはこのような電極がなくてもそのパワーで電極間を放電できるからです。

    これが威力の証明ともいえます。

    TITAN-GB8は空中放電の為の電極がありますが、その幅は非常に広いです。

    またGLシリーズは電極から下へ放電部位が伸びているためこの部分にも電気が流れています。これは威嚇効果を高めると共に相手からスタンガンを横から掴まれた際にもこの放電部位から放電するため奪われるのを防止できます。

    先ほども書きましたがタイタンスタンガンはハイパワーなためたとえ電極を直接振れなくてもスタンガンを奪おうと本体を横から持つと持つ手に対して攻撃が可能です。

    スタンガンの電極

    ■奪われ防止ストラップ
    暴漢に襲われた際にスタンガンを使用する。

    その際に暴漢にスタンガンを奪われるという大きなリスクがついてきます。

    タイタンGL・GBシリーズ250万V・180万Vはストラップが抜けるとスタンガンが作動しなくなります。

    したがってストラップを手にかけておけば万一暴漢にスタンガンを奪われても
    ストラップが抜けてスタンガンが作動しなくなります。

    個人の防犯としてはこの機能は大変良いものだと思います。


    タイタンスタンガンのストラップ


    ■アラーム付
    暴漢に襲われた際、最善はお互いに怪我をしないこと。

    万一暴漢相手にでも怪我をさせれば罪に問われる可能性ができています。

    したがって暴漢が何もせずに逃げてくれれば一番です。

    その手助けとしてタイタンGLシリーズにはアラーム機能がついています。

    暴漢の存在に気が付いた時点でアラームを鳴らせは暴漢が逃げてくれる
    可能性が非常に高くなります。

    ↓クリックすると一覧ページへ移ります
    - TITANスタンガンの一覧ページへ -

    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

    日本で流通するスタンガンの威力について

    2014/12/05(金)
    タイタンGLSAスタンガン
    ■○○万ボルトと記載された電圧が高いほど威力があると勘違いしていませんか?
    まず二つの動画を見てください。

     
    明らかに放電の威力が違うの分ると思います。
     
    さてどちらが電圧が高いでしょうか?
     
    放電光が明らかに強いのは右側ですが電圧が高いのは左側です。
    (左側は表記電圧20万ボルト・右側は8万ボルトスタンガン)
     
    これを見ただけでもスタンガンの威力というのは○○万ボルトで記載されている電圧表記で判断できないことが分ります。

    ちなみに世界でも極めて強力とされるとあるメーカーのスタンガンがあります。

    このスタンガンは唯一多くの後遺症や死亡例があるスタンガンですがそのスタンガンの電圧は5万ボルトとされています。

    分りやすくいうと100万ボルトスタンガンより威力のある5万ボルトスタンガンが存在するということです。
     
    電圧表記だけでスタンガンの威力を判断して購入するのは止したほうがよいでしょう。
     
    タイタンスタンガンなどは表記電圧は低くても、非常に効果のあるスタンガンとなっております。

    ■威力が強いスタンガンが優秀?それは間違いです。

    スタンガンを威力だけで選ぶのは大間違いです。基本的にはスタンガンは非常に安全な護身用品です。しかし強力なスタンガンになると相手を殺傷する能力のあるものもあります。
     
    強力なスタンガンだけを求めて商品を選択される方もおりますがスタンガンを選ぶポイントはそこだけではありません。
     
    最近は高電圧タイプのスタンガンが各社より発売されておりますが、その安全性を保障できるスタンガンは少ないと思います。
     
    したがって以前よりある信頼・実績のあるスタンガンを選択されるのが賢明だと思います。
     
    たとえ自衛のためでも相手を殺せば殺人です。
    障害を残すような怪我を負わせれば一生負担がのしかかってきます。
    護身の為に十分な性能があればそれ以上の威力を求める必要は無いと考えます。
     
    現在ハイパワースタンガン以外は使えないと言い切っている記載も見たことがありますが100万ボルトクラスのスタンガンが出たのはここ数年です。

    それ以前からスタンガンはありますので、もし「ハイパワースタンガン以外は使えない」が本当なら世界中で以前から使用されているスタンガンをすべて否定する事になってしまいます。

    そのようなことはございませんのでご安心ください。

    ■威力については

    ・各販売店が独自に表記している威力は全くあてになりません。(むしろ間違っていることの方が多い)
    ・電圧が高いからといって威力が高いとは限りません
    ・威力が高いだけをスタンガンを選ぶポイントにしていけない
    ほか


    ・威力が強いスタンガンの方が電池の消耗が激しくすぐ使えなくなる可能性も。

    ・威力が強いスタンガンの方が故障しやすいという傾向も。

    決して威力の強いスタンガンを否定するわけではありません。
    むしろ優れていることの方が多いです。ですが購入の際に威力だけにこだわるのは危険です。
    良いこともあれば悪いこともあります。また取扱いの注意も変わってきます。

    トップページに戻るトップページに戻る

    関連記事

    ボディーガードブログを始めました。会社案内

    2014/12/04(木)

    こんにちは!
    本店サイトブログ一発目を担当します。OKUMOTOです。
    私は主に会社案内と商品案内を中心に皆様に情報をお届けしたいと思っております。

    どうぞよろしくお願いいたします!!!!!!!m(_ _)m

     

    こちらが(株)エスエスボディーガードの玄関です。

    非常に重い扉とかわいいポストが目印となっております。

    10819528_736160629806614_414571508_o

    店頭販売を行っていないため非常に立ち入りにくいのも特徴かもしれません。今日は雨です


     事務所内

    しかし!!!中には優しいスタッフが皆様からのご注文を丁寧に梱包発送しております。
    10839567_736160563139954_1224324731_o


     

    こちらが倉庫部分です。

    当店はご注文いただいたら1営業日以内の発送を心がけております。
    したがってすべてここに在庫を持っているんです!!(○ ̄▽ ̄○;)ゞ
    10834440_736160463139964_17478244_o


     

    会社内にはまだまだ未知な部分が沢山あります。
    またちょっとずつ紹介していきます。

    ちなみに写真のマスクマンは当店のマスコットキャラクター「ホワイトウルフ」となります。
    楽しい情報もお伝えしていく予定です。
    どうぞ今後ともよろしくお願いします!

    ホワイトウルフの新商品!小型のライトが登場

    2000/11/22(水)
     当店オリジナルブランド「ホワイトウルフ」より、3000ルーメン(メーカー表記)の明るさを持つ小型のフラッシュライト「WHITE WOLFタクティカルライト SX3000 3000ルーメン」が登場いたします!

    特徴を簡単にご紹介!

     小型ですがとても明るく、手のひらに収まるサイズで持ち運び時にも邪魔になりません。護身用品としてはもちろん、夜道などを歩くときの防犯用品や、災害時に持っていると安心な防災用品としてなど、幅広くご使用いただくことも可能です。
      点灯モードは「VERY STRONG」「HIGH」「HIGH MIDDLE」「MEDIUM」「LOW」「ストロボ」の全部で6種類! 一番明るい「VERY STRONG」モードはなんと3000ルーメン! ボタンひとつで簡単に操作することができます。フラッシュライトは明るさを表すルーメン数が高くなるほど商品価格も高くなる傾向にありますが、本商品はお手頃価格の「13.750円」です。
      防水性能は「IPX8」で、雨の中での使用も安心です。※水中での使用はできません
     一番明るいモードの「VERY STORONG」を使用すると本体が高温になりますため、長時間の使用は避け、緊急時の短時間のみご使用ください。

    法人様向けご注文受付中<公共交通機関>

    2000/10/29(日)

    防犯・護身用品として大手公共交通機関や官公庁向けに納入実績のある、完全オリジナル商品を取り扱っており、また公共交通機関向けのパッケージ販売(セット販売)も行っております。
    商品についての問い合わせ、商品選定のお手伝い、お見積書のご提出、パッケージ内容(セット内容)の変更等、ご要望等を承りますのでお気軽にお問合せください。

    お問い合わせはコチラ

    ※セットのみではなく、単品でのご注文も承っております。
    ※大量注文ご希望の際はお問い合わせください。

    公共交通機関向け商品概要

    催涙スプレー

    唐辛子由来のOC(オレオレシン・カプシカム)ガスを使用している、弊社オリジナルの催涙スプレー(防犯スプレー)は、大手公共交通機関や官公庁にも納入実績がある、信頼性の高い商品です。
    相手の手の届かない範囲から使用でき、また使用方法も相手に向かって噴出するだけというシンプルな動作の為、相手との体格差を気にせず使用できます。
    催涙液が顔周辺に少しでも付着すれば、どのような暴漢も強い痛みと流涙で、1~2時間程、反撃が難しくなるほど強力ですが、天然成分ですので失明や後遺症の心配ない安全性が認められています。また、訓練・練習用スプレーや中和剤も取り揃えています。

    催涙スプレー

    ※本店サイトの価格は一般価格です。公共交通機関向け価格やセット価格等について、詳しくはお問合せください。

    フラッシュライト

    一般的なLEDライトとは比べ物にならない高輝度・高強度・防水性能を持つライトです。
    中央集光による強力な光の眩しさを利用した目くらまし効果があるので、不審者に向けて照射する事で行動を抑制します。
    また、遠くまで光が届く高輝度と高い耐久性から、事故や災害などの緊急時にも対応可能です。
    点灯モード切替で、光量可変・ストロボ機能を使用でき、あらゆる場面で活躍する万能装備です。

    フラッシュライトフラッシュライト

    ※本店サイトの価格は一般価格です。公共交通機関向け価格やセット価格等について、詳しくはお問合せください。

    防護盾

    強化ガラスよりも高い強度を持ち、耐衝撃・耐熱性に優れ、透明・軽量化を実現したプラスチック素材「ポリカーボネート」の防護盾は、透明部分が多く視野が狭くならないので、盾を構えている状態でも相手の行動を警戒しやすいです。
    前方の広い範囲をガードできる大型タイプだけでなく、女性乗務員等の使用や車両内での使用も想定した、使い勝手のよい小型軽量の丸型タイプもあります。

    防護盾(大)防護盾(小)

    ※本店サイトの価格は一般価格です。公共交通機関向け価格やセット価格等について、詳しくはお問合せください。

    防刃(ぼうじん)用品

    過去発生した電車内の事件では、犯人が刃物を使用していたケースも多い為、防刃対策は必要です。
    刃物を持った相手と正面から対峙した場合、人は反射的に両手で防御行動を取ったり、刃物を掴もうする事が多いです。また座席などを外して盾にしたり、その他の防犯用品で対峙する場合でも、手を負傷してしまうと対応が難しくなります。そこで、防刃グローブ等で手を保護し、さらに防刃ベストや防刃Tシャツを着用して心臓など重要な臓器の多い上半身を守る等、刃物による攻撃に対する防御を上げる事で、対応できる可能性はかなり上がります。

    防刃グローブ防刃Tシャツ

    ※本店サイトの価格は一般価格です。公共交通機関向け価格やセット価格等について、詳しくはお問合せください。

    刺又(さすまた)

    さすまたは、複数人・複数本で使用することで、犯人の確保や押さえつけなどに有効な防犯用品です。
    一般的な長さ固定のサスマタの他、伸縮式や女性も扱いやすい軽量タイプなどがございます。
    また、一度相手を押さえたら身動きを効果的に封じることが可能な「返し」が付いているレッグサスマタ(足用のサスマタ)もご準備しております。
    武器を持っている相手に対して近づくのは危険ですが、さすまたは相手から離れて使用することができるので、安全に対応することが可能です。

    サスマタ

    ※本店サイトの価格は一般価格です。公共交通機関向け価格やセット価格等について、詳しくはお問合せください。

    警棒

    警棒は、サスマタと比べるとリーチは短いですが、相手に向かって構えるだけでも威嚇効果を発揮します。警棒には、収納された状態から伸ばすと2倍~3倍ほどの長さになる伸縮式の物と、長さが固定されており伸縮の必要のない長さ固定タイプの物があります。
    また、サスマタを持っている人が相手を取り押さえ、警棒を持っている人が相手の武器を叩き落とすなど、連携して使用する事でさらに効果を発揮します。

    ナイロンファイバー警棒鍔付き警棒

    ※画像左:長さ固定タイプ(高打撃ナイロンファイバー警棒)
    ※画像右:伸縮式の鍔付き警棒
    ※本店サイトの価格は一般価格です。公共交通機関向け価格やセット価格等について、詳しくはお問合せください。

    公共交通機関向けのパッケージ販売について

    鉄道会社等の公共交通機関で、乗務員や駅係員、警備員による不審者対応を想定した、乗務員による携行、車両への搭載、駅への配備などを目的としたセットもご用意しております。

    乗務員携行・車両搭載向けセット

    防護用品7種パッケージ

    ・催涙スプレー:緊急時の使用を想定
    ・フラッシュライト:不審者に向けて照射し、行動を抑制
    ・防護盾(大型):高強度ポリカーボネート樹脂製、乗務員の使用を想定
    ・防護盾(小型):高強度ポリカーボネート樹脂製、女性乗務員等の使用を想定
    ・防刃(ぼうじん)ベスト:切創へ耐性、高強度金属プレート入りなので多少の打撃にも耐性あり
    ・防刃手袋:切創への耐性と薄さを兼ね備えた国産のCYGUS(R)素材を使用
    ・高打撃ナイロンファイバー警棒:ナイロン樹脂製、長さ固定タイプ。金属パイプや刃物もはね返すほどの強度

    駅等の施設配備向けセット

    防護用品3種パッケージ

    ・刺又(さすまた):不審者との距離を確保、また複数本使用することで不審者の行動を抑制
    ・防刃ベスト:切創へ耐性、高強度金属プレート入りなので多少の打撃にも耐性あり
    ・催涙スプレー:緊急時の使用を想定

    バスの運転席付近への配備向けセット

    防護用品3種パッケージ

    ・催涙スプレー:緊急時の使用を想定
    ・防刃手袋:切創への耐性と薄さを兼ね備えた国産のCYGUS(R)素材を使用
    ・高打撃ナイロンファイバー警棒:ナイロン樹脂製、長さ固定タイプ。金属パイプや刃物もはね返すほどの強度

    タクシー等狭い車内への配備向けセット

    防護用品3種パッケージ

    ・催涙スプレー:緊急時の使用を想定
    ・防刃手袋:切創への耐性と薄さを兼ね備えた国産のCYGUS(R)素材を使用
    ・スタンガン:不審者に向けて威嚇放電し、相手の戦意を喪失。相手から逃げる為の隙を作る

    お問い合わせはコチラ

    迷ったらここ!護身用品選び方ガイド

    2000/09/15(金)
    近頃、何かと怖い事件が頻繁に起きている日本。もしもの時、自分の身を護れる対策をしていますか? 何かあってからでは遅く、事前に準備をしておくことが大変重要です。
    ここでは質問に答えることによって、護身用品をこれから持とうとしているあなたの状況にあった商品をお選びすることが可能です。ぜひ商品選びのヒントにしてみてください。

    1問目 護身用品を持つ目的は?

    C2問目

    B2問目

    A2問目

    C-3を選んだあなたにお勧めな商品はコチラ

    2000/09/15(金)

    ホワイトウルフ4140カスタムスチール警棒 26 鍔付

    商品を見る

    おすすめポイント

    ・高い強度で威力も出やすい
    ・長いので相手を近寄らせない

    ※長いサイズは振り出す際にコツが必要となります、一度伸ばしたら収納せずにそのままにしておくことも一つの手です

    C-2を選んだあなたにお勧めな商品はコチラ

    2000/09/15(金)

    収縮式 スタンガン タイタン M3 充電式 ベトナム警察採用品

    商品を見る

    おすすめポイント

    ・伸びる本体で相手を近づけさせない!
    ・伸びる部分にも電気が走るので、先をつかまれても対抗できる

    C-1を選んだあなたにお勧めな商品はコチラ

    2000/09/15(金)

    催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード60

    商品を見る

    おすすめポイント

    ・一度に噴射される量が多いのでより効果が高い
    ・スプレートップを押すだけなので、どんな方でも使用ができる
    ・唐辛子成分なので後遺症の心配がない

    A-1を選んだあなたにお勧めな商品はコチラ

    2000/09/15(金)

    催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード20

    商品を見る

    おすすめポイント

    ・手ごろな値段で対策ができる!
    ・小さいけれど抜群に効果あり!
    ・手のひらサイズで持ちやすい!

    A-2を選んだあなたにお勧めな商品はコチラ

    2000/09/15(金)

    国内最強!TITAN-GB8 タイタン スタンマスター

    商品を見る

    おすすめポイント

    ・激しい放電音と放電光で相手を近づけない!
    ・持っているだけでも威圧感がある!

    A-3を選んだあなたにお勧めな商品はコチラ

    2000/09/15(金)

    ホワイトウルフ4140カスタムスチール警棒 21 鍔付

    商品を見る

    おすすめポイント


    ・曲がることほぼなし! 安心安全な強度
    ・鍔で手を護れる
    ・多くの方にご好評いただいている

    B-1を選んだあなたにお勧めな商品はコチラ

    2000/09/15(金)

    催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード60

    商品を見る

    おすすめポイント


    ・大きいサイズで一度に出る量が多い
    ・スプレートップを強く押し込む必要があるので誤射の心配が少ない

    B-2を選んだあなたにお勧めな商品はコチラ

    2000/09/15(金)

    フラッシュライト型スタンガン K-99

    商品を見る

    おすすめポイント

    ・激しめな音と光で相手を近寄らせない
    ・明るいライトで護身用以外でも使用できる
    ・操作が簡単なので誰でも使用しやすい

    B-3を選んだあなたにお勧めな商品はコチラ

    2000/09/15(金)

    ホワイトウルフ7075アルミ合金バランスウェイトバトン警棒 21 鍔付

    商品を見る

    おすすめポイント


    ・軽めなのでどんな方でも使用しやすい
    ・先端が重いので、遠心力がかかり、振り出しやすい
    ・鍔部分で手を護れる

    護身用品 何を買えばいいのかお悩みの方へ

    2000/09/01(金)
    護身用品を初めて購入する方向けに、催涙スプレー、スタンガン、特殊警棒をPickupしました!

    催涙スプレー

    催涙スプレー ホワイトウルフ
    トルネード20

    • グリップウェア
    • 指に沿うような形状で握りやすく、噴射時の向きもわかりやすい!
      (税込)2,490円
      商品を見る

    催涙スプレー ホワイトウルフ リップスティック型

    • リップスティック型
    • 催涙スプレーには見えないデザイン。
      効果はバッチリ!

      (税込)4,480円
      商品を見る

    催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード60

    • トルネード60
    • 大容量なので、
      玄関などの備え置きにピッタリ!

      (税込)3,980円~
      商品を見る
    ◆催涙スプレーとは◆
    催涙スプレーは、顔などに付着するとどんな人間も身動きが出来なくなるほど強力ですが、天然成分で作られている為安心して使える護身用品です。
    関連記事:催涙スプレーの高い安全性 | 護身に最適

    スタンガン

    フラッシュライト型スタンガン K-99

    • K99
    • 放電での威嚇はもちろん、ライトも目くらましとして十分な明るさ!
      (税込)12,800円
      商品を見る


    USBメモリ型スタンガン

    • USBメモリ型スタンガン
    • スタンガンっぽくない外観!
      カラーもいろいろ!

      (税込)3,680円
      商品を見る
    ◆スタンガンとは◆
    スタンガンは、放電光や放電音を見せる事で相手を威嚇し、相手が怯んでいる隙に逃げる為の護身用品です。
    関連記事:スタンガンとは

    特殊警棒

    ホワイトウルフ 17インチ スチール警棒

    • 17インチ
    • 振り出しやすく、扱いやすい長さ!
      警棒を初めて購入する人にもおすすめ!

      (税込)4,280円~
      商品を見る

    ホワイトウルフ7075アルミ合金
    バランスウェイトバトン警棒 21 鍔付

    • 先端がスチール素材で少し重みがあり、アルミよりも威力大!
      (税込)13,500円
      商品を見る

    ホワイトウルフ 4140カスタムスチール
    オートロック警棒 21

    • 4140 オートロック警棒21
    • 伸ばしやすく、収納しやすい
      オートロック警棒!

      (税込)28,500円
      商品を見る
    ◆警棒のおすすめポイント◆
    特殊警棒は、打撃に使用するだけでなく、相手に向けて構えるだけでも大きな威嚇効果を発揮できます。
    関連記事:警棒の様々な種類について

    【ネット限定】おすすめセット

    「どれを選んでいいのか分からない」という方向けのお得なセット商品です。

    【ネット限定】初心者護身 2点セット

    • 初心者護身 2点セット
    • 初心者でも振り出しやすい長さの警棒と、超強力催涙スプレーのケース付きセット!
      (税込)6,600円
      商品を見る

    【ネット限定】初心者護身 3点セット

    • 初心者護身 3点セット + 電池
    • 上記のセットに、
      男女問わず使いやすいサイズのスタンガンも追加しました!

      (税込)12,000円~
      商品を見る

    どの護身用品を選べばよいのか分からない方は……

    数も種類も多い護身用品、何を選べばよいのか分からない方は、以下の適性診断を試してみてください。商品選びのヒントにして頂けますと幸いです。

    トップページに戻る

    関連記事

    【BODYGUARD】警察用品カタログ請求フォーム

    2000/08/27(日)

    おすすめ商品

    当店オリジナルステッカー 無料

    当店オリジナルステッカー 無料

    販売価格(税込): 0 円

    当店のオリジナルステッカーです。護身用品(警棒、スタンガン、催涙スプレー)をモチーフにしたデザイン!
    もちろん無料です!!

    国内最強!TITAN-GB8 タイタン スタンマスター

    国内最強!TITAN-GB8 タイタン スタンマスター

    販売価格(税込): 27,500 円

    国内で最強と噂されているスタンガンです。とにかく強力なスタンガンが欲しい方はこちら!

    強力(エリミネーター)催涙スプレー3/4オンス

    強力(エリミネーター)催涙スプレー3/4オンス

    販売価格(税込): 3,980 円

    米国製の強力催涙スプレーがこの価格!!

    ZAP L フラッシュライト付スタンガン 100万ボルト 充電式

    ZAP L フラッシュライト付スタンガン 100万ボルト 充電式

    販売価格(税込): 31,000 円

    フラッシュライトが付いている充電式スタンガンです。ライト型でスタンガンと分かりづらい?

    ホワイトウルフ 7075アルミ合金警棒 16

    ホワイトウルフ 7075アルミ合金警棒 16

    販売価格(税込): 9,800 円

    とにかく軽い!!航空機アルミ合金を使用した特殊警棒!! 防犯グッズの域を超えコレクションにも

    フォールディングファルコン

    フォールディングファルコン

    販売価格(税込): 8,990 円

    スリングショットの定番商品!激安ネットNO1価格です。

    防刃ベスト ブラック 背面フラットタイプ

    防刃ベスト ブラック 背面フラットタイプ

    販売価格(税込): 16,800 円

    防刃(ぼうじん)ベストの前面にポケットがあるタイプです。防刃ベストでこの価格は要チェックです! 売れてます!!

    ポリカーボネート防護盾 小○ 軽量タイプ☆

    ポリカーボネート防護盾 小○ 軽量タイプ☆

    販売価格(税込): 21,000 円

    1kg前後の防護盾。事務所、店舗のみならずご家庭でも常備しやすい価格、サイズです。


    情報ページ

    ご注文方法について

    ご注文は必ずご利用規約を規約をお読みいただき同意いただいた上でお願い致します。
    会員登録をしない場合でも当店でお買物をされる場合は必ずご一読いただき同意の上お願い致します。
    ご利用規約

    商品紹介より欲しい商品をお探しになりカゴに入れるボタンを押してください。かご内に反映されていることをご確認ください。
    ほしい商品を選択し終わったら、あとは指示に従い必要事項をご記入ください.
    詳しくはこちらをクリックして下さい。
    注文がうまくできない方はe-mail・FAXでのご注文もうけ賜っております
    e-mail お問い合わせメールアドレス
    FAX  03-4500-9652

    お支払い方法

    1.郵便振替

    下記口座まで代金振り込みを行ってください
    ※代金振り込みは前払いになります。
    ※金額・振込先はメールにてお知らせいたします。
    振込先
    ゆうちょ銀行 口座番号 17290-17540961
    口座名義 株式会社エスエスボディーガード
    (他行からのお振込時:普通 七二八店 1754096)

    2.銀行振込

    下記口座まで代金の振込を行ってください
    ※代金振り込みは前払いになります。
    ※金額・振込先はメールにてお知らせいたします。

    振込先
    PayPay銀行  本店営業部  普通 8125492
    口座名義 株式会社エスエスボディーガード  まで

    楽天銀行 オペラ支店 支店番号 205 普通 7027960
    口座名義 株式会社エスエスボディーガード まで

    3.代金引換

    商品配達時商品と引き替えに配達員に代金をお支払いください。
    配達業者は佐川急便もしくは日本郵便になります。業者のご選択はできませんのでご了承ください。
    佐川急便e-コレクト(デビットカード・クレジットカード)も御利用いただけます。

    ※代金引換には別途330円(税込)の手数料が必要になります

    4.後払い決済

    商品の到着を確認してから、「コンビニ」「銀行」「LINE Pay」で後払いできる安心・簡単な決済方法です。
    請求書は、商品とは別に郵送されますので、発行から14日以内にお支払いをお願いします。

    ○ご注意
    後払いのご注文には、GMOペイメントサービス株式会社の提供する後払いサービスが適用され、サービスの範囲内で個人情報を提供し、代金債権を譲渡します。ご利用限度額は累計残高で5万円迄です。
    「LINE Pay 請求書支払い」は請求金額が 49,999円(税込)までの請求書にてご利用いただけます。
    詳細はバナーをクリックしてご確認下さい。
    ご利用者が未成年の場合、法定代理人の利用同意を得てご利用ください。
    運送会社留め、郵便局留めや学校、病院、ホテルなど一時滞在はご利用不可となります。
    事務手数料 370円(税込)が別途必要となります。

    5.クレジットカード決済

    ご注文時にオンライン上にてクレジットカード決済がご利用いただけます。

    ※お客様と異なる名義のクレジットカードはご利用いただけません。
    ※ご注文の際にお客様の本人確認(電話確認等)をお願いする場合もございます。
    ※クレジットカード決済の不正利用が発覚した場合は、注文時に監視・収集したすべての「IPアドレス」「アクセスログ」のデータを警察へ提出いたします。
    ※お客様がご指定いただきました配送先が、過去に不正注文に利用された配送先と一致している場合は、ご注文のキャンセルをさせていただきます。

    ご注文からお届けまで

    ご注文が完了しました時点で自動返信メールがお客様のメールアドレス宛に返信されます。
    ご注文内容に間違いがないか内容をご確認ください。
    (メールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認ください)
    弊社でご注文を確認いたしましたら、当社より受付完了のメールを送らせていただきます。
    (支払方法が銀行振り込みの場合振込先・金額をお知らせします。)
    通常は1営業日以内にお送りしております。

    支払方法が銀行振り込みの場合指定口座にご入金しメールにて振り込み完了をお知らせください

    確認がとれ次第2営業日以内に商品を発送いたします

    お客様のお手元に商品が届きます。
    海外輸入品につき、お届けが遅れることがございます。
    お届けが遅れるときは、メールご連絡をさしあげます。
    代引きのご注文ですと通常1~2営業日で商品の発送を完了しております。

    送料

    通常送料は780円(一部地域は除きます)※沖縄・離島は1000円となります
    ゆうパケット対応の場合送料330円(梱包サイズによっては通常送料で発送します)
    商品代金10,000円以上お買い上げの場合送料は無料
    ※上記送料は当店が指定の運送会社で発送した場合の送料です。お客様で運送会社を指定される場合の運賃は実費負担となります。(対応できない場合もございますので、あらかじめご了承ください。)
    ※ゆうパケット対応商品は、お支払方法「GMO後払い」「クレジットカード決済」「銀行振込」「郵便振替」でご注文頂けましたら、ゆうパケットで発送します(ご注文完了後に送料を修正します)
    (配送について配送規約もご確認ください)

    返品・交換

    商品が思っていた物とは違っていた等、お客様のご都合の場合でも、【未開封】に限り、商品お受け取り後7営業日以内にご連絡くだされば交換対応いたします。

    ◯返品交換不可能なもの

    下記は、いかなる事由を問わず返品交換が商品の性格上一切受け付けられません。
    1.訳あり品・セール品(商品本体・送料共に)
    2.防弾・防刃用品
    3.使用後・開封後の商品
    4.箱・付属品・説明書等が納品時と同等な状態でない物
    5.取り寄せ注文の商品

    商品の保管、取り扱いには細心の注意をはらっておりますが万一不良品等がございましたらご連絡ください。新品と交換させていただきます。また未開封であれば他製品との交換も承っております。お気軽にご相談ください。
    ただし、箱・説明書などの付属品をなくされた場合は不良品であっても返品はお断りいたします。かならず商品が届いたら一度商品のご確認をお願いいたします。

    ※注意
    ・ご連絡なく商品を直送された場合、返品・交換の受付を行えません必ず事前にお問い合わせください。
    ・お客様のご都合による返品の場合、送料・手数料・保証等のサービス料を差し引いた金額をご返金いたしますのでご了承下さい。
    ・商品のほとんどは輸入品です。工業製品でありますので細かい傷等がございます。また箱等も汚れや傷みがあるものもございます。その点十分ご理解ください。

    返品・交換時の送料

    返品・交換時の送料については下記参照

    *当店負担*
    1.注文した商品と違う物が届いた。
    2.商品が不良品(初期不良)のため交換して欲しい

    *お客様負担*
    1.商品を間違えて注文した。
    2.購入した商品が気に入らないので他の商品と交換したい。
    3.その他お客様の都合により返品を申し出た場合

    ★商品が未開封(未使用)のみに限ります
    ★お客様側で破損した場合や使用した後での交換・返品はできませんのでご了承ください。
    ★トラブルをさけるため商品到着後キズ・汚れ等ないかご使用前にご確認ください。

    ご注文のキャンセル

    ご注文は受付を行った時点で即発送業務へと回します。したがってご注文のキャンセルは原則として受け付けておりませんので、ご注文前に十分ご検討の上ご注文をお願い致します。
    ただし、ご注文の受付を弊社が行う前であれば対応できる場合もございます。
    ご注文してすぐであればできるだけ早い段階でお問い合わせください。

    ボディーガード 本店
    〒872-0033
    大分県宇佐市住吉町2丁目27番地
     
    (TEL)03-4500-9651 (FAX)03-4500-9652
     
    営業時間 9:00~17:00
    定休日 土日祝、年末年始など
     
    ■アクセス
    JR柳ヶ浦駅から徒歩5分
    ボディーガード 東京アキバ店
    〒101-0021
    東京都千代田区外神田6丁目14-12 神田中沢ビル 5F
    (TEL)03-4500-9653
     
    営業時間 11:00~19:30
    定休日 年中無休
    アキバ店の詳細はコチラ
    ■アクセス
    JR秋葉原駅から徒歩約10分
    東京メトロ銀座線「末広町駅」から徒歩約1分
    ボディーガード 大阪なんば店
    〒542-0071
    大阪市中央区道頓堀2-1-1 フルーツタワービル3F
    (TEL) 06-4400-0559
     
    営業時間 11:00~19:30
    定休日 木曜日(祝祭日は営業)
    大阪なんば店の詳細はコチラ
    ■アクセス
    大阪メトロ御堂筋線 なんば駅から徒歩3分
    ボディーガード 名古屋伏見店
    〒460-0003
    愛知県名古屋市中区錦2-16-21 GS伏見センタービル 9F
    (TEL) 052-990-3080
     
    営業時間 11:00~19:30
    定休日 水曜日(祝祭日は営業)
    名古屋伏見店の詳細はコチラ
    ■アクセス
    名古屋市営地下鉄 東山線「伏見駅」 徒歩1分
    名古屋市営地下鉄 舞鶴線「伏見駅」 徒歩1分
    名古屋市営地下鉄 桜通線「丸の内駅」 徒歩6分
    お買いもの方法会員特典について販売代理店募集当サイトについてお問い合せ特定商取引に関する法律サイトマップ
    古物営業法に基づく表示  大分県公安委員会 第941070000847号

    Copyright ©1999-2024 防犯グッズの販売店ボディーガード 本店 All rights reserved.